ガールズちゃんねる

友達と話が合わなくなった

117コメント2025/07/07(月) 06:53

  • 1. 匿名 2025/07/04(金) 12:18:56 

    30代既婚子持ちです。
    学生時代からずっと今も仲良くしてくれてる友達が何人かいるのですが話す内容の8割以上が子供のことで心から楽しめません。
    私も子供がいるので話していることは理解できるし全く子供の話をしないでほしいというわけではなくて仕事、趣味、服や化粧品のことも色々と話したいです。
    その友達たちのことは大好きなので会いたい気持ちはありますが年齢とともに話題が変化するのは仕方ないのでしょうか。

    +142

    -15

  • 2. 匿名 2025/07/04(金) 12:19:43 

    しかたがなーいしーかたがないっ

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/04(金) 12:19:51 

    友達と話が合わなくなった

    +7

    -28

  • 4. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:02 

    🎣

    +7

    -8

  • 5. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:14 

    話せばいいんやで、トークを回しな

    +84

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:39 

    お互いに性格悪くなってフェードアウト

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:40 

    友達でしょ?
    したい話題の話すればいいじゃん

    +108

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:52 

    相手の話も聞いた上で、自分が話したい話をすることはできないの?
    私の友人は起業してて私とは違う世界の話も多いけど、私の話も聞いてくれるから不満に思うことはない。

    +103

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:52 

    主も子供いるんならいいじゃん

    +46

    -16

  • 10. 匿名 2025/07/04(金) 12:21:21 

    わかる、子どもの話や愚痴を散々聞かされて最後に「でも、◯◯にはわかんないよね、子供いないし」って言われるパターンになったから会うのやめた。

    +165

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/04(金) 12:21:21 

    20年来の親友が最近Vtuberになってアダルティーなことをして荒稼ぎしてる。アラフィフで変なことするとか信じられないし気持ち悪いから疎遠になったけど、虚しさも感じる。
    たまに会ったらあなたもやればと誘われるからしんどくて。もう会えなくていいやと思ってる

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/04(金) 12:21:26 

    >>1
    主からその話題ふらないの?
    かき消してまだ子供の話に持ってくの?

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/04(金) 12:21:42 

    自分からガンガン話しゃいーじゃんよ
    対等な立場でしょ?

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:04 

    >>1
    わかる。
    でも、合わないなあと思って疎遠にしてたら50歳で趣味友2人しかいなくなったので、仲良くしたいなら細々でも付き合い続けていた方がいいよ。
    私は仲良くしたくなくなったから今も後悔ないけど、仲良くしたいなら疎遠はきっと後悔すると思う。

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:18 

    45ぐらいすぎると
    健康と介護の話になるし
    仕方ないんじゃない?

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:20 

    自分からメイクの話とかすればいいんじゃないの?
    子供の話縛りな訳じゃないんだし

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:34 

    2人で会えばそういうはなしもするよ。
    主が何人で会ってるか分からないけど、三人以上ならそういうの興味ない子もいるし、みんな子持ちの共通点があるなら子育ての話か学生時代の話が無難かもと思う

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:51 

    あなたの友達にあなたの財産の10%を贈与できるか?

    答えはノー

    だから私は友達を持たない

    +5

    -9

  • 19. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:59 

    >>1
    仕方ないよ、諦めるしかない。
    年齢を重ねたり、ライフスタイルが変化する中で、みんな自分にとって大切なものやウェイトを置くものが変化するのは当たり前の事。

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/04(金) 12:23:11 

    >>1
    猫の話をしな🐱

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/04(金) 12:23:57 

    >>12
    話題ふっても、あんまり興味ないみたいな雰囲気になるんじゃない?で、また子供の話になるんだよ

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/04(金) 12:24:04 

    同じような状況、一緒に旅行行くくらい仲よかったのに何のきっかけもなく急に合わなくなった
    共通の話題(推してるアイドルが一緒とか好きなドラマやマンガとか)がないと会話盛り上がらないし、お互い地雷踏みたくないからうわべだけの会話になって疲れるだけになりがち

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/04(金) 12:24:10 

    私は私が金持ちになって(結婚)話が合わなくなったし、お金の使い方も合わなくなって全員切ったよ。
    とくにお金で気を遣わすのが嫌になった。

    +9

    -7

  • 24. 匿名 2025/07/04(金) 12:25:01 

    自分が友達少ない理由がここ見てるとわかる

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/04(金) 12:25:11 

    一番きつい理由で疎遠になったのは「宇宙パワーの磁石ベルト3万3千円也」をこれ貰ったんだけど脳幹に宇宙パワーが届くようになって体に良いんだって。と言われた時かな。偏差値60台後半の高校を一緒に卒業したはずなんだがいつからそんな疑似科学的なのを信じる様になったんだろうって

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/04(金) 12:25:18 

    仕方ないねそんなもんよ
    こっちから違う話ふってもすぐ子供の話にすり替えられるし、そういうグループとは疎遠にしちゃったよ
    多分向こうもこっちの話題に興味ないんだろうから

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/04(金) 12:25:57 

    >>1
    独身とか子供居ない友人と会うとか?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/04(金) 12:26:23 

    >>7
    声の大きい友達が話を戻したりするよね

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/04(金) 12:26:24 

    アラサー辺りが一番難しいのよ 付かず離れずな感じでまた縁があれば再会できるけど再会したら我強癖強な別人になっててあーこりゃ合わないと浮き彫りになる事もある 人付き合いは流動的と捉えるが良し

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/04(金) 12:27:37 

    >>1
    別の友達と会えば良い。
    子持ちだけど、子どもの話はほぼしないなー
    自分たちの話をしたいよね

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/04(金) 12:28:41 

    友達と話が合わなくなった

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:35 

    子供との生活が楽しいんだろうね
    子供以外の話で楽しみたいなら別の友人とするしかないね

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/04(金) 12:33:21 

    それ50歳くらいで子も成長するしまた楽しめるかなって思うんだけど今度は積み重ねたライフスタイルがそれぞれあって話合わせるの疲れた
    頷いてるだけも何だかなだし、何か言ってシーンみたいなのも気まずい

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/04(金) 12:33:51 

    >>7
    主さんと友人たちとしたい話題が違うとしたら、もう段々と会わなくなるよね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:24 

    >>23
    ちょっとわかる。私は結婚で変わった訳じゃないけど昔の友達はわたしチョイスの物🟰お高い物みたいな認識があるみたいで行きたい店の提案に気を使う様になった。服装も7割がた落としていってる。素を出すとマウントに捉えられ落とせばチクチク見下し攻撃してくる奴も出てくるから難しいね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:32 

    >>1
    私は子なしなんだけど、子ありの友人とも独身の友人とも話が合わなくなったよ。むしろ独身の友人の甥姪の話と子ありの友人で盛り上がってる。子供も密に付き合ってる甥姪もいないから疎外感。会わなくなったけどね

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/04(金) 12:37:02 

    主婦になった友人、外出してもお金ないお金ないで私に多く払わせようとしてきたり遅刻常習犯でルーズなのも嫌で縁切りました

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:47 

    >>10
    同じく。
    私は子供いないのに子供に関する悩み相談とかママ友との愚痴とか話してくるから、相槌や共感の他に何か返事したほうがいいのかなと思って「こうしてみれば?」と言ったら「ガル子には子供いないからわからないだろうけど〜」みたいに言われて馬鹿馬鹿しくなって距離を置いた。
    愚痴りたいだけで聞く気がないなら「どうすればいいと思う?」なんて聞いてこなければいいのに。

    +67

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:48 

    >>10
    主は子持ちだけどね。

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/04(金) 12:40:28 

    もうこの話題、何度目?

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:22 

    子供がいることしか誇れない、自分のアイデンティティの人って本気でつまらないのよ会話が。
    子供の幼稚園での話とか旦那の話も誰が興味あんねん

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:54 

    >>3
    みちょぱいつもニコルに注意してるよねw

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/04(金) 12:45:27 

    主です。
    私から違う話題に変えようともするのですが気づけばまた子供の話に戻ってます。
    これが2人だとまだマシなのですが3人だと他の2人が延々と子供の話をするのでなかなか難しかったりもします。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/04(金) 12:46:05 

    >>15
    そうそう!更年期の話が出てくるよー

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/04(金) 12:47:39 

    既婚子持ち同士でもこうなるなら独身と子供のことや家庭のことを話したいタイプの子持ちが話し合わないのって当然なんだなと少しホッとする

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/04(金) 12:48:11 

    >>10
    子持ちの元友人がしつこく「子供は可愛いから絶対産むべき」と言ってくるくせに私がオシャレしてきたり、旅行行った話とかすると「わたしは子供いてそんな余裕ないから」、「最近仕事忙しくて疲れててさ」と言うと「子供いないのになんでそんなに疲れるの?」と嫌味ったらしく返されるから嫌な気持ちになって疎遠にした。

    +83

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/04(金) 12:51:01 

    >>1自分から話題変えたらいいじゃん

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/04(金) 12:51:34 

    >>25
    洗脳系は、まず元の関係にはならないよね
    私も◯ムウェイやってる友達と疎遠になった
    彼女がそれをやめたと連絡あったら会うつもりだけど、多分やめないと思うから無理

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/04(金) 12:52:18 

    仕事の話は同僚
    趣味の話は趣味もコミュニティ
    服の話はしまむらの店員さん捕まえれば?

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/04(金) 12:56:02 

    >>15
    確かに、子供の話も受験やらの話になってくると話しにくくなるしね。健康の話しとか多くなるかも

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/04(金) 12:56:33 

    私は妹が2人いるんだけど、妹達がそうだよ。とにかく子供の話しかしない。私も結婚してるんだけど子供はいないから(今後生まれることもない)話が合わなくて…。うんざりするよね😮‍💨そういう人は変わらないと思う。新しい友達探してみたら?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/04(金) 12:57:19 

    >>3
    藤田ニコル今こんな感じなんだ。別人みたいだね。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/04(金) 12:57:26 

    わかる…
    私は親友とたまたま一週間違いで出産して、最初は妊娠や子育ての悩みを話し合ったりしてめちゃくちゃ心強いなと思ってた
    けど会ってもずーっと「おむつスタンプどんなの使ってる?」みたいな話題の繰り返しだし知育に対する熱量も違うし面白くないなあと感じるようになった
    向こうは育児以外のことが全部二の次になってて趣味とか仕事とかの話題に興味ないみたい
    子供が大きくなったらまた前みたいに話せるといいなー

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/04(金) 12:58:10 

    >>7
    これ
    てか子持ちを叩かせたい釣りトピでしょ
    友達なら普通に話したいことを話せばいい
    話題が合わないならフェードアウトするしかない
    ガルにこんなトピを建てて友達を叩かせようとしてる主もアレだと思う

    +5

    -11

  • 55. 匿名 2025/07/04(金) 12:58:24 

    >>25
    でもあなたもガルはするんだな

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/04(金) 12:58:32 

    >>15
    白髪生えた?とか話してるわ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/04(金) 13:01:02 

    >>41
    ガルみたいにトピ分かれてればいいのにね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/04(金) 13:01:07 

    >>52
    北海道の亜麻に寄せてる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/04(金) 13:06:13 

    >>15
    しょうがないよ女脳は共感ワードないと靡かない
    出産子育てで脳が切り替わる
    大体ここで別人になるターニングポイント

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/04(金) 13:10:02 

    >>11
    私も(エロくはない内容だけど)配信してるから、
    逆にこういうマトモな意見有り難いと思う
    性を売りにしているVが増えてて
    日本人女性が性に緩いと思われるのやだなって思う

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/04(金) 13:10:13 

    歳を取るとともに何かしらテーマがあっての集まり以外ちょっとずつストレス感じるようになってしまった。例えば珍しい何かを食べに行く!とか趣味の集まり!とか以外のただ遊ぼーみたいなの

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/04(金) 13:15:55 

    >>10
    いつになっても子供マウントってなくならないよね
    子育てが大変なのは産んでなくても十分分かるよ
    人ひとり育てるって簡単なことじゃないから
    それを他人に“子供いると忙しくて“とか“お金かかる“とか言われても選択したのは自分なのにね
    子供いてもいなくても忙しい人は忙しいよ、種類が違うだけであって。
    勝手な偏見だけど、忙しいって騒いでる人ほどそうでもないと思ってる

    +42

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/04(金) 13:21:35 

    >>1
    子供小さいうちはそうかも
    みんな子供が同じくらいの年齢なのかな
    小学生くらいになればだんだん減ってくると思うよ
    そもそも仕事や趣味の話をよくしてたの?そういう属性がみんなバラバラで、共通の話題が子供だけってことない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/04(金) 13:22:52 

    >>61
    わかる。
    会うための目的無しに会うと、なんか意義を感じないというか。
    有意義だったな!と思えなくなった。
    若い頃はご飯食べて買い物だけでめっちゃ楽しかったけど。
    最近はそれだと満足できなくなったなー…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/04(金) 13:23:05 

    >>61
    遊ぼーを経てからじゃないとテーマ召集にはならなくない?SNS脳に慣れすぎてるんでは?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/04(金) 13:23:53 

    >>21
    仕方ないとはいえ子供産んだらひたすら旦那と子供の話だけになる人いるもんね

    私も子持ちだけど独身時代みたいにファッションとかコスメの話がしたい気持ちめちゃわかる。家庭の話はママ友と話すし日頃からお腹いっぱいなんだよな。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/04(金) 13:26:52 

    >>8
    それが難しいんだよね。散々聞いてあげてたのに、こっちが話し始めたらスルーとかあからさまに話題変えるとか

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/04(金) 13:29:08 

    >>10
    これ子供いるいないじゃなくて、単純にその人配慮できなさすぎじゃない?
    話題問わず、話聞いてもらっておいて「貴方にはわからないよね」なんて失礼すぎる
    立場が違う相手に話したなら、こんな話聞いてくれてありがとうしかないわ

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:04 

    >>1
    私も直面したよ。
    ライフスタイルが違ってくると悩みも感情も会話が違ってくる。そんなもんだと思う。
    むしろ化粧品と服の話がしたいほどほかに悩みがないってすごい。40代に入ると服装より、病気、子供の進路、親の介護、土地、墓問題、早ければ孫守色々でてくるよね。

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2025/07/04(金) 13:32:49 

    よくこういうの友達とのトーク内容の不満トピ見るけど、じゃあ自分は友達を一片の退屈さも感じさせず楽しませてる完璧なエンターテイナーなのかな?
    自分のつまらん話も聞いてもらってない?
    または話題を提供してもらってる側なのに不満言ってない?
    "お互い様"なんだよね友情って。そのお互い様って思えるキャパを超えたら距離を置くけど、今一度、我と我が身を振り返ってみてくれ

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2025/07/04(金) 13:33:48 

    >>1
    友達同士で子供の情報交換するのが楽しいのかもしれないし気楽に聞けたり共有もできると思ってるんだろうね。好きな友達なら付き合ってあげてもいいと思うよ。美容の話とかは新しく友達作ってそっちで会話するしかないかな。でもやっぱり子持ちは子持ち、独身は独身で固まってるほうがお互いの地雷は踏みにくいかなとは思うけど。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:20 

    私も既婚子持ちで友人たちと環境は同じなのに、会話が合わなくなってきた。
    友人たちは夫の悪口、義両親の悪口ばっかりで聞いてるだけで疲れる。
    私は家族の悪口を話したくないタイプだから、もう付き合いやめた方が良いのかなー。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/04(金) 13:38:22 

    友達みんな既婚子持ちだけど、子どもの話ばかりにはならないよ
    子どもの話しかできないって事はそれくらいしか共通点がなかったり、趣味や感性がイマイチ合ってないって事だからつまらなくて疎遠になっても縁がなかったと思って諦めるかなぁ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/04(金) 13:40:50 

    >>10
    私も言われたことあるけど子供できて変わったなって思った。元からそういう性格だったのに自分が気づいてなかっただけなのかもしれないけど。子育てが大変で余裕がなくて攻撃的な言葉を発してるのも自覚してないのかなと受け入れたけど。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/04(金) 13:45:52 

    >>65
    どこどこに一緒に行かない?とかあれ食べに行こう!とかだよ。若い頃みたくただ会うことが目的でお喋りしてブラブラしてってのが苦手になってきた

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/04(金) 14:02:59 

    >>61
    わかる。若い時はお茶しながら雑談がとても楽しかったんだけど、今は趣味など目的ありきじゃないと楽しくなった。夫と仕事の愚痴、子供の話ばっかりはしんどい。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/04(金) 14:11:37 

    >>15
    介護も健康も相手がこだわり強かったりすると、テキトーなこと言えない。
    子育てもそうだよね。
    話題が美容と彼氏程度のことだったから、20代は気軽に語れたのよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/04(金) 14:12:31 

    逆にママ友と子供の話しないなぁ。ドラマの話とかくだらない話してる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/04(金) 14:15:20 

    結婚してすぐは、義実家の話とかで既婚同士は盛り上がったけど。

    大して問題多くない義実家持ちは、なんかその環境を受け入れて、
    面白いネタも無くなっていく。
    問題大有りな義実家持ちは、歳を取れば取るほどとてもネタには出来ない
    深い悩みに変わってしまってる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/04(金) 14:20:04 

    子供の話はあんまりしないけど育児話は多いかも
    おすすめの旅行先とかレストランとか便利グッズとか子供の好きな簡単メニューとかイベント情報とか
    そういう話ばっかりだけど楽しいけどな

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/04(金) 14:31:38 

    私は女児親だけど、男児親のサッカーとか野球の話好きだよ。
    ちなみに出産は37で遅かったけど、同年代の赤子育児話聞くのも、
    職場先輩の中受話聞くのも元々好きだった。
    独身女子のグルメ美容話も好きだよ。
    ご近所年配の、お孫さんの話も好き。

    基本的に人の話聞くのはなんでも好きな人もいるよ〜。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/04(金) 14:34:04 

    >>11
    人って変わるから。
    「20年来の親友」っていうこだわりをまず捨てた方がいい。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/04(金) 14:40:23 

    >>1
    私も親友と思ってた子とだんだん話が合わなくなってきた
    でももしかしたら昔はもっと私が彼女に合わせられていたのかもしれない。
    辻田りり子
    わざわざ縁を切ったりはせずに緩く繋がっておこうと思う。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/04(金) 14:53:47 

    >>72
    ああいう愚痴ってリアルタイムで不満ある人が口火切るけど全員うちは良好です♡ってやっちゃうと立場ないから周りが敢えてフォローしてる場合もあるんだよ 皆本当に仲が悪い訳じゃないと思うよネタですよネタ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/04(金) 14:56:42 

    友達続けたいなら正直に言うしかない
    子供の話飽きたわって

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/04(金) 14:57:49 

    >>11
    その人、どの程度見せちゃってるの?
    ある程度なら凄いなーとは思うけど、AVと変わらないレベルならまあ引くわ(笑)
    何でそんな事始めちゃったんだろうね
    身バレには気をつけて…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/04(金) 14:59:30 

    >>3
    みいちゃんと山田さんみたい

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/04(金) 15:03:59 

    >>64
    私はまだ仲良い友達だと何話してても楽しい、たまーにしか会えないからかな
    くだらない事から真面目な話まで色んな事を誰かがずっと喋ってて、黙る時もあるけどそれも楽しい
    普段友達に会えないから会えるだけで幸せ感じる
    ずっと友達でいてくれてありがたい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/04(金) 15:06:02 

    >>1
    同じ既婚(相手もで合ってるかな)子持ちでそれはけっこう珍しいね
    私は既婚で子供いないけど、あなたと同じ考えだし気持ちもよく分かります
    独身と既婚だけじゃなくて何でもそうなんだけど、話題がそれしかないというような関係は結局は実りがないですよね
    もちろん、お互いそれでいいならいいんだけど、そうじゃない状態だからあなたにはよくない関係かと…普通の話もしたいよね
    そういうことは世の中ということであればよくあることだと思います
    私の場合は私が実質プータローの仕事、相手がカタギの仕事に就いたときにそうなりました
    あちらも私を見下し始めたし、私の方も他人の労働に興味がなかったので、いっそ職場の人の悪口というのも自分すごいだの誰に褒められただのというのも単純にその感覚が分かりませんでした
    劣等感というよりも、話すことないなあというか「こんなことってあるんだ、嫌いとか不快じゃないのに、こんな起伏の激しい自分が何も感じないなんてことあるんだ、マジか」みたいな気持ちの方が強かったです

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/04(金) 15:18:25 

    >>2
    クリームパンダが

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/04(金) 15:29:44 

    >>86
    Vtuberだから自分の姿は出して無いみたいよ。画面にはアニメキャラみたいなのが出てる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/04(金) 15:44:53 

    >>52
    ママにそっくり

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/04(金) 15:45:09 

    >>11
    Vtuberでアダルティーなことってできるの?
    絵が露出が多くてエロなAMSRをしてるとか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/04(金) 15:47:39 

    >>15
    それくらいの年齢だけど、私は友達と病気や介護の話したくないから困っちゃうなー
    もちろんそういう悩みがないわけじゃないけど、友達と暗い話したくないというか楽しい話をしたいんだよな
    友達と会うときくらいそういうの忘れたいなって
    でも、親の介護が大変だとかここが痛いだの更年期だのみんな同じだねーって嫌なこと共有して安心したい人のほうが多いのかな

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/04(金) 16:37:17 

    >>3
    すげい加工w

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/04(金) 17:08:49 

    昔は芸能人の話とかテレビの話とか出来たけど今全く観ないから分からないしバラエティとかが不快に感じるようになったし、友達が芸能人の不倫の話をしだした時は興味無さすぎて困ったなw
    かといってこちらが趣味の話をしたらそんな元気良くあるね〜みたいになって…話題に困ることが増えたかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/04(金) 17:34:34 

    >>90
    僕の名前〜

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/04(金) 17:35:09 

    >>28
    主が別の話しても話題を子供に戻されるんじゃない?私の友達もアイドル好きなんだけど道歩いてたら「〇〇どこかにいないかな〜」「さっきのひと〇〇に似てた!」とか全ての話題を推しに繋げてくるよ笑

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:21 

    >>94
    暫く会ってないと近況報告になるからしょうがなくない?グループだと同級知人寄せ集めだったり参加者全員親交濃度が等しい訳じゃない事もあるし。在学中元々仲良かった子たちは深い話したかったりするよ。あなたみたいに当たり障りない明るい話しだけしたかったら親密度低めの人とつるんだ方がよいかもね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/04(金) 18:56:22 

    >>46
    うざいねー
    子供子供子供って、それしか無いんかよー

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/04(金) 19:08:53 

    >>25
    例えば医者だって似非に行っちゃう人いるね。大抵は科学の素養の無い人が馬鹿なこと言ってるけど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/04(金) 19:46:35 

    愚痴9割の友達とは疎遠になった
    夫や職場の愚痴ばかりはつまらない
    そもそも共感出来ない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/04(金) 19:56:26 

    知り合い達は何も悪くない、分かる誰とも合わない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/04(金) 20:53:27 

    >>11
    配信してるとかVTuberになるとかは応援するけど、いい歳してアダルトやってるとかは知りたくないですね
    何歳でも友達のそういう部分は見たくないか…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/04(金) 21:55:04 

    >>1
    話したいこと話してみれば?と思うけど
    子供が小学生低学年くらいまでは心配も多いから子供の話が多くなるのは普通だと思う
    でも、別の話題に全然乗らないとかはないと思うよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/04(金) 21:55:55 

    >>20
    犬はダメですか?🐶

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/04(金) 22:13:03 

    >>69
    多分トピ主は心配のない生活をしている人なんだろうね
    親だって他の兄弟姉妹任せで自分には他人事、義理親の介護も関係ないとかね
    子供も女の子で気が強かったりすると小学生でも心配ないし、ほっといても平気な子なのかも
    羨ましいけど、おっとりしてるって言うか、子供っぽいって言うか、他人の悩みにも興味ないって感じには見えちゃうよね
    …私は服も化粧品も興味ないし、介護とかの悩みは多いけど、ほっといてもしっかり者の娘だし悩みなさそうと思われてそうって思ってしまった

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2025/07/05(土) 00:37:54 

    >>8
    もしかして3人組?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/05(土) 01:45:13 

    >>52
    これ昔のじゃなくて?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/05(土) 01:59:18 

    私は会う人によって話題を分けてるよー

    とにかく子育ての話がしたい!って人もいれば、
    子持ちでも【子がそこにいない時は他の話をして解放されたい!】って人もいる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/05(土) 06:39:17 

    >>107
    主です。
    まず私は30代で親もまだまだ元気に働いていますので介護の必要がありません。
    母親とはよく出かけたりもします。
    また子供のことで心配事がない親なんてほとんどいないんじゃないかと思います。
    色々心配なことはありますが友達と会っている時は気分転換に違う話もしたい、、ただそれだけです。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/05(土) 08:50:08 

    >>111
    主さんすごく分かるよ!
    私も最近全く同じ事を思ってたから。
    子供のことで悩みはいつも尽きない、でもママ友じゃない昔からの友達ぐらいは日頃の悩みを忘れて
    関係ないコスメとかドラマの話で盛り上がりたいんだよね。会う時に今日は子供の話なしでいこう!とか言ってみようかな(笑)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/05(土) 09:23:37 

    >>94
    わかる。ネガティブな話が多いと、別れたあとドッと疲れが出てくるね。あぁ、会わなきゃ良かった… って。毎回グチや悩みや病気の話はしたくない。なぜか自分も調子悪くなっちゃうから不思議。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/05(土) 09:28:22 

    >>111
    主さんが人との垣根を持たないタイプなら自分と違う境遇の人が良いかもね。子なしとか年配の方とか。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/05(土) 19:51:04 

    >>104
    VTuber自体がアイドル産業で
    男性に話を聞くとキャバ嬢と同じ扱いという
    金払わなくても話し相手になってくれて
    見た目が変わらず可愛いから
    でも現実考えたら胸とか太もも強調して
    可愛さ売りにしてるのは
    モテたがってるオバちゃん…
    ある程度で落ち着いたほうが魅力的だと思う

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 03:49:20 

    >>115
    横だけど、人気あっていっぱい稼いでるようなVはほぼアラフォーだと思うよ
    (FPSゲーム強めの子は若そう)
    可愛いガワのVTuberも20代の女の子とかだとオタクキモ!てすぐキレちゃったり、アンチコメで病んじゃうから、年増のほうが適正ある

    第二の青春としておばちゃんになった時、年齢関係なくチヤホヤされるVTuberになるのはまあアリなのかな…理解は少し難しいね
    私は、おばあちゃんだけど趣味で配信してます!て人は結構応援して観てるかも

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/07(月) 06:53:09 

    子供の話題止めない?と言う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード