ガールズちゃんねる

ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体

826コメント2025/07/06(日) 16:40

  • 501. 匿名 2025/07/01(火) 11:33:29  [通報]

    イオンの服はモデル体型ではない標準的な日本人の体型で作ってる気がする。見栄っ張りでなければイオンの服は着やすくて良いのではないだろうが。
    返信

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/01(火) 11:35:45  [通報]

    >>14
    スーパーは車いすやベビーカーが通れる道幅とってるからね
    あと季節商品を広げたり狭まったり
    フォーマルや処分コーナーがいつの間にか現れたり消えたり意外と忙しそうだなと思う
    返信

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2025/07/01(火) 11:37:41  [通報]

    >>457
    たまに買ってる
    掘り出し物探すカンジ
    去年はマフラー買った
    返信

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/01(火) 11:41:04  [通報]

    >>274 >>418
    えっ偶然?イオンのモデルだったのか
    気づく人すごいな
    返信

    +34

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/01(火) 11:42:41  [通報]

    >>71
    今だって別にオシャレではなくない?!
    返信

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/01(火) 11:42:44  [通報]

    >>450
    ユニクロって染料(色)がダサくて嫌い
    返信

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2025/07/01(火) 11:44:23  [通報]

    >>484
    変態が陳列www
    返信

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2025/07/01(火) 11:45:05  [通報]

    >>279
    死にたければ使うwww
    返信

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2025/07/01(火) 11:45:52  [通報]

    >>506
    わかる
    誰に似合うんだよという色出し

    絵の具のそのまんまの色というか
    返信

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/01(火) 11:48:39  [通報]

    >>98
    買う時の気分がダサい…わかる
    何もテンションが上がらない
    いいなと思って買うわけだけど、この値段ならいいかとか、そういうレベルなのよね
    今レジ打ってもらってる時に知り合いが通らないでくれ!みたいな、変なドキドキがある
    返信

    +33

    -1

  • 511. 匿名 2025/07/01(火) 11:50:14  [通報]

    >>313
    若い子がよくわからずになんでもかんでもお似合いですーと言ってくるよりは気楽という意見もあるのよ
    見た目が良くない人の方が気楽とか
    若いから見た目がいいというわけでもないけども
    返信

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2025/07/01(火) 11:53:16  [通報]

    >>447
    ユニクロはXSでもXLでも丈が同じで、157-162cmが想定されてるから166cmの私には丈が足りないんだけど、年配の人には逆にそこが困るんだね
    返信

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/01(火) 11:55:43  [通報]

    百貨店なし、ユニクロが5km圏内にない地方の総合スーパーだと、冠婚葬祭用品からゴールデンベアみたいな少し良いお父さんの服みたいなのまで売ってる
    ごく若い女性向けはHoneysが入ってて、中間の30-50代向けがない感じ
    返信

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/01(火) 11:56:25  [通報]

    ヨークのグロリア?って言うブランド好き
    ザ、オフィスカジュアルって感じで使いやすい
    返信

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2025/07/01(火) 11:57:48  [通報]

    >>25
    のれんくぐってるとこ見られたら恥ずかしい
    ってなりそうw
    返信

    +24

    -0

  • 516. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:17  [通報]

    売れないのは今に始まった事ではないのに、モール内で販売せず、別会社・別ブランドで、この会社イオンの子会社なんだいうように持っていかない経営者って何?
    優秀な人材云々って全く嘘だわ。
    返信

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:04  [通報]

    >>509
    私もそれでユニクロは買わない、私の白めの肌色が青白く見えるんだよね。幸薄そうな感じになる
    GAPやH&Mでそう感じること無いし、品質落としてネットのみ店舗の方が色はまし
    返信

    +6

    -2

  • 518. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:39  [通報]

    >>463
    不況なのは間違いないけど
    一部の下層を除いて何だかんだで豊かなんだよ

    バブル期だって庶民はチラシで作った丸籠とか使ったり
    家庭菜園に空き瓶活用してたりさ
    タンスや靴箱の下敷きに新聞紙活用したりさ
    今は貧困層すらそんなことしないですべて買い揃えちゃう
    返信

    +14

    -2

  • 519. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:41  [通報]

    おばさんのニーズに合った、痒いところに手の届く工夫がされてるから好きだよ。ユニクロみたいに人と被らないから私は結構買う。
    返信

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:44  [通報]

    >>103
    Sサイズないよね。
    私イオンに行くと一応見るけど、Sサイズがないから買えない。
    おばちゃんだけどGUとかハニーズでシンプルなの探して買ってる。
    返信

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2025/07/01(火) 12:08:59  [通報]

    普通に買ってるよ。
    最近綿100の服少ないよね。
    綿98%とかで2%は化学繊維とか。それが嫌なんだよ。
    綿100で着やすそうならお店とかこだわらずどこでも買うわ。
    返信

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:49  [通報]

    >>489
    今の自分にジャストフィットです👍️
    返信

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2025/07/01(火) 12:28:35  [通報]

    >>506
    わかる。
    原色かモノトーンしか買えないw
    返信

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2025/07/01(火) 12:29:04  [通報]

    >>271
    売り場担当者って言い方が、内部か業者っぽい発言だな
    こわい
    返信

    +4

    -15

  • 525. 匿名 2025/07/01(火) 12:30:48  [通報]

    >>498
    ヨーカドーは日本製が多いの?知らなかった
    ちょっと離れた場所にあって、子どもが小さい時は時々買ったことがあったかなくらいで
    自分用のは見たことなかった

    子どもや家族の下着は、スーパーに入ってるグンゼあたりを買っちゃう
    そういえば、ライフにも日本製の靴下とかあったかも
    返信

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2025/07/01(火) 12:30:59  [通報]

    >>521
    カットソーでストレッチする布でポリウレタン数%以内入ってるのはヨレヨレにならないからいいよ。
    綿100%減ってるよね。安いのはインド製しかない感じ。
    返信

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2025/07/01(火) 12:32:22  [通報]

    単品で見ても実際デザインが古い
    古くないって否定されてもしまむらより古いとか
    返信

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/07/01(火) 12:35:17  [通報]

    >>11
    わかる。肌着と靴下はヨーカドーで買ってる。しょっちゅう割り引きしてるし物が良い。
    返信

    +26

    -0

  • 529. 匿名 2025/07/01(火) 12:35:30  [通報]

    >>5

    ユニクロも無印も創立当初から安くなかった。余計なデザインや柄を無くしたシンプルラインナップが売りなだけで。
    返信

    +10

    -3

  • 530. 匿名 2025/07/01(火) 12:40:11  [通報]

    >>5
    ユニクロはファストファッションの割に海外ではそこそこ高い値段のブランドなんでビックリするけどね
    イメージ戦略らしいが。
    返信

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2025/07/01(火) 12:47:38  [通報]

    >>402
    無印に全て持っていかれちゃったのかもしれない
    返信

    +26

    -0

  • 532. 匿名 2025/07/01(火) 12:48:19  [通報]

    >>476
    同じく。
    駅前のマルエツしか使えない。
    通勤帰りに途中下車して買い物する時もある。
    なんでも揃うターミナル駅が羨ましい。
    返信

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/07/01(火) 12:50:02  [通報]

    イオンモールに入ってるアパレルブランドはアリだよね?
    チャオパニックとかグローバルワークやイーブス?とかみたいな。
    礼服やシーズン商品(水着や浴衣とか)と下着・部屋着・エプロンとかだけにして服はやめたら良いのに。で、そのスペースをアパレルブランドに出店してもらう方が利益は出ると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2025/07/01(火) 12:51:45  [通報]

    >>475
    ギャローリアはスーパーの服だけど良いものを作ろうという気持ちが伝わる、
    シンプルでさり気ないデザインや良い質のものがあって私も好きです。
    返信

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2025/07/01(火) 13:00:46  [通報]

    >>2
    うちの地域のイオンがカジュアルとフォーマルに二極化してる。
    そのカジュアルの方が、若者向けか一気におばさんっぽいかで中間が無いんだよ。
    しかもリニューアルした後、広い空間にめっちゃ分散してて探しづらい。
    返信

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2025/07/01(火) 13:03:50  [通報]

    >>126
    昔のユニクロは品質も値段の割に良かったし、何よりシンプルだから着やすかったよ。
    今は品質がものすごく悪くなったと感じる。生地は薄くて縫い目もいい加減だし。
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/07/01(火) 13:05:33  [通報]

    >>274
    袖の長さや細さが実におばさんくさい
    返信

    +9

    -8

  • 538. 匿名 2025/07/01(火) 13:18:53  [通報]

    >>14
    それだ!
    落ち着かない理由は!!!
    返信

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2025/07/01(火) 13:23:48  [通報]

    >>447
    最近の年寄りはミセス服はババ臭くて嫌だからユニクロ着てるのよ。

    ジジイは謎にGUで変なプリントのTシャツ買って着てるのよね笑
    あの現象なんなんだろう…

    返信

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2025/07/01(火) 13:25:49  [通報]

    周囲はユニクロ、GU、しまむらファンが多い中、
    ヨーカドー使いだったけれど
    近所の店舗では、ヨーカドーブランドの扱いがほぼ無くなってしまった
    聞けばアパレル部門は縮小傾向で食品に力を入れているとか…質が良くて中国製以外にも力を入れていたから復活して欲しいなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2025/07/01(火) 13:28:41  [通報]

    >>1
    おばあさん向けみたいな商品と一緒に置いてあるから
    はなから見る気も起きないんだよな
    返信

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/01(火) 13:30:35  [通報]

    イトヨーは値段安そうなイメージだけどそこまででもないよ
    返信

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2025/07/01(火) 13:30:56  [通報]

    >>417
    へぇー
    人体をよく研究して作ってるんだね
    通販の服とかつまらなく感じるのはこれもあるか
    返信

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/01(火) 13:32:42  [通報]

    >>5
    上位互換にGAPがあったイメージ
    エアリズムから一気にユニクロに流れ込んだよね
    返信

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/01(火) 13:34:53  [通報]

    うちの近所はイオンがなくてヨーカドーなんだけど、セールでたまに買うよ
    結構ちゃんとしたつくりなんだよね
    大学で一人暮らしするときに買ってもらった防寒用のベスト40歳でも着てた
    返信

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/07/01(火) 13:35:38  [通報]

    >>447
    イオンとグリーンレーベルで似たようなイージーパンツ買ったけど、サイズ感は同じような感じにしてあってもシルエットは全然違ってくる
    腰骨隠しのポケットさえ作ってくれればやはりユニクロやグリーンレーベルのほうが好み
    返信

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2025/07/01(火) 13:37:57  [通報]

    >>26
    子供服とか値引きされてると激安だし、西松屋よりは毛玉できない
    返信

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2025/07/01(火) 13:40:17  [通報]

    >>6
    肌着靴下以外だとTシャツとかスウェットとかならちょいちょい買う、生地もしっかりしてるしデザインも結構可愛いの置いてあって下手に激安店で買うよりいい感じの置いてるよ、ハニーズに行ったけど思い描いた感じのやつがなくてユニクロやギャップは電車の距離だし近場で今サクッと手に入れたいんだよなーって時とかに見るんだけど安いというには微妙に高い何とも言えない値段なんだよね、まぁだからこそ激安店より生地がしっかりしてるんだろうけどさ
    返信

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2025/07/01(火) 13:43:29  [通報]

    そんなに着てる人少ないなら逆はれば着ててもバレなそう
    返信

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2025/07/01(火) 13:43:58  [通報]

    >>258
    イオンは子供服が優秀じゃない?
    返信

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2025/07/01(火) 13:45:37  [通報]

    >>5
    お父さんの休日着って感じだったよね?
    野暮ったいセーターとかのイメージ。
    返信

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2025/07/01(火) 13:45:51  [通報]

    それ以前にユニクロっていいかな
    返信

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2025/07/01(火) 13:46:25  [通報]

    >>6
    去年オンワードとコラボしたワンピースを買ったけど、着心地もデザインも良くて気に入って色違いを購入したよ。

    カジュアルなゾーンはもっさりとしたデザインが多いけど、仕事着ゾーンはシンプルで形も綺麗でありながらプチプラなものもあって、穴場だなと思った。
    返信

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2025/07/01(火) 13:47:20  [通報]

    >>417
    背中にタックの入ってる服って今はほとんどなくない?
    特にボックスシルエットのワンピだと100%ない
    見た目にも何もないシンプルさがウリだからタックつけるとダサいって言われそう
    たまーにおしゃれ着系で背面タック入ってるのは見かけるな
    返信

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2025/07/01(火) 13:48:20  [通報]

    >>418
    いや、そんなちょっと怒り気味に言われてもわからんよw
    気づいたのすごいな
    返信

    +24

    -2

  • 556. 匿名 2025/07/01(火) 13:48:53  [通報]

    >>537
    おばさんはこんな細い袖着れないよ
    返信

    +11

    -1

  • 557. 匿名 2025/07/01(火) 13:53:54  [通報]

    いつも屋上駐車場からエスカレーターで下りて婦人服売り場の中をショートカットして目的のお店に向かうんだけど何かが違う
    この値段でこのデザインならGUやハニーズの方がましかなと思うし大体Mや9号からだからチビの私には大きいのもある
    いつも服を物色してる客をほとんど見ないんだけど、タイムセールの館内放送後は人が群がってるから大回りして屋上駐車場に戻る事になる
    返信

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2025/07/01(火) 13:54:48  [通報]

    >>550
    イオンは男児向けの子供服は優秀だと思う
    女児向けはバリエーションとかお母さんの好みに幅がありそうだからどうなのかな
    返信

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2025/07/01(火) 13:55:55  [通報]

    >>69
    今は五十代以上の世代が、もうデザイナーズブランド全盛期に青春時代を送った世代だしね。

    40代はギャルブームで109ブランドを高校の時に来ていた世代。

    スーパーブランドにも、デザイン性を求めると思う
    ごちゃごちゃした感じじゃなくて、体型を良く見せるデザイン
    返信

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2025/07/01(火) 13:56:32  [通報]

    >>13
    私も好き!
    イトーヨーカドーのギャローリアは品質も良いしシンプルでオフィスカジュアルに丁度いい。
    ただし値段はユニクロとかと比べるとお高め。
    パンツもシャツも5000円とか。
    セールで20%オフになったから今が狙い目。

    ヨーカドーのパンプス、3千円くらいで軽くて撥水だし梅雨時期に重宝した。
    返信

    +17

    -1

  • 561. 匿名 2025/07/01(火) 13:58:13  [通報]

    ここのトピみて、近くのイオンで服見てきた。速乾性のあるTシャツやスーツの中に着れそうな、フリルの良さげなシャツ見つけた。でも、なんか買う気になれなくて帰ってきました。
    返信

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2025/07/01(火) 13:58:18  [通報]

    照明が暗いし陳列が雑多、シルエットも野暮ったいのが多いイメージ
    しまむらとかならそこからお宝見つけるイメージあるけど、スーパーの衣料品はあんまそのイメージないんだよね。
    GUとかは服だけだと微妙でも着回しとか着用イメージが伝わりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/07/01(火) 14:01:58  [通報]

    年に1回くらい通りかかると、あれもこれもよく見りゃ安いー!こんなに安く買えるんだ!ってなって爆買いしそうになるよ。
    普段仕事用のちょっとお高めしか買わないから、近くにあったら自宅用に買いに行きたい。
    返信

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2025/07/01(火) 14:03:44  [通報]

    >>543
    UNIQLOの外人モデルの広告媒体や、ネットショップの画像でも(通販であれ)「良いな」と
    思って購入してみたら「デザインは一緒なのに、なんか野暮ったい」とか?
    「外人モデルが着てたからで、私のスタイルが悪いの?」と、思った経験ありませんか?

    それ「クリップマジック」で、モデルの体のラインに合わせ、後ろで見えない様にクリップで留めて
    スタイリングや見映えを良くし、撮影する方法ですが……
    少し良い服を作ってるブランドは、それを見越し洋服自体に「ワンタック」を、背の部分やサイドへ
    パターン(型紙)をおこす際に、タックを取るんです。
    縫製も難しくなりますし、生地の無駄も多少出るので、中々プチプラでは難しいのかも知れません。

    ただ、スーパーブランドも、シンプルなデザインで、良い麻(リネン)やコットンを使ってて
    「このデザインの背にタックが入れば、多少ふっくらした体系の女性でも、締りとくびれがラインに出て
    デザイン的には、高級なリネンブランドと似てるのに…」と、思う物も見かけます。
    返信

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2025/07/01(火) 14:04:54  [通報]

    >>560
    ギャローリアってこれ?
    通販で見るとシンプルで良さそう
    Access Denied
    Access Deniedzozo.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://zozo.jp/sp/women-shop/galloria/" on this server.Reference #18.4b3d3117.1751346286.26c61e1fhttps://errors....

    返信

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2025/07/01(火) 14:04:59  [通報]

    >>506
    ベージュとか微妙だよね、、、
    おしゃれなベージュとか暖色系が似合いづらい旦那はなぜかユニクロのやつだけ似合うわ
    返信

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2025/07/01(火) 14:06:53  [通報]

    >>521
    綿100すきだけど少しポリエステル入ってる方か扱いやすいよね
    グローバルワークは綿50ポリエステル50とかでもすごくさらっとしていて涼しいからお気に入り
    返信

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2025/07/01(火) 14:08:46  [通報]

    >>112
    ららぽーとダメ…?🥲
    返信

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2025/07/01(火) 14:08:54  [通報]

    >>537
    この写真は商品分かりやすいように1枚だけど、ビスチェやジャケットやシャツ着たり、サロペットの中に着たり、アクセサリーつけたりでなんとでもなる、1番色々合わせやすい形だよー
    1枚で着ても薄すぎないから様になるし、最近のファッション誌でもこういう形のは沢山載ってるよ
    返信

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2025/07/01(火) 14:09:42  [通報]

    >>558
    確かに女児向けはブリーズとかペアマノンとかのアメカジおしゃれ系が好きなお母さんには向かないかも
    でもオーガニックコットンシリーズキジいいし、セールだと1000円くらいで可愛くて質いいのあるよ
    西松屋で1000円だして買った服が悔やまれる
    返信

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2025/07/01(火) 14:10:57  [通報]

    >>50
    ヨーカドーのギャローリアっていうライン、結構オフィスカジュアルにいい感じよ。小綺麗ぽい感じ。中にはダサいのもあるけど。
    返信

    +36

    -2

  • 572. 匿名 2025/07/01(火) 14:14:31  [通報]

    >>565
    それー!
    3300円に値下がってるツータックセミカーブパンツが良くて2本買ったよ。
    163センチ54キロでLサイズぴったり。
    今流行りのバレルレッグみたいな形で、どんなトップスでもオシャレに見える。
    ポリで皺にならなくて、しかも凄く涼しい。
    返信

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2025/07/01(火) 14:16:16  [通報]

    >>269
    全部同じー
    返信

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2025/07/01(火) 14:18:03  [通報]

    >>572
    ごめん、それ違うかった。
    値下がってないツータックカーブパンツのほうだったわ。
    近所のヨーカドーは3000円に値下がってて、かつそこから20%オフで2400円で買った。

    ヨーカドーの実店舗のほうが全品セールになってるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2025/07/01(火) 14:20:11  [通報]

    >>5
    イトーヨーカドーもイオンもユニクロも初期からある地域だけど
    (都内多摩地区)
    ユニクロ選んでる人オシャレな人だったよ…
    まじで貧乏は昔のファッションセンターしまむらだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2025/07/01(火) 14:24:45  [通報]

    ヒールはすばらしかった
    犬 猫の肉球に足を包まれるような肉球が包んでくれてた
    ヒール 今もあるのかな
    走れるしジャンプできるヒール
    返信

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2025/07/01(火) 14:26:12  [通報]

    >>245
    ゴルチエコラボ尖っててよかったよね!
    ちんちくりんだから買えなかったんだけど、今見ても素敵なんで小物でもいいから買ったからよかったと後悔
    傘もバッグと可愛かったよね
    ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体
    返信

    +4

    -7

  • 578. 匿名 2025/07/01(火) 14:27:57  [通報]

    >>564
    今は3万近くするブラウスでもタック入ってないの増えたよね
    トップス買う時はまずタックの有無からチェックする癖がついちゃったよ
    返信

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2025/07/01(火) 14:28:28  [通報]

    岡山イオンの婦人服、紳士服売り場の階が改装して、細かくカテゴリー別に区切られるようになった。
    店員がそのカテゴリー別に何人もいるから、なんか試着がしにくくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2025/07/01(火) 14:30:55  [通報]

    >>14
    確かに、キッチングッズとか日用品と同じ並びで売ってるもんね
    ザルとかタオルの延長
    洋服の世界観とか全くないもん
    返信

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2025/07/01(火) 14:31:13  [通報]

    イトーヨーカ堂。昔は
    たまに 良い意味でダサいものが売ってて
    それを目指して買っていた
    旦那のトランクス
    リアルなカワウソがたくさん横になっていた。なんやねん、このダサカワってデザイン。
    買おうとしたら他の60さいくらいの奥様と取り合いになった
    かなりのダサカワで素敵だった
    返信

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/07/01(火) 14:32:17  [通報]

    >>529
    今のプチプラ界隈が安すぎるんだと思う
    普通にユニクロ安かったよ
    返信

    +12

    -1

  • 583. 匿名 2025/07/01(火) 14:32:44  [通報]

    >>581
    リアルなカワウソかわいい
    下着だから遠慮するけど、ハンカチやシャツなら画像見して欲しかったw
    返信

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2025/07/01(火) 14:33:52  [通報]

    >>5
    昔のユニクロは本当にダサかったもん。
    今はシンプルだけどダサくはないと思う。長持ちするし。
    返信

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2025/07/01(火) 14:36:21  [通報]

    こんな酷い記事いいの?ただの中傷じゃない。
    ざっくりとスーパーマーケットの衣料品売り場とかならまだしもハッキリ固有名詞でやっちゃうんだ、なんか気の毒だなぁ。

    買ったことねーけど。
    返信

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2025/07/01(火) 14:36:32  [通報]

    >>560
    古いかもだけど、ギャローリアって稲森いずみとか仲間由紀恵がモデルしてた記憶あるな。綺麗な大人の女性ってイメージ。
    返信

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/01(火) 14:37:37  [通報]

    >>574
    2400円まで値下がりするとだとかなりお得感あってほくほくで買えるんだよね笑
    定価だと着回しローテ用としてはちょっと躊躇う
    返信

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/07/01(火) 14:37:46  [通報]

    中年になってからは物が良くてお値段安めならどこでも買ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2025/07/01(火) 14:38:24  [通報]

    >>211
    夏のセールですか!?
    返信

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/07/01(火) 14:38:33  [通報]

    >>88
    めっちゃ人と被るから私はむしろ今のほうが恥ずかしいわ

    昔はここまで被らなかった
    返信

    +9

    -1

  • 591. 匿名 2025/07/01(火) 14:42:05  [通報]

    >>50
    そうなんだけど、家にある帽子が昔ヨーカドーで買ったのだったの。
    ずっと前に?母が通りすがりに買った夏の日除け帽。
    これがいいんだわ、洗濯機洗いでも型崩れも生地の質感も落ちないまま。
    黒なのに色褪せもない。
    でも同じの買おうと思っても分からないんだわ(笑)店の人も分からないって。
    返信

    +23

    -0

  • 592. 匿名 2025/07/01(火) 14:44:56  [通報]

    >>11
    ヨーカドーで下着買ったら、サイズはいつも履いてるサイズなのに思いの外小さい作りで失敗したー!素材と余計な装飾ないのは良いのに、意外と同じサイズでもちょうどいいのと小さいのがあって選ぶの難しい
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/01(火) 14:48:42  [通報]

    この前ライフで喪服買ったわ(約2万5千円)
    最近家族葬も多いし着る機会はこれからも減るから間に合わせで綺麗目に見えたら個人的には十分。
    服はその人のスタイルや顔面で高そうにも安そうにも見える時がある。
    返信

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2025/07/01(火) 14:54:18  [通報]

    >>271
    しかも下着のある2階レジが男性だった…

    最低だよね
    ヨーカドー好きだけどそこだけ異常だと思った
    返信

    +32

    -2

  • 595. 匿名 2025/07/01(火) 14:56:03  [通報]

    >>8
    古い成功体験にしがみつく経営層が看板に胡坐をかいてるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2025/07/01(火) 14:57:11  [通報]

    >>33
    スウェットワンシーン持たずに毛玉だらけになったから、二度と買わないわ

    せっかくプレゼントしたのにがっかり
    ユニクロに戻る
    返信

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/07/01(火) 14:58:39  [通報]

    >>111
    「小躍り」は、嬉しさのあまり、ぴょんぴょんと軽く飛び跳ねる様子を表す言葉です。雀が跳ねるように、または、子供が嬉しくてはしゃぐ様子をイメージすると分かりやすいでしょう
    返信

    +3

    -2

  • 598. 匿名 2025/07/01(火) 15:00:01  [通報]

    >>281

    しまむらも生活圏にない
    返信

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/07/01(火) 15:03:30  [通報]

    >>31
    わかる〜 変な風にトレンドを入れ込もうとしたりしてかえってダサくなってる。
    子供服もダサい。いかにもイオンって感じ。小4の娘はイオンの服はイオンすぎるから嫌だといってますw
    返信

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2025/07/01(火) 15:03:30  [通報]

    >>249
    帽子には刺繍されてたけど服にも書いてあったっけ?首の内側に大きいタグは付いてるけど
    返信

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2025/07/01(火) 15:14:37  [通報]

    >>6
    子供の頃よく子供服買ってもらってたな(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2025/07/01(火) 15:17:02  [通報]

    今はもう近くに ヨーカドーはないんだけど
    ヨーカドーの紳士服なんて 1万5000円ぐらいが3500円とか
    安いときは時は 800円とかで売ってて嬉しすぎて
    血圧 上がったよ
    セールは最高だったなあ
    いまはこんなことないかなあ
    返信

    +10

    -1

  • 603. 匿名 2025/07/01(火) 15:17:18  [通報]

    >>6
    レジ脇にあった処分価格のフリース、パジャマにちょうど良い感じだったから買ってみたんだけど、すごい着心地良かった。ぶかぶかしてなくて、本当に動き易い。来年も買おうと思ってる。

    私もしっかり見たことは無いけど、たぶん掘り出し物いっぱいありそう。
    返信

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2025/07/01(火) 15:18:09  [通報]

    ユニクロ並みにならなくていいじゃん。シニアになったら何着たらいいいのー?って思ってるので70代80代とかのシニア層ターゲットにしてほしい。デザインより着心地重視で
    返信

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2025/07/01(火) 15:23:23  [通報]

    イオンだとシーズン終わりにとんでもなく安くなっていたりすることもあったりして重宝していたのに、うちの近所のイオン(小規模)からは衣料品撤退してしまった
    返信

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2025/07/01(火) 15:25:51  [通報]

    >>604
    そのくらいの年代になると、もったいないとか言ってほとんど服を買わなくなる人らも多かったりするんだよね
    だからそこら辺ターゲットにしても需要がないんじゃないの?
    返信

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2025/07/01(火) 15:27:25  [通報]

    >>5
    貧乏っていうか、服に興味ない中年〜高齢が買うイメージだったわ
    返信

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2025/07/01(火) 15:28:18  [通報]

    >>552
    値段の割によくないと思う
    わたしは買わない
    返信

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/07/01(火) 15:30:13  [通報]

    >>402
    西友は無印を生み出したからヨシ。
    第二、第三の無印を生み出せなかったのは、イトーヨーカドーやイオン(ジャスコ)じゃない?

    詳しい内部事情は知らんが、西友が出来たんだから二番煎じ出来たでしょ?と思う。センスがなかったのかね?

    消費者にとっては、二番煎じウェルカム。
    例えがど庶民だが、ダイソーだけでなくセリア、キャンドゥもウェルカムな感じよね。
    返信

    +34

    -1

  • 610. 匿名 2025/07/01(火) 15:32:58  [通報]

    >>537
    年齢を加味して服を選ぶのはいいけど年齢に縛られると何歳であっても失敗するよ
    ちゃんと自分に似合う物を吟味してファッション楽しもうよ
    返信

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2025/07/01(火) 15:35:21  [通報]

    >>22

    こちらも家から一番近いアリオですら下着以外の衣料品取りやめたわ。

    イオンより好きだったからショックだった。 
    返信

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2025/07/01(火) 15:35:52  [通報]

    >>604
    その世代が服何枚も買い足すとは思えない⋯
    返信

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2025/07/01(火) 15:35:58  [通報]

    ライフでかわりと良いのがみつかることがある。
    でも服を買いに行くぞ!って時にライフは違うんだよなあ。
    返信

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2025/07/01(火) 15:36:09  [通報]

    >>3
    懐かしい
    ジャスコで会いましょう♪
    返信

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2025/07/01(火) 15:40:48  [通報]

    >>489
    でもパンツのゴムもだけどさ、伸び伸びがいいんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2025/07/01(火) 15:43:18  [通報]

    >>495
    最後は何か関係あんの?
    個性的なDCブランドで木の服でも着てたって話?
    返信

    +3

    -4

  • 617. 匿名 2025/07/01(火) 15:46:58  [通報]

    スーパーの服って接客してくる人がいないから、試着とか楽で好きだったけど、最近行ったら品質が落ちてる気がする

    昔は、どこかのアパレルから流れてきた?みたいな掘り出し物が多くて、生地代の方が高いんじゃない?みたいなさざ波みたいなカシミヤのコートが本当にお手軽価格で買えたのに
    シルクのカットソーもお手軽だったのに、そういうのがなくなった

    綿のtシャツも艶があって洗濯しても丈夫だったのにな
    返信

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/07/01(火) 15:48:40  [通報]

    >>498
    グンゼが作ってたりして、日本製って書いてあるから分かりやすいよね
    パジャマも背の低い人用とか売ってる(おばちゃんは背が低い小太りが多いからか?)
    だから裾をわざわざ縫わなくていいし、なんなら裾がゴム入ってたり、ゴムが入れられるようにもなってたりするのまである
    着心地の良いふわっとしたワッフル生地だったりするし、実は気配りがすごいんだよね、ただし柄は花柄。
    そこだけ、そこだけなのよ!!でも、いまは諦めて花柄パジャマ着てる。快適。
    返信

    +7

    -1

  • 619. 匿名 2025/07/01(火) 15:50:54  [通報]

    >>418
    凄い、眼力
    返信

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/07/01(火) 15:51:18  [通報]

    靴下や下着類の「実用衣料」といわれるジャンルはいいんだけど、Tシャツとか意味不明プリントだとかは買わない
    返信

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2025/07/01(火) 15:52:13  [通報]

    >>604
    その年代だとデパートとかで服買ってるのをよくみる
    すごく似合ってるし、体にもあってるけど、値段が高いよね
    返信

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/07/01(火) 15:52:45  [通報]

    >>418
    おお、“スーパー”モデルってやつね
    返信

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/07/01(火) 15:53:08  [通報]

    >>506
    ユニクロカラーってあるよね
    小豆色、黄色、緑とか、誰が買うんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2025/07/01(火) 15:55:22  [通報]

    >>20
    分かります。
    下着買いにくいですよね。
    デパートで買ってます。
    試着室も安心感があります。
    返信

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2025/07/01(火) 15:58:20  [通報]

    >>18
    セーターとか夏用カーディガンが意外と品質が良くてびっくりした





    返信

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2025/07/01(火) 15:59:07  [通報]

    >>447
    それがさ、最近のヨーカドーなんて変に若者に擦り寄っちゃってんのかロングスカートばっか出してた時とかあって、ちびでぶ中年が着れない丈だしサイズもSからあるのはありがたい人もあるだろうけど、中年の体型考えてよ…ってのが多いのよ
    案の定、セールで売れ残ってるのはSサイズばかりが並んでるし、若者に擦り寄って失敗したと思われるアイテムばかり
    若者はユニクロやらGU行くからヨーカドーなんかで買わないんだよ、と言いたい
    返信

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2025/07/01(火) 16:02:17  [通報]

    >>514
    ヨークって、ヨークベニマル=イトーヨーカドーってこと??東北の方か?
    ヨークベニマルって東北にいっぱいあるね
    グロリア?ってのは、おそらくGALLORIA(ギャローリア)かな?
    返信

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2025/07/01(火) 16:03:29  [通報]

    >>620
    しかし猫柄だと「パジャマになら使えるかも…」と悩んでしまう
    返信

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2025/07/01(火) 16:08:33  [通報]

    >>1
    ホームセンターサンデー、ワークマンもいいよ!
    返信

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/07/01(火) 16:09:19  [通報]

    >>359
    ワークマンのチラシを見てて、昔の出来た頃のユニクロにチラシに似てるなーと思った
    絶妙にダサいというか
    安いんだけど、そうじゃない感が
    返信

    +11

    -0

  • 631. 匿名 2025/07/01(火) 16:09:32  [通報]

    >>602
    ワイシャツの品質はとても良いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/07/01(火) 16:10:52  [通報]

    >>609
    個人的にはイオンとヨーカドーはオフィスカジュアルで役に立ってるから好き
    イオンはエスプリミュール、エマジェイムス
    ヨーカドーはギャローリアの世話になってる

    イオンにも無印みたいなほっこり系みたいなブランドあったと思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2025/07/01(火) 16:14:17  [通報]

    >>557
    ご報告ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2025/07/01(火) 16:16:51  [通報]

    最近見に行ったら3千円前後で良いのが結構あった
    返信

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/07/01(火) 16:17:03  [通報]

    >>17
    FOUND GOODおしゃれなもの沢山あるから買ってるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2025/07/01(火) 16:19:02  [通報]

    イオンより田舎のスーパーの出入り口とかにたまに掘り出し物ワンピースとかあるよw

    たまたま仕事で九州北部に住んでいた時のお気に入りスーパーの入り口に必ずあった吊るしコーナー?のような所。地域の小さな企業かなんかが作っているのかなあ、
    シンプル、涼しい、着痩せしてみえる、謎の英語文字書いていない。
    毎年夏になるとこの5年は着ているw
    シルエットもユニクロやGUより絶妙に良いのよ。

    返信

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2025/07/01(火) 16:21:18  [通報]

    >>575
    貧乏人はタカハシだろ
    昔のタカハシは多摩地域、多摩を超えた神奈川の田舎にもゴロゴロあったよな

    返信

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2025/07/01(火) 16:24:32  [通報]

    >>1
    イトーヨーカドーの洋服が大好きでした。
    残念ながらもう地元から撤退したので本当に残念。
    ユニクロより好きだったのにー!
    返信

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2025/07/01(火) 16:27:32  [通報]

    >>5
    ユニクロは縫製が優秀だからね。
    縫い目の正確さは、まるで工業製品のようだとも言われている。
    請け負っている縫製会社は大変だろうなあ。
    勿論たまにはハズレもあるけどw
    究極の薄利多売だからコスパの良さでは他社の追随を許さないものがある。
    返信

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2025/07/01(火) 16:33:02  [通報]

    >>602
    季節の終わりには叩き売りされてたよね
    2~3着で千円になることもあった
    綿ワイシャツの質がよくてもっと買っておけばよかった
    スラックスもウールで生地がしっかりしてて太らなければまだ履けてたのに

    撤退してだいぶ経つけどストックしたリネンのニット今年も着れてる
    年に数回しか着ないのもあるけど
    今この値段でこの質ではもう手に入らないわ
    返信

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2025/07/01(火) 16:41:23  [通報]

    >>69
    Sサイズが全然無いよね
    Mサイズが多ければまだマシだけどMサイズすら少ない
    返信

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2025/07/01(火) 16:42:25  [通報]

    >>1
    わざわざイオンで服探す意味がないからな
    シンプルなものならユニクロがあるから他を見る意味がないし
    しまむらはキャラコラボがあるから覗きたくなるけど
    返信

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2025/07/01(火) 16:42:58  [通報]

    >>17
    ニコアンドやグローバルワークのアダストリアが作ってるんだよねー質いいよね!
    返信

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2025/07/01(火) 16:45:46  [通報]

    お店の雰囲気やディスプレイの問題だと思う。専門店のおしゃれな並びに同じように並べたら売れると思うよ。品物は悪くないと思う。お洒落な店で買ったってことが重要なんだと思う。スタバのコーヒーがまさにそれ。
    返信

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/07/01(火) 16:45:54  [通報]

    >>24
    バブル世代の義母も少し前まで同じこと言ってた!
    でも最近は「都心まで行くのも面倒だし、もう着心地さえ良ければいいわ〜」とか言って地元スーパーの服を愛用してる笑
    返信

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2025/07/01(火) 17:00:44  [通報]

    >>133
    生地やデザインの割に値段が高く感じる。
    これならもう1000円か2000円安かったら買うけどなーって感じ。
    肌着はヨーカドー良いよ!グンゼとかだから生地や縫製もなかなか。ユニクロの化繊が合わなくて、ヨーカドーで綿100とか綿割合が高めの買ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2025/07/01(火) 17:02:28  [通報]

    >>601
    私もー、今思えばあれスーパーだったな笑。
    ちょっと遠出とかかしこまった用事がある時だけデパートだった。
    返信

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2025/07/01(火) 17:04:26  [通報]

    >>57
    中の人だったけど、今は完全に西友が無印に見捨てられた
    西友直営はもうなくなったと思う
    返信

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2025/07/01(火) 17:06:46  [通報]

    >>626
    そう!一昔前のヨーカドーはサイズや丈の長さだったり生地だったり型だったりパンツ系の種類が豊富だった
    返信

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2025/07/01(火) 17:08:50  [通報]

    >>268
    でも、それだと売り場がなくなっちゃう…
    返信

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2025/07/01(火) 17:12:54  [通報]

    >>647
    子供服のデザイン良かったよ昔。
    安くなかったけどデザインたくさんあった。
    返信

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2025/07/01(火) 17:12:54  [通報]

    >>71
    でもユニーククロージングウェアハウス一号店が広島にオープンした時はめちゃ人だかり出来てたらしい
    そこからいつしかオシャレではないけど安くて丈夫なフリースが流行り、いつのまにか今のポジションになってた
    返信

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2025/07/01(火) 17:15:19  [通報]

    >>271
    最悪ですね。
    お客様の声に是非書いてください!
     
    返信

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2025/07/01(火) 17:19:03  [通報]

    こんな奴の会社の服をありがたがる奴の頭が理解不能だわ

    ユニクロ柳井氏「日本人は滅びる」
    《独自》ユニクロ柳井氏「日本人は滅びる」発言に元ネスレ日本CEOが賛同 「“世界の中の日本”の立ち位置を正確に表わしている」バブル崩壊後の日本企業の失敗とは
    《独自》ユニクロ柳井氏「日本人は滅びる」発言に元ネスレ日本CEOが賛同 「“世界の中の日本”の立ち位置を正確に表わしている」バブル崩壊後の日本企業の失敗とはgirlschannel.net

    《独自》ユニクロ柳井氏「日本人は滅びる」発言に元ネスレ日本CEOが賛同 「“世界の中の日本”の立ち位置を正確に表わしている」バブル崩壊後の日本企業の失敗とは ■先進国の本音は「日本のようになりたくない」 「柳井さんはZARAが始めた製造小売というビジネス...

    返信

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2025/07/01(火) 17:22:13  [通報]

    何かいいのないかな?とイオンの衣料品売り場たまに見るけど、やっぱりシルエットとか微妙なんだよね。20年前にイオンの衣料品売り場でバイトしてたけど、服もだし陳列の仕方とかもその頃と何ら変わってない。
    返信

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2025/07/01(火) 17:23:45  [通報]

    >>1
    自分は創業者が反日だから買わないよ
    返信

    +3

    -2

  • 657. 匿名 2025/07/01(火) 17:28:10  [通報]

    >>319
    >デブっぽさがでない

    うーん...
    私も小太りだからわかるんだけど、デブはなに着ても他人の目から見たら別に隠せてなくて結局シルエットがデブなんだよね。
    イオンでもイトヨーでも、どこで買おうがスタイルのいい人が着たらなんだって素敵、ぶっちゃけ。
    返信

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2025/07/01(火) 17:29:38  [通報]

    >>24
    一昔前のダサかった頃の しまむら では ふだん着スカートやパンツが欲しいのに
    ちょっとしたフリルやベルト飾りポケットにボタンとか余計なデザインが もれなく付いてて何度も買うのを止めた記憶があるわ

    シンプルな安物を買いに行ってるのに おしゃれっぽいと ダサさが倍増するのね
    返信

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2025/07/01(火) 17:33:22  [通報]

    >>15
    いいな。
    近所のライフ、コモディイイダに代わってしまった。

    ライフの服はちょうどよかった。
    (サイズだけの話じゃなく)

    夏の半袖ブラウスとか
    500円で買ってたのに。
    コモディは食品だけ。
    返信

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2025/07/01(火) 17:33:29  [通報]

    >>1
    イトーヨーカドーの洋服が大好きでした。
    残念ながらもう地元から撤退したので本当に残念。
    ユニクロより好きだったのにー!
    返信

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2025/07/01(火) 17:33:31  [通報]

    イオンモールあるあるだと思うんだけどイオンの洋服売り場で欲しいアイテム見つけるじゃない?
    値段もそこそこで生地も縫製も悪くない
    良さそう!と思って試着するとなんかダサいw
    で、結局モールの方のお店で買うのよ
    返信

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2025/07/01(火) 17:35:50  [通報]

    ハンガーがダサい気がする
    昔と変わってない…?!
    返信

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2025/07/01(火) 17:36:16  [通報]

    セカストでタグも付いた新品のカシミアのセーターを買ったらイトーヨーカドーのオリジナルブランドのだった
    シンプルなデザインでUNIQLOのカシミアセーターと比較してもヨーカドーの方が程よく厚さもあり、首元もしっかりしていて優秀でした。
    普段はスーパーとして利用はするものの、衣料品はほとんど見たことなかったけど…もしかしたらUNIQLOよりも良い品がたくさんあるのかもと思ってしまいました。
    返信

    +13

    -0

  • 664. 匿名 2025/07/01(火) 17:37:36  [通報]

    >>616
    ヨコだけど景気良かったんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2025/07/01(火) 17:42:32  [通報]

    >>11
    ショーツはイトヨがやっぱり1番なんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2025/07/01(火) 17:45:41  [通報]

    イオンに売ってるクラスの服買うなら、同じくらいでデザインは豊富で、もっと安く買えるSHEINやtemuで買うでしょ。
    ガルちゃんは嫌がるみたいだけど若い人も以外も普通に買ってるよ。
    割引きやプレゼントとか色々つくし。

    イオンで5、6千円で売ってる服ならSHEINやtemuだと1000円くらいで買える。
    イオンの服だって日本製なんてゼロだよ。
    返信

    +1

    -12

  • 667. 匿名 2025/07/01(火) 17:46:48  [通報]

    近所のヨーカドーは去年閉店してしまったけど、
    私はヨーカドーの衣料品は好きでした。
    品質がよかった。
    (衣料品から始まった店だからだと思ってる)

    オーガニックTシャツ、肌着。
    定番の衣類は、通勤にちょうどよかった。
    バッグは重宝した。

    閉店して少し困ってるw

    ユニクロは着心地材質が良くない気がするんだ
    (値段に対しての)
    返信

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2025/07/01(火) 17:48:10  [通報]

    >>586
    ファッションの仕事してたけど、いつも全身ヨーカドー着てたよ。
    5000円前後の駅ビルレベルと同じ服や柄でタグ変えただけのものけっこう売ってたから。
    無地のオフィスカジュアルぽいのなら、半額ぐらいで済む。
    ユニクロはいかにもな分厚い生地と形で、ユニクロぽさがあか抜けないんだよ
    聞かれても普通に近所のヨーカドーですって言うとめちゃびっくりされた
    返信

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2025/07/01(火) 17:52:19  [通報]

    ヨーカドーでパートしてたとき、ヨーカドーの服着てる同僚いなかった
    食品や雑貨は買うけどね
    返信

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2025/07/01(火) 17:58:25  [通報]

    >>133
    昨年の夏バーゲン中のFOUND GOODでハンカチ買ったけど良かった!服は普通の値段だと割高感あるかも
    返信

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2025/07/01(火) 17:59:52  [通報]

    ちょっとズレるけど、ワンコの服は3000円~5000円くらいでオーダーメイド出来るんだけど高級ペットショップで売ってる大量生産の既製品とレベチだよ。
    既製品のが高いものが多いと思うけど。
    返信

    +5

    -1

  • 672. 匿名 2025/07/01(火) 18:00:03  [通報]

    >>609
    セブンプレミアムは?
    コーヒーとか単品売上なら無印を軽く超えてる可能性あるよ。インテリアは場所とるし売れないからやらないのかも
    無印だって今は中高年しか買わないよ、都会のホムセンの代わり
    返信

    +6

    -4

  • 673. 匿名 2025/07/01(火) 18:01:09  [通報]

    >>133
    以前の服売り場の方がお客いたとおもう
    アダストリアのFOUND GOOD はイトーヨーカドーの客層には合わない
    返信

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2025/07/01(火) 18:02:47  [通報]

    自分は結構好きだよ、ギャロリアだっけ?ヨーカドーのやつ
    個性薄めの綺麗め定番で服選びのセンスもなくあまり興味ない自分には親切な部類だった
    近くのヨーカドー閉店しちゃったからもう買わないけど
    返信

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2025/07/01(火) 18:05:47  [通報]

    へぇ、田舎の婆ちゃんの私から見たら、イオンもユニクロも安物だと思ってた。
    私くらいに年取るともう服はいらないなあって、友達皆言ってる。
    きちんとした礼服あれば良し、なの。(笑)
    返信

    +6

    -2

  • 676. 匿名 2025/07/01(火) 18:06:31  [通報]

    >>2
    売り場がダサいんだよね
    服見てみようかなって気にならない
    ユニクロGUも店内はシンプルだけど、服が目に留まるし、他のも見てみようって気になる
    返信

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2025/07/01(火) 18:10:05  [通報]

    アルファキュービックとかジュンコシマダとかお手頃価格で売っててビックリした
    なかなか可愛かったけど、どういう仕組み?
    返信

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2025/07/01(火) 18:20:28  [通報]

    >>304
    ZARAは生地も縫製も良くないから買わないよ
    うちの近くの店も閉店した
    返信

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2025/07/01(火) 18:37:54  [通報]

    何年前夏の終わりにイオンで半そでチェックシャツとデニムスカートをそれぞれ400円で買った事あるよ、上下で1000円でお釣りがくるって驚いた記憶。
    それから季節終わりにチェックしてるけど、なかなかコレ!!」って商品に遭遇しないね。
    返信

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2025/07/01(火) 18:39:47  [通報]

    >>677
    あのジュンコシマダが!!!!えーって驚いたよ。でもねぇなんか柄がデカくて着こなせない感じだったわ。
    返信

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2025/07/01(火) 18:40:25  [通報]

    >>505
    スタイル良くないと着こなせないよね…
    色味もイエベ秋ブルベ冬って感じの濃い色多いし
    ブルベ夏骨ウェーブで胴長短足私にとっては、ユニクロはインナーとパジャマ買うお店かな。
    返信

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2025/07/01(火) 18:42:13  [通報]

    トップスは絶妙になんか違うと感じざるを得ないデザインなんだよな…。でもボトムスは掘り出し物結構あるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2025/07/01(火) 18:44:19  [通報]

    年齢層幅広くて好きだけどな
    返信

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2025/07/01(火) 18:45:53  [通報]

    >>463
    貧困層ですら毎シーズン(たとえファストファッションであっても)新しい服買ってるんだもんなぁ。
    ある意味金の使い方は変わってないのかも?
    そこを我慢して節約したところで都内に家は買えないから、それなら身に付けるものはちょっとお金かけます、みたいな?
    金ないっていいながら皆いい車乗ってるし。
    返信

    +10

    -0

  • 685. 匿名 2025/07/01(火) 18:46:52  [通報]

    >>2
    ダサいよ 気が付かないのが末期症状
    返信

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2025/07/01(火) 18:47:50  [通報]

    >>641
    でもガル民は、しまむらは好きだよね。
    しまむらの方がサイズ大きいのばっかり。
    3Lとか4Lとか。
    返信

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2025/07/01(火) 18:48:11  [通報]

    >>677
    アルファキュービックは銀座で買ってた
    今もあったとは 落ちぶれて
    返信

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2025/07/01(火) 18:49:29  [通報]

    >>71
    しかも質の悪さにびっくりした
    スウェット
    返信

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/07/01(火) 18:53:34  [通報]

    ヨーカドーの服いいよ
    結構ちゃんとしてるし私にはちょうどいい
    返信

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/07/01(火) 18:55:17  [通報]

    >>537
    だよね、もうちょっと余裕ある方が今着るなら
    返信

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2025/07/01(火) 19:03:26  [通報]

    >>571
    ギャローリアはいいよね。
    でもマダムっぽいんだよね。
    今、皆んな実年齢マイナス10ぐらい、下手するとマイナス20ぐらいで自分の服選んでるから、本来40〜50代はギャローリアのテイスト(丈とか)がいいんだろうけど、マダムの格好はしたくないんだと思う。
    近くのヨーカドーはハニーズも入ってるけど、60〜70代の人もハニーズで服見てるよ。
    ガルちゃんもそうだけど、皆んな気分は若いからね。

    返信

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2025/07/01(火) 19:09:55  [通報]

    >>657
    私もデブだけど高いやつ買ったらシルエット全然違ったよ。
    頑張って買ったセオリーリュクスとか
    そこまで高くなくても一万円超えるとシンプルな服でもちゃんとオシャレに気を遣ってる人になる。
    ユニクロとかその辺にいる高校生になってしまう(≠顔)
    返信

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/07/01(火) 19:10:05  [通報]

    イオンのきれいめな服ってよくセールになってるから
    保護者会の時とか助かる
    普段そんな格好しないから

    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/07/01(火) 19:10:39  [通報]

    >>448これ普通にお洒落な服売ってると思うだけど…ただ安くはないよね(笑)シーズン過ぎたらめちゃくちゃ割り引きされるけど
    返信

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2025/07/01(火) 19:10:55  [通報]

    >>126
    ほんとそう!
    質が良いから長持ちした
    ダサさを受け入れて質の良さを取るか、UNIQLOで買い物の時は葛藤してたわw
    返信

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2025/07/01(火) 19:11:01  [通報]

    >>609
    たぶんコメ主は、西友は無印ヒットさせたんだから、他のコンセプトでブランド作ればいいのにってことだと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2025/07/01(火) 19:14:20  [通報]

    コンセプトがぼんやりしてるよね。

    トレンドが皆無で当たり障りが無いものばかり。
    正直つまらない。女性はいつまでも洒落込みたいのよ。

    売りたいのなら店側から発信する様な釣り的なものも
    同時に並べないと。


    兎に角客に足を運んでもらわねばならないのだから。
    返信

    +0

    -3

  • 698. 匿名 2025/07/01(火) 19:14:25  [通報]

    イオンの子供服で買うことにシフトしました
    ZOZOより実際に見れるし安いし可愛いし
    返信

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2025/07/01(火) 19:15:04  [通報]

    昨日まさにイオンで冷感接触のUVカットパーカー買うたわ😂
    たまたま昨日までセールでなんかすごい安く買えた。
    イオンやヨーカドー系統は試着するときに店員さんに声かけることなく気軽にできるの良いなと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/07/01(火) 19:20:14  [通報]

    >>74
    しまむらとイオンやヨーカドーなんて取引先の8割同じだもんね
    なぜガルではしまむらが持て囃されるのか全くわからない元イオン社員
    返信

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/07/01(火) 19:22:54  [通報]

    >>249
    横。誇張するのはやめた方がいい。

    >>600が言ってる通り帽子しか見つからなかった。(私の調べた所ではこの画像の商品しか見つからなかった)
    >>371もなので普通に買えばいいと思う!アンドエスティとdポイントとか使えてお得だろうし
    ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体
    返信

    +1

    -4

  • 702. 匿名 2025/07/01(火) 19:27:37  [通報]

    >>1
    微妙に形がダサいのかもしれない
    家の中で着るTシャツや短パンはイオンでもヨーカドーでもしまむらでもいいけど、電車に乗るならせめてユニクロかなあ…
    返信

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2025/07/01(火) 19:27:54  [通報]

    >>701
    自己レス。イトーヨーカドーで買うとポイント使えないみたいですm(_ _)m
    ネットなら両方ともポイント使えるはずなのでおすすめです。
    返信

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2025/07/01(火) 19:30:20  [通報]

    >>69
    私は太ってはいないんだけど(体脂肪率22%)、胸が大きいのがコンプレックスで、普通のビキニ着たらグラビア撮影みたいになってしまうから、アリオの婦人服売り場で売ってた体型隠しの水着買って重宝してた
    返信

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2025/07/01(火) 19:31:01  [通報]

    イオンやヨーカ堂は大型スーパー
    すなわちスーパーであってデパートじゃないから家族向けの衣料のイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2025/07/01(火) 19:31:59  [通報]

    >>687
    なんかレーシングチームとか持ってたような気がする
    ベネトンとかも
    モータースポーツ興味ないんだけどなぜか知ってる
    返信

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2025/07/01(火) 19:34:32  [通報]

    >>666
    でもSHEINやtemuは毒が入ってるし
    返信

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2025/07/01(火) 19:43:19  [通報]

    >>5
    心が貧しいのかもとは思う
    世の中こういう安給料の飲食や大型スーパーばかりで、家族居たら休みたい日はみんな一緒なのに自由じゃないし、売れない売場も店閉まるまで居なきゃいけないし
    自営業や農家は繁忙期はあるけど本来仕事を終えれば休めるのに、大型店に怯えインボイスとか口コミサイトとかルールの締付けばかりで昔みたいにのびのび仕事ができない
    安定と言い聞かせられるけど薄給サラリーマン以外の選択肢無いから、みんな顔疲れてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2025/07/01(火) 19:43:53  [通報]

    >>702
    イトーヨーカドーのfound goodいいと思うんだけどなあ。外着も行けると思うんけど感覚が違うのかな?
    ユニクロ並みの「いい服」が揃っているのに売れない…イオン、ヨーカドーの衣料品につきまとう「ダサさ」の正体
    返信

    +16

    -2

  • 710. 匿名 2025/07/01(火) 19:44:42  [通報]

    >>1
    パジャマや部屋着の類や無地のtシャツなんかは普通にヨーカドーで買ってるけど生地の質は良い気がする
    返信

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2025/07/01(火) 19:44:55  [通報]

    >>1
    「ユニクロ」がいい服扱いされる時代になったことに驚いている昭和生まれ。
    返信

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2025/07/01(火) 19:45:36  [通報]

    >>69
    そうそう
    シルエットがゆったりしてる
    ビミョーになんか違う
    返信

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2025/07/01(火) 19:46:53  [通報]

    >>71
    未だにユニクロとかGUは一着も持ってない
    ダサいっていうより生地がペラペラ過ぎて恥ずかしくて着れない
    返信

    +2

    -8

  • 714. 匿名 2025/07/01(火) 19:47:08  [通報]

    >>709
    こんな安いんか!
    返信

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2025/07/01(火) 19:49:20  [通報]

    >>50
    いろんなトピでイオン推し見つけるけど、あまり共感されてなくて心配になる
    イオン単品じゃマイナスで自信ないから、ユニクロとヨーカドーもトピタイに入れたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2025/07/01(火) 19:49:27  [通報]

    >>9
    西友本体は外資資本だよね。ウォールマート?
    返信

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2025/07/01(火) 19:50:21  [通報]

    >>363
    間違ってるのかな…?
    382の感じだとすると合ってるような気もする
    控えめな奥様的な
    返信

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2025/07/01(火) 19:50:45  [通報]

    ヨーカドーのギャローリアは好き
    返信

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2025/07/01(火) 19:50:56  [通報]

    >>301
    かなりの人の体型データ取って作ってると聞いた
    それって下着だけの話なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/07/01(火) 19:54:26  [通報]

    >>1
    だからブランディングってとても大事なんだね。
    ダイソーのオシャレ部門のスタンダードプロダクツみたいに、上手くやれたらよかったのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2025/07/01(火) 19:54:40  [通報]

    >>707
    made in China ならだからイオンの服もmade in Chinaだってば。
    返信

    +2

    -3

  • 722. 匿名 2025/07/01(火) 19:56:15  [通報]

    似た物やタグだけ付け替えたようなのが楽天で売ってるんでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2025/07/01(火) 19:57:42  [通報]

    >>721
    そこじゃない
    きちんと金掛けて品質管理リスク管理してるかが問題だよ
    返信

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2025/07/01(火) 19:57:49  [通報]

    >>719
    ユニクロ?昔やったことある
    返信

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2025/07/01(火) 19:58:02  [通報]

    >>431
    撤退したのが悔しすぎる
    3Dパンツ最高だった
    返信

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/07/01(火) 19:58:12  [通報]

    >>716
    今はトライアルでもう名前だけしか残ってない
    返信

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2025/07/01(火) 19:58:51  [通報]

    >>709
    ナチュラルだから普段着のTシャツは無印でざっくりした感じのを買うんだけど、ヨーカドーに似たようなのあるかな?
    返信

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2025/07/01(火) 20:02:00  [通報]

    ヨーカドーのプライベートブランド好きだよ
    返信

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2025/07/01(火) 20:02:24  [通報]

    >>723
    ごめんだけどChinaの工場は金額無関係で似たような感じだと思うよ。
    日本の管理体制とは比べ物にならないと思う。
    ホテルやレストランを見れば解る
    返信

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2025/07/01(火) 20:03:29  [通報]

    >>13
    服の形じゃないかな
    肩幅広め寸胴でサイズより大きめな気がする
    返信

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2025/07/01(火) 20:04:49  [通報]

    確かにイオンっていつも混んでるはずなのに、イオンブランドの服のフロア(無駄に広い)はガラガラに空いてるよね…家具とかもそう。
    柄ものはなんかダサいし勘弁だけど、シンプル無地のやつは普通に良かった。
    返信

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2025/07/01(火) 20:05:50  [通報]

    >>729
    横だけど、日本企業が検品してちゃんと検査済みのものと個人で買うものは違くない?
    返信

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2025/07/01(火) 20:08:04  [通報]

    >>732
    日本で検品して判別までしたらイオンでも、もうちょっと高くなるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2025/07/01(火) 20:10:07  [通報]

    ディスプレイ小洒落させたら雰囲気に騙されて皆買うよ
    質はイオン、ヨーカドー>ユニクロ、GU、Honeysの洋服もあるんだろうし
    返信

    +5

    -1

  • 735. 匿名 2025/07/01(火) 20:10:24  [通報]

    >>76
    サミットに衣料品部門があるのを初めて知ったよ!
    調べたら少し足を伸ばした近隣にもある事がわかったので今度行ってみようかな。
    返信

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/07/01(火) 20:13:24  [通報]

    >>723
    中国製を憎む理由があるのは理解できるけれど、商品を安くするには信用を付けることを排除し手を抜くこと金を掛けないことだよ
    手っ取り早いのが品質管理リスク管理をしないことだよ
    返信

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2025/07/01(火) 20:18:48  [通報]

    別に買うところ誰に見られても良くない
    返信

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:26  [通報]

    >>709
    服とかサイトの雰囲気がハニーズに似てる
    返信

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2025/07/01(火) 20:20:14  [通報]

    >>686
    なんでガルってあんなにしまむらが人気あるの?
    安いし値段の割にいいしパジャマや部屋着にはぴったりだけど
    返信

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2025/07/01(火) 20:23:24  [通報]

    外国人が来たらヨーカドーでもカッコ良くなるでしょ
    ユニクロが凄くカッコ良く見える様に
    結局はスタイルなんだよね
    返信

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:51  [通報]

    >>680
    イオンに売ってるジュンコシマダのはパート2って名前のセカンドラインだよね多分
    返信

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:52  [通報]

    >>1下着はどうですか
    返信

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:57  [通報]

    >>11
    どうせ誰も見ないし
    返信

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2025/07/01(火) 20:25:04  [通報]

    たまに掘り出し物があるから覗いてる
    返信

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2025/07/01(火) 20:34:43  [通報]

    >>678
    ZARAは買うもの全て当たりばかりだけどなあ、個人的には。
    XSがあるのがありがたすぎる!
    返信

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2025/07/01(火) 20:36:16  [通報]

    >>95
    でもぶかぶかでデザインが微妙だったからパジャマの上に羽織るか、部屋着の上に羽織るかしか使い道がなかった
    返信

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2025/07/01(火) 20:36:55  [通報]

    >>609
    う~ん…西友も無印を産み出した辺りまでは良かったんだろうけど、その後がね…
    西友の食品スーパーはウォルマートに身売りした時点で無印とは切り離されたから…
    しかし西友の経営の悪さはウォルマートにもどうにもできずに数年前にKKRとかいうハゲタカファンドに売られたので北海道と九州は他社に切り売りされ、残った本州もこの7月からトライアルとなり…この先一体どうなる事やら…
    返信

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2025/07/01(火) 20:40:26  [通報]

    まずイトーヨーカドーに行かない
    返信

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2025/07/01(火) 20:41:22  [通報]

    >>1
    広告があれば行きやすいと思う
    ユニクロやGUの後に行くと「こういうのも売ってたんだ」のは稀にある
    返信

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2025/07/01(火) 20:42:09  [通報]

    >>371
    ごめん、服じゃなくて小物
    蛍光カラーのポーチとかメッシュのバッグとか
    返信

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2025/07/01(火) 20:43:20  [通報]

    >>50
    えーヨーカドー悪くないよ
    ヨーカドーださいで括れるのは逆にセンスないんじゃないの?
    どこの店だって変な服も良い服もあるよ
    返信

    +26

    -1

  • 752. 匿名 2025/07/01(火) 20:44:36  [通報]

    ヨーカドーはヨーカドーブランドの衣料を人気アパレルの店長クラスだった人達を社員雇用して企画、設営、販売、全て任せて一度ヨーカドーから分けてやった方がいい。消費者が買ってからえ?これヨーカドーの商品なの?ってくらいにならないと厳しい。
    返信

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2025/07/01(火) 20:46:13  [通報]

    >>1
    UNIQLOは外国人とかジェンダーレスな人をモデルにして雰囲気オサレを作るのが上手い
    返信

    +5

    -2

  • 754. 匿名 2025/07/01(火) 20:48:15  [通報]

    >>733自己レス
    昔、バブル崩壊以降にDCブランドやブティックの多くが廃業してプチプラファッションが流行りだした頃にmade in Chinaの服から毒性があるから1度水通しをしてから着用すれば大丈夫ですってニュースで放送してたよ。
    服以外にも某有名店の土鍋が危険だってニュースで話題になった。
    返信

    +6

    -2

  • 755. 匿名 2025/07/01(火) 20:49:58  [通報]

    >>741
    パート2はイオン、49avとかジュンコシマダのラインは普通に高くてデパートにある パート2も昔は新宿伊勢丹の若い子向けのフロアにあったのに……
    返信

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:46  [通報]

    >>1
    ヨーカドーは在庫商品みたいなのを売ってた時はよかった
    自社製品は高いのに縫製と生地が悪すぎる
    そりゃ買わないでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2025/07/01(火) 20:59:41  [通報]

    >>16
    イオンのどこにあるの?テナントではなくて?
    返信

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2025/07/01(火) 21:03:43  [通報]

    こないだイオンのアンダーウェアとか夏用の部屋着売ってるのみたけど、デザイン自体は悪くないのよ
    良いなーとも思わなかったけど
    イオン感あんまないなて ただ売ってるのがイオンだからイオンしか行かない人が買うじゃん その売り場は当然イオン感で満ちているし
    返信

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2025/07/01(火) 21:04:41  [通報]

    もういい加減スーパーの衣料品は売れないから諦めなよ
    返信

    +2

    -4

  • 760. 匿名 2025/07/01(火) 21:05:43  [通報]

    生地がダサい。着たらふわっとなるくらい生地が薄い。
    そんな服なのにしっかり6000円くらいするし。
    なら頑張って2万出してアローズで買いたい。
    返信

    +5

    -3

  • 761. 匿名 2025/07/01(火) 21:05:56  [通報]

    食料品や日用雑貨と一緒の売り場だからなんとなく行こうと思わない
    やっぱ雰囲気は大事
    返信

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2025/07/01(火) 21:06:25  [通報]

    私は若い頃、上司のお宅の急な葬儀に出るため喪服が必要で、残業帰りに閉店間際のイオンに駆け込んだことがある。
    売り場の年配女性が、すごく親身になってくれて
    「年に何度も着るものじゃないから、無理して良いものを買わなくて良いのよ」
    「流行のデザインだからって飛び付いちゃだめ。上品で、貴女に似合うものを選んで」
    「長く着るなら、サイズに余裕のあるものが良いわ。体型って変わるものだから」
    と、いっぱいアドバイスくれながら一緒に選んでくれた。
    今でも有難い、良い思い出。
    買った喪服は高価なものじゃないけど、もう10年くらい着てる。
    返信

    +21

    -0

  • 763. 匿名 2025/07/01(火) 21:07:08  [通報]

    変にカッコつけてるからダサいんじゃない?
    中途半端なんだよ
    シニアと子供に割り切ったら?
    返信

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2025/07/01(火) 21:11:13  [通報]

    >>762
    私も!同じ!
    突然喪服用意しなくちゃいけなくて近所のイオンモールのイオンコーナーで喪服作ったの その日仕上げで数時間の間だったんだけど、最初若い男の子が超めんどくさそうに対応してきたんだけど、、途中でベテランのおばちゃんが来てあれ?こっちの方がいいよて採寸と実際試着してから別の型の方が合いますよ!て全部やってくれた 本当にシルエットが似合っていて感動したのよ…
    それからイオンのベテラン店員凄いわて信頼してる
    返信

    +17

    -0

  • 765. 匿名 2025/07/01(火) 21:12:09  [通報]

    >>7

    昔はユニクロも恥ずかしいくらいだったけど
    すっかり定番化したよね
    返信

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2025/07/01(火) 21:14:35  [通報]

    いつもイオンな服買ってるけど、ユニクロと比べると機能性と生地が全然違うよ すぐへたるイメージ
    コスパ考えたら、ユニクロ
    返信

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2025/07/01(火) 21:14:47  [通報]

    イオンやライフなんかでよく服買うけど、そんなダサいイメージなんだ。
    ジュンコシマダpart2とかDecoy、ゴールデンベアーの服は何年も大事に着てるものもあるよ。なんなら、よそ行きだし(笑)。
    返信

    +12

    -0

  • 768. 匿名 2025/07/01(火) 21:18:36  [通報]

    >>727
    私もそのテイスト好きです!
    服の傾向だけど人によって感覚が違うだろうから実際に見てみて
    [FOUND GOODの検索結果] | and ST (アンドエスティ) | 公式ファッション通販
    [FOUND GOODの検索結果] | and ST (アンドエスティ) | 公式ファッション通販www.dot-st.com

    [FOUND GOODの検索結果] | and ST (アンドエスティ) | 公式ファッション通販 メニューand ST探す0カートBRAND閉じるアカウント新規会員登録はこちら新規会員登録で500円クーポンプレゼント「お店で受取」なら送料無料7日以内なら返品OK(SALE品も可)ログインお気に...

    返信

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:06  [通報]

    >>760
    よくぞ言ってくれた。
    アローズではちょっと気後れする、小デブが痩せ見えの綺麗に見えるミセス服をテーマに作って欲しい。身体のラインを拾わない生地の服だよ。
    そんで洗濯に耐えられる服。

    ダサいと言われるチュニックでいいいのだよ。柄ものはいらんの。 組み合わせしやすいものが欲しいの。
    去年の服とも組み合わせしやすい服が欲しいの。
    ズボンは伸びる素材でもしっかりしたものがいいの。

    もう流行の服が欲しいわけじゃないんだ。
    流行の服ならアローズなどで買えばいいのだもの。
    返信

    +3

    -6

  • 770. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:08  [通報]

    >>474
    ZARAが逆に鏡少なすぎる時思う。
    遠くまで行かないといけないし、数少ない鏡争奪戦だし、ストレス
    返信

    +12

    -0

  • 771. 匿名 2025/07/01(火) 21:23:29  [通報]

    >>15
    近所のライフ、フロアの隅っこに衣料品を置いていてよく買ってる。下着やタンクトップ、靴下やパジャマも安く買える。日焼け止めパーカーは涼しくてサラサラだからすごく気に入ってる
    返信

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2025/07/01(火) 21:24:55  [通報]

    >>572
    リンクが変になっていてごめんなさいー!
    詳しくありがとう!形も素敵そうだしユニクロよりオフィスカジュアルっぽくも着られそうで良いねぇ。
    店舗の方がさらにお得なんだね。
    返信

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2025/07/01(火) 21:25:38  [通報]

    >>17
    綿素材のものとかも多いし、機能性ではイトーヨーカドーすごくいいと思う!
    返信

    +6

    -1

  • 774. 匿名 2025/07/01(火) 21:26:08  [通報]

    >>402
    無印が成功して余りにも完成されてるからじゃない?第二、第三の無印って言葉で言うのは簡単だけど、めちゃくちゃハードル高いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2025/07/01(火) 21:30:05  [通報]

    >>764
    イオンの服売場の年配の方は、元々老舗デパートの高級店で働いてたマヌカンさんが、リタイヤしてパートでやってたりするから、サイジングとか服の知識が凄い方もいらっしゃるのよね。
    返信

    +14

    -0

  • 776. 匿名 2025/07/01(火) 21:30:31  [通報]

    >>754
    今回騒ぎになった基準値の数百倍のアリルアミンなら洗っても効果薄いよ
    返信

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2025/07/01(火) 21:30:43  [通報]

    >>412
    紳士服こそ奥でよくない?
    返信

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2025/07/01(火) 21:32:59  [通報]

    >>15
    肌着として使う綿100%のタンクトップとかがお手頃な値段で売ってて有り難い。
    食料品買うついでに買えるし。
    ユニクロにはヒートテックとエアリズムしか無いんだよな。
    返信

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2025/07/01(火) 21:34:43  [通報]

    >>2
    イオンスタイル。。。、まずそのセンスから考えの直した方がいいし、タレントを起用して着てもらえば何とかなる時代はとっくに終わってる
    返信

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2025/07/01(火) 21:35:34  [通報]

    >>57
    でも、当時から西友って他のスーパーと比べてcmとかおしゃれだったよ。西武もあったし。今でも現在で有名なデザイナーがプロデュースやら販促してるもん。
    返信

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2025/07/01(火) 21:35:52  [通報]

    >>768
    これイトーヨーカドーなんだ?
    いいね!ありがとう😊
    返信

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2025/07/01(火) 21:37:17  [通報]

    40代になり、ギャロリアで買うようになった。
    めっちゃ好き。
    でも春日部のヨーカドーなくなってしまって、この先どうしよう。
    返信

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2025/07/01(火) 21:40:57  [通報]

    >>2
    売り場の陳列をもう少し変えてもいいんじゃないかなー
    50年前からずっとあのスタイル
    返信

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2025/07/01(火) 21:41:03  [通報]

    >>776
    またテキトーな事を…

    返信

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2025/07/01(火) 21:42:49  [通報]

    >>781
    found goodって書かれてるブランドでスマホだと13ページだけだけどね
    ニコアンドで有名なアダストリアと共同開発してるから、おすすめだよ😊♪
    返信

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2025/07/01(火) 21:43:14  [通報]

    >>441
    GUやしまむらの服を若者以外のアラフォーとかでお洒落に着てる人凄いよね。
    似合わない(丈短かったり形が若い)の分かってるからGUはそもそも行かないし、しまむらも仕事着で良いのあればラッキー位だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2025/07/01(火) 21:46:00  [通報]

    >>702
    私はユニクロが体型に合わなくて、ヨーカドーのアダストリアのやつのほうが外出に使える感じだな
    返信

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2025/07/01(火) 21:54:47  [通報]

    イオンのエシーム ミキティがモデルしてるのデザインいいと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2025/07/01(火) 21:56:51  [通報]

    >>5
    でも日本人て総じておしゃれだよ
    昔と違って高齢者の洋服もおしゃれになってきてる
    返信

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2025/07/01(火) 21:57:26  [通報]

    >>6
    意外に日本製があったんだよね。
    品質は安定して良い。
    ユニクロ嫌な人にはぴったりだと思うけど、あんまりみんなが買うとバレちゃう。
    返信

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2025/07/01(火) 21:58:05  [通報]

    >>3
    ジャスコとか恥ずかしゅーして行ききれんばい〜
    返信

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2025/07/01(火) 22:31:18  [通報]

    >>467
    そうなの?
    お爺ちゃんと区別するためなの?(笑)
    いやお婆ちゃんらは花が好きだからだよきっと

    ドットとか出して欲しいなーー
    あの生地で
    返信

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2025/07/01(火) 22:31:59  [通報]

    >>23
    クレカつかえば個人情報抜かれて
    買ったものには南京虫

    そんな通販使わないわ
    返信

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2025/07/01(火) 22:44:10  [通報]

    >>71
    UNIQLOは価格がめちゃくちゃ安かった時代はシルエットが本当にダサかったよ
    最近生地の質が下がって価格が上がったと言われるけどシルエットに関しては昔と比較するとかなり進化してる
    Uやコラボ終わってしまった+Jあたりから特に進化したと思う
    返信

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2025/07/01(火) 23:09:54  [通報]

    >>782
    あ、私も春日部のヨーカドー、の
    ギャロリアは重宝してたわ。
    定番服だけどそれなりに流行りのデザイン・
    シルエットが入れ込まれていて使い易かった!
    saleが狙い目でしたな。
    返信

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2025/07/01(火) 23:19:22  [通報]

    >>753
    ユニクロの無料配布のカタログもお洒落だよね。上質な紙を使ってて世界のアーティストのインタビューとか載ってたりして。
    返信

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2025/07/01(火) 23:59:58  [通報]

    >>774
    でもね、無印が生まれたのって1980年よ。
    それから何年が経ったか。

    時代が移り変わりと共に、ニーズに合った新しいブランドを次に次にと生み出すことのできる経済活動をしていかないと、と思うのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/07/02(水) 00:19:46  [通報]

    >>696
    ご明察。
    返信

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2025/07/02(水) 00:28:25  [通報]

    >>589
    そうです。
    返信

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2025/07/02(水) 01:45:35  [通報]

    >>769
    そう、ホームクリーニングが出来て、ポリエステルの中でも重くて上質な生地で(落ち感の出るやつ)ね。
    カバー力があっても身体のラインを拾う安い薄生地は中年にはキツいのだよ。麻のように透けそうな綿とかバカにしすぎだもん。
    返信

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2025/07/02(水) 03:53:47  [通報]

    >>672
    なんだろう全て的外れな気がする
    返信

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2025/07/02(水) 04:23:39  [通報]

    >>249
    ワークマンのfind outに通じるダサさがある
    ああいう悪目立ちするロゴって嫌われるのに何で企業はいつまで経っても理解しようとしないのか?
    返信

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2025/07/02(水) 04:42:50  [通報]

    >>760
    生地悪い服は色味も人工的でシルエットもダボッとしていて重たいから軽くないよ~!
    返信

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2025/07/02(水) 05:46:06  [通報]

    稲森いずみがモデルやっていたヨーカドーのギャローリアなら買ってた。
    仕事着にちょうど良かったんだよね~
    返信

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2025/07/02(水) 05:49:44  [通報]

    >>709
    元値では買わない
    返信

    +3

    -1

  • 806. 匿名 2025/07/02(水) 05:52:24  [通報]

    >>185
    アップデートする働きかけが、イオン側から無い
    返信

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2025/07/02(水) 06:34:41  [通報]

    >>490
    当時もブラックウォッチの生地使ってて嫌いじゃなかったけど、ボーダー柄とか、普通過ぎて個性がなくてつまんなかった
    ちょっとそこまでの普段着にしようとバーゲンまで待ってたら普通のサイズが売り切れてしまい大きいのか小さいのしかなく、だからって定価で5,000円出して買うのもアホらしくて、ショップの半額セールで5,000円の服(だいたいどれもMサイズ)買ってた
    でも今ってデザイン性のある服が流行んないよね、世界的に
    返信

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2025/07/02(水) 06:37:29  [通報]

    >>724
    ユニクロは流行のラインに敏感だよ
    返信

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2025/07/02(水) 06:38:51  [通報]

    >>719
    体型データと流行りのスタイルは違うからね
    着やすいのとは別だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2025/07/02(水) 07:39:01  [通報]

    >>799
    私もチェックします!教えてくれてありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2025/07/02(水) 07:58:15  [通報]

    >>1下着はどうですか
    返信

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2025/07/02(水) 08:22:39  [通報]

    >>463
    二極化してるんじゃないのかな?
    共働きで家計を維持してる層が多くなった。
    若者向けだったプチプラが市民権を得た。
    返信

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2025/07/02(水) 10:54:20  [通報]

    >>247
    グローバルワークも生地は決して良いとは言えないのに、更に下とか…
    返信

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2025/07/02(水) 11:23:51  [通報]

    >>480
    千葉県民だね!
    返信

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2025/07/02(水) 12:29:03  ID:drqJhhiQum  [通報]

    >>305
    しらなかった 行ってみます ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2025/07/02(水) 15:59:57  [通報]

    流行を追うコーナーと別に一部でもスタンダードな物のコーナーがあってほしい。
    流行に合わなくなるから来年は全廃棄、みたいなことをしなくても良くなるのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:33  [通報]

    SELF+ SERVICEの服は眺めてると買いたいと思うんだけど、
    まだ買ってない
    返信

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2025/07/02(水) 20:43:49  [通報]

    近所のイオンモールのイオン
    リニューアルしてレディースメンズの区切りが曖昧になった
    今どきの多様性?
    ごちゃごちゃすごく見にくくて何も買わずに帰っちゃう
    モールだからわざわざイオンで服を買う必要性も感じないしお得感もない価格だし
    それと年配者を狙うなら夏でも羽織もの置いたらいいのになーと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2025/07/02(水) 23:17:27  [通報]

    ユニクロだから買うとかイオンヨーカ堂だから買わないとかないな通りすがって良いな欲しいと思ったら迷わず買える店って感じユニクロは混んでて面倒くさくて買うのやめる時は多々ある
    どうしても欲しい時はネットがあるから良いけど
    返信

    +7

    -1

  • 820. 匿名 2025/07/03(木) 07:49:38  [通報]

    10数年に1回くらい、なんかの勢いで買うことがあるけど、パジャマのパンツのゴムが数回洗濯しただけで平べったかった物が中で丸まってしまい、履いていてとても気持ち悪くなるからやっぱりここで服を買うのはダメだな、と思う。
    返信

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2025/07/03(木) 09:33:54  [通報]

    >>618
    普段の服は無地シンプルにして悪目立ちしないようにしてる
    薄いピンクやラベンダー、よくわからない花模様。ギンガムチェック。ださくてかわいいパジャマ好きだからずっと作って欲しい
    パジャマまで地味にしたらクローゼットほんとつまんない彩りになる
    返信

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:20  [通報]

    ユニクロって中で働いてる人ファッションの最前線にいた人も多いからねー。
    返信

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2025/07/03(木) 17:43:25  [通報]

    >>782
    春日部のヨーカ堂だけは潰さないでほしかった
    毎週行ってた
    返信

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2025/07/03(木) 20:31:07  [通報]

    >>459
    暖色系のオシャレなライトだと外で見た時の色味が異なってくるのも嫌だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2025/07/04(金) 16:43:10  [通報]

    イオンのトップバリュのTシャツ買ったわ
    ブルベ向きのカラー揃って好みだった
    コットン95%、ポリエステル5%とかで、ツヤっとしたスムース生地が大人世代も着やすい
    綿100%のゴワっとしたTシャツだとカジュアル感出過ぎて顔と合わない
    返信

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2025/07/06(日) 16:40:40  [通報]

    さっきイオンの服のコーナーでいい感じの夏用ワイドパンツ買ったよ!藤本美貴がイメージタレント?のブランドだった。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす