-
1. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:36
話題になっているのは、イギリスの高級スーパーマーケットMarks & Spencer(M&S、マークスアンドスペンサー)が発売した、「いちごサンド(ストロベリー&クリームサンドイッチ)」だ。
この背景には、英語圏での「いちごサンド」の流行がある。BBCによると、日本を訪れた観光客の間でセブンイレブンの「いちごサンド」が人気を博し、TikTokなどのSNSを通して一躍有名になったそうだ。
それでも、パンにいちごとクリームを挟んだ「いちごサンド」はイギリスでは珍しいようで発売後わずか数日で注目の的に。
感想は「甘さすぎず、くどくなくて美味しい」「いちごの甘味と酸味が合う」「また買いたい」など概ね好評のものが多いが、「2.8ポンド(約550円)の価格は高すぎる」という意見も見られた。+156
-7
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 17:07:10
買わないな+158
-26
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 17:07:26
イチゴスペシャル食べさせたらハマりそう+327
-31
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 17:07:31
イギリスの物価の高さからしたら安くない?+487
-3
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 17:07:32
一切れ550円て!
それならケーキ🍰買います。。+134
-34
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 17:07:34
日本って本当にすごい国
+44
-30
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:00
さんざんバカにしてたのに?w+200
-7
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:16
イギリスで550円だったら安いんじゃない?
日本でも結構な値段するよね+326
-3
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:24
日本発なの知らなかった
フルーツサンドじゃなくて苺サンドだけが日本発なのかな+60
-15
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:25
イチゴもそろそろ終わりよね+31
-2
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:25
M&Sだから悪くはないんだろうけど、日本の方が美味しそうだわ+196
-2
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:56
>>4
ひときれってことを考えると高い+42
-5
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:57
イギリス人が作ってるの?
おいしいのかな+29
-7
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 17:09:18
>>1
そんなもんでしょ
安すぎても不安になるわ+56
-2
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 17:09:21
>>1
一口ちょーだい+2
-7
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 17:09:38
クリームがバタークリームっぽくない?+61
-1
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 17:09:51
いちごだけ?+0
-1
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:03
>>8
そんなに価格差は感じないね
+24
-0
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:10
>>5
ね。
ショートケーキの方がよっぽど美味しいわ〜+54
-13
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:16
>>4
たぶん小さいんだと思う+59
-1
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:18
フルーツサンドの店って一時期よく見たけど高すぎてすぐに閉店していった印象+94
-2
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:20
そろそろあの国が起源を主張してきそう+112
-4
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:49
セブンのいちごサンド好きだった時期があった+6
-4
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:50
イギリスの高級スーパーだと、他のサンドイッチはいくらくらいなんだろう+3
-0
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:57
>>3
いちごスペシャルってジャムパンのあれ?+5
-14
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:15
>>1
思ったより高くなかった
でも向こうのいちごって日本のほど甘くないから味はどうなんだろ+62
-3
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:27
日本と違って食パン硬そ
生クリームももう少し欲しい+78
-1
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:32
なんかパンが美味しくなさそう
フワフワの白パンは日本の方が上だな+86
-1
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:38
日本でも高いし、そんなもんだと思う
別に買わなくてもいいんたから+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:43
>>7
馬鹿にしてたの?イギリスが?
イギリス人に食の事馬鹿にされちゃあお仕舞いだよ+106
-4
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:05
断面がほんとうに不味そう
センスのなさはさすがだと思う+48
-1
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:13
>>11
日本の食パンみたいにふんわりしっとりじゃなさそうだよね+80
-1
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:20
>>1
日本のに比べたらなんか不味そうに見える
やっぱ日本のパッキングは神だわ+68
-4
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:22
>>13
イギリスはお菓子に関しては普通に美味しいよ
あと案外普通の料理もあっさりしてるから、日本から調味料を持ち込めば問題ない+21
-4
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:27
パンがめっちゃパサパサしてる感じ…+25
-1
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:37
食パンに生クリームといちごを挟むことの是非←わかる
好きか嫌いか、おいしいと思うか思わないか←まあわかる
高いか高くないか←その地域の物価によるだろ、知らんがな+1
-0
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:52
見た目があまり美味しくなさそう+16
-1
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:56
>>1
日本の普通の商品が世界で流行って劣化版が出てくるパターンにはうんざり+20
-5
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 17:13:23
>>9
フルーツサンドも日本発祥+138
-1
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 17:13:26
>>9
フルーツ全般全部日本だよ
パンにフルーツとクリームを挟むって発想がないらしい パンは食事!甘いなんてあり得ない!らしい 気持ち悪いとすら思うらしい
ジャムがあるのにね? 生だと思いつかないんだろう+120
-2
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:16
イギリスのいちごサンドは、寿司で言うとカルフォルニア寿司が日本で販売されるみたいなもんか
魔改造されて戻ってきたw+6
-1
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:17
>>4
日本のコンビニのいちごサンドも500円くらいするよね+86
-0
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:19
>>11
生クリームのクオリティは負けるかもだけど
食バンと肝心の苺で日本が圧勝だと思う+6
-2
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:33
>>40
日本のパンはブリオッシュみたいっていうしね
私は逆にハード系のパンが好きだけど+22
-1
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:04
>>38
日本にある海外発の物も本場の人らから見たらそんな感じやろ+4
-5
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:09
パンのふわふわとしっとりの両立感
いちごの「切りたてです」って感じの瑞々しさ
クリームのフレッシュ感
すべてが無い
+9
-1
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:13
>>3
逆にいちごスペシャルみたいな食べ物はイギリスにも昔からありそう
ジャム文化だし+71
-2
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:18
>>1
イギリスの食パンは麦芽?の茶色いものなので日本のようにふわふわとクリームの味わいとは異なる味じなりそうでイマイチ感がする
イギリスのパンはもう30年ぐらい前から白いものは完全に流行おくれで意識低い人の食べ物みたくいわれてた記憶ある。
+5
-2
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:37
>>5
イギリスはその額でケーキ買えるのかな?+38
-1
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:38
申し訳ないが…イギリスの現地で作るいちごサンドより日本で作るいちごサンドの方が旨い気がする(苦笑)+27
-2
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 17:16:43
イチゴのシーズンはよく作る
冷凍イチゴをコンポートにしたのでも美味しい+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 17:16:45
>>31
フルーツサンドは断面あってこそだよね+9
-0
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 17:16:46
>>5
パンが無ければケーキを+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:05
>>1
M&Sを日常利用してるイギリス人がフルーツサンドの2.8£を「高過ぎる」と言ってるの?
同じ店で唐揚げ6個は3.5£と書いてる人がいるけど。+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:24
食パンっぽくないね
スポンジのようなカステラのような+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:28
イギリスの食べ物は食べられたもんじゃない+2
-6
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:43
>>40
フランス人はクロワッサンにクリームを挟んだら怒るらしいw+42
-0
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 17:18:22
フルーツサンド確かに美味いよね
ちょっと前まで海外から“サンドイッチにそんな事するなんて信じられない!”と滅茶苦茶言われてたけど、やっと分かってくれたか。
+5
-2
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 17:18:41
>>34
留学していたときに日本人みんなが同じこと言ってた
イギリスはご飯は激マズだけど、お菓子やデザート全般めちゃ美味しくてはまると
よって食事そっちのけで甘いものに依存してより太るんだよね
+13
-2
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:12
>>4
あのアフタヌーンティーが5000円ならあんなもんだって言ってたよね+58
-1
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:17
万博のアフタヌーンティーはイギリスで報道されたかな?+0
-0
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:19
>>5
ショートケーキだったら買えないかも。+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:53
>>19
美味しいは美味しいけど、パンと生クリームでしかない…スポンジがいいな、って思う+5
-1
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:11
>>47
ヴィクトリアケーキ的な?+18
-0
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:14
>>13
イギリスのトーストサンドイッチ。
サンドイッチの具がトースト。パンにパンを挟むなんて正気じゃないって思ったが…
ガルちゃんで教えてもらったが美味しいだって。
具のトーストはトーストだからカリっと焼く。
柔らかい両サイドのパンに真ん中はカリっとしたパンで結構美味しいだってさ。
日本の焼きそばパンのサンドイッチ版みたいなものなのかな?と思った。
だから案外、イギリスの料理は言われてるほど不味くないのかな?と思ったよ+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:22
>>1
パン硬そう
クリーム少ない
いちごも小ぶりというかあまり美味しいそうに見えないね+6
-1
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 17:21:27
>>19
そうか、なんかこれ系ってって違和感を感じてたけどショートケーキでいいね確かに…w+6
-3
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:00
>>59
それだと、なんでイギリスはお菓子は美味しく作れるのに料理は美味しくならなかったんだろう?
美味しさの探究心も腕もデザート作れる技術があるなら充分発展しそうなのに+5
-0
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:18
>>30
食べ物に保守的だもの+20
-0
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:30
パンにクリーム、いちご・・・
なんかスコーンとクリーム、ジャムに通じるよね
一時期は目新しさで人気かもだけど、素に戻るとあれ?スコーンにクロテッドクリームとジャムのほうが美味しくね?とか気が付きそう。
実際にそっちのほうが断トツ美味しいし。
+2
-1
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:42
苺サンドを含むフルーツサンドは使うパンがふわふわでしっとりの白いパンじゃないとダメ
他のサンドイッチよりも使うパンの味にめちゃくちゃ影響される+13
-0
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:46
>>54
よこ
多分小さいんじゃないかなー
1カット分しか入ってないみたいだし+2
-1
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:02
>>9
日本のフルーツサンドって見た目の美しさにもこだわりを感じる
太巻きとか金太郎飴みたいな美的センスは日本独特なのかな
そして味も美味しい+82
-2
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:13
>>1
日本のメディアってバカみたい
きもちわるい
+1
-9
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:15
>>3
あれは美味しくない+17
-14
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:20
>>68
なんというかイギリスのお菓子って素朴につきるんだよね
そしてそれが美味しい
スコーンやクッキーとかは混ぜるだけだし、パイとかも保存食として手作りするジャムを使ったりするから簡単にできたりするし
+2
-2
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:48
パサついてそう+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:50
>>64
そうそう+5
-0
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 17:25:55
>>38
フランス人からしたらクリームやハムを挟んだクロワッサンはあり得ないらしいから、日本も同じことしてるんだと思う+7
-0
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 17:25:58
>>4
日本のサンドウィッチ屋さんでも700円とか800円するよね+21
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 17:26:23
>>58
フルーツサンドが流行った時にコンビニで買った時は美味しくないって思った。
でもフルーツサンド専門店で買ったフルーツサンドは美味しかった。しかし高かった。
ケーキとはまた違う美味しさ。ケーキにはないしょっぱさがある。ほんのり塩味がある。
甘じょっぱいまではいかないけど。
蜂蜜レモン水に塩をいれるとポカリになるみたいな…違う美味しさ。+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 17:27:21
>>1
拡大してみると日本のものとの差が歴然だね
クリームもいちごもかなり失礼ながらしょぼい
そしてパンもフワフワ感がない
多分あまり売れなそう+10
-2
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 17:27:34
>>1
このパンは絶対美味しくない
見たらわかる+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 17:28:02
紅茶派のイギリスで抹茶ガチ勢が爆誕してるのもおもろい
抹茶にもグレードがあるらしいし
日本人より詳しい人おる+4
-0
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 17:28:02
ホルホルネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+0
-1
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 17:28:04
韓国発祥となるんでしょう。+4
-1
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 17:28:26
>>68
それは階級差がエグいからだよ
上流階級は普通に美味しい料理を食べられたけど、労働者は時間がないから料理は適当
あと、日本人は料理にこだわるのが当たり前なところがあるけど、世界的にむしろその方が珍しい+10
-1
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 17:29:00
>>76
なる程、あまり手を加えないのかな
デザートはそれでいいけど、料理はそうはいかないのかもね
+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 17:29:09
何のトピ開いても文句しか言わない人ばっかりだからガルちゃんウンザリしてるってこの間ね、違うSNSで書いたらね、大盛り上がりしちゃってね。OB勢が皆ね、最近のガル、飲み会のサンドバックにするしか価値が無いよ!!!って言ってたの、此処で敢えて書いておく。楽しかったわ。またネタ宜しくねー+0
-1
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 17:29:11
>>49
1000円くらいする?+6
-0
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 17:30:17
>>76
スコーンとかってざっくり混ぜた方が美味しいみたいだから+4
-0
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 17:30:43
>>3
まるごとバナナの方がウケそう+89
-0
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 17:31:23
>>87
じゃあよく知られてるイギリス料理は一般家庭の料理が多く、上級家庭のイギリス料理は美味しいのかな。
日本は確かに料理へのこだわりとか探究心凄いもんね+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 17:31:26
>>92
昔、まるごとイチゴもあったよね?+35
-0
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 17:31:26
いちご高いから妥当な価格だね
クリームチーズといちごジャムだともう少し安いかな+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:41
>>57
クロワッサンダマンドてフランスののものだよね
中にアーモンドクリームはさんで砂糖ぶっかけてるけどあれはいいの?
+7
-0
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:20
>>72
挟まってるイチゴのサイズ感から見てごく普通のサイズでしょ。
なお、このスーパーでは一人前のサラダは£5.25。
M&Sの価格帯から考えれば『高過ぎる』って声は嘘くさい。+4
-1
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:26
>>1
イギリスの物価から考えると買いだと思った
M&Sのサンドイッチは学生の頃よく食べた+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:33
>>1
本当に日本発?
隣の国が騒がない?大丈夫?+0
-7
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:36
>>30ガル民もフルーツサンド馬鹿にしてた人多かった気が+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:45
>>8
日本でも結構高いよね
それならショートケーキ買うわって思っていつも断念する+13
-0
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 17:34:35
昭和天皇がお好きだったんだよね。皇后様と半分して食べられた。+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 17:35:19
>>97
日本のいちごならそうでも、イギリスのいちごだしわからないよ
日本のいちごサイズでも小さいと思うけど
その一人前のサラダのサイズ感もわからないし+5
-0
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 17:35:20
外食費日本の1.5倍か
それならそんなに高くもないかな+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 17:36:00
>>3
いちご大福も好きそうだなと思ったけど、外国人は求肥ありなのかな?+12
-0
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 17:37:14
>>91
それ!
イギリスのスコーンて粉っぽいのになぜか日本の丁寧に作られたものよりずっと美味しい!
クリームも濃厚でミルキーさを感じる味わい。
やはりその国のものって美味しいね。水や牛などあらゆるものがいいように作用するのだと思う。
+5
-1
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 17:37:37
>>3
あれパサパサでいちご入ってないよ?+8
-1
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 17:38:05
>>19
イギリスのショートケーキはビスケットみたいなやつだよね+4
-0
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 17:38:23
>>30
フルーツサンド、甘いサンドイッチなんて誰が買うんだwとか言ってたくせにね
美味しかったんだろうよ+54
-3
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 17:40:14
イギリスのイチゴサンドもこうなってるのかな+11
-0
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 17:41:33
>>78
確かに昔何かの本でショートケーキとは和製英語で海外にはない。ただあえて言うならばイギリスのヴィクトリアケーキがそのオリジナルの可能性はあるとかいてるのをみた
確かに似てる
+27
-0
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:25
外国人観光客って日本のコンビニ好きだよね+5
-0
-
113. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:26
>>22
ペンライト発祥!って言ってたのはビックリした。+43
-0
-
114. 匿名 2025/06/30(月) 17:45:04
>>14
中身が全部見えないからわからないけど一切れなら
ちょっと高いかも。
日本のセブンは三角の普通サイズで2切れ入って450円位?+2
-1
-
115. 匿名 2025/06/30(月) 17:45:06
>>1
お店とかのフルーツサンドって高いからそんなもんでないの??+3
-0
-
116. 匿名 2025/06/30(月) 17:45:08
イギリスの食パンスイーツといったらサマープディングだよね!+9
-0
-
117. 匿名 2025/06/30(月) 17:45:20
>>1
イギリス人は
フィッシュ アンド フィッシュ
ばっかり食べてるイメージ+2
-2
-
118. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:32
イギリスのパンで作ったとて…+3
-1
-
119. 匿名 2025/06/30(月) 17:50:40
>>1
なんかいまこの苺サンドがイギリスの税務署に目をつけられてるらしいよ
いわゆるサンドウィッチは VAT (日本でいう消費税)が0パーセントなんだけど
「手にもって食べられる加工されたスイーツ」は VAT20%だから今より値段が高くなるみたいな
https://bmmagazine.co.uk/in-business/sweet-or-taxable-ms-strawberry-sandwich-sparks-new-vat-debate/?amp
+7
-0
-
120. 匿名 2025/06/30(月) 17:50:59
>>1
そうなんだ、前に外国人YouTuberがフルーツサンド食べてパンに生クリームがなんか変な感じって言ってたから向こうの人はこういうの好まないのかと思った+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/30(月) 17:50:59
イギリス在住の中国人とかが店主かね+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/30(月) 17:51:22
軽度知的の娘、スイーツの甘みが苦手で一切食べてこなかった。
生クリームとかチョコとかケーキとかとにかく感覚過敏で受け付けなかった。
それがいちごだけのフルーツサンドを買った時に美味しそうっと言ったので少し食べてもらったら、美味しい!っと絶賛。
フルーツもいちごは食べられるし好きだったので娘にヒット。
クリームが甘すぎずいちごの味もしっかり感じられるからこそ美味しく感じているのだと思う。+7
-0
-
123. 匿名 2025/06/30(月) 17:52:16 ID:1b8V7iuRx1
>>1
食パンじゃなくケーキのスポンジっぽいね+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/30(月) 17:52:19
>>111
これ大好き
中々売ってないんだよね+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/30(月) 17:53:11
>>1
ダメだよ、イギリス住んでたけど、まず日本みたいにふわふわのパンじゃないし、イチゴも甘くない。日本てすごいのよ!+11
-4
-
126. 匿名 2025/06/30(月) 17:53:18
>>1
よく言うわ
万博のアフタヌーンティーに小銭で本場のアフタヌーンティーが食えると思うなよ的なこと言ってたのに
+7
-1
-
127. 匿名 2025/06/30(月) 17:57:17
イギリス人の味評価って信頼ないからどうでもです。+2
-1
-
128. 匿名 2025/06/30(月) 17:59:21
でもイギリスのイチゴやクリーム、パンではあの味は出ないと思う+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/30(月) 18:02:25
日本でイチゴは高級フルーツだけどイギリスでは定番なのかな
日本でいう庭に植えるみかんみたいな感じなのに+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/30(月) 18:06:10
>>1
Sabrina Carpenterも来日のときフルーツサンド食べてたよ+7
-1
-
131. 匿名 2025/06/30(月) 18:09:37
イギリス人に食パンをスポンジケーキに変えると びっくりするほど美味しくなるよって教えてあげたい+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/30(月) 18:09:55
>>1
たっけえ+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/30(月) 18:12:20
>>10
日本ほど果物や野菜の旬がない。
いちごもりんごも柑橘も年中売られてるよ。+4
-0
-
134. 匿名 2025/06/30(月) 18:14:15
>>7
イギリスはきゅうりのサンドイッチが主流だったから有り得ないと思われたのかな?+9
-2
-
135. 匿名 2025/06/30(月) 18:15:39
韓国がいちごサンドは韓国が起源といって流行らせようとアップしてそ+1
-1
-
136. 匿名 2025/06/30(月) 18:16:32
>>26
日本でも390円とかするようになったから海外ならこの値段で妥当だと思うしスイーツとして考えたら普通だよね
でもこのビジュアルからすると多分日本のサンドの方が美味しい気がする
いちごの鮮度とクリームの質、セブンのいちごサンドは企業努力の塊+6
-0
-
137. 匿名 2025/06/30(月) 18:16:32
>>13
日本はパン美味しくない
+3
-5
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:05
>>22
K国ね
頭の弱い若い子狙いで+32
-1
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:06
>>2
2コメでこれ。ガルちゃんぽい。+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:54
>>127
あまり食にこだわらない人が多い印象だよね+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:59
>>1
やっぱイギリスと日本では食文化違うんだろうな、これが大人気なんて……日本人は果物の鮮度結構チェックするよね+3
-0
-
142. 匿名 2025/06/30(月) 18:18:34
>>60
あれは見本と違いすぎるのが良くない+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/30(月) 18:18:58
日本は貧困連呼しているのガルには多いけど
イギリス人も高いって思うことあるんだ
ガルの意見なんてうんこだね+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/30(月) 18:19:48
食パンよりワッフル生地に挟んであるのが好き+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/30(月) 18:22:20
>>109
甘いサンドイッチ無いの?
いちごジャム挟むのってイギリスではやらないの?+10
-0
-
146. 匿名 2025/06/30(月) 18:26:13
訪日韓国人を感動させた日本のパン
「まずい店が見つからない!」訪日韓国人を感動させた日本の食べ物=韓国ネット「日本は世界のワントップ」「韓国もだいぶ日本に追い付いたけど…」www.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
パンは日本と韓国では勝負にならない。
日本は種類がものすごく豊富でクオリティーは最高。
韓国のよりもはるかにおいしい。
コンビニのパンでも韓国の大手ベーカリーよりおいしい。
まずい店が見つからない
韓国ネット
「日本のパンは感動だよね。駅の売店のパンですらおいしい」
「日本に行って、パンばかり食べて帰ってくることもかなりある」
「日本のベーカリーはアジアトップだね。コンビニのパンもすごい」
「フランスにも行ったけど、パンは日本の方が上だと思う」
「パンとスイーツは日本が世界のワントップだ」
「おいしさの理由として乳製品の質が高いこと」
「特に北海道の乳製品は世界一だと思う」
「北海道のホテルで朝食に出た牛乳にカルチャーショックを受けた」
「こんな牛乳を使って作るものがまずくなるわけがないと思った」
「温泉旅館の自動販売機で買った牛乳の味に衝撃を受けたよ」
「韓国はおいしい店を選ばないといけないけれど、
日本はどこに行ってもまずい店が見つからない」
「それこそがレベルの差だと思う」
+5
-1
-
147. 匿名 2025/06/30(月) 18:26:28
初めて、イギリスに行った時、若いイギリス人が道を歩きながらサンドイッチ片手に頬張って食ってたのに衝撃を受けたのを覚えてるよ。
日本人の感覚からすれば、歩き食いはお行儀悪いし、そもそも食そのものに関心がない国民性なんだなぁと感じたもんだけどね。
サンドイッチって、サンドイッチ伯爵の発明説だとか、サンド(砂)とウィッチ(魔女)以外は挟んで食べられるとか諸説あるけど、基本的にイギリス人ってフランス人やイタリア人と違って、食そのものにあまり関心ないんだよね。
カツカレー、おにぎり、いちごのフルーツサンドなどなど、日本発信の食文化でだんだんとイギリス人の味覚センスも変わってくるのかな?+0
-2
-
148. 匿名 2025/06/30(月) 18:27:49
>>117
イギリスはサンドイッチ多いよ
bootsって今でもあるのかな?日本のアインズアンドトルペみたいなお店にサンドイッチ並んでてよく食べてた。パンはブラウンが主流だよね。美味しかったよ。+2
-1
-
149. 匿名 2025/06/30(月) 18:28:30
バーゼルってお店のショートケーキが美味しいよ いちごが特に日本一だと思う+0
-1
-
150. 匿名 2025/06/30(月) 18:32:38
アメリカの卵サンドもそうだけど、パンが違うから別物だと思う。日本のパンのしっとり柔らか食感じゃないと意味ない。
昔ロンドンで食べたサンドイッチ酷かったよ、サンドイッチすら不味いのかって感心したくらい。ばっさばさのもっそもそ。+3
-2
-
151. 匿名 2025/06/30(月) 18:35:59
>>114
日本のだからでしょ
嫌なら安物買えばいい+3
-0
-
152. 匿名 2025/06/30(月) 18:36:02
>>3
いちごスペシャルとバナナスペシャル
たまーに食べると美味いんだよね!!+16
-0
-
153. 匿名 2025/06/30(月) 18:36:25
>>117
フィッシュオンリーw+6
-0
-
154. 匿名 2025/06/30(月) 18:41:29
>>94
イチゴのは季節モノだね+16
-0
-
155. 匿名 2025/06/30(月) 18:41:30
フルーツサンド美味しいよね
メロンやみかんも好き+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/30(月) 18:44:52
いちごサンド食べたい
ダイエット中だけど食べていい?+2
-0
-
157. 匿名 2025/06/30(月) 18:46:10
ビクトリアサンドイッチケーキがあるんじゃないの?
+10
-1
-
158. 匿名 2025/06/30(月) 18:46:27
>>8
味にそこまでこだわらなければ自分で作った方が安いやつだと思う
旬のイチゴは安いし、挟むのを生クリームにしてもいいし+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/30(月) 18:48:18
>>9
そろそろ韓国が何か足して韓国発祥スイーツって言い出しそう+91
-1
-
160. 匿名 2025/06/30(月) 18:48:34
以前、外国人にコンビニの卵サンドを
買ったんだけど具が真ん中にしかなくて
ガッカリしたと言われたなw+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/30(月) 18:51:01
>>134
キューカンバーサンドイッチは高級品だから主流じゃない。
肉、バター、チーズ、ジャムが主流っぽい。+6
-0
-
162. 匿名 2025/06/30(月) 18:52:51
>>159
とんでもなくクドそうなやつね、それどうやって食うの?っていう+42
-1
-
163. 匿名 2025/06/30(月) 19:05:28
>>9
なんか果物屋さんがカフェを始めた頃に出たメニューがフルーツサンドで、日本発祥とされてるらしい。あとは舞妓さんが口を汚さないようになんでも挟んだサンドイッチの派生系という説もあるんだねー。元祖は千疋屋とか新宿タカノとか色々出る
海外からの旅行客が地元のパン屋さんでお惣菜パンをたくさん写真に撮ってたのを思い出した笑+21
-0
-
164. 匿名 2025/06/30(月) 19:06:42
>>117
チップスどこいった笑
ちなみにフィッシュ&チップスは元祖がまだ決まってないらしいよ 一度出た説でも数年後に新説が出て見直されてるんだって+6
-0
-
165. 匿名 2025/06/30(月) 19:06:55
日本の店頭に並んでるのはもっと綺麗で美味しそうだよね。世界の人に知ってほしい✨+1
-1
-
166. 匿名 2025/06/30(月) 19:07:49
>>22
なにせキリストも自国生れだとか…。
おっぱいさらけ出していた国が何を言うか…。
桶も出来ない国が何を言うか!
繊維もまともな色ができない国が何を言うか!+30
-1
-
167. 匿名 2025/06/30(月) 19:11:34
なんだか全然美味しそうじゃないな…
+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:11
>>162
もしくはドギツイ色にするね+18
-1
-
169. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:37
いちごサンドって日本の物も全然おいしくなくない?専門店なら美味しいのかもしれないけどコンビニレベルだと全然おいしくない。+4
-2
-
170. 匿名 2025/06/30(月) 19:18:31
イギリスは飯まずのイメージ強すぎるけど少なくともスイーツとかは普通においしいよ。+4
-1
-
171. 匿名 2025/06/30(月) 19:36:36
日本でもフルーツサンド否定派いるよね
それならケーキ食べる、パンと合わない、高すぎるとか
海外だろうとそりゃ文句言う人もいるよねって感じ+4
-0
-
172. 匿名 2025/06/30(月) 19:38:13
>>94
あるけど、まるごとバナナの方が美味しいと思う。
+5
-0
-
173. 匿名 2025/06/30(月) 19:40:23
地元で売ってた個人会社のフルーツサンド。
食パンが、しょっぱ過ぎてクリームと全く合わなくて高すぎで誰も買わなくなり閉めてた。+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/30(月) 19:48:48
>>74
在日朝鮮人は直ぐこれ言うんだよねw+2
-1
-
175. 匿名 2025/06/30(月) 19:52:14
このクオリティはイギリスには無理なのかな?+22
-2
-
176. 匿名 2025/06/30(月) 19:53:06
>>169
神戸屋のは美味しいよ。
お高いけど…+0
-0
-
177. 匿名 2025/06/30(月) 19:54:25
>>174
おめーの国の方がきもいで。+1
-3
-
178. 匿名 2025/06/30(月) 19:59:21
>>20
日本のは切った断面がもっとしっかりいちごの形が出てるし生クリームもたっぷりだからね
写真を見るとボリュームもフレッシュさも欠けてる
イギリスは日照不足で涼しいからいちご自体が高価なのかな+5
-0
-
179. 匿名 2025/06/30(月) 19:59:57
海外のサンドイッチのパッケージってコレなんだよねぇ。+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/30(月) 20:01:35
イギリスにはきゅうりサンドが有るじゃなあか+4
-0
-
181. 匿名 2025/06/30(月) 20:06:16
>>7
もともとたまごサンドは外国人にすごい人気がある+12
-0
-
182. 匿名 2025/06/30(月) 20:09:17
8月位には飽きられてるから+0
-1
-
183. 匿名 2025/06/30(月) 20:19:35
>>22
日本で30年くらい前に私は似たようなフルーツサンドを200円くらいで普通に食べてたのだけど、どこが発祥なんだろ?+4
-0
-
184. 匿名 2025/06/30(月) 20:33:54
>>19
それ
パンに生クリームて
+2
-1
-
185. 匿名 2025/06/30(月) 20:37:48
>>1
ぶっちゃけサンドイッチの具ってクレープに入れられる具と同じだからイチゴ使わなくてもチョコバナナとか安価な具でもいいと思うんだけどどう?+2
-1
-
186. 匿名 2025/06/30(月) 20:38:50
>>147
日本発祥の食べ物でイギリスですごく人気出たのはカツカレーって聞いたけど、なぜかカツがチキンカツなんだよね
ワガママって名前の店だっけ?+7
-0
-
187. 匿名 2025/06/30(月) 20:58:09
>>96
説明が載ってるところがあったんだけど、こういうことらしい↓
「このクロワッサン・オ・ザマンドは、通常クロワッサンをラム酒や特製シロップで湿らせ、上にアーモンドクリームやアーモンドスライスを載せて焼きあげます。サクサクしたクロワッサンの魅力は時間とともに食感を失ってしまいます。それでもおいしく食べられる方法として生まれたのが、このクロワッサン・オ・ザマンドなのです。」
クロワッサン ダ マンド: フランス菓子の魅力とその歴史shop.sweetsvillage.comクロワッサン ダ マンドは、その香ばしいアーモンドの風味とサクサクとした食感で、多くの人々を魅了するフランス菓子の代表格です。この美味しさは単なる偶然ではなく、長い歴史と伝統に裏打ちされています。フランスのパティスリーにおける真珠とも言えるこの菓子...
つまり、もう微妙なクロワッサンには手を加えてもいいけど、そのままでも美味しい状態のクロワッサンに最初からクリームを挟むのはダメってことなんだと思われるw+9
-0
-
188. 匿名 2025/06/30(月) 20:59:37
>>40
昔のフルーツは今より甘くないから生食より保存食のジャムやドライフルーツとしてすぐに加工してきたのかな。
寒いから温かい国と比べて採れる野菜やフルーツも種類多くなくて輸入もしてたとしたら鮮度も落ちるし尚更加工になりそうだなと。想像でしかないけども。
今は作ってるかもしれんけど昔はブドウ育たないのでワインは輸入で高級品だった時代がある。+4
-0
-
189. 匿名 2025/06/30(月) 21:01:01
>>7
10年くらい前にイギリス人にいちごサンドは気持ち悪いと言われた+9
-1
-
190. 匿名 2025/06/30(月) 21:06:54
こんなの誰でも思い付きそうなのに意外だね+5
-0
-
191. 匿名 2025/06/30(月) 21:15:49
>>4
日本のコンビニでも割と高いもんね+3
-0
-
192. 匿名 2025/06/30(月) 21:29:05
>>68
酪農していたと思うので乳製品自体が美味しいとかありそうだな。なので素朴なお菓子も美味しいのだろうか。
+5
-0
-
193. 匿名 2025/06/30(月) 21:40:23
>>186
ワガママ!
なつかしいーー大好きなお店だった!
でもチキンカツだった?普通のトンカツだった記憶だけど。
あそこの魅力はびっくりするような大盛りなところだった。
日本食は高いけど和食に飢えてる日本人留学生にとっては手ごろな値段でお腹いっぱい食べれる和食としていつも行列だった。
当時は9割が日本人でイギリス人は少数派だった。+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/30(月) 21:47:36
>>1
今までイギリスに無かったことに驚き
生クリームでフルーツサンドって結構シンプルな発想なのに+3
-1
-
195. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:50
>>22
キムチ悪い事言わないでよ。+16
-2
-
196. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:59
>>19
それよく言う人いるけど私はショートケーキは好きじゃないけどフルーツサンドは大好きだよ
自分でも作る
スポンジがあまり好きではないのかも+3
-0
-
197. 匿名 2025/06/30(月) 22:05:13
なんでも真似するね+0
-0
-
198. 匿名 2025/06/30(月) 22:13:30
>>105
雪見だいふくが人気でMochiって人気らしいよ
インスタでケーキを求肥で包んでる海外の動画が流れてきたことある+7
-0
-
199. 匿名 2025/06/30(月) 22:34:29
多分日本で食べたほうが美味しいだろうね
パン?スポンジ?がふわふわじゃなさそう+2
-0
-
200. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:12
酸っぱいイチゴでも美味しく食べられるしね+0
-0
-
201. 匿名 2025/06/30(月) 22:41:53
自分で作ったらええやん。+3
-0
-
202. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:16
>>198
えーそうなんだね
ケーキを求肥に包んでって事は、ヤマザキの雪苺娘も好きそうだね+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:35
>>92
イギリス人はベリーの方が好きそう+2
-0
-
204. 匿名 2025/06/30(月) 22:48:08
>>3+3
-1
-
205. 匿名 2025/06/30(月) 23:10:35
こんなもん、自分で作れ+2
-0
-
206. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:31
えー
メルヘンのもたっかいじゃん+4
-0
-
207. 匿名 2025/06/30(月) 23:14:42
>>101
そう思ったけどショートケーキはさらに高くなってるのよね〜+2
-0
-
208. 匿名 2025/06/30(月) 23:40:53
これ美味しいの?
別々で食べたいけど+0
-0
-
209. 匿名 2025/06/30(月) 23:56:28
>>186
ワガママ、オーストラリアにもあったな
なんか微妙に韓国混じってる?みたいな感じだったけど笑+2
-1
-
210. 匿名 2025/07/01(火) 00:38:16
>>22 のせいでトピズレが多くなった。
わざと荒らしてるのかな。
いちいちうるさい。
そんなに言いたいほど好きなのか。
よそいってやれ。+1
-8
-
211. 匿名 2025/07/01(火) 01:25:08
>>40
お米にチョコレートみたいなもんかなぁ…?+4
-0
-
212. 匿名 2025/07/01(火) 01:25:53
>>159
周りを韓国海苔で包みそう…+6
-1
-
213. 匿名 2025/07/01(火) 01:31:27
>>16
どうやらクリームチーズ系らしい現地の人が言ってた。+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/01(火) 01:49:49
時々メルヘンの前通るからフルーツサンド食べてみたいんだけど、一個800円くらいするんだよね
ならケーキの方がいいなと思いつつ、結局ケーキも買わないんだけどね
もう贅沢品を買う余裕がない+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/01(火) 03:28:41
>>8
ブランド苺使ってたらもっと高いよね+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/01(火) 03:40:02
>>68
イギリスの気候は冷涼で、土壌もやせているから、作れる農作物に限りがあるから、食事は素朴になる。
だけど、お菓子の材料の小麦や牛乳、バターは冷涼なイギリスの気候でも作れるし、砂糖は植民地経営していた時代はたくさん手に入るから、美味しいお菓子作りは発達したんだと思う。+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/01(火) 04:07:14
ヴィクトリアケーキみたい
日本のはしっっとりしてるよ
イギリスはパサパサ系+3
-0
-
218. 匿名 2025/07/01(火) 04:22:30
>>3
ヤマザキのスペシャルサンドで良い気がする+1
-0
-
219. 匿名 2025/07/01(火) 07:50:27
大坂なおみが気づいた日本人の特殊な能力
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「こんな国に勝てるはずがない」 大坂なおみが気づいた日本人の特殊な能力が話題にpandora11.com【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「こんな国に勝てるはずがない」 大坂なおみが気づいた日本人の特殊な能力が話題に 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします海外「こんな国に勝てるはずがない」 大坂なおみが気づいた日本人の特殊...
日本人は明らかに、全ての国の料理をさらに美味しくさせますよねw
日本のピザはイタリアのピザよりも美味しいと思います+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/01(火) 08:56:48
アメリカのケーキなんてパサパサで
口の中の水分ぜんぶ持っていかれるw
+3
-0
-
221. 匿名 2025/07/01(火) 10:11:49
>>145
日本みたいな食パンが売ってなさそう
日本は柔らかいパンと甘い物の組み合わせ多いし+3
-0
-
222. 匿名 2025/07/01(火) 10:47:06
普通のサンドイッチは好きなのに フルーツサンドは何故か 生焼けの物を食べてるような感覚になるのよね
やったことないけど トーストしたパンでフルーツサンド作ったら美味しそうな気がする+2
-0
-
223. 匿名 2025/07/01(火) 11:02:50
>>5
サンドイッチでその値段なら、ケーキはもっと高そう…
あ、イギリスでケーキを買うならね?+2
-0
-
224. 匿名 2025/07/01(火) 11:03:36
イギリスの物価を考えたらこれくらいの
値段むしろ安いと思ったけれど味はどうなんだろう+1
-0
-
225. 匿名 2025/07/01(火) 11:04:21
でもなんか、パッケージの外から見てもパンがパサパサで美味しくなさそう…
日本のイチゴサンドは、パンが白くてふんわりと柔らかで、ホイップクリームに適してる生地だからこそ、合うんだよ。+2
-1
-
226. 匿名 2025/07/01(火) 11:05:07
どんな苺を使ってるのかな+2
-0
-
227. 匿名 2025/07/01(火) 11:43:21
イギリス日本が好きだなー
お茶の次はいちごサンドかよ+0
-0
-
228. 匿名 2025/07/01(火) 12:27:33
>>32
イギリスのサンドイッチのパンはバッサバッサで美味しく無かったよ
苺サンドのパンは違うのかな+1
-1
-
229. 匿名 2025/07/01(火) 13:34:57
イギリスに住んでた時、何人かの同僚が毎日昼食にサンドイッチを食べてたのが懐かしい。
イギリス人は食にあまり興味がないから毎日同じ物を食べても飽きないらしい。+2
-1
-
230. 匿名 2025/07/01(火) 15:05:43
>>211
あっちのミルク粥(ライスプディング)は日本人だと結構抵抗感ある人居るから近い印象かも
甘いおかゆ?いやちょっとそれは…みたいな+3
-0
-
231. 匿名 2025/07/01(火) 15:12:04
>>40
麦茶や緑茶に砂糖入れるみたいな感覚?+1
-0
-
232. 匿名 2025/07/01(火) 15:50:07
>>1
日本の物価の感覚に慣れてるといちごサンドで高すぎるって1000円とかかなって思ったら550円とか微妙な金額でなんてことなかった。
かき氷なんてほぼでかいだけ上に果物数粒のってるのが田舎ですら1000円超えざらだし+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/01(火) 15:52:45
私はいちごと生クリームは、パンじゃなくてスポンジケーキと食べたいの+2
-0
-
234. 匿名 2025/07/01(火) 15:54:25
>>159
インスタ映え優先なやつね+3
-1
-
235. 匿名 2025/07/01(火) 15:58:40
>>161
高級品なんだ!?詳しくありがとうございます+1
-0
-
236. 匿名 2025/07/04(金) 06:11:12
苺サンドがイギリスで爆売れ でもデザートか否かで課税の対象に
“イチゴサンド”がイギリスで爆売れ…でもデザートか否かで課税の対象に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本のフルーツサンドにヒントを得たイチゴのサンドイッチがイギリスで売り切れが続出するほどの人気を集めています。 イギリスの大手スーパー「マークス・アンド・スペンサー」は6月下旬から夏季限定で「ス
イギリスではサンドイッチは非課税ですが、
デザート類は課税の対象です。
+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/31(木) 07:50:06 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
TikTokでも人気の「いちごサンド」がサンドイッチの本場イギリスに上陸し、大ブームになっています??