ガールズちゃんねる

幼稚園のプールで3歳の女児が溺れ、意識のない状態に 病院搬送 プール授業中か 北海道恵庭市

221コメント2025/07/05(土) 14:36

  • 1. 匿名 2025/07/01(火) 11:49:33 

    速報 幼稚園のプールで3歳の女児が溺れ、意識のない状態に 病院搬送 プール授業中か 北海道恵庭市|HBC北海道放送
    速報 幼稚園のプールで3歳の女児が溺れ、意識のない状態に 病院搬送 プール授業中か 北海道恵庭市|HBC北海道放送www.hbc.co.jp

     消防によりますと、1日午前、北海道恵庭市の幼稚園で、3歳の女の子がプールで溺れ、意識不明の状態になったということです。 1日午前10時半すぎ、恵庭市黄金南にある幼稚園で、関係者から「3歳…

    返信

    +8

    -49

  • 2. 匿名 2025/07/01(火) 11:49:52  [通報]

    助かってくれ
    返信

    +242

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/01(火) 11:49:54  [通報]

    意識戻ったそうですね
    返信

    +351

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:09  [通報]

    助かってほしい
    返信

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:11  [通報]

    幼稚園の先生何してたの?
    絶対に許せないんだけど
    返信

    +65

    -104

  • 6. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:31  [通報]

    監督不行届
    返信

    +20

    -13

  • 7. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:37  [通報]

    幼稚園かー。ちゃんと見ててほしいね
    返信

    +132

    -8

  • 8. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:42  [通報]

    >>3
    良かったわ。
    返信

    +298

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:48  [通報]

    3歳児なら水深20㎝でも溺れそう
    返信

    +58

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:50  [通報]

    プール危ないよなー学校もだけど。
    返信

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:55  [通報]

    3歳なんてめっちゃ慎重に見てないとやばいじゃん
    返信

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/01(火) 11:51:22  [通報]

    >>5
    ほんとこれよ
    安全管理できないんならそもそもプールやるなよと
    返信

    +194

    -33

  • 13. 匿名 2025/07/01(火) 11:51:34  [通報]

    >>9
    子供が通ってる2〜3歳児用のプール、水深15cmぐらいしかなかった
    返信

    +28

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/01(火) 11:51:59  [通報]

    >>3
    後遺症なければいいね。
    意識戻ったからって安心はできないよね…
    返信

    +268

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:14  [通報]

    >>5
    そうやって状況何も知らないくせに頭ごなしでキレるなよ
    返信

    +130

    -58

  • 16. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:25  [通報]

    こういうことが起きるの怖いから幼稚園も学校も募集されたら絶対プールの見守りに参加してた
    大人の目は絶対多いほうがいいから
    返信

    +146

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:40  [通報]

    >>7
    幼稚園が1番プールの様子見るの大変そう
    返信

    +72

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:47  [通報]

    3歳児って先生1人に子供15人くらいの配置だよね?
    それで安全にプールって難しいよね。子供の膝下くらいの水でぱしゃぱしゃくらいにしないと。
    返信

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:49  [通報]

    >>5
    うちの子が行ってた保育園でも25人くらいのクラスに先生2、3人
    1人知的の子がいて職員1人取られる感じだったよ
    親でも父親と海や川でーってやってるのに無理よ、無理
    返信

    +106

    -10

  • 20. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:54  [通報]

    娘の幼稚園プール無くて水遊びだったな
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:57  [通報]

    >>5
    人様に預けるということはそういうリスクもあるということ
    返信

    +29

    -21

  • 22. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:10  [通報]

    >>3
    本当!?
    後遺症なく回復すると良いな
    返信

    +218

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:32  [通報]

    外部委託じゃないなら年少からプールって人数足りなくない?
    返信

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:32  [通報]

    >>1
    >意識が戻ったという情報もある

    ハッキリせんな
    正確に分かってから記事に書きなさいよ
    返信

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/01(火) 11:54:06  [通報]

    幼稚園にプールの授業って必要?
    返信

    +10

    -7

  • 26. 匿名 2025/07/01(火) 11:54:20  [通報]

    これから色んな意味でプールの授業なくなりそうだね
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/01(火) 11:54:21  [通報]

    北海道でももうプール開きしてるんだ
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:27  [通報]

    どんなプールだろうね
    水深10センチでも溺死するって聞いたことある
    監視の先生が足りてなかったのか、目を離してたのか
    返信

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:41  [通報]

    関係ないけどうちの幼稚園年中まで男女共にパンツ1枚なんだけどどこもそんな感じ?水着は年長から。こういう時代だから1歳児クラスから水着でも良いと思うんだけど。
    返信

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:54  [通報]

    3歳で溺れるようなプールで授業するんか?
    園でプールってビニールプールみたいな水遊びのイメージだった
    返信

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:56  [通報]

    >>3
    良かった!とりあえず一安心なのかな?
    このまま何事もなく回復してほしいね。
    返信

    +117

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/01(火) 11:56:03  [通報]

    >>9
    幼稚園プールすっごく浅いけど、それでもこういう事故起きるから怖いね…
    返信

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/01(火) 11:56:10  [通報]

    家庭でも子供1人につき大人1人って感じだから
    保育園の水遊びって無理があるなーって思ってた。先生たちも怖いだろう
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/01(火) 11:56:18  [通報]

    >>18
    プールなら担任だけじゃなく他の先生もいると思うけどな
    返信

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/01(火) 11:56:52  [通報]

    >>3
    良かったね
    回復しますように
    返信

    +74

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:01  [通報]

    >>15
    先生が男だったらぶっ叩くくせに
    返信

    +17

    -14

  • 37. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:04  [通報]

    >>5
    幼稚園の先生も完璧じゃないってことはわかるけど、
    特に水関係は安全性の確保が難しいならもうやめた方がいいと思う
    プールじゃなくてシャワー遊びにするとかさ
    外野からすれば幼稚園もいろいろ大変ことあるんだろうという想像はできるけど、当事者になったら先生も大変だよねじゃ了承できないよ…
    返信

    +110

    -7

  • 38. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:06  [通報]

    >>5
    うちの子の通ってる園はプラスチックたらいに水張ったのと噴水マットで水遊びしてる。プールないのは残念だけどリスクは低いよね
    返信

    +38

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:52  [通報]

    >>29
    幼稚園だけど、みんな水着着用だよ
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:56  [通報]

    >>30
    3歳って水位浅くても溺れる危険性あるよ
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:08  [通報]

    >>13
    10センチでも溺れて亡くなるんです
    返信

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:41  [通報]

    >>16
    もう少し、見守りや手伝いとかに関わってもいいと思ってる保護者は参加できてもいいのかもね。先生たちも手が回らず大変そうで

    警備や盗撮とかまた違う問題もあるだろうけど

    私は面倒くさいから、いろいろ役員とか積極的にやってくれる人には感謝しかない
    返信

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:54  [通報]

    >>30
    ビニールプールでも溺れるよ
    水位あんま関係ないし
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:00  [通報]

    幼稚園って任意で行かせなくてもいいんでしょ。団塊ジュニアの父は定員オーバーで幼稚園入れなかったって。
    返信

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:00  [通報]

    >>15
    うちの子が通ってる幼稚園は「プール」じゃなくて水遊びをやることになってる。
    小さなビニールプールに浅く水を張ってるけど、メインは水かけっこみたい
    返信

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:01  [通報]

    >>29
    水着着てる
    返信

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:21  [通報]

    >>5
    こういう事件あると保育園だと預ける方が悪い!とか言うくせに幼稚園だと先生を責めるわけ?
    幼稚園だって義務教育じゃないんだから、万が一の事故も怖いなら自宅保育すりゃいいんだよ
    返信

    +19

    -15

  • 48. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:42  [通報]

    >>36
    男か女かもわかんないじゃんこの記事
    被害妄想だよ
    返信

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/01(火) 12:00:25  [通報]

    >>7
    >>17
    保育園預けて事故があると、そもそも保育園に預けるなんて…みたいな批判をよく見るけど、人数配置的には幼稚園の方が先生1人あたりの子どもの配置人数が多いんだよね。

    3歳だと、先生1人で保育園は20人
    幼稚園だと35人以下

    実際に何人の子どもを見てたかはわからないけどね
    幼稚園のプールで3歳の女児が溺れ、意識のない状態に 病院搬送 プール授業中か 北海道恵庭市
    返信

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/01(火) 12:00:31  [通報]

    >>29
    保育園だけど1歳児クラスはパンツ一丁だったけど
    2歳児クラスから水着になった
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/01(火) 12:00:47  [通報]

    >>44
    3歳って年少かその下の学年でしょ?働いてる親もいるし今の時代だと遊び相手がいなくて持て余すから専業でも入園させる家庭が多い
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/01(火) 12:00:50  [通報]

    自分の子もそろそろ保育園でプール始まるから心配…
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/01(火) 12:01:13  [通報]

    >>16
    でも父親の見守りが多かったら別の心配があるな
    返信

    +15

    -11

  • 54. 匿名 2025/07/01(火) 12:02:09  [通報]

    >>15
    ほんとそれ
    幼稚園に預けなきゃ良いだけなのにね
    返信

    +12

    -29

  • 55. 匿名 2025/07/01(火) 12:02:30  [通報]

    >>30
    大人でも2〜3㌢もあれば溺死する可能性は十分にあるんだよ
    酔っ払いが転けて水たまりで溺死しちゃったりとかもあるし…
    ビニールプールに10㌢とか水が張ってあったら、倒れた子供がパニックになって上手く起き上がれないとか、小さな子供って溺れてても「なぜ苦しいのか?」わからないのか、静かに沈んでいくこともある
    返信

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/01(火) 12:02:49  [通報]

    >>16
    でも事故起きたタイミングでボランティア参加してたら逆恨みされそうではある
    返信

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/01(火) 12:03:23  [通報]

    >>45
    うちもそうだった。
    写真見たけど、プールというより水たまり。
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/01(火) 12:04:07  [通報]

    >>47
    保育園は0歳〜2歳の事故が圧倒的に多いからじゃない?誤飲とか窒息とか
    別トピで子供預けるの最高、トイトレも何でもしてくれるし〜!っていってるびっくりな親も実際いるし。
    返信

    +7

    -11

  • 59. 匿名 2025/07/01(火) 12:04:31  [通報]

    今回がどうかは違うかもしれないけど、昔プールで11歳の子が脳梗塞?心筋梗塞?か何かを起こしたっての見たことある
    子供でもそういうことあるんだと思ってビックリした
    でもその子は助かったみたいだし、この子も助かると良いね…
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/01(火) 12:04:36  [通報]

    >>3
    良かったです
    返信

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:01  [通報]

    >>30
    10cmも水位があれば溺れるからね〜

    幼稚園だと小学校の様な大きなプールでも無いし、
    きっと水位も子の膝付近程度で浅いから、先生も油断して監視より楽しませよう一緒に遊ぼうって気持ちが勝ってたのかなとは思うな

    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:21  [通報]

    >>49
    子供の年齢が同じなのに幼稚園と保育園で違うのはなんでだろうね。
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:36  [通報]

    >>37
    近所の保育園は運動面に力を入れてて年長だと園のプールで泳げるように教えてくれるらしいけど先生の負担が大きいだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:52  [通報]

    >>7
    保育園叩きができなくてがっかりって感じ
    気持ち悪
    返信

    +7

    -8

  • 65. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:54  [通報]

    >>16
    何年か前、近所の保育園で2時間程度のプール監視のパート募集してたわ
    子どものわちゃわちゃ遊び見るの楽しそうだなと思ったけど、週1〜2不定期、時間もはっきりせず雨天中止とか聞いてこっちの予定立てられないから応募しなかったけど
    返信

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:07  [通報]

    >>20
    今、年少の子の園もプールじゃなくて水遊び
    まだ見たことないけど、子どもは潜ったりはできないって言ってたからかなり浅いというかプールという感じではないんだと思う
    それでも担任+副担任+安全係の先生(2-5人)+ボランティアの保護者(2-5人)で見てくれてるみたい
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:21  [通報]

    >>58
    そこは別にびっくりじゃ無いでしょ(笑)
    返信

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:22  [通報]

    >>44
    保育園にも幼稚園にも行かせてない親ってちょっとアレな人多い印象
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:24  [通報]

    >>19
    私が勤めている園は、プールに入ったり指導したりする先生とは他に、子どもだけを見るという監視係の先生がいるのですが、その日の勤務人数によっては居てもらえないこともあるのが現状です。
    割と保育士は潤っているので監視係として見守ってもらえるのだけれど、人数カツカツでやっているところは無理だと思います。
    プールというよりは水遊び(本当に浅い水深でちゃぷちゃぷ遊んだりとか)の方がいいような気がします。
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:33  [通報]

    3歳でプールの授業なんかあるの!?
    マンツーじゃなきゃ無理でしょ
    ビニールプールに先生が付きっきりで数人ずつ遊ぶで良いじゃん
    返信

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:36  [通報]

    >>5
    マイナス多いけど保育園とか保育士とかだと最初から何してたとか、だから保育園に預けるなんてとか叩いていない?
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:46  [通報]

    >>53
    マジでどうでもいい
    命の安全の方が優先
    返信

    +3

    -12

  • 73. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:27  [通報]

    >>62
    単純に管轄の違いかなーと
    福祉と教育機関だと活動やケアの内容が違うからね
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:52  [通報]

    >>71
    叩いてるね
    でもあいつら頭おかしい奴らだから気にしなくていいよ
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/01(火) 12:08:20  [通報]

    >>16
    良いお母さんだね
    返信

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/01(火) 12:08:20  [通報]

    >>29
    今子供年少だけど
    みんな水着だよ
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/01(火) 12:08:28  [通報]

    >>67
    トイトレって親がするもんだよ。保育園に負担かけ過ぎじゃない?
    返信

    +3

    -8

  • 78. 匿名 2025/07/01(火) 12:09:54  [通報]

    >>5
    落ち着きのないこだわり強いガキもいるからさ
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/01(火) 12:10:02  [通報]

    >>36
    男だと判明したら絶対性別の話に持っていくのは目に浮かぶ。
    なんなら、これが男児が溺れてても性別の話に持っていってるよ。
    これまでのがるちゃんから考えてこれを否定するのは無理ある。
    返信

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:16  [通報]

    >>19
    無理ならプール遊びしなければいいんじゃない?
    もし事故があったら先生達も責められるし、無理してプール遊びしなくてもいいと思うんだけど…
    返信

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:22  [通報]

    >>5
    だから子供には幼稚園のプールには入らせないようにしてる
    ちゃんと見てるわではないだろうし
    それなら泳げないほうがマシ
    返信

    +1

    -12

  • 82. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:22  [通報]

    >>71
    ガルちゃんだと幼稚園の事故はないって言い切ってる人結構多いよね
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:56  [通報]

    >>15
    授業でやってて状況って何。。。?
    他にか何対応が必要なことがあったなら全員上がらせるべきだし!
    見れないならやるべきじゃない
    返信

    +33

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/01(火) 12:12:29  [通報]

    >>54
    幼稚園って義務教育のプレみたいなもんだし、集団行動や約束守れない子がいたら困るから幼稚園は行ってもらいたい
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/01(火) 12:13:53  [通報]

    >>44
    いまはそんな子は珍しいんじゃない

    母親だって共働きだったりやってられないよ

    小学校入学の説明会の時、どこの幼稚園か保育園かって受付も分けてたし、入学してからも保育園の先生が様子を見に来たり協力体制やつながりがあるみたいで、どこにも行ってないなんて子はいなかった
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/01(火) 12:15:05  [通報]

    保育園と幼稚園の事故で、ガルちゃんの反応全然違うよね
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/01(火) 12:15:38  [通報]

    >>54
    あなたは小学生になるまで自宅保育派なわけ?
    返信

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/01(火) 12:15:52  [通報]

    >>44
    任意だけど、いまはほとんどいないよ。
    小学校入学までなんの園にも入園しなかった子は「無園児」っていって行政のチェック対象にすらなり得る存在だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/01(火) 12:16:07  [通報]

    >>19
    それって、加配の先生でしょ?
    それなら知的の子の保育のための先生では?
    返信

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/01(火) 12:17:09  [通報]

    >>77
    普通に家庭と同時進行だよ
    家ではオムツ排泄で園だけトイレなんてレアな親よ
    返信

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/01(火) 12:17:29  [通報]

    ガルちゃんだと保育園に預けるのは叩かれるのに、幼稚園だと何も言われないよね
    なんでだろ?
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/01(火) 12:18:12  [通報]

    コメント見てると保育園vs幼稚園にしたい人がいるけどさ、今は幼稚園の数が圧倒的に少ないんだから事故も少ないに決まってんじゃん?
    返信

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/01(火) 12:18:14  [通報]

    >>1
    先生の負担大きすぎるし幼稚園にプールいらないよね
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/01(火) 12:19:13  [通報]

    >>86
    子どもの年齢で反応違う気がする
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/01(火) 12:20:05  [通報]

    >>88
    横だけど
    自治体の3.6検診に在園中の園、あるいは在園予定の園(公立は2年保育ところがある)を記入する欄があって、検診でそのことについて話もあった
    時代的にもネグレクトとかとの関連もあり得るから確認されるんだろうなーと思ったよ
    実際2年保育の公立園は在園児すごい少ないし、周りでも2年保育の人はいない、なんなら四年保育(満3、2歳児クラス)の園やそれを選択する人が増えてるよね、我が子の行ってる幼稚園も2歳クラスが新設されたけど応募多数で抽選だったらしい
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/01(火) 12:20:29  [通報]

    >>37
    子供が通ってた園はプールがないから、昔はシャワーで水遊び、今はすぐ隣のスイミングスクールに委託してるわ
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/01(火) 12:20:40  [通報]

    >>92
    保育園の事故とかだと、ガルちゃんすごい荒れるよね
    保育園に預ける母親が悪いとか、幼稚園で良かったとかコメント見かけたなぁ
    この子どもが助かって良かったよね。
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/01(火) 12:21:07  [通報]

    >>13
    それでも溺れるよ
    子どもには幼稚園のプールでは絶対顔つけて遊んだらあかんって言い聞かせてる
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/01(火) 12:22:44  [通報]

    >>47
    今時小学生になるまで自宅保育してる人なんて聞いたことない。義務教育だけ受けさせればいいなら小中だけ行かせればいいってことになるけど、あなたはそういう親なの?
    返信

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2025/07/01(火) 12:22:54  [通報]

    >>81
    他のお友達はプール遊びするんだよね?
    子供納得してるの?
    自分だけプールできないの可哀想じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/01(火) 12:24:22  [通報]

    うちの保育園も今日からプール開き
    不安になったわ
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/01(火) 12:25:13  [通報]

    >>99
    保育園に行かせてる母親を叩くコメント、ガルちゃんで多いけど、保育園も幼稚園も行かせてもいいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/01(火) 12:25:51  [通報]

    >>15
    さすがに預かってやってる幼稚園のプールで起きていい事ではない、状況的に仕方がないなんて事はない
    全員を見れるだけの大人の人数がいないもしくはみれる状況をつくれないならプールをやるべきではない
    ましてや3歳だよ
    返信

    +50

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/01(火) 12:26:02  [通報]

    何人監視がいたのかな
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/01(火) 12:26:57  [通報]

    20クラスで担任副担任が一緒にプール入って監視役が1人の3人体制だったな
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/01(火) 12:28:21  [通報]

    >>21
    本気で言ってるの?
    返信

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/01(火) 12:29:07  [通報]

    >>67
    私ちょうど子供が3歳前にトイトレ終わって、保育園入園したけど、、保育士さんにありがとうございます!助かりますー!!ってすごいお礼言われたよ。
    返信

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/01(火) 12:31:45  [通報]

    >>15
    聞きたいんだけどどんな状況なら許されるの?
    返信

    +20

    -4

  • 109. 匿名 2025/07/01(火) 12:33:12  [通報]

    >>97
    共働きが増えて保育園率が高くなって、ヤバい思考の保護者も増えたからじゃない?
    わざと保育園落ちたり、自分が遊びたいから早朝から夜まで預けて夫とデートとか。
    もちろん全員がそうじゃないけど、ごく一部の人のせいで印象が悪くなってる気がする
    返信

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2025/07/01(火) 12:33:19  [通報]

    >>100
    でも命に変えられるものはないから
    子供には命の大切さを教えてる
    プール以外では遊べるしね
    返信

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2025/07/01(火) 12:34:22  [通報]

    子供預かるって怖いね
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/01(火) 12:35:41  [通報]

    >>62
    幼稚園の先生は教諭で教育機関、保育園はママの代わりだから
    幼稚園のプールで3歳の女児が溺れ、意識のない状態に 病院搬送 プール授業中か 北海道恵庭市
    返信

    +12

    -6

  • 113. 匿名 2025/07/01(火) 12:40:33  [通報]

    >>17
    プールの時は親の参観okにすれば良いのにといつも思う。
    幼稚園だとお着替えも大変だし参観に来たお母さんが他の子も手伝ってとかだったら先生の負担も減るし、プールの時も監視の目が多い方がいい。
    そして我が子の楽しんでいる様子も見れてWin-Winだと思うのだけれど。
    返信

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/01(火) 12:43:57  [通報]

    妹がこども園の先生だけど、園に室内プールがあって、年中プールやってるらしくて大変だって言ってたなぁ。市のプールでも規模によるけど大学生の監視員が7人くらい監視してるし、こういうバイトとか必要だよね…
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/01(火) 12:45:22  [通報]

    >>67
    よこ

    「子供預けるの最高、トイトレも何でもしてくれるし」みたいな言い方してるのは実際は保育園批判したいサイドの人が多いと思う

    そもそもトイトレなんてガッツリしてくれないしね。
    自宅でちゃんとトイレでできるようになるまで保育園では基本的にはオムツにしてくださいって言われてるよー。

    うちの子も、自宅やお出かけ中はほぼ成功してて園でトレパンに移行しても、失敗続いてしまって戻してくださいって言われたよ。

    先生も忙しいし当たり前だよね。
    返信

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/01(火) 12:45:38  [通報]

    恵庭事件から42年経つのか
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/01(火) 12:46:19  [通報]

    >>109
    すごい、こういう人が保育園や保育士、働く母親を叩いてるのか…。保育園の事故とかで嬉々として叩いてるんだろうなぁ。同じ母親として悲しいな。
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/01(火) 12:47:17  [通報]

    >>93
    近所の幼稚園はプールあるけど年長さんからみたい
    小さいと職員の負担きついよね
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/01(火) 12:50:39  [通報]

    >>115
    保育園トピ見てきたら?
    預けられてお金稼げて最高って書いてる保育園ママいるよ
    返信

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2025/07/01(火) 12:52:12  [通報]

    >>106

    人間も完璧でないのだから仕方ない
    幼稚園なんて義務教育じゃないんだから心配なら自宅保育すればいい
    返信

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2025/07/01(火) 12:53:56  [通報]

    正直幼稚園でプールやらなくてもいいと思う
    我が子の幼稚園では、今の時期シャワーや水鉄砲で遊んだり泥んこ遊びしてるけど、それでじゅうぶん楽しそうだよ
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/01(火) 12:54:03  [通報]

    >>34
    個人的には2人体制でも危ないと思うし、それなら安心と言うなら、逆に今回のような事故は擁護できないってことになるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/01(火) 12:55:08  [通報]

    >>117
    コメントちゃんとみた?109が叩いてるんじゃなくて、子供を預けてる一部のヤバい保育園ママがいるって話でしょ?
    返信

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2025/07/01(火) 12:55:59  [通報]

    >>123
    子供を預けてる一部のヤバい親は幼稚園にもいると思うよ?
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/01(火) 12:58:45  [通報]

    >>94
    一歳未満だと叩かれやすいと思う
    5歳くらいの子の保育園の事故で「だから保育園は」みたいなのは見た記憶ないな。あるのかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/01(火) 13:00:41  [通報]

    >>106
    横だけど親が見てても百%じゃないのに、保育園や幼稚園には百%求めるのはおかしくない?
    返信

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2025/07/01(火) 13:01:15  [通報]

    >>19
    25人に2、3人先生がいるなら、1人は支援が必要な子の為に配置されてる加配の先生だよ。

    基準通りなら1人でいいからね。年少以上なら。
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/01(火) 13:02:38  [通報]

    >>18
    先生1人に20か30じゃなかった?

    手厚い園は15人に1人つけてるけど
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/01(火) 13:04:43  [通報]

    助かって本当に良かった😢うちも3歳で幼稚園でプール始まってるけど、こういうことがあると怖くてたまらない。テンション上がるとお調子者になっちゃうから、ちゃんと言って聞かせないとな。
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/01(火) 13:04:46  [通報]

    >>119
    だから、その書き方してる人の多くがなりすましじゃないか、ってこと。
    あんな批判されそうな書き方わざわざしないと思うから。
    同様に過激に保育園批判してるのも多くが専業主婦じゃないと思ってるし。

    保育園トピには該当者だからよく行くよ。
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/01(火) 13:06:27  [通報]

    >>68
    幼稚園も保育園も行かせてない子って見たことない
    と思ったけど、うちの母親(七十代)が幼稚園つまらなくて脱走し、そのまま小学校まで家で過ごしてたらしい。特に何も言われなかったってさ。ゆるい時代だよねえ
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/01(火) 13:08:08  [通報]

    >>120
    >>126
    意識不明になるリスクを許容して預けているの?
    許せるラインと許せないラインがあると思うんだけど
    返信

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2025/07/01(火) 13:09:54  [通報]

    >>113
    保護者がボランティアでお手伝いするような園も実際にあるみたいですね。うちの園もそういうのあったら全然お手伝い行くのに。
    幼稚園や保育園の先生って本当に大変な仕事だなって、子供預けるようになってつくづく思う。
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/01(火) 13:15:55  [通報]

    >>132
    この幼稚園はどの程度のプールかわからないけどうちの幼稚園の満3歳児クラスは家庭用のちっちゃいプールとシャワーで水遊びしてくれてたから安心して預けてたよ
    あと2歳からスイミング習ってた
    不安がある場合はプール遊び拒否という選択肢もある
    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/01(火) 13:16:33  [通報]

    >>49
    そうだよ
    幼稚園を管轄してる文科省はそこら辺のとこなーんも考えてなくて幼児教育なんて本気で取り組んでないからね
    保育園の方が安心だなと思って、育休3年取ってから公立保育園に入れました。
    返信

    +9

    -6

  • 136. 匿名 2025/07/01(火) 13:17:47  [通報]

    >>29
    年少々からある幼稚園だけど、年齢に関係なく水着+ラッシュガードだよ
    誰に見られるか分からないから絶対に水着の上に着せてくださいって言われた
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/01(火) 13:18:06  [通報]

    >>131
    タモリもそんなこと言ってたわ
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/01(火) 13:18:56  [通報]

    >>133
    男親が来たらどうするの?
    ウハウハで着替え手伝うかもよ
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/01(火) 13:19:00  [通報]

    >>15
    逆に先生足りずに目を離してしまうならプールやらない方がいいんじゃ
    返信

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/01(火) 13:20:27  [通報]

    >>132
    許せるとか許せないとかじゃなくて、そういうリスクは有るってことだよ
    保育園や幼稚園を過信し過ぎるのもどうかと思う
    返信

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2025/07/01(火) 13:21:14  [通報]

    >>112
    幼稚園は学校と同じで教師で、保育は介護と同じで福祉という立場だから、親が仕事に行ってる間の支援をするという感じかな?
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/01(火) 13:21:46  [通報]

    >>112
    もうそれ古いよ
    今は保育園もこども園も3歳以上になると教育施設と定義されてます
    返信

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2025/07/01(火) 13:22:03  [通報]

    >>137
    それで幼稚園行ってるはずの時間に子どもがそのへんひとりでぶらぶらしてても特に何も言われ無かったっぽいのがまた時代だよね
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/01(火) 13:24:43  [通報]

    >>89
    加配がつかないケースもあるのかなと思った
    うちの子の通ってる園、並行通園の子が少なくとも3人(皆大人しくてしっかりしてるけど内一人は軽度知的診断済)いて、保護者さんたち全員が加配希望したけど人手不足で加配は一人もつかなかった
    返信

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/01(火) 13:25:40  [通報]

    >>64
    保育園だと預けてる親が叩かれてるのに、このトピ全く違うね。
    返信

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/01(火) 13:25:41  [通報]

    >>29
    水着+ラッシュガード(ラッシュガードは推奨で強制ではない)
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/01(火) 13:26:36  [通報]

    >>9
    大人でも10cmで死ねる
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/01(火) 13:28:13  [通報]

    >>107
    だから何?
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/01(火) 13:29:23  [通報]

    園のHP見てきたけど、園内に温水プールがある園みたいね。年中やってる、スイミングにも力入れてるとこっぽい〜。

    年少…浮き輪あり
    年中…浮き輪はずして潜ったり、ビート板使ったり
    年長…専門の先生による指導、バタ足やクロール目指す

    みたいだけど、浮き輪すり抜けちゃったのかな?
    フツーのドーナツ浮き輪が掲載されてるけど、腕や腰につけるヘルパーは使用してなかったのかなぁ…。我が子のこども園(スイミングスクール委託)では腰浮き輪だよ。習い事のスイミングは腕ヘルパー。

    年中やってるなら比較的実施し慣れてたと思うけど、先生の欠員が出てたとか、園児に鼻血やトイレなどのトラブルアクシデントがあって手間取ってたとか、何かイレギュラーな事があって…監視がおろそかにでもなってたんだろうか?

    プールを園でやるかは方針次第ではあるけど、年少はいろいろ難しそう…。何歳からにするか、どういったカリキュラムにするか浮き輪にするか、監視委員を増やす(場合によっては保護者ボランティア募る)など、体制は見直されるかもね。
    返信

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2025/07/01(火) 13:30:25  [通報]

    >>123
    今って一部の裕福な家庭を除き、働き続けられない能力の人ほど幼稚園だから。
    返信

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/01(火) 13:34:09  [通報]

    >>145
    保育園の事故だと、母親とかすごい叩かれてるよね。
    うちの子は幼稚園で良かったってコメント見たことあるよ…
    返信

    +13

    -4

  • 152. 匿名 2025/07/01(火) 13:35:31  [通報]

    >>139
    本当は激務だったら申し訳ないけど、園長や事務員借り出して監視の目を増やすべき
    返信

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2025/07/01(火) 13:35:34  [通報]

    >>79
    性犯罪者予備軍が1人減った、くらいまで言うよね
    今のガルは
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/01(火) 13:37:03  [通報]

    >>142
    これその後に現役保育士が出してたものだよ
    定義じゃなくて現場のことを書いてるんだと思う
    返信

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/01(火) 13:37:08  [通報]

    >>53
    男も女も関係ないわ性犯罪に
    返信

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2025/07/01(火) 13:37:09  [通報]

    >>29
    水着だよー。

    ただし園内の水遊びのみ(年少のみ)、下着でも構わないとされてたかも?それでもシャツは着てたけど…それもないの?胸まるみえ?
    それならちょっと…かなり遅れてる園だね。
    年中までというのも…理解できない。

    苦情でないのかな??
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/01(火) 13:39:09  [通報]

    >>19
    更に、『せんせー、おしっこ!!』『私も!』とかで連れて行ったり、子供なんてみんな自分が中心だから『せんせい、見てみて!!あのね〜』とかって本当に耳も目も手もいくつあっても足りないくらいだよね…
    返信

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/01(火) 13:40:00  [通報]

    >>29
    あり得ない。意見として出して良いと思うけど
    その点だけで入れないし、知らずに入れたなら転園させるわ
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/01(火) 13:40:08  [通報]

    うちの幼稚園はプールや水遊びの日は保護者ボランティアを募集してて結構来てる人多いから、大人の目も増えててちょっと安心
    先生2人とかで何人もの子供を見るのが無理あるから、そういう対策しないとね
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/01(火) 13:41:04  [通報]

    >>16
    プールのお着替えのお手伝いとか監視係とか募集するほど人手が足りないならやらなければいいのにって思ってる
    返信

    +2

    -13

  • 161. 匿名 2025/07/01(火) 13:43:38  [通報]

    >>30
    写真見たらそれっぽいよ
    記事に空気抜かれたビニールプールを警察が調べてる様子の写真あった
    せいぜい膝くらいしかなかったと思うけどそれでも溺れるから目を離せないね
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/01(火) 13:45:01  [通報]

    >>64
    被害妄想やば。
    返信

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/01(火) 13:46:52  [通報]

    ほぼ毎日幼稚園のプールあるんだけど、毎朝、万一のことなんて起こりませんように•••って、念じて送り出してるよ
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/01(火) 13:47:16  [通報]

    >>16
    私もこの前学校のプールの見守りボランティア行ってきたよ
    一年生だから着替えやトイレの付き添いも含まれていて人数多いし先生だけじゃ大変みたい
    でも一回だけでその後はボランティア無しだから募集かけて貰ったら行くのになって残念だった
    学校での子供の様子が見れるのも楽しいし
    返信

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/01(火) 13:59:00  [通報]

    >>154
    よこ
    私立の保育園はこども園化していってるよね
    補助金が増え、1号認定児も募集できるようになり園児が増えて収益増の目的だとは思うんだけど、

    私が通わせてた園もこども園に変わって、先生の資格が幼稚園教諭免許も追加で必要となりドタバタとしたみたい
    返信

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2025/07/01(火) 14:05:36  [通報]

    >>138
    もちろんお父さんは男の子のお手伝いで
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/01(火) 14:06:04  [通報]

    >>5
    先生方も大変だし、見れないなら、無理にさせなくていいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/01(火) 14:09:11  [通報]

    >>15
    いや、実際そうだろw
    返信

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/01(火) 14:21:59  [通報]

    >>15
    どんな状況なら許せるの?
    返信

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/01(火) 14:22:25  [通報]

    管理できないなら無理にやってもらわなくてもいいよ
    暑い日に無理に散歩も行かなくていい
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/01(火) 14:41:55  [通報]

    >>7

    幼稚園と子ども園に行かせてたけど
    どちらの園でも水深のあるプールのときは
    先生の数を増やしてたよ。

    クラスをもたないフリーの先生が
    いるとこだった。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/01(火) 14:55:16  [通報]

    >>3
    酸素系は脳やられてる可能性あるからどうだろうね…
    返信

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/01(火) 15:07:47  [通報]

    >>113

    うちの園はすでにそういうシステムになってるよ
    水遊びもだし、ダイナミックな絵の具遊びのときとか課外体育とか準備後片付けが必要なものや見守りが必要なものは都度ボランティア募集がかかって〜って感じ
    お仕事してないお母さん方が多い園っていうのもあるのかもだけどPTA組織みたいなのはなくて都度ボラで対応してる感じだし、基本的に応募多数なことが多い
    わりかし先生たちの人数も多い園だと思うけどそれでもやっぱり人手や目が足りないことはあるみたい、まぁいくらあってもいいからね。
    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/01(火) 15:28:53  [通報]

    >>79
    病的に男叩きすごいもんね
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/01(火) 15:34:10  [通報]

    >>3
    意識戻ってよかった、大人より若い子どものほうが回復しやすい印象あるので
    無事に回復してほしい
    返信

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/01(火) 15:39:11  [通報]

    >>9
    2〜3センチて書いてるけど
    返信

    +65

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/01(火) 15:46:49  [通報]

    >>29
    29です。コメ返ありがとうございます。 
    やっぱりパンツのみはあり得ないですよね…古くからある園で園長も割と考えが古いのでアップデート出来てないのかなと思います。明日直接園長に掛け合ってみようと思います!
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/01(火) 16:16:27  [通報]

    >>113
    それいいね!参加したい保護者だけが参加するシステム!来年から幼稚園児なんだけど、別世界で伸び伸びと遊んでる姿を見たい時に見に行けたらいいな。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/01(火) 17:05:45  [通報]

    >>21
    保護者側はお金払って預けてるわけだよね。
    預かる側も見るのが仕事でそのお金で生活してんだよね?預ける人いなくなったらどうなるんだろな。
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/01(火) 17:06:33  [通報]

    >>9
    いやいや、20cmはそら溺れるわ
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/01(火) 17:08:41  [通報]

    >>3
    意識がある=完全に元通りってなわけじゃないからな。
    返信

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/01(火) 17:10:58  [通報]

    >>80
    来れる保護者にも監視員させたらいいだけじゃん。そこは柔軟に対応したら良いと思うわー
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/01(火) 17:47:30  [通報]

    >>1
    スイミングスクールで事故ってあまり聞かないけど、スクールの方が水深深いし子供の人数も多いよね?
    幼稚園なんて子供の膝くらいの深さしかないし園児20人に先生2人くらいいるよね?
    何をどうすればこんな事故が起こるのか、ちょっとよくわからない
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/01(火) 17:49:00  [通報]

    >>155
    いや、性犯罪者の9割は男だからめっちゃ関係あるわ
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/01(火) 18:10:32  [通報]

    >>16
    うちの幼稚園は今年からプール参観という名目で
    プール日は各クラスの親が3〜4人見守りしてプールの着替えも手伝ってる

    各クラス15人程度の幼稚園だけど
    先生2人と園長先生も絶対ついてる
    やっぱり大人の目は大いに越したことないね

    どうかこの子が後遺症なく元気にまたプールできるようになってほしい…
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/01(火) 18:19:57  [通報]

    >>103
    ほんとだよ。

    こんな事件起きたら自分の子じゃなくても同じ園なら転園するわ。
    管理体制に問題あるんでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/01(火) 18:39:57  [通報]

    >>151
    そんなコメント見たことない
    あるとしたら完全に釣りでしょうね
    返信

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2025/07/01(火) 19:28:26  [通報]

    >>64
    うわー保育園の人ってコンプすごいんだね
    返信

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2025/07/01(火) 19:54:35  [通報]

    >>29
    保育園だけど、2歳児まではパンツというかオムツにシャツ姿で、3歳児からは水着だったよ。
    年中までパンツって、子供達も普通に恥ずかしいとか思いそうだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/01(火) 21:10:31  [通報]

    >>183
    水深数センチだと余程の事がない限り溺れないって考えてしまうのかも…それに幼稚園のプールは「遊び」だからみんながわちゃわちゃしてて1人1人何してるか把握しにくいのもありそう
    スイミングだと習い事で授業だからちょっとふざけてるだけでもダメだよって指導される
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/01(火) 21:18:41  [通報]

    >>16
    私も行ける時は行ってる
    でもガルちゃんで、プールの見守りは犯罪につながるからやめさせろって書き込みも見た、保護者の目増えたら増えただけ安心だと思うんだけどなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/01(火) 21:20:27  [通報]

    >>29
    プレから水着よ〜、オムツ外れてない子は水遊び用オムツ下に履いてる
    泥遊び&絵の具遊びの日はパンツに肌着(捨てるしかない状態になる)
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:17  [通報]

    水深2〜3センチかぁ。寝て遊んでたのかな。熱中症とかじゃなくて?
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/01(火) 21:29:12  [通報]

    >>138
    うちの園は色んなイベントにお父さんの参加率高いけどプール系だけは示し合わせたように誰も来ないw
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/01(火) 21:38:49  [通報]

    『呼吸が浅い状態で、目が開いてなかったり焦点があっていない状況』
    『意識はあり命には別状無し』

    この状況って、溺れたんじゃなく熱中症で倒れたんじゃないの?
    確かに3センチでも溺れることはあるけど、意識あるなら熱中症の体調不良が先なのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/01(火) 21:47:14  [通報]

    >>30
    水深数センチでもおぼれるんだよ。うつ伏せに転んで鼻と口が水に浸かって水を思い切り誤飲でもしてパニックで起き上がれなかったらって想像してみ
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/01(火) 21:58:33  [通報]

    うちの幼稚園では先生だけでは足りないと保護者がボランティアで付き添ってたな
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/01(火) 22:41:36  [通報]

    >>149
    記事全く読んで無いでしょ
    2、3センチしか水ためてなかったみたいだよ

    ホームページ見る前に記事を読んだら?
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/01(火) 23:44:21  [通報]

    >>15
    幼稚園の保育時間内にやっている中での事故なら状況知らないくせにとか頭ごなしにとかじゃなく、本当に何やってたの?じゃん。
    3歳児ならば膝下くらいの水深でも溺れることがあるっていうのは常識なんだし。
    幼稚園は1人の担任で35人以下のクラス編成できるけどプールの時は加配を何人もつけるとか、それが無理ならプールじゃなくて水遊びにするとか、そこは責任もって監督管理できる範囲内のカリキュラムにしないと。
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/02(水) 01:22:53  [通報]

    >>1
    大人から見て2〜3センチって本当かなと思ってしまう
    もう少し水を張ってそう
    返信

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2025/07/02(水) 01:26:35  [通報]

    >>191
    疑ってはいけないが保護者に男性が来たら嫌だな
    やはり男性が見る視点は女性と違いすぎる
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/02(水) 01:33:21  [通報]

    >>171
    フリーの先生が追加で居てくれる所はいいよね
    たまにそのフリーの先生がお休みの先生の補助に入って人手がギリギリで困ることもある
    国はこういうことも改善していってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/02(水) 01:35:34  [通報]

    >>9
    うつ伏せなら薄い厚さの水に浸かるだけで溺れる
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/02(水) 05:06:54  [通報]

    >>13
    5cmにも満たない3cm程ってニュースで答えてたよ、適当なこと言わない方がいいよ
    返信

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/02(水) 05:26:12  [通報]

    >>113
    参加OKにしても雑談しかしなかったりクレーマー増えるリスクもあるからね
    いまでもOKなところは多数あるけど
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/02(水) 05:28:08  [通報]

    >>164
    雑談がおおかったり先生もやりづらかったんだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/02(水) 05:33:03  [通報]

    >>16
    保護者の役割分担の指示をしたり雑談禁止にしてくれたらいく人が増えると思う
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/02(水) 06:15:35  [通報]

    >>19
    ニュースの続報見たけど、プールの水深は2.3センチで幼稚園教諭が目を離した時間は1分とかだってね
    それでも溺れるんだもん、本当大変だよ
    幼稚園の保護者なんて税金年金タダ乗りで働いてない専業主婦ばかりなんだからプールは手伝わせれば良いと思うよ
    返信

    +15

    -4

  • 209. 匿名 2025/07/02(水) 06:28:15  [通報]

    >>151
    保育園の事故だと「他人に子供を預けるっていうのはこういうこと」みたいな意見にプラスたくさんつくよね…
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/02(水) 06:31:43  [通報]

    ニュースみたけどまさか溺れるとはっていうプールというより足の裏が濡れる程度のやつだった
    どんなに浅くても油断できないね
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/02(水) 06:44:37  [通報]

    >>63
    委託だと思う。うちの子の保育園も運動の時間があったけど、地元の体操教室のコーチが出張して教えてた
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/02(水) 07:31:45  [通報]

    2〜3センチって最初記事になかったよね?ビニールプールの写真もなかったし。
    更新されたんだね。

    他記事によると、
    当時11人の園児を2人の保育士でみていたらしい。先に水遊びを終えた子が着替える際に保育士の目が離れ、その間にプールの中で倒れたとみられるって書いてある。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/02(水) 08:14:42  [通報]

    >>209
    ここだと、幼稚園に行かせて何か問題ある?って感じだよね。保育園と幼稚園で全然コメント違うよね…汗
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/02(水) 08:47:53  [通報]

    >>57
    記事読んだらこれも水の深さが2、3cmだってよ
    新生児ならまだしも3歳がそれで溺れる可能性があるとは思わないんじゃないかな
    2、3cmなんて水たまりだよ
    返信

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/02(水) 11:40:00  [通報]

    >>18
    水2~3センチだったみたいです。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/02(水) 12:05:21  [通報]

    熱中症とかの方が可能性高いのでは
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/02(水) 12:59:43  [通報]

    >>204
    ん?何が適当?
    こっちの通ってる園の話だよ
    返信

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:44  [通報]

    >>208
    うちの幼稚園は一年中プール教室あるとこなんだけど保護者のプール当番あるよ。毎回2名来させて見守りと着替えの手伝い。事故が起こったことは一度もない
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/03(木) 18:21:26  [通報]

    >>1
    2~3cmの水にたった1分で意識不明になるとは
    一見顔つけてブクブクしてるだけに見えそう
    年少以下の幼児は顔つけさせないようにするか、しててもすぐに上げさせないといけないね
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/05(土) 14:16:59  [通報]

    >>38
    今回の事故はその噴水マットの事故だったみたいですよ。水が2センチほどビニールマットの上に溜まるんですね。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/05(土) 14:36:28  [通報]

    >>38
    今回の事故はその噴水マットの事故だったみたいですよ。水が2センチほどビニールマットの上に溜まるんですね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす