-
1. 匿名 2025/06/30(月) 16:52:12
万里の長城とかパンダ見たいです
出来ればらんまのモデルになった池にも行ってみたいです
ただお国柄いきなり拘束される可能性もあるので怖いです
行ったことある方実際にどうだったか教えてください!+75
-453
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 16:52:53
私も行きたい+31
-184
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 16:52:58
刺されんで+351
-18
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 16:53:05
>>1
やめなよw+330
-15
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 16:53:26
>>1
粛清!!
何が起こるか分からない…怖
+189
-16
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 16:53:37
+69
-16
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:18
中国だけは行ってみたいと思わない…
いきなり当局に拘束されたりしてもこわい+525
-17
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:22
和歌山にいたパンダを見に行きたいの?+7
-24
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:28
>>1
> ただお国柄いきなり拘束される可能性もあるので怖いです
わかってるならやめとけば?w
パンダがいるうちに日本の動物園行けばいい+295
-13
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:38
自己責任で+123
-1
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:54
観光地なら大丈夫だと思う
旅行会社のパック旅行ならトラブルも対応してくれそう
バックパッカーはやめとけと思う+175
-4
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:13
行きたいと思う人がいるなんて 不思議w
仕事であるけどバリバリ監視されてるよ
おそらくは宿泊先も+220
-20
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:14
北京と上海だけは行ったけど、地方はあまりに広くて多様でどこからいったらいいやらって国
次行くなら雲南省とかあの辺いってみたいけど+40
-5
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:19
日本人のルーツは中国だからね
故郷に帰りたいが正しい+8
-114
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:24
>>1
ツアーで北京、香港、マカオ行きました
この夏、西安(平安時代だと長安)に行きます
万里の長城、良かったですよ!これはすごい!
あんなに高い山の峰に作る技術や、それだけ敵がいたこと…目の当たりにしました。
ツアーには動物園もあり、パンダも見ました。
阪急トラピックスだと、北京のツアー10万ぐらいであります。ぜひ!+104
-58
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:31
地域によって性格ちがうの ?+5
-5
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:49
怖すぎる
国内でも中国人の旅行客がいたら警戒してしまうのに...
あとトコジラミも怖い+162
-9
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 16:56:14
好んで行く国ではないよねとは思う+142
-11
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 16:56:43
大連に行ったことが2回あります。
海が近いので海鮮が新鮮で美味しかったな。+32
-12
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:01
>>1
烈海王とかいそうだよね+2
-2
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:27
10年位前に四川でパンダのボランティアスタッフになって赤ちゃんパンダ抱っこした写真が撮れるツアーがあったな
パンダ好きだから行きたかったけど料理が激辛麻婆豆腐とか辛いものが苦手だから行くのやめたw
赤ちゃんパンダも警戒するだろうし+25
-1
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:31
+21
-4
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:33
>>1
万里の長城、冬に行きましたが天気良くて汗だくで歩きました。+7
-4
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:36
>>14
中国ではなく古代大陸国家ね
今はすでに滅んだ国の末裔だと思う+33
-7
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:36
>>14
そうでもないんでしょ?
文化的にはいろいろ吸収させてもらったけど+35
-1
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:04
>>1
積極的に写真を撮りまくれば帰って来なくて済むよ
ずっと大好きな中国にいられる+15
-6
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:13
地球歩き方持って行ったら没収されたとかなかったっけ+8
-1
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:18
空気と水が悪いって本当?+18
-1
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:37
ツアーで行った方がいいと思うよ
フリーで行くと下手したらスパイ容疑をかけられて長期拘束に遭ったりして危険+51
-4
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:52
兵馬俑見てみたい+38
-5
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:00
こんなに近くて大都市もあるのに、人気観光地ランキングでずーっとスルーされつづけているのも逆にすごいよね+29
-4
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:08
>>28
空気は悪い+31
-1
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:10
>>14
故郷に帰りなよ
帰れよ+46
-5
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:17
>>1
20年前に行った九寨溝はとても綺麗で良かった+20
-1
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:29
>>27
あったあった!
て言うか地球の歩き方にそう注意書きしてある+9
-0
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:38
もう20年くらい前に小学生の時に行ったけど、
シラミ移されて最悪だった
学校で後ろの席の男子から「お前なんか白い虫がうじゃうじゃいる」って言われて、病院に行って髪の毛めくったら中でシラミが増殖してた。
医者に思い当たる節がないか聞かれて親が中国で銭湯に入ったって言ったら「それだ!」って。その男子がいい子で言いふらさなかったからいじられることもなかったけど、その男子がやなやつなら「不潔女」「風呂入ってないの?」とか言われてたと思う。+65
-3
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:41
>>1
うちの夫、北京オリンピックの時に会社招待で行ったけど。
街を歩けば、偽ブランド品を売りつける為に裏道へ引き込まれそうになったり、帰る頃には体調崩して下痢に発熱、風邪でもないのに咳が止まらないとか。
(大気汚染でずっとモヤがかかってたらしい。)
帰って来ても本調子に戻るまで、1ヶ月くらいかかってたなぁ。
二度と行かないって言ってた。
+73
-7
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:42
>>30
この前中国人が破壊してたね笑+21
-1
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:15
>>28
空気も悪いし水も悪い
着いたらまず水を買わないといけない+39
-1
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:34
>>1
そんな恐ろしい国本当に行きたいかい?+22
-5
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:51
北京行ったよ!!大都会もあれば、裏道はまだまだ未整備で味があった
中国人のガイドさんが、アンチ中国共産党で日本贔屓だった。
ガイドさんの無事を祈ってる+30
-3
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:55
東武ワールドスクエアで我慢+15
-7
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:59
中国人になりたい+1
-31
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 17:01:21
万里の長城の観光客が立ち入れるところは「いかにも観光地化」されていますがそれでも素晴らしいです
でも観光客が多いので、人の後に続いてひたすら歩くだけ、という苦行に耐える必要があります
成都の大熊猫研究所も観光客てんこ盛りですが、パンダ好きならおすすめです
タイミングがよければ、和歌山の浜っ子たちが展示されているかもしれません
+30
-2
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 17:01:23
>>1
2だけど25年前に上海と内陸部のほうをバスで行った。
砂漠みたいなとこをバスで延々と走ってたのを覚えてる。
マイナス12℃でガクブルだったのになのに川で普通に洗濯してる人がいた。
すごいなって思ったけど嫌いじゃないんだよね。
夫に旅行で行きたいって言ったら嫌がられる。
万里の長城や水墨画の山とか見てみたい。+6
-4
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 17:01:32
>>1
大昔、北京に短期留学してました。
中国の観光スポットはデカい&広い!ってかんじですね。
万里の長城は降りるときに滑り台が使えてそれが気分爽快(20年くらい前の話ですが)です。
北京付近なら岩園、天壇公園、北京動物園もオススメです。
もう少し足を伸ばせるなら西安、内モンゴルとかもオススメです!
ただ昔と違って今は治安が心配ですね、現地の言葉が話せないならツアーをオススメします。+33
-5
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 17:01:35
中国北京での食事はめちゃくちゃ高級料理店とかミシュランならまともだけどそれ以外は正直自己責任でって感じ
でもミシュラン三ツ星の店とか閉店したしなあ
+5
-1
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 17:01:46
中国の歴史は面白いし歴史的建造物は興味ある
そして本場の中国料理も食べてみたい。
でも色々安全面を考えたら唐の時代の建物の名残がある京都のお寺でいいかなってなるし、中国料理も現地の食材の怖さがあるから日本で中国料理食べた方がいいなとなる。+27
-2
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 17:02:02
>>1
上海は夜景が綺麗だし 高級店や高級ホテルは流石の接客だった
綺麗な通りと汚い通りが入り乱れてるから 東南アジアに近い東アジアって感じ+21
-1
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 17:02:28
>>36
銭湯のどこでうつされるの?
中国人にはシラミがいるってガルでもよく見るね
電車の座席に座るのも怖くなった
水虫っぽい人も多くて本当に汚い+27
-1
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 17:02:40
日本に戻ってこれなくなるかもよ
もともと向こうが故郷の人なら帰ってこなくていいけど+9
-7
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:16
桂林行ってみたいなぁ+10
-2
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:21
中華街で行ったつもりになろう+4
-2
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:26
>>1
台湾にしたら?+6
-4
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:43
>>1
イミグレの手前で顔写真と指紋とられるよ
相互主義で日本でもやればいいのに+29
-1
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:49
みんなが言う安全性もだけど、私は食事や宿の衛生面が信用できなくて絶対ヤダ。中華料理は大好きだけど、何食べさせられるのか分かったもんじゃない。+11
-5
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:57
>>42
姫路の太陽公園で、結構な規模感の兵馬俑も見れるよ!+22
-1
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:57
行ってらっしゃい。サヨウナラ+6
-3
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 17:04:09
>>27>>35
没収&別室でしょw
最近も書いてあったよ
+8
-1
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 17:04:55
武陵源とか行ってみたい
+4
-0
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 17:05:12
>>15
行かれた季節聞いても良いですか?
熱中症こわいので夏は避けた方が良いかなって漠然と思ってます+7
-1
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 17:05:54
よく行きたいと思えるね+15
-8
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:05
>>56
尋常じゃなくお腹壊すってね
ただでさえ不衛生なのに、日本人だからって何か入れられるらしい
何十万もするミシュラン星つきですら病院行きだってね+18
-4
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:13
昔留学してました。東北地方以外はほぼ旅しましたが、自然遺産などのスケールがとにかく雄大です。
バックパッカーの様な一人旅でしたが、あの頃だからできたと思う。どうしてもならツアーが良いですよ。+17
-1
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:47
>>43
中国人になった途端
お前になんの価値も無くなるんやで+17
-3
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 17:07:13
>>40
行きたくないよね
戻ってこれなくてもいいなら行けばいいと思うけど+15
-5
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:09
>>1
拘束されて無事に帰って来たらトピ立ててよ
「拘束されてたけど質問ある?」って+4
-3
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:15
仕事で過去に数年住んでいました
観光でもやめなされ+8
-6
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:45
>>1
修学旅行で万里の長城行ったよ
11月か12月くらいだったけどめっちゃ寒かった+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:56
>>57
日本で世界の遺跡のレプリカをおいてる娯楽施設あるからね
色々考えたらこういうので本当に充分だと思うよ
+5
-4
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 17:09:58
>>62
自殺行為だよね
自殺の方がまし+1
-8
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:20
>>1
通り魔、無差別殺傷事件など
沢山起きてるけど中国メディア封印してますよ
+24
-4
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:52
歴史的建造物には興味あるけど怖くてな、万里の長城とかエジプトのピラミッドとか+1
-2
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:01
病気もらってくるなよ+3
-2
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:23
今洪水で大変なことになってるからいいかも+0
-4
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 17:13:30
>>66
片道切符だね+12
-2
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 17:13:36
>>63
よこ
流石にちゃんとしたお店ならお腹壊すとかはないけど、日本人と料理の味付けは合わないと思った
無味か辛いしかないって感じ
高いけど日本人オーナーのお店にした方がいい+5
-3
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:34
今暫くはやめておいた方が良いと思う
アラフィフからすると2015年あたり迄の10年間が中国自体が急速経済発展して各国に対してオープンマインドで歓迎雰囲気あって旅行もビジネスもしやすかった
日本メインで技能実習生も流入していた頃
途中尖閣諸島で小競り合いしたり商店が襲われたり反日ムード高まったりして一時不穏になった事もあるけど、基本的にはあの頃は中国自体がポジティブマインドだったから日本人も受け入れてもらいやすかった
あの頃でも中国共産党の監視はしっかり厳しかったけど、プロレス反日ムードはない今の方が危ういと思う+6
-1
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:36
九寨溝と黄龍は行ってみたいなとよく思う+9
-2
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:43
>>1
長城はめちゃめちゃ急な坂のところあって登るの大変だった(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 17:16:58
重慶・武漢の長江クルーズは最高だよ。日本にはない景色が圧巻。+9
-3
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:34
>>39
>>32
やっぱり空気悪いんだw
でも中国ドラマの現代劇見てると、空は明るいんだよね
なんで?w
+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 17:18:02
やば+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 17:18:31
>>1
7~8回行ったことある(出張で)
上海・北京は近未来都市って感じ
デジタル化も進んでて日本は完全に置いていかれた感はある
ただ昔ならともかく今はまじでおすすめしない
去年の一般中国人の85%が日本人に対してネガティブな印象を抱いてるらしい(日本に旅行しにくる人は親日の感情がある残り25%)
嫌な思いする可能性が高いよ+30
-2
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 17:18:37
>>82
お得意の捏造じゃないですかw+11
-2
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:19
>>72
誘拐もね。中国の小学生くらいの子が白昼堂々、小さい女の子を抱えてさらおうとしてる動画見たけど、日本も中国人増えてるし警戒心の薄い日本でもやる可能性高まるよね。+8
-3
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:18
>>41
私も北京のガイドさん、アンチの方だったよ笑
現地のおばさんもアンチぽい人いた笑
きっと上手くやってるんだろうね
観光地は歴史のすごさを感じたし、トイレ綺麗だった。ちょっといいツアーで行ったから、ホテルも食事も安心で良かったよ。
故宮と天安門駅で撮った写真の何枚かにオーブ写った。
+13
-1
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:20
>>84
何でも爆発
止まっちゃう電気自動車
さすが+9
-1
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:46
>>7
某テレビ局のスタッフがあの国へ行ったまま帰って来ない話(行方不明?)、やっぱり怖い国だと思った+67
-2
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:50
監禁されて二度と日本に帰れない+9
-2
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 17:21:11
コンクリートにされる+1
-1
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 17:21:18
>>87
中国の悪口言ったらウケるからビジネスアンチではなく?+5
-1
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:26
>>86
誘拐の件数がとんでもないよね。大人もさらわれる。
レイプも真っ昼間に人前でされるって。でも誰も助けない。
ニヤニヤしながら見続けて通報もしないでスマホで撮影するって。+11
-2
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 17:24:56
>>3
内臓を引き出される+23
-1
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 17:25:38
>>82
捏造でしょ
まず歯みがきも水道水で出来ないよ
数年住んでいたけど面倒だったよ
トイレもトイレットペーパーは流せない+8
-3
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 17:27:44
怖い
絶対一生行きたくない+7
-2
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 17:28:09
>>94
日本にはない恐ろしい刃物で
やり方も怖すぎる+18
-1
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 17:30:06
>>95
湧かして冷ますの?+2
-1
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 17:31:57
上海ご飯うまいよ。+9
-2
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:37
いくら昔とは違うとはいえ
令和やけど
昔を引きずる国やからな
あんまりいい顔はされんと思うで日本語で喋ってたら
+3
-0
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:47
>>92
どうなんだろ?
ガイドさんは可能性あるのかな。おばさんらは通りすがりの掲示物に対して苦い顔してて、ガイドさんに掲示物の内容聞いたら政府関連のものだった。説明してくれたガイドさんも苦い顔してた+6
-1
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:02
>>1
中国は広大なので旅はエリア毎に集中することをおすすめします。短期間の一度の旅行で万里の長城と四川の山のパンダをみるのは難しい
万里の長城は何千キロもあるのでスポットはいくつもあるのですが、最もポピュラーなのは北京近郊の八達嶺なので、数日の旅程ならとりあえずは北京市内+αという形がいいでしょう
ベルセルク市内には故宮(紫禁城)や天安門広場や広大かつ歴史的な公園や庭園などがあります。博物館も充実しています。古い町並みが残っている区域もありますし、逆に最新のエンタメスポーツも充実しています
それで興味が広がったならばほかの地域にも改めて行ってみるといいでしょう
候補地はとりあえずは上海+α(蘇州や杭州など)、広州+α(香港など)、洛陽+α、西安(長安)+α(兵馬ようなど)、成都+α(九寨溝など)などがおすすめですね+15
-4
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:32
死ににいくようなもの+7
-6
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 17:33:44
フツーにウィチャット入れないといけないし、そのことでフツーにずーっと中国に情報垂れ流しになる+7
-0
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 17:36:13
出張で行かなきゃなガル民がいたけど、本人だけでなく家族の情報も提出させられるって
そこまで?っていうレベルの
そこからして普通の国じゃない
家族に迷惑をかけてまで行く価値があるとは思えない+7
-4
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 17:36:28
まさに命がけ+5
-3
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 17:37:43
いや多分トイレ無理だろ
衛生面といい
そこここで脱糞放尿するんでしょ?+8
-5
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:00
北京最近行ってきたました
故宮や万里の長城に行けてめちゃくちゃ感動
天安門も行きました
意外だったのは北京めちゃくちゃ綺麗で緑多し、広い
トイレは酷い
全部ペイで一度も現金使わず、観光しやすい
あと基本的に国民は顔は怖いけど親切、豆乳?のローカルフードの食べ方必死に教えてくれたよ
日本人いなさすぎて、中国人かと思われたのか中国語で結構話しかけられた
中国の印象めちゃくちゃ変わった
確かに行きにくいが、別の都市にも行きたい+28
-7
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:03
>>39
水道水飲めるのなんて日本くらいじゃない?+8
-1
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:06
何度も行きましたましたが、記者とか大企業の重役でもないただの旅行者が拘束とかまずありえませんよ😅
逆を言うとそういう人達はマジで拘束のリスクがあります。もし主さんが出版社とかにお勤めだったり会社役員だったりするならやめといたほうがいいかも。
+24
-3
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:51
>>101
そうなんだ…。中国人ってハッキリした性格の人多そうだもんね。でもやり過ぎるととんでもなく怖ろしい目に遭わされそうだね。+8
-1
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 17:40:58
>>1
行ったことがある人に話聞きたいって主は言ってるんだから、行ったことない人は黙りなよ+18
-1
-
113. 匿名 2025/06/30(月) 17:41:17
>>1>>4>>7>>9
君たちは中国いったことあるのか?
トピ主は、“行ったことある方”教えてと限定している
にも関わらず行ったことないのにここで憶測で語ってるとしたら、それはトピ主を無視した“荒らし”てる迷惑な人間そのものだ
+26
-41
-
114. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:02
>>104
北京オリンピックの時、自国から持ち込んだスマホは使わずに配られた専用のスマホを使うようにと注意喚起されてた話を聞いたわ+7
-0
-
115. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:13
>>102さんがベルセルク好きなのはわかった。
+3
-0
-
116. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:32
>>95
ガル民大好き台湾もトイレは無理だよ+9
-0
-
117. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:41
あなた変わり者ね+5
-4
-
118. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:46
>>108
あとレンタサイクルが激安で便利
地下鉄も安い
レンタサイクルも日本より借りやすい、簡単
+9
-2
-
119. 匿名 2025/06/30(月) 17:43:20
>>1
私も外では言えないけど中国の歴史好きだからいつか行ってみたい。三国志とか最遊記とか好きだし万里の長城も行ってみたいんだけど日本人だとわかるとなにかされそうで怖いよね…まだ20代だけど+5
-1
-
120. 匿名 2025/06/30(月) 17:46:31
基本Wi-Fiも使えないけど、日本でつながる回線契約すればok+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/30(月) 17:47:36
>>1
20年近く前に行きました。
パンダ動物園に天安門、万里の長城は圧巻でした。
世界遺産もたくさんあって見応えはあるけど今だったら怖くて行けないかなと思います。+8
-1
-
122. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:23
>>7
観光地的には風光明媚な場所や歴史的価値の大きい場所もあって是非とも見てみたかったりはするんだけどねぇ+13
-1
-
123. 匿名 2025/06/30(月) 17:50:03
中国上海は何度か行ったことあるけど、特に怖い思いしたことはない
どこから来たの?って聞かれて日本人って答える時少し緊張するけど、すごい!って驚かれたり喜んでくれたりすることのほうが多い
南京出身の人と話すことがあってさすがに日本人嫌いかなぁと心配してたけど、普通にフレンドリーに接してくれたり
地方はどうか知らないけど+15
-1
-
124. 匿名 2025/06/30(月) 17:50:46
台湾でいいじゃん。+0
-3
-
125. 匿名 2025/06/30(月) 17:51:09
>>115
ベルセルクww
すいません、直前にベルセルクと打ってたんで、「へ」で予測変換最初出たベルセルクを北京と勘違いして押したのかな?お恥ずかしい+5
-0
-
126. 匿名 2025/06/30(月) 17:54:02
全額無料・行くだけでお金あげるから行ってきてって言われても嫌だ!
だって中国に到着したら、あの汚染まみれの空気を吸って何使ってるか分からなくて怖くて不衛生な飲食店で食べなきゃいけないんでしょ?
今想像しながらコメントしてるだけで、気持ち悪くなってきた😭+4
-14
-
127. 匿名 2025/06/30(月) 17:56:57
上海ディズニーとパンダのいる動物園に子供連れて行きたいと思ったことあるけどやっぱり怖い。
大手旅行会社のパック旅行なら大丈夫なのかなー?+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/30(月) 17:57:39
>>1
中国はホテル清掃の部屋数をこなす程収入が上がるのでトイレブラシでコップでも何でもこすりまくっている報道見てから一生中国に行かないと決めた
行くなら紙コップ持参したほうがいいよ
ちなみに超高級ホテル
4.5年前にTVでやってたけどあの頃はまだ報道も自由だったのね
+15
-1
-
129. 匿名 2025/06/30(月) 18:01:31
今は嫌だな
仕事なら仕方ないけど旅行は嫌だ+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/30(月) 18:04:27
今は知らないけど昔はツアーで行くと中国が誇れる歴史あるところだけ連れて行かれて外国人向けの綺麗ホテルで高級中国料理みたいなやつだったんだよね。今もそうなのかな。
ふと思ったけど、誇れるものが古の中国なら何故潰したんだか、ケザワさん。+6
-0
-
131. 匿名 2025/06/30(月) 18:10:15
中国人に聞いたけど
お店で売ってる飲み物でも
色がついてるのは
飲まない方がいいってさ+8
-1
-
132. 匿名 2025/06/30(月) 18:10:36
>>1
金積まれても行きたくない。+9
-5
-
133. 匿名 2025/06/30(月) 18:12:32
>>7
反日教育してる国なのにね+41
-4
-
134. 匿名 2025/06/30(月) 18:12:39
>>4
横山光輝のマンガ読んでたら行ってみたくなるけど、あんな国じゃなぁ。+4
-1
-
135. 匿名 2025/06/30(月) 18:14:44
>>1
いまって短期ビザ要らないんだったよね
それだけでまぁ行くかーとなって親戚が上海旅行を予定してる やっすいんだって。+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/30(月) 18:15:02
北京のデパートとかあるところなのに、普通に道路でトイレしてる人いたり、地下鉄で足の不自由な物乞いに服引っ張られたりしたからおすすめできない…+3
-2
-
137. 匿名 2025/06/30(月) 18:15:20
行きたいとか言ってる人たちは里帰りしに行く人なんじゃないかな
つまり在日中国人+8
-6
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 18:16:15
>>1
極論写真撮らなきゃ拘束なんてないよ
+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:49
>>1
中国は儒教の国だからマナーいいよ。
多民族国家で成功した国は中国だけだよ。
治安もいいし、民族団結している。+3
-18
-
140. 匿名 2025/06/30(月) 18:18:53
>>1
中国政府は日本人守るよ。
反日デモでも日本人や日本大使館守ったよ。+2
-12
-
141. 匿名 2025/06/30(月) 18:19:32
去年まで駐在に帯同して住んでました
何度も地方へ旅行しましたが、最近の観光地のトイレはかなり綺麗になっています(地元民が使う場所にははニーハオトイレや他の個室と繋がった溝にいたすトイレもありますが)
軍事施設や撮影禁止の場所は必ず注意してください
またクレカが使えないお店も多いので、支付宝かWeChat pay を使える様にしておくといいと思います
私は今年雲南省へ行く予定です。楽しみ!+12
-3
-
142. 匿名 2025/06/30(月) 18:21:33
6年くらい前、成都のパンダセンターにいきました!
パンダの飼育員さんのボランティアができるツアーです。
ファイブスターとかいうツアー会社で行きました。
全行程が私の家族だけの専用車でした。
食事はガイドさん、運転手さんと一緒の時もありました。
ホテルは清潔で食事も美味しくて、パンダを満喫できて楽しかったです。+5
-3
-
143. 匿名 2025/06/30(月) 18:23:12
>>124
台湾は行き飽きた+1
-1
-
144. 匿名 2025/06/30(月) 18:24:09
コロナ禍以降、旅動画を見るだけで大概満足出来るようになった
めっちゃ不便で辺鄙な所とか情勢的にヤバくないかって国に行ってる人もいるし+5
-0
-
145. 匿名 2025/06/30(月) 18:28:39
うちの夫は仕事でよく北京・上海出張してたけど、今は会社命令で出張渡航禁止になってる+7
-0
-
146. 匿名 2025/06/30(月) 18:29:03
>>1
私もいきたい。上海より地方いきたいわ+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/30(月) 18:31:49
そりゃ珍しい……+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/30(月) 18:32:11
そんな人いるんだ!と思って見にきました!
勇者ですね+1
-2
-
149. 匿名 2025/06/30(月) 18:33:47
>>110
拘束されてた人で記者でも大企業の重役でもない人いるよね+0
-2
-
150. 匿名 2025/06/30(月) 18:34:06
閲覧注意
溝に💩ってさぁ、流し素麺みたいに水が常に流れてるわけじゃないから、他人の💩の上にマイ💩置く感じなんだよね。
その汚さでも清掃人に小銭払うんだよ。+5
-1
-
151. 匿名 2025/06/30(月) 18:40:40
>>50
ホテルのタオル使ってたから、そこから移ったんじゃないかって言われた。それがトラウマでもう中国には行きたくない。+14
-3
-
152. 匿名 2025/06/30(月) 18:41:26
オッサンの路上喫煙が多いんだけど、シナ製のタバコだから臭いがきついんだよ。
暑いとオッサンが腹だけポコンと出すからオッサンビキニが増殖。+3
-1
-
153. 匿名 2025/06/30(月) 18:42:03
>>1
拘束されたら
あなただけの問題じゃなくなるんだよ?
政治利用されかねない。
迷惑だからやめてくれ+6
-5
-
154. 匿名 2025/06/30(月) 18:43:31
>>7
アジア全般行きたいと思わない…
+13
-6
-
155. 匿名 2025/06/30(月) 18:44:28
>>28
鼻が伸びたり鼻くそ黒くなったりする+3
-1
-
156. 匿名 2025/06/30(月) 18:46:26
>>1+1
-1
-
157. 匿名 2025/06/30(月) 18:47:58
四川、ウイグル
行きたいところは限られる
+3
-0
-
158. 匿名 2025/06/30(月) 18:49:42
中国はあれだけ広い大陸で歴史もあるから観光名所は多いよ。共産党じゃなければ日本人何度も旅行してただろうね。三国志の名所巡りとか+9
-1
-
159. 匿名 2025/06/30(月) 18:51:18
飲み水、食べ物に困る+1
-1
-
160. 匿名 2025/06/30(月) 18:52:35
>>113
何この人、おっさんぽい口調+19
-3
-
161. 匿名 2025/06/30(月) 18:53:55
>>94
何言ってんだ?+6
-11
-
162. 匿名 2025/06/30(月) 18:54:21
四川は行ってみたい、川劇を観たいのよ+5
-1
-
163. 匿名 2025/06/30(月) 18:54:30
歴史がすごいからね
行ってみたいよ+11
-2
-
164. 匿名 2025/06/30(月) 18:56:36
>>151
ホテルの清掃してるガル民たちが、ホテルの小さいポットでパンツを煮沸してるから絶対に使っちゃダメって何度か書いてあって
何のために?とずっと思ってたけど、そういう日本人には理解できない理由があったんだね
パンツについてるシラミをコロすため?
あの人達は食器も熱湯消毒してから使うよね?
やっぱり日本に来てほしくない。衛生感覚が違いすぎる+24
-4
-
165. 匿名 2025/06/30(月) 18:58:48
20年前に、上海行ったけど
すでにデパートに売っている洋服は
日本より高かったよ
広いからいろんな地域があるだろうけど
、都会は、清潔だし栄えていたよ+6
-3
-
166. 匿名 2025/06/30(月) 19:01:24
帰って来れなさそう+3
-2
-
167. 匿名 2025/06/30(月) 19:01:30
>>19
日本からも比較的近いですよね。満州時代の古い建物が多く残っていると聞くので、興味は有る。+8
-1
-
168. 匿名 2025/06/30(月) 19:03:26
トイレットペーパー流せないところ結構あるんだよね。共同のゴミ箱があってみんなそこに紙を捨てていく。+8
-0
-
169. 匿名 2025/06/30(月) 19:09:06
仕事で行ったことあるけど、鼻炎が酷くなって困った。
汚いけど鼻かんだら鼻水が黒かった。
20年前の話だけど、もう2度と行きたくないw+7
-1
-
170. 匿名 2025/06/30(月) 19:11:35
30年前、家族旅行で北京に行ったけど、
当時、店員に常識なんてものはなかったので、
「ありがとうございます」も皆無、買ったものを投げてよこすみたいな時代だった。
今は、多少マシかもしれないけど、
今度は政府の監視が恐ろしいし、
観光としても素晴らしいものはないし、2度と行きたいと思わないな。
香港も、返還前は本当に良かったけど、今はダメね。+9
-1
-
171. 匿名 2025/06/30(月) 19:11:59
デパートでもぼったくりされるらしい
レシートも値札すらないって
+2
-1
-
172. 匿名 2025/06/30(月) 19:15:39
>>110 >>149
大企業の重役でもお菓子メーカー(明治や森永)とかは無いですよね
コアな技術系の技術者は危ないかもですが、まあガル民なら心配ないですよ
+1
-0
-
173. 匿名 2025/06/30(月) 19:20:52
>>1
北京、大連、九寨溝、黄龍、西安に行った事ある
故宮、兵馬俑、九寨溝良かったよ!
実際に住んでる人がいる四合院の見学が出来たのは嬉しかった。+10
-2
-
174. 匿名 2025/06/30(月) 19:23:17
万里の長城とか兵馬俑とかきれいな岩とか見たいけど、いけない遠い国。+4
-3
-
175. 匿名 2025/06/30(月) 19:24:01
シャンシャンに会いたい+6
-7
-
176. 匿名 2025/06/30(月) 19:30:16
横店に行ってみたい+5
-4
-
177. 匿名 2025/06/30(月) 19:31:23
体質合わないと夏目雅子みたいに白血病になったり、後々に出てくる病気になる可能性もある。
未だ核実験とか、新疆なんかでやっていて人権無いんだよね。+3
-8
-
178. 匿名 2025/06/30(月) 19:34:17
>>160
君たちは...とかめちゃくちゃ気持ち悪いよねw
60過ぎの岩屋みたいな爺さんが顔真っ赤にしながら書いてそう。+12
-6
-
179. 匿名 2025/06/30(月) 19:37:54
親が行ったけど中国人が美食としてる黒犬の脚部とか血だらけのまな板とか気持ち悪い肉が大量に下がった市場の写真あるよ。+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/30(月) 19:38:34
>>47
友人が北京へ短期留学していた時、食堂へ行くとハエが飛んでいて、頼んだ料理にもハエが入っていたりして、でも周りの人たちは文句も言わずに料理に入ったハエを摘まんで下に捨てて、そのまま普通に食べていたので真似して食べたって話していました+4
-1
-
181. 匿名 2025/06/30(月) 19:40:10
色んな場所での洪水の映像流れてきたけど、あれリアル?建物も崩れたりする?
+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/30(月) 19:40:53
>>172
技術者は危ないの?
技術者が休暇で行くのは?+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:57
>>165
清潔って水洗トイレ?
旅行でのトイレ事情が気になる+5
-0
-
184. 匿名 2025/06/30(月) 19:44:39
>>7
1億人の党員から監視されてもおかしくない+22
-0
-
185. 匿名 2025/06/30(月) 19:51:19
>>1
シャンシャンだけ見たい
とんぼ返りでいいから+4
-6
-
186. 匿名 2025/06/30(月) 19:53:11
>>1
私も中国行ってみたい!
美食と呼ばれる味を味わってみたい!
ネガキャン多いけど、魅力も沢山だと思ってる!
らんまの池本当にあるんだね、みてみたいな〜!+12
-12
-
187. 匿名 2025/06/30(月) 20:12:18
パンダに全く罪なくてむしろかわいそうなくらい
中国のパンダ外交マジで辞めて欲しい
日本がパンダを惜しめば惜しむほど中国が高い金ちらつかせてパンダを貸し付けてくる
パンダにも負担がかかる
だから日本にパンダはもういらない
日本のパンダファンは中国にパンダ見るだけに旅行するなら良いんじゃない?+8
-0
-
188. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:12
>>1
十数年前に留学&旅行行ったよ。
北京は共産党のお膝元だから一番治安が良いって言われたよ。当時普通に他の国の留学生達と夜中飲んで遊んでタクシーで帰宅とかしてた。タクシーの運転手が遠回りしようとする事くらいはあったけど、危険な目に遭うこともなく普通に楽しかったよ。
今はスマホの閲覧履歴とか反中国的な書き込みとか気を付けて行った方がいいかもね。+3
-1
-
189. 匿名 2025/06/30(月) 20:37:37
コロナ前に成都、北京、ハルビンに行きました〜
とにかくトイレが汚い!!空港も観光地もサービスエリアも!!ホテルのトイレが1番綺麗でした(それでも紙は流せなかった)
お腹を壊したことは幸いありませんでしたが、口をゆすぐ時は必ずミネラルウォーターでしてました
胃腸が強くない方にはお勧めしません笑
+5
-0
-
190. 匿名 2025/06/30(月) 20:43:55
シンガポールに行くといいよ!+0
-2
-
191. 匿名 2025/06/30(月) 20:58:07
>>165
上海の古いエリアは、トイレが家に無くて、馬桶(マートン)と言われる赤い桶に用を足して、公衆便所に捨てにいく、って聞いた。+3
-3
-
192. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:36
>>182
「相当コアな技術」ですから技術者でも基本的に心配ないです+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/30(月) 21:01:37
>>62
察してあげて+0
-1
-
194. 匿名 2025/06/30(月) 21:03:48
>>1
チャイナにいっちゃいな+0
-0
-
195. 匿名 2025/06/30(月) 21:08:58
20.30年前の話は何の参考にもならない
そんな古い話日本のことでもいつの話だよってなるわ+6
-1
-
196. 匿名 2025/06/30(月) 21:12:33
約20年前にツアーで桂林方面とパンダ基地行ったよ。諸葛孔明の墓とか胡散臭かったけど、中国面白かった。
中国人も一般の人は良い人多かったよ。
まだいまより発展する前だった。+4
-0
-
197. 匿名 2025/06/30(月) 21:16:28
好きにすればいい+0
-0
-
198. 匿名 2025/06/30(月) 21:32:25
>>21
抱っこはできなかったけど、ボランティアをして、手の届く距離でパンダを見ました!
辛くない普通の炒め物とか、スープとかもありますよ。+2
-0
-
199. 匿名 2025/06/30(月) 21:40:39
>>142
同じやつ行ったかも。ビュッフェや円卓が多かったので、何かしら好きなおかずがあった。
シーズンによるかもしれないけど、成都のパンダは混んでて、重慶のパンダはガラガラだった?+1
-0
-
200. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:30
>>28
人間性も国柄も悪いよ+5
-2
-
201. 匿名 2025/06/30(月) 22:04:48
>>1
重慶行ってきました!私も行く前は怖いイメージだったけれど、困ってたら助けてくれる人が多くて、正直東京より人情味を感じました。ただし英語が喋れる人が少ないので注意。街は都会、辛いもの好きなら天国。物価も安い!+15
-3
-
202. 匿名 2025/06/30(月) 22:05:46
現金使えないのと、決済アプリ入れさせられるんでなかったっけ。あと書類でいろんなこと調べられるんだっけ?自己開示すればするほど良いサービスが受けられると書いてあった本を読んだが。+0
-0
-
203. 匿名 2025/06/30(月) 22:10:40
>>113
中国人なの?+16
-4
-
204. 匿名 2025/06/30(月) 22:14:09
>>201
肖戦が好きだから羨ましい+3
-0
-
205. 匿名 2025/06/30(月) 22:18:50
>>183
横だけど、大都市は基本水洗トイレだよ
トイレはデパートとか高級ホテルだったらまだ綺麗
他は日本のトイレに比べると汚いし狭いけど、これは他の国もそんなもんだし、むしろ中国より汚い国はたくさんある+9
-0
-
206. 匿名 2025/06/30(月) 22:20:42
中国人の友達が案内してくれると言ったので観光に行ったよ。10年前。パンダのいる動物園行ったけどそこら中にゴロゴロ転がっていた。でも日本で見るパンダより茶色くて色々衝撃だったわ。ご飯は美味しくて人も優しかったよ。空気が本当ひどかったけど。+6
-0
-
207. 匿名 2025/06/30(月) 22:21:52
トイレットペーパーが流せないからゴミ箱?に捨てるってよく聞くけど、生理のときってどうしたらいいんだろう。+1
-0
-
208. 匿名 2025/06/30(月) 22:35:06
>>206
私も広東省の番禺の動物園でパンダ大量に見たけど暑いせいかやる気なさそうだった
大気汚染っぷり酷かったけど食べ物は香港より美味しいかも+3
-0
-
209. 匿名 2025/06/30(月) 22:35:11
中国史が大好きなので色々行きたいところはあります。
西安もだし殷墟や兵馬俑も観に行きたい
シルクロード、天山南路横断したいと思いつつ語学力も金も度胸もなくて行けてない
いつかは行きたいです+4
-0
-
210. 匿名 2025/06/30(月) 22:36:18
>>205
ヨーロッパなんて便座破壊されてるしね
+3
-0
-
211. 匿名 2025/06/30(月) 22:36:40
行ってみたら良いと思う!
わたし一昨年北京行ったよー
危険は特に感じなかったな
中国のパンダはアクロバティックだし、万里の長城は広大だし、本場の中華美味しかったよ
また行くことがあれば京劇みたい。+8
-1
-
212. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:31
>>165
上海はビジネスの街だしね
蘇州あたりは被服産業多いからレベルも高そう+0
-0
-
213. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:27
>>4
地溝油って調べてみて
屋台に使われる油は下水から取り出して濾過したとんでもない油だよ
何もかも信用できない国
お金くれても行きたくない+20
-3
-
214. 匿名 2025/06/30(月) 23:07:18
建物や乗り物とか適当に作ってそうで恐くて観光を楽しめなさそう。+2
-2
-
215. 匿名 2025/06/30(月) 23:07:31
>>1
万里の長城よかったよ
一段が高いから、若いうちじゃないとのぼれない+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:09
トラブルはあるだろうが、命まで取られることは稀だろう。
最低限のモラルを持って難関を乗り切ってくれ。
始めていくなら北京でしょう。+1
-0
-
217. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:57
夏の南京暑すぎ。
あと、南京に限らんかもしれんが、日本人と聞くと嫌な顔する人もいる。
具体的な対応策なんかはわからんけど、一応、心に留めておくといいかも。+1
-0
-
218. 匿名 2025/06/30(月) 23:14:53
中国に長くいると日本の醤油が恋しくなることがあります。旅行用の小さいものでも持っていくと良いかと思います。
あと肝炎の危険がなきにしもあらずですので、自前の箸を持っていく中国に長くいると日本の醤油が恋しくなることがあります。旅行用の小さいものでも持っていくと良いかと思います。
あと肝炎の危険がなきにしもあらずですので、自前の箸を持っていくこと。+0
-0
-
219. 匿名 2025/06/30(月) 23:19:25
絶対行きたくない
捕まるとかじゃなく衛生面が無理+4
-2
-
220. 匿名 2025/06/30(月) 23:20:34
>>108
私は広州に行ったけど、お店の人とかサービス業の人は思ってたよりみんな優しかった
香港なんかは忙しいし、めんどくさいのかつっけんどんで怖かった
中国人のほうがおおらかな印象+12
-3
-
221. 匿名 2025/06/30(月) 23:21:22
>>1
北京は夏暑く冬寒いので過ごしやすい季節が良いかも
18年前 真冬1月に万里の長城と北京市内で京劇見ました
万里の長城超寒い
京劇すごく良かったです
今中国はビザ必要ですね+1
-0
-
222. 匿名 2025/06/30(月) 23:24:32
>>30
いとこが絶賛してた
+0
-0
-
223. 匿名 2025/06/30(月) 23:30:29
>>205
観光地の公園のトイレ入ったけど、昭和の水洗トイレで前向きにしゃがむタイプでした
清掃はされているので普通に入れます
ただドアが上から覗くと丸見えw誰もいなくて良かったけどね
ティッシュペーパーは持参しないといけません
+0
-0
-
224. 匿名 2025/06/30(月) 23:33:49
>>221
去年からビザ免除になったよ+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/30(月) 23:37:52
ドロンジョ様やってる時までは良かったけど
加工のせいなのか知らんが面影無さすぎないか
深キョンってわかんないわ+0
-1
-
226. 匿名 2025/06/30(月) 23:45:53
重慶にいきたい+3
-0
-
227. 匿名 2025/07/01(火) 00:03:45
>>7
それがあるからな・・・。私は九塞溝とか、四川省のパンダ保護施設、青いケシの自生地とか行ってみたいところは結構あるんだけれど、怖くていけない。+2
-1
-
228. 匿名 2025/07/01(火) 00:06:07
>>1
確率は高くないとは思うけど、身に覚えのないことで逮捕される可能性があるからね
そして利用されて内蔵無くなるなんてこともあるかもと思うと、一生行きたくない場所かも
近隣の国々にしてきた行いを調べてみるといいよ
それで行きたいならお好きにどうぞ+1
-1
-
229. 匿名 2025/07/01(火) 00:07:12
>>133
実際のところどうなのかな。日本に大量に旅行に来てたりするし、いくら安くいけても嫌いな国にわざわざ来る人はいないだろうから、実際そこまで日本嫌いが多いわけではない気がする。韓国も反日教育とか言われているけれど、この間の大統領選で、揃いも揃って反日派の候補が選挙に通るために、日本と友好関係を維持とか言い出しているところを見ると、日本は敵!!を主張しても選挙には通らないと判断した、つまり国民は日本と事を荒立てたいとは思ってないってことだろうし。+10
-3
-
230. 匿名 2025/07/01(火) 00:09:29
>>203
日本人らしくない口調だよねw
+9
-2
-
231. 匿名 2025/07/01(火) 00:23:56
>>30
でっかい体育館みたいなとこに、でっかいフィギュアが並んでるような感じ。不気味だった。+2
-1
-
232. 匿名 2025/07/01(火) 00:25:22
>>82
喘息持ちの人は行かないほうが良いと思う、気管支やられるよ+0
-0
-
233. 匿名 2025/07/01(火) 00:31:43
今、行くの怖くない?
ご本人の勝手だけども…こんな時期に行くのは自己責任よ+2
-3
-
234. 匿名 2025/07/01(火) 00:32:22
中国とか危険な物で溢れすぎてるのに、普通に五体満足で成長してる人が結構多いなあと思う、不思議な国だよね。変な国、日本に来ないで欲しい、子孫を作らないで+2
-3
-
235. 匿名 2025/07/01(火) 00:59:15
今の中国行ったら、何されるか分からないよ…+4
-3
-
236. 匿名 2025/07/01(火) 01:11:30
>>128
ビジネスホテルの客室清掃やってたからわかるけど案外日本もそんな感じだよ...1人で15部屋とか掃除しなきゃいけないから知らぬが仏って感じです+8
-0
-
237. 匿名 2025/07/01(火) 01:12:44
>>27
機密文書扱いなの?w
まだそんな情報統制してるんだ+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/01(火) 01:15:08
夫が北京出身だから帰省で行くけど、
・トイレが汚い
・店員の愛想がない
・道端に痰を吐くおじさんが多い
・英語が通じないことが多い
ネガティブな印象はこれくらいかな
私はお腹弱い方だけど、壊したことはない
治安はそんなに気にすることない
まだ行ってないんだけど北京のサファリパークみたいな動物園もおもしろいらしいよ
今はどこも(紫禁城、頤和園とかも)予約必須だし、中国語に不安があるならツアーの方がいいかもね
ちなみに、歴史に興味ない私は北京より上海の方が都会で綺麗で好きだった+5
-3
-
239. 匿名 2025/07/01(火) 01:16:29
中国からはバンバン日本に旅行に来れて好き勝手出来るのに何故我々日本人は自由に中国旅行出来ないんだろうね。過去の歴史問題と観光は別でしょ?納得できないよね。+1
-2
-
240. 匿名 2025/07/01(火) 01:21:42
>>1
すぐそこだし、気軽に行ってみたらいいと思う
主さんの興味からして最初は北京で慣らせばいい
ここで書かれてるような怖い思いはそんなにしないよ
行きたい時に行くのがいちばんいいよ
とりあえず今年いっぱいはピザ免除されてるし+3
-2
-
241. 匿名 2025/07/01(火) 01:25:49
>>239
日本人が自由に中国旅行できないってどういうこと?
行けないエリアが多いの?+3
-0
-
242. 匿名 2025/07/01(火) 01:27:57
>>207
ゴミ箱にみんな捨ててるよ
包みに使用済みのナプキンつつんで
そのまま捨てればOK
+1
-0
-
243. 匿名 2025/07/01(火) 01:29:31
フルーツが安くて美味しい
中国行ったらめちゃくちゃフルーツ食べて帰る
+4
-1
-
244. 匿名 2025/07/01(火) 01:32:04
>>2
私も行く予定なんだけど当事者限定トピじゃないからアンチが湧いて参考にならなさそう+5
-1
-
245. 匿名 2025/07/01(火) 01:37:34
7回程度個人で中国旅行していて拘束されたりする気配を感じたことはない
+4
-0
-
246. 匿名 2025/07/01(火) 01:46:30
>>145
渡航禁止の理由は何ですか?+0
-0
-
247. 匿名 2025/07/01(火) 01:54:45
>>202
そう?
意外と現金使えたし断られたことないよ
コロナ前くらいに行ったからいまは違うのかな
+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/01(火) 02:07:56
若い時にパックツアーで万里の長城とかに行きました。料理は美味しかったし、観光もすごく良かったです。日本語話せるガイドさんがいたので、何も困ったことはありませんでした。+4
-0
-
249. 匿名 2025/07/01(火) 02:08:04
>>220
どっちにも住んでたことあるけどやっぱり香港人(香港島の住民)はイギリスとしてのプライドがあるんだよね
租借地カオルーンに住む人を見下してるとこあったり
広東人は中共嫌いな人ばかりだから日本人は付き合いやすいと思うw+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/01(火) 02:10:05
>>213
向こうも貧乏日本人に来てもらいたくないから安心しなよ+2
-13
-
251. 匿名 2025/07/01(火) 02:14:42
>>1
昔に新婚旅行で行った。同時多発テロ直後で欧米は行けなかったので。
ダムができる前の三峡くだりがメインで、上海が拠点。
なんかテキトーな動物園にもパンダはいましたw
JTBのツアーだったので、まあ安心安全な旅だったと思う。
当時の中国はまだ荒れてなかったし、経済発展の入り口で、皆希望に満ちてた印象。+4
-1
-
252. 匿名 2025/07/01(火) 02:18:32
>>133
反日なら東南アジアの方がえぐいよ
フィリピンやインドネシアの高齢者の日本への憎しみ凄まじい
シンガポールにも反日施設あるし、って先に言っておくけど華僑は関係ないよ?+4
-4
-
253. 匿名 2025/07/01(火) 02:28:36
>>1
中国なんて絶対行きたくないとずっと思ってたけど最近NHKの中国カルストの映像みたら自然が美しすぎて本当に生で見てみたいと思ったよ
あと兵馬俑はみたい。都市部は行きたくない
+4
-2
-
254. 匿名 2025/07/01(火) 02:34:29
>>1
この春、無くなるマイルがあったので上海に行きました
台湾、香港、マカオ以外初めての中国でしたが、上海ということで大都会で凄かったです
足を伸ばして行った田舎の方もパレルモや東南アジアの田舎よりは楽だったかな?
地下鉄のどの駅でも荷物検査があって、ちょっと足を悪くして杖を持っていたらすかさず席を譲ってくれたり、上海雑技団のショーも観ましたが素晴らしくて、今度は横店に行ってみようと秋の航空券とりました
日本に帰って来たら友人から「道でウン◯している人いなかった?」と言われましたけどw+6
-1
-
255. 匿名 2025/07/01(火) 02:36:10
>>250
絶対行かないと思うから中国からも来んなよ+14
-1
-
256. 匿名 2025/07/01(火) 02:38:23
香港が英国領の時は良かった
日本人が泊まるようなホテルは清潔で食事もきちんとしていてペニンシュラの飲茶も良かったなー
何故かその時からインド系の人多かった記憶
中国に返還された今はもう行く気ないよ、行った人に聞いたところ色々劣化して酷くなったって話しか無い+7
-1
-
257. 匿名 2025/07/01(火) 02:39:16
ニーハオトイレは実在した!!+2
-0
-
258. 匿名 2025/07/01(火) 02:40:15
>>4
ほんと
空気悪いのに+7
-2
-
259. 匿名 2025/07/01(火) 02:40:23
>>176
今年行こうと思っている
滞在4日で全部観れるかな?+1
-0
-
260. 匿名 2025/07/01(火) 02:42:45
>>256
イギリス領って凄いお婆さんなんだね
中国に返還されたのってもう何十年も前だしいろいろ混乱してる?+2
-8
-
261. 匿名 2025/07/01(火) 02:48:19
>>239
英語が出来ない中国人でもバンバン世界中旅行しているけど、中国語の表示って世界の観光地にはほぼある感じ
電車のチケット買うのとかも楽だと思うなぁ+2
-1
-
262. 匿名 2025/07/01(火) 02:55:01
>>9
拘束はよっぽどのことするとか企業秘密を持ったような人物でもなければ大丈夫じゃない?+0
-2
-
263. 匿名 2025/07/01(火) 03:07:58
>>256
なぜかその時からって、インドはイギリス植民地だからね。
だから香港も自然にインド人が増える。
当時、イギリス領土だった香港人は返還時、民主主義からいつ共産主義にさせられるか不安で不安でしかたなかったらしいが、あっという間に飲み込まれたね。
+4
-0
-
264. 匿名 2025/07/01(火) 03:31:09
>>1
ツアーで行くのが安心では?
仕事で何回か行ったことありますが、同じ都市でもイメージ通りのエリア、予想外(綺麗、人優しい、マナー良い)のエリアがあり面白かったです。
いかんせんインバウンド団体のイメージが強いので、最初についた空港のエレベーターで現地の方が「お先にどうぞ」と譲ってくれてビックリ。
とても美味しい点心屋さんでメニューの写真を撮っていいか聞いたら、スパイかもしれないからダメと言われたけど、、帰るときにぐるぐる巻きにしたメニューをくれました。+4
-1
-
265. 匿名 2025/07/01(火) 04:00:52
>>263
英国領の時の富裕層人は他国に移住して本土の中国人が大量に流入したから今は酷いもんだよ
+1
-0
-
266. 匿名 2025/07/01(火) 04:24:15
>>1
間違ってたらごめんなさい、五毛党の方ですか?
罰ゲームか何かでどうしても行かないと駄目な状況になったら、行きたくないけど天安門事件の現場
もう痕跡なんか全く無いんだろうけど+5
-6
-
267. 匿名 2025/07/01(火) 04:25:41
>>262
( ´_ゝ`)フーン+0
-1
-
268. 匿名 2025/07/01(火) 04:47:27
>>7
高校の国語の先生が
中国語が堪能で
漢詩の舞台を訪ねて中国に
よく旅行に行かれてた
もし中国に一人で行くなら
トラブルも多いから
不足の事態があった時に
中国語で受け答えができるレベルになってからでないと
とっても危険だってお話されてたよ
漢文や中国文化への愛が深い先生だからこそ
おっしゃってた注意喚起は
本当のことだと思う
+29
-1
-
269. 匿名 2025/07/01(火) 05:00:12
>>6
コイツただの熊だよね!分かってんのかな?
見た目は可愛らしいけど熊なんだぞ+2
-7
-
270. 匿名 2025/07/01(火) 05:06:01
>>5
粛清は意味違う+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/01(火) 05:22:56
>>1
行けー!と言う奴は工作員
外貨が欲しいんだろw+2
-4
-
272. 匿名 2025/07/01(火) 05:37:15
昔上海、蘇州に行ったよ
ほぼ個人旅行だったけど、接した人たちはみんな良い人でいい思い出になったよ+6
-0
-
273. 匿名 2025/07/01(火) 06:25:42
中国は場所選ばないと差別通り越してヘイトに合うからよく調べた方がいいよ+1
-0
-
274. 匿名 2025/07/01(火) 06:27:30
>>260
英国領だった香港の方が素敵だったって話にキレてるの、さては中国人だな?+6
-2
-
275. 匿名 2025/07/01(火) 06:54:53
>>1
行ったことあるけどいい所ではないよ
まぁ何年も前だし今は変わってるかも知れないけど
トイレは汚いし食べ物は口に合わないし道も汚いし観光地は物乞いいっぱいいるしお土産はすぐ壊れたし
最大にヤバかったのは顔のない物乞いの人がいてトラウマだった+2
-3
-
276. 匿名 2025/07/01(火) 07:00:52
>>28
水ひどいね
ペットボトル以外の水は一口すらも飲まない方がいい
料理に使われてる水さえヤバい
海も緑と茶色が混ざった汚い色してるし
屋台でなんか買って食べた人お腹壊してたな+5
-1
-
277. 匿名 2025/07/01(火) 07:14:27
>>2
中国人がいないなら中国に行きたい。歴史的建造物とかは見たい。
でも中国人がいるから行きたくない。+2
-1
-
278. 匿名 2025/07/01(火) 07:18:43
>>14
勉強不足+6
-1
-
279. 匿名 2025/07/01(火) 07:58:51
>>1
タイミングが悪すぎ。今は止めた方が良さそうです。治安も気候もね。+0
-0
-
280. 匿名 2025/07/01(火) 08:11:57
>>30
ググれば見れるよ+0
-1
-
281. 匿名 2025/07/01(火) 08:15:46
中国旅行ご招待って、
成田までの往復旅費も出たとしても、
行きたいと思わない。
おおむかしに天安の前に社員旅行で行った祖父の
見事な中国刺繍の置物なら家にある。
でもいまそういうの造れる職人もいないでしょ、あの国。+0
-2
-
282. 匿名 2025/07/01(火) 08:19:01
>>1
シャンシャンツアーなるものがあって同僚が行って土産話はパンダかと思ったら、道路で牛たちが首から血を流しながら歩かされていたってそればっかりだった
想像だけど恐らく解体場に着くまでの間、血抜きの手間を省く為にそうしていると思った
中国って衛生管理や愛護の精神まだ遅れてると思われる+4
-1
-
283. 匿名 2025/07/01(火) 08:23:17
>>213
実際に金持ちの中国人は中国のもの口にしない
それが答え+13
-1
-
284. 匿名 2025/07/01(火) 08:27:02
世間知らずだった大学生の頃、上海に行って日本語で話しかけてくる人たちについていってしまい茶屋でぼったくられた。+0
-0
-
285. 匿名 2025/07/01(火) 08:30:21
上海にいました。
声がやたらデカかったり(中国語は高低差をつける言葉なので小声だとわかりづらいらしい)、
自宅はたいていとてもきれいなのに道路にはゴミを捨てたり、
人口が多くて遠慮してたら損するため我先だったりするので、
日本人からするとビックリなことはたくさんあります。
動作や語調が荒いせいで怖く感じるけど、実は親切な人が多いです。
乗り物内では高齢者(と言っても60歳くらいから?)が乗ってくると、
日本人目にはガサツそうな若者もサッと立って席を譲るのが徹底されています
甘粛省や雲南省、浙江省に旅行(自由旅行で部分的に現地ガイドと車を予約)したけど、
観光地になっている所は夜市も含めて安全です。
日本と違ってそこここに警察官が立っています。
夫も1人で中国内を出張していましたが、怖いことはなかったそうです。
観光地にはあまり無いと思うけど、軍関係など撮影禁止の施設があって、
悪意なく何も気づかずに写真を撮ってしまっても拘束される可能性はあります。
中国のマンションは数棟が塀に囲まれ、入り口に門があるのですが、
ここもマンションかなと思っていた門がそういう撮影禁止施設で、
つい街並み撮影のつもりで撮ったりしなくて良かったと思ったことがあります。
あとは大声で共産党批判、習近平批判などをしない、
違法行為(偽ブランド品購入、買春、薬物、賭博)をしなければ大丈夫ですよ。+3
-0
-
286. 匿名 2025/07/01(火) 08:34:02
>>281
あまり豊かではない地方都市や町などに、今は公立の刺繍学校があるんですよ。
そこで技術を身につけていって、上手な人の作品はかなりの高値。+1
-0
-
287. 匿名 2025/07/01(火) 08:38:15
>>202
現金使えますよ。
但し現金払いしてるのは田舎からの観光客っぽい高齢者と
外国人観光客ね。+1
-0
-
288. 匿名 2025/07/01(火) 08:40:34
>>126
行ったことある人に聞いてるトピなので、想像でのコメントはトピずれではありませんか?
中国って文字見ただけで真っ赤になって書き込んでそう(´-`).。oO
私は行ったことありますが、新宿渋谷のほうがよっぽどゴミも道に散乱してて汚かったです。+6
-2
-
289. 匿名 2025/07/01(火) 08:47:38
>>130
民宿とか安ホテルは泊まれる所もあるけど、基本外国人が泊まれない法律になってるの。
それにツアー客を連れてくからには、設備や備品面で高級ホテルじゃないと難しいと思うよ。
タオル置いてない、とかじゃ海外旅行の時に困るじゃない?
+2
-0
-
290. 匿名 2025/07/01(火) 08:51:32
>>94
昨日までお世話になってた日本人夫婦の腹わた引き摺り出して、お母さんと呼んでた人を強姦までしたんだもんね。
中国人はいつ何時でも日本人を敵認定したら容赦ない。
+19
-2
-
291. 匿名 2025/07/01(火) 08:52:01
>>1
やめとき。
飛行機で中国の海が見えたとき海の汚さに驚くよ
水道水は絶対に飲んではダメ
トイレもくっそ汚い。
帰ってきて日本の素晴らしさに感動するよ
中国人が日本に住む理由が分かる。+7
-2
-
292. 匿名 2025/07/01(火) 09:20:32
>>1
なんか知らないけど、切り立った崖の間に流れる川で舟に乗るヤツ行ってみたいわ。
でも私トイレが近いから。+0
-0
-
293. 匿名 2025/07/01(火) 09:34:27
>>1
罰ゲームじゃんw
エルサルバドルと中国のどちらかにお前を無理やり連れて行くって言われたら泣く泣く中国選ぶけど、それ以外の理由で行きたいと思わないわ+1
-2
-
294. 匿名 2025/07/01(火) 10:00:18
行ってみたい
中華料理食べたいなあ
作るとこみたい+1
-1
-
295. 匿名 2025/07/01(火) 10:02:41
>>55
日本もやってますよ。
ネットで調べればすぐでてくるのに。。。+6
-0
-
296. 匿名 2025/07/01(火) 10:06:28
三国志が好きだから長い時間をかけて縁の地を巡ってみたい。治安も衛生も不安だから行かないだろうけど。
あとシルクロードをのんびり旅してみたい。
死んあと霊体になったら危険なく世界中行けるかなーとかくだらないこと考えちゃう。+0
-1
-
297. 匿名 2025/07/01(火) 10:13:07
>>213
マイナスしてるのは中国人だな
わかりやすい+7
-2
-
298. 匿名 2025/07/01(火) 10:26:16
>>15
中国人です
来てくれてありがとうございます!+11
-9
-
299. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:22
>>1
北京と万里の長城と皇太后のお墓だけ行った
もちろんツアー
①行きの飛行機が汚すぎるのと、ポロボロの栗まんじゅうが出てきて挫折
②万里の長城付近のホテルに泊まったら、停電&水浸しで挫折
何故か土産物コーナーに北朝鮮グッズが売ってた
③ツアー途中で土産物屋に連れて行かれたけど、欲しいものも買いたいものもなかった
④唯一の収穫は、ツアー参加者の中で自分が一番若かったせいか、誰が私を乗せるかで人力車の運転手が揉めてた
⑤北京ダックはずっと食べると飽きる
皮はいらないから、ネギと肉だけ欲しかった
もう二度と行かない
+0
-0
-
300. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:31
>>291
わかる
欧州から日本に朝到着するとき、日本の周りの海がキラキラ輝いてて、「なるほど、確かに黄金の国ジパングだな」って思う+2
-2
-
301. 匿名 2025/07/01(火) 11:02:26
中国の食べ物をはじめ何もかも不安で怖い+5
-3
-
302. 匿名 2025/07/01(火) 11:11:07
意外と物価が高い
日本より高いものもあるよ+4
-0
-
303. 匿名 2025/07/01(火) 12:01:14
公安に気をつけて+3
-0
-
304. 匿名 2025/07/01(火) 12:01:39
在日中国人が行ってきた!とかレスしてそう
あんな危険な国、お金出して行く人いないと思う
在日なら里帰りで行って日本人の振りして良いよ~とか言いそうだ
+4
-4
-
305. 匿名 2025/07/01(火) 12:03:33
>>291
中国人が逃げ出して他国にいかにして住む付くか必死なのに
なんで日本人が金だしてあんな汚い国に行かなきゃ行けなんだ?
罰ゲームかよ+5
-3
-
306. 匿名 2025/07/01(火) 12:04:36
パンダももういらんわ
何億もリース代出して見に行く価値なし+5
-1
-
307. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:00
>>302
ボッタくられてるのよ
中国の地方はいまだに月給10万行かないらしいよ+2
-0
-
308. 匿名 2025/07/01(火) 12:10:18
>>250
日本ははなから行く気がないしお金出すから行こうと言われても行かないのよ
中国人はどうよ?
何が何でも中国を脱出したくて必死じゃん
マジで日本に住みつくな
狡猾で図々しいから嫌い
中には教養があり品がいい中国人もいるにはいるんだろうが
あまり見たことないからね
うるさくてマナーが悪いのはよく見るけど
日本に来るならマナー勉強してから来い
+11
-1
-
309. 匿名 2025/07/01(火) 12:12:35
大人も子供も平気で道端でウンコするお国柄だから行きたくない+2
-2
-
310. 匿名 2025/07/01(火) 12:21:05
>>307
スタバとかめっちゃ高くない?
+0
-0
-
311. 匿名 2025/07/01(火) 12:21:27
中国 五ツ星ホテルのずさんな実態 便所ブラシでコーヒーカップ洗浄w
便所ブラシで…中国五ツ星ホテルずさん実態(2018年1月24日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp中国の五つ星ホテルで驚きの実態。トイレ掃除に使ったブラシでその後、洗っていたのは、宿泊客が使うコップ。ずさんな実態はこのホテルだけにとどまらなかった―― ◇ ■3つの“五つ星ホテル”でずさん実態… 明るいロビー。ゆったりとしたリビングに、広...
実態はこのホテルだけにとどまらなかった
3つの五つ星ホテルでずさんな実態が
中国人にホテル経営はムリだと、あれほど説教したのに+2
-1
-
312. 匿名 2025/07/01(火) 12:22:10
>>7
親戚が中国を批判する記事を書いたので、念のために行かないようにしてる+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/01(火) 12:30:17
志奈+0
-0
-
314. 匿名 2025/07/01(火) 12:50:00
>>311
うげえええええ
でも最近日本もいっぱいホテルとか買収されてるよね…
大丈夫かな…衛生面+0
-0
-
315. 匿名 2025/07/01(火) 13:15:45
>>1
私も行きたい😭+3
-2
-
316. 匿名 2025/07/01(火) 13:19:47
中国より台湾に行きたい!YouTubeで台湾旅行ばかり見てる、井上咲楽の台湾一人旅が面白かった+2
-2
-
317. 匿名 2025/07/01(火) 13:20:14
>>191+5
-1
-
318. 匿名 2025/07/01(火) 13:40:35
>>204
同じく!+1
-0
-
319. 匿名 2025/07/01(火) 13:41:31
>>10>>7
岩屋大臣が日本の子供を中国に修学旅行行かせようとしてるよね。
この中国人↓がこんなこと呟いてるからめちゃくちゃ危険だと思うので、親御さんは絶対に行かせないでね。+8
-2
-
320. 匿名 2025/07/01(火) 13:43:49
>>191
中国って子供のオシッコを溜めてそれでゆで卵茹でてたみたいだよ。道ばたの容器に色んな人が入れてたからこういうのかも。汚い。+3
-1
-
321. 匿名 2025/07/01(火) 13:44:16
>>1
行きたいけどスマホ没収の可能性とかあるからなんか嫌で行ってない…+1
-1
-
322. 匿名 2025/07/01(火) 13:45:34
>>12
これだけ日本に中国人が多いってことだよ。
中国のキムチなんて朝鮮人でも嫌がるみたいだよ。+6
-1
-
323. 匿名 2025/07/01(火) 13:47:26
>>241
そりゃあ中国は危険な国だからでしょ。街中で自由に写真も撮れない、ありもしない事言われて逮捕されるかもしれないし中国人観光客が日本で好き勝手してるけど同じこと日本人が中国でしたら逮捕される可能性高い。昔は気軽に旅行に行けたけど今は日本人下に見られてるから+5
-0
-
324. 匿名 2025/07/01(火) 14:05:06
>>7
仕事で頻繁に行ってたけど、外国人は行かない方がいい、みたいな場所がけっこうあるから、ちゃんと現地の人のアドバイスをもらえるなら楽しめると思う。
見た感じ普通の街並みだし、あそこが何でダメなの?と思うレベルだから難しかった。+4
-1
-
325. 匿名 2025/07/01(火) 14:05:46
>>295
教育関係の入国者など、免除者いっぱいいます
+0
-0
-
326. 匿名 2025/07/01(火) 14:11:01
>>1
桂林行ってきた。景色は抜群でよかったけど、中国の国内便がすごい怖かった
座席シートは壊れてるし、しかも設計が変。シートベルトも使えない。
こんなんじゃ、いつ事故ってもおかしくないくらいで2度と行かないって誓ったわw
+3
-1
-
327. 匿名 2025/07/01(火) 14:14:14
>>1
売り上げ貢献したくないから中国には行かない+3
-1
-
328. 匿名 2025/07/01(火) 14:15:05
中国のトイレがひどい
観光の場所にもよるんだろうけど、ドアがなくて後姿が丸見えだよ
とても入れなくて我慢して我慢してホテルに戻るまで我慢
ホテルは素晴らしかったけどね+4
-1
-
329. 匿名 2025/07/01(火) 14:18:35
>>298
なんかえらい偏見持たれてるけど、私は中国も中国の方も好きですよ!
自己主張ははっきりされてるけどそれも裏表あるよりスッキリするし、友達や身内にとても情が厚いですよね。
華流ドラマも素敵。
薬膳と中国語勉強しています
中国人の先生方と生徒で北京5泊6日で行きます!お話通じるかな〜楽しみです。
ヘイトされても気にしないでくださいね
仲良くしたい日本人だっています!
+14
-6
-
330. 匿名 2025/07/01(火) 14:18:44
中国人の2,3歳児ってズボンの股の部分がみんな切れてて
すぐしゃがんで大小便できるようにしてるのが、おかしかった記憶+1
-0
-
331. 匿名 2025/07/01(火) 14:20:38
>>17
菌怖いし
建物もいきなり崩壊しそうで怖い。
+2
-0
-
332. 匿名 2025/07/01(火) 14:24:04
>>1
もし中国に行くとしたら、日本語を話さない方がいいって会社の中国人契約社員が言ってた
危険なんだって!+4
-1
-
333. 匿名 2025/07/01(火) 14:24:14
>>139
団結してるなら監視も厳しい規制もいらないよね
でも実際は+1
-1
-
334. 匿名 2025/07/01(火) 14:25:28
>>14
つまり古代中国の歴史は日本のもの?+0
-1
-
335. 匿名 2025/07/01(火) 14:28:51
>>329
あちらに住んでる何の罪もない子供が虐●されたのは記憶に新しい
日本人があちらに友好的であろうがなかろうが無敵の人にとっては関係なさそう+6
-1
-
336. 匿名 2025/07/01(火) 14:36:36
>>1
今年の3月上海に行きました、サファリパーク⁇みたいな所でたくさんパンダもいましたし上海ディズニーも楽しかったです。
皆さんおっしゃってるように、行く前は嫌な思いするかな?などの不安がありましたが全く嫌な思いもせず、むしろ他のアジア特有の勧誘などのしつこさもなく
中国人は日本人に無関心な様にかんじました。
ディズニーランドでは東京ディズニーランドで買ったグッズを身につけていたら、どこで買ったのか、いくらなのか?とよく話しかけられました
キャストも笑顔はないけどパッパと仕事をするので待ち時間も少なく、中国の合理性を感じました。全てオンライン決済なのでお金を両替する事もなかったです。
飛行機でも中国の方が多く騒がしかったり、音ありで動画をみたりありましたが、子連れだとそれが逆にありがたくも思いました。
そういったことを嫌と感じる人には難しい国かも知れませんが、こーゆー国なんだと割り切れる人には特に不便ないと思います。+6
-4
-
337. 匿名 2025/07/01(火) 14:46:48
>>335
犯罪者個人の問題と国全部の中国人を一緒にするのはおかしいと思います
日本でも外国人の方を殺めた犯罪者何人もいましたよね
だからと言って私たち日本人全員が悪人ですか?
視野が狭すぎるし偏見が過ぎる
そんなだからあちらも段々敵意を感じて仲悪くなるんだよ
これはどの国の人でも
また、よく北海道や大阪を治安悪い人の集まりだとか、京都は皆んなすごい意地悪とかも言ってるけどそれってある意味、逆にイジメだからね
反省した方がいいよ+7
-6
-
338. 匿名 2025/07/01(火) 14:55:37
>>56
旅行会社のめちゃくちゃ安いモニターツアーに行ってお刺身食べたら見事に当たった夫と義父。旅慣れてお腹強めの人達だけどだめだった。+0
-0
-
339. 匿名 2025/07/01(火) 14:59:14
中国が目的じゃなくてトランジットで1泊しただけだけど、空港が無茶苦茶綺麗だった。空港近くのレストランはあんまりだった。現金使えた。+4
-0
-
340. 匿名 2025/07/01(火) 15:00:41
>>50
しかもあの人たち露出度高い服着たり、長い髪の毛結わないでそのままとか多いから不潔だよね。
この前はお尻がはみ出てる人いたけど、あれで座席に座ったらどんだけバイ菌付いてるか怖いよ+2
-1
-
341. 匿名 2025/07/01(火) 15:08:56
>>1
治安だけみると米国やフランスよりは安全らしいからね。
何食わされるか分かったもんじゃない恐ろしさはあるけど、同じアジア人だから見た目だけでは中国人と区別つきにくいし、下手に日本人だと悟られなければ人種差別とかされない分、まだ安全といえる。+3
-1
-
342. 匿名 2025/07/01(火) 15:10:58
>>328
どこ行ったの?
最近どこも綺麗やん+5
-1
-
343. 匿名 2025/07/01(火) 15:14:24
>>82
映像を加工してるからだよ+0
-0
-
344. 匿名 2025/07/01(火) 15:20:00
>>337
他の国でも中国人観光客に向けてだけの動画があったりするじゃん
マナーをちゃんと守ってくださいみたいなやつ
世界共通認識なんだから認めようね、中国人さん+2
-2
-
345. 匿名 2025/07/01(火) 15:26:06
中国のほうが天井が高いよ笑+0
-0
-
346. 匿名 2025/07/01(火) 15:26:41
>>22
呪泉郷あったら、行きたいかも。+0
-0
-
347. 匿名 2025/07/01(火) 15:27:10
>>341
アメリカが治安悪すぎるんだよw+2
-0
-
348. 匿名 2025/07/01(火) 15:30:56
タクシー拒否された。言葉通じないと分かると、降りろて言われる。二回チャレンジして、二回とも駄目だった。
夏はお腹出して歩くおじさんが多い。たまに若い人もいるけどね。+2
-1
-
349. 匿名 2025/07/01(火) 15:33:22
現地でLINEを受信すると、検知されて、LINE使えなくなる。
検索サイトは中国版Yahooみたいなサイトからでないと、検索できなかった記憶がある。+2
-0
-
350. 匿名 2025/07/01(火) 15:35:44
私も行きたい
グルメもパンダも興味ないんだけど
紫禁城に行きたい
何日かかけてじっくりと眺めたい
映画・ラストエンペラーの世界に想いを馳せて+5
-2
-
351. 匿名 2025/07/01(火) 15:39:37
>>337
日本語が上手だね
国家が西側の国々を破壊してる中国に肩入れする意味が分からない
反日とかってヌルい話のレベルじゃないんだよ
ウイグル人は一体何人殺されたんだ?
香港人はどこ行ったんだ?
台湾人は何であんな怯えてるんだ?
何で日本で土地や資源を買い荒らし破壊してるんだ?
恐ろしい国だよ
昔の中国の歴史は漢民族が作ったものじゃない
中華民国は中華人民共和国に壊されたんだよ、それで中華民国の人間は台湾に逃げた+5
-5
-
352. 匿名 2025/07/01(火) 15:40:03
>>7
文化的なものはめちゃくちゃ興味あるし生で見てみたいのにこれが怖いから行けない
あと食事も日本人がイメージする中華料理と違って不味いと聞いたことある+3
-1
-
353. 匿名 2025/07/01(火) 15:43:19
>>108
中国でペイ使ったら勝手にその他の個人情報抜かれたりしないのかな?+2
-0
-
354. 匿名 2025/07/01(火) 15:48:41
父が出張でよく行ってたけどいい話聞いた事ない
夫も学生の頃旅行したらしいがいい思い出ないと
香港デモが起こる前に香港、マカオは行った事あるけどあそこは中国じゃないからなぁ+3
-1
-
355. 匿名 2025/07/01(火) 15:49:37
子供の頃はNHKとかでシルクロードとか敦煌の旅番組をいっぱいやってて中国にロマンを感じてたし行ってみたかったな
宗次郎のオカリナの曲も大好きだった、大黄河とか
今の中国には何のロマンも憧憬も無くなってしまった
50年前の中国人と今の中国人はもう違うって言うもんね、文化大革命で知識人や人格者はほとんど殺されたか少数が逃げたらしい
+6
-0
-
356. 匿名 2025/07/01(火) 15:52:38
>>1
20年くらい前の平和な時代行ったよ
通訳ガイドさんが同い年で日本の漫画好きで仲良くなった
今は危険だと思う+3
-1
-
357. 匿名 2025/07/01(火) 15:52:46
マイナスになるだろうけど、
万里の長城は本当に行って良かったと思います。
あと王府井で美味しい北京ダック食べたのもいい思い出。+6
-0
-
358. 匿名 2025/07/01(火) 15:53:44
>>213
富裕層は屋台行かないよ
デパ地下は日本製の食品が溢れてる+0
-0
-
359. 匿名 2025/07/01(火) 15:54:32
>>15
安いな…+0
-0
-
360. 匿名 2025/07/01(火) 15:56:08
中国の同僚に中国は美味しい物がいっぱいとか、出張あるかもしれないとか、嬉しいそうに話してくるけど、内心興味がない。話合わせてるけど、行くなら違う国が良い。+2
-1
-
361. 匿名 2025/07/01(火) 16:04:13
>>10梨泰院事故から1年、冨川芽生さん法要に韓国の友人も…父「死を無駄にしてほしくない」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 韓国ソウルの繁華街・ 梨泰院 ( イテウォン ) でハロウィーンを楽しむ若者ら150人以上が犠牲となった雑踏事故から、29日で1年。留学中に巻き込まれて亡くなった北海道根室市出身の冨川 芽生 ( めい ) さん(当時2
+0
-0
-
362. 匿名 2025/07/01(火) 16:06:26
>>1
わざと車当てられて、大した怪我でもないのに救急車に無理やり乗せられて運ばれた先で臓器盗まれてそのまま火葬場にぶち込まれてもいいなら。
これを本国人にすら平気でやる国によく行くね。
日本人だってバレたら終わりだと思った方がいいよ。
+1
-1
-
363. 匿名 2025/07/01(火) 16:06:47
>>1
ジャーナリストの人が、写真撮るのも
気をつけなきゃ拘束されるって言ってたぞ
わざわざ恐ろしいとこ行かなくていいじゃんと身内なら、猛反対するわ
日本人が殺された事件からそんな経ってないじゃん
怖いよ+6
-1
-
364. 匿名 2025/07/01(火) 16:08:07
>>3
それだけでは済まない
臓器取られあの世でっせーー+2
-0
-
365. 匿名 2025/07/01(火) 16:20:56
>>1
北京、上海、香港行ったよ。私はそれなりに楽しめたし、他にも楽しめる人もいると思うけど、無理な人も同じくらいいるよ。+1
-1
-
366. 匿名 2025/07/01(火) 16:41:15
>>78
バブル弾けてやさぐれてるしね+0
-0
-
367. 匿名 2025/07/01(火) 16:48:08
2005年夏に上海に1ヶ月滞在したけど凄まじい世界だったよ
洋式便器は寮とホテルしか見なかった
高級レストランもトイレは汚い
空気は生ゴミの匂いが充満
冷房はないか激寒のどっちか
腹は1ヶ月下してた
物価は100元1500円くらいでそれが日本の1万円みたいな感じ
色々あったけど豪遊できたし、The中国って感じで楽しかった
今はおそらく別世界だと思う
物価も変わらないみたいだし
+0
-0
-
368. 匿名 2025/07/01(火) 17:13:31
>>367
20年前…+0
-0
-
369. 匿名 2025/07/01(火) 17:27:28
>>328
何十年前の話かな?
ドアの無いトイレは地方でも見たことないや。
胸くらいの高さしかないドアならあった!
静かな田舎で誰もいなかったから利用したけどw
ちなみにちゃんと水洗+0
-0
-
370. 匿名 2025/07/01(火) 17:37:41
>>302
そうだよね。
スーパーで牛乳、バター、チーズ、ヨーグルトなんかは日本よりずっと高い。
明治の牛乳(現地生産)900mlパックとかブルガリアヨーグルトは300円以上してた。
中国国内での生産が足りないらしい。
輸入されてる乳製品はもっと高い。+1
-0
-
371. 匿名 2025/07/01(火) 17:53:22
>>344
日本人だってば
日本だってバカ男どもが東南アジアで少女買って迷惑がられたり相当嫌われてると思うよ
どの国もちゃんとすればいいんだよ
一部のアホをその国全員と見なすのは頭が悪いってこと+3
-2
-
372. 匿名 2025/07/01(火) 17:55:47
>>348
didi使わなかったの?+1
-0
-
373. 匿名 2025/07/01(火) 18:29:06
>>359
プラス燃油サーチャージがかかるので、13万ぐらいでしょうか
わたしはコロナ前だったので、まだここまで酷い円安ではなかったです。北京のヒルトンかシェラトンでこの値段でした+1
-0
-
374. 匿名 2025/07/01(火) 18:32:01
>>61
香港、マカオは8月で、香港はかなり熱風、長崎のような湿度の高い暑さでした
2度目のマカオは冬でよかったです。おかゆもいっそう美味しく。
北京は8月でした
暑かったですね…
ツアーで、天安門広場や故宮など歩きましたが、でもまぁ何とか。
今回の西安も8月なので暑さが心配です。
スーツケースに経口補水液入れていきます(笑)+2
-1
-
375. 匿名 2025/07/01(火) 18:53:19
中国の文化が好きだから見に行きたいけど中国の乗り物に乗るのも飲食店でご飯食べるのも怖い
+2
-0
-
376. 匿名 2025/07/01(火) 19:36:29
>>372
今は流しのタクシー捕まえるのが大変だから、みんなdidiだよね
日本人ってバレてもdidiで乗車拒否されたことない+1
-0
-
377. 匿名 2025/07/01(火) 20:23:18
>>376
だよね。
アプリ使えば楽だし安心だよね。
+0
-1
-
378. 匿名 2025/07/01(火) 20:33:32
>>7
うっかり軍事基地の近くで写真なんか撮ったらそのまま刑務所行き
何もしなくても難癖付けられてスパイ容疑で刑務所行き
日本大使館も内政干渉になるからと何もしてくれない
中国が日本に内政干渉しても何も言わないのに(中国の公安が日本国内で拉致監禁しても知らんぷりとか、挙げればキリがない)+0
-0
-
379. 匿名 2025/07/02(水) 05:45:03
>>28
10年くらい前に行った時、帰国して夫婦揃って1週間近く腹痛で下してやばかった。今でも何に当たったのか不明だったのだけど、やっぱ水かなって思ってる
15カ国行ったけど、初めての経験だったわー+0
-0
-
380. 匿名 2025/07/02(水) 07:14:46
>>337
戦後生まれの日本人に対して過去を理由に嫌がらせしてる連中にも言ってあげて
生まれてすらいなくて戦争にも一切かかわってないのにしつこく絡んでくるから
何も悪いことをしていない戦後生まれと、犯罪や侵略や虐〇をしてる反日界隈では後者の方が悪者だよ+3
-1
-
381. 匿名 2025/07/02(水) 07:18:18
>>337
普通に無敵の人を叩いてるだけだよね?何で勘違いして反省した方が~とか言ってるの?
視野も狭いし勘違いからの偏見が過ぎる+0
-0
-
382. 匿名 2025/07/02(水) 13:35:51
>>381
ばーか
おまえの方がマイナスくってんじゃん
普通の人の感覚ではおまえがおかしいってこと
負け惜しみ連投やめなー
見苦しい、差別主義さん笑+0
-4
-
383. 匿名 2025/07/03(木) 08:37:08
>>156
昔、夏の四川省成都でこういう腹出したおっちゃんたくさん見かけた
+0
-0
-
384. 匿名 2025/07/03(木) 08:48:00
>>298
そうなんだ いつ行くの?
あなたの日々の努力と研鑽を積む姿勢、尊敬致します
そして旅がとても良いものとなりますように!+0
-1
-
385. 匿名 2025/07/03(木) 08:49:17
>>329
そうなんだ いつ行くの?
あなたの日々の努力と研鑽を積む姿勢、尊敬致します
そして旅がとても良いものとなりますように!+2
-1
-
386. 匿名 2025/07/11(金) 22:52:48
>>1
帯同で去年まで住んでた&中国国内あちこち旅行したことがあります。
キャッシュレスが主流で現金が使えない事もあります。クレカが使えない事もあります。スマホでAlipayかWichatpayでの支払いがほとんどです。
最初に行くならツアーが安心だと思います。
6月28日から中国国内線では3c認証が付いたモバイルバッテリー以外は持ち込み不可となったので気をつけて。 国際線は今までどおりです。+0
-0
-
387. 匿名 2025/07/31(木) 09:37:12
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する