ガールズちゃんねる

こどものクリニックで「小学生にもピルを処方する理由」。“ありえない!”と思った人ほど知ってほしい

353コメント2025/07/05(土) 17:01

  • 1. 匿名 2025/07/03(木) 16:32:16 

    皆さんはこどもの頃、生理について悩んだことはありますか?
    こどものクリニックで「小学生にもピルを処方する理由」。“ありえない!”と思った人ほど知ってほしい | 女子SPA!
    こどものクリニックで「小学生にもピルを処方する理由」。“ありえない!”と思った人ほど知ってほしい | 女子SPA!joshi-spa.jp

    フローレンスこどもと心クリニック(東京都渋谷区)が、「小学生からのピル外来(生理外来)」の診療をスタート。


    「小学校高学年から中学生くらいがメインの対象です。小中学生には『生理のつらさは我慢するもの』という認識が生まれがちになるんですよね。そこを『生理のつらさは受診する必要があるもの』という感覚に変えたいと私たちは考えています」

    ──どれくらいが受診した方がいいレベル?

    「個人的な定義としては、日中に夜用のナプキンを2~3回は替えなければならないと多い方ではないかと。あと経血の塊(かたまり)も500円玉以上のサイズだったらかなり大きいと思います。」

    ■「ピルを飲むなんてふしだら!」という根強い誤解
    「女性でも50代以上の方だと、まさにピル=避妊薬=性に奔放な人が使うものという印象が強い方も多いようです。生理痛や生理不順、PMSなどの症状を緩和するためのものでもあるのに、『そんなものを飲むなんてふしだらな!』といった感じで、ピルそのものを理解しようとしなかったりします」

    ■「ピルは太りやすくなる」は数十年前の話
    「今は処方されるのは低用量か超低用量ピルが主体ですし、開発も進んでいるので、ピルのせいで太るということはありませんよ。ホルモンが安定すれば食べ過ぎは抑えられます」

    +146

    -25

  • 2. 匿名 2025/07/03(木) 16:32:41 

    谷原章介真に受けてアニメ叩くババアが生理的に受け付けないがな

    +10

    -105

  • 4. 匿名 2025/07/03(木) 16:33:29 

    子供が飲んでもいいピルがあるの?副作用とかどうなんだろう

    +509

    -12

  • 5. 匿名 2025/07/03(木) 16:33:30 

    低用量でも太る人は太る

    +127

    -27

  • 6. 匿名 2025/07/03(木) 16:33:52 

    小学生の内から塊が出るほど多い子いるのか

    +176

    -8

  • 7. 匿名 2025/07/03(木) 16:33:54 

    ピルって飲んだことないなぁ
    婦人科で処方してもらえるんですかね?

    +31

    -13

  • 8. 匿名 2025/07/03(木) 16:34:42 

    メリットしかないよね
    飲むべき

    +24

    -52

  • 9. 匿名 2025/07/03(木) 16:34:59 

    いいとは思うけど、コンタクトみたいに正しく利用できる子が少ないから難しい問題だと思う。大人でも勝手に期間延ばしたり飲み忘れたりするのに

    +119

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:14 

    アラフィフだけど、ピルは昔から処方されてたよ
    中学の就学旅行が生理だからずらしたいとかあったし
    偏見持ったことなんてないよ
    何言ってんのこの記事

    +231

    -21

  • 11. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:15 

    >>1
    教師並に変態男性医師多いからねぇ

    +7

    -15

  • 12. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:28 

    >>6
    えっ出なかったの?
    まわりにも出てる子いたような。
    お腹痛かったな〜

    +52

    -35

  • 13. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:34 

    服薬に関して親が管理しなければ、決まった時間に飲むのは大変そう。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:36 

    生理のつらさは我慢するもの

    これは今の60代とかそれより上とか、その年代の人らの考えだもんね。妊娠は病気じゃないとか馬鹿みたいな事言うのも高齢者。

    +139

    -7

  • 15. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:50 

    >>2
    トピズレで発狂する基地外ガル男w
    日本語読めない奴がSNSすんな

    +40

    -8

  • 16. 匿名 2025/07/03(木) 16:36:29 

    >>3
    3さんの子供の頃に比べると今の子供達の方が強いと思うよ。昔の人達ってただの野生じゃん。

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/03(木) 16:36:29 

    >>12
    横だけどなんで知ってるの?小学生って自分からそういう話友達としなさそうだけど。

    +39

    -14

  • 18. 匿名 2025/07/03(木) 16:36:30 

    50代以上の女性でピルはふしだら!とか言う人ほんまにいるの?

    +59

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/03(木) 16:36:35 

    修学旅行とか自然学校にかぶらないように生理をずらすよう低容量ピル処方してもらえる

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/03(木) 16:36:44 

    >>12
    そいつオッサン

    +17

    -8

  • 21. 匿名 2025/07/03(木) 16:37:21 

    >>6
    私月に2回生理あったし、2回とも塊が出て、貧血でトイレから立ち上がった時に倒れたこともあった。
    10代のうちはずっとピル飲んでたけど、特に問題なく2回妊娠出産したよ。

    +144

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/03(木) 16:37:24 

    >日中に夜用のナプキンを2~3回は替えなければならないと多い方
    知らなかった…

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/03(木) 16:37:24 

    >>8
    メリットしかない訳ないでしょ。デメリットも当たり前にある。

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/03(木) 16:37:32 

    アスリートの試合の日とか修学旅行期間とか時期をずらす目的での使用ももっと広まってもいいと思う

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/03(木) 16:37:50 

    >>1
    修学旅行とかで生理をずらす薬って言われてた
    ピルって名前は中学生の時は知らなかった
    昔はネットなかったしね

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/03(木) 16:38:14 

    >>12
    まわりにも出てる子いたような。

    そんな会話するわけないじゃん

    +35

    -8

  • 27. 匿名 2025/07/03(木) 16:38:17 

    >>6
    私そうだった
    生理は本当に人それぞれだね

    +97

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/03(木) 16:38:20 

    うちの子は中高生の時に低容量ピルを飲んでたよ
    生理が重くて寝込むほど酷かったから産婦人科を受診して処方してもらった
    ちなみに内診はなしで腹部エコーで診察です
    受験の時期に体調不良を避けるためにも生理が重い子にピルはおすすめだと先生が言ってました

    +80

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/03(木) 16:38:22 

    別トピにも書いたけど小学生の娘に飲ませてます
    PMSや生理痛から解放されて楽そう。以前は2カ月に一度重くなって学校早退したり休んだりしてたので

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/03(木) 16:38:27 

    のたうち回るほど痛かったけど
    ピルじゃなくケロリン
    ピルもらうにも婦人科行かなきゃだし
    とりあえずなんとかなる

    +0

    -10

  • 31. 匿名 2025/07/03(木) 16:38:37 

    >>2
    関係ないトピ、しかも小学生中学生の生理のトピにそんなこと書き込む男まじでめちゃ気持ち悪い

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/03(木) 16:39:37 

    >>6
    私も量多かった
    人によるね

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/03(木) 16:40:23 

    >>4
    子供も大人もないよ…
    薬には必ず副作用があるからね
    これまた製薬会社の利権じゃない?
    自民党毎年7億も医師会や医療関係から献金受けてるらしいよ

    +69

    -69

  • 34. 匿名 2025/07/03(木) 16:40:33 

    >>10
    あと、水泳部では使用率高かった
    生理2日目に大事な大会被ったら何のために厳しい練習耐えてきたのか分からん

    +72

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/03(木) 16:40:57 

    >>10
    修学旅行の前の養護教諭の話とか性教育で普通にピルの話してたよね

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:12 

    >>1
    個人的には、生理痛はピルを飲んで対策するもの、という認識よりも、生理痛の時は休むもの、という認識が広がってほしいな。
    ピルにもリスクあるし、体質によりあうあわないもあるから。

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:13 

    >>31
    ならスルーすれば良いのに
    いちいち構うなよ
    低脳かよ

    +2

    -17

  • 38. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:23 

    >>18
    いる
    私、流産後に生理周期がおかしくなって妊活するに当たって周期を治そうってピルを処方されて飲んでたら、
    義両親から、流産までしたのに、そんなにやりくりたいのか!みたいな事言われた
    治療の一環です。って伝えたけど、ピル飲む治療なんて聞いた事なーい!!って義母が大騒ぎしてたよ…

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:41 

    >>23
    血栓ができやすい
    半年に一度採血検査が必要だった
    入院して手術する時は◯日前からピルはストップと指示があった

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:42 

    痛み止め飲むのじゃダメなのかな?
    自分も前にピル飲んでてメリットたくさん知ってるけど、
    子どもの頃から常に薬頼りでホルモン調整するってやっぱりあんまり望ましくないと思うよ

    +6

    -18

  • 41. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:03 

    ふしだらとは思わないけど、そんなに小さいうちから薬飲み続けるのは大丈夫なのかと思う

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:07 

    ピル=避妊薬と思ってる人がまだいるって事?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:18 

    >>6
    こういう人が生理重い人軽視すんのかな

    +25

    -21

  • 44. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:43 

    中学生の娘に超低用量ピル飲ませてるよ
    PMSと生理痛改善の為
    かなり体調良くなって学校を休むことが減った
    将来の妊活の為にもいいって言われてるから副作用についてはさほど心配してない

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:48 

    >>33
    何でもかんでも利権利権言うな
    それで助かっている子が実際にいるんだよ
    辛くても我慢しろと根性論を持ち出すつもり?

    +38

    -12

  • 46. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:48 

    >>32
    病気ならね治療になるのかな
    確かに修学旅行や大会の時に飲んでる人いたかも

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:02 

    >>33
    うちの自治体、毎回医師会推薦の人が立候補で出てるけど自民党とは限らない気がする
    でも自民党と自民党推薦無所属が多いのかな

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:09 

    >>1
    「ピル」って言うからでしょ
    薬の名前を言えばいいじゃん
    あと熱冷まし、咳止めみたいに効能で言うとか
    なんでピルで一括りなの

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:21 

    >>39
    偏頭痛持ちは使えないよね
    私、偏頭痛持ちだから処方できませんって断られた

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:41 

    >>10
    偏見なんて持ってるの60代以降じゃないかね
    50代だけど「ふしだらな!」なんて思わんわ笑

    +55

    -5

  • 51. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:02 

    >>3
    弱いのはあなたでしょう
    完全に誹謗中傷依存症じゃん

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:02 

    >>6
    逆に安定してない10代の頃の方が辛かったよ

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:07 

    >>4
    薬にノンリスクはないでしょ

    +109

    -4

  • 54. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:18 

    >>42
    避妊用と名前を変えたら良いのにね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:19 

    >>38
    横だけど、その義母クソバカだね~!
    私生理のリズムがかなり不安定だったから、まずピルで正しいリズムに整えてから妊活した。そしたら妊娠早かった。生理不順のための薬でもあるのに本当に脳内古いソフトウェアみたいだよね。アプデしないと世間に置いて行かれますよお義母さま

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:43 

    >>6
    小学生から中年の今もずっとレバーよ
    友達もレバーだって言ってたから普通だと思ってた

    +27

    -6

  • 57. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:52 

    >>10
    ほんとそう
    こういった少数の反対派をさもその年代の大多数意見のように扱うのやめてほしいわ

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:07 

    私が気絶するくらい生理痛が辛かったから娘が生理になって生理痛がしんどかったらピル飲ませてあげたい。
    でも友達が婦人科の先生に聞いたら、子供にピルは良くないとのこと。何が正しいのかよくわからない。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:10 

    >>40
    痛み止めに頼るのも同じでしょ
    頭痛トピに行くと、毎日痛み止めを飲んで薬物乱用性頭痛を招いている人がたくさんいる

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:11 

    >>2
    小学生向けのりぼんでもエッチしてるから知識はあってもいいんじゃない?
    矢沢あいはりぼんでもコンドームでてきた

    +0

    -13

  • 61. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:34 

    >>4
    難しいよねー。
    小学校高学年の頃から生理痛の経血の量に苦しんでた身としては、ラクになるなら服用もありかなぁとは思うけど‥

    +224

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:48 

    >>14
    妊婦は病気じゃないは病気じゃないから薬もなければ治らない、だからただただ休むしかない。(だから休ませてあげなさい)っていう優しい言葉だよ。本来はね

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:57 

    >>18
    いるいる、ピルやホルモン補充療法の話するとすごい顔してる人いる
    なんか避妊具と思ってるんだと思う

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:10 

    >>59
    痛み止めは生理重い時にスポットで飲むよね
    ピルは飲まないのは生理の時だけだよ、あとはずっと毎日服用
    違うと思わん?

    +4

    -8

  • 65. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:21 

    偏見ではなくただ単にケチで保険証も受診料も渡してくれない親を持つともうどうにもならない。
    ナプキン代すら小遣いから買えという親はまだまだ存在する。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:35 

    >>4
    勝手に15歳以上とかからだと思ってたわ。

    +135

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:41 

    >>18
    アラフォーだけど、学生時代ピル解禁が話題になってた時に昔ながらの薬局で薬買って出たらクラスメイトに遭遇して「えー、ピルでも買ったの?ww」とか意味不明なこと言われた
    何言われてるのか分からなかったけど、ピルイコールで嫌らしいもの、みたいな感覚の人はいると思う

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:54 

    >>40
    痛み止めこそ対症療法だから何の意味もなくない?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/03(木) 16:47:09 

    >>18
    女性はわからないけど、男性には言わない方が良いよね。勘違いされるから。

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/03(木) 16:47:31 

    27日周期の低容量ピルのオススメある?
    何種類か飲んだけど全部21日でどんどん生理が早まっていくのが嫌

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/03(木) 16:47:50 

    >>8
    私、飲んでから足の痺れが増えたわ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/03(木) 16:47:59 

    >>44
    何年間くらい飲ませて良いとか制限はありますか?
    娘、中学生で生理を止める治療をしていたのでまだ生理が来ていないのですが、生理痛がひどかったら飲ませてあげたいです。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:00 

    >>49
    片頭痛は頭の血管が収縮↔拡張しておこる頭痛だからね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:08 

    >>4
    血栓リスクあるよね。私、婦人科で頭痛が多いって言ったら、ピルはやめとこうっていわれたよ

    +162

    -6

  • 75. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:34 

    >>33
    気になるんだけど利権で済ませようとする人は生理は重いの?軽いの?重い人のあの苦しみを味わったり理解した上でこんなこと言うの?自分に関係無い薬のことは放っておいてほしいよ、世の中には必要とする人や助かる人がいるんだから

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:48 

    >>14
    歩いた方が良いよ。臨月までギリギリ動いた方がお産は軽くなるよ。とコキ使われて階段から落ちことあるわ…
    血尿で入院したよ

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2025/07/03(木) 16:50:14 

    >>64
    ピルは原因を改善する治療
    痛み止めは対症療法
    全然違う

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/03(木) 16:50:47 

    >>10
    私も今年50歳になるアラフィフだけど、若い頃からピルを避妊目的でなく内服してたよ。旅行の為だったり、難治性のニキビとか。
    ふしだらな!!みたいな感覚ないんだけど。

    +24

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/03(木) 16:51:11 

    副作用とかないの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/03(木) 16:51:14 

    >>73
    そうなんだ!偏頭痛持ちだけどジェノゲスト飲んでる。頭痛外来の先生にはジェノゲスト飲んで生理無い方が良い、飲んでなかったらもっと頻度高かったよーと言われた
    レルミナだった時はめちゃくちゃ頭痛酷かった

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:03 


    ふしだら!って(笑)

    そんなの言うの知識のアップグレードしてないジジババ世代でしょ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:06 

    うちは母親が生理痛がなかったから、私は酷い生理痛だったのに全く心配してもらえなかった
    痛み止めもろくに使わせてくれなかったし、高校生の頃に婦人科で診てもらいたいと言ったら、近所の人に見られたらどうするのよ!って却下されて終わった
    生理痛のない女が一番厄介だわ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:11 

    >>3
    君は頭が弱いって自己紹介?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:34 

    >>74
    血栓リスクが無いと言われているジェノゲストではだめなの?

    +9

    -14

  • 85. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:42 

    >>3
    皆さん通報お願いします

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/03(木) 16:53:19 

    >>45
    子宮頸がんワクチンだってそうじゃない
    薬には必ず副作用があるのよ、なら何かあっても訴えるなよ
    分かってて親は子に服用させてるんでしょ?

    +12

    -13

  • 87. 匿名 2025/07/03(木) 16:53:33 

    >>66
    私が通ってる婦人科では生理きてから一年経ってれば大丈夫って言われた

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/03(木) 16:53:44 

    >>50
    エックスだと普段女性と関わりないような弱者男性が言ってる

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/03(木) 16:54:05 

    >>14

    日常生活もままならないレベルの場合も我慢しろと?
    酷すぎて学校に行けないんだよ。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/03(木) 16:54:24 

    >>47
    良いじゃない、よその娘さんなら
    うちの子には飲ませないけど自己責任だよ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:06 

    >>4
    低用量ピルや超低用量ピルが出てるって記事に書いてるじゃん
    副作用がかなり少ない代わりに避妊目的ではない
    でも排卵は止まるから将来妊活する時の為に卵子を温存出来る
    現代は妊娠出産の回数が少ないから生理の回数が多いことが子宮等の病気の原因になってることもあり生理が軽く済むピルは有用
    大体男性と同じように働かないといけないのに生理はそのままってことの方が無理があるよ

    +85

    -18

  • 92. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:06 

    ピルって製薬会社が儲かる仕組みって聞いたことあるんだけどほんとかな?

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:09 

    >>14

    自分達の「武勇伝」語り出すよね

    無痛分娩なんて!お産は痛みに耐えてこそそ!
    生まれる直前に遠い産婆さんの家まで歩いて行った

    知らんがな!(笑)

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:29 

    >>33
    そういう事を言ってるんじゃないから。薬に副作用があるのは当たり前でしょ。大人よりも子供の方が副作用出やすいのに子供が飲んで安全ですよ、っピルがあるのかって話し。大人でもピルは副作用が危険なのに。

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:31 

    ホルモンいじってるひとの雰囲気ってあるよね
    わたしは婦人科系の手術してからちょいとおかしい気がする

    +0

    -7

  • 96. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:30 

    地元の少年団みたいなスポーツのコーチが、女子はピル飲めって言ってる
    生理ごときで左右されんな!って
    ちなみに女のコーチ
    起立性の子にも、根性が足りないせいだって怒鳴ってる
    たいして強くないのによくそこまで強制するわ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:30 

    >>86
    当たり前やん
    リスクとメリットを天秤にかけてメリットが大きく上回る・副反応の確率よりワクチン接種せずにがんになる確率の方が高いデータを見て、娘に接種させましたよ

    +13

    -6

  • 98. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:49 

    >>95
    なんかエロいなって思う なんていうか
    生理前のぱんぱんの感じみたいな雰囲気にならない?むねとかおしりとか でなんかギラギラする

    +0

    -7

  • 99. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:57 

    >>38
    何歳の義母?
    私は50歳で若いときPMSでずっと飲んで来たからその頃は同年代でもまだ知識不足からの偏見があったなとふと疑問におもって

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/03(木) 16:57:06 

    >>95
    え、さっぱり分からん…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:08 

    >>86
    服用の意味わかってる?
    薬を飲むことだよw

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:50 

    >>89
    病気で治療なら良いでしょ
    極端なのよ、誰もそんなこと言ってなくない?
    旅行や水泳や色々ある
    ただ薬には副作用は必ずあるよってこと
    合わなければ変えるかやめれば良い
    私達の時代は手術とかしてたよ
    お股開いたカーテンの向こうにズラッと研修医が並んでたよ
    気配で何人もいたの分かる

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:56 

    子供に生理の痛み止めは何も思わないけど、子供にピルと言われたら同じ事かもしれないけど飲ませるのは躊躇するな

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:14 

    >>4
    記事に書いてあるから読もう

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/03(木) 17:00:15 

    >>86
    子宮頸がんワクチンの副作用は結局なかったから再開されたけどいまだにこういうこと言ってる人いるんだ

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2025/07/03(木) 17:00:19 

    製薬会社さんがいるね

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2025/07/03(木) 17:00:52 

    とりあえず鼻息荒く叩いてる人はいっかい落ち着いて記事全文読んだらいいよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/03(木) 17:01:31 

    >>105
    情報をアップデートできてないんだよ
    日本語が不自由そうだし賢い人ではなさそう

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2025/07/03(木) 17:01:47 

    >>7
    生理が重い人は保険適応で処方してもらえるよ。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/03(木) 17:02:04 

    叩いてる人がコメントの感じから記事でも言われてる50代以降っぽいのがリアルw

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/03(木) 17:02:15 

    >>84
    血栓リスクがないピルもあるんやね。知らなかった。お医者さんと相談して、そういうのを選ぶのはいいと思う。

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2025/07/03(木) 17:02:29 

    私の母は「たかが生理で鎮痛剤飲むのは甘え、根性で乗り切ろ」というタイプで期間中は本当に苦痛だった。
    母は生理が楽な方だったらしい。
    大人になって婦人科に行ったら月経異常が分かって、その後不妊でも悩んだし未だに婦人科にお世話になってる。
    早く病院連れて行ってくれたらよかったのにと思ってる。
    この世代ってピルや婦人科=ふしだらとしか思ってないんだよね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/03(木) 17:03:06 

    >>91
    男と同じに働かなくなったら生理痛軽くなったけどね

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2025/07/03(木) 17:03:16 

    15年以上前だと思うけとピルへの偏見無くす特集で
    青森だか秋田の一部地域の高校生に避妊でなくてPMSなど生理で生活の質が落ちない様にの教育の一貫として啓蒙してて
    かなりの割合が飲んでいて快適に過ごしてるのやってたけどその後どうなったのかな
    ガル民でいるかな

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/03(木) 17:03:24 

    震度6…

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/03(木) 17:03:35 

    >>7
    ピルくださいって言えば貰えるよ
    沢山妊娠しないなら排卵止めた方が卵巣にはいいみたいよ、

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/03(木) 17:03:44 

    >>4
    ふしだらでどうのこうのじゃなくて、子供のうちからその薬がほんとに必要かって話だね。

    +58

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/03(木) 17:04:43 

    娘は小4で生理が来て、5年生になったあたりから2日目は量が多く腹痛もひどくて可哀想だった。
    婦人科に相談して中学受験の時期は生理をピルで動かしたよ。
    小学生にピルなんて、と迷ったけど今では使ってよかったと思ってる。
    今では部活ガンガンやってるしルナ飲んだりしてうまく痛みや不快感と付き合えるようになってるっぽい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:04 

    >>4
    薬って一度飲んだらやめるの大変だよ
    旅行や一時的なものなら良いけど…

    +4

    -16

  • 120. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:06 

    >>12
    ガル男

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:11 

    >>84
    ジエノゲストはピルじゃないよ

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:22 

    >>10
    私50歳だけど結婚式の日に生理とかぶるから ピル処方してもらいに行ったら出してくれなかったよ
    産婦人科だったからかもしれないけど びっくりした
    現在みたいに簡単に処方するところはそんななかった気がする

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:36 

    >>1
    子供に処方しても問題ないならいいと思う
    他人があーだこーだ言い過ぎ

    ちなみにわたしもピルユーザーだけど性欲無くなったよ、ふしだらとは真逆にいる

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:48 

    >>99
    今58とからだから、2年前の話で当時56だと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:57 

    生理やつわりもそうだけど、時に女が女の敵になることあるよね
    むしろ今は経験ない男の方が女のことは分からないから自由にしたらいいよみたいな風潮
    下手に生理軽かった人の方が「甘えんな」みたいなこと平気で言う人多い

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/03(木) 17:06:16 

    高齢者も薬漬け
    子供も薬漬けか
    すごいな日本は
    これもこども家庭庁?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/03(木) 17:06:19 

    >>3
    でもセックスだけは一丁前にやってるからな

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/03(木) 17:06:26 

    >>56
    自分もそうだからだけど、それは普通じゃなくてチョコレート嚢胞だよ。生理痛が酷くなった場合は無理しないで受診してね。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/03(木) 17:07:05 

    >>119
    超低容量ピルのドロエチ飲んでたけど手術するから一旦やめたけど、別に普通に飲むのやめるだけでよかったよ

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/03(木) 17:07:47 

    >>111
    よこ
    ジエノゲストはピルではありません。生理が重い若い方に処方されることはありますが、避妊効果はピルよりも劣ります。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/03(木) 17:07:52 

    >>43
    お前だよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/03(木) 17:08:12 


    ボーナス〜
    めっちゃ上がってたわ
    凄いね
    会社行くの楽しい

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/03(木) 17:08:31 

    >>126
    おっさんも更年期の薬とか飲んだ方がいいよ真面目に
    あともう要らないんだから性欲減退の薬とか飲みなよと思う

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/03(木) 17:09:23 

    >>111
    ないよ、そんなもの
    スポーツする人は水分取って

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2025/07/03(木) 17:09:27 

    >>4
    上田と女のdeepの方で元アンジュルムの和田彩花が15?くらいから飲んでる言ってたけど。小学生でも飲めるもんなの?

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/03(木) 17:09:49 

    おっさんもこう言うトピに来るなら無駄に汚いコメントだけ残すんじゃなくて情報アップデートしていけよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/03(木) 17:10:07 

    >>119
    デマを流すのは止めてください

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/03(木) 17:11:08 

    ヤーズフレックス7年目。
    PMDD酷すぎて仕事にならんレベルだから飲み始めたけど快適。税金高すぎて妊活するかもまだわかんないし、今しばらくはヤーズにお世話になりそう

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/03(木) 17:13:52 

    >>4
    生理の度にぶっ倒れて、あまりの痛さに吐き気するし、夜用ナプキンのどデカいやつ付けても2時間持たず漏れてたから中学生の頃、母に連れられてピル処方してもらったけど35歳の今特に何も支障ないよ。
    娘(小6)も同じく生理痛が酷いから超低用量ピル飲んでるけど、娘も今のところ問題ない。
    薬飲み続けるリスクと生理のデメリット比較したら生理のデメリットがデカすぎたから病院に連れて行ってくれた母に感謝してる。

    +134

    -8

  • 140. 匿名 2025/07/03(木) 17:14:52 

    >>10
    いまって生活向上のために服用してる人がほとんどだと思うのに、ピルを取り扱う記事は未だに偏見がどうのって書くよね。もはや性に奔放な〜なんて書くほうがいらぬマイナスイメージ払拭させる気がないのかとすら感じちゃう。
    そもそも性に奔放でだらしない人と言われてる人たちはピルを正しく服用できるのかな?と思ってる。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/03(木) 17:15:26 

    >>124
    まだバカな偏見あっても仕方ない年齢かな…
    あとはただの何も考え無しに何でも言うタイプか
    勿論その年齢でちゃんと知識が進んでる人もいるけど
    婦人科系って自分が関係ないと女同士でも生理のことさえ何か決めつけてしまうんだよね
    気をつけよっと

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/03(木) 17:16:27 

    >>40
    一月に一、二回痛み止めで問題ないくらいならピルの検討もしないと思うよ。鎮痛剤効かないくらい痛いとかPMSでしんどいとかで選択肢に入るんだと思う
    毎日飲むのも定期的に病院行くのも面倒だよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/03(木) 17:16:37 

    降圧剤も本当は必要ないんだってね
    日本は高血圧の基準を下げてるらしい
    ドンドンゆるくなる
    もっと薬を飲め!検査しろ!
    高齢者の家に飲まない薬が沢山あったよ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/03(木) 17:16:51 

    >>14
    【ひろゆき】「苦労したんだから後輩のお前も苦労しろ」理論が日本の無痛分娩を遅らせている!?【切り抜き】
    【ひろゆき】「苦労したんだから後輩のお前も苦労しろ」理論が日本の無痛分娩を遅らせている!?【切り抜き】www.youtube.com

    ・「【ひろゆき】政府「庶民は生きぬように」。NAPO la Mythicを呑みながら。2021/03/21 D05」より抜粋 https://www.youtube.com/watch?v=uT4rqLq1kqk ・「【ひろゆき】綺麗な水に一滴でも毒を混ぜたら全部毒。HAPKIN BEERを呑みながら。2020/08/14 V01」より抜粋 ht...

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/03(木) 17:16:53 

    生理で辛いのは体を冷やすとお腹痛くなる、
    お腹をこわしやすくなる

    だけだから、自然と体を冷やさなくなったしお腹もあたためるようになって、ある意味体のシグナルの一つかなーと思ってる

    ピルを飲むのはかなり辛い人が対象かもね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/03(木) 17:17:24 

    >>64
    横だけど、生理中もピル飲んでるよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/03(木) 17:17:24 

    親がふしだらなことをしたから娘の人生があるのに
    体の不調を薬でなんとかすることのどこがふしだらなんだよ?っていう。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/03(木) 17:17:36 

    >>122
    よこ
    40代以降は血栓のリスクが高まるから処方しない医師もいます

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/03(木) 17:17:55 

    >>138
    わたしも同じです、120日生理無くて最高!
    ただ休薬して消退出血のとき出血量はそんなに無いのに下腹部と腰がギューって痛くなる。
    あと性欲ほんとに無くなってレスです。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/03(木) 17:19:10 

    >>48
    ピルって本来錠剤って意味だよね。
    常備薬入れるケースをピルケースって言うよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/03(木) 17:19:25 

    >>130
    横だけど、子供向けに処方されるジェノゲストが「ファーストピル」って呼ばれてるコラムは見たことある。厳密にはピルじゃないかもしれないけど呼び方?

    避妊目的じゃな居生理の改善で偏頭痛持ちならジェノゲストは有効だと思う

    +15

    -3

  • 152. 匿名 2025/07/03(木) 17:19:43 

    >>40
    ホルモン治療だから一生飲むことになると思うよ
    結婚したら妊活でしょ?、次は更年期
    うちのお母さんもう60過ぎてるけどやめ時が分からなくて医者にも続けた方が良いって言われてる
    自己判断でやめると危ないって言われたらしい

    +0

    -7

  • 153. 匿名 2025/07/03(木) 17:20:51 

    >>17
    横だけど大人になってから過去のこと話したんじゃないの?

    +8

    -7

  • 154. 匿名 2025/07/03(木) 17:20:54 

    >>121
    ピルじゃないのは知ってるよ
    でも1の話題だと避妊目的ではないって話だから、ジェノゲストで生理そのものを止めれば良いのでは

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/03(木) 17:21:34 

    ふしだらでもいいからピルは飲むわ笑
    PMSも生理痛も酷いから

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/03(木) 17:21:47 

    >>4
    もうすぐアラフィフだけど中学生から飲んでるわ
    閉経まで飲む予定
    現代は結婚出産遅いし子供望むなら飲むこと考えた方がいいよね

    +30

    -5

  • 157. 匿名 2025/07/03(木) 17:21:59 

    >>50
    私も思ったよ
    今年50だけどふしだら、って言葉自体使ったことないし思ってない
    30代の時自分自身生理痛緩和に飲んでたしね
    小学生というとびっくりするけど、まいにち同じ時間に飲むとかそういうのが大丈夫ならいいと思う
    今の子スマホ持ってるからタイマーかければ忘れずに飲めそうだね

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/03(木) 17:22:41 

    全然大丈夫だよ
    体調も良くなるし体軽くなるよ
    とにかくPMS肌アレ、イライラはなくなる
    なんで早く飲まなかったんだろ。て思うくらい
    ピルで死んだ人なんていないのにバカみたい

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/03(木) 17:30:09 

    >>150
    英語でもピルズって言うよね。日常会話で薬の名前言ってる人の記憶ないけど私が日本人だからかな。ちなみにドイツでもピルズで通じた

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/03(木) 17:31:28 

    >>152
    ん??ピルは長くても閉経までですよ。お母さまはまだ生理あるの?60過ぎで?

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/03(木) 17:33:54 

    >>143
    ピルに関しては日本はまだまだ浸透してない
    海外だとコンビニで買えるレベルだよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/03(木) 17:35:15 

    >>2
    トピ間違えてるよ

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/03(木) 17:35:15 

    >>152
    40歳超えたらピルは飲めなくない?
    私はミレーナ入れてるよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/03(木) 17:36:25 

    うちの中学生は生理が重くて学校を休むようになり、婦人科行ったらジエノゲスト処方されたよ。
    子宮がまだ小さくて経血を押し出し切れずに負荷がかかって強い痛みになるとの事で。それを見過ごしていると将来内膜症などのリスクが増えるんだって。
    生理を止めたので欠席することも無くなり本人は快適みたい。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/03(木) 17:36:45 

    >>8
    デメリットのない薬はないのよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/03(木) 17:37:10 

    >>74
    30代以上だったり喫煙者はリスクあるけど、若い人はそこまで血栓については重大な問題ではないと言われてる。

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/03(木) 17:37:33 

    >>6
    5〜6年生だともう大人くらいの背や体になってる子も今は多いからね
    私150cmガリチビおばだけど、今は4年生くらいで背はもうスラッと私より高い子たくさんいるよ
    昔もいるにはいたけどそこまで多くはなかったということかも

    +4

    -6

  • 168. 匿名 2025/07/03(木) 17:38:21 

    >>149
    まさに旦那に君から誘ってこないけどなんでかな?
    と思ったらピルのせいなのねって言われて腑に落ちたところでした笑

    それ以外は快適ですよね。今んところピルで太ったって感じはないですし。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/03(木) 17:40:04 

    >>48
    LEPでいいと思う。横文字で格好いいし

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/03(木) 17:42:29 

    >>1
    2日目に夜用使うのも受診したほうが良い…?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/03(木) 17:43:43 

    アラフォーだけど性に奔放なイメージは無い。だけど、血栓とかのリスクはどうなんだろ?とかは思う。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/03(木) 17:44:20 

    >>152
    40過ぎても処方されるって重症なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/03(木) 17:46:03 

    >>21
    私も全く同じ。 小学生の時からずっとナプキンは昼用なんていつ使うの?位量多かったし、年とって来てからの方が量や塊が少し落ち着いた感すらある!

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/03(木) 17:48:11 

    >>89
    「酷すぎる」って思ってるなら無理に行く必要ないんじゃない?授業なんて聞いてられないだろうし。ちゃんと病院で治療してるなら先生にも説明しやすいだろうしさ

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2025/07/03(木) 17:48:42 

    >>10
    日本はうんたらかんたら~と書かないといけないルールでもあるのか?って思ってしまうわw
    一体いつの時代の話してんだろうね

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/03(木) 17:48:49 

    >>152
    結婚して妊活する場合はその期間薬を飲まなくなれば何の問題もないし、
    40越えたら血栓リスクで普通ピルからジェノゲストに変更されるし、それも50歳で閉経になる人が多いから60歳でピルって色々おかしいよ。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/03(木) 17:49:52 

    >>10
    ピルを飲むなんてふしだらって言葉を初めて聞いて、そうなの?!って驚いた。そんなん聞いたことない。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/03(木) 17:56:31 

    うちの子中1からピル飲んで今高1。
    お腹痛いって寝込むくらい生理痛キツくて、婦人科で話聞いてピルを勧められ、とりあえず保留してロキソニンもらったけどそしたら胃が痛くなり、ピル飲みたい…て半べそかくからピルを処方してもらったよ。
    副作用(気分の悪さ)はあったけど、うちは寝る前に飲むって決めて飲んだら寝ちゃうから日中困ることはそこまでなかった。
    受験とか修学旅行にかぶったらずらせたし、とりあえずは飲んでてよかったことしかないみたい。
    血栓がどうとか、若いうちから…とか不安はあるけど、辛いからピル飲みたいって本人が決めたよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/03(木) 17:57:04 

    量が多いから薬を飲むじゃなくて、学校を休ませてあげたい。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2025/07/03(木) 17:58:57 

    >>45
    実際少子化で患者が減ってるだろうし内服薬ずっと飲んでくれたら婦人科には良いお客さんだよね

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2025/07/03(木) 18:01:11 

    >>170むしろ2日目が夜用大活躍だと思うよ。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/03(木) 18:02:33 

    >>4
    アメリカの女子スポーツ選手は競技に集中できるよう早くからピルを飲んで生理を止めているけれど、20代で引退して結婚妊活となった時に、子宮や膣が未発達で困る人が多い 
    という記事をネットで見たよ

    +15

    -13

  • 183. 匿名 2025/07/03(木) 18:05:05 

    >>179薬飲んだら楽になって問題なく過ごせるのに、生理前の不安定さや痛い思いを毎月毎月我慢させて、勉強にも支障出るし周りにも思春期に月1で休んでる女認定されるってかなり拷問。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/03(木) 18:11:42 

    >>14
    私も子宮内膜症の治療で飲み始めたら親戚の60代以上のおばさんに、ピルなんか使わなくても我慢できるでしょ?
    みんな痛いのは当たり前なんだから、薬で生理コントロールするのはおかしいと言われたよ。
    頭痛薬も風邪薬も飲むくせに、ピルだけ悪者にするの本当に意味わからん。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/03(木) 18:12:42 

    >>91
    私も30代後半で不育症があり、
    若いときに生理不順が日常的にあったときに医師と上手くいかなくてピル途中でやめたんだけど、きちんと長期で使えば良かったと酷く後悔したよ
    20年前は今のピルの知識と全く違った

    +17

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/03(木) 18:17:51 

    >>91
    何でこれマイナス?ピルは子宮休められるから妊活に有利だよ。今の女性は初潮年齢は下がってるのに妊娠する回数は少ないから子宮がフル回転で婦人科系の病気になりやすくなってる
    意外だけど妊娠してると子宮は休めるから、その状態にしてるのが低容量ピル

    +59

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/03(木) 18:20:05 

    >>66
    私もそのぐらいの意識
    小さいうちは我慢しろってわけじゃないけど、風邪薬とかも大人の容量とかあるように

    +24

    -3

  • 188. 匿名 2025/07/03(木) 18:20:50 

    >>185
    二十年前だとあまり良い医者がいなかったのはあるよね。そもそもピルの種類も少なかったと思う

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/03(木) 18:21:32 

    >>74
    リスクは容量で変わってこない?
    今は低容量の更に下の超低容量のものもあるしピル自体も進化してきているよ

    +29

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/03(木) 18:25:02 

    >>45
    辛くても我慢しろじゃなくて、なんでそんなに痛みが出るのか原因除去に努力するのが親の役目じゃないの?食事には気を遣ってるのかな
    小さい頃から薬漬けでいいわけないじゃん
    薬剤師の友達やアメリカやイギリスの薬学部卒で外資系製薬会社勤務の友人たちもピルには否定的だったよ

    +9

    -12

  • 191. 匿名 2025/07/03(木) 18:26:48 

    >>185
    私も20代の時にピルを継続しておけばよかった
    30代で内膜症と卵巣嚢腫になった

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/03(木) 18:29:24 

    >>91
    婦人科系の病気ってもろ不妊に直結するから防げるならいいと思うよ
    排卵のたびに悪化していく病気なんて怖すぎるよ

    生理痛がひどい、出血が多すぎ人は婦人科に行かないと本当に後悔するよ
    それで体外受精する人がどんだけいるか

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/03(木) 18:37:52 

    >>128
    生理痛皆無だけど無症状の人もいるみたいだから私それなのかも、教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/03(木) 18:39:33 

    子供のピルってニキビでも飲めるのかな。
    自分の経験ではニキビってホルモンに影響されてて、ケアだけではどうにもならない印象だったんだけど。
    子供にはあの思いさせたくないんだよなあ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/03(木) 18:40:09 

    >>4
    それが大切だね 小学生も飲んでいるうちもと言うかもだし医師の診断が大切 生理痛の痛みとか不安定とか男子に言われたらトラウマだろうし 

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/03(木) 18:43:04 

    >>189
    超低容量〜低容量で相談したけどどうしても血栓リスクはあると言われたよ
    私は処方してもらったけど、デメリットもきちんと説明してくれる病院なのは良かったと思う

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/03(木) 18:47:49 

    50代女性がふしだら云々言うの嘘松でしょ。
    せめて後期高齢者設定でお願いよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/03(木) 18:51:40 

    >>1
    中1の時にピル飲んでたよ。総合病院で診察受けて治療目的で出されたもの。
    周期が10日で来たり2ヶ月だったりとバラバラすぎたけど1年くらい飲んだら安定したからやめた。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/03(木) 18:58:17 

    >>4
    私高校生の頃から飲んでるよ。PMSが本当に酷くて学校行けなかったから。
    副作用なんてほとんどの薬にあるんだからピルだけじゃないよ

    +35

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/03(木) 19:00:30 

    >>18
    沢山いるし実際にいわれた。
    ピルは子宮を悪くする!とかね。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/03(木) 19:05:27 

    私はピルユーザーだけど今11歳の娘が月経迎える頃には避妊インプラント日本にも来たらいいのにと思う
    名前は避妊インプラントだけど排卵を抑えるから月経来なくて排卵痛や生理痛に悩まされないからいいんだよね
    未産婦だとIUDは難しいしね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/03(木) 19:12:11 

    >>167
    前にもこういうコメント見たことあるけど、身長は関係ないから。
    私は小学生で165cmあったけど生理が来たのは中2だった。

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/03(木) 19:17:17 

    自律神経狂って益々不妊が増えそう

    +2

    -4

  • 204. 匿名 2025/07/03(木) 19:19:24 

    >>48
    ジュニア用、とか ローティーン向け、みたいな

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/03(木) 19:20:00 

    >>2
    通報

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/03(木) 19:20:07 

    >>202
    生理くると伸びなくなる説

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/03(木) 19:23:40 

    今52歳だけど中2のとき(昭和の終わり頃?)生理痛で処方されたから、昔からあるっちゃあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/03(木) 19:24:29 

    小2で生理が始まって重い生理痛で毎月、休んでた身としてはピルで少しでも快適に過ごせるのはいいなと思ってしまう

    さすがに小2でピル処方してもらえるかは分からないけど、うちの母(今70歳)はピルや婦人科に抵抗がある人だったし時代的に生理痛=ひたすら耐えるだったから年齢関係なく生理の悩みを病院で相談できる時代?環境?はいいなって思う

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/03(木) 19:25:54 

    >>4
    ピルは婦人科系のガンを罹患するリスクが飲まない人に比べて高かったはず。

    +13

    -3

  • 210. 匿名 2025/07/03(木) 19:28:44 

    今アラフォーで高校から低用量ピル飲んでたけど
    友達にちょっと話したら避妊目的でしょ?って聞かれてびっくりしたな
    生理痛が酷いというよりは生理になると腸が捻じれるように痛んで
    食中毒かと思うくらいお腹壊しまくって日常生活に支障きたすような
    レベルだったから飲んでたのに
    いまだにピルに偏見ある人っているのかな

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/03(木) 19:35:27 

    >>148
    わたしが28歳の時ねw

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2025/07/03(木) 19:39:13 

    >>4

    私も飲んでたけど脚が痛くて寝れない時が続いて
    血栓できるかもしれないって言われてストップかかった
     
    違うホルモン剤飲み始めたけど、生理前や更年期と同じ症状出てきて本末転倒だよ…
    4キロも太った。食べても食べてもお腹すく

    辞めようか迷ってる

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/03(木) 19:39:23 

    >>179
    で勉強遅れて成績下がったって誰も責任取ってくれないよ
    不利益被るのは本人じゃん

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/03(木) 19:40:29 

    >>6

    レバー状のゴルフボールくらいのが出てきたことある

    子宮の病気になってレーザーで焼いたよ
    本当に激痛だった

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/03(木) 19:41:12 

    自然派とかでは一切ないんだけど薬とか化学物質を定期的に取り入れなきゃダメってのがしんどいよね
    私も生理重くて頭痛薬必須で、飲むたびにこれを後何回飲まなきゃならんのだ…と思う
    薬で和らぐならそれが一番だし有難いのも事実だけど

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/03(木) 19:41:58 

    >>18
    いるよ

    昔、ピル飲んでるって言ったら
    君はそんな事ばっかりしてるの?って言われた

    生理前の症状がキツいからって言っても伝わらなかった
    老害

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2025/07/03(木) 19:50:16 

    >>5
    ほんと
    合わなくて何種類も飲んだ
    その間プラス10キロ ずっとむくんでるし食欲止まらないしダルくて具合悪かった
    辞めてやっと戻った

    +20

    -8

  • 218. 匿名 2025/07/03(木) 19:59:50 

    手足が長かったのに、飲み始めてから手足の割合が短いんだけど、関係ある?

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2025/07/03(木) 20:02:48 

    生理が重くて辛くて20代の始めにピル処方してもらって飲み始めたアラフォーだけど、それまでは自然なことが一番体にいいのかと思ってたけど、毎月の生理排卵でどれだけ体に負担がかかってるのか学んだよ。
    ピルでコントロールして体に負担を掛けないことも大切なんだなって。
    今の時代、子どもを産むとしても昔みたいに何人も産む人の方が少ないからね。
    もちろん血栓とかのリスクもあるし喫煙者はダメだったりとかもあるけど。
    妊娠に関しても卵子を無駄に排出せず温存できるし、ホルモンバランスをコントロールしてるから妊娠しやすい傾向にもあるし。
    実際結婚して妊娠希望になって辞めて2ヶ月後には妊娠した。二人目は5年後だったけど、この時も授乳終わった後飲んでたの辞めてすぐ妊娠した。
    合う合わないあるだろうけど、もっと早くせめて大学生の頃に始めてたら人生変わってたかもなと思うほど快適快調に過ごせてた。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/03(木) 20:06:14 

    反感買うだろうけど、娘が寝込むくらい生理痛が酷くて
    辛いのも理由だけど中学受験に重ならないようにした。
    塾の休み期間に、この辺りの同じような親子が診察に来ていたし、先生もよく分かっていた

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/03(木) 20:09:22 

    >>72
    40歳を過ぎると血栓が出来る可能性があるとかで飲めなくなるみたい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/03(木) 20:14:29 

    子供にピルを飲ませると成長が止まるので、これ以上身長いらないってなったら処方できる、とかかりつけの婦人科医が言っていた。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/03(木) 20:21:06 

    >>74
    私はホルモンの切り替わるとき、生理の前後にとんでもない頭痛に悩まされていたからピル始めたよ。
    こんな快適なのかーとか思って、もう閉経まで飲むつもり。

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/03(木) 20:21:11 

    >>50
    今80くらいの親が今アラフィフの子どもを婦人科に連れてってるよ
    偏見なんてないよ

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/03(木) 20:23:57 

    >>199
    心筋梗塞、血栓症、脳卒中のリスクが上がるってのはどうなんだろう

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2025/07/03(木) 20:43:47 

    >>10
    これから50代になる現40代の方とこれから まもなく60代になる現50代の方とでは ここの間の価値観の壁はかなり高いと思う
    ここら辺で教育とかもガラッと変わってるから

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2025/07/03(木) 20:56:10 

    >>206
    それなら納得。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/03(木) 20:57:27 

    >>31
    益々アニメ漫画のロリショタ規制するの当たり前に思えてきた

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/03(木) 21:07:44 

    ピルってほかの薬に比べて異常にリスクやら副作用やら言う人いるけど、あれなんなの?
    昔の印象だけで判断するのやめてほしいわ。

    あと1種類飲んだだけで「ピルは合わない!」って言う人。ピルって何種類あると思ってんの?

    200種類はないけど、何十種類とあるのにね。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/03(木) 21:12:20 

    小学生の勉強が昔よりもペースが速くなってどんどん進ませるくせに、生理とか自然現象としての成長に関しては昭和から偏見変わらないのなんなの?
    昔から変わらない謎の理想より現実に目を向けて欲しい。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/03(木) 21:15:46 

    >>218
    子供の時は先に手足が伸びて後から胴が成長するから
    それで足が長く見えていただけだと思うよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/03(木) 21:18:22 

    子宮内膜症とPMSが酷くてピル処方してもらったけど、イライラや抑うつ等々がなくなった代わりになぜか排卵日近くになるときつめの生理痛みたいな下腹部痛と生理予定日一週間前からの不正出血が出始めてよくなったんだかそうじゃないんだか…
    何が困るって休薬後の服用再開日の判断に困るよね
    いつが生理初日か分からないんだもん

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/03(木) 21:19:33 

    >>66
    ピルは原則15歳以上だけど、医者によっては少し早くて良いって言ってる人もいる
    うちの娘生理痛重いみたいでしょっちゅう学校からお迎えに来てくださいって電話くるから婦人科いったらジェノゲスト勧められて飲んでる
    怖いからセカンドオピニオンにいったけど、そこの女医さんが14歳ならピルでも良いと私は思うけどって言ってた

    +14

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/03(木) 21:20:18 

    小中学生からの使用も大丈夫なんだ
    娘がいるから知ることができて良かった

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/03(木) 21:24:17 

    小学生への処方はちと怖いな
    医者と本人が求めるなら良いけど

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/03(木) 21:29:45 

    婦人科って待ち時間長いし低用量ピルだと毎月通わせないといけないよね?
    娘に中学受験させる予定のママは通わせたくないだろうな。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/03(木) 21:32:01 

    >>209
    乳がんのリスクが増加するといわれていたけど、超低用量ピルでは特に変動なし
    卵巣がん、子宮体がんのリスクは5年の使用で30%減少する

    婦人科系のがんのリスクはピルでは増加しないよ

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2025/07/03(木) 21:44:20 

    寝込んで吐くほど酷かったきら小6からピル飲んでるけど、
    身長が飲んでなかったらもっと伸びたのか?と考えてしまう。
    両親から考えると低いんだよね。ピル後も伸びてはいるんだけど

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/03(木) 21:49:02 

    >>45
    根性は必要、だれも守ってくれなくなったらどうするの?
    考えたり、我慢をすることで将来しあわせになることもあるから。

    +3

    -8

  • 240. 匿名 2025/07/03(木) 21:57:45 

    >>239
    それって生理痛ですることじゃない

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/03(木) 21:58:40 

    >>91
    卵子は温存できないでしょ
    生理なくても勝手に消滅していく
    子宮内膜症による将来の不妊症を防げる唯一の方法なのは確か

    +20

    -3

  • 242. 匿名 2025/07/03(木) 22:04:36 

    >>4
    オーストラリアでは80年代すでに14歳に処方されていたよ。14歳だと親の許可が必要だったけど。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/03(木) 22:06:17 

    >>239
    痛み止め倍量飲んでもまだ痛いくらいの生理痛なったことないだろw
    今の若い子達、ピル飲めて羨ましいわ。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2025/07/03(木) 22:22:55 

    >>236
    うちは一度に3ヶ月分もらってるよ
    婦人科のみだからか待ち時間も早くて診察なんて1分後程度w

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/03(木) 22:27:20 

    >>180
    それで娘が痛みから解放されるなら喜んで。親なんで。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2025/07/03(木) 22:27:24 

    >>237
    いや、乳がん子宮頚がんあたりはリスク上がる気がする。卵巣がんなどリスク下がるものもあるけど、日本人がなりやすい割合を考えると乳がんの方がかなり罹患率高い。

    +6

    -6

  • 247. 匿名 2025/07/03(木) 22:29:02 

    >>239
    生理痛でのたうち回って気絶した人を見たことがないんだね。
    私は生理が来る前に姉がその状態になってるのをみて怖くて泣いたわ。

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2025/07/03(木) 22:40:31 

    >>4
    シミができやすくなる

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/03(木) 22:43:05 

    >>236
    長期に飲み続ける処方薬は睡眠導入剤など一部除き90日分まで出せるよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/03(木) 22:44:37 

    >>247
    ごめん、間違ってマイナスに手触れた。
    痛みがすごすぎて救急車で外来来た人いたわよ。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/03(木) 22:57:28 

    >>196
    子供で血栓リスクがある子はそもそも持病があるか肥満かだよ。

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2025/07/03(木) 23:07:24 

    >>138
    PMDDにはどれ位で効きました?
    もうすぐ1年なのに実感ありません
    休薬は2ヶ月に1度でおりものシートで受けれる量になって快適です

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/03(木) 23:17:45 

    >>225
    妊娠中の方が何倍もリスク高いよ。あと脂肪吸引。
    ピル飲む前に病院によっては血液検査もあるよ。
    10年飲んでたけど全然平気だった。性欲無くなったぐらい。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/03(木) 23:17:56 

    実際は排卵しないから、年齢重ねても卵子が減らないとか言って飲んでる友達がいたけど、本当なんだろうか?

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/03(木) 23:20:17 

    受験の時にずらすために飲んだのもピルだったのだし、別にいいんじゃない?
    生理期間が長すぎたり安定しないからの苦労をわざわざしなくても。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/03(木) 23:22:06 

    >>74
    閃輝暗点があるタイプの偏頭痛は飲めないと言われた。
    私は前症状がないタイプの偏頭痛だから産後のPMS予防に飲めるってことで飲んだけど、頭痛の回数増えて「なんのために飲んでるん?」ってなってやめた。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/03(木) 23:31:39 

    >>91
    凍結するわけじゃないから卵子は温存できないよ。
    ピル飲んでいても自然に減っていくし、その数や質にも個人差ある。

    +11

    -3

  • 258. 匿名 2025/07/03(木) 23:32:24 

    >>74
    実際のところ血栓リスクってどんなもんなんだろう??
    私、不妊治療受けた時になんちゃら因子とタンパク質がなんとかで??3項目くらい血栓リスク高めの体質だって判定受けた血の凝固が早い体質らしいんだけどさ(確かに自覚はある、切り傷とかすぐ血が止まる)

    そういう体質は着床時に受精卵が内膜に根を張る??のも阻害しちゃうことがあるから着床しにくい(可能性がある)って理屈でバイアスピリンの処方受けたりしてたけど、何度か試して着床しなかったから医者は私の不妊にはバイアスピリンは効果薄いと判断したのか途中から気休め処方みたいな感じで飲みたいか飲みたくないか聞いてきて欲しいって言ったら出すってなってさ

    毎月移植出来るほど資金なかったから間延びして治療受けてて、移植前の調整でピル飲む時がバイアスピリンの効果期間から外れてる時もあったけど私の体質は血栓リスク高らしいのに別にピル出る時にバイアスピリンとセットになるわけではなかったよ?それってピルの血栓リスクそんなに高くないんじゃ??って思う、どちらかと言うとバイアスピリンの作用(血液凝固を少し阻害)のほうが各所で滅茶苦茶警戒されて高リスク扱いで難儀だった

    +0

    -6

  • 259. 匿名 2025/07/03(木) 23:37:53 

    >>186
    娘が通ってる婦人科の女医さんが同じような事言っていた
    生理痛がひどくて受診したらピルがいいと言われて
    自分の若い頃は子供が飲むというのがなかったから
    最初びっくりした
    だけど丁寧に説明してくれて
    母親の自分も娘も納得して中2から飲むようになった
    身体的にとても楽になり良かったと思っている

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/03(木) 23:39:55 

    >>223
    いいなぁピルで痛みなくなったんだね
    私は生理痛が重いから数年前からピル飲んでるんだけど休薬期間中の頭痛が毎月必ずあって辛い
    昔から頭痛持ちで飲まなかったら不定期で痛くなるし、飲んだら月1で頭痛があるしでしんどい

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/03(木) 23:41:02 

    >>211
    って最初に書かないとわからないよねw よこ

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/07/03(木) 23:44:05 

    >>18
    70手前の母が避妊目的のイメージしかなかったと言ってたけど、数年前から朝イチの生理特集をみて月経痛緩和にもいいんだね、知らなかったと言ってた

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/03(木) 23:44:46 

    >>186
    マイナスの理由は卵子を温存できるというのが間違いだからだね

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2025/07/03(木) 23:53:50 

    >>202
    私158センチで中2だった
    その後高校生くらいまで伸びて164くらいになった

    周りは大体小6とか中1くらいだった

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/03(木) 23:55:07 

    >>208
    小2はずいぶん早いね!ハーフ?

    早い子でも小4くらいだった

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/03(木) 23:56:49 

    >>210
    ミドサーなんだけど私もその世代もちょうどNANAとか読んでて
    やたらピルが出てたから避妊のイメージはすごくあった

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/03(木) 23:58:26 

    >>6
    結果論でしかないけど、10代の頃から経血過多の人は不妊治療してる傾向あると思う。だから多い・辛いの場合は、早めに婦人科に繋ぐことは大切だと思うよ。
    生理痛やPMSは脇役なんだよね

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/04(金) 00:00:44 

    >>236
    私は送料とられるのが嫌で直接通ってるけど、オンライン処方してくれるのもあるよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/04(金) 00:14:13 

    >>21
    高校生の娘も生理痛が酷すぎて15歳からずっと婦人科通ってピル処方してもらっています
    先生からの説明はありましたが、服用し続けて良いのか先の妊娠出産に少しだけ不安があったのでコメント読んで安心しました

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/04(金) 00:15:52 

    >>265
    ハーフじゃないけど、体は大きかったよ

    体型的に早く来ると思ってたのか母はもうナプキンとか用意してた

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/04(金) 00:16:35 

    >>28
    水をたくさん飲んでからするエコー検査ですよね
    娘も半年に一回受けてます

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/04(金) 00:45:44 

    >>5
    ピル飲んでると血栓症になりやすいんだよね?特に喫煙者。デメリットとの兼ね合いだね

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2025/07/04(金) 00:53:39 

    私は生理痛重い時もあったけど耐えられるタイプだったから薬とか飲んだことないけど
    娘がこれから辛かったりしたらこういうの使ってあげたいけどな
    まだ偏見とかあるのか

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/04(金) 01:07:31 

    どうしてピルなんて飲ませるの...
    大人もだけど。
    骨盤の血流良くなるまでしっかり運動して、腰鍛えると全部治るよ。セックスしなくてもきちんとオナニーして、子宮動かしておかないと生理痛も痛いし毒素たまる。排出力が無いんだよ。あとストレスや我慢は本当に婦人科悪くするから自分を可愛がって伸び伸び生きること。

    +1

    -9

  • 275. 匿名 2025/07/04(金) 01:19:08 

    >>4

    娘が、生理が重くて去年の夏(中1)から黄体ホルモンの薬を飲んでいます。ピルとどっちにするか?と主治医と検討しました。成長期のピルには慎重にならなければいけないと言われたので、身体はもうずっと伸びていなくて成長は止まっているので大丈夫ではないですかと聞くと、身体が伸びた後は骨が育つ時期なので、将来的に骨粗しょう症のリスクがないとはいえません、と言われました。黄体ホルモンから始めて、それで効果があるのなら子供のうちはピルはやめましょう、とのお話でした。

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/04(金) 03:19:14 

    ふしだらとかそんなくだらない理由じゃなくて、作用とか長期常用のリスクがあるから親は心配してるんだと思う。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/04(金) 04:40:28 

    >>5
    10キロ太った
    食事も運動も変えてないのに辞めたらスルスル10キロ落ちた

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/04(金) 05:14:25 

    >>21
    ピル飲んでいた方が卵胞の排出数が減るので妊娠しやすいです。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/04(金) 05:15:53 

    >>1
    ピルよりディナゲストの方が生理が来なくなるし卵子が減らないので不妊症予防になって良いです。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/04(金) 05:55:45 

    >>49
    前兆があればね
    前兆がない片頭痛なら処方してくれる(自分は脳神経内科、婦人科の両方に確認をとって処方してもらってる)

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/04(金) 06:08:39 

    >>239
    根性も発揮する場面を間違えたら害にしかならないよ
    脳筋思考も大概にしな

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/04(金) 06:18:24 

    >>6
    いるんだよ
    生理はホント個人差

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/04(金) 06:20:41 

    >>239
    そんな我慢をしなくていいように
    皆が理解して寄り添おうって話だよ

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/04(金) 07:22:34 

    >>275
    実体験は本当に参考になります。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/04(金) 08:08:18 

    小麦、乳製品やめるだけでかなり軽減されるよ。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2025/07/04(金) 08:20:25 

    >>22
    普通だと思ってた…

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/04(金) 08:24:37 

    >>285
    データとかあるなら見て見たい

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/04(金) 08:25:37 

    >>91
    子宮は休ませられるけど、卵子の温存はできないよ。排卵ない卵子の素がいっぱいあって、毎月成長して排卵されるのはその中の1つ。排卵されない卵子もピルで排卵されるはずだった卵子も時間と共に自然消滅してく。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/04(金) 08:34:16 

    >>275

    医師の説明勘違いしてると思うよ
    黄体ホルモン薬ではいわゆる骨密度の問題が出るから通常18歳以上にしか処方しない
    ピルは卵胞ホルモンも入っているからいわゆる骨密度の問題は起こらないので18歳未満のときにはピルが第一選択薬
    275さんのお子さんにピルではなくて黄体ホルモン薬を処方された理由はもちろんあると思うけどね

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/04(金) 08:51:43 

    >>251
    今頭痛持ちの子って結構いるんだよ
    うちの子もだけどクラスに他に2,3人はいる
    ピルは頭痛頻度高い人には血栓リスクの関係で処方されなかったりするから

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/04(金) 08:56:08 

    >>270
    そうなんだ 発育がよかったのね
    お母さんも用意しててすごいね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/04(金) 08:58:47 

    >>274これが噂に聞く自然派ってやつか…初めて見たw

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/04(金) 09:03:15 

    >>5
    ほんとそれ
    でも医者にそれ言ったらピルが原因で太ることはありません!ってキレられた(´・_・`)

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/04(金) 09:07:11 

    >>27
    レバー状のものが出るのは内膜を解かす?はがす?酵素が少ないせいという説がありますね。
    スムーズに剥がれない為に排出のために子宮が収縮するので、生理痛もキツくなることが多いようです。
    指先くらいならば個人差の範囲内ですが、かなり大きなものが出る場合は筋腫などの可能性があるので早めに婦人科を受診してみてほしいですね

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/04(金) 09:16:59 

    >>292
    私いわゆる自然派だと自覚あるんだけど、そのために西洋医学も東洋医学もメディカルアロマテラピーも勉強してるし、こんな視野狭くないなー
    色々気をつけてても体調悪いことってあるのにね
    持論押し付けてきて、人に対して思いやりがない人と同じにされたくないわー
    たぶん274は自然派じゃなくて、人としての想像力と思いやりがないだけと思う

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/04(金) 09:45:53 

    >>182
    このピルは生理を止める目的ではないよね?
    軽くするだけ
    アスリートって生理は年1回とかそのレベルでしょ?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/04(金) 10:07:12 

    子供だから痛み止めが身体は大きいのに子供の量しか飲めなくてのたうち回ってたし中学生になったらニキビが酷すぎて、生理痛とニキビとでかなり生き辛かった
    もしかしてピルがあれば救われていたのかな
    ニキビのせいでかなり病んでいたしニキビ跡は消えないよ…

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/04(金) 10:17:28 

    >>6
    私は生理しんどくて、量も多いし貧血で倒れたことある。ピル=避妊みたいな考えがまだまだあるけど、かなり緩和されるからありだとは思う。
    高校生からピル飲み続けてるけど、やめれば普通に妊娠出産できるし。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/04(金) 10:52:55 

    貼るタイプのピルください

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/04(金) 10:53:08 

    クラスの子からあの子ピル飲んでるらしいよ!とか言われるのは嫌だよね
    あとピル飲んでることに興奮するロリコンとかもいそう

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/04(金) 11:08:37 

    小学生の時に始まったからピル飲めるもんなら飲みたかったわ…
    田舎だったし平成のあの頃は小学生が産婦人科に行くなんて発想はなかったしな
    今の子はどんどん活用できるものを活用してほしいわ
    むしろ若いうちから不調に対して産婦人科行くって習慣づけるのは正解だよ
    学生のうちから産婦人科に行くのは当たり前って空気を作っていかないとね

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/04(金) 11:14:27 

    >>82
    自分も生理痛くらいで薬のんじゃダメだからねって言われてた。他にも頭痛とか辛い時に薬に頼ることを許してくれない親だったな

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2025/07/04(金) 11:41:45 

    >>209
    ピル飲んでるからゴムつけなくていいよねって男がいるから
    子宮頸がんのリスクは上がると聞いたことがあるけど
    基本的には>>237の言う通りだと思う

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/04(金) 11:43:30 

    >>266
    NANAは避妊しないキャラばかりだったね
    途中で付いていけなくなって読むのやめたわ

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/04(金) 12:01:41 

    >>6

    中2の娘、かたまりが何回も出るらしいし、毎月生理痛で寝込むほどでかわいそうだったから、中一からヤーズフレックスっていうピル処方してもらってる
    もう寝込むこともないし、量も人並みになったし、コントロールできるし快適みたい

    きっかけは私自身の過多月経がミレーナいれて本当に楽になったこと
    それまでは私も知識がなく、過多月経は個人差でがまんしなきゃいけないものだと思ってた

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/04(金) 12:12:39 

    >>185
    原因不明な不妊とか不育症はお腹の中にいた時の影響もあるから原因探しても仕方ないよ

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/04(金) 12:25:20 

    >>292
    漢方薬局に行ってごらん。どこでも私と同じ話してくれるよ。

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:27 

    >>263
    そんな都合よく温存できたら皆飲むよ。
    妊娠してないのに妊娠してると脳に錯覚を起こすってすごいやばいんだが。ピルって卵巣や子宮じゃなくどこに作用してるか知らないんだよ。
    脳に効いてる。脳を騙してるんだよ。
    ピル飲むタイプの人はなぜか結婚しないんだよね。生理痛目的の人でも。
    身体動かさない、ちゃんと栄養取らない、ピル飲む。
    そうすると機能しない子宮の状態に気付かない
    妊娠しなくなる
    このループだよ。
    睡眠薬よりやばいよ。

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:32 

    >>186
    そりゃマイナスつくでしょ
    小学生がピルを飲むことへの安全性について問うてるのに大人の妊活の話を長々されても…
    完全にトピズレだよ
    むしろ何故マイナスつくのか分からない貴女が不思議

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:40 

    >>245
    なんで痛いのか考えてあげて。

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:21 

    >>74
    一時期飲んでたけど、血栓できてしばらく足を引きずって歩いてたし勤め先の師長に話したら「あなた、それ死んでたかもしれないのよ」と言われた。
    1カ月くらい薬飲んで治ったけど。
    小5の娘が生理始まって、痛み止めあるから痛い時は飲むように話してるけど、もし私と同じ体質だったら怖いからピルはすすめたくないな。

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2025/07/04(金) 12:39:18 

    >>292
    シャンプーが頭皮から吸収されて子宮にたまって
    羊水がシャンプーの匂いになるとか主張してる系の人かな

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/04(金) 12:40:35 

    >>53
    ノンリスクな薬は存在しないけど、生理の重さでピルを飲む必要がある人は今後も長く飲み続ける事になる
    子供の頃って個人差もあるけど、20代以降よりは症状軽いんだよ
    いずれは飲むとしても、症状が少しでもマシな子供の頃だけは飲まないようにするのも親の考え方としては間違ってないと思うよ
    しかも小中学生なら一部の子を除いてバイトもしてないから生理の重さで社会に迷惑をかけることが無い
    クラブ活動や部活、委員会とかイベントの準備期間とかもあるとはいえ、基本的には休みたい時に自由に休める
    そういう気楽さは小中学生だけの特権なのだから、わざわざその期間に飲ませる必要があるのかどうかよく考えた方がいいと思う

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2025/07/04(金) 12:46:05 

    >>262
    朝イチの医療情報ありがたいよね

    うちは旦那が更年期の特集を見たらしくて、男性の更年期のこととか女性の更年期にはばらつきがあることを知らなかったみたいでそのあと本買って読んでた

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/04(金) 13:10:12 

    >>267
    本当にその通りですね。
    自分の経血量が多いとか少ないかなんてわからなくて、PMSが酷すぎて若い時月半分は不調でした。
    薬飲んだら解決したので、早く婦人科行っておけば良かった…

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/04(金) 13:12:13 

    >>6
    友達の子は塊が出るとかそういう意味で量が多いわけじゃないけど、月のうち20〜25日位生理が続くんだって。だからピル飲んでるって言ってた。

    将来の乱視温存のためとか、受験や旅行のために不必要に飲むのはどうかと思うけど、生活に支障ある子は医師と相談して飲んでも良いと思う。

    小学生にピル飲ませる=毒親みたいに言ってた人いてびっくりしたけど、色んな子がいるから、そういう認識は広まってほしくない。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/04(金) 13:14:13 

    >>1
    ナプキンをオーガニックコットンのものにしたら
    生理痛だいぶ軽くなったよ
    使用感は普通のポリマーのが良いけどね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/04(金) 13:16:12 

    >>225
    だからそもそも素養のある人に処方しないよね?

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2025/07/04(金) 13:17:25 

    >>317
    よく聞くけど
    これ科学的に何でか証明ある?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/04(金) 13:28:13 

    >>1
    「女性でも50代以上の方だと、『そんなものを飲むなんてふしだらな!』といった感じで、ピルそのものを理解しようとしなかったりします」
    情弱老害ババアの言ってることなんてどうでも良くない?そんなこと言ったら、既に適齢期過ぎてるし、だからこそのEDなのにバイアグラ飲んで、パパ活だ風俗だって勤しんでるジジイの方がよっぽどふしだらだと思いまーーす!

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/04(金) 13:28:58 

    >>319
    そう書いてる人いたから半信半疑で試してみたんだよね
    そしたら軽くなったから本当だ!と思ったの
    もしあなたも気が向いたら試してみてね

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/04(金) 13:35:56 

    子供の生理が始まったら小児科よりも産婦人科に連れて行った方が良い?
    私自身が小3で生理きてるんだけど(毒親で医者には行ってない)もし娘も生理が早く来たら、どっちに連れて行けばいいんだろうか。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:55 

    >>317
    数年前からオーガニックコットンのものを使ってるけど
    生理痛に関してはよくわからないな
    でも前よりもずっとかぶれなくなったから気に入ってる

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/04(金) 13:46:16 

    >>6
    私もそうだったけど、そういうもんだと思ってた。
    アラフォーの今でも生理のことで悩んでるから、早めに婦人科に行けばよかったかも。
    でもこれは自分のことだから思えるだけで、副作用のこと考えると娘にできるかどうか微妙。
    男並みに働いて稼ごうと思ったら生理があるのつらいなっていう程度で、健康そのものだから、わたしは今は治療してない。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/04(金) 13:48:20 

    >>319
    横だけどないよ、ただのプラシーボ。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/04(金) 13:57:54 

    >>74
    私それできつかった。
    最初足が痛くて眠れなくて、胸が痛くなってきて病院行ったらすぐに飲むのやめてって言われて。
    ここの返信欄に書いてる人いるけど、まさに即血が固まる体質だわ。
    稽留流産も経験ある。かなり早い段階だったから、ほぼ化学流産みたいな感じのが二回。
    娘妊娠してからはとにかくつわりがひどくて入院して、なんかもう女性ホルモンって何なの?って無駄にキレてた。笑
    でも比較的穏やかな性格と、肌荒れない体質や血圧の低さ(低すぎるけど)やコレステロールの低さなんかは女性ホルモンのおかげなんだなと実感するから、
    本来はこれでいいのかもしれない。
    バリキャリには程遠いけど

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/04(金) 13:59:50 

    >>6
    私は小学生から高校生まで生理激重だったよ。
    夜用の39センチとかが一時間もたないくらいで、何度も学校の椅子と下着と服汚したよ。しかも生理の期間も長すぎて3週間とか1ヶ月続くこともあって、毎日貧血で息切れとめまいが止まらなかったよ。ヘモグロビンの数値も普通の人の半分とかしかなくて、鉄剤の注射打ったり、薬飲んだりしてた。母も心配して病院連れて行ってくれたけど、ピル使い始めてから本当に生理が安定して普通の生活が送れるようになって、大人になった今でも飲んでる。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/04(金) 14:02:55 

    >>18
    いるよ。50代の母でもそんなんだよ。生理痛重くてピル貰いたいっていったときにめちゃくちゃ怒られた。避妊の為だろうって。社会人なって働き始めてから今はバレないように内緒に飲んでるー。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2025/07/04(金) 14:04:54 

    >>42
    ピルを使った事がない人は知らなくてもおかしくないと思う
    30代だけど最近までピルに種類があるのを知らず、避妊が出来て周期もずらせてPMSも緩和できるんだと勘違いしてた

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/04(金) 14:13:29 

    >>1
    正直もっと早く解禁して欲しかった

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/04(金) 14:17:36 

    >>1
    ピル=ふしだらとか
    婦人科=妊娠、性病とか
    ババアや弱者男って本当バカだよね

    20歳からずっとピル飲んでるし、恋人としか行為したことないけど定期的に性病検査行くし、子宮癌検査したり膣洗浄してもらったりするから婦人科行くの恥ずかしいとかも全くないわ。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2025/07/04(金) 14:32:53 

    >>331
    私も婦人科よく行く。婦人科🟰妊娠とかセックスとかそういうふしだらみたいなイメージの人いるよね。妊婦だけが婦人科に行くわけじゃないんだよ。むしろ将来の自分のために定期的な検査が必要なのがなんでわからないんだろう?私の母も私がピル飲んでるのが気に入らないらしくて、会うたびに飲むのやめろってうるさい。ピルの効果も副作用も知った上でこっちは飲んでんだよ、黙ってろって思う。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/07/04(金) 14:36:26 

    >>5
    体質によるみたいだよね
    私はピル飲んだ時のほうが生理前の過食衝動がなくなって逆に痩せれた

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/04(金) 14:40:40 

    >>91
    ピルの有用性を否定する気はないけど、生理が始まって数年の身体も全然育ち切っていない小学生に与えるのは本当に安全なのかな?とは思うよ
    まだ生理周期が安定してない子もいるだろうし、年齢を考えたら本来は自力でホルモンバランスをコントロールする機能も含めて発育していくわけでしょ?
    発育自体に影響はないのかな、大人になったときに何も影響はないのかなって普通にちょっと不安に思う
    成人になってからピルを使用するのとは身体的にも環境的にも状況が違うし、成人がピルを使用するメリットの話とはまた別の話だからね

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/04(金) 14:54:56 

    >>6
    絶対にマイナスばっかりだろうけど、植物性の油が生理痛の原因なんだって最近知った。毎朝菓子パンだったし、ファミチキ買いまくってたときは生理痛あった。レバーみたいな血も。
    20代から自炊するようになって揚げたものと菓子パンをやめてから生理痛が皆無になったんだけど、そういうことだったんだって思った。

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2025/07/04(金) 15:14:36 

    >>5
    デブの言い訳

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2025/07/04(金) 15:15:46 

    医者の金儲けをもっともらしく正当化してるだけだよ
    ガル民見てると事実の方を否定するよね
    昔だとTVの言う事真に受けてたクラスタがゆとり世代のガル民そのものなんだと思う
    親もTVの奴隷だった知的クラスタ
    娘はネットの奴隷の知的クラスタ

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2025/07/04(金) 15:21:05 

    でも血管、血とかになんか影響なかったっけ?
    詰まりやすくなるとか。私飲んだら死ぬんじゃないかと前検索した時に思った記憶

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/04(金) 15:24:24 

    >>228
    日本漫画家協会が表現の自由訴えてるから無理だよ。

    都の性描写規制、漫画家らが反対 「文化しぼんでしまう」 - 日本経済新聞
    都の性描写規制、漫画家らが反対 「文化しぼんでしまう」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    悪質な性描写のある漫画の販売方法を規制する東京都青少年健全育成条例改正案に絡み、漫画家のちばてつやさん、秋本治さん、出版社幹部らが29日都庁で記者会見を開き、「可決されれば漫画やアニメ文化がしぼんでしまう」と改正に反対した。ちばさんは「若い作家が萎...

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/04(金) 15:25:33 

    ホルモンバランスや妊娠に影響ないわけがないと思いますが。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/04(金) 15:33:16 

    >>6
    むしろ普通そんなに塊出ないのかと今知った
    小学生の頃から2日目は大体塊出てた

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/04(金) 15:47:23 

    >>5
    ピルが体を妊娠してる状態にするから、本来代謝される栄養分が蓄積されるんだよね。

    昔それで15kg増えて、服用を止めたらスルスルと体重が減った。

    ピルが原因で太る、はあります。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/04(金) 15:55:17 

    >>319
    経皮吸収だよ。なんていうかとにかく冷やすよね。私は娘にも普段から布のパンティライナー使わせてる。生理の時にはナプキンの上にライナー。安くないけどコットン100で使いすての良いやつがある(Amazonにある)
    高校生だけど生理痛だいぶ良くなってるよ。あとはとにかくしゃがむこと。しゃがむ、立つ、しゃがむ、立つを日に何度もやる。骨盤の中循環するよ。便秘もしなくなる。私なら絶対ピルは飲ませない。寝付きにくいからって睡眠薬飲ませるようなものだよ。皆睡眠薬は避けるけどピルは喜んで飲ませる。考え無さすぎる。
    婦人科医は自分は飲まないけどピル勧めるのは仕事だからだよ。自分で手当て出来ない人には薬飲ませるしかないから。運動するよう促してもしないし、温かいものをしっかり食べない、冷やしてばかりいて身体労わらない、言ってもやらないから薬で押さえ込むやり方しかないのよ。
    ショーツの裏側に小さいカイロ当てるのもおすすめ。身体の芯はめちゃくちゃ大切。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/04(金) 15:55:57 

    >>50
    76歳の義母すら
    まだ生理がある頃旅行のために使ってたらしいよ
    昔から生理痛がひどかったので
    病院に行ってコントロールしてたみたい

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/04(金) 15:57:15 

    >>254
    そのまま子供産まずに終わるよ。本当にピルは良くない。妊娠したい気持ちとか無くなってくよ。身体が妊婦状態だから。欲しなくなる。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/04(金) 16:31:06 

    >>1
    ピルも副作用あるよ。
    私は吐き気と眠気。仕事中もかなり眠くてきつかった。
    自分の子供が生理重かったら、痛み止めはどう飲むのに躊躇ないけど、ピルは18歳以降だな。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/04(金) 16:53:40 

    >>50
    私還暦前のアラ還ですが、中学や高校の修学旅行や受験に生理が重なりそうな時はピルを処方してもらったよ
    母が心配して婦人科に連れて行ってくれた

    常用はしなかったけれども、私の成人した娘が小学生だった頃に婦人科の先生からも、学校行事と生理が重なりそうならばピルを処方しますよと言ってもらえて、娘も気が楽になったみたい
    中学生になって生理痛が酷いならば処方するよとも仰っていたわ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/04(金) 17:00:44 

    >>322
    うちは、娘が小学校高学年で初潮が来てまもなく女性医しかいない婦人科へ連れていきました
    生理周期が学校行事と重なりそうな時にピルを処方してもらっていました

    成人後の今は生理痛が重い時があれば一人で行っているみたいです
    最初は悩みましたが、娘にも婦人系のかかりつけ医があった方が良いのかなと思いました

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/04(金) 18:22:33 

    >>6
    私物心ついたときからそうだけど生理痛ゼロ
    ただ貧血

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/04(金) 19:03:11 

    でも血管、血とかになんか影響なかったっけ?
    詰まりやすくなるとか。私飲んだら死ぬんじゃないかと前検索した時に思った記憶

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/04(金) 19:36:31 

    >>306
    不育症のことではなく、なかなか産めなかったから、その理由で。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/04(金) 21:28:53 

    >>344
    うちの母も70代だけど使ってたと言っていたよ
    この記事書いたライターの女性が昭和の50代くらいの設定になっててアップデートできていない

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:02 

    >>289

    最初の説明から期間があいてしまい少し曖昧にはなるのですが、身長の伸びが止まりこれからは骨が強くなるための成長をする。骨密度の発達途中にピル(エストロゲン)を使うと、自然な骨の成長に影響がある。といった説明でした。
    なので、骨の自然な成長を見越すならピルよりもディナゲスト(黄体ホルモン製剤)を選択することで骨密度や骨の成長に影響を及ぼさない。と説明をうけました。
    長期間の服用は見越さず、今14歳ですがもう少ししたらピルへ切り替えていくことになりそうです。今しかない自然な成長を妨げないため、みたいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。