ガールズちゃんねる

不機嫌になると深夜帰りになる旦那

176コメント2025/07/17(木) 11:50

  • 1. 匿名 2025/07/04(金) 13:28:12 

    新婚で一年半程経ちますが、何かある度に帰宅時間を遅らせます
    喧嘩や険悪ムード、私への不満があると向き合う前に逃げます
    あからさまなのに俺は予定があるし避けてないと言い張り、深夜に帰ってきます
    旦那の性格的に不満があっても伝えられないタイプです
    なので私が気づかないところで不満を溜め込んでいるのも分かります
    その都度私から話し合いを設けて謝罪したり、もう放っておいた時期も何回もありました
    ただ先日、出かける予定を事前に相談するのを忘れてしまい前日に伝えたところ、もう完全な不機嫌モードでそれから一週間深夜帰りです
    もう限界が来そうです
    こういう旦那お持ちの方いますか?どう対応していますか?もう帰ってくるなと言い放ちたい気分です

    +157

    -8

  • 2. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:07 

    で、原因は?

    +4

    -20

  • 3. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:16 

    子供のいないうちに離婚
    そんな奴と結婚し続ける意味がない

    +474

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:19 

    女子大生みたいで草

    +203

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:23 

    どこで暇つぶししているんでしょうねぇ

    +183

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:31 

    離婚シナ海

    +67

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:32 

    離婚したら?

    +24

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:35 

    チェーンしちゃえ

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:03 

    話し合いができない男は何やってもダメだよ

    +303

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:20 

    フキハラ面倒くさいよね…

    +176

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:29 

    深夜帰りというより話し合いできないのが夫婦としてやばい。

    +169

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:29 

    レンタルおばあちゃん召喚だ

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:37 

    晩ご飯はどうしてるの?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:40 

    話し合いができないのはうまくいかない

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:52 

    不機嫌になると深夜帰りになる旦那

    +111

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:55 

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:00 

    >>4
    女子大生だってもうちょっと話はできるでしょ
    きっと思春期なのよ

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:11 

    しんどいね。
    険悪な時こそちゃんと顔合わせないとさらに気まずくなって修復不可になりそうだよね。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:17 

    めんどくさいね。ふてくされ旦那。

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:18 

    >>1
    言ってみたら良い

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:36 

    >>1
    拗らせた反抗期の子供みたい
    そんな人と人生歩んで行くのは無理があるので、今後もそうやって逃げるなら離婚も視野に入れると言うかも
    間違っても話し合いが解決するより先に子供作らない方がいい

    +154

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:41 

    >>1
    深夜までどこで何してるの?

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:44 

    >>10
    あーこれだわ

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:46 

    >>1
    主さんも深夜帰りする

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:55 

    >>1
    この文面に北の国からのBGMが最高にマッチしてた
    みんなも頭の中で再生しながら読んでみて

    +0

    -12

  • 26. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:03 

    >>1
    主が時間経過でなぁなぁに許しちゃってるのが問題なんじゃないの
    忙しいと言われたら何日忙しいのか聞いて、話せるタイミングで確実に話す
    何ヵ月経ってもきちんと問題解決する強い決意が見えれば、話し合うか離婚するか決着はつくんじゃない?

    溜め込むだけって一番大変そう

    +8

    -11

  • 27. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:05 

    自分も朝帰りする

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:11 

    甘やかさない方がいい。今のうちにブチ切れて、撤退的に怒ること。
    ここで潰しておかないと、旦那浮気に走ったり主が一生頭を避けて終わることになる。
    先に主導権握るために、あなたも実家に帰ってしばらく放置するか、逃げずに話聞けよ!って荒くたくブチギレる

    +77

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:26 

    この先ずーっとこんな感じだったらストレスでやられるわ。別れる一択しかないよ

    +74

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:33 

    門限決めてそれ超えたらチェーンロックかけるからねーって伝えておけば。

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:44 

    言わないと分からないよ、とだけ言って放置。先にご飯食べて先に寝る。

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:45 

    不機嫌の理由が小さいね
    出かけたらいじけるなんて子供みたい

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:46 

    まだ子供いないんだよね?
    出かける予定を前日に伝えることの何が悪いの?

    +68

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:47 

    >>1
    無視するかな。機嫌とりたくもない。
    我慢できなくなったら帰ってこなくていいよって言う。離婚したい。話し合いできないのは致命的。

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:51 

    これから妊娠子育て親の介護自分達の老後等あるのに話し合えない旦那なんて邪魔でしかなくない?

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:54 

    >>1
    >>出かける予定を事前に相談するのを忘れてしまい前日に伝えたところ、もう完全な不機嫌モードでそれから一週間深夜帰り

    その出掛ける場所と内容にもよるけど1週間も不機嫌って面倒だね

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/04(金) 13:33:02 

    そういう人は追い詰めると本当に他の女に逃げて行くよ気をつけた方が良いよ

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2025/07/04(金) 13:33:22 

    距離をおかないと冷静になれないのかもね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/04(金) 13:33:24 

    子供を産まないなら放っておく
    自分も気軽に深夜帰りする
    子供を産むなら話し合えないのは致命的なので、解決させるか離婚する

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/04(金) 13:33:43 

    逆になんで婚姻関係を続けてるのか意味不明

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/04(金) 13:34:09 

    今後もこういうことするなら離婚する

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/04(金) 13:34:30 

    ちゃんと向き合えない男、多いよね
    職場にもいるけど面倒くさい

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/04(金) 13:35:10 

    妻が出かける予定いい忘れで、1週間拗ねられるのは確かに面倒くさいね
    妻が旅行や遊びに行くの自体不機嫌になる、束縛強くてついて来たがる男性は何人か知ってる

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/04(金) 13:35:27 

    どこで何してるんでしょう
    風俗とか行ってたら最悪

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/04(金) 13:35:40 

    >>1
    深夜まで何してんだろ?1週間連続深夜帰りってめっちゃお金使っちゃいそう

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/04(金) 13:35:59 

    >>1
    離婚かな、早かれ遅かれ、離婚かな。

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/04(金) 13:36:03 

    放っておけば?ここ1週間夕飯いるいらないの連絡どころか放置されて外でご飯食べて連絡もよこさずに帰ってくるって事だよね?どんだけ察しての甘ったれなんだ。

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/04(金) 13:36:35 

    こっちももっと深夜に帰ってみる

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:19 

    話し合いが出来ないのはほんと辞めた方がいい
    子供なんて出来たら話し合いすること
    増えるよ?
    一年半でそれってこれから続く?

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:34 

    1年半でそんなに不満だらけって。先は長いよ。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:48 

    勝手にしろっ!って放っておく
    で、ラインもしなけりゃ既読無視するわ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:50 

    >>喧嘩や険悪ムード、私への不満があると向き合う前に逃げます
    向き合えばいいってもんじゃないよ
    相手にも向き合える気持ちのタイミングもあるんだし

    喧嘩相手を「話し合いから逃げてる」と感じるうちはあなた自身も話合いできるほど気持ちが落ち着いてないと思う
    だって、話あったらあなたのほうも自分の主張だけを軸に話しそう(相手を責めそう)な勢いだから
    むしろ夫が衝突を避けてくれているから、決定的な決裂が避けられているのかもしれないよ

    主さん宅の場合は、喧嘩した後向き合うのはもっと時間がたってからにしたほうがいいなと感じます

    話し合いたいのなら、「向き合おう」とする前に、まずお互いの気持ちが落ち着くのを待つ余裕を持たないとダメだ
    喧嘩でどんなに腹が立っても、日々の生活を一緒に淡々とこなしながらクールダウンして
    完全に落ち着いてからにしないと、ますますこじれるだけよ

    +6

    -14

  • 53. 匿名 2025/07/04(金) 13:38:15 

    深夜帰宅だとしても、帰ったきたところから話し合いをする

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/04(金) 13:38:15 

    >>1
    >旦那の性格的に不満があっても伝えられないタイプです

    何も言わないくせに態度にだけ出して
    主を罰してるつもりなんだろうな〜
    旦那より遅く帰ってみたら?ぶちぎれるんじゃない?笑

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/04(金) 13:38:33 

    起きて待ってる♡

    たぶん一番イヤなやつだから

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/04(金) 13:38:52 

    出かける予定を事前に相談するのを忘れてしまい前日に伝えたところ

    そんな理由で?めんどくさい!!!

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/04(金) 13:39:24 

    LINEとか文面で要点だけ伝えあったら?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/04(金) 13:39:27 

    >>1
    うちはちょっと違うけど、謝っても許さないタイプ。
    議論しようとしても、謝ってもだめ。
    時間しか解決してくれないんだと思って放って置く。
    ヘタに関わるとこっちが疲弊するだけ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/04(金) 13:39:37 

    鍵もチェーンもかけて入れなくしておく

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/04(金) 13:40:24 

    よく結婚まで行ったなぁってカンジ。付き合ってる時点で意見の相違がなかったんだろうか

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/04(金) 13:40:46 

    >>3
    子供できたらもっと大変だよね。子供にまでぶそくったり不機嫌出されると面倒すぎる。

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/04(金) 13:41:08 

    >>5
    コンビニ前に車停めてずっとスマホしてるおじさんよく見かけるわ
    昨日も5台くらいそんなおじさん居た

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/04(金) 13:41:40 

    わざと朝嫁に喧嘩ふっかけて俺は機嫌悪いアピールして遅くまで浮気相手と過ごす人知ってる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/04(金) 13:41:48 

    旦那さん何歳なんだろう?交際中は大丈夫だったんだろうか

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/04(金) 13:42:16 

    >>5
    風俗でしょ

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/04(金) 13:43:07 

    旦那を待つでもなく深夜に普通に自分の事して起きて好きにしてみる。旦那が帰ってきてもガン無視で。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/04(金) 13:44:31 

    喧嘩したりなんかあった相手がいる家に帰りたくないって感情は持つなってことなんだろうか

    帰りたくなかったって正直に言えば
    余計にこじれそうだし
    帰ってこないことまでガーガー言われたら
    逃げ場なくって辛い

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2025/07/04(金) 13:45:00 

    >>1
    さぞ素晴らしい育てられ方をされたんだろうなと思う(嫌味)

    フキハラしてても許される環境で育ったのでしょう。直らないから子供できる前に別れた方がいいよ。
    上記で述べたように素晴らしい育てられ方をされてるから、何かあっても姑も敵にしかならないし、なんなら旦那をかばうよ。もちろん僕ちゃん(旦那)は何が悪いのかわからない。苦労するのが目に見えてるから傷は浅いうちに撤退だ。

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/04(金) 13:45:23 

    >>1
    起きて待ってるの?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/04(金) 13:45:31 

    >>5
    快活CLUBかな。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/04(金) 13:45:52 

    >>67 この場合、主さんが出かける予定を伝え忘れていただけでそうなってるなら正直知らんがなって感じだと思う。謝っても自分の気持ち優先で話通じなさそう。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/04(金) 13:46:33 

    向き合えなき人との結婚生活はキツイ
    こっちが折れるのが当たり前になるからね
    精神年齢が低さゆえの態度だよ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/04(金) 13:46:36 

    かまってちゃんだね。
    主の気持ちは全くかんがえてないね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/04(金) 13:47:11 

    拗ねてる5歳児だと思えば「感情を言語化できないんだな」とも思えるけど、おっさんに片足突っ込んでる年齢だろうしな。
    今まで喧嘩は感情で押し切るか、無視することでやり過ごしてきたんだろうから今更変わることはないと思うよ

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/04(金) 13:47:41 

    >>1
    そういう陰険な人は元から嫌いだから
    まず付き合わない

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/04(金) 13:48:06 

    子供みたいだね。
    ぼく怒ってるんだからね!ってのをアピールしてるわけだ。アホらしいねw

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/04(金) 13:48:10 

    >>1
    「出かける予定を事前に相談するのを忘れてしまい前日に伝えたところ、もう完全な不機嫌モードでそれから一週間深夜帰りです」

    たぶん出かける予定を事前に相談してるのって主さんだけだよね
    旦那は相談なんてしないで自由に出かけてるよね
    主さんも開き直って自由に出かけてストレス発散しな

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/04(金) 13:48:40 

    >>1
    うちもそんな感じでした。仕事終わったら実家に帰って、寝る頃に家に帰ってきてた。もう結婚20年以上たちますが、そっちがちゃんと向き合わないならこっちももう知らない。のスタンスでやってきました。馬鹿にすんな。と思ったし、結婚てなんなんだ?と思った。今は旦那の実家は両親亡くなり姉が一人暮しなので、毎日はよりずらいみたいではやく帰ってくるけど、今度は私が放置しています。ご飯すら作ってあげてないし、別な部屋で暮らしてる。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/04(金) 13:50:19 

    >>1
    話し合う気がないとか話し合えないのは人としてだめだから切り捨てた方がいいよ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/04(金) 13:50:48 

    >>5
    私だったらファミレス(やったことないけど)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/04(金) 13:50:54 

    >>1
    回避タイプは一生逃げるよ
    その内子どもができたりして生活が変わっても旦那さんだけは変わらず
    嫌な事があると帰ってこなくなったりして主に負担がかかるよ
    話し合いにすらならない人と一緒にいて楽しい?

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/04(金) 13:53:01 

    >>1
    旦那に大切にされてないんだよ
    旦那に愛されてない。そんな相手との結婚生活なんて最悪だよ

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/04(金) 13:53:25 

    結婚向いてない男と結婚するとこの先苦労続きだぞ。
    キレてみて、ダメなら次に進めばよくないかな。
    とりあえず話出来ないのはキツイからね。
    きっかけは何でも良いから話の場を作るのが大事だね。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/04(金) 13:54:39 

    >>1
    2コメ 離婚しな
    じゃないのか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/04(金) 13:55:41 

    あまり離婚と言いたくないけど離婚も視野に入れたほうがいいと思う
    離婚を考えてる事を伝えて「今回、ちゃんと話し合おう。それでもダメなら離婚したい」って言っていいと思う
    今は離婚のハードルは低いよ

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/04(金) 13:56:08 

    前日に伝えたのに不機嫌になり1週間深夜帰り…
    そんなでかい子供いらないじゃん。子供できたら2人の面倒見るみたいなもんだよ?
    0歳児の育児って本当に大変だから、今のうちに離婚を考えた方がいい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/04(金) 13:57:27 

    >>1
    私の離婚した夫も同じでした。
    私もフルタイム正社員で働いていたので、深夜まで待っていて話し合おうとしても「こんな時間からやめろよ」とか言われて、待っていても会話にならず、どんどんこちらの体力と気力が削られていきました。
    夫は職場が近くて、特殊な仕事だったので個室もあり(それ以上は言えませんが)深夜一時くらいまでそこでご飯も食べてのんびりして、夜中に帰宅。
    私は通勤時間もあり、6時には起きて7時には出勤しなければならなかったため、持久戦で参ってしまいました。

    その手を使われるようになると、「不機嫌で相手をコントロールできる」と覚えてしまい、何か大事なことになると、そうやって自分の要求を通すようになりました。

    結局離婚しましたが、主さんも同じようになるんじゃないかと心配しています。
    アドバイスとしては、あきらめましょう。しかないです。

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/04(金) 13:58:07 

    子供できたらさらに状況悪くなる。離婚しといた方が⭕️

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/04(金) 14:02:02 

    主は何をそんなに旦那さんと話し合いたいの?毎回細かいことまで話し合いたいみないなスタンスだったらそれは向き合いたくなくなる。すごい細かいことまで毎回話し合いや喧嘩までしてるなら、主もちょっとモラハラっぽい

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2025/07/04(金) 14:02:05 

    予定のいい忘れは今回が初めて?
    なんか向こうからしたら蔑ろにされてると感じているんだろうね
    相手をもっと大事にするか、出来ないなら離婚かなぁ

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/04(金) 14:02:56 

    >>3
    離婚してくれるわけないじゃん
    仕方ない予定なんだよ
    それが気に入らないという理由でバツイチにされたらたまらないよ

    +4

    -10

  • 92. 匿名 2025/07/04(金) 14:03:19 

    >>1
    うちも新婚の時から不機嫌になると1〜2週間部屋にこもってたよ!(リモートワーク)
    子供が生まれた今は、不機嫌になると出社して夜中まで帰ってこない!
    子供作らない方が良いよ!😂

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/04(金) 14:05:34 

    >>52
    マイナスついてるけど分かる。話し合いこそ冷静なときにしたほうがいいし、険悪ムードなら一度冷静になって、そもそも話し合う必要性があるものなのか、話し合わなきゃいけないほど許せない妥協できないことなのか立ち止まった方がいいよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/04(金) 14:06:35 

    >>17
    思春期というか反抗期というか笑
    自分が拗ねてたらどうにか折れてくれる構ってくれるって思ってる子供と一緒よね
    これがいい年した大の男がすることか?!
    情けない

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/04(金) 14:08:56 

    >>1
    「あいつが悪いのに自分が我慢してる」って立場が風俗利用や買春浮気の罪悪感を薄めてくれるってぱたーんのヤツだと思う

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/04(金) 14:09:53 

    話し合いできない人は話し合いできるようにはならんよ。話し合わないでも関係を続けられてきた実績があるんだもん。その旦那と子どもできてみ?最悪だよー。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/04(金) 14:11:15 

    >>10
    不機嫌になって、他人に気遣いしろって雰囲気出す奴多いよね

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/04(金) 14:12:40 

    >>33
    というかそれで不機嫌になるの意味不明
    合コンに行って来るよってわけじゃあるまいし
    フキハラにモラハラに面倒臭い男無理

    +34

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/04(金) 14:12:44 

    どこいってたか聞かないの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/04(金) 14:13:42 

    >>27
    www
    家誰もいないじゃん

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/04(金) 14:14:29 

    >>15
    人間の男は放置するが、こんなかわいい柴ちゃんはほっとかないわ。

    +96

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/04(金) 14:16:32 

    >>1
    子どもみたいな旦那だね
    めんどくさー
    前日に予定言うのも許されないの?

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/04(金) 14:16:55 

    >>36
    出かけた場所と内容書かなきゃ何とも言えないよね
    肝心なこと書かずに気が利かないトピ主…
    旦那にもいつも肝心なこと言わないからそんなに怒らせるんじゃない?て思った

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/04(金) 14:17:38 

    >>60
    同意
    私は付き合っている時に、喧嘩すると無視して話し合いを拒否する人だった
    そして絶対に自分からは謝らない
    もうお互いいい年だったのに、こんなのと結婚したらストレス溜まると思って別れたよ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/04(金) 14:24:08 

    >>9
    ホントそう。
    うちも話し合いが出来ない夫。

    ケンカした翌日に、何事もなかったかのような態度を取ってきて、しれーっと元通りみたいなのが多い。

    最初は私もそれにいちいち腹を立てて、
    何でそんな普通なの?
    謝ったり、自分の気持ち言ったりしないの?とか言ってたけど、「ごめんって思ってるからいつも通りの態度を貫いた」とか言い出すんだよ。

    多分育ってきた環境的にも、義家族みんなのらりくらりしてて、真剣に自分の気持ちを話すみたいなことした事ないんだろうと思う。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/04(金) 14:33:03 

    >>1
    実家に泊まる予定を後出ししたら突然キレられた主?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/04(金) 14:36:00 

    >>9
    ほんとそれ
    でも男の人って話し合いできない人多いよね

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/04(金) 14:36:56 

    >>1
    主も無断で外泊してみるのどう?w
    で、帰ってからも理由も言わないし何もリアクションしないで
    何か外泊楽しいなー気にしなくて良いって自由でいいなぁーってマジで吹っ切れて離婚出来るかもよ
    今の怒りの勢いで離婚に進むとモヤモヤが残りそう
    怒るってやっぱり相手にまだ期待してるからさ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/04(金) 14:37:24 

    >>1
    最初は辛かったけど慣れた
    とにかくいないものとして気にしないようにしてる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/04(金) 14:42:13 

    なんで出かける予定が前日だとだめなの?フキハラに加えてモラハラか?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/04(金) 14:44:56 

    玄関の鍵閉めてドアガード(チェーンみたいなやつ)して、暗くして寝ちゃえ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/04(金) 14:46:27 

    >>6
    離婚支那人

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/04(金) 14:48:47 

    失礼だがド底辺だなって思った

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/04(金) 14:49:16 

    >>33
    昔、モラハラ男と付き合って同棲してた時、私も出かける予定を伝え忘れるとめちゃくちゃ怒られてた。
    なんであんなに怒ってたのかは今でも不明なんだけど、なんで忘れるの?異常なんじゃない?とか、カレンダー共有アプリはダメだからね俺のことを大切に思ってるなら責任持って自分で伝えなよって、何時間も詰められてたわ。
    モラハラする人の常套手段なのかも😂

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/04(金) 14:49:35 

    >>12
    彼氏との別れ話にも利用するらしいね

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/04(金) 14:55:08 

    >>15
    抱っこして連れてく

    +64

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/04(金) 14:55:51 

    子供できる前に離婚をお勧めします。
    そういうタイプは、赤ちゃんのお世話なんて放置で平気で自分だけ寝室に篭ったり外に出かけたりする。
    主と赤ちゃんが苦労しますよ。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/04(金) 14:56:58 

    >>15
    可愛すぎる

    +62

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/04(金) 14:58:10 

    めんどくさ。そうやって一生機嫌伺わないといけないの無理。子供居ないなら離婚がいちばん

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/04(金) 14:59:19 

    >>1
    ドアチェーンかけたれ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/04(金) 14:59:42 

    >>15
    まるーい!可愛い🥹✨

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/04(金) 15:00:42 

    >>5
    わざとらしい理由で不機嫌になって不自然なくらい帰宅時間遅い日が続いているなら、そっちの線も疑うかも

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/04(金) 15:05:21 

    >>1
    1年半それの繰り返しならもう見切ってもいいレベル
    話し合いどころか話もまともにできない状況作り出されちゃうのはどうしようもないよね
    せめて家にはいるならまだマシだけどそうじゃないもんね

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/04(金) 15:06:08 

    不機嫌になれば主のことコントロールできるって学習しちゃってんじゃん
    会話もできないようなアホなんだから一回覚えたら気の違えた猿みたいにずっと繰り返すよ

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/04(金) 15:07:54 

    >>1
    出かける予定って、
    主だけが出かける予定?
    それとも2人で出かける予定?
    主だけの予定で不機嫌になるなら、許可もらわないと出かけられないの?
    そんなかまってちゃんイヤだ

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/04(金) 15:08:44 

    >>1
    主さんが下手にでるからよ
    なめられてたまるかという勢いでやらなきゃ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/04(金) 15:11:38 

    >>11
    夫じゃなくて若い時付き合ってた彼氏だけど喧嘩すると黙る。
    黙って何も言わず目を逸らして完全に子供みたいだった。
    何か言ってよ、ゴメンね、に対して全部だんまり。
    これが何度かあって最終的には呆れてその場に置いてきた。後から連絡あったけどその電話で別れた。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/04(金) 15:11:57 

    ああもう離婚がいいねそりゃ
    フキハラってこちらを参らせるのが目的だからさ、支配欲な
    自分のプライドばかり大事で自分が上の立場でいることにこだわってるから、こちらが察して機嫌をうかがったら思うツボで調子こかせるだけだし、毅然としてとりあわなければますますムキになってモノに当たりだしたり次なるハラスメントが出現するだけたからさ

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/04(金) 15:13:12 

    出かける用事によっては私も嫌かも
    例えば同窓会みたいな男女交えた酒の席とか泊まりでの旅行とかなら、もし前日に言われたらあえて隠されてたのかなと思っちゃう
    主の旦那みたいに深夜帰宅とかはしないけど

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/04(金) 15:17:49 

    美人ママのいるスナックで
    嫁の悪口を聞いてもらって発散してるよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/04(金) 15:19:21 

    弱い、弱過ぎる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/04(金) 15:24:32 

    男は逃げるよ。話し合いなんて無理。或いは謎の屁理屈並べて捲し立てて論破してくるかだよ。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/04(金) 15:31:29 

    >>62
    邪魔ー😂

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/04(金) 15:31:34 

    >>1
    幼稚!めんどくさ!
    ドン引き!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/04(金) 15:31:43 

    >>1
    3年付き合った元彼が喧嘩すると連絡無視するタイプだった
    主さんの彼も付き合ってる頃からそうだったんじゃない?
    私の場合は遠距離だったから結婚したら東京から誰も知らない地方に行かないといけなくて、そんな中喧嘩したら帰ってこなくなるの無理だなと思って別れた
    何度も無視するのやめてって言ってもなおらなかったし変わるのは難しいと思う

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/04(金) 15:33:24 

    私ならムカつくから家出しかえす。
    深夜にあっちが帰ってきたら「あれ、いない?」ってやってる。
    それから離婚する。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/04(金) 15:35:22 

    >>100
    自由に過ごせてめっちゃいい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/04(金) 15:36:24 

    >>132
    私も理屈系得意だから、コテンパンにやっつける

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/04(金) 15:37:21 

    >>125
    急に出かけられるの迷惑じゃない?
    事前に一言連絡すればいいだけなのになんでしなかったのか

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/04(金) 15:38:25 

    >>1
    書き方から察するに主が相当相手を怒らせてるみたいだけど何したの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/04(金) 15:41:35 

    >>15拒否柴してるのかな?

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/04(金) 15:41:50 

    >>5
    うちの旦那は風俗ネカフェ会社の車の中風俗パチンコ屋風俗だったよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/04(金) 15:45:03 

    >>9
    本当それ。元彼が典型的な回避型だった。
    責めないでくれとか言って被害者ぶって最後の最後まで逃げるからね。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/04(金) 15:46:16 

    >>1
    1年半でそれの繰り返しなら話し合いどころか夫婦で過ごす時間自体がかなり少ないのでは?
    溝が深まる一方だよね
    旦那がちゃんと帰ってこないうちは改善は見込めないよね

    もし離婚も視野に入れてるようならそのまま伝えていいと思う
    LINEとか手紙でいいので、このままじゃ家族として成り立たないから離婚も視野に入れています。ちゃんと話したいです。って
    それでも話もしようとしないならもう本当に調停でも起こして別れた方がいい
    時間の無駄

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/04(金) 15:50:42 

    >>1
    話し合いができない人って疲れるよ
    私の夫は帰宅は遅くしないけど
    あからさまに無視したり喋らなくなる
    怒ってる内容聞いても話さないし怒ってないと言ってくる
    じゃあ態度にだけ出すの辞めて気分悪いと言うと
    2階の寝室に行くそして数日したらこれで怒ってたって話してくる

    面倒くさい
    一人暮らしじゃないんだから
    自分の感情だけで人を振り回さないで欲しい

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/04(金) 15:51:00 

    >>1
    解決したいなら心理的安全性を高めてあげるしかない
    帰ってこなくなるってことは、夫側には「この人には話をしても意味がない」って思われてるってこと
    部下とかのマネジメントの概念で「心理的安全性」ってのがあるから調べてみたら?

    そうじゃなくてただ夫がムカつくっていうなら離婚しかないかと

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/04(金) 15:53:32 

    >>103
    不機嫌になると逃亡は論外だけど、揉めるのは主さんがきっかけになってるっぽいのが気になる
    謝ってるし
    出かけるの伝え忘れ以外はどんな理由で揉めてたんだろうね
    あとそこまで頻繁に深夜帰宅なら時間潰すときにどこで過ごしてるのか気になる
    若いから元気なんだろうけど、身を削った不機嫌アタックで余計に身体も心もしんどくなりそう
    絶対寝不足だろうし

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/04(金) 16:58:42 

    >>17
    男はいつまでも中二病だからなぁ…。
    本当に体は大きくなっても精神年齢15歳で止まってると思うわ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/04(金) 17:02:22 

    >>28
    旦那さんの性格次第だよ。
    徹底的にブチ切れても被害者意識が強いと「妻が連絡忘れたのに責任転嫁してきた」「少し距離置いてお互い落ち着いた方がいいと思ったから」と思ってる。
    軽く話し合いもできないで勝手に行動する奴はマジで面倒臭い。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/04(金) 17:04:58 

    ラインとか連絡つくツールで、話し合いができないことについて主がどう思ってるか送っとく
    責めたり攻撃したりせず、淡々と客観的に困っている旨を伝えておく

    そうして、話し合いができるように働きかけ、自分ができることはやり尽くしたら、あとは家でアマプラみるなりゲームするなり酒盛りするなり好きに一人時間をエンジョイする

    一人のときに無視された!私がこれだけやってるのに返事ない!って怒ってしまうは、問題解決は難しい
    旦那の精神が幼く、自分の気持ち優先で相手を振り回し逃げたりして思い通りにしたいだから、それを真に受けて怒っちゃううちは精神的に旦那に近いとこにいる

    旦那の性質逆手に取ってこっちの思い通りに誘導するには、旦那の子どもじみた態度や反抗をさらっと流せるくらいの精神が必要

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/04(金) 17:06:21 

    >>44
    フキハラとかモラハラする奴は他責思考だからキャバとか風俗行くのにも抵抗は無いよ。
    モラルも性モラルも無いやつが多い。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/04(金) 17:12:02 

    >>139
    大人だけの世帯なら前日で十分じゃない?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/04(金) 17:15:35 

    話し合いできないってASDっぽいけどな。
    うちの夫がASDで付き合ってる頃は普通の人に擬態してたから分からなかったけど、結婚して擬態する必要が無くなったからか話し合いが出来なくなった。
    被害者意識と他責思考だから話し合いで少しでも夫を責める発言すると「どうせ俺が悪いんだろ!自分は何も悪くないと思ってんの?」とか言い出すし離婚話したら死ぬ死ぬ詐欺。
    元彼も死ぬ死ぬ詐欺で脅してきたけど、のうのうと生きてるわ!とキレてから死ぬ死ぬ詐欺しなくなったw

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/04(金) 17:38:26 

    育児や介護とか大変な時期にも同じように逃げてそう
    なのが想像できる

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/04(金) 17:41:00 

    仲直りしたい時に早く帰ってくるからわかりやすい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/04(金) 17:43:51 

    >>1
    出かける予定の伝え忘れだけで1週間不機嫌な人と生活出来ないや。友達でもめんどくさくて嫌なのに…
    主さ、そんな構ってちゃんのどこがいいの?

    元友達にご主人みたいな人いたけど、本当にワガママだったよ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/04(金) 17:46:06 

    >>153
    障害ある人は仕方ないところもあるんじゃないの?
    障害を理解出来ないなら離婚するしかなくね?
    あと、本当に診断済の発達の話してる?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/04(金) 17:58:24 

    >>157
    夫は精神科でASDだと診断済みです。
    障害を理解してるけど長期間モラハラされてたから共感はできないよ。
    夫の性格を理解してるからこそアドバイスして寄り添ってたけど、他責思考だから本人が改善しようと行動しなければ無意味。
    夫婦でカウンセラー受けたけど、カウンセラーからも「奥さんは貴方をよく理解して的確なアドバイスしてる。私がアドバイスする必要がないくらいですよ。なんで奥さんの話を聞かないの?」と言われるくらいです。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/04(金) 18:24:17 

    気持ち悪い男

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/04(金) 18:38:38 

    >>1
    そういう人といたときは私の我慢が続く限りの関係でしかなかったよ
    言えないタイプなので〜ということならそのままでいるか、言うようにしてもらうかしかないと思います
    旦那様は話し合いのできない方なので、あなたがお世話する形でなら多少の改善はしないこともないくらいの方だろうと思います
    人間そうそう変わらないので、子供は作らないでほしいです

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/04(金) 19:55:58 

    >>9

    私も話し合いができない男付き合ったことあります。

    ・その場からいなくなる男
    ・話を変えようとする男
    ・一方的に自分の話や主張しかしない男

    いろいろな人がいましたが、逆に話し合いがしっかりできる男って貴重ですか?

    みんなそれぞれパートナーに求める譲れない部分があると思いますが、譲れない部分を兼ね備えて、話し合いもできる男と結婚ってハードル高いのかな。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/04(金) 21:01:07 

    めちゃくちゃ分かります。もう3年自室に引きこもってる。最近はもう離婚を視野に入れています。他責思考で被害者意識が強くて人を罰したいみたいだけど、初めはオロオロしてたけど、最近はへーって感じで好きにやってる。
    実はとても今のほうが楽です。馬鹿にするなと思ってます。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/04(金) 23:10:46 

    >>1
    話し合いとか男は聞いちゃいないけどね
    対等だと勘違いしない方がいいよ
    結婚って話の通じないだらしない類人猿飼うことなのよ人間じゃないの
    ほっときゃいいの放し飼いよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/04(金) 23:39:47 

    >>1
    受動型攻撃になる?これって

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/05(土) 06:15:41 

    >>153
    他責思考は死ぬわけないよね。他責だから。ぶつけられる方が死にたくなるよ。他責思考の近くにいない方がいいをモットーにいきています。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/05(土) 06:46:51 

    >>105
    ごめんって思ってるなら二度としないんだよね?
    何度もするならアホだけど直してくれるならのらりくらりでもいいと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/05(土) 06:53:13 

    >>1
    喧嘩や険悪ムードや主への不満を一切なくせばいいんじゃない?
    結婚前みたいにちやほやしてほしいってことだよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/05(土) 07:05:47 

    >>1
    自分が主の旦那さんタイプ。目の前にいるとイライラして喧嘩再開してしまうからできるだけ距離置きたくて家に帰宅するの嫌になって本屋や雑貨屋さんフラフラしたりカフェでお茶して時間つぶしたりすることある。お互いピリつきながら顔合わせて一緒の空間に居るのしんどい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/05(土) 08:01:25 

    >>168
    子なし?
    なんで離婚しないの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/05(土) 08:02:14 

    >>103
    どこならダメなの?
    子供もいないしどこへ行ったって迷惑かけなくない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/05(土) 10:27:44 

    そうやって相手をコントロールしようとしているんだよね。そういう人と一緒にいると自分も疲れるし本来の明るい自分でいられなくなると思う場合本当に別れた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:04 

    相撲対決して勝った方がその家の王様でええやん

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/05(土) 13:50:02 

    >>15
    ただただ可愛い笑

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/05(土) 23:19:41 

    >>1
    >>78
    うちも78さんと似た感じ。
    旦那が自由気ままに生きてるから、私もお構いなしで超自由に生きてるよ!
    まじで最高。笑

    この3年、旦那の食事は作らない。
    私は友達や家族と好きな時に家で食べたり好きな外食したりしてる。

    産後、子供が小さかった時に家族を顧みなかった恨みは、死ぬまで忘れない。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/06(日) 16:32:49 

    >>15
    かわいい。まだお出かけしたいのかな、もうお家着いたよ!

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/17(木) 11:50:43 

    >>1
    うちもです。
    食事の連絡しない、家事はやってもらって当たり前。
    こちらが黙っているうちは機嫌良く早く帰宅します。直して欲しい点を伝えると、家に帰ってこなくなります。
    自分から解決策を考えるわけでもなし。ただただ話し合いと自分の行動変容を回避することで意思表示します。
    新婚からずっと、あまりにも同じパターンで飽きて疲れました。
    逆ギレの決め台詞は「お互い好きに暮らそう」。
    なので私もケア労働全放棄しました。
    自分が心地よく楽しく暮らすことを最優先して、最近は夫はいない前提で暮らしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード