ガールズちゃんねる

今日1日の熱中症警戒アラート 昨日を上回る今年最多の20県に とるべき行動とは

295コメント2025/07/06(日) 11:08

  • 1. 匿名 2025/07/01(火) 10:27:17 


    今日1日の熱中症警戒アラート 昨日を上回る今年最多の20県に とるべき行動とは(気象予報士 吉田 友海 2025年07月01日) - 日本気象協会 tenki.jp
    今日1日の熱中症警戒アラート 昨日を上回る今年最多の20県に とるべき行動とは(気象予報士 吉田 友海 2025年07月01日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    今日7月1日も危険な暑さとなるでしょう。九州から関東甲信は猛暑日(最高気温35℃以上)が続出しそうです。帯広市など北海道でも猛暑日となる所があるでしょう。


    熱中症警戒アラートが沖縄県(本島地方・宮古島地方・八重山地方)、鹿児島県(奄美地方除く)、宮崎県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、福岡県、山口県、高知県、徳島県、鳥取県、島根県、広島県、和歌山県、兵庫県、三重県、岐阜県、愛知県、山梨県に発表されています。昨日30日よりさらに増えて、今年最多となる20県です。

    熱中症警戒アラートが発表されていない地域でも北海道や関東から四国で、暑さ指数(WBGT)が31以上となり、熱中症リスクが高まっています。


    ▼熱中症警戒アラート発表時 とるべき行動は

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/01(火) 10:27:47 

    こんなアラート出すんなら、店とかも閉めたらいいのにね。

    +217

    -22

  • 3. 匿名 2025/07/01(火) 10:27:57 

    何でこんな暑いの?

    +242

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/01(火) 10:27:58 

    もうこの暑さ勘弁して欲しい。昼間とか暑くて家から出られない

    +366

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:07 

    普通に雨降ってるんだが@北東北

    +4

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:09 

    外に出るのも嫌だわ

    +130

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:11 

    8月は40℃になりそうですね🌞

    +235

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:24 

    外出控えろって言われても仕事あるし。。。

    +296

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:26 

    ゲリラ雷雨が怖い

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:34 

    異常

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:36 

    >>1
    アラートでたら仕事も控えて良いですか?

    +82

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:46 

    昨日よりは曇ってるからまだ楽
    湿気すごいけどね

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:51 

    今日ほんと暑い。朝から暑い

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:54 

    朝でも暑くて困る

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:02 

    しかも、ただ暑いだけじゃないからね!
    日本は湿気が凄いから!
    驚け外国人

    +213

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:02 

    朝から暑い
    とにかく暑い

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:05 

    >>1
    もう地球がイカれてる。

    +69

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:22 

    夏は命を維持するだけでも大変

    +159

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:37 

    アラート出たら仕事休みにしよう。

    +13

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:38 

    もう夏に何も活動できなくなる

    +93

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:54 

    子供いないからよく分かんないんだけど、こんなに暑かったらプールの授業全然できないよね
    自分が子供の頃でさえプールサイドが灼熱で足裏やけどしそうだった思い出

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:03 

    災害判定?

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:10 

    >>2
    店も生活しなきゃならんしね、まだ7月だからその理由で閉められないんじゃない?

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:14 

    >>1
    アスファルトの日中の表面温度は約60℃
    アスファルトが増えれば増えるだけ
    夏の平均気温が60℃に近づいて行く
    なんでこんな簡単な話がわからないんだろう
    そこでエアコンつけるから
    さらに外気が上がっていく

    +78

    -6

  • 25. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:23 

    外に出た瞬間に「おえっ」ってなる。暑さと湿気がすごいのなんの。

    +101

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:30 

    >>17
    フランスも40度近いとか

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:34 


    暑いから9時に買い物行ったけど、もう暑い既に暑いずっと暑い

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:43 

    >>5
    え?どこ?青森は天気良すぎて暑い🥵秋田?岩手?北海道?

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:47 

    アラブの国では湿度が低いから、汗が流れる前に乾いてしまうんだってね
    日本は湯上がりの脱衣場にずーっといる感じ。

    +137

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:59 

    我慢するしかない

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:01 

    >>3
    環境破壊してる人間が原因だと思います

    +29

    -15

  • 32. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:11 

    朝起きて窓開けた時の湿度の高いあったかい風がもうしんどかった

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:11 

    なんとかなるよ

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:13 

    >>1
    こういうの身勝手な話だよ。
    これ作ってる奴らは世の中の仕事は大企業のデスクワークしかないと勘違いしてる。
    もしくはブルーカラーやエッセンシャルワーカーは人じゃないんだろう。

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:25 


    学校が遠い子供、心配だね
    もうこれは殺人的な暑さだよ

    +90

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:31 

    日中外で仕事しなきゃいけない人、どうしてるの?

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/01(火) 10:31:55 

    新潟やけど引きこもる

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:05 

    >>2
    売上も上げなくちゃいけないけど、働く方も大変

    日本の建物はアルミサッシとか使ってたり気密性がだめすぎるから、エアコンでもきちんと冷えない建物がたくさんある

    特に外の仕事とか、料理屋の厨房とか、働き方や環境を考えないとだめなほどの異常な暑さよね

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:13 

    工事や交通整備をしてくれる人を見ると、体調が心配になる。すれ違う時に「どうぞご安全に」と心から思う。

    +107

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:13 

    >>31
    人間にそんな影響力ない
    ただの地球の機嫌だよ

    +11

    -13

  • 41. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:16 

    これで停電とかあったら、ヤバい。
    それだけはないように願ってる。

    +102

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:22 

    >>21
    今はビーサン持参

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:42 

    >>36
    ファンが入った空調服は必須ですよ。使わないと死ぬ

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/01(火) 10:33:02 

    洗濯物干す時間だけでも汗だくだよー

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/01(火) 10:33:17 

    札幌だけど最近なら30度超えるし湿度も高くてひどい
    みんなエアコン&除湿機つけてるの?
    もうどう設定すれば快適になるかわかんないんだけどw

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/01(火) 10:33:49 

    今日平日休みで良かった
    映画行こうかと思ったけど家でイカゲーム見て過ごすか

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/01(火) 10:33:54 

    北海道も朝から強い日射しでヤバイ
    エアコン入れました

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/01(火) 10:34:10 

    こんななかで大地震と大津波がきたらヤバいね

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/01(火) 10:34:31 

    エアコンが壊れたらと思うと恐怖

    +63

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/01(火) 10:34:41 

    >>36
    ギリギリまで耐えてる。
    手足が痺れてきたらちょっとヤバイ
    頭がクラクラしてきたら休憩する

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/01(火) 10:34:44 

    あちゅいよぉ…
    日差しのない風通しのいい室内でも今29.5℃だよ
    因みに湿度70%
    タヒねますね

    +33

    -7

  • 52. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:04 

    >>29
    メキシコいった時もカラッとしてるからこれで30℃もあるの?ってくらい平気だったな

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:16 

    >>4
    夕方6時くらいでもまだカンカン照りだもんね
    19時くらいに日が落ちかけてやっと買い物とか行けるかなって感じ

    +82

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:22 

    外で身体を冷やす画期的なアイデアはないですか?
    首に保冷剤を巻くのが自分の中ではいちばんいいです。けど、効果時間が短いのがなあ…。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:35 

    >>1
    熱い心で対抗するしかない!

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:45 

    >>17
    太陽さんですイカれてるのは

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:48 

    ここまで暑いと日焼け止め塗っててもUV仕様の長袖カーデを羽織らないと日差しで腕が痛い

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:19 

    >>29
    分かる。もしくは学校のプールの更衣室にずっといるみたいな

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:38 

    朝ゴミ捨てにドア開けた瞬間から駄目だと思う暑さだわ。
    買い物行くの躊躇する。
    スーパーは夜に行っても商品少なくなるし。

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:43 

    >>15
    去年も湿気と高温ですごいことになってたしもう今年は来ないだろうと思いきや
    まだ余裕で来て日傘も刺さずワーオだのナイスだの言いながら街を闊歩してるよね
    あの人達ってほんと頑丈すぎる

    +82

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:49 

    エアコンがないとこ(直射日光は当たらない)で仕事してるんだけど、夜中に腹痛と吐き気で目が覚めて今日はお休みにしたよ。

    昼間に水分不足になって、その後にしっかり失われた分の水分を補給しないとこんなふうに夜中に熱中症の症状が出るみたいだね。

    毎年どんどん気温が上がってきてて、工場用の扇風機だけじゃ全然ダメだよ。サボり魔のばあさんもいるし、他人フォローしながらやってたら自分がぶっ倒れてしまう。

    +52

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:57 

    >>1
    東京のど真ん中なんてどうなってるの?ヒートアイランドの代表地だし風も大して吹かないし

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/01(火) 10:37:54 

    万博へ向かってる
    東京を7時半くらいに出たけど湿気ヤバくて汗ダラダラだったー

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/01(火) 10:38:20 

    >>24
    アスファルトがなかったら、もっと気温下がって過ごしやすいだろうね

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/01(火) 10:38:21 

    >>57
    着たいんだけど汗が止まらなくてきられないんだよなぁ。
    今のUVパーカーって涼しいのかしら?

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/01(火) 10:38:54 

    >>59
    今日はとうとう早朝から営業してるスーパーに行ってみた
    やっぱり早朝はまだ野菜が仕入れられてなくて
    ヨレヨレのレタスが158円で泣きたくなった
    葉物野菜は冷凍できないし、結局日中買いに行くしかないのね・・・

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/01(火) 10:39:34 

    >>28

    日本海側は天気悪いみたいなこと言ってたから秋田かもね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/01(火) 10:40:16 

    >>64
    打ち水とか路上が土だったころの知恵よね
    最近まったく聞かなくなった
    グリーンカーテンとやらももうやってる家なさそう

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/01(火) 10:40:29 

    >>42
    そうなんだ!
    我慢してもいいことないもんね。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/01(火) 10:41:23 

    >>36
    空調服&会社支給の塩タブレットと経口補水液がぶ飲み
    1時間おきに交代で休憩挟む

    +43

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/01(火) 10:41:51 

    沖縄も真っ赤っか!
    北海道いいな〜札幌以外

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/01(火) 10:42:08 

    >>56
    太陽だけなら大災害みたいな大雨降らない。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/01(火) 10:42:22 

    >>36
    夫が大工だけどファン付きベスト着て仕事してるよ
    熱中症アラート出てる地域だけどこのくらいの気温毎年なのでみんな慣れていて、倒れる人はひと夏に2人くらいって言ってた

    +53

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/01(火) 10:42:54 

    >>65
    色々なメーカー試したけどやっぱり蒸れます

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/01(火) 10:43:02 

    >>54
    駅の売店でネックピロー用冷凍保冷剤を売り出すようになったら通勤帰りに買っちゃうかも
    って自宅が保冷剤だらけになるなw

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/01(火) 10:43:46 

    >>5
    雨降って26度だから暑くはないけどジメッとしてるね

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/01(火) 10:44:38 

    >>68
    横だけど
    アスファルトやコンクリに打ち水しても全然効果無いんだってね
    知らないでバリバリ打ち水して、やたら蒸し蒸しするなって思ってた笑

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/01(火) 10:44:43 

    >>36
    換気、通気ゼロ、室内密室の狭いとこ入り込む職種も酷いよ〜無茶苦茶可哀想だもん
    冷え冷えエアコンに浸ってる人が「臭い」とか言ってさ〜
    いないと自分が困るのにw
    電気とか水道とかさ

    +60

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/01(火) 10:46:15 

    ここ、南関東だけど雨がかなり降ってない。
    毎年、水は大丈夫だったけど今年はわからない。
    こんなに降らないと、台風も心配だけど
    水不足も懸念されるね。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/01(火) 10:47:12 

    転職活動中
    面接行くのだりぃ〜…
    自宅から駅まで15分、駅から面接先まで15分

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/01(火) 10:47:20 

    >>63
    熱中症に気を付けて楽しんできてね!

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/01(火) 10:48:00 

    >>36
    空調服欲しいんだよね…涼しい?

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/01(火) 10:48:30 

    今朝 庭で30分 除草作業したけど30分が限界だった。その後 1時間 リビングでふらふらで動けない。保冷剤とファン ベストで対策してからやったんだけどキツイ…。

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/01(火) 10:49:08 

    >>35
    40年前に徒歩20分の小学校に通ってた
    気温30度を越えると大騒ぎな時代で「うわー学校行きたくない」とごねて親に叱られてた

    今の子たちすごいね!

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/01(火) 10:49:13 

    >>27
    自分が子供時代だった昭和の頃は夏休みの宿題は午前中の涼しいうちに…なんてよく言われてたけど、昔から午前中もそんな涼しくなかったけど今よりまだマシだったように思う
    でも今はもう朝からカンカン照りの酷暑って感じ

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/01(火) 10:49:17 

    中学生片道2キロあるけど毎日送ってこうかな。
    部活あって道中ぶっ倒れないか心配

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/01(火) 10:49:29 

    >>64
    道路くらいしかアスファルトないとこに住んでるけど確かに涼しい

    家からちょっと離れたスーパーとか密集してるとこの駐車場とか下からの熱で地獄かと思うよ

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/01(火) 10:50:05 

    >>80
    この時期面接に来てくれただけで真面目でやる気あるとみなして採用にしてくれないかな

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/01(火) 10:51:07 

    >>46
    ごめんなさい、スクロールで手が当たりマイナスになり
    私も本日は自宅横の図書館に来てます
    たまには他所のクーラーで涼みたい‥

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2025/07/01(火) 10:52:34 

    私の職場倉庫なんだけど、壁全部が巨大扉で常にガン開きだから、暑くて暑くて大変。

    屋根はあるけど、木陰で仕事してるようなもん。
    風はほとんどはいってこない。

    会社側は特に何も対策してくれない。
    今まで夏の暑さも冬の寒さも乗り越えてきたけど、まじで今年は乗り越えられるか分からないわ。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/01(火) 10:52:48 

    >>81
    ありがとうー!
    暑いけど楽しんできますありがとう!!

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/01(火) 10:52:57 

    >>82
    空調服、一昨年辺りから気になってて 去年買おうかと思ったけど安い買い物じゃないから悩んでやめた。職場がエアコンのある場所はあまりないところで激アツなんだけど、めちゃくちゃ暑い場所で使って効果があるのかがいまいちわからなくて。だけど 実際に使っている人がめっちゃ おすすめしてくるから 今年 やっと購入したらめちゃくちゃ 快適だよ!!!全く暑くなくなるわけではないけど体感的には汗もかかずに疲れもかなり減る感じ。私は中に保冷剤を付けれるベストも着ている。中に着る服を濡らしたりできたらもっと 涼しくなると思う。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/01(火) 10:53:59 

    >>77
    そうなのか!
    家の前に水撒いても、全然いい感じにならないとは思ってたんだよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/01(火) 10:56:05 

    コンビニやドラストの近く通ると室外機の熱が死にそうに暑い

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/01(火) 10:56:14 

    山口県住み.36℃とかで昨日、帰宅中車乗るさい吐き気がして即座車の冷房で10分くらい冷やして落ち着かせた
    物流関係の職場で空調ないから今から9月いっぱいは本当に地獄の日々・・
    せめて送風でもいいから備え付けて欲しいけど、倉庫自体借りてる物件らしくて不可能と言うし
    今も胃に違和感があって、外に出るのが恐怖

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/01(火) 10:56:21 

    >>1
    来月USJに行くんだけど、行けるの?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/01(火) 10:56:31 

    >>74
    やっぱりそうですか。
    アームカバー買おうかな。
    恥ずかしいと思っていたけどそんな事言ってられない日差しだし。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/01(火) 10:57:37 

    >>92

    同僚が、ホームセンターで2万で買ってた🌀大して涼しげには見えないけど

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/01(火) 10:58:12 

    >>41
    自家用車を手放そうかと思っていたんだが
    万が一エアコンを使えない事態になった時のことを考えると踏み切れない
    近所にホテルやネットカフェがあってすぐ避難できればいいんだろうけど

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/01(火) 10:59:14 

    >>66
    そうなんですよね〜、やはりちょうど暑い時間帯朝9時からとか?しか鮮度良いもの並ばないもんね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/01(火) 10:59:23 

    マイナス魔は引きこもりで涼しいところにずっといるから外に出たらすぐタヒんじゃいそうだなwww

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2025/07/01(火) 10:59:38 

    でも家に引きこもるのも体によくない気がするから短時間ランチを食べに出かけます

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/01(火) 11:00:22 

    >>4
    暑さに弱い体質だから昔から夏場の買い物や用事は夜やってる
    役所と銀行が難関だけど雨の日を狙ってる

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/01(火) 11:01:08 

    >>97
    アームカバーってかさばらないしいいよね
    駅についたら外してバッグにしまう
    で、しまったまま忘れて翌朝また出したら臭い!
    バッグの中まで臭くなっちゃうので要注意だわ
    しまう時は密閉できる袋に入れて、帰宅後はすぐ洗わなきゃならない

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/01(火) 11:01:20 

    >>82
    旦那も会社から支給されてるけどなんか疲れると言って使ってない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/01(火) 11:01:58 

    9時台に外に出て歩いたけど、体感的30分も歩けないなぁという暑さと湿度

    15分くらいなら何とかって感じ
    やっぱり湿度がね、蒸し蒸し苦手

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/01(火) 11:02:35 

    >>68
    近所のイオンがグリーンカーテンやってるけれど植物が茹だって萎れ気味で可哀想

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/01(火) 11:02:36 

    >>1
    今年本当に暑すぎる…これが10月くらいまで続くと思うと嫌になる
    昨日仕事帰りにスーパーに行ってアイス買おうとしたらほとんど売れ切れてたし箱売りの飲料水もほとんどなかったわ

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/01(火) 11:02:37 

    >>100
    なので今年の夏はレタス・きゅうりなしで過ごしたいんだけど
    家族が無類のレタス好きなものでそうもいかないのが悩み

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/01(火) 11:03:50 


    前のコメントにも書かれておられる人がいるけど、自分も庫内作業。生物はドライアイスや冷房つき庫内になってるけど外は無し。ドライバーはタンクトップと短パンもいるけど、作業員はそこまではなく。首に付ける扇風機も邪魔くさいし、山の中途半端な場所にあるしトラックとかの排ガスで物凄く暑くて死にそう。水分も2リッターのボトル三回分くらいの量が要るくらい…。管理職どう考えてるのかな。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/01(火) 11:04:23 

    >>8
    大人は手持ちファン使ったり日傘も自由だけど、
    幼稚園や小学生まではまぁまぁそれも申請あれば許可しますって感じなのに中学校かいきなり規律遵守!死守!で何も許してくれないから毎日ちゃんと無事帰ってくるか怖い!
    内申点への影響もあるしこどもも親もなかなか声あげれない、そのうち熱中症者や死人が出てから問題提起になるんだろうな…

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/01(火) 11:04:25 

    >>93
    よこ
    アスファルトは表面温度が高くて水がすぐに蒸発してしまうから湿気が増えて辛くなるだけなんだよ
    だから最近流行ってるミストとかもなんかダメだと思うんだけどね

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/01(火) 11:04:54 

    >>107
    これだけ暑いとプロが水耕栽培してもゆだっちゃうよね
    こないだ猛暑雑談系トピを見たら沖縄の人の書き込みがあって
    「沖縄って日差しは強いけど35度を超えることはない。本土の暑さって沖縄とは違うと思う」
    って意見を述べてた
    沖縄名産のゴーヤが音を上げる本土の暑さ・・・

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/01(火) 11:05:55 

    札幌市だけど朝9時位に遠足か散歩してる園児達居たよ……
    園児の予定って変えられないものなのかな

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/01(火) 11:06:51 

    灼熱走ってると、タイヤが心配
    クルマないと生活不便な地方で

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/01(火) 11:07:04 

    >>2
    マイナス多いけど激暑国みたいに昼はシエスタタイムにして夕方以降の営業を強化していくとか方向転換が必要になってきてるかもね

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/01(火) 11:07:10 

    >>110
    管理職なんて倒れたら補充だなメンドクセー早くロボット化されろよとか思ってるよ
    自分の身体を第一にしてね
    山って涼しそうに見えるだけで暑いよね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/01(火) 11:07:27 

    >>1
    朝、ゴミ捨てに5分くらい外出たら暑くて疲れてしばらく動けなかった

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/01(火) 11:08:14 

    >>2
    夏は夜型にシフトするほうが能率上がると思う
    北欧かなんかでうまくいってるって父が言ってた

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/01(火) 11:08:52 

    >>106
    去年まで自転車通勤20分の環境にいたんだけど
    自転車だとアームカバーやヤケーヌを濡らして気化熱でどうにかやり過ごせる
    アイスリングよりも気化熱強い!――だけど赤信号で止まるともうダメ
    じっとりと重いだけの濡れた布に冷却効果はない
    徒歩移動時に暑さをしのぐにはどうしたらいいのやら

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/01(火) 11:09:21 

    >>54
    画期的ではないけど、アイスノン首元氷結ベルトは使ってる?
    ガチガチに凍るから、普通の保冷剤よりはもちがいいよ
    カバーはダサいので、スカーフか何か使ってね
    これを首に巻いて、ピーコック携帯氷嚢を持ち歩いてる

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/01(火) 11:09:44 

    >>119
    日本も6~9月は全業種夜営業にならないかな
    もちろん学校も!病院も!

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/01(火) 11:09:58 

    >>118
    さっきミスドまで10分ほど歩いたらもう完全に身体に熱が籠もってしまった
    日光の熱量が凄まじい上に湿度があって無風なこの屋外は人類には無理

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/01(火) 11:10:00 

    >>5
    雨いいな
    まとまって降ると多少涼しいよね
    今年は梅雨入りして3日位しか雨降らなかったし、梅雨明け早かったし朝から暑さで死にそう

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/01(火) 11:10:32 

    >>122
    絶対に死者が減ると思う

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/01(火) 11:10:53 


    8時に干した洗濯物がもう乾いた
    太陽当たってないのに

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/01(火) 11:11:38 

    >>5
    こっちはゲリラ通り雨のアラートが来たんだけど見たところピーカンで期待薄な都下です
    しっかりした雨は助かるよね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/01(火) 11:11:50 

    >>118
    こういう基本的なところでここの体力差って顕著になるよね
    夫は早朝ランニングに行って、ゴミ出しでへばってる私を不思議がってた
    どうして?って言われても暑いもんは暑いし朝食の準備にすぐ取りかかれないんだよ!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/01(火) 11:12:21 

    >>126
    この時期の洗濯物は風呂場でも速攻で乾いてくれるからそれだけは恩恵
    でも他が無理過ぎる

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/01(火) 11:13:47 

    >>95
    同じく山口県住み。体調がまだ落ち着いていないようですので、無理せずお大事になさってください。昨日36℃だったとのことですが、県内屈指の暑さの盆地の山口市ですか?山口市の夏は本当に辛いですよね🥵


    去年や一昨年も暑かったけど、今年は昨日まで(6月時点)で自分も周りも体調崩してる人増えた。気温というより湿度が異常だー!

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/01(火) 11:14:26 

    >>125
    業種によっては死活問題だものね!運動部の子どもたちも
    夏の葬式が減ることによって喪服熱中症も減るし
    皆の健康のために日中無理に営業するのは避けてもらいたい

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/01(火) 11:14:41 

    >>15
    ブラジル人も日本の夏の方が暑いと言ってた
    赤道から遠いリオやサンパウロなどブラジル南部の人だから
    北部の人とは違うかもしれないけれど南米より暑いとは驚く

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/01(火) 11:15:00 

    >>117
    励ましのお言葉をありがとうございます。年々外気が上がって、従業員の士気も下がってきてる中、生産性は比例して煩くなっていまして、とにかく愚痴を言わないとやってられず(涙)。ですが、待ってる企業様がいらっしゃる限り稼働は避けられないので、体としっかり向き合いながら頑張ります。とても励みになりました、ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/01(火) 11:15:37 

    東京こんなに涼しくないと思う。アスファルトのせい?体感と合わない。どこで測ってるんだろ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/01(火) 11:16:08 

    >>121
    よこ
    それを20年くらい前の出たての頃から愛用してる
    カバー生地がタオルなのがとてもよい
    当時は変な目で見られたりバカにされたりしたけど今はそんな事ありえないしとても涼しくなるから心からオススメできる
    ダサブルーだけどなんか涼しい色だと思う

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/01(火) 11:16:29 

    >>132
    湿度が違うからね☀️乾燥してたら少々気温高くても汗が蒸発してくれるから平気。湿度が高いとサウナ状態だから具合悪くなる。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/01(火) 11:16:53 

    >>29
    暑くても熱中症にはなりづらかったりするのかな。気温がそこまで高くなくても、湿度が高いと熱がこもってしんどい。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/01(火) 11:17:48 

    >>120
    私は アームカバーを濡らして使ってるけど 水を入れた小さいスプレーボトルも持ち歩いてて暑くなってきたら アームカバーや首筋などにスプレーしてる(蒸れて臭くなる可能性はあるけど)。スースーするアイススプレー?も 試したけど なんとなく苦手で水のスプレーを使ってる。短時間だけどひんやりするから気分的に楽になる感じ。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/01(火) 11:17:49 

    >>134
    計測は半日陰芝生にある百葉箱だから日向のアスファルトの上とは落差がかなりあるよ
    気象観測とは別に都会の実測値が欲しいよね

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/01(火) 11:17:51 

    >>45
    何も考えたくないので冷房ボタン押して「自動」一択
    送風の向き?除湿モード?知らん知らん!
    私一人の時は気温を28度にして暑さがおさまらなかったら1度ずつ下げていく
    息子たちは帰宅するなり冷房26度スタートにして、冷えたら上げていく方法をとっている

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/01(火) 11:17:58 

    >>51
    湿度70%⁉️エアコンがあるなら速攻でエアコンつけて!熱中症になるよ!

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/01(火) 11:17:59 

    >>104
    なるほど〜、使った事がないから教えてくれて有難う。
    袋とセットを忘れずになんだね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/01(火) 11:19:08 

    >>138
    そうか、水スプレーボトルいいね
    道中が長いと(といっても20分弱)せっかく濡らしたアームカバーも表側が乾いてしまうのよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/01(火) 11:20:20 

    >>142
    綿100%のアームカバーがあればそんなに臭わないと思うんだけど
    うちにあるのはポリエステルなのであかんかった

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/01(火) 11:21:04 

    うちの地域の最高気温予想が32℃なんだけど、今の時点ですでに34℃
    昼過ぎたら36℃くらいになっちゃうんじゃないの?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/01(火) 11:22:30 

    >>52
    生まれて初めてハワイに行った時同じ感想を抱いた
    そして浮かれて日中ウロウロしたら日焼けで真っ赤に・・・現地で買ったほてりを抑えるローションがまったく効かなかったなwきゅうりかヘチマの絵が描いてあるやつ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/01(火) 11:23:33 

    >>145
    あまり予報を鵜呑みにしたらダメかもね
    32度、よしイケる!と思って自転車に飛び乗ってサドルの熱さに心折れるとか猛暑あるある

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/01(火) 11:24:37 

    >>29
    だからあのチャドルだのヒジャブだのいう顔と全身覆う女性用衣装が有効なのね
    あれ日本で着たら5秒で汗だくになってその場に崩れ落ちる

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/01(火) 11:24:39 

    >>75
    これ溶けたやつまた凍らせてあちこちの拠点で交換できるように出来たらいいのにね

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/01(火) 11:25:32 

    >>133
    ホワイト職場が最高って言うけどさ
    現状でホワイトな人のその余裕を作ってんのはブラックな職場の皆だよなっていつも思う
    命大事にお仕事なさってください

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/01(火) 11:26:19 

    ワークマンで売ってる空調服が去年から気になっている
    もう少し安かったら近所の買い物用に買うんだけど・・・仕事で着用してる人みたいな死活問題には至ってないのでなかなか手が出ない

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/01(火) 11:26:27 

    >>149
    レンタルモババの会社にオファーしてみっか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/01(火) 11:26:42 

    >>88
    採用して欲しいけど面接行って会社の雰囲気や質問色々したいからとりあえず重い腰あげて行ってる…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/01(火) 11:27:31 

    >>149
    素晴らしい!エコな循環機能だね
    >>152
    ぜひお願いしたいところ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/01(火) 11:27:44 

    >>105
    よこ
    ずっと風に当てられるのってかなり体力を消耗する
    あれは筋肉が多い人向けだと思うよ

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/01(火) 11:28:33 

    朝から旗振りで倒れそうになった

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/01(火) 11:29:07 

    >>153
    合う会社が見つかるといいね
    この時期に行くことで極限の労働環境下でどう働いてるか確認できるので
    (冷房をケチる会社とかわかる)そういう意味ではいいのかも

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/01(火) 11:29:36 

    >>80
    リクルートスーツのお嬢さん方を朝見掛けたけれどきつそうだった
    徒歩がどうしてもきついよね
    私ならタクシーで目的地の一区画隣あたりまで行くかも

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/01(火) 11:30:34 

    >>31
    確かにビルや商業施設などを建てるために森林はじめとした自然伐採したり、土掘ったりしてるし環境問題の要因の一つではあるよね

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/01(火) 11:30:56 

    >>155
    さらによこ
    マッチョなガテン系ならではなのかー
    除脂肪体重低めな主婦がうっかり飛びつかなくてよかった
    確かにずっと扇風機の前にいると妙に関節が痛くなったりするわ

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2025/07/01(火) 11:33:30 

    買い物行ってきたけど暑い暑い。
    おじいちゃんが長袖長ズボンだったけどどうなってるんだろう。
    私は袖なしでも良いぐらいだよ。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/01(火) 11:33:44 

    >>70
    心から敬意を評します!
    休憩時はガルで他愛もないトピ見て和んでね

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/01(火) 11:38:03 

    >>29
    古のコミケットでピンクハウスは砂漠用って話があったなと思い出した
    綿100の重ね着が涼しい条件は砂漠の国なんだよね
    日本は無理

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/01(火) 11:38:13 

    >>107
    昔杉並区役所が毎年巨大なグリーンカーテンをやってたんだけど今年はどうしてるやら・・・
    検索しても10年近く前の記事しか出てこないや

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/01(火) 11:39:45 

    >>160
    それぞれの体質に合う暑さ対策を見つけたいよね

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/01(火) 11:39:45 

    >>161
    年を取ると暑さを感じる機能が鈍くなるとかいうよね
    だからエアコンつけずに過ごして危険とも言われているが
    暑くないのはひたすら羨ましい

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/01(火) 11:40:31 

    >>130
    おぉ!まさかの同じ県に住む方がいらしたとは!
    その山口市に住んでいます
    例年通り36.37が当たり前になって来ました・・体調の心配をありがとうございます、嬉しくて涙が出ます

    今日はなるべく身体を整えてまた明日から連勤ですが、ボチボチ頑張ります
    貴女様も長丁場の夏、どうか無事に過ごせますように!

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/01(火) 11:42:23 

    関東に住んでるんだけど
    梅雨明けってまだだよね?
    今年の雨って少なくない?
    大丈夫なのかな?

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/01(火) 11:42:35 

    >>137
    金持ちがドバイで過ごすとかTVで見て「何を好き好んでそんな暑そうなところに」と思ったが
    日本よりよっぽど快適なんだろうね

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/01(火) 11:42:36 

    さっきいつものクロネコヤマトさんが配達に来てくれたのだけど、
    クロネコ空調服着てたから「あれっ!初めてみました、良かったですね。似合いますよ〜」って話したら「それが店鋪に数着しか貸し出しされてなくて順番にしか着れないんです。市販のは着用したら違反で駄目なので。着てると全然違いますよ。まだうちの店鋪はあるだけマシで全国には全然まだ貸し出しありませんから。」って言ってて。
    違反とか言ってる場合か?
    市販のでも良くない!?
    配達員さんの健康考えないと誰も配達する人が居なくなるよ。
    この猛暑に全員着用させてあげて欲しい。

    +66

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/01(火) 11:44:25 

    >>168
    今日の午後ゲリラ豪雨って予報で言ってたけどどうなんだろう?
    気候に注文つけるのもバカバカしいのだが
    雨降るにしてもゲリラ豪雨じゃなくて普通の傘や雨合羽でしのげる雨量でシトシト降ってほしいのよ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/01(火) 11:45:06 

    黒潮大蛇行が終了の兆しって言ってたあれはどうなった?無くなったんか?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/01(火) 11:45:13 

    >>21
    うちの子が行ってる幼稚園はサンダルを園に預けてあるよ!
    ないと足の裏火傷するよね

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/01(火) 11:45:18 

    >>164
    市役所は今はやってないのかもね
    カーテンがある時に台風が来て大変だったみたいだから

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/01(火) 11:46:26 

    >>21
    うちの園は今日くらい暑いとプールは中止になる
    屋上にあるからまあ仕方ない

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/01(火) 11:46:43 

    >>114
    園児って顔の位置が大人よりずっと地表に近いじゃない?見てて不安になるよね
    ベビーカーも背部に保冷剤とか仕込んでるにしても路面の熱さ直撃でドキドキする

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/01(火) 11:46:44 

    >>31
    神様が人間に怒って暑くしてるんだろうね

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2025/07/01(火) 11:47:48 

    >>174
    気温の前に強風か!確かにそれはまずい
    10年前って今ほど風も強くなかったよね
    ゲリラ豪雨って言葉が生まれるずっと前

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/01(火) 11:48:11 

    今からこんなに暑いけど、夏が早く終わって秋になるのが早い とかではないんだよね?
    夏が長くなったんよね…??

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:36 

    >>172
    もう一回蛇行したように見えたけど大蛇行ルートに戻ったわけではなさげってのが最新の話みたい
    担当者が航海に出てるからTwitterで情報を出してるってさ
    よかったらどうぞ
    APL_JAMSTEC on X
    APL_JAMSTEC on Xx.com

    黒潮親潮ウォッチ:黒潮予測 (担当者が観測航海中のためXで簡易更新) 図はJCOPE-T DA予測モデルによる6月22日の海面水温と流速の解析値です。黒潮大蛇行が渦がちぎれ、蛇行が縮小した後、蛇行が再発達しています。しかし紀伊半島・潮岬に接岸しており大蛇行らしい流路...

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/01(火) 11:51:58 

    >>161
    下着売り場でパートしてるんだけど、真夏でも週一くらいで長袖の肌着売れるのよ
    9割おじいちゃん
    「今の時期にお召しになりますか?肌寒い時期用なのでかなり暑いですよ」って止めても、自分は寒がりだからって 買っていかれるのよね
    大丈夫なんだろうか?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/01(火) 11:52:15 

    >>40
    これマイナスなのか
    本来はこれだよね
    プチ氷河期が終わったからだんだん暑くなってる

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:01 

    >>68
    去年庭でグリーンカーテンやってたけど、枯れたよ

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:33 

    >>36
    いまだに使ったこと無いや。暑さになれてるのかも。今日も田の草刈りをしてきたけれど、空調服とか冷やすものとか特になくて頑張れた。
    いまだにエアコンも使わなくて平気。
    昔はちょっとでも暑いと無理だったのにな。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:40 

    >>161
    鈍くなってるのもあるけど男性は今まで温めてくれていた筋肉がどんどん減ってくる頃から厚着するよ
    大体後期高齢者になる頃から寒がりになる

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/01(火) 11:54:06 

    こんな暑いのに真昼に犬を散歩させてる年寄りが多くてむかついてる。自分はしっかり日傘さしてるくせに

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/01(火) 11:54:16 

    >>139
    そうなんだ〜。そりゃ涼しいね!渋谷のど真ん中とかで測ったら絶対35℃超えてると思うなぁ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:42 

    >>161
    農作業してる人だったりしない?外仕事すると長袖長ズボンじゃないと危なかったり、日焼けしてかえって辛いよ?私も長袖長ズボンで作業してる。それでも日焼けしてるのかひりひりしてるよ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:53 

    >>35
    いやあ〜大人も電車のホームやバス停は地獄だよ。地下鉄はそこそこ涼しいけど

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:02 

    >>170
    制服に信用が乗っかってる企業・仕事内容だから気にしてんだと思うよ
    ヤマトの服で来た配達員と黒いポロシャツとかで来た配達員とを私たちは区別してしまうじゃん
    早く空調服配備が進むと良いなと思った

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:26 

    >>188
    同じマンションのおじいちゃんなんだけどすごいゆっくり歩いてるから働いてなさそう。
    移動だけで普通より2倍は時間かかりそうなすっごいゆっくりなの。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:30 

    >>186
    こちらのご近所はもう夜間散歩しか見ない
    昼間は無理だなあ
    アスファルトで火傷するんじゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:52 

    >>185
    寒がりになるのね。
    不思議だわね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:34 

    >>181
    謎だよね。
    家でエアコン付けてないで長袖だと心配よ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:51 

    >>166
    不思議だよね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/01(火) 12:00:44 

    >>8
    同じく
    しかもチャリで1軒ずつ外回り
    雨もあるからこの時期はきつい

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/01(火) 12:02:03 

    >>1
    通勤通学の時間帯に湿度高いのやめてほしい
    湿度が余計なのほんと

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/01(火) 12:03:47 

    >>191
    じゃあ体温すらひくいのかもね。痩せてるお爺さんとか寒がりだし。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/01(火) 12:08:46 

    >>168
    利根川水系が貯水率ほぼ100%で頑張ってるんで今のところは大丈夫そう
    多摩川水系も7割弱ある
    私も空梅雨気味かなと思ってたけど上流でちゃんと降ってたんだろうね
    リアルタイムなので気になる時に覗くといいかも
    利根川ダム統合管理事務所 水源メータ
    利根川ダム統合管理事務所 水源メータwww.ktr.mlit.go.jp

    利根川ダム統合管理事務所 水源メータ9ダム貯水量


    多摩川水系リアルタイム情報
    多摩川水系リアルタイム情報www.chosui.waterworks.metro.tokyo.jp

    リアルタイム情報ダム合計情報一覧表 (小河内貯水池、村山・山口貯水池)

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/01(火) 12:13:21 

    >>179
    ない可能性が高そう‥

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/01(火) 12:14:17 

    卵サンド食べたら嘔吐、気持ち悪い

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/01(火) 12:22:33 

    >>184
    暑いのは酷だけど、この暑さで3年前くらいから蛇に遭遇しなくなったのが嬉しい
    昔は水辺や田んぼの草むらに沢山出没してた
    今は、アスファルトなんか這うと大火傷しちゃうから駄目だよね

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/01(火) 12:23:16 

    今日近くの運動公園で学生達が陸上大会やってた
    大丈夫なのか

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/01(火) 12:25:36 

    満員電車暑いよ〜
    暑がりとしては、
    もっと冷房キンキンに効かせてほしい

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/01(火) 12:26:46 

    近所の学校でサッカーやってた…
    親たちは日陰に入れるけど子供可哀想だよ
    あんな炎天下で何分も走り回るスポーツこの時期やるもんじゃないわ
    うちの犬はもう先月からお散歩おやすみして、クーラーきいた家の中で走り回らせてるよ

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/01(火) 12:26:48 

    >>183
    地植えじゃなくて水耕栽培にしてもお湯になっちゃって枯れるだろうね

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/01(火) 12:26:58 

    >>202
    野生動物、可哀想だね
    こんなに暑いと命を落とす個体も多そう
    昔は冬を乗り越えられずに亡くなる動物が多かっただろうけど、夏も厳しいだろうね

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/01(火) 12:28:21 

    ヨーロッパも熱波かわ酷いらしいね
    そして何の手立てもないロンドン地下鉄
    46度は流石にキツいのでは

    欧州で熱波 スペイン、ポルトガルで気温46度超 トルコでは山火事(毎日新聞)
    欧州で熱波 スペイン、ポルトガルで気温46度超 トルコでは山火事(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    欧州で熱波 スペイン、ポルトガルで気温46度超 トルコでは山火事(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     欧州一帯で熱波が猛威をふるっている。スペインやポルトガルでは、セ氏46度を超える6月としては記録的な高温となり、フランスでも公立学校の休校が計画されるなど影響が拡大している。  ポルトガルでは、



    熱波のロンドン、地下鉄は冷房なく灼熱地獄-「できることない」と当局(TBS CROSS DIG with Bloomberg)
    熱波のロンドン、地下鉄は冷房なく灼熱地獄-「できることない」と当局(TBS CROSS DIG with Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    熱波のロンドン、地下鉄は冷房なく灼熱地獄-「できることない」と当局(TBS CROSS DIG with Bloomberg) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    (ブルームバーグ):ロンドンのオフィスに地下鉄で通うなら、「灼熱地獄」が待ち受ける。 英国の首都を走る地下鉄網での移動は、異常な高温と混雑、汗と体臭の入り混じった空気により、ほとんど耐え難いものと

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/01(火) 12:30:23 

    >>1
    なんで32度の県にでて、37度の京都には熱中症警戒アラートでないの?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/01(火) 12:31:45 

    ウォーキングとかランニングとかやりたかったけど家の中で出来るやつにする
    もう国がどうにかしなきゃいけなくない?
    緊急事態宣言みたいに昼間は外出禁止にしたり
    地下で過ごせるようにしたり(地震多いから無理?)
    町中に巨大なパラソルつけたり(強風台風あったら無理?)
    アスファルトを全部土に戻すとか

    とりあえず工事とか、夜出来るものは夜にした方が良くない?
    騒音とか寝れないとかうるさい住民がいるか?
    暑い暑いー気をつけてくださいねーだけじゃなくて具体的に打開案を出していきたい

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/01(火) 12:33:37 

    >>8
    私もだわ
    朝の通勤ですら辛いのに15時の通勤は一番暑く地獄

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/01(火) 12:34:46 

    心療内科通ってるけど、車ないから電車で駅まで行って、駅から少し歩かなきゃなんだけど、流石に駅からはタクシー使わなきゃかな?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/01(火) 12:40:41 

    >>171
    よこ
    でも夕方くらいにザーッと降ってアスファルトや家自体を冷やして気温下げてくれると嬉しいなー
    シトシトだと湿度上がって蒸し暑さがね、、

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/01(火) 12:40:52 

    >>4
    職場近くの服屋、店員も客という名の友達連中は昼間から夜まで外に設置した椅子に座ってずっと騒いでるよ
    店内はサーキュレーターだけみたい
    全員金無しなので飲食店に行くこともできず2Lのコーラとか持参してる

    30から40近いフリーター男女だけどこういう系って暑さに強いというか虫レベルの生命力だなと感心してる
    普通の人類には無理だよね

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2025/07/01(火) 12:45:25 

    >>14
    私も。
    私は朝5時起きなんだけど昨日までは窓を開ければ気持ち良かったのに、今朝から地獄が始まった。日中、結構暑くても朝が涼しければイライラしないのに。夏の一番嫌いなこと。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/01(火) 12:45:53 

    >>4
    果樹園で仕事してるけど倒れそうになる。ラジオ聴きながらやってるけど、時々夏が大好きって言ってるパーソナリティがいて耳を疑うわ。
    去年の9月に夏行っちゃいやだ!って言ってた地元アイドルには殺意わいたよ。

    +45

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/01(火) 12:53:31 

    >>4
    畑をやっているのですが、暑すぎていつ水を撒けばいいのか分からない。
    夕方6時半で32℃、早朝28℃。根腐れしてしまう。

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/01(火) 13:34:27 

    >>202
    そういえば見ませんね!草刈りしてると一日に1匹は遭遇していたのに。うちは沢で水浴びするいのししを見かけました。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/01(火) 13:35:33 

    >>216
    わかるわ。公園で裸で焼いてるサラリーマンとかみると草刈りしにおいでと言いたくなる。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/01(火) 13:47:25 

    北海道住み、基盤変更、アンペア変更、コンセント増設、エアコン購入、設置工事で、25万かかりましたが、こんなに快適になるなんて、家から一歩も出たくない。外は現在30℃あるようだ。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/01(火) 13:49:21 

    >>199
    始めて知った
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/01(火) 13:55:59 

    >>80
    いいところだといいね。
    でも受かったらそこに毎日通勤するのよね?大丈夫?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/01(火) 13:59:04 

    仕事のあとドラッグストアとスーパー寄ってきたけどいつもよりめっちゃ空いてた。いま34.5度だしそりゃそーか。私は5%オフクーポン使いたくて真っ昼間からがんばったwけどアイス買ってチャラだわ~

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/01(火) 14:07:15 

    さっき重い腰上げてスーパー行ったけど、冷房効いてなくて暑かったよ💦😖💦

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/01(火) 14:24:10 

    でも電気代をガンガン値上げしまくって貧乏人から生きる権利を奪ってるのは国だから
    これまで見たこともない値上げを何度もかました後で冷房つけろって何の嫌味だよ
    砂漠で水飲めよ、あそこに売ってるって金持ってない人に言うのと同じ

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/01(火) 14:31:18 

    毎日毎日日々生きるだけで精いっぱいで、それに加えて自然災害がやらかしてくれるからそれに対処するだけでキャパオーバーなのに、なんで他国は戦争なんかしてるんだろうね
    君達どんだけ暇で金持ちなの?随分余裕あるね。
    戦争なんて金持ってなきゃできないのに、兵器代どこから出してるの?その金庶民に配った方が幸せになれるんじゃないの
    くだらないことしてないで、みんなで自然に対抗していかないと人類全滅させられるよ

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/01(火) 14:32:05 

    >>209
    アラートの基準となるWBGTには輻射熱が算入されるから都市部は気温が低くともアラートが出やすい
    ↓かんたんな解説
    環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数(WBGT)について学ぼう
    環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数(WBGT)について学ぼうwww.wbgt.env.go.jp

    環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数(WBGT)について学ぼう

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/01(火) 14:33:39 

    >>224
    乳製品の棚の前を何度も通るように回るのがオススメ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/01(火) 14:34:19 

    >>214
    言いたいことわかる
    ああいう人達って強いよね。半端ない生命力

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/01(火) 14:59:21 

    お昼過ぎから雷なって雨降ってきた
    気温は37度近いムシムシするー

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/01(火) 15:02:19 

    >>223
    お仕事お昼まで?お疲れさま
    おうちで涼んでね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/01(火) 15:06:11 

    お昼に少し外出しただけでもう無理だった
    外で仕事してる人が偉すぎる

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/01(火) 15:14:25 

    もう少し街路樹増やして緑増えたら少しでもマシになるのか…

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/01(火) 15:22:51 

    外国の方は住み着こうなんて考えず
    早々に退去が正解ですよー
    これからもっと暑くなりますからね。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/01(火) 15:24:24 

    >>233
    それねいいかも

    うちの実家は独居の父がいて様子見に行くんだけど駅からバスなくて(ぐるっと遠回りはある小時間プラス)歩20分
    街路樹がないガン照りの道をひたすら歩く
    この時季は汗ダラダラ
    通る度に街路樹あればその下通って行くのになって思うよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/01(火) 15:27:28 

    >>38
    うちのマンションは5年くらい前から大規模修繕の内容に樹脂サッシ置換が検討されはじめた
    強度との兼ね合いだから樹脂サッシが進歩してくれたら採用できそうって流れになってきた
    アルミの熱効率の悪さって凄まじいね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/01(火) 15:34:08 

    >>223
    あーっ!今日1日だ忘れてた〜。
    朝ゴミ捨てした時にあまりの暑さに怯んでスーパーやめとこって思ってたんだけど。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/01(火) 15:34:58 

    >>233
    街路樹って
    ・落ち葉や集まる鳥に苦情がとても沢山出る
    ・管理作業にお金がかかるし何なら作業に苦情が出る
    ・街路樹としての樹木の寿命は長くとも50年前後なので定期的に植え替えが必要(倒木防止や道路保全のため)
    って感じで行政としては鬼っ子事業になってしまってる
    とにかくすごい数の苦情が来るよ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/01(火) 15:38:31 

    >>53
    天気予報見たら夜でも29度で絶望してる
    今週の土日は37度だって…

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/01(火) 15:40:17 

    こんな暑さで紫外線もやばいのにこっちは少し歩くだけでフラフラするのに、真っ昼間にジョギングしてる人たち見てるとありえないってなる

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/01(火) 15:42:24 

    >>201
    食中毒?胃腸炎?
    とにかく食べたもの出し切るんだよ。
    脱水しないようにポカリとか飲んでね。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/01(火) 15:53:39 

    >>239
    えーっ!って天気予報見たら本当だね。今日すらフラフラなのに来週から絶望週間。泣けて来た。
    アラフィフだからもう仕事どころじゃない。どうしよう健康損なうわ。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/01(火) 16:02:46 

    夏は本当に嫌い。
    毎日暑い・しんどいしか言わなくなり愚痴しか出ない自分が嫌になるから。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/01(火) 16:02:57 

    この暑い中40分かけて帰宅した
    しんどかった

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/01(火) 16:13:52 

    >>204
    テレワーク出来る会社はして欲しい

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/01(火) 16:15:30 

    高齢者は、こんな暑い日は家にいろよって思う
    キツそうに歩いてて見てて不安になる

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/01(火) 16:47:37 

    >>29
    赤道直下でもないのに何でこんな熱帯雨林気候なんだろう
    コンクリとかで温暖化してるとしても、この異様な湿度は何なのか

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/01(火) 16:50:57 

    外歩く時は日傘必須!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/01(火) 16:54:43 

    >>4
    暑すぎて太陽にイライラする
    太陽が地球に近づいてきてない?

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/01(火) 17:01:04 

    >>36
    空調服きて、現場から支給のオーエスワンと塩タブレットで凌いでる。熱中症対策が厳しくなったから昔よりは休憩増えた

    屋内の内装屋とかが空調服つかったら粉塵はいるとかで使えずキツイと言ってた

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/01(火) 18:37:13 

    >>98
    確かに高いよね。初期投資かなー。
    ファンの部分は取り外せるし着る部分は買い替えられるよ!
    服の部分はそんな高くないよ😊
    だしやっぱり全然違うみたいだよ!
    一度アレを味わうと、無しでは無理だって言ってた😂

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/01(火) 18:40:10 

    >>216
    ラジオと言えば安住紳一郎が早朝の番組で
    「6月というのに暑い季節となりました。令和は『自分の安全は自分で守る』そういう時代なのかもしれません」
    って言っていて激しくうなずいてしまったよ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/01(火) 18:41:52 

    >>248
    さすがに買ったよ!
    でも使い慣れてないせいかあまり早く歩けずイライラ
    雨傘と何も違わないはずなのに

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/01(火) 18:42:15 

    >>45
    同じく札幌
    エアコンで25~6度設定にすると湿度戻りがひどいからドライ運転一択

    夜に気温下がっても湿度高いから、結局ずっとドライ運転

    外出先から帰ってきた時だけ、20度風量最大でガンガン冷やす(これくらい寒くすると湿度戻りしない)
    それ以外はずーっとドライ運転

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/01(火) 18:54:14 

    >>111
    学校「学校側に落ち度はありません」

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/01(火) 18:55:39 

    >>11
    気を付けろと言うわけで仕事するなとは言ってないんよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/01(火) 19:01:31 


    >>140
    うちのエアコン自動がないんだよね
    下げたら寒いし上げたら湿気凄いのよw
    つけるの数日だし〜と思って安いエアコンしたのが間違いだったかもw

    >>254
    ドライにすればいいのか!
    説明書呼んだら冷房と暖房自動で切り替えるって書いてあって、暖房なんてとんでもない!と思って使ってなかったけどしばらくドライにしてつけてみるよ
    今夜は寝苦しいってどさんこワイドでやってたよ…

    お二方ともありがとう

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/01(火) 19:18:54 

    来年か再来年は冷夏になりますよ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/01(火) 19:55:00 

    外仕事を個人でやってるけど
    他の人がやりたがらないのか
    仕事結構回って来る。
    空調服とかで武装しないと
    死ぬで

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/01(火) 20:13:26 

    夏本番前から命の危険感じる程暑い
    乗り切る自信ないわ〜寒い方がまだマシ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:54 

    >>82
    空調服は中に接触冷感シャツを着てその上から、私はバートルのを着てる。着れば涼しいよ。
    首に接触冷感タオル掛けたりすると、頭も若干冷えます。
    色んな素材の空調服があるから、仕事に合わせて選ぶのがいいよ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:33 

    今日は熱中症に備えて早朝の6時半から外で仕事したけど、マジでキツかった。
    まだ頭が痛いのが抜けない

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:13 

    >>9
    帰りならまだしも
    行きで振られたら辛すぎる…

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/01(火) 21:52:50 

    エアコンつけても暑くてほんとご飯作るの苦痛過ぎる😭

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/01(火) 22:01:25 

    >>119
    北欧の夏は白哉なので22時でも明るいのよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/01(火) 22:02:41 

    >>9
    雷鳴ってたら外歩きたくないんだけどそんなんで遅刻したら絶対怒られるからどうしたもんか。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/01(火) 22:08:35 

    札幌住み、30℃で干からびそうになったわ…
    日差し強いし照り返しもキツイ
    北海道でこれなら本当に異常気象なんだと思う
    もう夏はこっちにおいでって言えなくなってきた

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:26 

    近くの中学生が部活で走ってたよ。
    今日家の中ですら33.9度もあったのに。
    子供死んでからじゃ遅いよ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/01(火) 22:26:49 

    >>122
    訪問介護、看護の自転車移動もお願いしたい。
    無理だよなー。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/01(火) 23:06:20 

    >>185
    ガルちゃんでまた一つ賢くなりました
    そっかー筋肉量かー

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/01(火) 23:11:24 

    ザマァ

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/01(火) 23:13:23 

    >>265
    明るいから夜営業にシフトできるってことね
    日本でやると不眠になりそう
    あと防犯面も心配だわ、夜働くってことは泥棒しやすい時間に家空けるってことだから

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/01(火) 23:17:00 

    >>36
    警備だけどなんも無いよ。とりあえず塩分タブレットなめて冷えピタしながら誘導してる

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/01(火) 23:34:35 

    なんでこの暑い中長袖着てる人多いの
    なんで昼から公園で遊んでるの

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/01(火) 23:47:46 

    >>15
    マサイ族でも日本の夏はツライというよね

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/01(火) 23:49:02 

    >>21
    小学校から徒歩10分ほどのスイミングスクールで水泳の授業があるんですが、行き帰り大丈夫かな?って思ってます。歩いていって、泳いで、歩いて帰ってくるとか、拷問かな?と…

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/02(水) 00:18:19 

    農家です。ハウスの中は暑すぎてサウナです💦

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/02(水) 01:03:36 

    高校生の娘が言ってたけど、ここ数日毎日の様に午前中でクラスで5人以上早退してるらしい。。
    通学で暑すぎるもんね、、

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/02(水) 01:10:20 

    >>149
    衛生面が心配

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/02(水) 01:17:36 

    >>2
    一番問題なのは森林伐採でしょ。
    森林伐採すればそりゃあ暑くなる。
    岐阜県とかの山行けば涼しいもん

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2025/07/02(水) 01:27:44 

    >>227
    ありがとうございます😊ちゃんと調べてなかったから、ずーっと暑い京都市民は暑さ耐性あるからアラートでないんか?って不思議に思ってたのですw
    でも京都より田舎な和歌山にでてるのに、、

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/02(水) 04:52:58 

    お湯をかけると髪の色がピンクになるメルちゃんを娘が持って外に出たら気温の影響で一瞬でピンクに変わったよ〜
    暑すぎてやばい💦

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:32 

    エアコンもう夜も消せない

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:43 

    思い切って冬用の毛布を洗濯することにした
    これだけ暑かったら乾くよね?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/02(水) 08:24:51 

    みなさんこところの部活どうですか?
    うちは中学バスケ部ですが、ガンガン走り込みもありますし、夏休みも練習あります。ちなみに暑さを理由で休む子は今までいないみたいですが、そういうものですか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/02(水) 08:51:04 

    >>264
    一人暮らしだったら3食アイスにしてしまいそう
    他の家族にその不健康を強いるわけにいかないから
    渋々買い物に行って普通の食事作るけどさー

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/02(水) 14:02:34 

    >>284
    私はカーテンを洗ったけど、光の速さで乾いたよ!
    夏の間に、家中のカーテン洗っとくつもり。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/02(水) 14:57:36 

    >>210
    熱こもらないアスファルトあるらしい
    それに変えて欲しい

    夜出来るもんは夜にした方がいいね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/02(水) 16:33:06 

    小6の息子がスポ少でソフトやってて、ほぼ毎週末試合。。
    朝6時集合、7時半から練習して試合して、午後は夕方6時半ごろまでまた練習。ほぼ日陰の無いグラウンドで荷物を運んだり立ちっぱなしで応援したり。
    子どもたちのケアもかなり気をつけないといけないから、付き添う大人が倒れるわけにいかなくて本当に大変!
    クーラーボックスに山ほど氷を持って行ったり、あらゆるグッズを駆使してももう限界です涙
    週末そんなんだから、週明けからの仕事にもかなり引こずってます。
    どうにかならんものか…

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/04(金) 16:56:51 

    >>1
    ロキソニン駄目🙅‍♀️
    今日1日の熱中症警戒アラート 昨日を上回る今年最多の20県に とるべき行動とは

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/04(金) 22:54:03 

    今日はさすがに熱中症になったわ。未だに吐き気する

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/05(土) 10:58:28 

    >>35
    うちの子30分近く歩いて帰ってくるけど、顔真っ赤になって帰ってくるから家帰ってきたらすぐ水風呂つけてる。最近鼻血も多いし熱中症で倒れないか本当に心配。男の子だから日傘も嫌がってるけど、日傘ぐらいしないと本当に死んじゃうんじゃないかと・・子供にしている熱中症対策何かあれば教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/05(土) 10:59:36 

    >>290
    知らなかった・・・外仕事たまにするけど気をつけるわ。
    ちなみに他の鎮痛剤ならいけるのかな?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/05(土) 11:16:45 

    >>293
    去年20年ぶりに改訂された熱中症ガイドラインによると、熱中症による頭痛には頭痛薬(NSAIDs、アセトアミノフェンともに)は❌です⚠️
    急性腎障害のリスクがあります⚠️
    脱水状態からの頭痛には涼しい場所、水分塩分補給、体を冷やす、これで改善されなければすぐに病院へ

    NSAIDsとは非ステロイド性抗炎症薬のことで
    アスピリン、ロキソニン(ロキソプロフェン)、イブプロフェンなどが代表的です

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:41 

    >>285
    うち中学バドミントン部。

    正直休ませたいけど、元野球部の旦那がそれを許さない。今日も行ってる。

    熱中症アラートが出たら休みになる小学校がある時代なのに。

    今のところ放課後の部活は出るとして、夏休みの昼からの部活は休ませようかと悩んでる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。