ガールズちゃんねる

大人なのに〇〇ができない

430コメント2025/07/09(水) 05:16

  • 1. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:10 

    コーヒーが飲めない
    運転免許を持ってない

    +262

    -15

  • 2. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:35 

    我慢ができません

    +318

    -15

  • 3. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:38 

    分数

    +160

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:39 

    セックス

    +93

    -11

  • 5. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:40 

    雑談

    +155

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:02 

    ひきこもりっす

    +79

    -12

  • 7. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:06 

    >>1
    私もブラックは飲めんよ

    +160

    -10

  • 8. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:11 

    何割引きの計算

    +312

    -18

  • 9. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:14 

    世の中、大人のふりしてる、体だけ大きくなった子供が多いのでは

    +301

    -10

  • 10. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:16 

    水泳

    +73

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:21 

    婆さんは免許持ってないのは珍しくないだろ

    +7

    -39

  • 12. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:43 

    歯磨き粉を舌の上に乗せられない
    チョコミントなんて意味不明

    +20

    -21

  • 13. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:54 

    大人なのに〇〇ができない

    +121

    -11

  • 14. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:55 

    〇割引きをサッと計算するのはずっと苦手…

    +125

    -8

  • 15. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:02 

    お釣りが55円とかになる出し方

    +114

    -12

  • 16. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:03 

    電気の契約とか郵便の転送届けとか全部夫に任せてきたからそういう手続きができない

    +152

    -28

  • 17. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:03 

    1人遊園地

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:05 

    一人暮らしができない
    金銭面とかじゃなくて寂しいから

    +63

    -17

  • 19. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:07 

    家具の組み立て

    +53

    -8

  • 20. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:11 

    >>2
    我慢はちょっとできるけど忍耐となるとムリ

    +59

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:27 

    わさびをつけてお寿司や刺身を食べること

    +58

    -9

  • 22. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:31 

    貯金が一向にできません
    ちゃんと働いてるのに

    +101

    -5

  • 23. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:48 

    心霊系の怖い番組見れない

    +70

    -6

  • 24. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:06 

    >>11
    一般人の免許持ってないのとガル民で免許持ってないのはなんか違う気がする

    +1

    -25

  • 25. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:18 

    >>16
    私以外にもいて安心した(してはいこないけど)

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:33 

    年金、税金、保険関係に無知

    会社員なので会社の指示に従ってるだけ

    +182

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:44 

    部屋の片付け

    +85

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:50 

    >>9
    多いよね。人のこと言えないけど、小学生から成長してないような人よりはマシかもと思える。

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:22 

    >>16
    めんどくさいよねー

    結婚したら銀行も免許も変えなきゃいけないし

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:26 

    散らかるまで部屋の片付けができません

    +31

    -5

  • 31. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:38 

    >>9
    知能も趣味も字の下手さもあの時のままだわ

    +73

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:53 

    九九は5の段までしか自信が無い

    +12

    -13

  • 33. 匿名 2025/07/02(水) 01:00:07 

    >>26
    わたしも😭
    間違われても多分気が付かない…
    みんなどこで学んだの~学校?

    +65

    -4

  • 34. 匿名 2025/07/02(水) 01:00:08 

    >>1
    免許は住んでる地域によるからね
    大人関係ないよ

    因みに自分もコーヒー飲めない
    山葵もからしもマスタードも無理
    大人だけど年相応の精神と常識を持ち合わせていない

    +44

    -8

  • 35. 匿名 2025/07/02(水) 01:00:20 

    コミュ障で、人とコミュニケーションが取れない。周りに気を遣わせてばかりで何も成長してなくて本当申し訳ない。
    なんか大人になったら自然とコミュニケーションって上手になるんだと思ってた。全然だね。

    +104

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/02(水) 01:00:33 

    >>1
    車運転できない人はね…
    運転してくれる人へずっと頭が上がらないことになりますよ
    ぜひ何歳からでもいいので免許取得してください

    +13

    -51

  • 37. 匿名 2025/07/02(水) 01:00:38 

    理不尽なことされて反論

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/02(水) 01:00:43 

    >>21
    友よ〜!!
    Me too!
    私だけじゃなかった笑

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/02(水) 01:01:14 

    >>22
    銀行で積立貯金してもらったら?
    少額からでも始められるよ

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/02(水) 01:01:20 

    >>16
    何回も読むしかない
    手続きはできないまでも、夫にこうこう書いてあるっぽいよーまでは言うようにしてる

    +25

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/02(水) 01:01:57 

    逆上がりが出来ないw
    どう努力しようが焼け石に水

    +38

    -4

  • 42. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:01 

    >>24
    ガル婆さんは若い頃に免許試験に何回も落ちて諦めた🤣🤣🤣

    +5

    -11

  • 43. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:07 

    冗談を理解できない。不快なものはやっぱり不快でしかない。

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:08 

    >>21
    私も無理。
    サビ抜きの回転寿司に慣れてて伝え忘れた時は自己責任で食べるけど口の中がわさび味で泣きたくなる。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:20 

    社交辞令

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/02(水) 01:03:21 

    説明書が読めない

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/02(水) 01:04:20 

    >>11
    むしろ若い子ほど免許持ってないの珍しくないよ
    運転しなくても生活できるし、それ以前に車の維持費払えないから

    +60

    -6

  • 48. 匿名 2025/07/02(水) 01:04:35 

    ちょうちょ結び

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/02(水) 01:04:54 

    >>41
    鉄棒はね、子供に握りやすい細さなの。大人にとっては細いのよ。それと体が大きくなった分、体重で不利になってるからそんなに凹まなくていいんだよ。

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/02(水) 01:05:28 

    >>34
    ペーパーでも良いから免許は取っておいても良いかもしれない。運転はしなくても良いかもだけど

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2025/07/02(水) 01:05:34 

    >>42
    なのに、カイジンにはかんたんに出しやがる(怒)

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/02(水) 01:05:44 

    スキップできない
    転びそうになる

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/02(水) 01:06:18 

    >>45
    良くないのをごまかす程度のは言うけど、形だけの誘いはしない。本当に行く気があって言ってくる人を信用してる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/02(水) 01:06:46 

    電話が怖いんだけど私以外にもいるのかな?
    予約したいのに電話しかないから出来ない

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/02(水) 01:06:59 

    >>34
    今は大人なら免許はほぼみんな持ってる時代だね

    +6

    -9

  • 56. 匿名 2025/07/02(水) 01:07:05 

    >>1
    もうありすぎて。。
    不器用すぎて生きるのしんどい

    +67

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/02(水) 01:07:47 

    怒りをコントロール出来ない。アンガーマネジメント?6秒我慢するだっけ、無理…

    +16

    -6

  • 58. 匿名 2025/07/02(水) 01:08:57 

    >>47
    横、若い子は就職に影響するから免許は取りますよね。車を維持するかしないかではなくて

    +7

    -17

  • 59. 匿名 2025/07/02(水) 01:09:23 

    綺麗な字が書けない

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/02(水) 01:09:36 

    子供が好きになれない
    DINKS希望してます

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/02(水) 01:11:15 

    >>47
    ??住んでる場所によるだろ、地方なら車必須なんだが?
    頭悪そう

    +11

    -14

  • 62. 匿名 2025/07/02(水) 01:11:21 

    >>18
    1人に慣れたらむしろ他人と生活するのが無理になってくるよ

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/02(水) 01:12:12 

    逆上がり

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/02(水) 01:12:29 

    >>11
    うちの母80代、自動車学校行かず一発試験で免許取ったよ

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2025/07/02(水) 01:13:11 

    私は恥ずかしながら人の目を見ることができない。

    失礼になってしまうから、頑張って見てみるんだけど、2秒くらいでドンッと目線を下げてしまう。たぶん、いや絶対、挙動不審な変な奴だと思われてるだろうなぁ😖

    目を見て話す事ができる人が羨ましいよ。何かコツがあったら教えてほしい。多くの人が普通にできる事ができなくて、ほんと恥ずかしい💦

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/02(水) 01:13:14 

    逆上がり

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/02(水) 01:13:38 

    >>64
    それ、原付の免許だろw

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2025/07/02(水) 01:14:05 

    とりあえずビールの人!に手を挙げられない

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/02(水) 01:14:51 

    見つめ合うと素直におしゃべりできない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/02(水) 01:15:26 

    >>52
    逆にかわいいw

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/02(水) 01:16:15 

    >>1
    30代都内住み
    私も免許なし
    駐車場代や保険等、維持費考えたら車を持つこともなさそうだし…と思ってる
    今車学通うと30万以上かかるしメリットがなんかあったときに車運転できるってだけなのも二の足を踏んでる
    大人スペックとしてあったほいがいいのだろうけど

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/02(水) 01:17:57 

    前転はできるけど後転ができない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/02(水) 01:19:58 

    >>49
    41です!
    …実は小学生の頃からの筋金入りのウンチでして恥
    どんなに足掻こうが、自力でクルッと行けなかった…苦
    ポンコツです💩(浜ちゃんいたら思いっ切り、頭に乗っけられてdisられてますw)
    よって、体育の授業が憂鬱組。選択制で良いよね

    慰めのお言葉ありがとうございます泣

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2025/07/02(水) 01:21:52 

    >>65
    ADHDですが先日主治医に「気にしなくていいですよ」といわれました。
    努力はしてるんですけどね。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/02(水) 01:23:19 

    りんごの皮むき

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/02(水) 01:24:31 

    健全な恋愛
    健康的なパートナーシップ

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/02(水) 01:29:57 

    竹馬

    一輪車

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/02(水) 01:31:07 

    >>9
    がんばって大人の振りしてるならいいかな
    中身が成長してないことを誇る人が増えた気がする
    この年でもまだこれやっちゃうオレwみたいな
    そして真面目でちゃんとした人のことを揶揄する人

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/02(水) 01:31:35 

    >>65
    小学2年生のとき大好きだった先生が
    話してる人の目が見れないときは
    ココ(眉間)を見て聞きなさいって
    何度も言ってたのをいまだに覚えてるんだよ

    話している間中
    ずっと見続けるというよりは
    会話の合間に頷いたりする時や
    ゆっくりまばたきなんかして
    時折目線を外すと
    威圧感なく合わせられると思う

    長文ごめんね!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/02(水) 01:37:02 

    >>54
    怖いっていうか単純に大嫌い
    でも今日2件予約の電話した
    2週間近く引き延ばしたけどw
    褒めて

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/02(水) 01:39:23 

    葬式マナー
    自信なくて前の人や周りの人に合わせてるだけ
    悼む気持ちはある。

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/02(水) 01:39:36 

    >>16
    やってくれる人が周りにいる人は羨ましいわー

    無知すぎて窓口の人にドン引きされながらも
    孤独だから全部一人でやったわ…
    いい歳してイタいおばさんだと思われてただろうなー……

    +50

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/02(水) 01:40:35 

    >>65
    目じゃなくて眉間とかおでことか少し外したところを見るのも無理かな?
    確か眉間を見ると相手は目を見られてるって思うって昔本で読んだことあるよ
    難しそうなら視線上げられそうなところでおでことかどうかなって思ったんだけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/02(水) 01:41:33 

    >>1
    免許あるけどペーパー歴20年なので運転できないよ
    なかーま

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/02(水) 01:45:15 

    >>82
    えー、そんなドン引きなんてされて無いと思うよ
    人生にそう何度も手続きすることじゃないからわからない人いっぱいいるよ
    手続き関係は正直にわかりませんって言ってわかる人に教えてもらって期日内に提出していれば良しと思ってる

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/02(水) 01:47:44 

    まあ死んだら金も資格も免許も何もかもこの世に捨ててあの世に行くから全然大丈夫🙆

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2025/07/02(水) 01:47:56 

    >>54
    何の予約するの?今ってほとんどネット予約できるよね。電話で予約って逆に何がある?

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/02(水) 01:48:05 

    >>1
    掃除が出来ない
    ゴミ屋敷

    +20

    -4

  • 89. 匿名 2025/07/02(水) 01:50:45 

    >>82
    横だけどうらやましいの?いい大人がなんでも人にやってもらわないとできないなんてヤバいとしか思わないけどな。既婚でもできることは自分でやる人のほうが多いよ

    +15

    -5

  • 90. 匿名 2025/07/02(水) 01:56:16 

    私も
    コーヒー飲めない
    免許持ってない
    電話苦手で無理
    海外行ったことない
    ビキニ着たことない

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/02(水) 01:56:24 

    >>8
    私も〜
    きっちりとか計算できん
    適当に四捨五入してわかりやすい感じで計算してる

    例えば198円の10%引きだったら200円に繰り上げて、20円引かぁ180円かー
    ってなってる

    +86

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/02(水) 01:58:31 

    ご近所付き合いができない

    周りに婦人部が多くて苦手
    スピーカーおばさんもいて全部筒抜け

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/02(水) 01:59:59 

    >>1
    コーヒー飲めん
    ビールも飲めん
    地理も歴史も政治も投資もNISAもわからんしなんの努力もして来なかったアラフィフw

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/02(水) 02:00:20 

    人付き合いができない

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/02(水) 02:00:32 

    >>12
    歯磨き粉は味重視で買ってる
    最近はオーラツーのナチュラルミントってやつ
    ミント感少なくて気に入ってる。
    前はアンパンマンとかの子供用歯磨き粉使ってた。
    アレらは美味しいよw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/02(水) 02:01:41 

    美容室の会話が大嫌いでできないしたくない

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/02(水) 02:02:26 

    お酒もコーヒーも美味しいと思えない

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/02(水) 02:05:18 

    >>1
    私も運転免許持ってない。
    行動範囲が都内だから逃してしまったといえば言い訳だけど、今のところ困ってない。
    子ども産まれたらやっぱりあった方がいいのかな〜

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/02(水) 02:05:20 

    >>91
    私も200円にして×9してそこから元々200円だから-って感覚で0取る感じ笑
    大体でしか分からないや

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/02(水) 02:07:58 

    >>1
    電車、飛行機乗り方わからない
    パソコンできない

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/02(水) 02:08:44 

    >>87
    病院関係
    電話しか受け付けてない

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/02(水) 02:12:41 

    >>81
    私もよ
    幸いまだ経験少ないしね
    必死で予習してから行く

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/02(水) 02:17:57 

    >>13
    知らんけど怖い

    +52

    -7

  • 104. 匿名 2025/07/02(水) 02:20:33 

    きれいなリボン結び

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/02(水) 02:23:23 

    気の利いたその場にちょうど良い話ができない

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/02(水) 02:38:05 

    >>9

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/02(水) 02:38:23 

    髪染めたことない

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/02(水) 02:38:48 

    ラブホ行ったことない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/02(水) 02:41:51 

    一人で国際便に乗ったことないって今気付いた
    海外行った経験はたくさんあるけどいざ一人で乗るとなったらできる気がしない

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/02(水) 02:44:10 

    >>16
    一人暮らし経験あるからやったはずだけど全く記憶なくてできる気がしない
    それでも実際には過去に問題なくやったことはあるわけで、人生に何度もやるものでもないし...これについてはみんなそんなもんなんじゃないのかなーと思う

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/02(水) 02:46:28 

    >>13
    今読んでるけどしんどい
    最初にラストがわかってるのキツイ

    +129

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/02(水) 02:46:46 

    >>26
    去年仕事やめていま無職で、確定申告とか税金とか初めて自分で色々やったけど本当何がなんだかわからなくてちょっと大変だった
    会社の経理や人事の部署が全部やってくれてたのありがたかったなーと感じたよ

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/02(水) 02:58:32 

    >>23
    怖いから見れない、ではなくて「アホらしくて観られない」です

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/02(水) 03:00:44 

    >>112
    えらーい!

    やったんだ
    やった事ない
    損してんのかな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/02(水) 03:09:24 

    謝罪

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/07/02(水) 03:25:49 

    役所手続きなど

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/02(水) 03:42:21 

    >>8
    これ言う人いるけど、そもそも計算の仕方がわかってない人と、暗算ができないだけの人と二通りいると思う。後者なら問題ないんじゃないかと思う。買い物ならレジで計算してくれるし、大体の値が分かれば日常生活で困ることはない

    +43

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/02(水) 03:42:29 

    和式トイレ使えない人も多い

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/02(水) 03:46:42 

    自転車

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/02(水) 03:55:19 

    発達障害あり。知的な遅れは無いけど簡単な仕事が出来ない。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/02(水) 04:22:10 

    >>4

    フェラチオができません。
    何で、みんなできるの?

    +10

    -9

  • 122. 匿名 2025/07/02(水) 04:24:25 

    包丁でリンゴの皮が剥けない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/02(水) 04:26:26 

    メイク


    決まらない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/02(水) 04:34:09 

    >>8
    わかる
    服のセールとか割引の一覧表を置いてる店
    すぐわかってありがたい

    +49

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/02(水) 04:38:55 

    >>121←がる男バレバレ

    +13

    -5

  • 126. 匿名 2025/07/02(水) 04:44:36 

    >>122
    私もー。切ってからしか剥けない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/02(水) 04:44:54 

    前屈

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/02(水) 04:46:46 

    >>116
    役所がどんどん複雑にしてるから

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/02(水) 04:52:11 

    >>29
    そう思って変えてない
    元々、夫婦別姓を希望してたし
    でも何か自分にあったら手続きが煩雑になるかもと夫の負担を考慮してようやく動くかも

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2025/07/02(水) 05:09:19 

    >>8
    割と5割はメチャ分かりやすいけどね
    割引率によってパッと思いつくのとそうでないのがある

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/02(水) 05:13:19 

    >>126
    子供の頃親指ズブっとやってから克服できていません
    情けない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/02(水) 05:27:25 

    >>15
    私35歳くらいで意味がわかって、できるようになったよ!わはは

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/02(水) 05:28:05 

    >>122
    フルーツもピーラーで剥くよ、普通に

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/02(水) 05:45:59 

    >>131
    それは怖いー😱

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/02(水) 05:51:35 

    >>1
    いつも「つい・・・しちゃう」で自律ができません。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/02(水) 05:56:02 

    数学

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/02(水) 05:59:37 

    >>116
    受付で◯◯したいんですけど、といえば役所の人間がこの紙持ってきてこことここに記入お願いしますと丁寧に教えてくれるじゃん

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/02(水) 06:06:34 

    大人なのに、人前で発表できない
    小学生の方が堂々としてる

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/02(水) 06:11:48 

    >>122
    私も桂剥き出来ない。玉ねぎのみじん切りも涙出てくるからミキサーに頼ってる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/02(水) 06:15:41 

    >>103
    「みぃちゃんと山田さん」ってマンガだよ
    かわいい絵柄だけど内容はハード
    障害を持って生まれた女の子が最悪のパターンで堕ちていく話

    このコマはそれでも友達の誘いにのっていれば救われたかもしれないのにと思わせる切ないコマ

    +67

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/02(水) 06:16:39 

    人と話す事
    コミュ障なので

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/02(水) 06:18:08 

    >>2
    私も〜

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/02(水) 06:20:36 

    >>13
    この作品で一番可哀想なのはみいちゃんの祖母

    +64

    -22

  • 144. 匿名 2025/07/02(水) 06:21:54 

    >>104
    練習したらできるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/02(水) 06:22:25 

    >>54
    怖いというより苦手だったけど、仕事で電話担当みたいなことをやらされてから治った。
    全然電話担当みたいな職種じゃないのに、なぜか任されて無理やり対応能力向上したかんじで当時はとてもしんどかった

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/02(水) 06:22:51 

    >>4
    できるにはできるけど、あんなに股開くの恥ずかしい
    暗いところとはいえ丸見えだし、臭いも気になる

    +11

    -6

  • 147. 匿名 2025/07/02(水) 06:22:55 

    >>143
    そうかな?
    加害者じゃない

    +80

    -5

  • 148. 匿名 2025/07/02(水) 06:23:31 

    >>143
    良いことの無い人生っぽい。お婆ちゃんはよく耐え抜いたな。

    +41

    -5

  • 149. 匿名 2025/07/02(水) 06:24:43 

    >>147
    福祉に抵抗があったんだよね。みいちゃん以前にみいちゃんのママを養護学校に行かせなかったの謎。

    +59

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/02(水) 06:24:53 

    >>54
    怖かったけど10代の時からバイトで電話取りやらされてたら慣れた

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/02(水) 06:28:46 

    簡単な暗算 

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/02(水) 06:31:38 

    >>147
    離婚してシングルで朝も夜も働いて必死に生活守ってたら家で息子と娘が子供生産してたとか、発狂レベルだと思う…

    田舎だから周りにバレて凄い目で見られてただろうし
    発覚後、兄ちゃんどこかにつれてかれてない?

    +62

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/02(水) 06:32:15 

    >>13
    わりと自己肯定感の大切さがわかるコマなんだよね

    +64

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/02(水) 06:32:40 

    >>60
    私も好きになれない。パートナーと気が合うならDINKSもいいよね。

    私は子どもを望むパートナーと結婚して、自分の子どもって一生子どもなけじゃないから良いかなと思って産むことにした。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/02(水) 06:33:40 

    >>22
    給与を別々の口座に振り分けられないの?
    私は使う分と貯金分に別々に分けてる
    毎月5万、ボーナスで20万(年間100万)貯金に回してる
    それ以外は使っちゃう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/02(水) 06:34:19 

    >>147
    あの状態で正解叩き出せる人がどのくらいいるのかな、生きるので精一杯になる人が大半だと思う

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/02(水) 06:43:42 

    >>2
    むしろ大人になってから我慢ができない。スマホとお金を手に入れたせい。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/02(水) 06:45:07 

    コーヒー飲めないの意味が分からない
    不味くて嫌いってこと?
    車の免許持ってないガル民は多そうだなぁと思う

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2025/07/02(水) 06:45:44 

    正社員
    人並みに稼げない

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/02(水) 06:50:56 

    >>149
    あの時代にみぃちゃんママレベルで福祉に繋げようとは思わない
    怒りっぽくて落ち着きのない勉強嫌いな子で済まされたと思う

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/02(水) 06:52:46 

    >>1
    靴ひもが結べない。同僚に結んでもらってる。
    自転車に乗れない。補助輪があれば乗れる。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/02(水) 06:52:50 

    >>158
    がるちゃんって地方の人多くない?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/02(水) 06:53:53 

    >>18
    寂しいし、防犯面で怖い
    居留守つかって引きこもるわ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/02(水) 06:58:12 

    「結んでるけど引っ張ったら簡単に開く」の結び方ができない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/02(水) 06:58:40 

    >>152
    そんな話だったんだ…うげー…

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/02(水) 06:59:43 

    虫退治ができない

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/02(水) 07:00:44 

    >>9
    子供と一緒になって電車やスーパーで騒いでる親とかね

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/02(水) 07:07:17 

    逆上がり

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/02(水) 07:09:44 

    >>89
    同感。
    大人になればなるほど、自分で何も出来ないほうがイタい。やってくれる人がいるのは幸せだと思うよ、でもその人がいなくなったらどうするんだろうね。
    ずっと人任せにしてた人が自分ですぐ動けるとも思えないし。自分で色々やるほうが楽しいし頭使うからボケ防止になっていいよね〜

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/02(水) 07:13:34 

    >>87
    歯医者

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/02(水) 07:15:44 

    >>98
    必要ないから取らずにきたけど、子供2人いるとやっぱりあったほうがいいなって思ってる
    でも運転怖いからたぶん取らない

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/02(水) 07:16:22 

    >>156
    みいちゃんを支援学校に行かせられたのに拒否したところで詰んだ

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/02(水) 07:16:57 

    洗濯機に適切な量の洗剤を入れられない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/02(水) 07:17:08 

    >>161
    練習したら

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/02(水) 07:19:46 

    >>160
    でも小学校の勉強もできなそうに見える。中学なんているだけだったろうね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/02(水) 07:23:46 

    落ち着きがない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/02(水) 07:24:07 

    >>13
    この漫画の画像をいたるトピで貼りまくってるね

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/02(水) 07:28:22 

    >>26
    私もそのへん無知。

    投資はできるけど
    支払う系は無知。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2025/07/02(水) 07:29:07 

    自転車乗れない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/02(水) 07:34:50 

    >>91
    だいたいでやるよね
    私はその例でいうと200円に0.9をかけるやり方

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/02(水) 07:42:02 

    地図を読むこと
    方向音痴って大人になっても治らないね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/02(水) 07:47:15 

    >>1
    コーヒーは飲める
    むしろ好き
    運転免許は持ってない

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/02(水) 07:48:10 

    >>1
    裁縫苦手
    玉結び、玉止めできない
    なみぬいも出来ない
    ひとさし、ひとさし縫ってる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/02(水) 07:48:11 

    >>4
    喪女なのでしたことない

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/02(水) 07:48:57 

    >>8
    何割引の計算はギリできるけど、何%引きが苦手
    「5%引き」とか

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2025/07/02(水) 07:49:29 

    本能のまま生きている

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/02(水) 07:49:50 

    パソコンが出来ない
    保険とか全然分からない
    契約とかも何も分からない

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/02(水) 07:50:04 

    >>12
    歯磨き粉は大丈夫
    チョコミントは苦手
    何もチョコとミント一緒にしなくても…って思う

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/02(水) 07:50:35 

    周りがみえない

    怒声で一生生きている

    虚しくない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/02(水) 07:51:16 

    >>34
    常識(教養)あるじゃない。
    因みにや山葵が漢字に変換できてる。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/02(水) 07:51:37 

    >>18
    18さんとは逆で金銭的に一人暮らしできないけど一人気楽で大好きだからさみしくない

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2025/07/02(水) 07:52:01 

    >>12
    舌の上に乗せることなんてある…?

    +14

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/02(水) 07:52:25 

    >>147
    あのお婆さんを加害者呼びできるってやばい。あなたの人間性疑うわ。

    +6

    -11

  • 194. 匿名 2025/07/02(水) 07:52:35 

    >>48
    縦になるよね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/02(水) 07:53:30 

    >>175
    みぃちゃんのママと同世代だけど、中学進学時にひらがなとカタカナを書けるかのテストで数名書けない生徒がいたんだよね

    今思えば何かの障害持ってた子が普通校に当たり前に進学してたんだと思う

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/02(水) 07:54:00 

    ガムを出せない。だから食べない。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/02(水) 07:55:10 

    利用している福祉関係や引っ越しに関する手続きが、いい大人なのに全部「分からない」と言って友達や彼氏に丸投げする知り合いがいる。
    ハローワークでもらう失業保険の手続きも、説明が分からないからと友達や彼氏を引き連れて行ったとか。
    皆、調べて電話をしてやっていると思うんだけどな。
    それすら、「検索のキーワードも分からない」って調べようともしないし、頼ってくるから本当に困ってる。
    周囲も呆れるぐらいだよ。

    乱文失礼しました。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/02(水) 07:57:44 

    >>1
    私も免許持ってない。
    登山と温泉ににハマって免許欲しいな…って何回も思ったし、一昨年勤続X年の長期休暇があったからそこで取ろうかと思ったけど、

    都内のマンション住まいで普段運転することはない
    40歳過ぎて取ってもあと何回運転するか…

    ってなってとるのやめた。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/02(水) 07:57:46 

    日本の地理ちゃんと把握してない
    掛け算できない
    割り算できない

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/02(水) 07:59:43 

    >>143
    そうかな?
    元の兄妹二人、ちゃんと特殊学級に入れて、引き離して育てるべきだったと思う。孫のみいちゃんの特殊学級入りもせっかく先生が進言したのに、無視したし。

    世間体が………って
    孫が学校にも行かず、近所でウロウロしてゴミを漁っている方が世間体ヤバいと思うのだが……

    あの兄妹の父親はどんな人だったんだろう?
    お祖母さんは健常者みたいなので、父親が特性ありのヤバい人だったんだろうね。
    時代的に見合いで無理矢理に結婚させられたのかも。

    +68

    -3

  • 201. 匿名 2025/07/02(水) 08:00:44 

    蝶々結び。

    どうやっても縦結びになっちゃう。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/02(水) 08:01:08 

    >>13
    知的障害ある人って、他の人のこと「障害ありそう」とかわかるものなの?

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/02(水) 08:02:42 

    会話

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/02(水) 08:02:48 

    >>1
    玉留め

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/02(水) 08:03:16 

    ひとりで確定申告

    まわりでおじいちゃんおばあちゃんが黙々と申告してる中、ヘルプ相談員さんにいちいち確認しないと進めない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/02(水) 08:06:03 

    >>61
    自分の意見と違うコメントに、すぐ、頭悪いとかバカとか書く人は語彙の足りない感情的な人。頭悪いのはどっちなのか。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/02(水) 08:06:59 

    >>198
    私もアラフォーだけどたぶん田舎に引っ越して車必須ってなったら免許取ると思う
    今は運転しなきゃいけない機会がほとんどないから、果たして取ったとして運転するのだろうかと踏ん切りがつかない
    取りたい気持ちはあるんだけどね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/02(水) 08:07:21 

    >>185
    定価×0.95だけど暗算できない
    定価が3000円だと0.9かけて2700円よりは上だなってくらいしかパッと出てこない(正解は2850円)
    定価が2750円みたいなのだと0.9かけるのすら諦める

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/02(水) 08:08:40 

    穏便に済ませられない。やめてください、とか言っちゃう。会社で。だって彼氏の話とか肩触れられたり嫌なんだもん。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/02(水) 08:11:22 

    >>13
    むうちゃんは親がマトモだったね
    私もホチキスを数える仕事したい

    +53

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/02(水) 08:11:26 

    >>13
    絵はほのぼのして可愛いんだよなー。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/02(水) 08:12:51 

    >>68
    私もビールは飲めない🍺
    他のお酒は大体飲めるんだけどね…

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/02(水) 08:15:12 

    りんごの皮むき

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:24 

    >>71
    都内の人は持ってない人多いですよね。
    ご結婚されてますか?
    結婚して他県に住むことになって車や免許がなくて困ったって言うのも聞くので。
    ご結婚されてて都内なら、別にもう免許なくて良いと思います。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:31 

    勤続

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/02(水) 08:17:14 

    >>16
    〇〇したいんですけど手続きの仕方教えてください
    って言えば大丈夫。
    でも、うちは夫があんまり頼りにならないから任せられるの羨ましいよ。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/02(水) 08:19:27 

    >>195
    ちょっと横から怖い話するね。
    息子が今二十歳で馬鹿過ぎて私立のキリスト教の高校しか入れなかったんだけど、同レベルが専願で百数十人も入ってて基礎クラスって事で中学校1年生からやり直してた。みんな卒業したけど、高卒の学力は無い。うちの馬鹿は勉強嫌いでアルバイトはちゃんと出来てるけど、先輩含めて無職が多い。田舎はまだ発達障害は取り残されてるわ。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/02(水) 08:22:02 

    >>1
    ビールが苦くて飲めないアラフィフ
    そこだけ子供舌のままw

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/02(水) 08:22:57 

    >>202
    軽度だと分かると思う。普通にコミュニケーション取れるし。なんなら人懐っこくて面倒見良い子もいるわ。見た目も可愛かったりすると悪い人が寄ってきちゃう。

    +38

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/02(水) 08:23:02 

    >>149
    ヨコだけど……

    みいちゃんママ、芽衣子さん程度なら、当時は特殊学級は入れられないと思う。

    芽衣子さん、読み書き苦手でも、普通に話は出来ているし、見た目は普通。
    癇癪持ちの頭の悪い子ってだけで、普通級じゃないかな?

    実際、昭和は読み書き怪しくて、掛け算出来ない子どもでも普通級にいた。
    よほど見た目で障がいある(ダウン症とか)と分からないと、特殊学級なんて行けなかったよ。



    +38

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/02(水) 08:26:52 

    >>98
    子どもいると都会住みでも車があった方が便利そうだよね〜。
    電車とかバス、子どもに対しての風当たり冷たいなって感じる時正直あるよ。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/02(水) 08:27:18 

    >>208
    5%引きなんて定価だと思ってるわ
    10%から考える

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/02(水) 08:27:49 

    友達やライン交換する人

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/02(水) 08:28:57 

    >>219
    よこ、障害のある子が、他の人の障害に気付けるのかって事ではないの?

    +10

    -8

  • 225. 匿名 2025/07/02(水) 08:30:20 

    仕事

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/02(水) 08:30:53 

    >>8
    もうこんなんは適当だいたいの値段がわかればいいと思ってる。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/02(水) 08:31:23 

    字が汚い 簡単な計算 保険関係の事理解出来て無い

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/02(水) 08:34:14 

    >>65
    相手の目と目の間を見ていると、見られてる側は目を見られていると感じるらしい。
    大学受験時の面接対策を受けている際に聞いたことある。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/02(水) 08:34:28 

    >>142
    同じく!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/02(水) 08:34:58 

    計算が出来ない。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/02(水) 08:35:36 

    >>1
    私はコーヒーはミルク・砂糖入れないとダメ
    カレーライスは市販で例えるとバーモントカレー
    甘口です
    学校給食のカレーみたいなイメージ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/02(水) 08:36:23 

    サランラップが出来ないことはないけどいつも綺麗に出来ない
    大人どころかいい年なのに

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/02(水) 08:42:19 

    大人なのに

    運転できない(免許あるけどペーパー歴20年以上)
    片付け、掃除苦手
    地図が読めない
    我慢(節約)できない

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/02(水) 08:43:18 

    >>26
    まさに。
    全て旦那にお願いしてる。
    チンプンカンプン。自分ポンコツすぎ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/02(水) 08:43:24 

    >>160
    あのレベルだったら教室に普通にいたな
    ちょっと…って感じに遠巻きにされてたレベルだけど

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/02(水) 08:44:26 

    >>98
    免許なし(夫が乗るので家の車はある)だけど、赤ちゃんや小さいうちはなくても平気だった
    小学生以降は自転車に乗せられないし抱っこもできないから、体調不良時や悪天候時のお迎え、夜遅くに終わったり遠くでやってる習い事や塾の送迎なんかで運転できたらいいなって思った
    週一や二だから免許さえあればカーシェアでもいけたかなって

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/02(水) 08:44:51 

    子供の学校の面談とか
    先生と難しい話が苦手。
    ニコニコしたり、ハイハイ言うしか
    出来ない。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/02(水) 08:45:17 

    人を招いたり、おもてなしすること

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/02(水) 08:46:46 

    >>65
    何かでネクタイのあたりに目線を…って見た気がする

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/02(水) 08:49:10 

    >>165
    よこ
    ちなみに子供作ったのは息子も娘も成人後の話で、もっと子供たくさん作るんだーみたいなことを呑気に言ってるシーンあったように思う。息子も娘も揃っておそらく障害があったのだろう。

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/02(水) 08:49:46 

    >>210
    むうちゃんのお母さんまともだったのかな…。たちんぼして、風俗で働いて、あげくの果てに万引き繰り返して捕まっちゃうんだから、だいぶしんどい。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/02(水) 08:51:50 

    >>202
    軽度なら自分が指摘された部分がみいちゃんにも当てはまってるなってわかりそう
    もしくはみいちゃんに似た人が作業所にいたんじゃないかな

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/02(水) 08:53:10 

    マッチを擦れない
    どっかに引火するんじゃないかって恐怖で仕方ない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/02(水) 08:53:32 

    >>155
    内訳は違うけど同じ金額貯めてた
    口座を分けるとかめんどくさかったから、毎月の給料からの貯金はせずでボーナス年2回(計100万程度)は使わないって決めてた

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/02(水) 08:54:18 

    >>240
    昔の価値観だから仕方ないけど徹底的に「性」の情報与えなかったんだろうねコンドームすら知らなかったし
    きょうだいで結婚できないのも知らなかったしみいパパママで終わらせるつもりだったんだろうな

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/02(水) 08:54:39 

    >>140
    ありがとうございなす
    ちょっと目がキマった感じで引いたけど、障害を扱うのなら考えてしまいます

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/02(水) 08:59:04 

    ウィンクできない
    耳ピクピクもできなかった

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/02(水) 08:59:56 

    >>16
    住宅控除の手続きを夫の代わりに初めて税務署に行ったら、私は預かった書類を提出しただけではあったけど、必要の無い書類が何枚かあったらしくて、
    窓口の人に「何ですか?これは?必要ありませんからお返しします!」て馬鹿にしたように言われた。年下の女性に。
    そりゃ必要の無い書類持っていった私が悪いけど、「そんな嫌な言い方するほど手を煩わせてないのに」と私もカチンとした。

    役所とか病院の受付とか嫌な態度取る人いるよ。クレーム入れられるようになれば良いのにね。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/02(水) 09:00:51 

    >>247
    耳ピクピクはそもそもできる人とできない人に分かれなかったっけ?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/02(水) 09:01:25 

    >>36
    60過ぎてからはやめといた方が

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/02(水) 09:02:07 

    >>84
    仲間ではない
    大きく違う

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/02(水) 09:03:13 

    >>161
    それはいくらやっても覚えられないの?
    それともやり方は分かるけど不器用すぎて出来ないの?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/02(水) 09:04:11 

    >>249
    そうなの?良かったw

    逆上がりと逆立ちもできない
    子供にやってみてと言われて困ること多いんだよな…

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/02(水) 09:04:54 

    >>40
    そうなんだよね
    ほんと読みづらいけど辛抱強く何度も何度も読むしかない

    税務署、保険関係、マンションの組合の資料等も面白くないし読みにくい読みづらいけど、ネットで調べつつ頑張って読むようにしてる
    夫ができない時は私がやるしかないし
    受付は分かっていないこちらに対して嫌な態度取る人もたまにいるけれど、どちらしろちゃんと手続きは最後までしてくれるし

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/02(水) 09:08:21 

    >>161
    発達障害とかかな?
    私も発達障害怪しくて車の運転でブレーキとアクセルを踏み間違えることがあったり、慌てたり咄嗟の状況判断ができないから、大惨事になる前にやめたけど
    一通とかの表示を見逃したり、道を覚えるのが苦手だったりするし

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/02(水) 09:08:26 

    >>1
    電球交換
    こわい

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/02(水) 09:08:54 

    >>13
    ムウちゃん好きなのよ…ムショ帰りだけど

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/02(水) 09:11:38 

    >>36
    事故を起こすよりしないほうが良いよ
    特に50過ぎたら向いてない人はむしろやめた方が良いと思う
    うちの近所で高齢者が運転ミスで小学生の列に突っ込んで大事故起こしたけど

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/02(水) 09:13:36 

    >>16
    わたしも。
    スマホの契約とかも説明受けるけど本当に分からない

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/02(水) 09:16:24 

    >>143
    いや、特別学級を嫌がってた。それに、100万の手切れ金でまいちゃんを追い出したもんじゃん

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/02(水) 09:17:56 

    >>257
    更生してリングに立つから安心して
    大人なのに〇〇ができない

    +20

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/02(水) 09:18:03 

    >>1
    魚介類が食べられない(※アレルギーではない。フレークやエキスは平気)
    お酒全般飲めない

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/02(水) 09:24:59 

    みんな得手不得手あるからさ。
    気にすることないわよ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/02(水) 09:33:47 

    >>36みたいなこと言われると一気にマイナスする人いるよね。まともなこと言われるとマイナス連打でもできるのか。車トピもいつもこれ

    +3

    -12

  • 265. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:50 

    もっともっと大人になったら何もできなくなるよ
    そう、介護される側になるんだ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:52 

    >>167
    そんな本人自らうるさい親なんて見かけないな
    子供に言って聞かせてるとか制止してるんでしょ?

    うるさい外国人ならよく見かける

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/02(水) 09:35:57 

    >>265
    30代〜50代の話しでしょ?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/02(水) 09:36:39 

    >>210
    先週ホチキスの針がなくなったから詰め替えをしたんだけど
    途中で折れてしまって入れるのに手間取った
    「ムウちゃんだったら余裕で一発で入れられるんだろうな……」としょげた

    ムウちゃんが隣にいたら代わりに入れてくれそう
    そして恩を着せるでもなく「また詰め替える時は呼んでー」って言ってくれそう

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/02(水) 09:39:20 

    60%引きからのさらに20%引き

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/02(水) 09:40:19 

    粉薬が飲めない

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/02(水) 09:40:50 

    >>13
    Xで流れてきて、さっき無料で読めるところまで読んだばかり
    しんどそうだけど買って読んでみようかな

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/02(水) 09:41:08 

    >>16
    Wi-Fiルーターの設置と手続きは夫がぜんぶやってくれた
    いざって時に私もわかっとかないとまずいかも、と思って夫に説明を求めたんだけど
    「いざって時、ってなんだよ」って不機嫌になってしまって結局わからないまま……

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/02(水) 09:42:36 

    口笛と指パッチンができない
    指パッチンはどうでもいいが、口笛はできると事故で生き埋めになった時とか役立ちそうなので習得しておきたいんだが……

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/02(水) 09:44:15 

    >>235
    中学に入るとグレてあまり学校に来なくなるし特に問題視はされてなかったよね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/02(水) 09:45:59 

    >>222
    5%引きは考えなくていいか、ありがとう

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/02(水) 09:47:08 

    >>268
    わかるわかる
    ホチキスの芯詰め替えてもらって「ありがとう」ってお礼いったら、むふぅって喜びそう

    むうちゃんは手先が器用だよね、ひとりでミッキーマウスお団子結べるし
    私はひとつお団子でもうまくできず、何とかできてもすぐ崩れてくるw

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/02(水) 09:50:40 

    >>16
    全部彼氏ができたことがないから一人でやってきた
    任せられる人がいる人はいいよね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/02(水) 09:58:41 

    >>224
    自分も出来ない、あなたも出来ないから一緒だね頑張ろうって普通にある。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/02(水) 10:14:19 

    人前でのスピーチ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/02(水) 10:27:26 

    >>276
    私もお団子ヘア無理・・・髪質のせいだと諦めている
    バナナクリップ破壊という悲劇もあって「まとめ髪は無理」という諦念の境地に達したよ
    すごくデカいクリップならいけるんだけど
    大きすぎると武器みたいで怖いし

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/02(水) 10:29:17 

    >>240
    あれ成人後なのかな?
    みいちゃん両親は両方とも服装とか妙に幼くて年齢がわかりにくい感じ
    不登校だろうし10代で子作りしちゃってたのかと思った

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/02(水) 10:32:43 

    >>200
    漫画怖くて読めないけど
    >お祖母さんは健常者みたいなので、父親が特性ありのヤバい人だったんだろうね。
    一回でも特性のある人と結婚して子供作って遺伝子入れちゃったら子孫たち大変なことになるんだって
    ひしひしと怖さが伝わってきたよ、、

    +34

    -2

  • 283. 匿名 2025/07/02(水) 10:32:45 

    >>9
    みんな大人のふりした子どもだろ
    負荷をかけると大人のふりが出来なくなる

    どこまでの負荷に耐えられるかは人による

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/02(水) 10:33:05 

    >>202
    ムウちゃんは小中学校にも適応してたみたいだしね…
    みいちゃんは途中から行けなくなった

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/02(水) 10:35:42 

    >>218
    宴会で最初は一律でビールね!って乾杯を強いられた時
    「まずいからとっとと飲んじゃおう」と一気飲みすると
    「いい飲みっぷりですね~さあもういっぱい」ってまたビールを注がれちゃって迷惑
    何度かそんな目にあって、以後一口飲んでそのグラスを放置=ビール嫌い持ってくんなの意思表示を覚えた

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/02(水) 10:38:50 

    >>217
    よこ
    勉強は嫌いでも働くのは大丈夫な人となんにもできない無職系が同じ学校に詰め込まれてるって
    かなり乱暴な話よね

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/02(水) 10:42:10 

    >>272
    めっちゃわかる。旦那がいろんな手続きとか株とかやってるから、もしなんかあったときのために教えてって言ったら不機嫌になったことがあってそこから聞けない。そして聞いたところで理解できる気もしない。。。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/02(水) 10:42:37 

    >>15
    高校時代レジのバイトをしてたのでそれはわりと得意な方だと思ってたんだけど
    最近はQR決済が増えて、セルフレジも小銭投入口に入れたら勝手に計算してくれるから
    ついつい「末尾8円だから3円足して~」とかやらなくなった
    もうできないかもしれない

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/02(水) 10:42:59 

    >>259
    横だけどわかる。しかも集中力なくて、途中から他の事考えちゃってて聞いてない。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/02(水) 10:46:12 

    >>287
    そう、せっかく教えてもらっても理解できなかったら・・・と思うと
    相手の時間を無駄にする気がして質問できない
    何がどのくらいわかってないかって説明もむずかしいし

    せめて夫が終活ノートに「解約用説明書」だけでも用意してくれたらいいんだけどな
    私は各銀行の口座とかまとめてわかるようにしてるけど夫に期待するのは無理そう

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/02(水) 10:46:26 

    親友 親友人いるって本当にお互いに親友と認めてるの?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/02(水) 10:51:31 

    >>62
    夏、風呂上がりの半裸タイムの快適さを味わったら
    一人寝の寂しさなんてどうでもよくなるね
    乾ききってない身体にパジャマを着る不快感には戻れない

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/02(水) 10:59:33 

    >>29
    どうにかそこは若さ(当時)と恋の勢いで乗り越えたんだけど
    離婚したらまた変えなきゃならないと思うと無理無理!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/02(水) 11:01:47 

    コーヒーやビールだめ
    蕎麦もうどんと比較すると風味が好きじゃない
    シナモンやパクチーも無理で辛子やワサビも苦手

    我ながら子供舌っぷりが酷いなと思うんだけど
    やっぱり受け付けないんだよな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/02(水) 11:03:21 

    結婚式、葬儀のマナーがよく分からない

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/02(水) 11:03:45 

    >>119
    子供の頃に乗る必要性に迫られないとそのまま乗らずに済ませてしまうよね
    デヴィ夫人も70歳すぎてからTVの企画で自転車運転訓練をやってた
    今彼女に自転車が必要とも思えないし、結局また乗れなくなってるんじゃないかと思う

    あと某金メダリストも自転車に乗れないと言ってた
    幼少時から練習場と自宅の往復で、自転車を必要としてなかったらしい

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/02(水) 11:05:11 

    掃除
    来客あっても絶対部屋に上げられない

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/02(水) 11:05:12 

    >>294
    シナモンはまあまあいけるけどパクチーはダメだな
    刻んでしまうと三つ葉みたいな感じだからいけそうでうっかり口に入れてしまうんだけど
    あとから「・・・しまった!」となる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/02(水) 11:05:13 

    >>264
    じゃあ事故起こしたら煽ってるあなた達責任取ってくださいね
    ちなみに運転してる人でも怪しい運転の仕方してる人いるよね
    青で横断歩道渡ってる人いるのに一時停止しない車て案外多くてびっくりする
    小学生が渡るのやめてたぐらい

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/02(水) 11:05:23 

    >>194
    そう!どうしても縦結びになる

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/02(水) 11:07:27 

    >>74
    昔陽キャの男(某寝具メーカーのトップセールスマン)に「なんで人の顔見ないの?ねえなんでなんで?」ってしつこく絡まれて以来トラウマ
    今思うとこっちの弱みをつついて虐待遊びをしてたんだろうな
    なんかむかついてきた

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/02(水) 11:11:00 

    自転車漕げない

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/02(水) 11:12:10 

    >>49
    雲梯とか今絶対できない!
    先週早朝ウォーキングで公園の前を通ったので試したが2秒で落下
    やはり子供と大人は体の作りが違う

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/02(水) 11:12:33 

    >>10
    水に浮くのすら無理

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/02(水) 11:17:52 

    >>92
    地獄みたいな環境だね
    そこに住み続けてるだけで偉い!
    私だったら全てを捨てて旅に出てしまいそう

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/02(水) 11:19:34 

    >>239
    私会社の新人研修の時そう教わった

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/02(水) 11:19:35 

    >>96
    店によっては最初にアンケートを書かせて
    「お話を楽しみたい・話しかけられたくない」のどちらかに◯をつけさせたりするよね
    「髪質の相談などはしたいけどプライベートに踏み込むようなトークはご遠慮願いたい」
    って項目があればいいのにって思う

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/02(水) 11:21:34 

    >>100
    「必要に迫られたらできるようになるよ~」って慰められつつ
    その慰めてきた友人がテキパキ手続きをしてくれるのに任せてしまう

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/02(水) 11:21:52 

    パソコンスマホ使いこなせない
    ペーパードライバーなので運転できない
    大好きなYouTuberの配信がほぼゲームやパソコン作業や車のことで何を言っているのか理解できなくて劣等感と自己嫌悪に苦しみながら見てる

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/02(水) 11:22:29 

    >>104
    インスタのおすすめ動画に出てくるのでブックマークはするんだけど
    その後見返さないので似たようなライフハック系動画がどんどん溜まっていく

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/02(水) 11:23:25 

    >>109
    いざって時に逃避行や高飛びができないね
    しないからいいんだけども

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/02(水) 11:23:29 

    鶴が折れません

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/02(水) 11:23:34 

    >>50
    免許取るだけ取っておいて損はないよね
    履歴書にも書けるし

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/02(水) 11:24:33 

    大人なのにアニメの話しかできない

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/02(水) 11:26:42 

    >>113
    お決まりのフレーズ「……お気づきだろうか?」とかにツッコミ入れながら見ると面白いよーと
    勧められたりするんだけど結局冗長さに飽きて見なくなるんだよね
    見なくても生活に支障をきたさないし

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/02(水) 11:27:22 

    >>264
    おもしろい調査データを見たことがある
    死亡事故を含む車の事故を起こした人のほとんどが(70%〜80%)運転には自信があったと答えていた

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2025/07/02(水) 11:32:06 

    >>140
    よこ
    1巻の最後にこの子と主人公の仲直りのエピソードがあってこれまた切ないんだよね
    LINEで通じてるからそっちで連絡すれば済みそうなもんだけど
    あえて直接会って話すことを選んで主人公の子の帰りを外でずっと待つところがいじらしい
    こういう素直なところが学生代の自分にもあったら……と後悔してみたり
    考えさせられる漫画だと思う

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/02(水) 11:36:52 

    ドライヤーがうまくかけられません。乾かしてる途中で感尽きて生乾きのまま寝ちゃう。美容院ならわかるけど個人間のブローってなに?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/02(水) 11:40:19 

    >>255
    道は苦手だなー
    曲がり角で「ここで曲がっておいた方がいい?もうちょっと先で曲がるんだっけ?」と迷った時
    スマホの電源入れて地図アプリ開いてってのが面倒でついつい勘でいっちゃう→間違える

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/02(水) 11:40:51 

    >>193
    自分の子供も孫もおかしいって気付いてるのに世間体気にして適切な教育を受けさせないのはどうかと思うよ

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/02(水) 11:50:54 

    >>15
    自分がお金出す時はそれができるのに、自分がレジ打つ側でお客さんが不思議な出し方すると途端にわからなくなる。
    おつりがちょうど良くなるように出したのか、単に小銭を数え間違ったのか、判断できない

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/02(水) 12:01:31 

    >>305
    新聞とってたり、選挙の時期は敷地内に⚪︎⚪︎党の顔入りの看板が置いてあったり
    近所の1人2人じゃなくウヨウヨいるのでそれもあって筒抜けツーツー
    持ち家があるから簡単には逃げられない

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/02(水) 12:01:36 

    >>319
    初めて来た場所の帰り道で迷うことが多い
    デパートのトイレで出口の両側に道があったり、イオンとか広い駐車場だと停めてる所が分からなくなったりする


    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/02(水) 12:03:35 

    >>13
    思い出して最新話をまとめて読んでみたけど
    山田さんのセリフの裏に作者のドヤ顔が目に浮かんで
    なんかスッと冷めてしまった
    作者はあくまで舞台制作者として裏にいてほしい…

    +19

    -4

  • 325. 匿名 2025/07/02(水) 12:03:44 

    >>1
    私は大人なのに御世辞が出て来ません 心にも無い事を口が拒否しているようです
    同意していないのに行きたく無い所に行くのも嫌でパスしてしまいます 例えばちいかわ好きな友人にちいかわのラーメン屋に誘われて断りました自分好みのラーメン屋に誘われたなら行きますが興味も無い絵にお金を払うのは無駄としか感じません
    勿論私から何か誘って相手が価値を感じなければ断っていただいて良いスタンスです
    無理して共感しているフリをした事も有りましたが余計にストレスで相手にさえ会いたくも無くなるので嘘の共感しているフリはやめました

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/02(水) 12:08:38 

    >>325
    アスペだね
    人との関わりを減らすのは自分にとっても他人にとってもいい解決方法だと思う

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/02(水) 12:10:45 

    >>265
    100過ぎてしゃんとしてる人は超人だと思う

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/02(水) 12:17:16 

    因数分解

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/02(水) 12:18:04 

    パートナーを信じることができない
    元彼の浮気で別れて今の旦那と付き合いだした頃から男全般信用できずにいる
    そして結婚15年目にして初めて異性関係のグレーな裏切りが発覚
    真っ黒な裏切りじゃないから離婚はせずにいるけど辛い、、
    信じるのが美徳とされてるから疑ってしまうって相談を人にもしにくい
    人を信用できない私は大人として小さいなって思う

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/02(水) 12:22:20 

    >>65
    中学生の頃まで目を見て話してた
    同級生に目を見て話すのが変で言われてから目を見る事が出来なくなった

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/02(水) 12:33:47 

    >>320
    私もそう思ったからあぁやってコメントした

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/02(水) 12:35:06 

    >>256
    交換そのものより脚立が苦手だわ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/02(水) 12:35:11 

    3年以上働けない
    いつもなんか嫌になって飽きちゃう

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/02(水) 12:47:06 

    >>1
    外泊出来ない

    調べたら大人の分離不安障害ってあるらしいけど、多分それかと勝手に思ってる

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/02(水) 13:25:10 

    >>41
    そのうち前回りすら出来なくなるよ
    着地したとたん目が回って立てない
    大人になってからの方が無理

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/02(水) 13:29:56 

    >>54
    予約が苦手
    ランチもテーマパークも病院も行政も
    みーんな要予約だよね
    まぁしゃーないんだけど。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/02(水) 13:36:07 

    >>121
    やりたくねーな、あんなキモいこと

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/02(水) 13:42:08 

    仕事ができない
    メモ取っても覚えが悪く時間かかる
    察しが悪い
    要領が悪い
    いい中年なのに見た目にコンプレックスがある
    根性も無い


    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/02(水) 13:56:19 

    >>18
    わかる、雪が降ってる日に雪が降ってる音が聞こえるくらい静かで寂しくて、すぐ実家に戻った。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/02(水) 13:57:42 

    >>1
    飲めるし持ってるけど中身幼稚だから関係ないよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/02(水) 14:01:44 

    お世辞が上手く言えない

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/02(水) 14:02:03 

    分数とかもう覚えてないよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/02(水) 14:04:27 

    >>293
    離婚して大変だったよー!
    自分の分だけじゃなく子供の分もあるし、結構な距離の引っ越しも発生したからメインバンクも変えなきゃだったし、転出届出した時と実際引越しした時とで苗字変わってるから手続き煩雑だったし、もうこんな面倒なことしたくない
    離婚後数年経ってもうとっくに全部片付いてるつもりでいたらスマホの契約が婚姻時の名前のままなことが分かって、他にもまだなんかあるんじゃないかなーと

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/02(水) 14:08:07 

    >>218
    ビールもアルコール類は一切ダメ。大人になったらおいしくなるよと言われたけど、大人になって何十年も経つけどおいしくないです。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/02(水) 14:13:59 

    >>224
    さらに横
    >軽度だと分かると思う。
    って書いてあるじゃん
    これ以上何を知りたいの?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/02(水) 14:14:29 

    >>241
    わかる、その経緯を知りたい、、
    むうちゃんのスピンオフやらないかな

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/02(水) 14:29:54 

    >>346
    どこで見かけたか覚えてないんだけど「同人誌で出すかも」と作者が言ってたとか・・・

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/02(水) 14:50:34 

    玉結び

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/02(水) 14:52:44 

    >>193
    私は、子供が発達障害で就学前は療育や児童精神科にお世話になっていたし、就学後も特別支援教育の現場に何度も足を運んだ

    世代や出身地や最終学歴や経済力や専業主婦兼業主婦を問わず、みいちゃん祖母みたいなひとはいて、子供はみんな予後が悪かった
    障害を授与できない保護者は結局は障害児の足枷

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/02(水) 15:14:33 

    >>349
    愛する我が子なのと、生まれ方が悍ましい孫とでは全然違くない?

    +0

    -5

  • 351. 匿名 2025/07/02(水) 15:14:58 

    >>320
    いろんな立場の感情を読み解くのが難しいのねあなたは。

    +0

    -7

  • 352. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:37 

    マッチで火をつけるのが怖くて苦手です
    びびりながらつけようとするので下手くそです
    なのでチャッカマンやコンロでつけてます

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/02(水) 15:42:30 

    新幹線とかひとりで乗れない。
    切符の買い方もわからない。

    普通の地下鉄とかは大丈夫。

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2025/07/02(水) 15:42:35 

    今ってネットで調べられるし
    AIできけるから便利だよね
    間違ってることもあるけど

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/02(水) 15:45:51 

    >>35
    私も 発達障害で、人を不愉快にさせるばかり 

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/02(水) 15:57:30 

    >>351
    あなたはちょっと祖母の目線過ぎる

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/02(水) 16:07:42 

    >>337
    きったねーし

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2025/07/02(水) 16:14:21 

    基本的に旦那がいないと外出しづらい。どうしても行かなきゃダメなものはなんとか行くけど心細すぎる。目の前のスーパーですら一人で行ったことない

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/02(水) 16:21:18 

    >>296
    そーなんですね
    私は今は都内住みなのですが車の免許はありますが自転車は乗れません
    自転車なくても徒歩や交通機関など充実してます

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/02(水) 16:23:57 

    >>2
    一度開けたら食い尽くしてしまう(つД`)

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/02(水) 16:28:45 

    アナルセっ… 検索すると欧米人は70%以上とか驚き。日本人はどのくらいの人やってるんだろう

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/02(水) 16:30:38 

    >>26
    仲間😭
    旦那に先立たれたら詰む…

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/02(水) 16:44:46 

    >>214
    横だけど私もそう思う。一生都内住みとも限らないし、仕事で地方に行くこともあるし、夫となる人が転勤族の場合もあるから学生のうちに念の為に取っておいた方がいいとは思う。旅行行っても車あった方が便利だしね、特に沖縄とか。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/02(水) 16:46:41 

    >>124
    同じスーパーでも「5%引きで◯◯円」って値引後の値段も載ってるシールと「表示価格から20%引き」しか記載されてないシールとあって後者は本当困るのよ
    端末機械の違いの違いなのかな?統一して欲しい

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/02(水) 16:53:12 

    >>23
    心霊系のYoutube見てるけど、やっぱり一番怖いのは人間だよ。変態が一番怖い。変態に着けられた、変態に侵入された、変態に下着盗まれたって話の方が断然怖いよ。
    八代亜紀さんは売れない時代に一人暮ししてて寝ようとしたけど、暗闇に人の気配を感じて起き上がったら誰かがドア開けて出て行って、その後ろ姿をドアスコープで見たらスッポンポンのオジさんが走って逃げてたって。
    また別の日に猫が窓の方向いてシャーシャー言ってるからどうしたの?寝るよって窓見たら、3階なのに窓から男が覗いててニヤニヤ笑ってたって。警察呼んだら上の階か屋上からロープでぶら下がって覗いてたんでしょうと言われたって。
    他にも会談師の奥さんが高校生時代に家に男が侵入してお母さんのパンツ盗もうとしてたから捕まえてみたら、会談師奥さんの小学校時代の担任教師で小中高時代全部奥さんのストーカーしてて、パンツ盗んだり家に侵入してたらしい。出所したらまた奥さんのストーカーするかも知れないとか淡々と言ってたけど、それ今までのどの怪談話と比べても一番怖いんですけどって思った。怪談師って感覚おかしい。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/02(水) 16:54:47 

    >>1
    同じくです
    自分の場合他にも
    ・裁縫と料理出来ない(カップ麺は作れる)
    ・複雑な手続きや説明がわからない
    ・中学レベルの勉強わからない(特に数学)
    ・読書や漫画読んだりしてるのに語彙力皆無
    ・思ったことを正直に言ってしまい空気悪くさせてしまう
    ・人付き合いが難しくどこへ行っても対人関係で仕事辞める
    など挙げるとキリがないくらい無能な大人です

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/02(水) 17:15:36 

    粉薬が飲めない
    オブラートが必要

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/02(水) 17:19:08 

    >>246
    障害がいわゆる
    ケーキの切れない系で
    日常生活は『一応』出来るけど、何か変じゃないあの娘?
    ってカンジ。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/02(水) 17:22:03 

    >>226
    端数まできっちり計算になると一気に難易度上がるしほとんどの人難しいと思うんだけどそうでもないのかな?
    340円の30%引きだったら大きい数だけ計算してだいたい90円ぐらいかー程度で充分!

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/02(水) 17:23:07 

    ゴキブリ退治。
    なんとかスプレーかけることはできても処理が本当にできない。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:25 

    >>300
    自分が思ってるのの逆にしてみたら

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:04 

    >>161
    私も靴紐結べない。おったて結びになってしまう
    トレンチとか、スカーフキレイに結ぶとか羨ましくてしょうがない

    自転車は多分乗れるけど、目薬さすのも苦手

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:11 

    自閉症で人と会話したり突然話しかけられるのが苦手
    人見知りだし、いくつになっても治らない
    障害だから仕方ないのだけど

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/02(水) 18:02:59 

    >>286
    一応、将来を考えて畑仕事とかボランティアで労働の大切さも学ばせるんだけど、うちの馬鹿息子みたいに喜んで大根育ててる奴は珍しかったみたい。でも畑担当の先生の野菜作り理論にはついていけなくてウルセーとひたすら肉体労働してた。それで焼肉店のアルバイトなんかは向いてたんだけど、やっぱり頭使うのは向いてないんだよね。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/02(水) 18:05:24 

    >>315
    見える人は○で囲まれた以外を見つけて面白がるらしいよ。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/02(水) 18:10:34 

    >>193
    孫より世間体を気にした時点で完全な被害者ではないんだよなぁ

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/02(水) 18:12:26 

    >>337
    不衛生だよね

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2025/07/02(水) 18:14:57 

    >>246
    目がキマってる
    それだよね、この漫画家の人、サラッとした絵だけど表現力あるよね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/02(水) 18:25:40 

    結婚
    料理と義実家との付き合い無理だから

    他人の女と関わること

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/02(水) 18:59:47 

    >>67
    ううん、自動車免許
    昭和50年代はわりと一発合格できるくらい緩かったって

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/02(水) 19:02:59 

    >>277
    甘え上手な人が沢山居て羨ましい
    そんな私も父の入院から葬儀の手続き
    実家を売却とあらゆる契約の解除何とか一人でやった位のレベルだから大した事ないんだけどね

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/02(水) 19:37:07 

    >>13
    このマンガつい読んじゃうけど現実的にこういうのあるんだろうなと思うとつらい
    発達障害とかグレーゾーンの子はこういう人生になりがちなのかと思うと、そういう子どもやその親も不憫に思う

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/02(水) 20:05:30 

    >>47
    年齢ではなく地域差だと思います。

    車必須な地域は18歳になればほとんどの人が免許取りますよ。

    贅沢品としての車ではなく生活必需品としての車なので若者でも車は持ってます。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/02(水) 20:24:43 

    お弁当作り。普通の食事はともかく、お弁当に入れられるものって案外限られるので、4日目あたりから絶対にメニューに困る確信がある。毎日玉子焼きと野菜炒めと、ちくわにキュウリ差し込んだやつになりそう。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/02(水) 20:27:59 

    感情のコントロール
    掃除
    旅行
    寝坊せず朝起きること

    😭😭😭

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/02(水) 20:31:06 

    編み込みできなくて猛特訓してる
    なんで保育園の先生ってあんなに上手いの?
    母ちゃん泣きながら動画見て練習してるけどなんか違うんよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/02(水) 20:37:05 

    小学生レベルの算数も出来ない
    当時は問題なくできたけど中学入って数学に変わると理解できなくなって、今や算数さえ分からなくなってる

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/02(水) 20:41:13 

    >>1
    +紅生姜、生姜、わさびが食べられない。
    10歳の姪は美味しそうに食べてて本当に凄いなと思う反面、自分情けないなと思う、、、

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/02(水) 20:50:08 

    集団の中でうまくやること
    子ども時代よりもできてない
    結局しんどくてフリーランスになった

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/02(水) 20:57:45 

    玄関が使えない、出入りは必ず縁側
    窓が閉められない、カーテンが閉められない
    ダイドーンまさ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/02(水) 21:05:51 

    >>351
    だって大切なのは子どもの未来じゃない?親が死んでからも生きられるようにって先々を考えるのが親でしょ?

    それを、助けてくれるかも怪しい世間様の目だけ気にして我が子隠して…そっちの方が残酷だよ。子どもも親も

    ちなみにみいちゃんおばあちゃん、みいちゃんが上京するときに100万渡したけど怪しい壺100万で買わされてあっという間に無くなったし、みいちゃんパパ(息子)はヤクザっぽい男に連れていかれて行方不明だって

    漫画とはいえおばあちゃんはおばあちゃんの人生も時間も金も無駄使いに終わってめっちゃ悲惨
    さすがに人生間違いすぎ

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/02(水) 21:27:15 

    免許持ってるけど、運転は無理だと思う
    車は持ってない

    運転出来る人すごいよ
    絶対に事故を起こさない自信が無い
    運転してる人は、小さい子や動物やUberの自転車が突然飛び出してきても、絶対に100%事故らない自信があるのかな?

    都内だと道も狭いし、歩いている人も沢山いて、後ろから突然来る激走の電動ママチャリや、ルールを守らないUberとかいるから教習の時点でも結構怖かった。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/02(水) 21:40:14 

    >>1
    算数が出来ない。物の割引率とかならわかるけどそれ以外の仕事上必要な掛け算割り算が分からず四苦八苦する。
    税金(年末調整とか確定申告)の仕組みもよく理解していない。毎年ある、自分のことのなのに理解出来てないのほんとにマズイ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/02(水) 22:05:18 

    恥ずかしながら、干支を最初の半分しか言えない。

    子・丑・寅・卯・辰・巳……えーと、その後は何だったかな

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/02(水) 22:12:02 

    計算が苦手です

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/02(水) 22:27:26 

    >>224
    自分が障害者って認識があるなら、自分と同じような人のことは障害者だって分かるんじゃない?
    自分のことを障害者だって気付いてなかったり、認識出来ないレベルだったら他の人の障害にも気付かないと思う。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/02(水) 22:28:15 

    ゴキブリ退治

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/02(水) 22:30:15 

    >>4
    私もこれ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/02(水) 22:30:46 

    >>84
    私もペーパー40年目。
    免許取る時も補習の欄継ぎ足しされるほどヤバかった。卒検も何回も落ちて、やっとギリギリ通った時、教官に「一生運転しないでね」と言われた。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/02(水) 22:32:08 

    きゅうりたべれない。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/02(水) 22:50:09 

    >>394
    干支全部言えるけど
    みんなのうたって番組見て
    たまたま言えるだけだわ
    親から教わった訳でもなく
    他の人はどう覚えてんだろう

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/02(水) 22:51:05 

    雑談。・°°・(>_<)・°°・。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/02(水) 22:55:30 

    >>139
    玉ねぎは予め冷蔵庫で冷やしておくと切っても目にしみないよ
    お試しあれ
    リンゴや梨の皮は私もむけません
    梨好きなのに

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/02(水) 23:08:26 

    怒りの感情が抑えられなくなる時がある。頭も悪いしなんで生きてんだろ

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/02(水) 23:23:08 

    >>143
    近所の評判だけ気にして碌に子育てもせず孫を100万で追い出した加害者だよ

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/02(水) 23:30:20 

    >>147
    私も加害者だと思っちゃう
    ミイちゃんママの時代は支援級とか無理だったとしても、孫のミイちゃんの時は先生から話があったタイミングで世間体ではなく、支援級に行かせるべきだったよ。
    娘(ミイちゃんママ)がまともな判断できないこともわかってるんだから。

    そして、兄(息子)もヤクザみたいな男に北海道に連れてかれてたし、ミイちゃんには100万渡して東京へ。
    おばあちゃんは、娘以外厄介払いちゃんとしてる

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/02(水) 23:31:05 

    >>143
    いやー
    祖母がまともならみいちゃん生まれなかったし、、
    正直元凶ですらあると思う

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/02(水) 23:49:55 

    >>284
    ムウちゃんはお母さんがムウちゃんのことちゃんと考えてくれてた
    今日三巻読んで親の違い感じた

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/03(木) 00:04:53 

    >>185
    50%は半額にするだけだからすぐわかるよね
    それをさらに10分の1にしたらそれが5%だよ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/03(木) 00:10:46 

    >>21
    わたしも

    わさびって味というより刺激が嫌い
    鼻と目のあたりにツーン‼︎と激痛が走るのが本当に嫌
    何が嬉しいのか意味不明
    刺身とか寿司の味わからなくなるじゃん

    マスタードは好き

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/03(木) 00:11:19 

    >>390
    最後1行どうした?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/03(木) 00:12:39 

    >>220
    私40歳だけど、小学生当時の特殊学級(今でいう知的支援級)にはダウン症などの見た目で分かる子しかいなかったからみぃちゃんママは無理だし、周りもそこに入れるって認識はないと思う。
    むしろ、クラスに1人2人いた異様に出来ない子って扱い。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/03(木) 00:20:34 

    >>241
    むうちゃんのお母さんも障害と認めたくなかったのかなって思った。
    娘あの感じで中学も通常級で〜ってなんかなぁって。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/03(木) 00:20:34 

    早起き。
    まだ子供が小さくて自宅保育だからいいけど、幼稚園行くようになったらしんどい。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/03(木) 00:22:41 

    >>382
    不憫に思うか……やっぱ世間からそう思われてるんだな〜と再確認した。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/03(木) 00:26:08 

    >>41
    Eテレの「はりきり体育の助」を見れば出来るようになるで

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/03(木) 00:26:36 

    うがい

    ガラガラするとオエーってなる

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/03(木) 00:33:08 

    >>13
    なんか可愛い

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/03(木) 00:33:53 

    整理整頓
    汚部屋じゃないけど、なんか散らかってる
    元あった場所に戻せば良いと言われるが、その前の段階で「元にある場所」ってのに法則や関連性がないのだと最近気づいた

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/03(木) 00:45:02 

    >>273
    私も同じ
    ついでに指笛もできない
    子供の頃から両方練習してたけど全くできない
    色んな人にコツも聞いたけどダメ
    わりと色々器用な方だから周りからも意外がられる
    アラフィフになった今も時々やってみるけど無理
    なんでだろう

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/03(木) 00:48:48 

    >>4
    どういう事?相手がいないって事?性行為に抵抗があるって事

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/03(木) 00:50:10 

    >>414
    むしろ大人になって仕事しだしてから早起き出来ないようになった
    学生時代は朝型人間だったのに

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/03(木) 01:17:17 

    正社員になれない
    なので子供産めません

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/03(木) 01:49:32 

    >>381
    いやいやすごいよ!どれもめちゃくちゃ体力と気を使うことばっかりじゃんか!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/03(木) 01:59:05 

    気楽なこなれた会話が出来ない

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/03(木) 16:10:18 

    >>413
    むうちゃんの親はたくさんの言葉に触れて言葉を覚えさせるために通常学級にするって言ってたよね
    みいちゃんの親はみいちゃんは普通だから!って考え方が全然違った

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/03(木) 19:30:23 

    ちょっと子育て中に食べなかったら赤くて辛い系が食べにくくなった。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/04(金) 05:16:15 

    >>401
    学校で教わるのかなあ?私は学校では習わなかったけど。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/04(金) 07:22:38 

    >>350
    生まれ方が…な愛する我が子もいるだろうと思いますけど?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/09(水) 05:16:29 

    アナルセっ… 検索すると欧米人は70%以上とか驚き。日本人はどのくらいの人やってるんだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード