ガールズちゃんねる

仕事出来るアピールする人

109コメント2025/07/17(木) 22:47

  • 1. 匿名 2025/07/02(水) 19:48:49 

    職場に居ませんか?
    「私がこうやったからできた!」「私がこう言ったのがよかった!」など毎日「私が!私が!」アピールがすごくて、正直しんどいです。どのように付き合っていくのがベストでしょうか?

    +120

    -16

  • 2. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:15 

    その人から盗めばいいよ

    +11

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:23 

    地雷多いから、できるだけ関わらない

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:28 

    一歩下がって引いた目で見るだけかな
    そういう人って自滅していく印象ある

    +109

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:33 

    はいはいって聞き流せばOK

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:36 

    パート先に、おじさんが入ったんだけど前のところではこうやってたのでこうしていいですか?と言ってきて、は、はぁってなった

    +10

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:39 

    仕事論をベラベラ語る奴に限って仕事できないんだよね。

    +115

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:51 

    そんな人いるんだw 私はまだお目にかかったことないや。

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:54 

    実際出来るなら「さすがですね」で良いのでは

    +39

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:55 

    仕事出来るアピールする人

    +85

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:58 

    >>1
    付き合わない。これに尽きる。

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:05 

    仕事出来るアピールする人

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:13 

    へ〜凄いですね。
    無表情で言って終わり。

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:21 

    >>1
    チベスナ顔で「へぇ、そうなんですね…」って適当に流すのオススメ

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:21 

    へーすごいですねー。じゃあこの面倒な案件お願いします

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:31 

    >>1
    スルー

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:37 

    >>1
    この前聞いたよって言えば?

    仕事できるよねって言われる私は私でアピールしてなくても悪く言われてるんだろうなー

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/02(水) 19:51:02 

    ミスったときに不機嫌全開でウザい

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/02(水) 19:51:37 

    >>12
    なんか特徴だけで分析が無い

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/02(水) 19:52:18 

    そういう人ほど自分のミスを他人になすりつけてるよ
    関わり合い宅内タイプだわ

    +63

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/02(水) 19:52:29 

    本人も不安や焦りがあるんだと思う
    雇われてるんだし、肩の力抜いて良いのになと思う
    とうしたもやったことアピールや「〇〇さんは出来ません!」アピール(何故かこのタイプは自分より下を探したがる)することによって、周りも「そんなアピールする時間あったらとっとと手を動かせ!」って気持ちになってしまう

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/02(水) 19:52:33 

    >>1
    「私がこうやったからできた!」「私がこう言ったのがよかった!」は共有してもらえるとありがたいよ。

    いやいや、論理的にそれが起因とは言えないよねって時はそう伝える。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/02(水) 19:52:58 

    >>1
    取り敢えず無感情で口先だけでヨイショする

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/02(水) 19:53:34 

    勝手にやらしておけば良い

    何人かいるけれど、うちの職場は時給一緒だから
    何とも思わなくなった

    勿論、働く時は一生懸命やるよ。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/02(水) 19:54:49 

    外人に多い
    うんざり

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/02(水) 19:54:49 

    >>1
    「はーい、いつもありがとうございまーす」
    って目を合わさずに言ってごらん

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/02(水) 19:54:59 

    >>1
    私なら、いつもありがとうございます〜助かります〜って言っておく

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/02(水) 19:55:08 

    >>7
    もっとこうした方が効率いいのでは?って一生懸命熱弁してるパートおばさん。その喋ってる時間に仕事して欲しい

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/02(水) 19:55:45 

    この不景気な日本国社会
    仕事に対してネガティブで冷笑的な人が多い中、がむしゃらになりふり構わずアピールする人は貴重です

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/02(水) 19:55:52 

    同僚の男がそうです
    自分が1番仕事ができると豪語してます
    失敗すると他人のせいにしてます
    面倒くさいので用事が済んだら速やかに離れます

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/02(水) 19:56:12 

    そういうの寒いですって無表情で言え

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/02(水) 19:56:52 

    >>1
    さすがだね〜
    そうだね~
    良かったよね〜
    うん。うん。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/02(水) 19:57:15 

    関わらなきゃいけないなら「ホントにありがとうございました!」と気が済むまで言うしかない

    でも関わらないのが一番…
    面倒すぎる
    鬱陶しすぎる

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:23 

    そういう人に限って「やってる感」だけ出てて、実際は仕事出来ない人だったりする。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:34 

    仕事出来るアピールする人

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:55 

    絶対に仲良くしてはいけません
    できる限り関わりをもたない事です

    40年間生きてきたけどこのタイプの人間は自己愛着性障害に当てはまる人が多くて近くにいると心が擦り切れていきます
    気づいた時には手遅れです

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/02(水) 20:00:41 

    >>34
    うちの職場に居るけど…他所の職場にも居てしかもアルアルだったのか

    何人か騙されてて納得してなかったけど「アイツ本当は仕事できないと思う」とも言えないし…って思ってたからアルアルって知ってスッキリした。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/02(水) 20:01:05 

    >>1
    助かる部分が少しでもあるなら、ありがとうございますーって言っとく
    でも、おだてすぎないように気を付ける

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/02(水) 20:01:13 

    別にそれくらい良くない?
    私もするし
    忙しくないのに忙しそうにするとか変な仕事押しつけられないようにするための処世術だし、嫌な仕事はしたくないもん
    それを回避するのも生き方のひとつ
    いちいち目くじら立てなくてもよくない?
    そんなことより自分の仕事の成果上げるために日々努力しなよ
    人のこと気にしすぎ

    +2

    -9

  • 40. 匿名 2025/07/02(水) 20:02:07 

    >>1
    「えっと、それって本当に再現性ありますか?『たまたまあなたが上手くいった』っていう個人的な成功体験を普遍的な成功モデルみたいに語られても、ちょっとエビデンスとしては弱いと思うんですよね。今はナレッジの蓄積と共有が求められる時代で、大事なのは『誰がやっても同じ結果が出せる仕組み作り』だと思うんですよ。一人称ベースの成果報告はセルフアトリビューションバイアスの典型なんで、注意しないとプロジェクトの本質的な成功要因を見誤りますよ?そもそもアピールって自己ブランディングの一環であって、本質的な価値創出とは別物じゃないですか。本当に有能な人って、自分語りではなく結果で語るもんだと思います」

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/02(水) 20:03:51 

    仕事出来る人ならアピールしないよね……って思いながらソーデスネーって言う
    仕事出来るアピールする人

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2025/07/02(水) 20:07:10 

    SNSで友人が「〇〇のセミナーに参加した」「仕事繋がりで〇〇さん達と飲んだ」「カフェで作業した」だのフリーランスになってから急にアピールしだした

    個人になったらこういうアピールもしていかなきゃなのかな?見るの疲れるからそっとミュートしてしまった

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/02(水) 20:10:11 

    そういうタイプって、休みの日に職場から連絡くるの大好きじゃない?
    もー私、休みなのに休めないーとか、嬉しそう。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/02(水) 20:10:31 

    そうなんだーそのままやって
    もらってる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/02(水) 20:11:09 

    >>1
    仕事できない奴に限って言うよね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/02(水) 20:14:06 

    >>23
    私だ笑
    そしてその人と関わらずにできる作業を探している。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/02(水) 20:14:25 

    いるけど、就活でも普段の仕事でもなんでもそうだけど、自分を大きく見せようとする人が結局最後は評価されるし得するんだよね

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/02(水) 20:16:14 

    >>1
    そのアピールが張りぼてなら必ず隙や穴があるはず
    それを覚えておいて何かあった時に「これ、〇〇さんがあの時やったやつですよね。ほら、ドヤってたあれてすよー」って周りに晒す
    私、割と見逃さないんだよね
    性格悪いのはわかってるw

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/02(水) 20:17:07 

    心が満たされてなくて不幸なのよ

    わーすごいですね!ありがとうございますー😭😊
    って返すだけでオフィスは平和
    安いもんだよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/02(水) 20:18:10 

    自分のルーティンみたいなの押し付けられる。自分はこれを先にいつもやるから今それ止めてこっちからやってくれる?みたいな

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/02(水) 20:18:42 

    わざわざ客の前で他の従業員注意したり下げるようなこと言う

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/02(水) 20:19:25 

    >>1
    その判断よかったと思う、言ってくれてありがとう!って流しちゃうなw
    上はちゃんと口だけのやつが誰かとか見てるしさ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/02(水) 20:20:00 

    私が私がアピールは確かにうざいけど、上から目線で見下して来る人よりはマシだと思うけどなぁ。私は出来るけどあなたは出来ないでしょ、何で出来ないの、全然進歩してないね、まぁ別にもう期待してないけど、、、ことようなことをマシンガンのように毎日言ってくる人が前の職場にいて、本当にメンタルやられた。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/02(水) 20:20:24 

    >>34
    あと人を選ぶよね
    どうでもいい人の前ではとにかくサボる・やらない
    私が指示した時には渋って結局やらないけど、違う人が同じ指示した時は「全然いいですよ~♡」からのこっちにすり寄ってきて「わからないので、教えてください♪」だもん
    しかも他の人にはわからなかったり、出来ないことバレたくないからって理由でこっちにくるっていう…
    もう全ての行動に腹立つわ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/02(水) 20:20:50 

    なにかにつけて「エクセル教室の教室の先生やってた」と言う人いたけど、仕事の効率わるかったし、セルは全て結合派、半角全角カナ入り乱れて何とも汚いデータだった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/02(水) 20:21:16 

    へーーー、で流してる
    その人、高卒で管理職候補から除外されてるのに「高卒で管理職になれないなんて可笑しい!学歴関係なしに仕事出来る人が管理職になるべき」と騒いでる
    クライアントから苦情が相次いでるのにこんなのが管理職になったら終わるわwと会議で話題になった
    その自己肯定感の高さ分けて欲しいわ~

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/02(水) 20:22:25 

    >>1
    共感すると付け上がる
    というかマウント取ってくる
    だから失敗したら自分のせいではなく「その人から教わった事をしただけ」という

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/02(水) 20:22:48 

    >>1
    さすがですね!
    しらなかった〜!
    すごーい!
    センス良い〜!
    そうなんですか〜!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/02(水) 20:23:03 

    >>48
    性格悪いとは思わないよw
    だっていつも「自分は出来る人間」アピがクドイ人って、言うほど出来ていないこと多いもん。
    自分の実力とはかけ離れた理想のワタクシをグイグイ押し付けて来て認めさせようとして鬱陶しいから、現実を突き付ける面白くない奴と思われて、距離取ってくれる方がありがたい。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/02(水) 20:23:06 

    >>1
    すごーい!!!ほんと助かります!!!さすがです〜!!って全部仕事やらせる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/02(水) 20:25:19 

    取引先に「能力高いって言われた」とかいちいち褒められたこと報告してくる同僚
    リップサービスだろうし、もう50近いのに承認欲求すごくて萎える

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/02(水) 20:27:58 

    精神おかしい人だったよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/02(水) 20:32:29 

    >>62
    だよね。本人全くその自覚はなさそうだったけど、このまま治療せずに放っておいて良いのかな?と思うくらい壊れてた。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/02(水) 20:35:12 

    >>7
    演技下手なやつほど演技論語りたがるのと同じだな

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/02(水) 20:39:13 

    ガルちゃんにもたくさんいる。現実より仕事できる自分像で盛ってるんだと思ってる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/02(水) 20:40:10 

    喋り方がマズい。なにか勘違いしてる営業部の男。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/02(水) 20:41:00 

    >>7
    うわぁ。そういうやつ語りたいんだよね。社会論、人生論。だいたい自分よりはるか年下の女社員に偉そうに語ってるわ。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/02(水) 20:42:46 

    上には媚びへつらって、自分より下と見なした人間の頼み事はスルー。上司から頼まれてもいない要件を自己流で調べて報告してて心底ウザい。まじ自滅しろ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/02(水) 20:43:25 

    「私すごいでしょ!褒めて!褒めて!」みたいなママに褒められたい子供みたいな人いるよね
    原動力になってるならいいけど、自分より出来る人が現れると面倒タイプ
    派閥作ろうとしたり当てつけがましくなる人多いから厄介

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/02(水) 20:47:05 

    >>1
    否定したりマウント取り返したりしたら、面倒ごとが増えるだけ。

    一々自己主張しないと不安な程度にしか仕事できませんと言うアピールだから生暖かい目で見ていればOK。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/02(水) 20:50:38 

    >>1
    いるいる。承認欲求の塊みたいな人。少しでも意見されると猛烈に反論するので面倒極まりない。どうでも良いことをあげつらって仕事増やして残業するから、周りには要らんことせんと早よ帰れと言われてる

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/02(水) 20:51:36 

    >>1
    いるいるいる。
    私がいないとお店が潰れると。
    私は職場嫌いだから潰れて欲しいんだけどな…。


    何でもかんでも自慢が入る。
    そんなに優秀なら別の職場行けばいいのに。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/02(水) 20:51:40 

    アピールが激しくてそのうち人にやらせた事まで私が誰々さんにお願いしました!って言うようになった人がいる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/02(水) 20:57:41 

    >>7
    職場にはそういう人いないんだけど電車内で大きな声で仕事の話してる人なんかは確かに無能そうに見えるな

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/02(水) 20:58:01 

    いる。
    一緒に2人でやったことでも「私が!」。
    上司のことブーブー文句言ってるけど、実際上司の前では優等生。
    とても良い人だと思ってたけど、なんか最近この人なんでも自分の手柄にしたいんだと思って微妙。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/02(水) 21:00:15 

    自己申告タイプは凡人なので、聞き流しておけばいい
    ホントにできる人はひけらかさない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/02(水) 21:00:56 

    実害なければ「あ、そうですか」って感じ。
    凄いですね~なんて、面倒くさくて言いたかないわ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/02(水) 21:02:20 

    >>1
    以前仕事で暫く関わった零細企業
    当時アラフォーの女性従業員が社長(同世代、妻子有り)に片思い拗らせるあまり「私が居なかったら、こんな会社とっくに潰れてますよ」と社長と私の前で言った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/02(水) 21:03:24 

    >>69
    分かる。無邪気にただ私の事褒めて褒めてだけの人ならいいんだよ。
    自分は上げるくせに、他人を卑怯な方法で下げがちな人が多いから嫌になるんだよね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/02(水) 21:06:22 

    やたら業界用語みたいなの多用して仕事できるアピの人いる。聞いてるこっちが恥ずかしくなる。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/02(水) 21:06:30 

    >>71
    自己レス
    あと、この人攻撃性高くてめちゃくちゃ文句いい。自分の仕事を他の人に変更されたりすると上司であっても相手に非がある様な言い方する。周知もせず勝手に書類位置変更して、指摘するとなんで?こっちの方がいいでしょ??分かりやすくしてるのに!とか。相手するの本当しんどい

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/02(水) 21:06:34 

    今まで親も友人も褒めてあげなかったんだろうなって思う。たまには褒めてあげるよ、私は。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/02(水) 21:18:35 

    そういう人って大半が器小さいよね。
    人間としても、社会人としてもたいしたこと
    ないのよ。周囲が観る目無くて持ち上げてしまうと調子に乗ってしまうんだよね。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/02(水) 21:43:50 

    >>1
    私も同じで本当に辛い
    2人チームで私が後輩だから話さないと仕事にならないし
    でも仕事も雑談も、いつもすごい待ちなのが伝わってきて、意地でも言いたくないから会話が全然続かないw

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/02(水) 21:49:01 

    >>1
    へぇっていう。
    近づいてきたら本気で逃げてる。
    それでも奴は来るけど頻度は抑えられる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/02(水) 21:52:09 

    >>7
    お局が毎日ドヤ顔で「やらないと終わらないから一生懸命やるだけ!!やれば終わる、やらなきゃ終わらない!!」って当たり前のこと言ってる
    そしてろくに働かずに人の悪口を言いながら飢えた熊みたいに1日中ウロウロしてる

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/02(水) 21:59:12 

    >>1
    どーでもよくない?笑
    別に文句を言われてる訳でも無いんでしょ?
    「ふーん」で終わりで良いじゃん
    何がしんどいのか分からない

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/02(水) 22:10:13 

    >>62
    うん。
    最初の頃「私が私が」アピールがあまりに強すぎて違和感があった。
    そこから色々接してくうちに、精神病(自己愛性人格障害)って確信した。
    こっちのメンタルがやられたので、退職した。二人体制の事務だったので、離れるためには、自分が退職するしかなかった。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/02(水) 22:13:05 

    >>1
    高橋も俺気が利きます仕事できますアピールがウザいんだよね 自分にとってもメリットのある人にしかしない所がまたウザい
    高卒ヤニカスはやる事が違うね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/02(水) 22:25:44 

    こういう人って話長くない?
    その人の話あんまり真剣に聞かない 自分のメンツのために嘘に近いこと言ってたりするし

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/02(水) 22:28:28 

    >>1
    すごぉぉぉぉぉぉぉ~い!何か困った事があったら○○さんお願いしますね!いゃー○○さんすごいわ。最高!と、めんどくさい仕事はお願いする。嫌な顔されたら、えぇーーーーーっ!○○さんはいつもすごいので余裕ですよねー!すごいわ。すごいわ。と言い続ける。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/02(水) 22:42:00 

    >>1
    自分に自信がないから裏返しだよね。自己肯定感を上げる本を渡してら?笑

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/02(水) 22:44:54 

    うちの職場にいるけど態度でかいだけだったよ
    その人の仕事引き継いだんだけど全然進んでなくて、いつも残業して忙しいアピールしてたのはなに…?って感じだった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/02(水) 23:06:31 

    経験年数も少ないただのバイトなのに態度が偉そうで御意見番気取りの人
    そいつは面倒で難しい仕事は絶対にやらない
    お客さまから見えない後ろの席に陣取って
    簡単で間違えようのない慣れた仕事を独り占めしてチンタラやるだけ
    他の人が不安だから念の為に「これってこうだよね」ってそいつに確認すると
    「そうだよ!当たり前じゃん!!」
    自分の知らないことを訊かれたら
    「そんなの知る訳ないじゃん!」
    この2パターンで乗り切ってる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/02(水) 23:22:12 

    「この会社はさー」とか「上がダメだからー」「あの人もがんばってるのは分かるんだけどさー」みたいなことを群れて言ってるだけの人
    だったら自分で変えればいいのに「こんな会社で出世目指すなんてバカだろー」で現状維持

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/02(水) 23:28:38 

    >>83
    持ち上げなかったら持ち上げなかったで不機嫌を前面に出してくるんだよね…
    褒めると調子に乗り周りを見下し、褒めないと周りに不満を撒き散らすか悲劇のヒロインになる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/03(木) 02:40:12 

    >>7
    役者は~とニタニタしながら演技論を語りだす東出思い出した

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/03(木) 05:09:42 

    >>1
    多分めっちゃ無能そうに見られてる
    誰にでもそれ言ってる訳じゃないでしょ?
    舐められてる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/03(木) 05:28:53 

    私も同僚へこう言った方がいいのかなって思う時多いよ
    いやいや、そんな私だって至らない時はあるし
    この行動が正しいとは、、、
    って抑えるからな
    同僚多分言わなきゃ分からないタイプだと思うんだよね

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/03(木) 06:15:44 

    中年と老害に多い
    苦労したとか

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/03(木) 06:49:47 

    >>46
    取り敢えずヨイショしておけば機嫌良くなるから平和なんだよね

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/03(木) 08:15:26 

    >>4
    よこ
    初めはアピールで必死だけど周りが反応しなくなると他人下げを行う人が居て迷惑

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/03(木) 09:31:05 

    いるいる(笑)本当に仕事出来る人は、仕事出来ます!アピールしないし、におわせ発言もしないよね。何か会社全体としてうまくいくと、「やっぱり!!(私が言ったとおり!)」とかニヤニヤしてでしゃばってくる感じよね。そういうタイプは、誰から頼まれてもないのに勝手に会社のPCであれこれ作ったり、その人独自の謎ルールみたいなの作ってマニュアル化してまわりをそれに従わせようとしたり、仕事増やされて本当に迷惑。おまけにプライドも高いから、ミスをやんわり指摘すると「私が間違うわけない!!」ってキレだすし。辞めてくれた時みんなほっとしてたわ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/03(木) 10:02:56 

    うちの会社にもいる
    あー、はいはい
    ってあまり話聞いてないよ笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/03(木) 13:38:01 

    >>1
    関わりたくないけど、会議的な仕事のときソイツの話聞くのがつらい。

    「~でですね、~でして、~となっておりましてですね」タイプか、報告だっていってんのにレジュメ丸読みで語尾に「●●だと思います」だけ言うタイプとか、そいつが話してる時間が長いし無駄。
    無駄に声と発声は若手アナウンサーみたいで、「俺、シゴデキなんで」ってオーラ出してるけど中身ない人。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:17 

    本当に仕事出来る人はアピールしない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/09(水) 06:42:28 

    >>7
    いる〜。
    めっちゃ語るのに凡ミス連発するの見ると、えっ?って思う。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/10(木) 19:00:32 

    まさに私の前任者がそれ。経営者はじめ煙たがられていたよ。仕事も突っ込んで聞くと答えに困っていること多々。正直辞めてくれて良かったよ…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/17(木) 22:47:39 

    >>1
    本当に凄ければ褒めるけど、うざい感じの人なら同調も否定もせずに適当に聞き流す
    時には話題を変えてその人のターンをなかったことにする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード