-
1. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:16
コロナ禍前は、出かけるのが好きなタイプでした
でもコロナ禍では、なるべく外に出ないように心がけていたので、外出を必要最小限に控えておりました
そしてだんだん出るのが億劫になり、すっかり出不精です
土日が休みですが、金曜に買い物をまとめてしたり、土曜か日曜のどちらかは一切外にはでません
せっかくコロナ禍を脱出したのに私は何をやってるんだろうって思うけど、怠いです
同じようなかたいらっしゃいますか+118
-2
-
2. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:37
デブ症+31
-9
-
3. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:48
元々の出不精に拍車がかかりました+145
-0
-
4. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:49
それが引きこもりって言うんじゃないの?+4
-23
-
5. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:58
暑いしね🫠+81
-0
-
6. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:58
リスク回避で良いと思う+36
-1
-
7. 匿名 2025/07/01(火) 08:53:06
デブ症+3
-3
-
8. 匿名 2025/07/01(火) 08:53:16
からあげくんにされるよ+5
-3
-
9. 匿名 2025/07/01(火) 08:53:20
外に出なくても家の中で楽しめるから出ない、この季節は特に出ない+68
-1
-
11. 匿名 2025/07/01(火) 08:53:43
>>4
平日はお仕事されてるみたいよ
今日は有給かな?+11
-0
-
12. 匿名 2025/07/01(火) 08:53:53
別にそれでいいのです+29
-2
-
13. 匿名 2025/07/01(火) 08:54:24
>>2
分かる。出不精になってデブ症を発症してしまった。+23
-1
-
14. 匿名 2025/07/01(火) 08:54:35
家にランニングマシーンとトレーニング機器置くミニジムつくった
外に散歩行くよりしっかりトレーニングできて大満足+17
-1
-
15. 匿名 2025/07/01(火) 08:54:42
年齢もあるのかも、3~5年もたてば楽しむ内容も変わる+41
-1
-
16. 匿名 2025/07/01(火) 08:54:48
家最高!+20
-1
-
17. 匿名 2025/07/01(火) 08:55:50
無理に出掛けてレジャーを楽しまなくても家で充分楽しいし快適、何よりお金の節約になる。
ということに気付いたんだよ、みんな。+45
-1
-
18. 匿名 2025/07/01(火) 08:56:07
>>8
どちらかと言えば、豚バラだと思うからトンポーローあたりかな。
+3
-1
-
19. 匿名 2025/07/01(火) 08:56:26
私もコロナ禍のライフスタイルが性に合ってたから辛いです+36
-1
-
20. 匿名 2025/07/01(火) 08:57:00
更年期もあるよ。疲れやすいし、だるい。
休みの日はゆっくりダラダラするのが基本。+72
-0
-
21. 匿名 2025/07/01(火) 08:57:02
出かけなくなると、筋肉弱くなって体もたるんでくる。体たるむと動くの面倒くさくなってくる。負のループにはまってる。+25
-2
-
22. 匿名 2025/07/01(火) 08:57:11
>>1
年とるにつれて、外出ると疲れるしお金使っちゃうし別にゴロゴロしてればいっかって思うようになり、いまや完全に出不精です。。。+52
-0
-
23. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:10
コロナ忘れてた+3
-1
-
24. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:21
休みの日は予定なくても外出していたけど
お家の良さに気付いてしまった、笑
本読んだり、動画見たり、ネイルしたり、昼寝したり、昼からお酒飲んだり最高!+10
-4
-
25. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:25
在宅体制になってしまった+2
-0
-
26. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:35
フルリモートワークになって、本当外に出ない。
老人以下の体力だよ。健康が不安。+21
-1
-
27. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:39
あー、うちも同じだ
コロナのあたりでどこも行けなくなって家庭環境も変わり、
お金もないから休みの日はそのまま家で過ごしてる
しかもここ数年の暑さで外出が億劫になってる+17
-0
-
28. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:42
今でも消毒スプレーを補充する+8
-1
-
29. 匿名 2025/07/01(火) 08:59:09
コロナ禍っていうより物価高のせいだと思う+14
-3
-
30. 匿名 2025/07/01(火) 08:59:34
コロナ禍(うず)😫+0
-4
-
31. 匿名 2025/07/01(火) 08:59:39
>>22
今は出かけなくても楽しめる事が山のようにあるからね😇
なんでわざわざ暑い中って
買い物だけは仕方ないけど頼めばいいけど単価が高いから😅+9
-0
-
32. 匿名 2025/07/01(火) 08:59:57
在宅5年目
ろくに出かけないからたまに長く歩くと息切れする+9
-0
-
33. 匿名 2025/07/01(火) 09:00:02
同じ!
私もコロナ前は車の運転が好きで遠方でもガンガン行ってたのにコロナ以降出掛けるのが億劫になって休みの日も家でゴロゴロしてることが増えた
昔は羽が生えたようにあちこち飛んで回ってたのにな~
会う人も少なくなって人と話す機会も減ってしまった
スマホばっかり見ててこれじゃいかんなと思っているところ+29
-0
-
34. 匿名 2025/07/01(火) 09:00:19
普段車通勤なので、それもあり電車やバスが必要以上に嫌になってしまった。人が近すぎたり、密集してると異様に警戒してしまう。+8
-1
-
35. 匿名 2025/07/01(火) 09:00:23
コロナ生活に慣れてしまい、更年期も来て
ゴロゴロ+21
-0
-
36. 匿名 2025/07/01(火) 09:00:45
スーパーでさえも行かなくなった
ネットスーパーや食材宅配の方が疲れないし余計なもの買わなくていいわ+10
-1
-
37. 匿名 2025/07/01(火) 09:01:10
コロナ禍が怖すぎて
通院控えてたら
医師から「ホントに家にいるの?」と驚かれた
でも怖かったんだもん+0
-2
-
38. 匿名 2025/07/01(火) 09:01:54
>>1
私は前からデブ症だわ+5
-1
-
39. 匿名 2025/07/01(火) 09:02:01
>>36
それはわかります
行くとお菓子とか余計にストック買ってしまう+7
-0
-
40. 匿名 2025/07/01(火) 09:02:41
コロナんときは外出しないのが美徳とされていたからな
外出しない言い訳ができた+7
-0
-
41. 匿名 2025/07/01(火) 09:03:07
コロナ禍暇で家の中をオシャレって意味じゃなく純粋に快適方面にしてったら無闇に外に行きたい欲求が激減した
結果休日は出掛けないで済むようなスケジュール組むようになった+7
-0
-
42. 匿名 2025/07/01(火) 09:03:09
コロナ禍に更年期がはじまった
長年ライブに行くのが趣味だったけど、いきなり楽しくなくなったから推し活もやめました
家で家族と過ごしたり、1人でゆっくり休んだり
動ける日は運動したり
予定を作らずのんびりしてます
+20
-0
-
43. 匿名 2025/07/01(火) 09:03:14
お茶するにも今は高いし
季節は暑すぎるし
+8
-0
-
44. 匿名 2025/07/01(火) 09:04:05
>>42
更年期はいったら家にいてもソワソワする
リラックス方法色々試してるんだけど…ね+7
-1
-
45. 匿名 2025/07/01(火) 09:04:09
>>4
引きこもりってのは仕事してなくて家から出ない人のことでは?違うトピにたくさんいたよ+9
-0
-
46. 匿名 2025/07/01(火) 09:04:18
なんか日本全体が出不精になってる気がするけどそれはコロナ禍っていうより経済的な問題か
特に2000年代くらいまでなんで日本人はこんなにお出かけや旅行が好きなんだろうって思うほどアクティブだったのに
+11
-0
-
47. 匿名 2025/07/01(火) 09:04:47
>>1
コロナ禍→酷暑→物価高
この経過を辿ってほぼ家です+26
-0
-
48. 匿名 2025/07/01(火) 09:05:04
>>46
家の中で何でもネットで済むようになったのもあるな+6
-0
-
49. 匿名 2025/07/01(火) 09:05:18
🌀のときは生徒さんの合唱コンクールや宗教の集まりを
我々は滅茶苦茶批難していたからな 今思えば悪いことをした+0
-6
-
50. 匿名 2025/07/01(火) 09:05:42
>>34
すごくよくわかる
見知らぬ他人と同じ空間にいるのすごく苦手になった+5
-0
-
51. 匿名 2025/07/01(火) 09:08:48
>>1
同じです
カフェとか寄らなくなったし
図書館や映画館に行かなくなった
なんか神経質になってしまって+15
-0
-
52. 匿名 2025/07/01(火) 09:10:47
>>1
出不精というか友達と会わなくなった
前はよく会ってたけど会わないのが普通になって連絡するのも面倒になった+25
-0
-
53. 匿名 2025/07/01(火) 09:11:26
コロナ禍までは毎週末天気が良ければ登山、雨なら街歩きの仲間がいて常に次どこに行こうかって考えてた。あの数年間で仲間ともだんだん疎遠になって今は仕事か家かで休みの日は家でゴロゴロ。当時の登山ウエアも入らないし新たに揃える気力もない。+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/01(火) 09:11:55
>>3
これならわかる
+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/01(火) 09:12:23
私も本当出ない
家が大好きだし
あちこち片付けて断捨離して
とか、家で何かやる方が好き
目的あれば外行くけど
なければ出ない+11
-0
-
56. 匿名 2025/07/01(火) 09:13:49
>>1
コロナじゃないけど、
子供が4月から小学生になって夫婦月曜日休みで子供と休みが合わなくなったからお出掛け一切しなくなった。
15時には家に居ないといけなくて時間も中途半端だから家から一歩も出ない生活送ってるよ。
+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/01(火) 09:13:51
>>44
ソワソワしますよね、わかります
予定を作ると余計は酷くなる感じなので休みの日はノープランで過ごすことにしました
友達との約束も辛いので、理由を話して会うのはお休み期間にしています
今日もコロナ禍に買ったリクライニングチェアでダラダラしてます+6
-0
-
58. 匿名 2025/07/01(火) 09:14:52
家と会社の往復のみで、必要なものは帰りにささっと買う生活になりました。
わざわざ買い物に行くことはあまりなくなり、支出0円の日が増えたかも?
あと、コロナ以前は遅くなると帰りが23時すぎたり、ときには家に帰って時計見たら午前1時!?なんて日もあったのが、コロナ以降は終業が2時間早まり、遅くても21時前には終われるようになり、今もそれが続いているので、早めに帰って食事作ったりゆっくり入浴する余裕もできてうれしい。
そのぶん収入は減ったけど、今思うと昔は超人的に働いて、疲れてることもわからないくらい疲れすぎてたかも、と。
あんなの家にお母さんや専業主夫がいてはじめて成り立つ働き方だよ。+12
-0
-
59. 匿名 2025/07/01(火) 09:16:27
逆だわ
コロナ禍きっかけで旅行に行けなくなって、人が居ないアウトドアを始めたら、そのままハマった
今でも月2でどっかしら行ってる
+3
-5
-
60. 匿名 2025/07/01(火) 09:17:52
まあ、コロナ抜きにしても、ここんとこ夏が暑すぎるんで出かけたくないよね
昔は休日に大型ショッピングモール行ったりしてたんだけど+8
-0
-
61. 匿名 2025/07/01(火) 09:19:02
>>13
難治ですが
リハビリすれば回復の可能性はあります
焦らずゆっくり治療に専念してください💊
お大事に〜🥼🩺
+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/01(火) 09:19:08
>>1
暑さもあるよね、この時期。
正直死んでしまうくらいに暑い。
+9
-0
-
63. 匿名 2025/07/01(火) 09:26:32
>>32
私も4年目。リモートって平日お金全く使わないから貯金は貯まるんだけど、それ以上に運動不足で健康が心配になるよね…+4
-0
-
64. 匿名 2025/07/01(火) 09:38:30
出不精気味になったのは、加齢によるものかな〜と初め、考えてもいたけど、やはりコロナ禍ってのも関係してるみたいですね
たしかに、コロナ前は隣町とかあちこち繁華街に買い物とかもっと行ってたかもね
カラオケとかも独りで時々行ってたけど行かなくなった(それとカラオケ店次々閉店しちゃった)
今、主さんとまるっと一緒で日曜とかあんまり外に出たくないわ
外に出たくないというより自分の場合は外出はするけど行動範囲が(車持ってるにもかかわらず)3km圏内とかだなw+6
-0
-
65. 匿名 2025/07/01(火) 09:39:40
家族が出たがりというより、旅行大好き人間で、
だんだんそれに付き合う気力が失せてきた気がする
たまになら旅行楽しいのだけどもね…+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/01(火) 09:43:41
>>5
物価高騰だしね😓+6
-0
-
67. 匿名 2025/07/01(火) 09:47:02
人がたくさん集まる場へ行くのが億劫になってしまった
お祭りやイベントなど以前は子供連れてあちこち行ってたけどコロナ以降感染とか気にしちゃってあまり行かなくなった+6
-0
-
68. 匿名 2025/07/01(火) 09:47:23
>>1
コロナ太りと言ってたのが懐かしい。好きだった旅行に行かなくなり更に体重増加中。+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/01(火) 09:47:33
外に出ない方が世のためにも自分の節約と安全のためにも一番みたいな思考ある+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/01(火) 09:49:21
コロナきっかけにC国が怖くなり、埼玉寄り東京在住だからどこ行っても居て気が滅入る+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/01(火) 09:53:46
私はプチ潔癖にもなったから、車もないしとなると除菌グッズで荷物増えたり神経張ったりにも疲れる。
もう今そこらじゅうでおっさんがくしゃみしたりツバはいたりしてるからしんどい+5
-1
-
72. 匿名 2025/07/01(火) 10:00:02
すごく分かる。コロナ前はライブ行ったりしたけどチケもホテル高くて行く気失せた。近くの商業施設の人混みですら嫌になるから通販ばっかだなー+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/01(火) 10:02:56
>>5
何年か前までは暑くても出かけられたけど、今は溶けるんじゃないかってぐらい暑いから出かける気になれない。+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/01(火) 10:05:43
>>52
分かる
コロナ前は月1くらいで集合して遊んでたのに今あけおめのLINEとSNSのいいねくらいしかやらない+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/01(火) 10:12:13
元々出不精だったのにコロナ以降本当拍車がかかってる
最近はさらに街中が外国人だらけで落ち着かないってのもある
なのでつい引きこもりがちよ+3
-1
-
76. 匿名 2025/07/01(火) 10:24:02
ステイホーム中に料理の腕を挙げてしまい、すっかり外食しなくなった
たまに出かけるとインバウンドだらけなので用事を済ませたらさっさと帰る
そろそろゆっくりカフェで時間潰したりしたいと思いつつ、家の居心地が良すぎて出かけない+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/01(火) 10:25:55
>>1
私もだよー
人混みが苦手になった事と、家でできる趣味が楽しいので本当に出かけなくなった 飲み会も好きだったのに5年間1度も行ってないけど、別に行きたくなくなった+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/01(火) 10:25:58
コロナを期に在宅勤務になり、これ幸いと出不精に拍車がかかり今に至ります。本当に最低限の外出(買い物や病院)しかしてない。東京にも数年行ってないな。+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/01(火) 10:26:39
出不精というか
コロナ禍前は半年ごと国内旅行してたけどコロナ禍で行かなくなって、やっと落ち着いたからまた旅行したいと思ったら今度は外国人だらけで行く気失せた。同時に旅行にも興味なくなった
+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/01(火) 10:40:40
家にこもらなきゃならない状況で別に出なくても良かったなってことが諸々わかってしまったし、ステイホームのために業界側が頑張っておうちで色々できるように進化してしまった部分もあるし、前より出かけたい意欲は失せたね+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/01(火) 10:48:53
加齢や物価高もあるかなー
前は海外旅行も行きまくりだったけど今行こうとしたら倍近くかかるのに給料倍にはなってないから…+5
-0
-
82. 匿名 2025/07/01(火) 11:31:52
>>1
息子の小学校4~6年の期間がコロナでした
Jリーグとかプロ野球の試合に連れて行いって、ライブで躍動する選手をみせたかった
で、息子はコロナの巣ごもり期間で自宅でYouTubeを観まくって、立派なVtuberオタになりVtuberのライブに行くようになったw
+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/01(火) 11:39:55
>>1
同じ。
都会に近い田舎住みで、都会へのアクセスが自粛で絶たれた。絶たれた時は辛かったし、行きつけ、かかりつけを田舎で探し直した。
コロナ禍前は、資格勉強の時も、とりあえず図書館などに出掛けてた。
今は、わざわざ、人混みに行き、風邪でも感染したくないという気持ち。喉弱いから、風邪でもお金かかるし、辛いし。
コロナ禍開けに40になった氷河期末期世代だけど、コロナ禍中までは若者扱いだったのに、コロナ禍開けたら、おばさん扱いになり、若者優遇政策始まり、円高始まり、あの頃より辛い。
コロナ禍後に、海外行ったけど、アルコール、マスク、ハンドソープなど荷物増えて、キャンセル保険かける、手配はネット、QR、現地ツアーは参加したらガイドにアプリでアンケート送る、スマホ必須になってて、様変わり。+2
-1
-
84. 匿名 2025/07/01(火) 12:26:49
>>61
ありがとうございます。
今、早速かりんとうをつまみながら緑茶を飲み再度ガルちゃんを開いたら、あなたのコメント。
お茶を吹きそうになりました。
心を入れ替えてがんばります。+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/01(火) 12:53:24
>>3
これ。どこ行っても(なんなら近所でさえ)外国人ばっかりだし、日本人でも電車や人が多い場所で譲り合いとか常識が通じなくなってイライラすること増えたし、物価は上がるいっぽうで外食は高いし、天気は異常気象だし、わざわざ外出してストレス増やしたくない。+7
-1
-
86. 匿名 2025/07/01(火) 17:46:08
家から出なくなって、たまに手掛けようと準備してると吐き気がしたり動悸がしたりするようになった
家を出てしまえば治るんだけど
これって適応障害?+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/01(火) 21:39:25
元カレとコロナが理由で別れました
春夏は良いけど秋冬は私が虚弱体質なのもあるのかインフルとコロナを経験しあまりの怖さに外出と旅行がダメになってしまいました
元カレは旅行が大好きで付き合ってる時に秋の旅行と冬のイルミネーションを見に行こうと提案されましたが断り破局
私は秋冬は買い物しか行きません
極力外出を控えています
何だか人生つまらないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する