-
1. 匿名 2025/06/30(月) 19:38:19
ExcelとWordしか使っていませんでしたが、PowerPointを使って資料作成をする機会があり、そこからPowerPointを使うのが楽しくなりました!
色々お話ししましょう!+19
-2
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 19:39:26
Excelは分からないけど、パワーポイントとワードは弄ってれば出来るようになるから楽しいですね+59
-1
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 19:39:29
凝りだすとキリがない+79
-0
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 19:39:38
むりー!数式もきびしい!
行増やした時、重なった数式を一個一個ずらして、合計欄に反映させる方法おしえてー+6
-20
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 19:39:41
前向きでよろしい!+7
-0
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 19:39:48
うちの会社は、パワポとAccessが使える人しか採用しない。
+22
-2
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 19:39:55
使い始めた頃は無駄にアニメーション入れたりしてた
途中から飽きた+52
-0
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 19:40:35
パワーポイントの背景はみんなダウンロードしたりしてるの?+7
-0
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:10
なんか今日パワポでバズってる人みたな。独学でアニメーション駆使してた+9
-0
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:13
みんなどこで覚えるの?イーラーニング?+6
-0
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:22
新しい職場ではスライドマスター作り込むところから+3
-0
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:36
>>6
Access使えるのに使える会社少ない…+36
-1
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:47
>>8
フォントは課金したことある!+1
-1
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:47
見やすさを心がけている
ムダに凝って何が言いたいのか分からないやつ嫌い+41
-0
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:10
凝るとやたらと容量重たくなるんだけど、皆どうやって解決してる?+5
-1
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:12
良くわかんないままいじってる+7
-0
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:18
うちのシゴデキはパワポあまり使わない。
パワポで情報をベタベタ整理せずに貼ってる資料より、最低限の表と簡潔な文章でできた資料の方がシゴデキに多い。+18
-1
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:25
25年前に大学の卒論で使ってから、パワポ歴25年!最初の頃はただ文字入力と画像挿入くらいだったのが、フォーマットを自分で作ったり音出たり動き出したり、色んなことが出来るようになり、色々と出来過ぎて、今はシンプルが1番だと思っています。+17
-0
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:33
>>7
アニメーションに凝りすぎてなかなか次のスライドにいかない時代があったw+6
-0
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:36
>>14
凝らずに箇条書きとか表でいいことが多いよね+13
-0
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 19:43:29
パワポとワードが嫌い。図形をほんの少しだけ動かしたいのに動かせない時が多い。微妙にズレたり。+18
-0
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 19:43:41
リード文2行に納めるために文章めちゃくちゃ推敲する+4
-0
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 19:44:01
パワーポイントってパワポって略す人多い気がするけどどうなんだろう+4
-3
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 19:44:22
大学生の時は色々いじくって新しいことしたりして1番よく使いこなしてた。
社会人になってからは同じものしか作らないから、どんどん記憶失っていってる。+1
-0
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 19:44:39
背景のレパートリー少なくなってくるんだよね。
+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 19:44:56
>>8
会社で決められたフォーマットや色があるので、それを使ってる+6
-0
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 19:45:33
>>4
それパワポの話なの?+21
-0
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 19:46:09
>>11
うちの会社は会社のデザイン部がスライドマスター作ってて
会社のカラーパレットも決まってるから
その色しか使えないw+6
-0
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 19:46:51
>>1
アビーム、アクセンチュア、big4なのでパワーポイントは使い倒した自負があります
慣れると何でもできて好き+2
-0
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:00
今ってパワーポイント2024が最新?+1
-1
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:05
>>12
確かに。
前いた会社は使う機会あって簡単なツールなら作れるようになったけど、その後使う機会なし。+8
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:28
+13
-0
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:36
>>10
高校や大学で習わなかった?+6
-8
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:49
>>17
マッキンゼーの人とかあんまり使わないイメージ+5
-0
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 19:49:39
業界によって作る時の思想が違ってて面白い
シンクタンクの時はめちゃくちゃ文字書いたけど広告代理店にいた時はパワポの文字は少なくてめちゃくちゃトークした+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 19:50:20
>>10
ちゃんと授業でやったのは小学校の時と大学の時かな
でもみんなほぼ独学になるんだと思う+19
-2
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 19:50:39
【婚活中の男女はみな、パワポで自己プレゼンしろ】
これ、マジで言ってます。
婚活中の男も女も、みんなパワーポイントを使って、自己プレゼンテーションすべきですわ。スライドの作り込みから、業務スキルやデザインセンス、リサーチ能力や、ロジカルシンキング能力、プレゼンテーションの話術からコミュニケーションスキルが丸わかりになるからです。
別にマイクロソフトの回しもものでもないので、Appleのキーノートでもなんでもプレゼンソフトは何でも良いと思います。
結婚相談所は、婚活プレゼンを導入すべきですね。+2
-8
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 19:51:45
>>1
病院の看護師なんだが、勉強会の資料とか就職説明会、高校での職業についての講義?院内の掲示物全てパワポで作ってる。
作成楽しいから、職種変えたいって思うようになってきた…。+9
-0
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 19:51:49
>>10
会社の新卒研修が1番実用的だった
あとは使用頻度高い仕事だったから書籍で勉強した+5
-0
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 19:52:17
>>9
電車のモニター再現したやつ?
あれすごかった+7
-0
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 19:52:57
去年の下期異動からパワポ使い出した
それまではメモ編集するくらいしか出来なかったけど最近フィーリングで動画のトリミングやってみたら出来てパワポ便利だなって思った
アニメーションは使い方わからなくて、スライドがドンドン増えてく⋯+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 19:53:29
>>6
Access、久しぶりに聞いた
パワポは使うけどAccessは使わない
監査部門が使うイメージ
+27
-2
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 19:57:28
小3娘がパワポで学校の資料作っててビックリした。
授業参観でみんな順番にパワポの資料映して発表してた。
みんなちゃんとアニメーションとか使って作ってた。
今時の子達すごいわー。+4
-1
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 19:58:00
>>10
習ってません
なんとなく使いながら覚えた
普通にグラフ入れた資料作る程度なら出来るよ+26
-0
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 20:00:02
仕事でプレゼン資料や会議資料をパワポで毎日のように作ってた
今小学生の息子が授業でプレゼン資料を作成してるから、色々アドバイスしてるー
上司よりも息子に褒められる方がテンション上がる+8
-1
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 20:02:54
>>27
ちゃうよ!パワポしてたら違う話ってわかるやろ?+0
-13
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 20:04:20
>>46
トピタイ読めよ+12
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 20:04:52
>>4
YouTubeでExcelの使用方法教えてる人がいるから
動画見た方が分かりやすいかと+5
-0
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 20:06:07
>>1
センス必要だよね
ちょっとした作業だけ使ってるけど他ソフトに比べて気を使う+2
-0
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 20:06:16
>>40
それ!もはやどうやってるのかわかんなかったw+4
-0
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 20:07:33
>>6
一時期、これからはAccessって言われてた気がするけどそんなに浸透してないような+23
-1
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 20:09:06
canvaでプレゼン資料作れるんだけど、操作に慣れたらめちゃくちゃ便利。デザインがオシャレだしパワポ使ってないって言ったら驚かれる。会社勤めだと使用できるソフトに制限とかあるかもなので、フリーランスや自営の人におすすめ。+13
-1
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 20:10:05
>>51
地方使える人少なすぎ+7
-0
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 20:10:26
>>3
あんまり動きばっかりあっても逆にもっさりするから、取捨選択大事+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 20:10:56
>>52
canva、無料でも使えるのがすごい✨+5
-1
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 20:13:32
>>46
その頭じゃエクセルも厳しそう+12
-1
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 20:13:33
>>15
とにかく画像を圧縮する+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 20:14:48
>>21
あなたはCADかPhotoshopが向いてると思うわ。+3
-1
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 20:14:59
画面録画機能が便利でよく使ってる+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 20:19:06
イラレがサブスクになってからパワポ使い始めました。私の場合は飲食店でメニュー作ったりラベル作ったり簡単な事ばかりで、イラレほどの機能使いきれてなかったのでちょうどよかったです。+5
-0
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 20:19:12
>>10
使いながら
わからなかったらすぐ調べる+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 20:21:05
>>21
図形選んでshiftキー押しながら、矢印キーで少しづつ動くよ。
もしくは、大きく拡大すると、少しだけ動かせる。+2
-2
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 20:21:54
プランボード作ってるよ。
お客様立場を考えて作ってます。+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 20:22:28
>>17
確かAmazonもパワポと箇条書き禁止でA4のテキストだった気がする+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 20:22:48
+3
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 20:23:12
紙芝居を作っている気分になる+6
-0
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 20:23:47
>>4
Copilotに聞きなさいよ+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 20:24:11
>>32
そこに全部の文字にアニメーション入れると 更に ダサ目にw+7
-0
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 20:25:29
>>10
1冊本買って教科書代わりにして、あとはyoutube+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 20:32:04
商業高校に行ってたので授業で少し学びました
大学でプレゼンで発表する時に役立ちました
仕事で活かせるならいいな+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 20:39:47
【婚活プレゼン:私と結婚することのメリット】
今や、小学生でもパワポを駆使して資料作ってる時代です。
パワポって、そんな難しいソフトじゃありません。
結婚相談所なんかでも、「私と結婚することのメリット」というタイトルで、スライドを10枚くらいにまとめて、婚活中の女にプレゼンさせるべきですね。日本の女って、”察してちゃん”が多すぎて、思いを言語化したり、図表で具象化したり、ロジカルに説明するのがド下手すぎる奴が多すぎです。
別に、VBAも駆使して作り込みしろとか言ってないですし、スライドの作り込みからデザインセンスや、プレゼンでの話術のスキルもわかりますしね。
婚活の自己プレゼンを、全国の結婚相談所でやるべきです。+1
-1
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 20:41:25
Worldより好き+1
-2
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 20:43:04
卒研以来使ってない+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 20:56:30
>>52
パワポの資料もおしゃれに使えるし
ポスター作成やsns向け素材も作れて有能だよね+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 20:59:32
>>21
細かく位置調整したいときは、図形の形式>サイズ>位置で、数値入れて設定している。+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 21:10:24
パワポで結婚式のムービー途中まで作りました
家族挙式になったので御蔵入りです+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 21:35:35
>>32
これはこれで良い感じ+7
-0
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 21:38:50
慣れてきた頃、凝った作りにしてみて冷めた時に急激に恥ずかしくなった+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:42
>>6
Accessまだあったんだ!一応開発は終了して2029年にサポートも終わるみたいね。
Filemaker使ってるてのはたまに聞くけどAccess使えるって結構レア人種だと思う。+5
-1
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 23:00:33
>>1
PPTよりGammaだよ。PPT時間の無駄。+0
-1
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:14
>>23
パワポ以外の略し方ある?+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 23:28:20
PTAの資料で、イベント時の校内マップがエクセルで作られていて、レイアウトがとんでもないことになってた。
これまで何十年とパワポで作りかえようとした人はいなかったのだろうかって思った。+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/01(火) 00:26:02
控えめにいってもこのアプリってクソですよね
テキストもグラフィックも編集機能は貧弱きわまりないし、違う環境に持っていくとレイアウトがずれる、文字が消えるとトラブル三昧。
もっとマシな選択肢がいくらでもあるのに、こんなものを使うのが苦痛で仕方がない。+3
-0
-
84. 匿名 2025/07/01(火) 04:13:52
>>79
えっまじで?
今の開発案件、Accessも含まれてるんだけど~(笑)
Accessからの置き換えしてるんだけど、一部残すんだって+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/01(火) 06:33:39
>>83
項番が 5までの簡単な説明文書ならっていう感じ。まさにプレゼン資料向き。
Wordがやっぱり長文で、きれいな書式の時にはマッチしますね。+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/01(火) 07:08:26
>>17
うちの会社、アホみたいにパワポ作る…。縦横に長い激重なExcelも大好き。お金ないからシステム作らない。+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/01(火) 07:10:22
>>81
PPTとか。口頭じゃ言わないけど+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/01(火) 23:58:01
>>1
慣れればどれも一生+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する