-
1. 匿名 2025/07/01(火) 00:43:36
「誰にでもできる簡単なお仕事です!」に惹かれ入ってみたものの、スピード重視だったり全然簡単じゃなかったりしてことごとく失敗しています。返信
本当に誰にでもできる仕事はありませんか?アラフィフです。+318
-9
-
2. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:08 [通報]
ポールペンのキャップはめ返信+13
-22
-
3. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:14 [通報]
+12
-28
-
4. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:15 [通報]
国勢調査配布返信+13
-25
-
5. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:18 [通報]
ダンボールを潰す仕事返信
単純作業すらできない人いるもんね💦+165
-13
-
6. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:20 [通報]
>>1返信
アットホームと誰にでもできるは信じちゃだめ+332
-4
-
7. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:44 [通報]
誰にでもできるけどそれをやり続けたり、人間関係が最悪とかある返信+303
-7
-
8. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:58 [通報]
ブルーカラー職全般返信+5
-68
-
9. 匿名 2025/07/01(火) 00:45:31 [通報]
中高年でコンビニはわりとできなくて辞めちゃう人多い返信+190
-8
-
10. 匿名 2025/07/01(火) 00:45:40 [通報]
>>1返信
人間関係がなければ誰でも、、、+46
-8
-
11. 匿名 2025/07/01(火) 00:45:41 [通報]
未経験者歓迎の事務の募集で入ってみたらメチャクチャ偉い人の秘書をさせられたことある。返信+160
-6
-
12. 匿名 2025/07/01(火) 00:45:50 [通報]
チラシ配りとか?返信
今はなきティッシュ配り+91
-4
-
13. 匿名 2025/07/01(火) 00:46:25 [通報]
ポスティング返信+83
-5
-
14. 匿名 2025/07/01(火) 00:46:32 [通報]
警備関係返信+4
-16
-
15. 匿名 2025/07/01(火) 00:47:08 [通報]
選挙とか演説に集まる人役のサクラ返信+85
-2
-
16. 匿名 2025/07/01(火) 00:47:31 [通報]
ドアを押さえたり開け閉めするだけの仕事返信+4
-15
-
17. 匿名 2025/07/01(火) 00:47:47 [通報]
誰にでもできる仕事は民度の低い所も多いよ返信
仕事内容は問題なかったとしても人間関係で苦労するケースもある+225
-4
-
18. 匿名 2025/07/01(火) 00:47:55 [通報]
>>1返信
介護+11
-53
-
19. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:15 [通報]
>>16返信
車掌?+1
-12
-
20. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:20 [通報]
>>8返信
誰でもできると思うなんて、体力あるんだね。+83
-2
-
21. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:25 [通報]
昔流れてくる製品にシールを貼り続けるって短期バイトやってたよ。忍耐力さえあれば誰でもできると思う。返信
ただ工場内の人間関係は地獄(御局様がいる訳じゃなく、一人一人が訳あり)+141
-6
-
22. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:34 [通報]
>>1返信
誰でもできる仕事でもスピードや正確さや時間厳守を求められた途端できなくなる人いるよ+179
-4
-
23. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:35 [通報]
ここまで出てきた職種で体力と暗記力が必要だったりする返信+34
-1
-
24. 匿名 2025/07/01(火) 00:48:47 [通報]
お茶汲み返信+1
-10
-
25. 匿名 2025/07/01(火) 00:50:06 [通報]
>>1返信
アラフィフにもなってそんなこと聞くなんて大丈夫かなと心配になるわ+29
-42
-
26. 匿名 2025/07/01(火) 00:50:13 [通報]
駅前でプラカード持って立ってる人返信+19
-5
-
27. 匿名 2025/07/01(火) 00:50:33 [通報]
治験は健康でないとできない返信+35
-3
-
28. 匿名 2025/07/01(火) 00:50:33 [通報]
宝くじ売場返信+5
-18
-
29. 匿名 2025/07/01(火) 00:50:57 [通報]
空き缶潰し返信
障害がある人が作業所でよくやってる+23
-6
-
30. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:00 [通報]
>>17返信
わかる。昼間のパートの主婦(性格はともかく)以外は学生もおっさんもみんな訳ありだった。
若い女の子とおっさんが遊びに行ったり妙な職場だった
+75
-3
-
31. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:13 [通報]
>>1返信
お弁当箱に食材を入れるアルバイト
めちゃくちゃ簡単で意外に楽しかった笑+36
-10
-
32. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:22 [通報]
暇なデパートの店員さん返信+8
-20
-
33. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:36 [通報]
>>20返信
よこだけどほんとそれ
体持たないよ+24
-3
-
34. 匿名 2025/07/01(火) 00:51:48 [通報]
>>1返信
↑
島田紳助も松本人志も中居正広も
こいつらの存在なんて誰でも代わりができる
と宣ってるガルちゃんの豚丼たちの実態+3
-16
-
35. 匿名 2025/07/01(火) 00:52:02 [通報]
>>1返信
誰でもできる=自分にもできるじゃなくない?
誰でもできるところを探すんじゃなくて、自分にできることを探さないと。
主はなにならできるの?
+86
-9
-
36. 匿名 2025/07/01(火) 00:53:02 [通報]
>>5返信
セブンイレブンのコンビニに出荷をしている工場(夜)であったそうだよ
入職は誰でもOKで、トロくてどうしようもない人間がやってたんだって+67
-6
-
37. 匿名 2025/07/01(火) 00:53:41 [通報]
>>1返信
(特別なスキルがなくても)誰でも(練習すれば)できる簡単な仕事ってことだよ
なんもせずに簡単なわけない。お金もらう仕事なのに+71
-9
-
38. 匿名 2025/07/01(火) 00:54:02 [通報]
>>9返信
50歳だけど耳が遠くなってきてるからタバコの番号言われても聞こえないかも
コンビニもだけど接客業は無理だ+112
-2
-
39. 匿名 2025/07/01(火) 00:54:33 [通報]
小豆洗い返信+1
-1
-
40. 匿名 2025/07/01(火) 00:58:11 [通報]
今スーパーの弁当作りの短期バイトしてるけど写真付きのマニュアルあるしスピードも求められないから誰でも出来ると思うよ返信+17
-3
-
41. 匿名 2025/07/01(火) 00:58:32 [通報]
オフィス清掃は?トイレ掃除だけとか探してみたらどう。体力いるけど。返信+6
-9
-
42. 匿名 2025/07/01(火) 00:59:00 [通報]
>>13返信
できない人いる
投函済の建物にまたチラシ入れて他のマンションには投函しそこねたり
余ったチラシは返せばいいのに、余りを聞かれたら捨ててしまったとか
サボりだと思われたくなかったというのが本人の言い分だった
+48
-2
-
43. 匿名 2025/07/01(火) 00:59:10 [通報]
刺身にタンポポを乗せるどうこう返信+12
-6
-
44. 匿名 2025/07/01(火) 01:01:54 [通報]
>>1返信
インフラ全般、電気工事や水道設備工事など
大雑把に言えば、男が多い仕事全般はだいたい誰でもしようと思えばできる。+0
-32
-
45. 匿名 2025/07/01(火) 01:01:59 [通報]
>>9返信
若くてもコンビニって覚えること多くて大変だよ
タバコの銘柄、ネットショッピングの発送受け取り、公共料金や税金支払い、ゆうパック、お中元やクリスマスケーキ、年賀状などその都度かわるいろいろな申し込み、一番くじとか。+210
-4
-
46. 匿名 2025/07/01(火) 01:02:36 [通報]
>>1返信
水道とか電気の検針とか?+3
-14
-
47. 匿名 2025/07/01(火) 01:04:31 [通報]
看板持って立ってる人返信
しかし、技術的には誰にでも出来ても(未経験でも)精神的にも体力的にもしんどそうな仕事がほとんどだな
技術が必要ない仕事って結構つらそうかも+47
-1
-
48. 匿名 2025/07/01(火) 01:05:35 [通報]
チラシの三つ折り返信+7
-1
-
49. 匿名 2025/07/01(火) 01:05:38 [通報]
>>1返信
そんなのないよ+11
-5
-
50. 匿名 2025/07/01(火) 01:06:09 [通報]
>>1返信
世の中をなめてるだろ。+12
-12
-
51. 匿名 2025/07/01(火) 01:06:24 [通報]
生協の助手席に座ってる仕事返信+2
-14
-
52. 匿名 2025/07/01(火) 01:07:25 [通報]
簡単そうでも何時間も同じ作業とか立ち仕事とかになると耐えられない人は多い。返信
辛い点が人によって違うから、本当に誰でもできるというのは無いと思う。+54
-2
-
53. 匿名 2025/07/01(火) 01:10:47 [通報]
>>8返信
頭も身体も使う仕事だと思う
私は製造業の事務してた事あるけど、職人さんテキパキと力もあり頭も良かった+47
-4
-
54. 匿名 2025/07/01(火) 01:16:19 [通報]
>>1返信
ポスティングとか+20
-2
-
55. 匿名 2025/07/01(火) 01:17:06 [通報]
>>26返信
ちょw日雇い?+1
-2
-
56. 匿名 2025/07/01(火) 01:17:43 [通報]
>>1返信
工場なんか誰でもできると思われてるけど大変
でもどんだけやってもできなくて開き直ったり、怪我しそうで危なければまわりが諦めて簡単なことしかさせなくなるよ
何言われても気にしない心があれば+49
-4
-
57. 匿名 2025/07/01(火) 01:18:05 [通報]
>>54返信
結構きついよ
アパートとか階段駆け上がるし暑い日だと汗だく+33
-1
-
58. 匿名 2025/07/01(火) 01:19:06 [通報]
>>56返信
誰でもできるだなんて思ったことないよ
注意力散漫な私はミスしまくりで即刻クビにされると思う+15
-2
-
59. 匿名 2025/07/01(火) 01:19:33 [通報]
>>32返信
デパートで働くには学歴と知識がいるんだよ…!+5
-13
-
60. 匿名 2025/07/01(火) 01:22:18 [通報]
>>1返信
誰にでも出来る仕事という謳い文句であってもどんな仕事にも向き不向きもあるし大変な面はあるに決まってるでしょ?
アラフィフになるまでそういうことを乗り越えずにすぐ辞めてきたの?+11
-10
-
61. 匿名 2025/07/01(火) 01:22:28 [通報]
>>16返信
開けて〜閉めて〜開けて〜閉めて〜開けて〜閉めたら入れない!+6
-1
-
62. 匿名 2025/07/01(火) 01:24:42 [通報]
>>53返信
横、全身で賢い感じあるよね。
運動神経が悪くて協調性が無い人には無理だと思う。+24
-2
-
63. 匿名 2025/07/01(火) 01:25:31 [通報]
>>1返信
主は普免は持ってるの?運転しなくてもいいから
中卒でも犯罪者でも普通に取れる資格もなくてその年なら家にいたほうが周りに迷惑を掛けないよ+5
-21
-
64. 匿名 2025/07/01(火) 01:28:56 [通報]
>>1返信+6
-14
-
65. 匿名 2025/07/01(火) 01:32:46 [通報]
>>5返信
むかーしとある工場で新入り初日にやる仕事が無くてとりあえずダンボール潰しやってってダンボール潰しさせられたけど1日で嫌になった。研修期間一週間で辞めた。単純すぎる作業はダメだ。主婦と男子学生が多かったよ。+66
-5
-
66. 匿名 2025/07/01(火) 01:34:11 [通報]
>>27返信
やろうかと思ったことがあるけれど、「本当に大丈夫なのだろうか」と不安になってしまってやっぱりやめた…
登録だけしていた時にコロナワクチンの治験とかの案件もあった+19
-1
-
67. 匿名 2025/07/01(火) 01:35:16 [通報]
工場や倉庫関係は誰でも出来る仕事が多いけど、ほんの少しの器用さとか、同じ事をずっとやる忍耐とかさえ無くて出来ない人もいる。それがあれば時給としてかなりおいしい。返信+32
-1
-
68. 匿名 2025/07/01(火) 01:37:06 [通報]
>>5返信
単純作業こそ合う合わないあると思う
添乗員してて、オフシーズンに短期バイトで倉庫で検品とかダンボール作りとかしてたけど、1時間でもう無理ってなったもん。
毎日違う場所行って、毎日違うこと話して、毎日違う時間に出勤してってのがしんどく感じてたときだったけど、添乗員が天国に感じた。+91
-4
-
69. 匿名 2025/07/01(火) 01:38:41 [通報]
スーパーでカートを集める人!って思ったけど足腰悪かったらできないし、夏は外にも出てこないといけないから体力ないとできませんよね…返信
ありそうですがなかなか思いつかないですね🤔+15
-1
-
70. 匿名 2025/07/01(火) 01:40:57 [通報]
>>8返信
全くやった事もないどころか仕事の内容も全く分かってない人間のコメント+37
-3
-
71. 匿名 2025/07/01(火) 01:42:30 [通報]
>>17返信
たまーに入ってるとかじゃなくて、単発バイトを週5勤務してる人って意外と多い。
そしてその常勤?の人たちって変わってる人多い。
なんていうか、愛想なくて興味ないふりしてめちゃくちゃ他人に興味津々なんだよね。
自分は挨拶とかしないのに、他人が挨拶しないことに敏感だったりとか。+43
-2
-
72. 匿名 2025/07/01(火) 01:43:06 [通報]
>>42返信
人の目が気になってポスト入れれない人もいそうだよね。家の前で丁度ポスティングしようとしてた人と出くわして華麗なターンで引き返してた。+22
-2
-
73. 匿名 2025/07/01(火) 01:43:45 [通報]
>>1返信
パチンコ屋の清掃とか景品交換所とか?
あと商業施設の閉店後清掃とか+3
-8
-
74. 匿名 2025/07/01(火) 01:47:29 [通報]
>>9返信
最低賃金くらいなのにやること多すぎだよね
いろんな種類のヤバい客も来るだろうし+156
-2
-
75. 匿名 2025/07/01(火) 01:48:37 [通報]
事務?返信
そんな難しくはないけど、教える人による+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/01(火) 01:49:06 [通報]
>>9返信
私、あの仕事時給に見合わないと判断してバイトしたことがない+135
-3
-
77. 匿名 2025/07/01(火) 01:52:59 [通報]
>>63返信
酷い言い方
わざわざこんな内容を書いて何が楽しいの?+29
-3
-
78. 匿名 2025/07/01(火) 01:56:07 [通報]
お掃除とか?返信
毎朝、近所のレクサスの前をお掃除してるお婆さんがいるんだけど、一人で黙々と丁寧にお掃除してる姿に感服してる
誰でもできる仕事だけど、その仕事に対する気持ちって大切だなと毎日見て思うよ+13
-8
-
79. 匿名 2025/07/01(火) 01:58:10 [通報]
>>54返信
この時期にも数時間外を歩ける体力ある人じゃないとさ
暑い時期はやりませんって通用すると思えない
+23
-1
-
80. 匿名 2025/07/01(火) 02:00:20 [通報]
>>13返信
二階建アパートの家とかドアポストだから階段登り降りしないとだし体力使うよ。私は椎間板ヘルニアになった。+22
-1
-
81. 匿名 2025/07/01(火) 02:07:21 [通報]
>>32返信
こういう客の出入りに波のある接客業って、急に客来たときに一瞬で仕事モード入れるのものすごく大変だと思う
予測できないし+14
-2
-
82. 匿名 2025/07/01(火) 02:19:39 [通報]
>>12返信
基本的に座ることも出来ずに屋外でずっと立ち仕事だよ
そういうのダメな人はそれなりにいると思う+27
-1
-
83. 匿名 2025/07/01(火) 02:23:01 [通報]
>>29返信
潔癖にはできない+0
-2
-
84. 匿名 2025/07/01(火) 02:23:30 [通報]
いろんな仕事やったけど、誰にでもできる簡単なんてなかった返信
慣れたらそれなりにできる仕事ならたくさんあったけど
どんな仕事でもその職場職場のマイルールがあって、それが一番面倒くさい+47
-1
-
85. 匿名 2025/07/01(火) 02:29:34 [通報]
スーパー歴30年返信
簡単で誰でも出来ると思われる品出しでもまともに出せる人の少ないことに驚く
日付を見ながら、真っすぐ正面向けて左右の幅を合わせて大量の商品を陳列するだけなのに
青果物はさらに積むという技が必要で、こちらはなかなかの修練が要ります
簡単に見える仕事でも意外と簡単ではないのです+33
-2
-
86. 匿名 2025/07/01(火) 02:33:18 [通報]
>>8返信
え?めっちゃ技術いるのに?
資格やら免許やらいる仕事も多いじゃん
なんも知らんのね+39
-1
-
87. 匿名 2025/07/01(火) 02:53:53 [通報]
>>1返信
治験…+0
-3
-
88. 匿名 2025/07/01(火) 02:54:15 [通報]
>>12返信
この炎天下に耐えられません+31
-2
-
89. 匿名 2025/07/01(火) 02:54:17 [通報]
>>9返信
最近オープンした近所のコンビニに60代くらいの丁寧な感じの店員いたけど、もういなくなった。+41
-0
-
90. 匿名 2025/07/01(火) 02:56:30 [通報]
>>73返信
景品交換所って景品交換してるだけじゃないから
交換したら地味に記入する事も多いし
記入漏れがある人とかいる+7
-3
-
91. 匿名 2025/07/01(火) 02:58:22 [通報]
>>32返信
デパートって言葉遣いや身なりに厳しい
商品説明も上手くないと
支払い方法も沢山あるし+21
-2
-
92. 匿名 2025/07/01(火) 03:01:15 [通報]
>>17返信
ラブホの掃除は簡単だけど民度は最悪だったな
喫煙率高いしタトゥーしてる人多いし+18
-1
-
93. 匿名 2025/07/01(火) 03:07:42 [通報]
>>20返信
よこ
ブルーカラー馬鹿にしてるの?体力だけじゃできんよ+11
-2
-
94. 匿名 2025/07/01(火) 03:09:29 [通報]
清掃返信+0
-6
-
95. 匿名 2025/07/01(火) 03:14:18 [通報]
ダイソーのレジ返信+2
-7
-
96. 匿名 2025/07/01(火) 03:22:18 [通報]
>>90返信
知ってるよ
お金と一緒だからめちゃくちゃ管理厳しいのも
でも意外とやることたくさんあるのはどの仕事も一緒だよ+5
-2
-
97. 匿名 2025/07/01(火) 03:29:48 [通報]
>>1返信
北朝鮮の最高指導者+0
-2
-
98. 匿名 2025/07/01(火) 03:32:19 [通報]
文字おこし。ハマると楽しい。返信+2
-3
-
99. 匿名 2025/07/01(火) 03:43:26 [通報]
合う合わないまで言い出したら誰にでもできる仕事なんてないよ。お金もらうんだから何かしら我慢しないと返信+9
-1
-
100. 匿名 2025/07/01(火) 03:44:08 [通報]
>>87返信
治験こそ審査が厳しい
生活習慣が良くて健康な人だけ
+5
-3
-
101. 匿名 2025/07/01(火) 03:46:24 [通報]
>>99返信
キツイとかそんな事まで言ったら誰でも出来る仕事なんてないわな
出来ないんじゃなくて、やりたくないだけじゃんって言う+13
-1
-
102. 匿名 2025/07/01(火) 03:51:52 [通報]
>>96返信
暇でクーポンもないラブホのフロントはやる事なかった。
まあ暇すぎて潰れたけどね。
で、ラブホは楽だと思ってまたラブホに応募してやったんだけど忙しいしクーポンの種類多いし客層悪いしで大変だった。
職種よりも場所によるのかも。
+13
-0
-
103. 匿名 2025/07/01(火) 04:00:34 [通報]
>>1返信
事務でコピー、シュレッダー、紙類のごみ捨て。誰かがやらないといけないから渋々みたいな雰囲気でやってるけど、内心これで給料貰えて最高だと思ってる。+37
-0
-
104. 匿名 2025/07/01(火) 04:03:03 [通報]
>>68返信
わかる。同じ作業の繰り返しは時間経つのが死ぬほど遅く感じてむりだった。+41
-0
-
105. 匿名 2025/07/01(火) 04:05:56 [通報]
>>92返信
ラブホなんてヤクザの商売だからね。まともな人は関わらない方がいいよ+21
-0
-
106. 匿名 2025/07/01(火) 04:25:46 [通報]
軍手落とし返信+0
-1
-
107. 匿名 2025/07/01(火) 04:32:50 [通報]
>>31返信
これ。
うち70代の人もやってるから。
衛生面しっかりしてたら大丈夫。+23
-1
-
108. 匿名 2025/07/01(火) 04:57:09 [通報]
工場のライン作業を勘違いしてる人いるけど返信
新人の間はただ言われた事だけ単純に置いたり貼ったりの単純作業で良いけど
勤続年数長くなると自分がその現場をまわす立場になってくるからね
全体を見たり時間や計算やら大変、誰にでも出来る仕事じゃなくなる
ベテランになっても馬鹿なフリして新人みたいな事出来るかね?+23
-0
-
109. 匿名 2025/07/01(火) 05:07:06 [通報]
政治家の仕事全般返信
人様の税金で視察という名の旅行
口だけ番長で公約守らない
人が書いた文章を読む、質問する、答える
初めから出来レースしてるだけ
それで月100マンの手当てが出てそれ以外の給料貰えるなんてなんで素敵なお仕事なのかしら+2
-8
-
110. 匿名 2025/07/01(火) 05:09:16 [通報]
証券会社 お客の指示で売り買いするだけ返信
バカでもできる+1
-1
-
111. 匿名 2025/07/01(火) 05:19:13 [通報]
>>69返信
カート集めって、私が前に勤めてたスーパーでは売り場で仕事出来ないとか、人間関係築けなかった人が移動する部署って感じだった(もちろんそうじゃない人も沢山いるだろうとは思うけど)
まぁ、今はシニアパートの雇用年齢を引き上げたから前期高齢者の方もいるみたいだけど、体力も腕力も要る仕事だよ+10
-0
-
112. 匿名 2025/07/01(火) 05:21:34 [通報]
>>9返信
私、最初のバイトがコンビニだったからなのか、コンビニが1番楽で楽しかった。多動だからちょこちょこ動いてる方が合ってたのかなって思うけど、
でも飲食店のホールは、なんか苦手で駄目だった。
同じ接客でも向き不向きがなんかあるよね。+76
-0
-
113. 匿名 2025/07/01(火) 05:21:51 [通報]
>>5返信
パート同僚がプラスチックの容器
底が平らか丸いか区別出来ないみたい
「箱が少なくて困りますね〜」って言うし
自分が原因
二人しかいないからすぐ分かる+2
-11
-
114. 匿名 2025/07/01(火) 05:23:30 [通報]
>>5返信
簡単な袋閉じ出来ない人いるよ
ビニール袋を右、左、真ん中を折り込む+5
-4
-
115. 匿名 2025/07/01(火) 05:24:16 [通報]
>>86返信
学歴不問、誰でも取れる資格
プライド捨てたら誰でもできるのがブルーカラー
だから日本人のなり手がいない
やったことあるから断言できる
+0
-21
-
116. 匿名 2025/07/01(火) 05:35:53 [通報]
>>18返信
釣り+6
-1
-
117. 匿名 2025/07/01(火) 05:37:36 [通報]
>>26返信
時間たたないだろうな…+3
-0
-
118. 匿名 2025/07/01(火) 05:41:36 [通報]
>>46返信
人様の敷地に入っての検針だから色々と気を使う。クレームも多い。誤検針にも気をつけなきゃいけないし。今の時期炎天下の中大変よ+17
-0
-
119. 匿名 2025/07/01(火) 05:42:07 [通報]
ほんとだね。誰でもはない返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/01(火) 05:57:50 [通報]
>>16返信
あなた人挟みそうねw+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/01(火) 06:11:33 [通報]
客引き・呼び込み返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/01(火) 06:13:56 [通報]
>>38返信
金融機関でパートしてたけど書類や証券等の字が細かすぎてメガネかけても老眼にはつらかった+13
-0
-
123. 匿名 2025/07/01(火) 06:13:58 [通報]
>>42返信
めんどいから配布しなかった、のも時々いるよね
そこまでいくと、犯罪だけど+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/01(火) 06:20:47 [通報]
タイミーさんは誰でもできるというより誰でも受かる返信+0
-2
-
125. 匿名 2025/07/01(火) 06:20:54 [通報]
>>82返信
あれもダメ、これもダメ+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/01(火) 06:22:59 [通報]
>>7返信
簡単な仕事しかできない人が集まるから、頭が悪くてろくでもない人の吹き溜まりみたいになるんだよね
+26
-0
-
127. 匿名 2025/07/01(火) 06:25:42 [通報]
傷がないかどうかを見る検品の仕事返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/01(火) 06:29:37 [通報]
>>1返信
どんな仕事も向き不向きあるから、色々やってみたら?
比較的誰でもできそうなのは、清掃とオフィスビル警備だと思う。
運転得意なら、福祉施設の送迎とかもあるよ。+9
-0
-
129. 匿名 2025/07/01(火) 06:29:40 [通報]
学生のときに車の部品製造の工場で、冷暖房の効いた個室で、座りながらもくもくと製品のチェックをするバイトしたことある。返信
どこかのパーツなんだけど、表面を確認して、ポコっとした小さい凸凹があったら軽くヤスリをかけるの。
あれは正に誰にでもできる仕事だったわー。
ノルマはないからスピードも求められないし、1人作業だから人間関係も無い。
楽なんだけど、ヒマだし、食後は眠くなるし(半分寝ながら作業してた)で、自分的にはずっと続けたい仕事じゃなかった。+15
-0
-
130. 匿名 2025/07/01(火) 06:30:13 [通報]
>>124返信
最近は経験者のみの案件多いのでは?+6
-1
-
131. 匿名 2025/07/01(火) 06:31:44 [通報]
>>12返信
ティッシュ配りはたまに見かけるよ。+12
-0
-
132. 匿名 2025/07/01(火) 06:36:47 [通報]
配線?繋げる内職あったけど、ややこしすぎ、細すぎで即日辞めた。返信
格安でもいいならポスティングスタッフかなぁ。
1冊1円で私の県は募集してる+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/01(火) 06:36:52 [通報]
ちゃんと人の話聞いて教われば誰でもできる返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/07/01(火) 06:38:44 [通報]
>>5返信
一度アルバイトしてたけど簡単な仕事とはいえスピード重視だったりノルマあって体力無くて半年でやめたことある+40
-0
-
135. 匿名 2025/07/01(火) 06:40:36 [通報]
>>116返信
だね
むしろ難しいと思う
+6
-0
-
136. 匿名 2025/07/01(火) 06:46:58 [通報]
>>1返信
掃除のパートは割と誰でもできると聞いた事あるけどどうだろ+3
-2
-
137. 匿名 2025/07/01(火) 06:47:19 [通報]
>>9返信
最近はネパール人?が多いね
あの人達有能なんだろうな+22
-4
-
138. 匿名 2025/07/01(火) 06:47:23 [通報]
>>47返信
でも技術や頭脳が必要な仕事はプレッシャーで精神的に辛いしその方がきついからなぁ…体力ないけど体力的に辛い方がまだ辛くなかった+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/01(火) 06:48:59 [通報]
工場のライン返信
私がいたところも主さんみたいにスピード重視だったりするけど、会社としては新人さんにそこまでスピードは求めてない。そのうち本当に誰でも出来るようになるもんだし。
ただ周りの従業員が最初から圧をかけてくるタイプがいたりする。
それをあまり気にしてない性格だったら長く続く
私はスピードは大丈夫だったけど、必死にやり過ぎて腱鞘炎になって辞めました。
新人さんでも大して仕事できなくても慌てない性格の方が長続きしてる+9
-0
-
140. 匿名 2025/07/01(火) 06:50:12 [通報]
>>25返信
仕方ないよ、がるちゃんやってる人達ってのは馬鹿が多いんだからさ…+6
-13
-
141. 匿名 2025/07/01(火) 06:50:31 [通報]
>>69返信
あれ、すっごく連なったカートをエレベーターに乗せるのとか技がいりそう。
てか、こちらが気を使って開ボタン押してあげてたり乗るの避けたり気を使ってるよね。+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/01(火) 06:52:57 [通報]
このトピは荒れる返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/01(火) 06:57:04 [通報]
>>68返信
私も合わなかった
図を見ながらの複雑な箱の組み立てなら楽しいんだけど本当に単純な作業の連続は気が狂うかと思った+16
-0
-
144. 匿名 2025/07/01(火) 07:00:05 [通報]
>>78 丁寧な言い方で人を馬鹿にするタイプね返信
掃除 誰にでもできる仕事じゃないよ
+10
-5
-
145. 匿名 2025/07/01(火) 07:06:01 [通報]
>>15返信
サクラでも見た目がいいとかあるんじゃない?
婚活パーティーのサクラとか
政治系ならイメージアップになるような人がいいでしょうし+0
-1
-
146. 匿名 2025/07/01(火) 07:07:23 [通報]
>>136返信
掃除が好きな私は、年老いてから働く必要あるなら迷わず掃除のパートしよって思ってる+11
-0
-
147. 匿名 2025/07/01(火) 07:07:57 [通報]
>>1返信
介護だけど、デイサービスで
「お風呂無し!食事無し!オムツ無し!お話したりリハビリ機械への案内の簡単なお仕事です」
とあったけどめっちゃ難しかった。
しっかりしてる人多いからコミュニケーション能力が必要。寝たきりオムツの人はいないけどパンツにうんこ漏らす人はいる。
あと忙しい。常に何かをやりながらもうひとつの事をやる。タスクも常に3個4個いれてる感じ。+17
-0
-
148. 匿名 2025/07/01(火) 07:08:50 [通報]
>>1返信
「誰にでも出来る仕事」って、大体は資格とか経験不問だから「誰でもなれる」ってだけで適性がないと続かないんだよね+25
-0
-
149. 匿名 2025/07/01(火) 07:10:46 [通報]
>>124返信
うちの近所のタイミーは経験者案件しかないよ。
レジ、介護、美容師、アパレル、あたりの経験者募集しかない。+7
-0
-
150. 匿名 2025/07/01(火) 07:11:20 [通報]
>>109返信
口上手くないとむりじゃない?
市議会議員レベルでさえ色々な式典とか出て(地元の学校の入学式とか)挨拶とかしている
PTA役員でさえしたくない自分にはムリだわ+9
-0
-
151. 匿名 2025/07/01(火) 07:14:10 [通報]
>>5返信
倉庫の仕事で段ボール作りは仕事ができないやつの仕事…と思っていたら、
別の現場で「あなた段ボール作れるの!」と正社員おばちゃんに言われたことがあってびっくりした+6
-2
-
152. 匿名 2025/07/01(火) 07:14:44 [通報]
>>136返信
ゴミ回収とトイレ清掃付きのオフィスビル、商業施設、駅構内、シティホテル(ベッドメイキングあり)があるけど限られた時間内に効率よく作業していかなきゃ行けないから、スピードに慣れるまであわただしいのとペアで動くから失敗をずっと引きずったり考え込みすぎる人は大変かもしれない、、+15
-0
-
153. 匿名 2025/07/01(火) 07:15:18 [通報]
>>38返信
番号、何回も聞き直してたらイライラされそうだし、たまに店員さんでもボソボソ言われると今なんて言ったんだろうと思うときある。+8
-0
-
154. 匿名 2025/07/01(火) 07:18:38 [通報]
>>5返信
不器用だし、体幹弱くてガタイの割に、
指先への力の入れ方が下手らしく、
そういうコツをマスターするのに、
凄く時間かかる。
在宅の父の点滴交換を看護師の人にレクチャーしてもらったとき、
上手く部品?に針を刺せなくて、
ウソでしょ?みたいな反応された。
力が無いというより、力の使い方が下手。+21
-0
-
155. 匿名 2025/07/01(火) 07:23:27 [通報]
立ち仕事多くない?簡単というか同じ作業系のやつ。内容簡単でも、いつも立ち仕事で足が痛い目に合う返信+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/01(火) 07:33:35 [通報]
>>1返信
「判断の要らない単純作業」で雇われてるよ
それはそれで辛い+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/01(火) 07:34:47 [通報]
>>115返信
工事関係は特定の資格持ってないと出来ない作業いっぱいあるよ?
工業系の学科卒じゃないと資格取るのに実務経験10年位積まないと取れない資格もあるし+12
-0
-
158. 匿名 2025/07/01(火) 07:38:42 [通報]
>>13返信
そろそろやめたい+5
-1
-
159. 匿名 2025/07/01(火) 07:39:08 [通報]
>>60返信
辞めたって書いてある?+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/01(火) 07:39:34 [通報]
>>115返信
コメ主さんはどんな資格持ってるの?+6
-0
-
161. 匿名 2025/07/01(火) 07:39:48 [通報]
>>145返信
共産党はジジババばっか+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/01(火) 07:41:17 [通報]
>>45返信
コンビニ
客から見える仕事はまだ楽なんだよ
客がいる間のレジの仕事が1番楽で新人が最初に覚えることだし
+22
-0
-
163. 匿名 2025/07/01(火) 07:41:19 [通報]
>>11返信
あなた美人なんじゃない?+69
-1
-
164. 匿名 2025/07/01(火) 07:44:31 [通報]
新商品生み出す仕事してるのに、手取り19万台ってやばいよね?返信+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/01(火) 07:45:12 [通報]
>>11返信
事務と秘書は全然違うのにね
雇用条件の中に入ってたのかな+18
-0
-
166. 匿名 2025/07/01(火) 07:45:36 [通報]
>>111返信
コストコのカード集めって辛そう+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/01(火) 07:47:00 [通報]
>>1返信
ないよ
適正?あるよね
+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/01(火) 07:47:14 [通報]
>>31返信
やったことあるけどスピードについていけなかったわ+11
-0
-
169. 匿名 2025/07/01(火) 07:47:43 [通報]
清掃は事務より難しかった返信+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/01(火) 07:47:48 [通報]
テレアポ返信
簡単だよ
色々言われるの気にしなければ+2
-0
-
171. 匿名 2025/07/01(火) 07:48:00 [通報]
>>8返信
とんでもない、あなたすごいね。もうラインやる自信ない。+4
-0
-
172. 匿名 2025/07/01(火) 07:49:46 [通報]
>>131返信
タイミーとかでまだ募集してるよ!+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/01(火) 07:49:59 [通報]
>>154返信
不器用な人に多いのが物事の原理を何も考えてない人
ここをこうすればこうなる、みたいな事を考えてやれば出来るのに力任せにやろうとしたり、どこに何をするのか先の事や流れを考えないで行き当たりばったりだから失敗してるのを見てきた
だからそこを事細かに詳しく説明すると出来るんだよね+9
-0
-
174. 匿名 2025/07/01(火) 07:50:15 [通報]
>>128返信
内容によるけど清掃こそ難しいと思うよ
決められた時間内に終わらせたり
とにかくスピード勝負+11
-0
-
175. 匿名 2025/07/01(火) 07:50:16 [通報]
>>104返信
私も倉庫で経験あります。
いつ終わるんだよ〜って思いながらやっていました。
開始1時間くらいで嫌になってました。
単純作業か、なら私にもいけるなぁと思いましたが、実際は面白くなかった(一日働く割に達成感がクソ少ない)です。+7
-0
-
176. 匿名 2025/07/01(火) 07:53:45 [通報]
>>15返信
エキストラの募集でタイミーに1度だけ、あったよ。政治家関連のやつ。会場に座って、パンフレットに載るらしい…空席目立つのが嫌だからという理由で。+5
-0
-
177. 匿名 2025/07/01(火) 07:54:37 [通報]
お菓子の袋にシール貼り返信
マルチタスクを求められなくて
黙々作業系だから誰でもできる。+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/01(火) 07:54:46 [通報]
>>27返信
大丈夫なやつもあるよ!美容系とか。+0
-1
-
179. 匿名 2025/07/01(火) 07:54:51 [通報]
単純作業好きな方だと思ってたけど、1時間くらい同じことしてると気が狂いそうに飽きてきた返信
やってみないとわからないね+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/01(火) 07:55:05 [通報]
誰でもってほんま罪よな。出来なかった時の不甲斐なさと言ったら。返信
+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/01(火) 07:56:04 [通報]
>>11返信
未経験を即採用してトップ並みの秘書につけるなんてろくな会社じゃない+52
-1
-
182. 匿名 2025/07/01(火) 07:56:33 [通報]
シール貼るだけ。汚く貼っても良いらしい。本当に誰でもできるから性格に問題ある奴らしか集まらない。私の性格悪いよりもっと悪いのしかいないのでいじめの的返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/01(火) 07:58:05 [通報]
>>13返信
手が結構痛くなるから軍手あると良いよ!
私は1時間が限界だったな…+7
-0
-
184. 匿名 2025/07/01(火) 07:58:08 [通報]
>>11返信
私は前任者が定年で半年後に辞めるから、その後釜だった。
入る時は「その人は短時間パートで残る」って話だったんだけど、次から次へと仕事引き継がせられて辞められた。
+14
-1
-
185. 匿名 2025/07/01(火) 08:01:31 [通報]
>>45返信
外国人のコンビニ店員とかすげ〜!って思う。
異国でこの仕事内容回すって相当優秀なんだろうな。+52
-1
-
186. 匿名 2025/07/01(火) 08:02:18 [通報]
誰にでも出来るって謳い文句の仕事ほど体力面でキツくて中高年で続けようと思ったらよっぽど体力自慢で若い頃から鍛え続けてきた人か根気強い人しかムリ返信
人材募集で誰にでも出来る簡単なお仕事〜ってあると誰にでも出来る=楽って思うのもしれないけど実は逆で
頭は使わない難しくないってだけで体力お化けみたいな人じゃなきゃ続けられない
体力的に楽な仕事を求めるなら事務くらいだし頭を使わずに出来る仕事は鈍臭い体力なくなった中高年にはいちばんキツいと思ってたほうがいいよ
誰にでもできる簡単な仕事でも長く続けられるかどうかは別問題で体力的にしんどいから続かない人が多くて常に人を募集してるでしょ+2
-0
-
187. 匿名 2025/07/01(火) 08:02:54 [通報]
スーパーのレジ。返信
そりゃピッ!てしながら詰めるのにセンスもいるが、普段買い物してる主婦ならすぐ慣れると思う。基本、お客様が詰めた通りに詰め直せば文句もないだろうし。お釣りも自動計算だよ。
立ちっぱなしが苦じゃなきゃ誰でもできるよ!
+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/01(火) 08:05:00 [通報]
>>185返信
わかる
20年前でさえやること多くて大変だったのに
今さらにコンビニでできることって増えてるから大変だろうなーと思うわ+12
-0
-
189. 匿名 2025/07/01(火) 08:08:15 [通報]
こんなん誰でも出来ると思ってても返信
案外出来なかったりするよね
ほんと簡単も人それぞれだよね+9
-0
-
190. 匿名 2025/07/01(火) 08:09:02 [通報]
>>9返信
>>89
コンビニは覚えること、やること多いんだよね
レジ、品出し、ホットスナックだけだったら楽だけどそうじゃない。さらにそこをクリアしても、曜日固定で常に2-3人しかいないところが多いから組んでる人と合わないと苦痛でしかない。店長も常にいるわけでもないから変な客きたら対応しないとだし、そのクセ時給やすい+26
-1
-
191. 匿名 2025/07/01(火) 08:09:16 [通報]
>>166返信
コストコのカート大きいもんね
+3
-0
-
192. 匿名 2025/07/01(火) 08:10:49 [通報]
仕事辞めたい返信+1
-0
-
193. 匿名 2025/07/01(火) 08:11:40 [通報]
>>22返信
自分がこれ
だいたい出来るけどすごく遅い+21
-0
-
194. 匿名 2025/07/01(火) 08:13:04 [通報]
>>109返信
ねえ、じゃあやってみて?+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/01(火) 08:13:52 [通報]
道に立ってるだけの警備員返信+0
-4
-
196. 匿名 2025/07/01(火) 08:15:27 [通報]
>>93返信
さらによこ
あのコメントみて馬鹿にしてるってつっかかるのずれてる+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/01(火) 08:20:11 [通報]
スーパーで刺し身作ってるけど、主婦の人が誰でも出来ると思って応募してくるよ返信
刺し身切るのは家でやってるから余裕だと思うみたい
売り物としてお金を取るお刺身には家庭ではやらない工程が沢山ある
生物だから衛生面も厳しいし
確かに包丁捌きは主婦が圧倒的に上手いし慣れてるけど、それだけではお給料は貰えないよ
職場は冬は寒さとの戦いだし、長く続かない人も多いよ
どんな仕事も名もなき家事みたいにぱっと見じゃわからない下準備や工程がある
誰でも出来る、の『誰』にはある程度基準があると思う
+7
-0
-
198. 匿名 2025/07/01(火) 08:20:19 [通報]
もう私みたいなコミュ障でマルチタスクできない人間は、箱組み立てたりアイテムを袋詰めしたりの内職がいいような気がしてきたわ返信
稼ぎが微々たるものなのは仕方ない+11
-0
-
199. 匿名 2025/07/01(火) 08:20:26 [通報]
>>8返信
職場では全く使い物になってないんだろうね、あなた。
ま、仕事してるかどうかも怪しいけど。+8
-0
-
200. 匿名 2025/07/01(火) 08:22:43 [通報]
>>199返信
仕事してる人がブルーカラーとか言って人を見下すかな?と思う
どんな仕事も現場の支え無しに成り立たない事は働く人間ならわかってるよ+7
-0
-
201. 匿名 2025/07/01(火) 08:25:11 [通報]
簡単な派遣事務の募集で行ったら書類が英語のみの証券事務だった事がある。返信
(先輩も社員も日本人のみなのに)
そんなの出来るならもっと時給いいところに行ってるわ!+18
-0
-
202. 匿名 2025/07/01(火) 08:27:14 [通報]
>>1返信
誰にでも出来る簡単な仕事なんて世の中に1つもないよ。簡単に見えるだけだよ。+11
-0
-
203. 匿名 2025/07/01(火) 08:34:22 [通報]
>>5返信
昔、「段ボール片しといて」と折りたたんで積み重ねといての意味で指示された派遣社員が段ボールを踏み潰したりラリアット食らわしてボコボコグチャグチャに潰したのを思い出した
八つ当たりとかではなく本当にそうやって片付けるものだと思ったらしい
周りにいる他のスタッフは「…え?」てなってた
+21
-1
-
204. 匿名 2025/07/01(火) 08:40:58 [通報]
>>9返信
コンビニは働ける自信ない
超大変そう+51
-0
-
205. 匿名 2025/07/01(火) 08:42:55 [通報]
>>174返信
清掃も色々あるからね。
ほぼ機械操作でやる場合もあるよ。
都会なら選択肢たくさんある。+9
-0
-
206. 匿名 2025/07/01(火) 08:46:17 [通報]
>>8返信
まあほぼAIに置き換わると思う+0
-12
-
207. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:00 [通報]
>>9返信
学生の頃していたけど、今は出来ないかも
レジ、品出し、清掃、ソフトクリーム巻き、ホットスナック、郵便もろもろ
覚えることたくさん+27
-0
-
208. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:46 [通報]
>>206返信
逆
ホワイトのが入れ替わるよ+10
-0
-
209. 匿名 2025/07/01(火) 09:07:45 [通報]
>>12返信
受け取ってもらえない事にストレスを感じたり、渡そうとした人から邪険に扱われてショックを受けて辞めていく子が多いよ。+12
-0
-
210. 匿名 2025/07/01(火) 09:18:47 [通報]
>>151返信
優しい社員さんだったんだね+6
-0
-
211. 匿名 2025/07/01(火) 09:21:04 [通報]
>>13返信
600戸に配ってたよ
夏場は地獄
熱中症なりそうになった+12
-0
-
212. 匿名 2025/07/01(火) 09:22:29 [通報]
>>1返信
自分の強みや得意、好きありきで選んだほうがいいのではないでしょうか
私は体力には自信があって動き回るのが好き掃除も好きだったので、50歳間近からビジホの清掃を始めました
始めて2ヶ月くらいまで、あまりに時間に追いまくられて筋肉痛になり毎日ヘトヘトになってましたが、先輩たち(60代がほとんどでした)の手際の良さを盗み見して更にオリジナルに落とし込んで時間内にきれいにするのが楽しくなりました
私は頭脳も性格的にも器用ではないので決まった工程で好きな内容の今の仕事はとても合っていて楽しいです+21
-0
-
213. 匿名 2025/07/01(火) 09:24:30 [通報]
>>6返信
どっちも人によるもんね
馴染めるかどうかは入ってみないとわからない
頭使わない話をしなくて済む仕事は体力勝負が多いし、単調すぎて飽きたりスピード重視だったり自分との戦いになる+17
-0
-
214. 匿名 2025/07/01(火) 09:27:12 [通報]
>>13返信
住宅地とか路地が複雑だから地図を見て効率良くルートを決められる頭が必要。+3
-1
-
215. 匿名 2025/07/01(火) 09:32:38 [通報]
>>137返信
コンビニ店員です。
ネパール人店員は優秀な人も多いけどナチュラルにずる賢い人も結構いる。
他店のバイトだと思うけど、お客さんが受け取らなかったであろうタバコの無料引き換えクーポンを大量に持ってくるのはみんなネパール人。
募集出してないのに忙しい時間にバイト希望の電話が多くて困るのも、友だちの面接に勝手についてきて自分も面接しろって同席する気満々だったのもネパール人w
+22
-0
-
216. 匿名 2025/07/01(火) 09:36:45 [通報]
>>9返信
3時間程度の軽いバイトならいいんだよ。
あの空間にがっつり1日いると病むよ。
本当に色々な人来るから。
人間終わったような人も来るし。
現役コンビニスタッフです。+24
-0
-
217. 匿名 2025/07/01(火) 09:37:14 [通報]
>>147返信
自分の行ったとこは幼稚園のお遊戯っぽい雰囲気の日常のリハビリで声掛け(モチベアップさせてやらせるため)とか、地味に大変だなぁと感じた💦幼稚園の先生みたいなキャラでおどけられたら良さそうだったけど相手一応大人(超絶癖有り)だし+5
-0
-
218. 匿名 2025/07/01(火) 09:41:26 [通報]
>>1返信
公務員
仕事自体は、関係法要項要領に則ったマニュアルで運用されている
新卒でも基本給30万超えで年3回のボーナスも付く狙わない手はないよ
+4
-2
-
219. 匿名 2025/07/01(火) 09:41:38 [通報]
>>5返信
でも重症だとその段ボール潰す脳ミソ使わない作業(を通り越して動作)すら出来ないからね。
潰せないというより、時間意識やノルマ意識が無い。
「30分で○枚潰したいから、1枚あたり○分で」の意識が欠落してる。
昔パートで似たような作業を毎日交代でしてて、早い人は40分、普通の人が1時間、重症が2時間だった(当然指導教育はするけど、根本的に脳構造が無理だった)。他に仕事あてたいと全員が思ったけど、それ以上簡単な作業が無かった。
散々やらかして「いよいよクビかな...」と暗雲がたちこめたら、某精神障害だとカミングアウトされた。後出しされてクビにもできず、障害者雇用は遠方の本社のみで支店は不可で、自分のご都合だけでずっとぶら下がってる。+10
-2
-
220. 匿名 2025/07/01(火) 09:44:01 [通報]
>>124返信
経験者か資格ありならね。
該当しなければ応募のしようがない+2
-0
-
221. 匿名 2025/07/01(火) 09:50:11 [通報]
誰にでも出来る仕事って資格や学歴はいらないって意味だから逆に辛いかもと思った返信
そういう職場には学校を中退したり家庭の都合で進学が出来なかった人達が集まることが多いけど
彼らは資格や学歴がないけど仕事は出来る人が結構いる
あと性格的に同僚と合わない(元ヤンっぽいリア充が多い)+9
-0
-
222. 匿名 2025/07/01(火) 09:54:50 [通報]
福祉作業所のパート返信
事務とか雑用とか聞いてたけど、実際入ったら知的障害のある人達がやってる単純作業(封筒に手紙入れるとかシール貼りとか)を延々一緒にやるだけだった
障害ある人だけだと作業スピードにムラが出るから安定して作業できる人が必要だったみたい+8
-0
-
223. 匿名 2025/07/01(火) 09:57:33 [通報]
>>32返信
上から目線のおばさん店員は勘弁してほしい。
丁寧笑顔ができないなら若い子に負けるだけなんだからさ。+2
-1
-
224. 匿名 2025/07/01(火) 10:05:38 [通報]
>>9返信
20年前コンビニバイトしてて楽しくて好きだったけど圧倒的にやること増えた今のコンビニだったら勤まらなかったと思うわ
支払方法も当時は現金とせいぜいクレカだったのに今は交通系やらナントカペイやらややこしすぎる+23
-0
-
225. 匿名 2025/07/01(火) 10:12:25 [通報]
>>195返信
あれは暑い寒い、天候に左右されるし女性や潔癖症の人はトイレ問題があるから難しいかもね。ぼーっとしているようで車の誘導とかスムーズにやらないといけないから楽な仕事ではないよ。+9
-0
-
226. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:02 [通報]
案内と番号札渡すだけの仕事返信+4
-0
-
227. 匿名 2025/07/01(火) 10:29:22 [通報]
コインランドリーの清掃返信+4
-0
-
228. 匿名 2025/07/01(火) 10:53:31 [通報]
>>115返信
ブルーカラーの人達が建てた家に住み、ブルーカラーの人達が作った道路や建築物を利用してるくせに何言ってるの?
あんたなんて世の中のなんの役にも立ってない◯生虫のくせに+17
-1
-
229. 匿名 2025/07/01(火) 10:56:44 [通報]
>>9返信
大学生の頃にATMやネット支払いなし(収納代行や宅配便、切手販売等はあり)のコンビニで働いてたけど、それでも結構ストレスだったから今はとても無理だな
揚げ物やったり陳列したり期間限定のキャンペーンがあったり、その中で突然無茶ぶり客がやって来たり…いい経験になった部分もあるものの、当時時給700円で働いてたのが信じられん+10
-0
-
230. 匿名 2025/07/01(火) 11:02:56 [通報]
>>150返信
確かにコミュ力はないと無理かも
そして根回しが上手くないと仲間内から排除されてしまうよね
口だけ営業マン(取引先の評判はいいが、オンオフが激しくて嫌われる場所ではとことん嫌われてる)になれるタイプには向いてると思う
+6
-0
-
231. 匿名 2025/07/01(火) 11:05:02 [通報]
>>230返信
自レス
向いてるっていうか「実際能力なくてもやっていける人がいるとすれば」って感じかな+5
-0
-
232. 匿名 2025/07/01(火) 11:10:01 [通報]
私の家の近辺はまさしくその誰でもできるに条件つけてるとこ多いよ返信
調理補助→集団調理の経験ある方
看護補助→初任者研修受講済みの方
病院の入院セット受渡→接客経験ある方
それで最賃なの
もう働けるところないや
+4
-0
-
233. 匿名 2025/07/01(火) 11:36:10 [通報]
>>25返信
よこ
アラフィフだからこそテキパキ働く体力がなくなったんじゃないかな。
あとそもそも歳取ると募集が狭まるよね+18
-0
-
234. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:13 [通報]
刺し身たんぽぽ系は、まさしくスピードと正確性重視されるから、ロボットに転生できる逸材しか務まらんやろね~返信
単純作業ほどそーなる
募集では誰でもウェルカムみたいなこと書いてるだろうけどw
+8
-0
-
235. 匿名 2025/07/01(火) 11:59:09 [通報]
>>92返信
ホテル清掃ならラブホよりファミリーも泊まれるタイプのワンランク上のホテルの方が従業員の民度いいよ。制服もあるし。+11
-0
-
236. 匿名 2025/07/01(火) 12:15:32 [通報]
発達障害でも出来た仕事は派遣で返信
ゴルフ場の洗い場の皿洗い
+4
-0
-
237. 匿名 2025/07/01(火) 12:36:53 [通報]
>>9返信
高校時代にアルバイトしたけれどやること多すぎ&お客様のバリエーションが豊富すぎで、高校卒業と同時に辞めるまで大変だったよ
現在、失職したとしてもコンビニでは働きたくない+11
-0
-
238. 匿名 2025/07/01(火) 12:46:37 [通報]
>>1返信
派遣でもよくある
「カンタン事務♪」なのに実は営業事務だったとか「ゼロから丁寧に教えます!」なのにかなりニッチな専門知識が必要だったりとか
求人のキャッチコピーは信じないようにしてる+8
-0
-
239. 匿名 2025/07/01(火) 12:48:20 [通報]
>>9返信
コンビニで働いてる日本語話せる外国人見ると給料見合わな過ぎだろと思う+10
-0
-
240. 匿名 2025/07/01(火) 12:54:39 [通報]
>>48返信
機械に紙をセットしたらあっという間にやってくれる。ちなみに感圧紙のアンケート用紙の三つ折りをシルバーさんに頼んだらひどい目にあった。1/3ぐらい爪跡付いた。
+5
-0
-
241. 匿名 2025/07/01(火) 13:03:22 [通報]
倉庫でのピッキングや検品、仕分け返信
は誰にでも出来るしすぐ覚えられる仕事だと思う
けどそういう仕事って、覚えたら今度はスピードスピードスピードとスピード求められる
まーそれ以外言えることがない仕事だからかな
あとは、細かいマイルールとかそれくらい好きにやらせてくれやな細かいことをネチネチ言ってきたり怒鳴ってくるようなオッサンおばちゃん多い
だから仕事はカンタンだけど、色々と難しいことはある職種の印象
+6
-0
-
242. 匿名 2025/07/01(火) 13:05:19 [通報]
>>236返信
そういったご意見、参考になります
うちの娘はASDで、美術館で清掃をしています
元々通うほど好きな場所だったので、苦にならないようです
続けてくれるといいなぁ+8
-1
-
243. 匿名 2025/07/01(火) 13:10:24 [通報]
>>1返信
昔兄に聞いた派遣なんだけど、機械の前に座って誤作動で機械が止まった時にボタンを押すだけの仕事があったみたい。ごくたまにしか止まらないやつ。+7
-0
-
244. 匿名 2025/07/01(火) 13:35:51 [通報]
>>85返信
わかる!
うちの店のバイトかパートか知らないけど、グロッサリー商品の奥の方から古い期限のやつ出てくるし、ラベルがあっちこっち向いて陳列してる
品出しする人やる気ないなあと思ってる+6
-0
-
245. 匿名 2025/07/01(火) 13:52:12 [通報]
>>235返信
掃除が厳しそう
ラブホはスピード重視で掃除適当だった
そもそも外国人が多いしね
誰でも出来るとなるとラブホになるのかなあと+7
-0
-
246. 匿名 2025/07/01(火) 14:00:22 [通報]
>>109返信
言いたいことはわかるけど
仮に中身がスッカスカだとしても何かを持っていると思わせるオーラ(圧)がないと政治家になることすら難しい
人を惹きつける魅力、口のうまさ、根回し、批判に動じないメンタルの強さと図太さ等+2
-0
-
247. 匿名 2025/07/01(火) 14:33:00 [通報]
>>1返信
わかるー
某パン工場は速さ重視で無理だった
暇な時もテキパキ何かやらないといけないし
誰でもできる系なら私はコールセンターとか事務系の方が向いてました+5
-0
-
248. 匿名 2025/07/01(火) 14:40:43 [通報]
>>241返信
まさに求職情報では40〜50代の女性活躍中、女性でもできる小物メインですって書いてあった倉庫の仕事してるけど辞めるつもり。
倉庫内エアコン無し、検品場エアコンあっても効かない、搬入口全部開いてるから。
熱中症アラーム機はピピピピ鳴りっぱなし。
そんな中をスピードスピードで満足に休憩も取れずに長袖長ズボンの作業着で走り回ってる。
しかも労働者が熱中症になると労基から指導されて社員が捕まっちゃうから絶対に倒れないでねってクーラー効いた事務室にいる社員に笑って言われて殺意湧くよ。
小物商品メインのはずが、あくまでもメインであって限定じゃないから、20〜30キロの商品のあれば、2m近い大きさの段ボールに入った商品もあるし、庭仕事でも見た事ない高さの脚立に登って取らないといけない商品もある。
自分の身体より大きな商品を段ボールから出して検品して再度梱包して紐掛けするのも手のひらサイズの商品の検品も同じ1件。
大型商品が続いて汗だくでやってるのに、まだ◯件しかできてない、そんな事じゃ困りますってキレられる。
じゃ力仕事できる若い男でも雇えばいいじゃんって思うけど
若い男はこんな仕事、最低時給でやってられかってどんどん辞めちゃって
他に雇ってもらえる当てのないおばさんばかり残ってるのが実情(私もね)。
でも熱中症でこんな倉庫で死にたくない。
誰でもできる簡単な仕事代表の倉庫のピッキングすらできない人間と思われてもいい。
+8
-0
-
249. 匿名 2025/07/01(火) 14:51:05 [通報]
>>15返信
えっー、やりたい!+7
-0
-
250. 匿名 2025/07/01(火) 16:05:19 [通報]
>>47返信
頻尿と貧血なので無理です涙+0
-0
-
251. 匿名 2025/07/01(火) 16:07:00 [通報]
未経験者歓迎!返信
大人気ゲームのシナリオを書く仕事です!
ってのに作家志望のフォロワーが応募して採用されたんだけど
一ヶ月も経たない頃から…
Office使えないのに、ゲーム用語わからない、直しが多い、そんなに書けない、ネタなんてそんなに出ない
と、愚痴が多くなって
二ヶ月頃から鬱っぽい言葉が多くなり、三ヶ月目には辞めたいを連呼して退職していた
怖い世界だなと思った+2
-0
-
252. 匿名 2025/07/01(火) 16:08:57 [通報]
>>21返信
シール貼るのって意外と難しくない?
空気入っちゃったり歪んじゃったりして上手くできない。+14
-0
-
253. 匿名 2025/07/01(火) 16:25:05 [通報]
専業主婦返信
暇です
楽です
ネットサーフィンしてたら一日が終わる+3
-1
-
254. 匿名 2025/07/01(火) 16:43:06 [通報]
>>1返信
そういう仕事は学歴や賢さはいらんってだけで、素早さや運動能力はいるイメージ+10
-0
-
255. 匿名 2025/07/01(火) 16:58:35 [通報]
>>211返信
収入はどれくらいになるのですか?
+2
-0
-
256. 匿名 2025/07/01(火) 17:08:13 [通報]
>>6返信
スイッチ押すだけも?+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/01(火) 17:10:00 [通報]
単純作業って恐ろしいほどのスピード要求されるからなぁ返信+7
-0
-
258. 匿名 2025/07/01(火) 17:10:50 [通報]
>>31返信
これサービス残業しまくった+2
-0
-
259. 匿名 2025/07/01(火) 17:39:10 [通報]
>>216返信
1日3時間なら良いかもって思ったけど、短時間だとあの量の仕事なかなか覚えられなくて苦労しそう
分からない間にレジが長蛇の列になってめちゃくちゃ迷惑かけてしまいそう+4
-0
-
260. 匿名 2025/07/01(火) 17:40:28 [通報]
>>226返信
それは一体何の仕事ですか
それやりたい+1
-0
-
261. 匿名 2025/07/01(火) 18:19:25 [通報]
>>43返信
タンポポを乗せるのは出来ても、どうこうは出来ないな+1
-0
-
262. 匿名 2025/07/01(火) 18:25:18 [通報]
>>206返信
ホワイトカラーがね+1
-0
-
263. 匿名 2025/07/01(火) 18:28:29 [通報]
>>64返信
朝鮮人で軍足とか言う名前の奴いたよね?+4
-0
-
264. 匿名 2025/07/01(火) 18:35:05 [通報]
自販機の飲み物を補充する運転手の助手席に乗ってるだけの高齢者の仕事(駐車監視員対策係)、偶に運転手の仕事手伝ってる人もいる返信+0
-0
-
265. 匿名 2025/07/01(火) 18:45:42 [通報]
>>145返信
婚活パーティーのサクラなら容姿年齢大事だろうけど、街頭で演説聞くだけのサクラなんかはいちいち容姿なんか審査しないと思うわ
そりゃ浮浪者みたいな格好じゃ困るだろうけど+1
-0
-
266. 匿名 2025/07/01(火) 18:53:49 [通報]
>>26返信
今の季節は辛そう+4
-0
-
267. 匿名 2025/07/01(火) 18:54:41 [通報]
>>264返信
自販機の補充、やってみたいなーって思ってた
1人で仕事できそうだし+0
-0
-
268. 匿名 2025/07/01(火) 18:55:20 [通報]
>>1返信
産廃事務
仕事はややこしいけど、周りに嫌味とか怒鳴る人とかいなければ最初はスピード重視でもないからできるよ
要は人間関係よ
裏で何言われてるかは知らないけど、表に出す人がいなければ低学歴の私でもできるんだから
なかなか人来ないから雇われる確率は高い
そして時給高い
別に周りは臭くないよ+7
-0
-
269. 匿名 2025/07/01(火) 18:55:42 [通報]
>>140返信
それブーメランじゃんwww+2
-1
-
270. 匿名 2025/07/01(火) 18:56:21 [通報]
>>254返信
あー、それだよね
資格やスキル、特別な知識はいらないけど、素早さと体力はめっちゃ必要ですって感じ+2
-1
-
271. 匿名 2025/07/01(火) 19:00:47 [通報]
前の職場にオフィスグリコが置いてあって、週一で補充に来てくれるんだけどみんなパート主婦みたいなかんじだったよ返信
残り数えてお金数えて補充するだけだから(一個百円だから計算も楽)誰でもできそう
というか自分の仕事と人間関係に疲弊してたからグリコさんいいなぁと補充してもらいながら半ば本気で思ってた+6
-0
-
272. 匿名 2025/07/01(火) 19:29:08 [通報]
>>200返信
プログラマーしてる知人が以前言っていたな。
ブルーカラーの仕事なんて誰でもできるし機械に全部任せてなくなればいいみたいな事。
あなたの使ってるそのパソコン、誰が作ってるんだと思ってるんだ?と思ったけど。
プログラマーみんなそんな感じとかは全く思ってないよ。どの仕事もすごい仕事なの分かってるよ。
その知人がカスのような思考回路しているだけなんだけどね。
社会に出ていてもその思考回路の人間はいるよ。+3
-0
-
273. 匿名 2025/07/01(火) 19:32:43 [通報]
>>21返信
私もこういう工場作業が>>1が求めてるものに近いんじゃないかと思った
私は単発のバイトで数回行ったけど単発だから作業も本当に簡単だし人間関係とかもなく黙々と作業してた
直接雇用のバイトで毎日行ってたら作業の難易度上がりそうだし人間関係めんどくさいかもね+9
-0
-
274. 匿名 2025/07/01(火) 19:53:00 [通報]
>>267返信
補充じゃなくて、その補充してる人の助手席に座ってるのが仕事の人、老後の仕事だよ+0
-1
-
275. 匿名 2025/07/01(火) 20:08:03 [通報]
チョコレート工場で短期間のアルバイトしたことがあるけれど、情けないことにベルトコンベアのスピードが激速で全然ついていけてなかった…あんなに速いなんて驚いた💦返信
社員の方々は普通にさばいていて神業だった+6
-0
-
276. 匿名 2025/07/01(火) 20:14:37 [通報]
仕事って言うか、モニター要員みたいなのがある、商品を使ってみて感想言ったり、臨床試験みたいなのもあって入院したりする返信
例えばこれとか
ただこれは花粉症じゃないと駄目みたいだが誰でもできるものもあるよw+2
-0
-
277. 匿名 2025/07/01(火) 20:25:41 [通報]
>>245返信
あー確かに、ちょっとだけ厳しい
ラブホもワンランク上のホテルも働いたことあるけど、子供も泊まるとなると衛生面シビアなお客が多い
でも従業員の民度がまだマシだからラブホよりも働きやすいし何より圧倒的に使用済みの部屋が清潔+7
-0
-
278. 匿名 2025/07/01(火) 20:32:26 [通報]
>>275返信
慣れだよ慣れ+2
-0
-
279. 匿名 2025/07/01(火) 20:38:03 [通報]
>>45返信
よく言われるけど全然大変じゃないけどな
コンビニってスピード勝負な所あるからわりと簡単に出来るようなシステムにしてあるよ
ちなみにローソン
何が嫌って変な客だよ+13
-0
-
280. 匿名 2025/07/01(火) 20:49:10 [通報]
私も知りたい返信
田舎だからあまり求人はない
調理→苦手
清掃→夏が地獄、ハウスクリーニングみたいな汚いのも嫌かも
事務→経理、労務経験あるがもうやりたくない…
販売→土日休みたい
軽作業→未経験すぎてピンとこない
無能すぎて何もできない
+10
-0
-
281. 匿名 2025/07/01(火) 20:51:56 [通報]
>>173返信
PTにレクチャー受けても理解出来なかった。
身体の動きをトレースするのが苦手。
てこの原理で物を動かすとかならわかるけど、
身体の動きって言葉や映像で説明されても、
実際の自分の動きに反映が難しい。+1
-0
-
282. 匿名 2025/07/01(火) 21:07:52 [通報]
>>275返信
溶かしチョコ入ったトレイ結構重いし床にこぼした気がする+3
-0
-
283. 匿名 2025/07/01(火) 21:44:10 [通報]
>>209返信
昔単発でしたけど体感時間長いし取ってもらえないと心折れて1番苦痛なバイトだった。
何も感じない人は向いてるかも。+5
-0
-
284. 匿名 2025/07/01(火) 21:45:30 [通報]
>>15返信
今の時期とか暑くて地獄だし倒れそうや+2
-0
-
285. 匿名 2025/07/01(火) 22:48:21 [通報]
>>9返信
コンビニやること多いし
結構体力も必要だし
客層も悪い+2
-0
-
286. 匿名 2025/07/01(火) 23:11:04 [通報]
>>218返信
年3回ボーナスって20年以上前の話だよ。
色々時代が止まってそう。+2
-0
-
287. 匿名 2025/07/01(火) 23:15:01 [通報]
>>216返信
確かに昔フルタイムで働いてた時はとにかく人間不信になって病んでたなぁ
今は4時間でたいした客がこない夜の時間帯だから変な客もいないし楽でいい+4
-0
-
288. 匿名 2025/07/01(火) 23:48:43 [通報]
>>1返信
昔、ドラッグストアの品出ししてたけど、夜の部がかなりのんびりやれてたよ
たまに客対応しなきゃいけない時があるけど、そもそも田舎だから夜になると客いないし、薬のことは薬剤師、化粧品は社員がやってくれるから人を呼ぶだけ+5
-0
-
289. 匿名 2025/07/02(水) 00:16:56 [通報]
>>1返信
主さんが言う、出来なかった簡単な仕事ってなんなの?
ざっとでいいから教えて欲しい+1
-0
-
290. 匿名 2025/07/02(水) 07:44:23 [通報]
>>109返信
色んな人の要望を聞かなくちゃいけない。100万つってもその中から秘書代とか事務所費とか調べなくちゃいけない。仕事やめちゃくちゃならない。大変だよ。+1
-0
-
291. 匿名 2025/07/02(水) 12:40:11 [通報]
>>275返信
ああいう流れ作業は慣れれば全然いけるよ〜
最初からできるわけないのに怒鳴り散らす婆がいなければ続けられると思う+2
-0
-
292. 匿名 2025/07/02(水) 17:08:57 [通報]
>>1返信
うちの倉庫に来たら?
誰にでもできる簡単な仕事だよ。
ただ、体力はいるけど。
重い荷物を運ぶ過酷な肉体労働です。
クソ意地悪いDQNババアが仕切って理不尽だけど。
軽く扶養内で働きに来る奥様たちや老人たちはまだ普通だけど、それ以外の人たちはなんというか、訳ありだし、民度の低い人たちが多いけどね。
これからクソ暑い夏場は地獄……冷暖房とか何も無いし。
扶養内奥様たちは子どもの夏休み期間はあまり来なくなるし、期間限定の派遣の人たちがワラワラ来だしたら、なおさらカオスの現場になります。
私もアラフィフだよ。
正直、こんな糞現場でしか働けない我が身が情けないし。
ここの倉庫が立ち上がって10年はいるけど、古株DQNババアからいびられるし、何年いても、昨日入った人と同じ使い捨ての身分だし、もう終わっている。
子どもの大学費用をようやく払い終えたからもういいかな、と思っている。
+1
-0
-
293. 匿名 2025/07/03(木) 08:12:06 [通報]
>>185返信
日本で働いてとても優秀なんだろうと私も思います。
いらっしゃいませとかの基本用語も何も言わず面倒そうにレジをやり無言でお金のやり取りをし、無言でその場を離れ隣の人とかと大きい声で談笑してる姿をしょっちゅう見ますがあれって仕事してるんですか?
接客業のコンビニ変な客多くて大変だけど変な客相手するのは接客業界ならコンビニ限らずどの職種でもいます。人間不信なんてみんなそうでスルースキルがないだけじゃないかなって思いました。+0
-0
-
294. 匿名 2025/07/03(木) 16:51:18 [通報]
>>252返信
やってたけどシールは大量にあるから失敗しても新しいの貼り直せばいいから苦じゃなかったし、案外きれいに貼れるよ+1
-0
-
295. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:55 [通報]
>>267返信
私もやりたいと思ったことあるー!
でも、出発するときに荷物を自分で車に乗せなきゃいけないんだよね
男性しかやってないのを見ると察するよ+0
-0
-
296. 匿名 2025/07/06(日) 21:22:32 [通報]
>>21返信+0
-0
-
297. 匿名 2025/07/12(土) 09:51:08 [通報]
>>5返信
単純作業すると、クラクラしてくる。
毎日新しい刺激がある仕事が合ってる。
人それぞれですね。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する