ガールズちゃんねる

子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

279コメント2025/07/12(土) 08:06

  • 1. 匿名 2025/07/02(水) 23:17:30 

    30代前半です。つい最近子宮頸がんの再検査に引っかかりました。
    思えばアラサー前後から周りの友達から婦人系の病気の報告がぐっと増えました。
    たまたまかもしれませんが職場の同僚と話をした時も「疾患があって早めに妊活した」「実は私も不正出血があって不安」等々の話が出てきて婦人系の臓器が結婚や出産の適齢期でトラブルを起こす事が珍しくない印象を受けています。
    皆さんの中で大きなトラブルなく過ごせている方はいますか?何か心がけていることがあれば教えて下さい。

    +148

    -13

  • 2. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:28 

    子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

    +13

    -77

  • 3. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:29 

    子宮110番!!🚨

    +6

    -24

  • 4. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:33 

    子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

    +6

    -46

  • 5. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:42 

    生理の血がもう10数日止まらん

    +53

    -27

  • 6. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:46 

    超音波検査担当してるけど、定期検診受けたり、何かいつもと違うことが起きたら婦人科行くことくらいしか出来ないと思うよ。

    +126

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:50 

    子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

    +0

    -76

  • 8. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:51 

    ブライダルチェックでクリーンだったけど旦那に問題あって子なし

    +5

    -29

  • 9. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:53 

    子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

    +3

    -56

  • 10. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:18 

    今日子宮頸がんの検査行ってきた
    結果は2週間後くらいらしいけどドキドキする

    目視では問題ないと言われたけど実際引っかかったって方いますか?

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:22 

    そういえば私も卵巣嚢腫になって手術したけど何の問題もなく暮らしてる人の方が多そう

    +162

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:28 

    >>1
    定期的に検査してます。出産経験は一度。今の所異常なしです。

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:38 

    >>1
    子供産んでないと子宮癌とかはなりやすいんだっけ

    +50

    -29

  • 14. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:48 

    妊娠出産は健康で体力ある20歳手前が理想的だけど、社会的にも精神年齢的にも無理だね

    +45

    -17

  • 15. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:49 

    今39だけど今までの人生では何事もなく普通に生きてきた
    心がけてることはない

    +142

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:01 

    >>8
    旦那側の話はトピと関係ないだろ!いい加減にしろ!

    +55

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:41 

    手術3回した
    何もない人はないんたろうね

    生活習慣とか?原因がわからないからどうしようもない

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:42 

    高齢処女ですが何も問題ありません

    +42

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:46 

    >>5
    私はやっと止まった。ストレスやばかったからストレスなくなって止まったわ。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:50 

    >>14
    え、19歳が適齢期だと思ってるの?
    んなアホな

    +25

    -12

  • 21. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:50 

    >>1
    体質じゃない?なんも問題なく今アラフォー。

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:51 

    私も子宮頸がん検査受けたら【子宮頸部びらん】にチェックしてあった
    再検査ではないから病院行ってないけど、子宮頸部びらんって何なの?

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/02(水) 23:20:59 

    大学時代に出血が止まらなくて授業が受けられないレベルになった事はあるけど、まだ検査で引っかかった事はないです。周りでも少数です。妊娠した時の検査で分かったと言う話は身近にいます

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/02(水) 23:21:00 

    >>18
    私も。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/02(水) 23:21:07 

    30代前半でポリープができたことはある。それ以外は今のところないかな。子供二人産みました。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/02(水) 23:21:25 

    >>1
    30代は適齢期ではないよ、遅いよ。体としては。
    だから不調が出てくる世代なんだよ。

    +75

    -6

  • 27. 匿名 2025/07/02(水) 23:22:14 

    子宮筋腫は30代?以上の女性の1/4だか1/3は保有してるって言うけど、婦人科に抵抗あって検診行がない人も多いし、小さいものも含めたら、もっと割合は多いと思う。

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/02(水) 23:23:01 

    子宮頚がんは年一で検診受けてるけど、卵巣って癌検診ないよね?
    頸がん検診のときに一緒にエコーで診てくれるって話も聞くけど、行ってる病院は卵巣については何も言われない

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/02(水) 23:23:27 

    46歳だけど今のところ問題はなくて検査で引っかかったこともないな。子供は2人産んでる。特に気をつけてることもないからただの体質だと思う。

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/02(水) 23:23:28 

    >>13
    マイナスついてるけど、出産経験がないと乳がんや子宮体がんになるリスクは上がるよ
    出産してない人はかなりしっかり検診受けたほうがいい

    +139

    -10

  • 31. 匿名 2025/07/02(水) 23:23:38 

    >>20
    動物的な子孫繁栄という意味でだよ。
    現実的には無理だしその年齢で出産する人は学がない、快楽的な貧困層ばかり…

    +14

    -13

  • 32. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:26 

    頸がん検診は毎年受けてるけど子宮体癌は別物なんだっけ?頸がん検診では見つけられないのかな

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:30 

    東洋医学ならカラスミ食ったら良くなるの?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:32 

    毎月生理が転げ回るくらい痛くて、痛み止めなしだと冷や汗かくレベルだから婦人科行ったけど、筋腫や内膜症はなく体質とのこと
    私みたいに病気ではないけど…ってレベルの人を含めたらかなり多いと思う
    ちなみに今はピルでコントロールしてる

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:46 

    半々くらいで結構周りにいるかも30代後半だからかしら

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:52 

    ミドサーだけど婦人科系の病気は私も周りもないなあ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:53 

    >>1
    とくにないですが、周りにはいます。
    また、子宮等に限らず胸を含めた婦人科系はトラブルや手術についてアラサーの時期によく耳にする。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/02(水) 23:26:25 

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/02(水) 23:26:26 

    去年、40歳間近にして子宮筋腫発見されました。
    それまで婦人科検診で引っかかったことないので、ちょっとびっくりしました。
    とはいえ生理痛が酷いわけでもないし、今後出産する予定も無い(すでに希望人数の子供を産み終えてる)ので、そのまま様子見です。

    +46

    -5

  • 40. 匿名 2025/07/02(水) 23:26:38 

    >>9
    これまさか筋腫ってオチじゃないよね?筋腫も大変だけどさ

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/02(水) 23:27:44 

    >>40
    どなたかわからないけど、これから妊娠希望の人なら筋腫も問題になってくるからさ。

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/02(水) 23:27:51 

    >>2
    トピズレだけど、
    これ見ると本能的に男性が若い女性好きなのも生物学上当然よね

    +16

    -20

  • 43. 匿名 2025/07/02(水) 23:28:27 

    >>10
    黙視なんてあてにならんよ
    結果が全て
    ってか黙視で問題なさそうとか言う医者がいるのにびっくり

    +25

    -6

  • 44. 匿名 2025/07/02(水) 23:28:43 

    二回ほど不正出血?と慌てて病院に行ったけど
    排卵時出血と閉経後でも少量の生理のようなものがあるとの診断でそれ以外はなかった
    姉は子宮筋腫があったりした

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/02(水) 23:28:51 

    子供の頃から生理不順などなくPMSもなく至極健康だと思っていたが、30歳のとき不妊治療の過程でクラミジア陽性が発覚した。ちなみに男性経験は旦那だけ。

    婦人科系の疾患なんて無縁だと思っていたけど、クラミジアのせいで卵管に問題があって1年経った今も不妊なのかもしれない。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/02(水) 23:29:10 

    >>40
    これまで内臓系の病気になったことなかった人なら筋腫でもびっくりしちゃうと思うよ。私は経過観察の卵巣嚢腫もちだけど、初めて診断されたとき絶望したもんw

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/02(水) 23:29:11 

    子宮頸がんは20代から
    良くなったり悪くなったり。
    他にも多嚢胞だったり、無排卵で生理が2、3ヶ月来なくてピル飲んだり。
    周期の割に内膜厚いとかで体がんの検査したり。
    なんか婦人科系の病気がずっと身近にある感じだわぁー

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/02(水) 23:29:42 

    >>28
    卵巣がんが大きくなってるなら子宮を見てるエコーでも見える時はあるけど、卵巣がんはサイレントキラーの1つだから怖いよね。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/02(水) 23:29:46 

    >>5
    筋腫でしょ婦人科GO

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/02(水) 23:30:00 

    >>14
    男性もだよね
    子供複数できるまで何度でも性行為望むのは若い男性だけ
    男性は若さを失うと仕事から帰って日々行為をするという気力体力がなくなる
    だから若い男女をくっ付ければいいだけなのに

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/02(水) 23:30:18 

    >>2
    高齢精子のあの画像も貼りなよ

    +43

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/02(水) 23:30:35 

    >>18
    乳がん検診受けてくださいね

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/02(水) 23:30:52 

    42歳、今のところ子宮系の病気はない。
    昔から生理周期はきっちりくるタイプ、子供は2人産んでる。でもたまたまだと思う。
    婦人系の病気はないけど他の病気はあるし。
    義姉は酷い子宮筋腫で手術、同級生2人と隣の奥さんは卵巣の病気で手術したって聞いたことある。

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/02(水) 23:31:15 

    >>7
    これまだやってるの?興味無くて見ないまま…今回面白いのは何も無し

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/02(水) 23:31:16 

    >>42
    若い男性が若い女性と結ばれるべき
    男性を高齢まで独身でいさせるのはエネルギーがもったいない

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/02(水) 23:31:34 

    わたしは卵管だった
    けっこうあるみたいだね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/02(水) 23:31:54 

    >>5
    私は無排卵でそれなったよ
    次の次の卵子を作り出すと生理が止まるけど、作り出さないからダラダラ続くって言われた
    多嚢胞卵巣症候群だったよ
    他の疾患はなし

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/02(水) 23:32:41 

    >>13
    (^^)/
    私そうです
    摘出済

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/02(水) 23:32:43 

    >>4
    安っぽいセーターとネイルとちょっとプリッとしたお尻としわしわな手

    +2

    -8

  • 60. 匿名 2025/07/02(水) 23:32:59 

    女性疾病の保険に入ってない人はなにかしらの診断名が付く前に加入することをおすすめする
    筋腫とか分かった後だと不担保になったり入らなかったりするので

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/02(水) 23:33:06 

    >>51
    精子は永遠の赤ちゃん? |よくあるご質問|徐クリニック
    精子は永遠の赤ちゃん? |よくあるご質問|徐クリニックwww.joclinic.jp

    精子は永遠の赤ちゃん?。兵庫県西宮市の不妊治療専門の徐クリニックで不妊治療や婦人科診療について患者さまからよくあるご質問をわかりやすくまとめました。


    これ?
    子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

    +2

    -33

  • 62. 匿名 2025/07/02(水) 23:33:22 

    20代から筋腫があったけどいつも良性で大きくはならず
    40後半で閉経前で小さくなってると言われて一応安心かな

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/02(水) 23:34:02 

    >>1
    24歳と36歳で卵巣嚢腫の摘出手術をしました
    24歳の時は下腹部がかなり出てきたので単に太ったんだと思いダイエットをしたら生理が止まってしまい、婦人科に行ったところかなり大きい腫瘍(15cm)が見つかり開腹手術で摘出、
    36歳の時は風邪で内科に行ったときに触診で既往歴を見た先生に「卵巣嚢腫再発してない?」と言われ、後日婦人科にいったところ6cmほどの腫瘍ができていて腹腔鏡手術で摘出しました
    たまたまかもしれませんが、いずれもメンタル病むほどの強いストレスを感じたときに発症していました
    心当たりがあれば検査をおすすめします。その後妊娠出産は問題なくできました。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/02(水) 23:34:23 

    >>8
    種無しの存在価値

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/02(水) 23:34:59 

    >>5
    貧血なるよ、夏は特に注意
    産婦人科すぐ予約して止めよ

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/02(水) 23:35:20 

    50代です。バツイチで子供はいません。
    12才で初潮を迎え、50才で閉経しました。
    生理があった頃は、毎回ほぼ規則正しく生理がきて、最後はピタッと終わりました。
    心掛けてた事はありませんが、出産経験が無いことと、性体験が人より少ない事が関係あるかもと自分では思ってます。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/02(水) 23:35:44 

    いとこが子宮頸がんのステージ3bまで進んで筋腫も大きくなっていたから全摘したけど、手術後に病理検査を行ったら癌はなかったということもあるから
    取るまでわからないんだなと怖くなった

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/02(水) 23:35:49 

    >>5
    病院で貰ったちっちゃなホルモン錠1粒で数時間後にピタッ!と止まったよ。魔法かと思った
    ちなみに私は子宮内膜増殖症だった
    とにかく病院へ!

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/02(水) 23:36:10 

    大きめの筋腫ある
    手術する方向だけど未婚でこの先予定もないし子宮全摘してもよいかなと思ってる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/02(水) 23:36:34 

    若い頃からのストレスすごいとすぐ不正出血したり
    生理が止まらなくなったりして
    そのたびに婦人科行っては検査は問題なし
    ストレスによるホルモンバランスの乱れ
    って言われる
    いよいよ40すぎて更年期さしかかって
    また同じ症状が出て婦人科いってきたけど
    「更年期にはまだ早い、ストレスですね」
    と言われた

    器質的には問題なしなの良かったけど
    私のホルモンバランスはストレスによわよわすぎる

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/02(水) 23:37:08 

    >>39
    私ももともと生理痛無し、量も普通で筋腫ありです。全く自覚症状は無いですね。もうアラフィフで生理が止まりそうなので、閉経後筋腫はどうなっていくのかな、と思っているところです。特に治療はしていません。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/02(水) 23:37:14 

    >>61
    勃起力が弱まるし、男性は性欲より仕事の疲れが上回って日々妊娠する行為をする事ができなくなるから、男性こそ若い時に結婚した方がいいよ

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/02(水) 23:37:19 

    日本人は乳糖不耐症の人がほとんどだから。
    乳製品...らしいよ。原因は

    私も乳製品控えるようになったら子宮内膜症の痛みなくなったよ。マイナスつくだろうけど。

    +29

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/02(水) 23:38:47 

    >>43
    卵巣、子宮には問題なさそうですと言われました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/02(水) 23:38:57 

    子宮筋腫の治療が終わったと思ったら今度は卵巣嚢腫があると言われて、経過観察中。。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/02(水) 23:39:13 

    >>2
    ガル民の卵子死んでる

    +10

    -11

  • 77. 匿名 2025/07/02(水) 23:39:26 

    >>1
    身内に病気になった人がいない
    最近腰がめっちゃ痛くて
    病院も整体も行ってもなにも効かなくて
    内臓かなと思ってるけど
    不正出血とか婦人系の症状がない
    腰痛からわかった方いますか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/02(水) 23:39:34 

    >>34さんみたいにきちんと婦人科で検査や内診して原因がわかってる人なら体質だけど生理不順や不正出血あるのに放置したままの人は体質ではない。おかしかったら病院行かないと悪性腫瘍のこともあるから

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/02(水) 23:39:42 

    友人知人で卵巣のう腫摘出した子3人
    子宮筋腫で子宮摘出した人1人
    子宮頸がんの手術受けた子1人
    良性ポリープ切り取った子1人

    うーん、けっこういるわ

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/02(水) 23:40:00 

    >>5
    40後半生理不順になり少なかったり多かったり
    婦人科には受診済みでその後2週間続いた事もあったよ。一カ月丸々来なかったりも
    閉経前ならあるかもだけど、まだ若いなら婦人科へ

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/02(水) 23:40:12 

    >>2
    >>42
    若くても不妊の人もいれば高齢でも妊娠する人もいる。
    卵子は数ではなく質。

    +2

    -9

  • 82. 匿名 2025/07/02(水) 23:40:27 

    40代女性です
    昔から、生理前〜生理中のメンタルは普段通り(イライラしたり爆食いしたりしない)生理痛全くなし。
    学生時代、陸上をずっとやってましたが、生理の時でもいつもと変わりなく運動してました。
    二十代後半でそろそろ赤ちゃん欲しいなと思って、2ヶ月後に妊娠。
    子宮に関しては全くトラブルなく生きてきました。

    反省する点としては、生理中の痛みやメンタルの変化がこんなにも個人差があるなんて、本当に知らなかった
    正直、女の敵は女の敵側だったかも
    でも、未だに生理前〜生理中だからといって他人に暴言吐く人は軽蔑してしまう。

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/02(水) 23:40:39 

    >>1
    2人目の産後生理周期が30日から25日になってしまったのでピルを飲み始めたけど消退出血が飛んだり途中で血が止まらなくなったりして安定しない
    でもpmsは落ち着いてきたので飲み続ける38歳
    今リセット中で普通の生理来たけどタンポンが圧迫感ある
    卵管造影で左に傾いてるのは分かってたけど他の臓器を圧迫してるような痛み

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/02(水) 23:42:10 

    >>61
    そりゃ年齢にしたら精子は若いだろうよw
    でも男性も年齢重ねれば奇形が増えるからね

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/02(水) 23:42:24 

    >>39
    検診してるなら経過観察で大丈夫だね。筋腫あっても場所が子宮の外側だったりすると過多にも貧血にもならない人もいる

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/02(水) 23:42:43 

    子宮腺筋腫って放置しても大丈夫なんですかね?まだそうと決まったわけじゃないけど毎月、排卵日あたりに不正出血と腰痛があります。。これって高確率で筋腫ですか?同じような方いませんか…?

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2025/07/02(水) 23:43:28 

    >>81
    >>2は質にも触れてるよ…笑

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/02(水) 23:43:51 

    40で筋腫が多発して42で子宮全摘した~
    それまで生理順調でした
    みんなも気をつけて!

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/02(水) 23:43:59 

    >>7
    タイトル発表の時が一番というか唯一盛り上がってたイメージw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/02(水) 23:44:10 

    >>86
    ちなみに出産経験はなく生理痛もひどくはないです

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/02(水) 23:44:45 

    >>90
    ここで聞いても誰も分からないと思うよ
    医者行きなよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/02(水) 23:44:50 

    >>2
    イラスト世代ズレてる気がする

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/02(水) 23:46:25 

    >>4
    60代かな?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/02(水) 23:48:15 

    >>67
    ええ!?ステージまでわかってたのに癌ではなかったとはどういうこと?

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/02(水) 23:48:51 

    >>25
    30代でポリープ一緒、私も出産後だった
    麻酔も無しに内視鏡でブチッとポリープを千切り取られたのは今でも忘れがたい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/02(水) 23:49:06 

    >>91
    そうですよね。ずっと行かなきゃとは思ってたのだけど延ばし延ばしになってました。はあ、、今から気が重いです…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/02(水) 23:49:58 

    >>66
    出産してないと生理の回数が多いから逆に良くないんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/02(水) 23:50:06 

    >>88
    仕事復帰までやっぱり1ヶ月はかかる?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/02(水) 23:50:39 

    >>86
    定期的に子宮頚がんの検査して異常がなければ大丈夫
    大きさもその時に診てもらえるしね
    私は若い頃から筋腫持ちで生理後にダラダラ少量の茶色の出血があったよ
    生理痛は特別酷くなかった

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/02(水) 23:52:51 

    >>86
    それは子宮腺筋腫じゃなくて子宮腺筋症のことだとは思うけどネットで調べただけで婦人科を受診してないなら受診して治療したほうがいいです。酷くなると手術適応です

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/02(水) 23:56:31 

    なんとなく不順だけど放置してる、とか
    たまに不正出血あるけど放置してる、とかなら
    いっぱいいると思う
    婦人科って行かなきゃいけない場所なんだけど
    やっぱ足が遠のきがちになりやすい

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/02(水) 23:56:37 

    今日人間ドック行ってきたよ。
    そこで子宮頚がんの検査と子宮エコーしたんだけど、子宮筋腫4センチ発見。ちなみに今月で44歳。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/02(水) 23:57:11 

    >>98
    横、全摘だと開腹手術になること多いから術後の回復は腹腔鏡よりは遅れる。筋腫が大きくなりすぎたり多発して腹腔鏡では難しくなると開腹しかないから子宮筋腫あるなら定期的に検診は受けてたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/02(水) 23:57:58 

    うちの母親は妊娠出産以外婦人科かかってないらしい
    更年期もなくトラブルなく生理卒業
    婦人科かかりまくってる娘からしたら羨ましい

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/03(木) 00:01:28 

    >>30
    え、そうなの?
    それって性交経験がなくてもそう?
    子宮頸がんは性交経験がないと発症するリスクが非常に低いから、てっきり他の婦人科系の病気も発症リスク低いんだと思ってた

    +4

    -20

  • 106. 匿名 2025/07/03(木) 00:02:46 

    >>71
    横、閉経しても筋腫はなくならないけど生理がないと成長は止まる。貧血だった人も生理がなくなると改善することのほうが多いよ

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/03(木) 00:05:17 

    >>45
    私もです。不妊体質もあったみたいで、結果的に体外受精をして子どもを産みました。医師に卵管を広げる手術をするより、体外受精の方が手っ取り早いと言われてやりました

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/03(木) 00:09:06 

    >>74
    卵巣子宮が問題なくても頸がんはまた別物だから

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/03(木) 00:09:50 

    >>105
    子宮体癌は性交渉関係ない。

    +48

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/03(木) 00:10:11 

    >>101
    いっぱいはいないと思うよ。このトピ見てもきちんと検診受けてる人のほうが多いね。婦人科系疾患は放置してると癌だけじゃなくて自覚症状がないまま貧血が悪化したり筋腫が赤ちゃんの頭くらいデカくなってたりするからそうなると手術して摘出するしかなくなる。検診は受けたほうがいい

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/03(木) 00:14:36 

    >>1
    乳がん検診の方も視野に入れてくださいね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/03(木) 00:15:22 

    >>61
    ちゃう、精子奇形のやつや

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/03(木) 00:17:39 

    >>18
    高齢処女ですが卵巣癌になりました。10年経過は無事に過ぎましたが。10年よく頑張ったと自分を褒めてる。もちろん検診の事で。ちなみに全摘。エコーは直腸だけど、細胞診はどうしても膣からだから…。

    +49

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/03(木) 00:18:16 

    >>1
    48歳です、23歳、25歳、30歳で出産
    11歳で生理開始で未だに不順になることもなく、なんのトラブルもない
    入院と手術は出産のときだけ
    特定健診も人間ドックも昨年したけど全身どこも異常なし
    特に気をつけてることはない、母もそうだから遺伝かな、身体が頑丈なんだと思ってる

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/03(木) 00:19:44 

    >>13
    それは子宮体癌の方って聞いたよ。

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/03(木) 00:19:54 

    >>110
    まさに今筋腫が赤ちゃんの頭くらいの大きさになってる
    腹が苦しくて物を落としたら一苦労だよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/03(木) 00:22:28 

    >>105
    生理の回数が多いとなる病気なんじゃなかったっけ

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/03(木) 00:23:18 

    >>106
    筋腫は無くならないのですね。毎年経膣エコーはやるようにしているので様子をみたいと思います。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/03(木) 00:25:56 

    >>110
    不順放置ならけっこういる
    そんでそのままなかなか妊娠できなくて苦しんでたりする

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/03(木) 00:26:32 

    臓器のトラブルは今までないけどPMSがとにかく酷い。33で1度出産してる。
    母親も同じ感じだったので遺伝が大きいかも。
    ちなみに糖尿家系だからそちらが心配だよ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/03(木) 00:27:57 

    >>43
    わたしいわゆる精密検査の生検で2回とも中等度異形成の判定だったけど、主治医に自分の経験上これで中等度というのは信じられないのですぐに円錐切除した方がいいと言われたよ
    その2週間後に円錐切除した結果はステージⅠbの頸がんだった
    あの主治医じゃなければ中等度だから経過観察と言われてたと思うからこういうケースもある
    目視も悪い細胞の部分を擦った後や生検採った部分の治り方、出血具合で判断したそうです

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/03(木) 00:28:35 

    >>17
    私は2回
    キレイなお腹で死にたかった

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2025/07/03(木) 00:30:13 

    >>15
    私42歳。
    私も今まで1度もなった事ないし生理のトラブルも1度もない。
    ちなみに生理痛もそんなにない。
    痛み止め飲まなくても我慢出来る程度。
    イライラもしないし爆食いもしない。

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2025/07/03(木) 00:30:49 

    万年貧血だった母が生理あがってから
    やたらとパワフル疲れ知らずになったので
    私もそうなるの楽しみにしてる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/03(木) 00:36:39 

    今日子宮頚がんと体癌の検査結果聞きに行く。1ヶ月経つけど問題があったら電話きてたのかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/03(木) 00:37:31 

    >>21
    同じく何もなく40
    うちの母親も何もなく65だわ
    同年代なママ友も今のところ何もないみたい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/03(木) 00:39:04 

    >>99
    >>100
    ありがとうございます。99さんと同様で生理後に茶色い不正出血あります、、あと筋腫じゃなくて筋症なんですね。実は病院嫌いで検査とか全然行ってないんです。行かなきゃダメなのはわかってます。手術だけは絶対に嫌なので、これを機にちゃんと検査してきます( . .)"

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/03(木) 00:41:33 

    生理の時塊出たりするから筋腫はあるんだろうなぁって思う
    病院はまだ行ってないけど

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/03(木) 00:46:54 

    >>34
    同じく毎回痛くて、子宮後屈だって言われた

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/03(木) 00:47:26 

    40歳の時に自治体のクーポンで子宮頸がん検診したら高度異形成で手術する事になった
    妊娠中から何回か引っかかって異常なしを繰り返してたからついにって感じだった
    ガンになる前だったから子宮は取らなくて済んだ
    検査大事

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/03(木) 00:48:26 

    >>124
    うちの母親もだ!貧血と更年期が辛そうだったのに閉経後めちゃくちゃ人生楽しんでる
    早くそこに行きたい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/03(木) 00:53:24 

    >>7
    漫画はまだ続いてるね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/03(木) 00:53:40 

    24、28、31、35で出産して今45
    そういえば婦人科系、何も問題ない
    ガリガリのときでも、生理不順とか不正出血とかも1度もないかも。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/03(木) 01:02:08 

    >>5
    子宮筋腫で生理止まらなくなったことあるよ。
    早く病院行った方がいい

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/03(木) 01:05:23 

    >>17
    私4姉妹なんだけど、妹の1人だけが子宮の病気で手術して生理も重い。私を含む2人は後はなんもない。
    生活習慣もあるけど、持って生まれた体質も大いに関係あると思う。
    子宮以外にも姉妹で体質が全然違うから

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/03(木) 01:05:48 

    >>102
    私も今月で44。
    昨年末、卵巣腫瘍が見付かり総合病院送りになってジェノゲスト服薬中。
    そして今日ガンではないか?のMRI受けてきた。
    大きさなんだが、測る先生によって(角度とか)言う事が違うとのこと。服薬して2ヶ月後測ったら ひと回り小さくなってるって言われたのに更に3ヶ月後別の先生が測ったらひと回りの半分位しか小さくなってなくて上記の事言われた。絶望。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/03(木) 01:19:31 

    >>2
    こんなの、ウソ、データが古い、
    十年ズレている

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2025/07/03(木) 01:20:11 

    >>93
    80間近だよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/03(木) 01:23:59 

    >>16
    今の時代は関係あるね。ハゲ薬こっそり飲んでいても高齢男でも妊活に影響するもの。

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2025/07/03(木) 01:28:34 

    >>1
    異常があっても特に変化がないからいつも経過観察と言われる
    毎回ドキドキしながら検査結果待つのもしんどいし悪化したら明らかに異常が表面化するだろうからその時行けばいいやともう定期検診もサボってる
    見てるだけで特に何もしないなら、ないのと同じだから無視していいやって心境になった

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/03(木) 01:32:06 

    40代になってから生理が終わらないことが増えた。
    病院行ったら、排卵してないので生理ではなく不正出血だと。
    ホルモン剤で出血を止めたけど、その後も数ヶ月おきにそんな状態があった。

    ただ、そのたびに子宮頸がんと体がんの検査受けて異常なしだったので
    検査の機会を得られたのはよかったかな。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/03(木) 02:03:00 

    自分に腫瘍があることにもショック受けたけど、その後の親の反応の方がショックだった
    独身なのに婦人科系の病気になるなんて一家の恥だ、恥ずかしい、もうお前は嫁に行けない!って言われて、そう言われたことにショック受けて毎日泣いてたw
    今はもうしゃーないから病気と付き合って行くしかないいと思ってるけどさ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/03(木) 02:14:51 

    >>7
    ホルモン分泌を司るのは卵巣なので、どちらかというと卵巣恋愛なのではと思っている

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/03(木) 02:22:11 

    去年、不正出血があり子宮頸がん検診を受けて結果は陰性だったけど、いくつか子宮筋腫が出来てて子宮の後ろに1個大きな子宮筋腫があると言われた。不正出血は薬で治って子宮筋腫は経過観察となり、その後目立った異常とか体調不良とかはないけど、定期的に検診に来てくださいと言われていたのに1回も行ってない。やっぱり行かなきゃダメだよね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/03(木) 02:23:44 

    >>22
    びらんっていうのはただれという意味だけど、子宮頸の場合はホルモンが多いみたいな理由で赤いとか膨らんでるとかいう程度かと
    それ自体は病気ではないんだけど(血流や代謝が活発なタイプ、とかで済む)、場合によっては炎症につながりやすくなることもあるから医師側の備忘録というか要観察ということかな

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/03(木) 02:48:49 

    >>32
    別だね。頸がんは入口で体癌は奥の方で体癌は検査の際に痛みを伴う場合もある。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/03(木) 02:49:37 

    >>1
    とくにないですが、周りにはいます。
    また、子宮等に限らず胸を含めた婦人科系はトラブルや手術についてアラサーの時期によく耳にする。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/03(木) 02:50:04 

    >>142
    いつの時代の親よ。ひどいね

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/03(木) 03:12:05 

    >>11
    アラフィフ
    下腹部になんとなく痛みがあって婦人科受診
    エコーで子宮筋腫と水が溜まっているのがわかったけど問題ないと言われた上で痛みの原因もわからなかった
    原因不明の痛みでのこの年齢層の受診は少なくないとも言われたわ
    (今は痛みはありません)
    定期検診は受けてなくて2年前に少し出血があってエコーで見て筋腫諸々は無かったから加齢で自覚症状のないうちに何やらできるんだとわかったので今後は年1回は婦人科受診することに決めました

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/03(木) 03:12:45 

    >>116

    早く取った方が良いよ
    私はそれ放置して出血凄くて死にそうになった
    筋腫分娩で全摘した

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/03(木) 04:09:36 

    >>122
    出産は問題なかったですか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/03(木) 04:14:15 

    30歳です。レバーみたいな塊が出たり、明らかに出血量多かったり、不正出血止まらない時があって検査したら、子宮内膜増殖症だった。今はデュファストン服用して30日くらいの間隔でリセット来るようにしてる。前はナプキン多めに詰めて入れたポーチを常にカバンに入れてたけど、今はしなくなった。生理前はちゃんとナプキン入りのポーチ入れてるけど…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/03(木) 05:32:37 

    >>15
    私もそう。生理不順もなく、綺麗に4週間ごとにくる。妊娠もしやすかった。
    婦人科系が強いっていう遺伝なんだと思うよ。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/03(木) 05:34:44 

    10代で卵巣の手術した。アラサーで子宮内膜症発症。女は若いうちから婦人科疾患に悩まされることが多いし医療保険とか早めに考えなきゃいけないんだなと思った

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/03(木) 05:37:35 

    >>26
    早いと20代後半から子宮トラブルが出てくる。本来は20代前半に1回は出産した方がいたんだろうね。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/03(木) 05:39:52 

    >>15
    20代から悩んで手術を数回してアラフォーになり全摘出した

    妊娠を望まないなら悩まないように、手術を繰り返さないようにと色々医師と相談した

    40代過ぎたら婦人科系の検診は欠かすことのないようにするらしい、そこからが増えはじめるみたい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/03(木) 05:51:55 

    >>1
    30歳で妊娠した時のエコーで10センチの卵巣嚢腫あるのわかって、ダグラス窩(膣と直腸のスキマ)に挟まって固定されてたからそのままでは妊娠継続に支障あるって事で妊娠5ヶ月で手術したよ。それまで下腹ぽっこりは太ったせいだと思ってたくらいで全く無自覚。定期検診は受けた方がいい

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/03(木) 05:57:53 

    >>39
    私も同じ感じです。今年45ですが半年の経過観察で様子見です。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/03(木) 06:01:31 

    なんにでも添加物があるから
    そのせいかも
    生理用品にもありそう

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/03(木) 06:28:29 

    3cmぐらいのチョコレート嚢胞があると言われた
    その後妊娠して今授乳中で、生理まだ来てないから、この間に消えてくれることを願ってる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/03(木) 06:44:45 

    >>18
    男性にモテモテというか不特定多数の性的な関係があればあるほど婦人科系の病気の罹患が増えるよね

    +0

    -10

  • 162. 匿名 2025/07/03(木) 06:54:02 

    >>94
    病理士からそのように説明されたらハイそうですかとなるんじゃないかな

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/03(木) 06:58:47 

    >>76
    シーっ!

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/03(木) 07:10:02 

    >>9
    誰だか知らないけど、こんな事でデッカい字幕つけてまだ注目されないといけないってめんどくさい生き方だね。

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/03(木) 07:11:27 

    >>98
    開腹手術で1ヶ月休みました
    走ったりは出来ませんが力仕事は出来ましたよ
    体力が減ってるので無理しないで休んでください

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/03(木) 07:13:06 

    >>5
    20代のころ、2週間続けて2日目みたいな出血が続いてたけど、若くて婦人科行けなかった。いい加減行かないとと思ったら止まってきて、婦人科行ったけど内診して特に異常なしで帰された。やっぱり症状の最中に行かないとダメだよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/03(木) 07:24:40 

    >>137
    最新のデータはどうなってるの?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/03(木) 07:37:54 

    >>86
    子宮腺筋症?子宮筋腫?
    どちらの事を言いたいのか不明ですが、排卵出血や排卵痛が酷いなら、上記の病気よりも、子宮内膜症や卵巣嚢腫の方が疑われるのでは?と思います。
    どちらにしろちゃんと受診した方が良いですよ。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/03(木) 07:39:51 

    30代後半~卵巣嚢腫(手術)・子宮筋腫(経過観察)
    40代~卵巣嚢腫再発・子宮頚管ポリープ(手術)・子宮内膜ポリープ(手術)

    不正出血・月経過多による貧血で50代の現在も貧血治療中。閉経が待ち遠しい。
    婦人科以外にもポリープや腫瘍が出来やすい体質なので定期検診は欠かさない。婦人科は治療中は1か月、最低6カ月に1度は受診。子宮頸がん・体がん検査は毎年必ず受けてる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/03(木) 07:44:16 

    アラフィフ特になし
    20歳頃、周りで子宮筋腫の人が何人かいて入院したり治療受けたりしてた
    40代で閉経迎えた人もいる
    元々の体質とかあるのかなー?
    祖母が60代で子宮を取ったがその後ホルモンバランスが崩れて片足のみ大きくなった

    母親が70代で子宮が下がってきて、手術をした
    子宮はほぼなくなり、膀胱等も引き上げたが7年後再発(引き上げたものが片方取れた)膀胱の壁が下がり尿が出にくくなったので80代になったが再手術する

    いわゆる病気ではないが、年齢重ねるとそういうこともある

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/03(木) 07:44:19 

    >>168
    追記、
    子宮腺筋症や子宮内膜症だと、生理のたびに悪くなるので、何も治療しないと閉経しない限り年々悪くなっていきますよ。
    私は子宮腺筋症でミレーナ入れてます。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/03(木) 07:50:02 

    >>28
    子宮頚がん検診の時に卵巣の状態はどうですか?って聞いたらみてくれる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/03(木) 07:52:38 

    金玉は楽でいいね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/03(木) 08:12:20 

    >>13
    子宮癌ではないけど少し大きめの子宮筋腫が20代後半でみつかって、その後出産してしばらくしたあと検査してもらったら目立たないくらい小さくなってた。
    出産しなかったら筋腫をとる手術していたかもしれない。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/03(木) 08:12:36 

    子宮内膜症で手術歴ありです。
    今はお薬飲んでるから生理がなくて楽です。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/03(木) 08:17:06 

    10代の頃から無月経で不妊治療は、してた。子供産んでから、また無月経になり生理をおこす治療して今は普通に生理はきてますが、5年前に初期の乳がんになりました。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/03(木) 08:17:30 

    生理痛皆無
    多嚢胞あったけど放っておいたら治って妊娠できた
    子宮筋腫出来たけど放っておいたら治った
    子宮頚がん軽度異形性だだたけど、放っておいたら治った

    …トラブルないわって思ってたけど、これはトラブルあるのか?笑

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/03(木) 08:22:43 

    >>17
    うちの母は何もなくすんなり3人を妊娠出産して更年期もなし。でも高齢になり子宮脱でリングを入れたりしてる。

    最後まで何もない人ってどれくらいいるんだろうね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/03(木) 08:23:48 

    >>151
    違う原因で、小梨です

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/03(木) 08:47:38 

    >>1
    アラフィフ。
    身体が小さいせいか生理が始まるのは遅かったけど、その後生理周期はきっちり28日で乱れたことはなく、出血量も普通、生理痛は前日〜当日に若干腹痛があるくらい。
    子ども3人いて、どの子もすぐ妊娠。前述したように私の身体が小さいため1人目が中々出て来れず帝王切開になったけど、それ以外は妊娠も出産も順調すぎるくらい順調。今まで婦人科系の病気も皆無。
    母と祖母もそんな感じ。私と違ってどちらもスポーンっと超安産だったらしい。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/03(木) 09:06:20 

    >>5
    わたし、3週間出血止まらなくてヘモグロビン5台まで落ちて気絶卒倒して搬送されたよ(普通の人13とか
    量にもよるけど早めに受診したほうが良いよ

    怪我による一気の出血よりダラダラだから逆に際どい数値まで体持ち堪えて自覚症状そうでもなかったりするから

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/03(木) 09:11:48 

    遺伝?ってあるかな
    うちは祖母三姉妹、母5人姉妹、私、いとこ達三姉妹が3組って感じでとにかく女だらけなんだけど女性系のトラブルは誰もない
    内膜症とか、月経が多いとかもない
    みんな数十年乱れることなくピタピタきっちり来て平均的な年齢で終わる感じ
    私もそう35年1回もずれたり乱れたことがないし、検査も問題なし

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/03(木) 09:21:30 

    >>1
    卵巣が腫れてるって昨日言われたばかり。4センチ。ミレーナのせいかな?半年後に経過観察って言われただけなんだけど、そんなんでいいのか心配。急速に太って下腹出てきたのは卵巣の腫れのせいなのかな?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/03(木) 09:25:53 

    >>30
    ちなみに初産が30歳以上で子供1人の人は、出産経験ない人より乳がんのリスクが若干高いらしい。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/03(木) 09:36:57 

    排卵日あたりいつも左側痛む
    卵巣って左右にあるけど片方だけ痛むものなのかな
    すごい激痛でもないから病院に行けない。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/03(木) 09:40:49 

    >>34
    セカンドオピニオンも必要だよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/03(木) 09:51:44 

    >>14
    東洋医学だと21歳から生殖機能が成熟して、一番妊娠しやすいのは28歳らしいよ。28の女性が成熟して美しいと言われてるのは生殖と密接な関係があるんだと
    なので18.19が肉体的にも生み時みたいに広められてると違和感ある。前に書いたらマイナス食らったけど
    あと昔に比べて栄養状態良くなってるから年齢が多少下がってるのは否定しない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/03(木) 09:53:41 

    >>187
    若年妊娠、出産もリスクあるよね
    10代じゃまだ早いと思う

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/03(木) 09:54:19 

    多嚢胞性卵巣症候群

    初経開始こそ平均的だったけれど、ずっと生理不順。ピルを飲まなきゃ、1年に1回しか生理がこない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/03(木) 09:57:10 

    異形成で数年前から定期的に検査してるけど
    きちんと検診受けてたから見つかって
    悲しいけど良かったわ
    皆さんにも年一の検診きちんと受けて欲しいな
    異形成は若い子もなりやすいからね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/03(木) 10:08:01 

    >>137
    ほんとに!?って思って調べてるんだけど
    調べれば調べるほど裏付けされるんだけど涙

    一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q24.加齢に伴う卵子の質の低下はどのような影響があるのですか?
    一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q24.加齢に伴う卵子の質の低下はどのような影響があるのですか?www.jsrm.or.jp

    一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q24.加齢に伴う卵子の質の低下はどのような影響があるのですか?このページはJavaScriptを使用しています。ページの先頭ですページの本文へメインメニューへサブメニューへ...

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/03(木) 10:24:16 

    >>2
    その割に四十からの予期せぬ妊娠、結構聞くのは何故…

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/03(木) 10:25:17 

    >>42
    まあ高齢男性が勝手に惹かれるのは好きにすりゃ良いけど、自分と釣り合うと勘違いするやついるからなあ…

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2025/07/03(木) 10:26:58 

    >>188
    体力があって昔より初潮が早くきてるから子宮が整ってても骨盤とかは十代と二十代半ばとじゃやっぱり違うよね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/03(木) 10:49:20 

    生まれつき問題があって生理始まって終わるまでずっと婦人科通い
    あと何年かな
    ホルモンに振り回される人生

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/03(木) 10:59:39 

    >>1
    20後半から子宮腺筋症で毎月数日は嘔吐とのたうち回る痛みで何度か夜間救急で点滴打った
    子供は1人いるので2人目は諦めてもう治療優先で今後生きていくことにした
    もうあの痛みに耐える自信ない

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/03(木) 11:31:24 

    >>97
    私、子宮筋腫7個、子宮内膜増殖症、医者に行くたび頸管ポリープを取られてた、のは出産経験なしも原因なのかな
    今は全摘済だけど子宮の内外でいろいろ作り過ぎだわ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/03(木) 11:35:53 

    叔母の1人が乳がんの手術後、20年以上経ってから肝臓に腫瘍が見つかり、治療のかいなく亡くなりました。実母は特に大きな病気はなく、85歳の今でも元気です。私は11歳初潮。月経は順調で最初の1〜2日は鎮痛剤を飲む程度で仕事はできていました。28歳と30歳で出産。最後の月経は54歳でした。56歳から半年くらい不正出血があり、57歳になってから検査を受けると子宮体がんが見つかり腹腔鏡で切除しました。叔母以外の親戚は元気な方だったので、自分ががんになるとは思っていなかったので、未だに信じられない気持ちです。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/03(木) 11:40:24 

    >>136
    102です。
    エコー検査で筋腫はあるけど、10センチぐらいまで大きくなったら手術で取ればいいから今は安心していいとおばあちゃん医師に言われました。
    136さんのコメント読んでてちょっと心配になってしまった。
    セカンドオピニオン検討中。
    お互いに今月444歳ですね!おめでとうございます⭐︎

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/03(木) 11:40:32 

    今51で30代半ばで多発性の子宮筋腫が見つかりました。友達も同じ時期に筋腫持ちになった。職場の同年代の子も30代半ばから40代の前半で子宮筋腫やチョコレート嚢胞になった子が多かったです。私は経過観察していたら40の半ばで筋腫が大きくなりすぎて子宮が炎症起こしてる、体の負担が凄いと言われて手術しました。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/03(木) 11:46:13 

    生理がこないなと思って
    やっと来たと思ったのに
    少量が続いて
    その1週間後に普通の生理の量きて終わったと思ったら
    また生理来てるんだけど
    絶対病院行くべきだよね

    今風邪も引いていてしんどくて
    癌とかだったらどうしようと
    ビビってます

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/03(木) 11:53:21 

    >>143
    ホルモン分泌の大元の指令は視床下部で、実行は下垂体なのでやっぱり戻り戻って脳ではとw

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/03(木) 11:54:13 

    >>187
    たしかに28のときなんかめっちゃ綺麗だった

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/03(木) 11:59:23 

    >>142
    ひどい親
    気にする必要ないよ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/03(木) 12:17:10 

    >>105
    子宮体がんは関係ないよ。20代の経験前に不正出血が続いて婦人科にいったら(ホルモン異常やストレスと思っていた)子宮体部異形成ⅢA(前がん病変)で3か月ごとに組織診を繰返していたよ。そのうちに異形成Ⅱにさがり頻度は減り今は一年に1回しかしてないけど。体質的に乳がんもかかりやすい可能性があるとで自己検診も検診のオプションもいれている。最初からすべて技師も医師も女性のところに婦人科と乳腺外科と人間ドックはしている。今更、男性医師や技師はプライベートゾーン系は無理かも。婦人科と乳がん健診をやるところは女性医師が多いので医療機関を事前に確認をして男性経験がない、少ないでも何かあったり、健診は受けたほうがよいです。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/03(木) 12:25:16 

    >>187
    10代の若年妊娠は特定妊婦として行政や医療機関は扱うよ。身体面、精神面、経済面等において養育困難とされるから。医療機関や行政に家庭にもかなり介入をされますよ。医師や行政が勧めるわけがない。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/03(木) 12:28:33 

    >>206
    うん、でも元コメ14はプラス付いてるでしょ?
    男性だけじゃなく女性も勘違いしてるんだよね
    自分の体のことなんだし娘いる人も多いだろうし、もっと知ったほうが良いと思うんだが

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/03(木) 12:30:33 

    >>10
    引っかかって体癌検査したよー。異常なかったけど結果出るまで生きた心地しなかった。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/03(木) 12:32:29 

    今まで生理不順ではあったけど生理痛もなく、すぐ妊娠出産したし順調だったと思う
    40歳、生理2日目の出血量がすごくて婦人科行ったら子宮腺筋症と言われた
    ジエノゲスト飲んでます

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/03(木) 12:44:16 

    >>17
    ワクチン関係あったりする?
    赤子の時に打たないといけないやつ何も打ってないからか知らんけど健康体すぎるのよ私(食生活はクソ)
    兄、姉、弟はしっかり打ってるタイプで普通に病気したり弟は喘息と障害持ちだし
    ワクチンって調べたらわかるけど水銀とか変なもん結構入ってるじゃんね
    体内にながーく残ってるのかなって思う

    +2

    -9

  • 211. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:07 

    >>18
    私も
    乳がん検診は専門の病院で毎年受けてる

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/03(木) 13:48:23 

    >>26
    私も30で子宮筋腫の手術して、31で出産。二人目も欲しかったけど子宮腺筋症が発覚して出産時の大量出血のリスクが怖くて諦めちゃった。20代のうちに第一子、第二子と産めばよかったと思ったよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/03(木) 13:50:09 

    >>207
    だから女性は自分の身体やキャリア形成もしっかり子どもの頃から理解するための教育や指導を親や学校、信頼出来る婦人科医などから受ける必要があるね。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/03(木) 13:54:30 

    41歳、数日前に子宮内膜ポリープの手術しました。
    切除したポリープの病理検査の結果が出るまでは落ち着きません。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/03(木) 14:18:22 

    30代後半だけど、私も2週間以上不正出血が止まらなくて婦人科行ったら子宮腺癌が見つかって去年、子宮全摘しました。まさか自分がなるなんて思わなかった。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/03(木) 14:43:46 

    私も27歳くらいのときに子宮頸がん検診で引っかかった。

    ウイルスがいて異形成になってると言われた。幸いにも軽度なので毎年定期検診して済んでる。

    2年前に二人目を出産して、胎盤と一緒に出たみたいで異形成はなくなったけどウイルスはまだいるみたいで定期検診は継続。

    癌にならないといいなぁ…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/03(木) 14:44:11 

    生理前の腹痛がのたうち回るほど酷く、最初は胃腸科にかかったんだけど子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫、チョコレート嚢胞コンプリートしてた 
    ちなみに自覚症状は生理前の腹痛と二カ月に一度出血が増えるのみで生理が始まれば痛み無かったので本気で気がついてなかったし大腸癌?と怯えてた
    ジェノゲスト→レルミナ→ジェノゲストで様子見してます
    たまに周りに言うと本当に子宮系の病気の方聞きます

    娘がまだ小学生だけどPMSや生理痛頭痛が酷くて同じ婦人科にかかり、ミリ数の低いジェノゲスト服用しています
    最近出血も止まりつつあり、PMSからも解放されて楽になってきたようです
    娘さんがいる方は子どもがピルなんて飲むの?みたいに思わず、辛そうなら婦人科にかからせてあげてほしいです

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/03(木) 14:53:19 

    >>15
    私もそう思ってたんだけど、知らないうちに子宮筋腫持ちになってた
    婦人科の健診はずっとサボってたからいつできたのかは分からないけど、そこそこ大きいらしい

    もうアラフィフだからとりあえず放置でもいいみたいだけど、自分は婦人科系だけはトラブル無しだと思ってたからビックリした

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/03(木) 14:54:45 

    健診センターで結果担当してるけど子宮細胞診引っかかる若い子私の感覚では結構いる

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/03(木) 15:25:16 

    >>1
    産んでない50だけど今のところ何もトラブルない
    周期も乱れたことなかった
    最近やっと終焉に向かってるな、って感じで間空いてきたくらい

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/03(木) 15:43:46 

    >>15
    40過ぎてからの方がヤバいよ
    私も三十代までは何ともなかったけど、40半ばに大きくなった筋腫のせいで手術しないといけなくなった

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/03(木) 15:48:05 

    >>15
    甘いで
    40過ぎたから更年期、閉経とくるし子宮卵巣以外の全てが臓器や体が衰えてくるんだから
    周りで何もなくても40過ぎてからくるよ

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/03(木) 16:07:44 

    >>21
    産婦人科医の先生がそうだって言ってた。
    お母さんのお腹の中で育つ時にもう子宮の中に何か持ってて、それが成長と共に大きくなって行って子宮筋腫とか何かの形で出てくるらしい。どうにもならないらしい。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/03(木) 16:21:27 

    数日前に卵巣嚢腫の手術して病室でがるちゃんしてる。痛みとか症状が全然ないからまったく病気の進行に気づいてなくて、別件で消化器内科にかかった時のCT画像にバカでかい卵巣嚢腫が写り込んでて転院→緊急手術になったよ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/03(木) 16:31:01 

    >>41
    位置によっては妊娠しづらいとかあるね
    気をつけて欲しいのは妊娠してから
    赤ちゃんに栄養取られて筋腫が壊死して、猛烈な痛みに襲われた
    もう立ってられなくて無理!ってなって病院駆け込んだ
    逆に大きくなって痛くなるケースもあるみたい

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:04 

    >>27
    3人目を妊娠した時に知った
    2人目の時まではなかった
    2人目で止まってたらきっと知らなかった
    年に一度筋腫が大きくなってないか見せに来てくださいね。と言われ全然行ってないや💦
    義母は40前半で筋腫が原因で子宮全摘してるから
    旦那は行け行け言うけど

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/03(木) 16:40:31 

    >>6

    市で子宮頚がん検診をネットで申し込んだのですが、
    「あなた2年前受けましたよね?子宮ガン検診は3年毎にしか受けられませんよ」
    と電話が来ました。
    子宮頚がん検診は3年毎の検査で大丈夫なんですか?

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/03(木) 16:49:01 

    不正出血が3ヶ月くらい続いたって婦人科の先生に話したら、即内診してもらった。そしたら子宮の入口にポリープが見つかり、その場で切除してもらいました。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/03(木) 16:51:16 

    40過ぎてから筋腫持ちになって、人間ドックで初めて軽度貧血と言われたよ。子宮内膜そばにあるみたいで歩くのもやっとなくらい月経過多、酷い時はナプキンじゃ持たなくてオムツはいて仕事してる(つД`)

    親は40代で進行癌になったから人間ドックはオプション付けて毎年必ず受けてる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:00 

    >>15
    私も今の所は特にない、44歳
    周りは筋腫で子宮を取ったとか卵巣がんになったとかの話をちょくちょく聞く
    それこそ個人差が激しそうな部分な気がする

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/03(木) 17:29:35 

    35歳
    婦人科1回も行ったことない
    いつか突然病気になったりするのかな
    何らかの検査とかした方が良いのか

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/03(木) 17:50:57 

    妊娠中に会陰マッサージをしたら中に豆粒大のしこりを見つけてしまった。子宮頚がん子宮体癌検診でひっかかった事も無いし妊娠中に当然経膣エコーも受けてたけどそれまでに見つからず。
    悪性じゃ無さそうなので様子見でとなってるが怖いね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/03(木) 18:10:08 

    >>114
    私も同じ感じで4人産んでるし今も筋腫も何も無い。妊娠も欲しいタイミングですぐにできたし、生理もいつも軽かった。強い?丈夫?なんだなと思ってる。気を付けていることは何も無いし温活とかもしたことない。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/03(木) 18:12:12 

    >>227
    私今年受けたけど特に問題が無かったからか『子育て忙しいと思うから次は2年後で良いですよ』って言われた

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/03(木) 18:13:32 

    先月一ヶ月に2回も生理が来て、鮮血で量も多かったんだけど忙しくて病院行けてないままです
    やばいのかな…?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/03(木) 18:41:10 

    >>40
    筋腫デカくなると腸閉塞とか貧血とか大変だから

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/03(木) 18:44:42 

    >>32
    気になるなら頸癌検査のついでに体癌もプラスしてもらってね
    別料金になっちゃうけど

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/03(木) 18:45:28 

    >>1
    ひどくない?
    子宮、卵巣のトラブルがない人は少数派?

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2025/07/03(木) 19:05:37 

    >>238
    事実だけどね(50歳より)

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/03(木) 19:13:19 

    >>210
    生後半年ぐらいからアトピー持ち家他にも喘息など体弱い
    生理トラブルはないが私は全て肌に出てしまうタイプ😭

    無添加無農薬で食生活健康そのものだけど、ワクチンたくさん 薬も沢山使ってたらその影響大きいと思う
    医薬品は添加物とおなじケミカルな精製品だからね

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/03(木) 19:20:01 

    >>30
    筋腫で子宮ごと取っちゃったから子宮がんの心配なくなった!
    でも卵巣は残ってるからそっちが心配だわ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/03(木) 19:25:04 

    >>177
    そういうのって放置して治るものなの?
    普通は悪化するものだと思ってた

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/03(木) 19:42:08 

    >>11
    私もチョコレート嚢胞ができて、片方切除した。周りにも卵巣トラブルになってる人結構多い。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/03(木) 19:53:35 

    10センチの子宮筋腫あり、ジエノゲスト服用して生理止めている32歳です。

    家庭の事情で結婚も子供も諦めたので、もうこのままでいいかなと。
    むしろ子宮取ってしまおうかなとも思ってます😖

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/03(木) 20:00:32 

    >>2
    すごくバカな質問だけどどなたか教えてください。
    30万個も卵子があって毎月一個ずつ?出てきて、閉経したらその卵子はどこに行っちゃうの?めっちゃ余るよね?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/03(木) 20:20:25 

    >>18
    体がんは経験関係ないので検診受けてね!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/03(木) 20:34:56 

    39歳です。
    先日定期検診で子宮筋腫8センチで経過観察と言われました。
    不正出血もあり貧血が続いています。
    こういうことで引っかかったことなくてそわそわしてしまっています、、、

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/03(木) 20:38:47 

    >>11
    私も28歳で卵巣嚢腫見つかった。片方の卵巣の一部を切除したよ。その後結婚してすぐ妊娠して、今のところ特に困ってない。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/03(木) 20:45:12 

    子供を産まないと女性器系の疾患になりやすいって言うけど、今時みんな産んでも2人、多くて4人とかで生後1年で断乳でしょ。
    昔の女性は5人〜10人産んで何年も母乳で育ててたから、生理になる年数が今よりずっと少なかったからそういう病気になりにくかったわけでしょ?
    私は2人生んだから大丈夫〜って考えは間違いだよね。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/03(木) 21:05:02 

    >>61
    望んでるのはいつもの奇形精子画像じゃね?健常な20歳の男でも奇形率90%は普通、正常精子4%あれば正常ってやつ。(ソースはWHO)

    女の方が身体的劣化が男より早いのをどうしても認められないんだろ。どうやっても負ける理論なのにアホだわ。検索すればする程、女は男の+5〜7歳先行ってるわ。

    +0

    -6

  • 251. 匿名 2025/07/03(木) 21:33:24 

    >>5
    婦人科!自分もやばいと思って駆け込んだら巨大な筋腫発見😭
    健診では子宮頚管までで見落とされたらしい、、、、😭

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/03(木) 21:39:18 

    >>77
    腰と思ったら膵臓だった知人の例もあるのでちゃんと検査をおおおお

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/03(木) 21:46:22 

    >>77
    卵巣嚢腫の手術をしたら腰痛が治ったわ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/03(木) 21:53:59 

    >>202
    脳(視床下部)恋愛
    子宮って性欲とかにあまり関係ないよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/03(木) 21:58:47 

    とにかく定期的にエコー検診する!
    たいがいの婦人科系の病気はエコーですぐわかるよ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/03(木) 22:07:02 

    >>219
    というか子宮系の病気持ち、実態はもっと多いのだと思う
    日本だとあんまり受診する機会がないだけで
    子どものときからお母さんと受診する習慣とかつけてれば違ってくると思うわ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/03(木) 22:19:19 

    >>61
    男性30歳からは年齢0歳の奇形の赤ちゃんなんだよね

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2025/07/03(木) 22:31:55 

    >>5
    子宮後屈の人は長引きがちです って先週婦人科で言われたわ。それにしても10日はちょっと長いかもね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/03(木) 22:36:33 

    >>256
    婦人科受診ってハードル高いもんね。
    若い内から気軽に受診できる空気感になれるといいんだけど。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/03(木) 22:44:12 

    >>5
    私もそれで多嚢胞性卵巣と子宮腺筋症でした。おかげで妊娠に至るまで大変だった。早めに病院へ…

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/03(木) 22:50:29 

    >>95
    私は全身麻酔でポリープ取ったよ
    何の違いだろう…麻酔無しとか絶対痛いよね

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2025/07/03(木) 22:54:26 

    >>1
    頸癌は別物じゃない?ホルモンとか遺伝のか関係ないし
    私も引っかかったけどさ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/03(木) 23:09:11 

    >>1
    アラフィフです
    20代で出産1回
    婦人科のお世話になったのは出産の時のみです
    検診は毎年受けています
    姉がいますが姉は出産していませんが何も問題なしです
    実母80代も婦人科系のトラブルは聞いたことがありません
    遺伝?でしょうか
    気をつけてることは特にないですが
    親子3人男遊びとは無縁だったと思います…

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2025/07/03(木) 23:11:54 

    >>253
    私も長年悩んだ腰痛が、子宮内膜症の手術で治った

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/04(金) 00:38:41 

    >>32
    場所が違うから難しいです。
    頸がん検診のついでにエコーで内膜と卵巣も見てもらうのがいいと思う!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/04(金) 00:43:31 

    >>61
    精子は作りたてでも工場の方は劣化してるからなぁ…

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/04(金) 00:54:21 

    >>105
    頸がんは外的由来だから性交渉の有無で変わるけど(それでも0ではない)その他ほとんどの婦人科疾患は体質と言うか自分の体由来だから性交渉の有無は関係ないよー!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/04(金) 01:07:46 

    >>213
    その面では女性手帳いいと思ってたけど反対が多くてびっくりした。
    自分の体をしっかり知るのって大事ですよね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/04(金) 01:13:22 

    >>227
    自治体によって補助に差があるけど3年に一度は珍しいですね。多くの自治体は2年に一度、先生によっては年一回を進めたりするので3年に一度は少し頻度が少なく感じました。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/04(金) 04:46:43 

    >>238
    私51歳だけど、ひどいとは思わないよ
    このくらいのことがひどいと思うのなら生きづらいだろうね

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2025/07/04(金) 05:51:06 

    自覚症状全くなかったけど、30代半ばぐらい
    子宮頸がん検診の時に量が多くて困ってると相談したら超音波検査もしてくれてチョコレート嚢胞が発覚した。
    そこから5年ぐらいピル飲んで治療してる。
    今年40なのでそろそろピルもやめないとだし、もう投薬治療やめてもいいぐらい良くなってるよーと医者には言われてる。
    けど毎月の生理が復活するのも鬱陶しいし、かと言ってピルの代わりに飲める薬は副作用出る人が多いらしくて悩み中…

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/04(金) 07:21:22 

    半年以上前に腰痛のmriで子宮筋腫が見つかって経過観察中だったんだけど、3ヶ月前から月経不順、不正出血ときてそろそろ受診しないととおもってた矢先に腰痛と発熱で病院いったら子宮の周りに膿が溜まってるとかで急遽入院に…
    不正出血も月経不順も初めてだったからとりあえず3ヶ月ぐらい様子みてからとか思ってたのがいけなかった…
    繰り返すなら手術で卵管摘出と言われたけど、年齢的にも状況的にももう一人を一から育てる余裕はないしいっそ全部とって不調から解放されたい感

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/04(金) 08:17:03 

    >>227
    毎年受けてて昨年異常なしで、今年検診でひっかかって大学病院を紹介されて精密検査受けてます(結果待ち中)
    中度から高度異形成っぽいかんじです💦

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:15 

    >>245
    私は既に閉経してるので気になって調べてみたよ
    卵子って、生まれた時は200万個→思春期に30万個→37歳過ぎる頃には1000個以下、みたいにどんどん自然減少して行って、閉経する頃には殆ど残っていないか全くなくなるみたい

    役目を終えた卵巣も小さくなってエコーでも確認できなくなるんだって
    私は子宮全摘してるからお腹の中で宙ぶらりんの卵巣がどうなってるか気になってたけど
    なんか安心した

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/04(金) 11:43:01 

    >>254
    ただの袋なのにね
    ちなみに性欲なら脳(内側視索前野)恋愛みたいよw

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/04(金) 12:15:17 

    >>274
    えーどんどん自然消滅…!
    卵巣も見えなくなるほど小さくなるなんて想像もしていませんでした😮
    詳しくありがとうございます

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/04(金) 14:27:31 

    >>269

    やっぱ2年に1回はやりますよね。
    無責任な市だなと思いました。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2025/07/04(金) 14:28:38 

    >>273

    そうですよね。

    毎年しないと保証はないですよね。
    3年に1回なんてありえない…

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/12(土) 08:06:45 

    卵巣嚢腫の手術してから12日目。お腹の傷の痛みはほとんどなくなったけど、500mlのペットボトルが2本入った買い物袋を持ったとか、ブラジャーしただけとか、そんなレベルのことでめちゃくちゃ背筋が痛いよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード