ガールズちゃんねる

なぜ若者はLINEの「。」を嫌がるのか…「おじさん構文」の烙印を押されやすいメッセージTOP10

218コメント2025/07/09(水) 20:04

  • 1. 匿名 2025/07/04(金) 09:40:11 

    なぜ若者はLINEの「。」を嫌がるのか…「おじさん構文」の烙印を押されやすいメッセージTOP10 絵文字・顔文字は多すぎても少なすぎても印象が悪い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ若者はLINEの「。」を嫌がるのか…「おじさん構文」の烙印を押されやすいメッセージTOP10 絵文字・顔文字は多すぎても少なすぎても印象が悪い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「メッセージを送るタイミングや文量、句読点・絵文字・顔文字の有無について、大人世代と若者世代とでは違いがある」という――。


    「Z世代が選ぶ!!『気になるおじさん構文の特徴TOP10』」

    1 絵文字・顔文字・記号を多用
    2 文章中にカタカナを乱用
    3 1度に送る文章が長い
    4 親しくないのにメッセージになるといきなりタメ口
    5 名前は「ちゃん」「チャン」付け表記
    6 句読点「、」が異様に多い
    7 イマドキの若者言葉やヤンチャ系の言葉を使う
    8 返信がこなくてもメッセージを連投
    9 聞かれてないけど自分の近況報告
    10 多すぎる改行

    ■「。」があるのと、ないのとでは…
    「いいね〜(^^)」
    「いいね〜。」
    「いいね〜」

    では、同じ文面でも意味が違うというのです。

    「いいね〜(^^)」は、大歓迎でテンションが上がるという意味。

    「いいね〜。」は、正直あまり気が進まず、「他になかったの?」という意味。

    「いいね〜」は、普通に良いという意味です。
    返信

    +2

    -128

  • 2. 匿名 2025/07/04(金) 09:40:37  [通報]

    とうとう出たね。。。
    返信

    +70

    -8

  • 3. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:26  [通報]

    気にしてない
    つけまくり。
    返信

    +358

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:27  [通報]

    >>1
    じゃあまずは国語の教科書や巷に出回っている書籍や論文などの句読点をすべて削除するところから始めないとね
    返信

    +259

    -23

  • 5. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:37  [通報]

    (´・ω・`; )
    返信

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:40  [通報]

    でも「。」を適切に使用しないと文章として誤解が生まれることもあると思う
    返信

    +315

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:41  [通報]

    基本若者とLINEすることが無いからいいや
    アルバイトで雇ってる子の事務連絡だけ
    返信

    +135

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:41  [通報]

    せめて、関係性は統一しようよ
    おじ構文はキモさあるけど、Z世代と相手との関係性が別
    返信

    +17

    -8

  • 9. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:42  [通報]

    了解。
    はだめで
    りょーかいは
    大丈夫なんだって
    返信

    +2

    -31

  • 10. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:45  [通報]

    よし。
    これからも、どんどん句読点を使っていこう。
    ふふふ。
    返信

    +196

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:46  [通報]

    >>1
    親しい間柄の人なら左でもいけるけどまだ気を使う人とか普段あまり連絡取らない人だと短文ではいけないや
    返信

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:48  [通報]

    若者に気遣い過ぎじゃね?
    返信

    +282

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:49  [通報]

    お好きにどうぞ。
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/04(金) 09:41:56  [通報]

    改行すれば必要ないのに面倒じゃない?
    返信

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/04(金) 09:42:04  [通報]

    >「いいね〜。」は、正直あまり気が進まず、「他になかったの?」という意味。

    まじか!
    返信

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/04(金) 09:42:12  [通報]

    >>1
    なぜ若者はLINEの「。」を嫌がるのか

    そうやってあたかも若者の総意のように記事にしてるからですわ。
    返信

    +82

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/04(金) 09:42:14  [通報]

    勝手に解釈してておろしろ
    返信

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/04(金) 09:42:46  [通報]

    31歳の若者だけど。普通に使う
    返信

    +12

    -14

  • 19. 匿名 2025/07/04(金) 09:43:01  [通報]

    若者からの評価よりも正しい文章を打ちたい
    返信

    +116

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/04(金) 09:43:18  [通報]

    真理子ちゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/04(金) 09:43:23  [通報]

    ラインは短文のやり取りであって、メールみたいな文章じゃないからね
    返信

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/04(金) 09:43:39  [通報]

    >>2
    3つもついてるやん!
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/04(金) 09:43:45  [通報]

    いずれ自分たちも中年になったら若者に同じようなこと言われるさ
    返信

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/04(金) 09:43:49  [通報]

    ハガキ書く時「。」は書かないってこと似てる感覚?
    返信

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:15  [通報]

    冷たく見える
    怒ってるように見える
    返信

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:21  [通報]

    「どさ」
    「ゆさ」
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:23  [通報]

    オバだからオジオバ構文のが落ち着く
    返信

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:34  [通報]

    でもおっさんおばさんから、りょーかい、おけって返ってきたらその方が気持ち悪いだろ
    返信

    +81

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:37  [通報]

    おじさん構文の方は昔からある勘違いおっさん文だからほっといて
    Z世代は友達同士でのやり取りならこれで良いけど、友達以外にこのやりとりを要求するな。社会人になった自覚を持て
    返信

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:41  [通報]

    >>9
    知らんがな。
    返信

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:42  [通報]

    「。」は古の2ちゃんでもゴミ付きとして嫌がられてた
    そんな掲示板の流れもありSNSでも「。」つける人少ないから拒絶感があるとか?
    知らんけど
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/04(金) 09:44:50  [通報]

    めんどくせーなw
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:01  [通報]

    Xとかインスタだと絵文字やら句読点入れまくりの若い子いるけどラインはダメなんだね
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:04  [通報]

    >>6
    今の若者は「。」をつけると怒られてると感じる人が多いらしいから、つけると逆に誤解が生まれない?
    返信

    +3

    -23

  • 35. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:19  [通報]

    話題が1つでそこそこ長文、は気にならないけど
    長文の中にいくつも質問があったり話題が複数あるのは返信が面倒臭いから嫌
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:22  [通報]

    >>1
    嫌なおじさんからLINE来た時点で「。」のあるなし関係無く嫌がられるんやで
    「。」云々は同世代間や友人同士での話だろうにこうやって世代間分断するような記事好きねー
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:31  [通報]

    >>4
    そんな話ではない
    返信

    +22

    -27

  • 38. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:58  [通報]

    何したっておじさんおばさん言うんでしょ
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/04(金) 09:46:07  [通報]

    >>12
    若者も大人になれば社会に合わせるんだから今だけだよね
    流行ってたギャル文字だってあの世代でも今使ってる子いないじゃん
    返信

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/04(金) 09:46:10  [通報]

    >>10
    そもそも若者とラインする機会がない
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/04(金) 09:46:37  [通報]

    句読点の重要性が分からない連中に言われてもな〜。
    ガンガン使うわ。
    返信

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/04(金) 09:47:12  [通報]

    実際おじさんとおばさんはそのままおじさん構文使えば良いじゃん
    だって本当におじさんおばさんなんだから
    年相応で良いよ
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/04(金) 09:47:20  [通報]

    >>19
    。付いてないやん
    返信

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/04(金) 09:47:25  [通報]

    小学校の算数のテストで、例えば「みかんが多い。」みたいな答えの最後に「。」が無くて✖️つけられたの思い出しました。
    返信

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/04(金) 09:48:12  [通報]

    自分の若い頃、他の世代と連絡取り合う際にこちらは気遣うものの相手対して「こういう文章の書き方が嫌だ」とか思ったことないし気にも留めてなかったわ
    セクハラやパワハラでない限りは文章なんて本当にどうでもいい
    そんなことより一部の若い子達の自分主体過ぎる繊細さの方が無理
    返信

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/04(金) 09:48:13  [通報]

    >>6
    短文のやり取りだから「。」はつけなくても成り立つよ
    改行の代わりに次のメッセージだったりする
    返信

    +11

    -5

  • 47. 匿名 2025/07/04(金) 09:48:36  [通報]

    若いのもおじさんも好きに打ったらええやろ
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/04(金) 09:48:36  [通報]

    実際「。」があるから怖いなんて言っている人みたことないが
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/04(金) 09:48:54  [通報]

    >>43
    。を付けても付けなくても文句言われるのか
    返信

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2025/07/04(金) 09:49:19  [通報]

    >>46
    そうそう、チャットなんだよね。文を送るのではなくチャット形式
    返信

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:01  [通報]

    世代にいちいち合わせてない
    お互いに面倒
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:08  [通報]

    おじさんが若者風の文面を送る方が無理してる感じで嫌だ。
    おじさんはおじさんらしい文面が自然で良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:11  [通報]

    >>1

    時間が経てば
    その年代がおじさんおばさんになり
    若い年代に
    あの人たち
    年上なのに句読点も打てないって
    言われるようになるかもしれないから
    わからんわ
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:12  [通報]

    >>12
    というか、マスコミが世代の対比を作りたがっているなと思う。昔からあるけどね、クイズ年の差なんてというのもあった
    返信

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:13  [通報]


    自然とつけちゃうんだけど。
    文章の終わりにはつけるのが習慣になっちゃってる。
    若者と連絡取ることなんてないからいいか😆
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:34  [通報]

    >>1
    トヨタの決算報告書。「。」や「、」が多数
    決算報告 | 投資家情報 | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
    決算報告 | 投資家情報 | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイトglobal.toyota

    最新の「決算報告資料」を掲載しております。トヨタは企業価値を持続的に高め、ステークホルダーの皆様とともに、安定的・継続的に発展していきたいと考えています。


    こちらは東大生の博士論文。やはり「。」や「、」が多数
    学位論文要旨詳細
    学位論文要旨詳細gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp

    学位論文要旨詳細学位論文要旨No 111615著者(漢字)船渡,陽子著者(英字)著者(カナ)フナト,ヨウコ標題(和)銀河間相互作用による銀河の進化標題(洋)Dynamical Evolution of Galaxies through Mutual Gravitational Interaction報告番号111615報告番号甲11615...


    他にも「。」や「、」が多数存在するのを確認
    ・国語の教科書
    ・ダガー賞受賞『ババガヤの夜』
    返信

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:36  [通報]

    文章ではなく、会話みたいな感覚でいたよ
    漫画の吹き出しみたいな感じ
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/04(金) 09:50:52  [通報]

    まあ確かにね。あまりにおばさんくさくはならんようにはしてるよ。読点くらいはつけるけど、アルファベットは避けるとかね
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:03  [通報]

    絵文字おおいよね

    おっさんは😎
    おばさんは🥰

    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:27  [通報]

    >>4
    作文や授業ではつけてるよ
    LINEなどチャットでは煩雑にならないように自然となる
    返信

    +8

    -12

  • 61. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:39  [通報]

    >>15
    。付いただけで勝手にこんな解釈されたら困るよね
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:46  [通報]

    一番、腹立つ、のは、こんな、感じ、で、無駄に、句読点が、多い、人。

    いくらなんでもこれはおかしいだろ!
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:47  [通報]

    >>56
    LINEとはまた別じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:48  [通報]

    >>1
    Z世代同士では好きなようにやってればいいじゃん。
    それを他の世代にまで求めるのが意味わからんわ。
    それならこっちもお前らとの要領得ない単文でのやり取りにめちゃくちゃイラついてるわ。
    返信

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/04(金) 09:51:53  [通報]

    >>23
    >>12
    そもそも若者にしたアンケートで
    気にしてないが8割なのに、2割の声拾ってまるでこれが若者の総意みたいに記事書いちゃうのがなんだかな。


    >「あまり気にしたことはない」が最多だった一方で、「威圧感」が9.0%、「距離感」が6.0%、「怒っている」が3.6%など、ネガティブにとらえてしまうという方も18.6%と2割弱いることがわかりました。
    返信

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/04(金) 09:52:15  [通報]

    私はそう思う。。

    ↑この。を三点リーダーよろしく使ってる時は、語気強めの印象は持たないんでしょ?
    。の個数増やせば読み手のお気持ち安定するのか?
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/04(金) 09:52:20  [通報]

    >>64
    記事読んでみて。そもそも若者も気にしてないが8割なんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/04(金) 09:52:42  [通報]

    勝手に解釈するのはいいんだけどほんの数年後には社会に出て句読点を使わないといけなくなるのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/04(金) 09:52:58  [通報]

    社内で仕事のメールでは
    若い人は「!」をよく使う

    ファイル受け取りました!
    内容は問題ないと思います!

    みたいな、ポジティブな気持ちを表すためなんだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/04(金) 09:52:59  [通報]

    ガルでは句読点つかわないわ
    というかネット上ではつかわない
    なぜか昔からそう

    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/04(金) 09:53:07  [通報]

    >>19
    >>49
    いやいや、「若者からの評価よりも正しい文章を打ちたい」って言っているのに矛盾しているじゃん!って思っただけ
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/04(金) 09:53:09  [通報]

    >>22
    笑った!
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/04(金) 09:53:31  [通報]

    >>62
    生中継で音声途切れ途切れで頭入ってこない、会話噛み合わないみたいな感じなるね
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/04(金) 09:53:43  [通報]

    >>62
    年配の人でたまにいるよね
    戦場カメラマンの渡部陽一の喋り方みたいなテンポで脳内再生されちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/04(金) 09:53:49  [通報]

    >>67
    やだ、踊らされちゃったわ。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/04(金) 09:54:02  [通報]

    >>49
    よこ
    文句じゃなくてツッコミじゃん!普通に面白いと思ったよ
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/04(金) 09:54:21  [通報]

    >>70
    パッと全体見て内容入ってき易いよね
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/04(金) 09:54:58  [通報]

    >>6
    区切らなくていい量の会話のやり取りなんだと思う
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/04(金) 09:55:28  [通報]

    がる民ちゃん!おはよう🥰おじさん構文かぁ〜💦それって私たちもおばさん構文ってことだよね!?😂😂😂すっかり歳取ったわぁ‼️今日も暑いけど一日頑張ろうね✨
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/04(金) 09:56:09  [通報]

    文学に触れろ
    。だらけだ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/04(金) 09:56:13  [通報]

    >>1
    「。」を嫌がる輩は社会不適合者そのもの。

    なぜなら社会では「。」を使用するのが常識だからです。
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/04(金) 09:56:16  [通報]

    よく分からないんだけど
    会社の上司と画像の左のような会話でいけると思う方がおかしいと思う
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/04(金) 09:56:29  [通報]

    社会に出てビジネスメールにも「うわおじさん構文」とか思うんかな
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/04(金) 09:57:31  [通報]

    >>19
    そもそも正しい文章とはなに?
    言語は文化
    時代に合わせて変化するもの
    昔の人から見ればあなたの文章も正しくない
    返信

    +2

    -10

  • 85. 匿名 2025/07/04(金) 09:58:23  [通報]

    >>39
    アラフィフのママ友がいまだにギャル文字使ってるよ...

    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/04(金) 09:58:54  [通報]

    >>1チャン‼️♡おはようサンサン太陽サンサン🌞
    と言ってもオジサンはギラギラ太陽SUNに近いカナ⁉️ナーンチャッテネ、冗談冗談ダヨ‼️🤓
    最近のオジサン達はマルだのテンダの大井って若いレデーやギヤルから苦情が来てるトカ来てないトカ⁉️⁉️😎
    オジサンは若く見られるし😎B系ファッショーン👕も着こなしたこともあるし若者の気持ちはワカルツモリダヨーン‼️\(^o^)/
    >>1チャンも毎日暑いんでネ、日射病には気をつけて涼しいところで過ごしてネ‼️そうだ今度ビール飲みに行こう🍻2人でネ‼️約束ダヨー😎
    オチャメなオジサン寄利‼️🥸
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/04(金) 09:59:30  [通報]

    >>84
    正直こういうコメントが一番きしょい
    返信

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/04(金) 10:00:03  [通報]

    >>19
    怪しい日本語のクチコミとか説明書、ひと目でヤバイと分かるから助かる。日本語の複雑さに感謝だけど、日本人がある程度正しく使っている前提だからね。お互いなるべく正しい文章を心掛けたいですね。
    返信

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/04(金) 10:00:07  [通報]

    >>62
    句読点の使い方おかしい人いるよね
    なぜそこに?みたいなの
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/04(金) 10:00:09  [通報]

    >>45
    むしろ子供の時に、上の人がかしこ、拝啓みたいなの書いてたの上品だなと思ってた
    昔の年配の人の手紙で
    仕事でやり取りしたことは当時ないけど
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/04(金) 10:00:34  [通報]

    >>6
    本を読まないから悩まんのだろうな
    返信

    +24

    -4

  • 92. 匿名 2025/07/04(金) 10:01:00  [通報]

    >>1
    中居?
    なぜ若者はLINEの「。」を嫌がるのか…「おじさん構文」の烙印を押されやすいメッセージTOP10
    返信

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2025/07/04(金) 10:01:02  [通報]

    これがニュースになるってことはこのブームは終わってるってことじゃ
    これをまねておじさんが。を消したら、「。を付けないのって失礼じゃん」ってことになる
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/04(金) 10:01:04  [通報]

    仮に句読点強制老人が全員死んで生きてる人間が全て。とか付けなくていいよと思ってたら
    それが一般的になるよね
    返信

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/04(金) 10:02:17  [通報]

    >>1
    ぴえん って最近見かけないね
    おっさんしか使ってないのか
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/04(金) 10:02:20  [通報]

    >>59
    おばさんだから🤩をよく使ってる
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/04(金) 10:03:32  [通報]

    >>89
    Xで文節ごとに読点入れてる人いるんだけど
    だいたい還暦オーバーの方でした☺️
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/04(金) 10:03:39  [通報]

    了解じゃなく、りょーかいって送らないと怒ってると感じるらしいね
    繊細すぎだろ
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/04(金) 10:03:47  [通報]

    >>1
    たぶんかしこまったイメージがあるからかなあ?
    本を読まないから、正しい日本語が堅苦しく感じるんじゃない?
    頭の良い人は嫌がらないと思う
    私は入力するのがめんどくさいからつけてないけど
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/04(金) 10:04:45  [通報]

    若者がどうとかどーでもいいメディアはいつまでこう平成のままなの
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/04(金) 10:04:59  [通報]

    >>31
    ゴミ付いてるって今も現役で気にするのってたぬきぐらいじゃない
    5ちゃんはもう誰もつっこまなくなったね
    返信

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/04(金) 10:05:01  [通報]

    今の中年以上の世代って異常に、と。を多用するけけど読みにくいと思わないのかな?
    若者が書く文章の方が明らかに読みやすいんだよね
    返信

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/04(金) 10:05:41  [通報]

    私は「。」を可愛く思うんだよなぁ。
    .(ピリオド)や, (カンマ)より。(マル)って可愛いくない?
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/04(金) 10:06:17  [通報]

    >>70
    鼻息荒くない感じを演出できる。読点がないと。まさに「つぶやく」みたいなネット上での発言に適した表現なんだと思う。
    句読点の有無、絵文字の有無、片仮名で書くか漢字で書くか、余白は?改行は?って。文体で雰囲気出せるの面白いよね。とても興味深い話だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/04(金) 10:06:55  [通報]

    >>86
    再現度高いなw
    こういうおじさん構文になる原因として「ガラケー時代の名残」って言ってる人いたけど「私の若い頃ガラケー全盛期だったけどそんな文章打つ人いなかったぞ…」と思った
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/04(金) 10:07:43  [通報]

    マルハラとかいろいろ言われて、年配の人も気にして「。」を付けなくなったよね。
    私も絵文字使うタイプでもないのに頑張って😊マーク使ったりして、もう疲れた…
    今は、気にせず、端的な文章を心がけて、「。」も普通に使うようにしてる。
    返信

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/04(金) 10:09:19  [通報]

    圧を感じる原因として、普段軽い感じの文章なのに怒った時だけ突然「。」をつける人ってのが一定数いる影響らしい
    返信

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/04(金) 10:09:35  [通報]

    そりゃあLINEとかだったら。とか使わずに分けて送った方がどう考えても文節が伝わりやすいからね
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/04(金) 10:10:00  [通報]

    ケジメある人生を送るために
    私はこれからも句読点を適切に付けていきます。
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/04(金) 10:10:16  [通報]

    ゆとり世代だけど
    夏休みの読書感想文は句読点とカギカッコと改行に助けられてました〜
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/04(金) 10:10:24  [通報]

    句読点知らない人が嫌がってそう。
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/04(金) 10:10:36  [通報]

    でも国語のテストでは長文の読解問題や、文法問題解いてるんでしょ?
    句読点どうの言ってる場合じゃないよね。
    ただ単に若者ぶりたいだけかな。
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/04(金) 10:11:19  [通報]

    私も長いかも
    一言一言、区切られて何回も送られるの苦手
    画面が操作出来なくなるから
    出来ればまとめて一回にしてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/04(金) 10:12:48  [通報]

    上司「分かりました…………」

    怖い
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/04(金) 10:13:21  [通報]

    >>107
    そういうことか
    確かに普段「おっけーいいよ!」「○○なんにするー?」みたいな感じの人が急に「ふーん。」「あっそ。」って来ると驚くかもね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/04(金) 10:13:32  [通報]

    >>1
    おじさんが若者と関わろうとするのがそもそも問題だと記事にして?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/04(金) 10:13:39  [通報]

    くだらない

    叔父さんおばさんなんだし烙印押したきゃ押せばいいわ
    そこまで気にして若い子に媚びようとは思わない

    ラインなんかしょせんただの連絡手段
    お互い友達でもないし
    業務連絡とかで必要があって仕方なく連絡してるだけよね
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/04(金) 10:13:47  [通報]

    がるちゃんではプラスマイナスの数で文字サイズが変わって、マルがないと文章が分かりにくくなるからマルあったほうがいい。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/04(金) 10:13:58  [通報]

    >>114
    それは怖い笑
    言いたいことあるんなら言え!なんか不服なんか!って思う
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/04(金) 10:14:29  [通報]

    Z世代がおじさんとLINEするの?パパ活とか水商売系しか思いつかない
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/04(金) 10:15:01  [通報]

    >>23
    今度は句読点なくて読みにくいとか言われたりしてね
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/04(金) 10:16:41  [通報]

    >>110
    字数稼ぎwわかるわあ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/04(金) 10:17:26  [通報]

    >>107
    怒りの表現として急に丁寧な文書にする人がいるわけか
    怒った時だけ敬語で喋る人みたいな感じかな
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/04(金) 10:20:44  [通報]

    めんどくさw
    何でいちいち若者に合わせないといけないんだか。
    おじさんおばさん構文は、遊びにも使われてるから良いんじゃないのカナ⁉️😃
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/04(金) 10:20:44  [通報]

    >>114
    丸より数倍怖いわw
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/04(金) 10:21:33  [通報]

    ネットだと文章毎に改行出来るし
    なんならLINEだと文章毎に分けて送れるし
    そういう場合は。をつける意味が大して無いんだよね
    改行せずに長々と文章続ける小説とは違う
    大前提として文章の区切りが分かればいいんだから
    。をつけるのが目的じゃないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/04(金) 10:22:25  [通報]

    >>1
    。を使わない韓国や中国に合わせたいのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/04(金) 10:22:54  [通報]

    くだらな
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/04(金) 10:23:01  [通報]

    職場で私が一番下なんだけど、Teamsで「よろしくお願いします。」は冷たい印象受けるからNGって、上司に言われた。「よろしくお願いします🙇❗️」とかじゃないと良い印象じゃないらしい。
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/04(金) 10:25:35  [通報]

    ごめん、はっきり言います。
    句読点が嫌とか心の底から救いようのないアホかと思う。
    迎合必要なし。無視。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/04(金) 10:27:14  [通報]

    >>39
    たまたま昨日観ていたYouTubeのコメ欄に居たよ!!
    「私ゎ○○で」打ち間違い?と思ったら、その後も「○○の時ゎ」ってなっていたから、まだ使う人も居るんだ!!ってびっくりしたよ
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/04(金) 10:30:26  [通報]

    小学校高学年の採点バイトしてるけど既に「。」付けない子が多いよ
    減点はしないけど注意対象
    中受考えてる人は学校によっては減点対象になるから見てあげてほしい
    国語で「全然ありだから」とか書く子もいる
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/04(金) 10:31:18  [通報]

    >>21
    そうそう
    短文でのやり取りに句読点つけるとくどくなる
    返信

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/04(金) 10:36:58  [通報]

    >>129
    そういう気持ち重視?な上司、いるよね

    今時、年賀状もどうかと思うのに毎年年末に「パソコンの宛名書きでは、感謝の気持ちが伝わらない」って理由で、取引先への年賀状を社員に手書きで何百枚も書かせるおっさん、いたわ
    みんなが達筆でもないからパソコンの宛名の方が綺麗だし、すぐ終わるのに
    言い出しっぺの自分は1枚も書かないのがあきれる

    こういう変なマインドに拘る人ほど陰謀説とかスピにハマりそうw
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/04(金) 10:37:38  [通報]

    >>1
    おじさん構文は置いといて、
    会社の同僚のおじさんが、女性社員の名前にチャン付けで呼ぶなんて、今まで出会ったこと無いんだけど、名字にチャン付けで呼ぶ人はいた
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/04(金) 10:38:31  [通報]

    >>129
    意味不明過ぎる
    それおまえだけなって言ってやりたい
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/04(金) 10:38:58  [通報]

    >>33
    ラインは会話の延長みたいな感覚があるけど、snsはある程度まとまった文章にする必要があるからかな?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/04(金) 10:45:36  [通報]

    ガルでも短い文章だと句読点いれないよね
    そんな感じでしょー
    過剰に若者、おぢおば構文って分ける必要ないよね
    返信

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/04(金) 10:46:24  [通報]

    >>132
    今、タブレット学習のデメリットで、漢字を読むことはできても直筆では書けない子が増えてるらしいね
    文章を書く時に、文字のサイズを揃えられず、ひらがな多用とか
    おじさん構文よりもそっちの方が問題な気がする
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/04(金) 10:48:32  [通報]

    入力が遅いから短文で切ると追いつかないのよら、会話のラリーに
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/04(金) 10:52:15  [通報]

    マルやテンに感情なんてないんだよ
    公的な文章とか読めなくなるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/04(金) 10:53:03  [通報]

    Z世代はα世代などの年下から世代間ギャップを指摘されたら直すのかな?
    今うちの職場ではゆとり世代vsZ世代で対立してる
    あるZ世代の人いわく「それなりの年齢なのに若ぶって共感してきたり同世代ぶるのが嫌だ」みたいなことを言ったのがきっかけ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/04(金) 10:53:35  [通報]

    >>62
    お年寄りが話し言葉をそのまま文章化した感じなのかな
    高齢者のsnsにありがち
    私がよくわからないのは
    😃❤️今日も元気イッパイです‼️🍓🍒🍈🍏🍑🥭🍊🥭🍍🫒🥝🍐🍏🍈🍈🍋‍🟩🍇🍇🍅🌶️🥕🥕🧅🌶️🍅🥥🥕🧅🫚🍠🫑🫛🥔🥦✨
    ↑こういう絵文字だけの羅列
    この絵文字は意味があるの?それともただの飾り??
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/04(金) 10:54:22  [通報]

    20代の娘とずっとLINEしてると、たまにあるおじおば世代のLINEは違和感がある
    旦那ですらうわあおじさん構文…ってなってしまうから普段の慣れ次第なんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/04(金) 10:54:39  [通報]

    >>34
    若者に寄り添うのもう疲れたよ。
    by 中高年
    返信

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/04(金) 10:55:28  [通報]

    でもさ、「。ハラ」とか色んなハラスメントに敏感な割にはホワイト企業だと辞めちゃうんだよね
    職場があまりにホワイトだと自分もホワイトでいなきゃいけないってプレッシャーらしい

    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/04(金) 10:57:49  [通報]

    おば構文だと指摘されないようにしてると、合わせなくていいですよって苦笑されるからめんどくせー
    多様性多様性言ってる割には他人の多様は認めないんよ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/04(金) 11:02:06  [通報]

    古文に回帰していて面白いなと思う
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/04(金) 11:03:01  [通報]

    >>146
    繊細なのかアホなのか…よくわかんないね
    終身雇用が崩壊したから、様々な職歴を持つのもありだけど、ただ転々としてるだけじゃ意味ないし
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/04(金) 11:03:33  [通報]

    句読点たくさん付けるのよくわからん
    …←これじゃだめなん?
    返信

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/04(金) 11:05:42  [通報]

    >>150
    多分、変換の仕方がわかんないんじゃない?
    。。。
    、、、
    ↑軽くイラッとするw
    返信

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/04(金) 11:11:29  [通報]

    >>102
    永遠と(延々と)
    一生仲良い(とても仲良し)
    ヤバい えぐい わかりみ

    読みにくいと思う私がおばちゃんなんだなあ
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/04(金) 11:13:12  [通報]

    >>65
    やっぱりね。さすがマスゴミ
    返信

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/04(金) 11:16:55  [通報]

    >>34
    「。」つけない方が怒ってる?て思うアラフォーです。
    若者の気持ちが分からんけど、私の周りにいる20代は「。」も絵文字も使うけどね。
    返信

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/04(金) 11:20:50  [通報]

    >>21
    短文も文章なのでは…短い文章
    返信

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:53  [通報]

    句読点が嫌とかわけわからん
    ババア扱いされてもいいから普通に使うわ
    若い時の若い証拠であるクソみたいなこだわりって本当に面倒だわ
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/04(金) 11:32:49  [通報]

    >>1
    小林麻耶の夫も句読点しない人だったよね。z世代だったか。
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/04(金) 11:47:39  [通報]

    こんなん、相手するのめんどいなー

    堅苦しい感じがする…とかならまだ分かるけど。
    返信

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/04(金) 11:53:43  [通報]

    >>1
    意味分からん、ただの句読点だろうが。
    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/04(金) 12:10:08  [通報]

    子供が正にZ世代男子なのですが、私は句読点や絵文字を使いまくりだから多分だるいと思ってるはず😂
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/04(金) 12:12:59  [通報]

    >>24
    それは冠婚葬祭で読点=終わりは縁起が悪いってやつだな
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/04(金) 12:16:02  [通報]

    でも「。」使ってない文って葬式みたいで気持ち悪い
    返信

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/04(金) 12:28:05  [通報]

    曖昧な感じにしたいのか、「、」で終わらせる子いるよね
    はじめは「。」の打ち間違いかと思った
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:55  [通報]

    まあメールで言えば昔ギャル文字とかもあったし
    (レニ→に みたいな)
    いつの時代も若者のこと悪く言えないよな笑
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:59  [通報]

    >>4
    こういうのが出るとがるちゃんってつまらんなと思う
    返信

    +6

    -15

  • 166. 匿名 2025/07/04(金) 12:35:08  [通報]

    Z世代ももう8割りが大人世代交代なんだが。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/04(金) 12:39:26  [通報]

    >>6
    ガルちゃんで句読点使っただけで「おいくつですか?」とか「。じゃなくて改行しろ」とか文句付けられた事ある。
    ガルちゃんで「。」付けずに改行する人結構いるけど、文末が一番右端にきて改行してる意味がなくなってて読みづらいの本当に多いよ。
    返信

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/04(金) 12:48:30  [通報]

    LINEだけならまだしも、会社の作業指示書にも物申す子がいるんだが…
    〇〇して下さい「ね」、〇〇お願いします「ね」等々、語尾を優しくしないと傷付いちゃうんだってさ
    会社は幼稚園でもお友達の集まりでもないんだよ!
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/04(金) 13:14:21  [通報]

    自分が若い頃も世代の違う人なんかに配慮せず好きなように楽しんでたよ
    今だってそうなんじゃないの?
    若い世代をいちいち意識してる中高年の方が変なんだよ
    お互い好きなようにしてればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/04(金) 14:43:35  [通報]

    >>101
    昔みたいにロムれ!っていちいち噛みつかれなくはなったけど、ゴミ付きは今も変わり者として扱われてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/04(金) 14:58:15  [通報]

    >>1
    昔の2ちゃんが始まりじゃないのかな
    2ちゃんでは「。」を付ける人は初心者だとバカにされたね
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/04(金) 15:11:24  [通報]

    なんで若者基準なの
    返信

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/04(金) 15:12:18  [通報]

    >>163
    それ嫌い
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/04(金) 15:32:38  [通報]

    >>148
    句読点やカギカッコを使用した文章は明治時代以降だっけ?
    言葉って流動的で面白いよね
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/04(金) 16:03:05  [通報]

    句読点くらいつけろよ。
    返信

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2025/07/04(金) 16:23:19  [通報]

    >>1
    所詮、出生数男女合わせて100万人世代の言うことなんか、選挙でひねりつぶしてやるよ...
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/04(金) 16:27:07  [通報]

    今は改行のほうがおばさんっぽいって指摘されたんだけどどっちなの?
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/04(金) 16:33:21  [通報]

    >>81
    若者っていうか
    国語の句読点わからないバカな若者と韓国人で日本語苦手なのが仕切ってきただけよね
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/04(金) 16:37:25  [通報]

    >>167
    私は改行しまくってたらお年寄りと指摘された
    結局どっち?
    返信

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/04(金) 17:43:25  [通報]

    ちゃんと記事読まないで若者批判している人がこんなにたくさんいることに驚きだわ笑
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/04(金) 18:04:15  [通報]

    。をつけないとお尻を拭かずに用を足した気分になるので。
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/04(金) 18:05:06  [通報]

    >>3
    なんで若者に合わせなきゃいけないのか意味がわからん
    若い子に合わせたLINEしてる自分は若いんだとでも思ってるのかな
    返信

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/04(金) 18:10:43  [通報]

    >>12
    っていうかそもそも若者とプライベートなラインしないから全く気にしない。
    大抵、「お疲れ様です!〇〇、何日までにお願いします!」とかそんな内容ばかりだし。
    返信

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/04(金) 18:45:30  [通報]

    >>12
    むしろ向こうがこっちに合わせろ案件。
    何で若者に合わせて。若者に媚びるわけ?
    意味わかんない
    返信

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/04(金) 18:46:46  [通報]

    >>57
    これなんだよね
    文章なら。ついてても変じゃないけど
    会話の感覚だから付いてると変な感じする
    返信

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:04  [通報]

    >>162
    これにマイナスつけてるやつ、非常識だからね、喪の連絡に「。」つけてるんだろうなぁ
    で周りは白い目で見てるんだろうなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/04(金) 19:28:12  [通報]

    どうでもいいかな。

    低能のマナーやルールt守るつもりがないわ。


    返信

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/04(金) 19:28:39  [通報]

    >>165
    若い子方がつまらんことを言っているからじゃない?
    返信

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2025/07/04(金) 19:31:12  [通報]

    >>84
    別に変化はしていなくない?勝手に言っているだけで。標準化されているわけではない。
    返信

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/07/04(金) 20:18:03  [通報]

    今時の子ってほんと右みたいにあっさりしてるよね
    なぜ若者はLINEの「。」を嫌がるのか…「おじさん構文」の烙印を押されやすいメッセージTOP10
    返信

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/04(金) 20:46:27  [通報]

    >>4
    披露宴みたいだね
    区切りをつけない的な理由だっけな?
    読みにくくないのかなって思った
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/04(金) 20:52:51  [通報]

    日本語の文に「。」「、」を適切に使用する人=日本人もしくは日本語を習得している外国人
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/04(金) 20:57:31  [通報]

    >>1
    これ文章に差が出るのは若いからでは無い気がする
    若者って基本学校であって会話してる
    会話は学校で済ませてて話す必要があまりなくて
    約束だけ取り付ける連絡と
    普段直接会う事ない人間同士のLINEだと全く別じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/04(金) 20:58:47  [通報]

    >>182
    そうそう
    気にして合わせるから若者主体になるんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/04(金) 21:09:55  [通報]

    >>186
    これにマイナスつけてるやつ、知らなかったんでしょ、恥の上塗りしてるよね
    恥ずかしいからもうマイナスもつけんな、バーカ、バーカ、バーカ
    これにマイナスつけたらやつ、明日死にます
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/04(金) 21:10:49  [通報]

    >>195
    このトピの自分の返信にマイナスつけたやつ、明日死にます
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/04(金) 22:01:19  [通報]

    ちゃんはいいけどチャンは嫌だ
    ◯◯チャン、〜ですネッ!
    とかいうメールがたまにママ友から来るんだけど
    ゾッとする
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/04(金) 22:15:44  [通報]

    パパ活したり、キャバクラ行ったりするからだろ

    普通のおじさんは若い子とこんなやり取りしないからまず嫌われない

    一部の若い子を買ってるおっさんは分かっててやってるんでないの?
    買われてる女の子も、売らなきゃこんなLINE来ないよ
    自分が始めた物語だろとしか

    いやならパパ活やキャバクラしなきゃいい
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/04(金) 22:34:31  [通報]

    >>25
    何でそうなる?

    国語で、日本語習わなかった?

    それともおたく、中国人か、韓国人?

    日本語通じないの?
    返信

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/04(金) 22:41:09  [通報]

    若くないのに。を付けない人の方が嫌
    若作りが痛々しい。
    返信

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/04(金) 23:06:09  [通報]

    >>200
    つけると丸ハラ
    つけないと若作り
    何様だよ
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/04(金) 23:13:26  [通報]

    昔、父が若い子ウケを気にしてるのみて「しょーもない人やな」と恥ずかしくなったのを思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/04(金) 23:42:42  [通報]

    >>4
    そういうことじゃないんだよ。
    LINEでの会話で。がつくとテンションが低く見えて嫌ってことでしょ。教科書とかはそのままでいいんだよ。
    返信

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2025/07/05(土) 00:04:12  [通報]

    おじさん構文の方。つかってなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/05(土) 00:12:42  [通報]

    >>1
    ゆとりに合わせろってこと?
    ここの会社ヒマすぎないか まだあるんだ
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/05(土) 01:03:09  [通報]

    >>9
    そんなん単なる子供だからでしょ?
    社会人経験なく友達との会話ツールとしてだとそうなる
    おじさんは少しメール的な使い方もする
    そもそもくだらねえ!
    つまらなすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/05(土) 01:39:32  [通報]

    >>3
    私も。ママ友グループ内で絵文字もスタンプもお互い使いまくりで大笑いしてるくらい笑。
    返信

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/05(土) 04:35:03  [通報]

    >>6
    高齢時代はお手紙で文章を書く感覚が抜けてないからつける
    若者世代は会話しているのと同じなので。はいらない
    ジェネレーションギャップなんだろう
    返信

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/05(土) 05:42:47  [通報]

    どーだっていいよね〜
    若作りしたくないし
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/05(土) 05:44:23  [通報]

    おじさんおばさん世代も、若者のよくわからい言葉遣い嫌がるよ
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/05(土) 06:14:42  [通報]

    絵文字ない方が怖い。
    句読点ないと読みにくい。
    どうせ、若者にラインしない。
    おばさん同士だからほっといて〜〜。
    返信

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/05(土) 08:26:11  [通報]

    全然若者じゃないけどLINEで。はつけない
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/05(土) 10:32:01  [通報]

    >>101
    よこ
    句読点抜きや3行ルールややhttp抜きは少しでもサーバーの負荷減らすための涙ぐましい努力だった
    今はすっかり形骸化してお客さん判別にしか使われなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/05(土) 10:40:31  [通報]

    文字入力すると勝手に文字の語尾に句点付いてる時多い
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/05(土) 10:41:01  [通報]

    馬鹿に合わせる意味あるか?
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/05(土) 11:37:53  [通報]

    >>1
    おじさんなのき、左の感じなのが嫌だけどな。
    うちの元旦那、若い子と付き合いだしたら左みたいに細切れLINE送るようになってキモかった。

    読んでる、返事書いてる途中にポンポン送られてくるのストレスだったわ。

    おじ、おばなんだからそれでいいんだよ。
    なんで無理に若者に合わせようとするのか。
    お互いがお互いを受け入れればいいんじゃないのかな?文化の違いだもん。
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/05(土) 20:42:02  [通報]

    >>10
    若者の「。」がない文章の方が怖く感じる。
    そっけなくてなんか怒ってるのかなって感じてしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/09(水) 20:04:42  [通報]

    >>45
    本当そう!何でもかんでも若者の認識こそ正しいみたいな風潮ウンザリ。いちいちうるせー!ってなる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす