-
1. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:40
私はライブに行くのが生き甲斐なので、有休はほぼライブに使います。
逆にライブがなければどこでも出勤しますし、人手が足りない日の穴埋めもしています。
ライブのために休むことを伝えると、「行っておいで!」と言ってくれる上司もいたし、嫌な顔をされることもありました。
今は理由を聞かれない限りは伏せていますが、ライブなどの趣味のために休み申請出すのはだめですか?+41
-37
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:40
バカだなあ+148
-11
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:47
>>1
基本的に言わないと思うよ、賢い社会人は+292
-5
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:53
>>1
私用でいいよ!+191
-1
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:04
いいよ!行ってきな+23
-1
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:08
私用でいいじゃん+121
-0
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:10
有休使うの?どんな理由でも良いんだよ+118
-0
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:17
濁す事も大事だよ+131
-0
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:22
理由言わなくてもいいなら言わないかな。
いろいろな人がいるから。+99
-0
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:23
普通に何で休むのか聞かれたら言うけど、聞かれない限りは私用と言うよ!+67
-1
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:34
会社によるとしか言えんわ+40
-0
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:39
よくない?わたしは子育てが趣味だけどそれで休んでるわ+5
-7
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:39
>>1
なんで正直に言うのか理解できない+96
-1
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:44
大人の世界は言わない方がいいこともある。言わないで行きゃいいよ。+29
-1
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:50
そういう事に使う為の有給やで
有給の有は有意義に使ってねの有や+37
-0
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:54
>>1
そういう時は「私用です」といえば良いと思う+37
-0
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:56
普通に私用で、じゃダメ?+5
-0
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:05
有休自由に使えば良いと思うけど、わざわざ趣味でとかは言わないかな。
「私用」で良いんじゃない?+16
-0
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:07
私用で休むと言うかな
趣味で休んでも言わない
+7
-0
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:21
理由は言わない、言えても言わない。言いたくない人も沢山いるんだから理由を言うっていう悪しき前例にならない。+30
-0
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:23
>>1
有給に理由なんて言わなくていい+41
-0
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:26
>>1
長期じゃなければ理由を言う必要はないんじゃない?+7
-0
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:32
有給の使い方聞かれるなら担当はあほやで+3
-0
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:56
>>1
有給なんだから好きな理由で休めばいいと思うけど、
よく思わない人も居るんだから黙っておいた方が無難だよね。+32
-0
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 14:35:05
私用で休みます+6
-0
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 14:35:29
別にわざわざ言わなくて良いと思う
悪い事ではないけど悪い風に思う人はいるだろうしそういう奴に目つけられたらうざいからね+5
-0
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 14:35:49
+5
-0
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:08
有給に理由なんていらないんだよ
でも角を立てないように私用で、と言うんだよ+17
-0
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:10
有給の理由は言う必要ないよね+15
-0
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 14:36:44
ピュアかよ+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:26
>>1
趣味のために休んでたよ。うちの会社ちょっと変わってて毎年長期旅行する人が有給管理してて「私用のため」って書くと弾かれることあるのに「旅行のため」って書いたら100%通るw+17
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:47
>ライブがなければどこでも出勤します
最初からこれを周囲に知らせていて
がっちり有言実行してる人なら全然気にならない+6
-1
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:17
私も今週ライブで休むけど理由なんて言ってないよ
休みますだけだし、周りからも訊かれない
他の人が休む時も同じ+0
-0
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 14:38:57
>>1
私用と書いてる有給休暇申請出すと「ライブ?」て聞かれるくらいにはライブ行く人で周知されている+16
-0
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 14:39:22
>>1
ライヴなんて言わないで親族が亡くなったと言わないと💡親族を使い尽くしたら私のお葬式なんでと言いな💡😃+0
-9
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 14:39:30
理由は言う必要ない。(当日急にとかなら言ったほうがいいかもだけど)+2
-0
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:17
>>2
バカだというか今の若い子なのかな?
周りに迷惑かけても気にしない
自分の主張はしっかりするのに他人に配慮しない。
これコメントするとアップデートしなてコメントくるから自分の感覚が古いです
ごめんなさい。+3
-32
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:19
言えない、言いたくないはあっても
趣味で、と言っていい顔されない職場は基本的にはクソ+2
-0
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:33
>>1
嫌な顔する人もいるなら詳しく言わないでいいよ。
有休の理由は私用のためでいいよ。+5
-1
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:42
>>1
文体が乳癌オバなのが気になる
50代+1
-8
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:43
>>1
そもそも有給とるのに理由が必要なの?そんなの聞かれたことない。申請したら受理されるし+3
-1
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:50
職場によるよね
ライブに行く人だと認識されてた方が楽なとこもあれば、白い目で見られるとこもあるし+5
-1
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 14:41:28
ライブとか人の趣味に「ふーん」って冷めた人いるからわざわざ言わない 私用で申請
休みの話は仲良い人だけに話すかな+3
-0
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 14:41:48
>>1
シフト制。希望休出す時はたいがいイベントに行くので、周りも「今度は何か」聞くことはあっても、嫌な顔はされない。
代わりに、臨時出勤にも快く応じます。
+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:15
>>1
休むときの理由は「体調不良で休みます(主要患部くらいは言う)」か「私用で休みます」の2つで問題なく働いてる。+12
-0
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:47
>>9
ガルちゃんと同じだよね
何の害もない話をプラス押して読んでくれる人もいれば、とんでもない方向から見下したりバカにする人もいる+3
-1
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:48
嫌な顔されたことあるのに、どうして言うのかが理解出来ないんだけど…
+7
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:51
>>1
なんでわざわざ言うの?自己都合なので休みますでよくない?+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:09
>>37
有給とること自体は迷惑行為にあたらないので
今回については感覚が古いというより話がズレてる+17
-1
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:18
自分はなんとも思わないことで、びっくりするくらいに悪い方向にする人っているやん
反対も然り
だから自己防衛のために情報は与えない方がいいのよ+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:15
いちいち理由を聞くことがダメじゃないの+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:54
>>42
職場にメタル好きの男性やオタクの男性がいてライブ行く自分が大人しいくらいの職場あったよ
それでも基本は土日のライブに行くけどね+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 14:45:10
>>3
バカ正直に言わないよね。+31
-3
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:01
>>8
嘘つく訳じゃないし、いらんこと言わない方が無難な時もあるよね。+14
-0
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:03
>>1
生きるの下手ぽい。嫌な顔されるので答えが出てるのでは?+5
-0
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:29
うちの会社
休む時に理由聞かれるから
全員毎回、病院や病欠w
+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:36
私も推し活のために有給使って全国飛び回ってるけど
会社には理由言ったこと一度もない
推し活に熱心になることを馬鹿にしてくる人もいるから
あと旅行するとお土産買わなきゃいけないみたいな空気もあって毎回買うのめんどくさいから+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 14:48:13
職場によるんじゃない、有休はどんどん使いましょうって感じだから問題ないよ+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 14:48:33
>>27
電話対応がスゴカッタ+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:27
>>3
え、そうなの?
保育園でパートしてるけど、若い正職員の保育士さん達は「この日は韓国で飛行機が◯時なんで早番で」とか「推しのライブが」とかよく聞くよ
最近は割とそういうのに寛容になったのかなと思ってた+1
-17
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:37
>>1
聞かれない限り私用でいいと思う
そのライブに外れてしまった人もいるかもしれないので+2
-1
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:45
>>1
有給は理由言わなくていいんだよ
言わないと気まずい感じになるなら家事情でってフワッとさせておきな+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:51
>>1
いいんじゃない?
うちの夫の従業員は旅行とか有給消化の為とか今月は祝日無いから、とか言って取ってはるね+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 14:50:05
>>49
理由言わなければいいでしょ
+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:27
本当は有給に理由なんか必要ないんだけどね
聞くことも原則ダメだし
ただどうしても人間関係あるから言わない方がいいかもね
遠征で数日休むからお土産買ってくるなんて言うときだけは言って、後は黙っておいた方がいいかも
+3
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:41
>>1
> 「行っておいで!」と言ってくれる上司もいたし、嫌な顔をされることもありました。
遊びや旅行で休むのなんて昔から当たり前だから、後者はサービス業の土日祝とか人手が足りない日とか迷惑な日に休んだ場合じゃない?+8
-0
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:42
ライブに行く趣味はないけど、飛行機に乗る予定の時だけ『〇〇(地名)に旅行に行くので』とだけ行ってる。
飛行機に乗らない旅行先なら、旅行とも言わない。
飛行機に乗る時だけ具体的に行き先を言うのは、万一欠航などがあって予定日に帰れなかったら業務上迷惑をかける可能性があるから。+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:43
>>60
いや別にライブとか行くのはいいけど
詳細な理由を聞かされても反応に困るから言わないでいいってことだよ〜
それは親しいからそういう会話してるだけな気が+21
-0
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:46
うちは上司もライブで休むからゆるゆる職場なんだな
申請時に理由を聞かれることはないけど雑談として普通に言うって感じ+2
-0
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:30
ディズニー行くから休みますって人もいるからok+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:02
有休はほぼライブ行くってことはかなりコンスタントに行ってるんでね?
頻度が多いから嫌がられてるとか?+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 14:55:21
>>37
バカだなぁというのは主さんに対して言っていることで、「わざわざライブ行くって言わなきゃいいでしょ!休みますだけで良いじゃん」ってことじゃないの?
+9
-0
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 14:55:25
>>8
私は職場にお土産を買ってくるのが面倒なので、旅行とかでも県外の親戚の結婚式or法事とか言っていつも誤魔化してますw
自分は遊びに行っても全く買って来ない、人からのを貰って平然としてる勢が一部いるので(特に男社員に多い)
なんか毎度毎度こっちだけ気を遣って買ってくるのがアホらしくなって。+17
-0
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 14:55:37
有休取るのに理由を話したことなんかないわ
聞かれたこともないし
用紙に記入は必要だけど「私用のため」って書いてるよ+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 14:56:41
>>64
ほんとそれ!わざわざライブとか言うから…
私が上司だったらわざわざ言ってこなくていいのにと思うわ。休み中何しようが知らん。+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:19
>>1
ダメじゃないけど休む理由は聞かれることがある
うちの職場はリフレッシュ休暇ってのがあるからそれを使うのか普通の有給を使うのかの理由で聞かれる
リフレッシュ休暇は使わないと自動的に消えちゃうから+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:31
>>68
そうそう関係性による。以上!って感じ。+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:04
>>1
嘘付けとは言わないけど、わざわざ言う必要はないとおもう。
だってそのライブの日に体調不良でも我慢して出勤する人もいるかもしれないしね
ライブにいきたくてもいろいろな事情で行けない人もいるかもしれないしね
どちらにしてもこの日行きます!って言う必要はないかなと思う
後日の世間話で前にライブでーとか雑談で出すのはありだと思うけど+5
-0
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:10
とくに理由は言わないけど、仲良い上司だったら言う+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 14:59:07
>>60
うちの保育園にもいるけど、言わないほうが賢いなとは思うよ
私はなんとも思わないけど一部の人から「ライブだから早退だって」ってコソコソ言われてるのも事実+18
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 14:59:20
>>72
そうですよ
でも今の若者は当然の権利だと隠さず言うんですよ
別にそれは悪いことをしているわけではないのでいいんですけど、空気を読むとか今の子はないんでしょうね。+4
-1
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 15:00:20
>>8
これ、できない人いるよね。うちの夫😂ww
自分が、2人子供いて末っ子の育休中なんだけど、いっぱいいっぱいで精神的に参ってて、早く帰ってきてと言ったら、馬鹿正直に職場に伝えて帰ってきたw
嫁どないやねんって話😂
「妻がいっぱいいっぱいなんで帰ります!」って言ってるんだと思うよ私の立場w+10
-1
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 15:00:49
>>1
理由いらない会社が増えたよね
+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 15:01:24
>>2
馬鹿正直に言う人いるよね〜聞いたらイラっとするし別に言わなくていい。関係性にもよるけど。
私用で休みます!でいいのに+29
-4
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 15:02:32
>>1
言うのは自由!だけど言われたほうがどう思うかも自由じゃない?と思う。
みんなに「楽しんできてねー!」って送り出されたいってのはワガママかな。
だから私はわざわざ理由言わないや。
嫌な顔されたくないなら言わなければいいと思う。+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 15:05:22
>>12
素敵なお母さんですね!
子供放浪させてまで進んで残業する人がいるから、こういうの聞くとホッとする。+4
-0
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 15:05:54
>>1
例えばよ?
「彼氏との123日記念日だから休みます」
「毎月第三火曜は1日中寝たいので休みます」
って人がいても「いいねー!休んでおいでー!」ってあなたは言えるのかな?
あなたにとって大切な推しのライブでも他人にとっては価値観が違ったりするから、嫌な顔する人がいるのは仕方ないと思うな。私ならそれで休まないなーって思うこと、あると思う。それで休ませないとかはないけどさ+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 15:06:56
会社によるね
うちの会社は、忙しい時期じゃなければ、いいねー、って送り出す+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 15:07:29
>>84
それでも聞いてくる人が居るからじゃない?+13
-5
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 15:07:57
>>12
それをいちいち伝えて休んでるの?+1
-2
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 15:08:28
>>13
発達は嘘が付けないらしいね+4
-8
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 15:09:35
毎年タイに年何度も旅行に行く男がいる
何しに行ってるか謎
聞いたところでホントのことは言わないし、聞きたくない
+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 15:11:42
>>1
プライバシーはペラペラしゃべらないほうがいいですよ。+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 15:16:04
>>4
と言っても、根掘り葉掘り聞く人もいる。
+2
-2
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:14
販売だけど推し活休み全然オッケー!
正直、病気や子どもの発熱なんかの当日欠勤よりライブ休みが好ましい
理由は事前にわかってるからシフト組みやすいし
+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:54
>>51
違法なんだっけ?+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 15:25:57
自己都合の為で良い+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:50
>>91
発達だけどそれはないわ+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 15:28:59
うちの会社はゆるくてアイドルの推し活してる後輩がコンサート申し込んだ日は全部有給予定にして仕事入れられなくして、二次先行まで外れたの確認してから予定解放してる
ぶっちゃけ結構困る時もあるんだけど、みんな「当たるといいね~」みたいな感じ+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 15:33:38
>>89
横
何でもバカ正直に答えなくていいってわからない?+6
-3
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 15:36:24
>>1
有休は良いんじゃない?でもゆっくり過ごしますとかで良いかも。+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 15:45:00
>>34
うちの若手もそんなかんじの子がいる
ライブ明けはツアT着て会社来る(服装ゆるい会社)
+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 15:50:03
>>1
うちはみんな言ってるよ
私はライブ行かない人だからちょっと謎の肩身の狭さを感じるよ
「ライブ行ってきまーす」って「どうだった?」など皆、盛り上がってるけど…人生で2回しかライブに行ったことないからわけわかんないもん。
+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 15:51:48
>>37
ライブがなければいつでもどこでも働きます!
って言ってるじゃん。
これって他人への配慮だと思うんだけど。+2
-1
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 15:52:45
>>103
そっちの肩身の狭さねw+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 15:56:28
>>3
有給の内容に限らずプライベートなことは黙ってるに限るよね
特に興味もないだろうに話のタネに色々聞かれて面倒なだけだし、下手したら偏見持たれる可能性もある+24
-0
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 16:03:05
>>1
「所用で有給を取ります」でいい
余計な説明とか要らない
何?聞いてほしいの?面倒だなー💧+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 16:06:59
>>11
本当それ
大学の時のバイト先はオタが多くて店長含め次は〇〇県に参戦やら聖地巡礼やら普通に情報共有してたよ
推しが卒業して暇になった人がかなりシフト交代してくれて
神って呼ばれてた
いまは休みます又は家族旅行で〇〇県に行ってきますとかだよ+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 16:13:15
同僚に理由は言ったりもするけど、上司には言わない。+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 16:20:28
もう皆に言われてると思うけど、なんで、「有給の理由」を周りに言ってしまうの??+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 16:22:12
休む理由なんて私用のためで十分だよ
バカ正直に言う必要はない
深堀りしてきても濁す
冠婚葬祭なら素直に言うかもだけど+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 16:30:09
なんで有休とるか
聞いてくる奴いるけどそういう人嫌い+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/30(月) 16:31:26
有給使うのに理由がを言わなければならない時点でその会社はよくないと判断するなぁ
バイトなら辞める+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/30(月) 16:47:41
>>1
自分の休みをどう使っても自由だから、やりたいことをすれば良いと思うけれども、人には言わない。
聞かれても適当に濁す感じにしておく。
自分の幸せはガンガン語って、一緒に喜んでアピする人は多いけれど、こっちの幸せには難癖つけて罪悪感を消してから、理不尽な攻撃をする人の多さにゲンナリしてる。
楽しみを壊されたくない。+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/30(月) 16:48:47
年に20日はしっかりとるよう推奨されている
トレッキングに行きたいので夏場は天気予報の確率が上がる3日前にならないと
休みが確定できなくて周りに迷惑かけないようにするのが大変
そのかわり他人が休むときは気持ちよくサポートできるようにしてる
+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/30(月) 16:52:26
上司に素直に言うのもなんか違うよね
話す人には話してもいいと思うけど+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/30(月) 16:56:34
>>13
私は悪いことしていませんから!って堂々としてていいと思うけど
何か思う方がおかしいって風潮になった方がみんな楽だよ+4
-2
-
118. 匿名 2025/06/30(月) 17:22:39
>>1
自分の趣味を全て満足させるために毎月必ずいちばんに希望の休みを複数抑える人がいてモヤモヤした 数と頻度にもよる+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/30(月) 18:48:12
>>100
ありがとうございます!そういうことです^_^+2
-0
-
120. 匿名 2025/06/30(月) 20:11:57
>>13
ね。申請して理由聞かれたら、この日しか病院の予約が取れなくて、とか親戚の集まりが、とかいくらでも言えるのにね。わざわざライブとか言わなくても良いよね。+8
-0
-
121. 匿名 2025/06/30(月) 20:26:25
今の職場はみんな推し活していて、私含め推し活で休む人ばかり。
推し活以外の用事で休むときでも「誰のライブ?」と聞かれるくらいなので、逆にオープンに話してる。
でもそれは今の職場がそんな雰囲気だからで、今までは正直に言ったことはなかったな。
行ったあとで話題にすることはあっても申請時にはわざわざ言わない。+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:48
>>1
この前一人旅したくて休もう思った。私はバートだけど、休みの理由を具体的に書いた書類を出さないといけないとこで。
親戚の集まりと書いた+1
-0
-
123. 匿名 2025/06/30(月) 20:37:50
>>1
普通「私用です」って言わね?+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/30(月) 20:55:50
>>94
ちょっと用事がありまして+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/30(月) 21:21:30
>>106
ウチは今の支店長が「有休は従業員の権利で自由に使っていいものだからいちいち理由は言わなくていい」って言ったから部署の業務カレンダーに【ガル子有休】って書くだけ。
今の支店長ずっと異動せずに居てほしいわ。+1
-0
-
126. 匿名 2025/06/30(月) 21:44:38
推し活してること同僚は知ってるけど有給取る時ライブで…とはあえて言わない
というか権利ではあるけどなんか遊びで休むの気まずくて言えない
けどバレてそう😂+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/30(月) 23:46:14
>>7
ほんとそれ!
前にゴルフで休んでるおじさんのこと、ありえない💢って先輩がメッチャ怒ってて怖かった。
私は全くそんな考えは無かったので、その先輩に『今日〇〇さんゴルフみたいですよー🎵』って言ってしまった。ゴメンネおじさん。+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/01(火) 00:16:18
フジロックに毎年行ってるの、バレてる
2021年に行った時は内緒にしてたつもりだけど、日程的にバレてる(笑)+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/01(火) 00:24:56
言ってもいいけど必要はない。+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/01(火) 00:52:40
>>1
みんな堂々と有給休暇取ってる。
会社にもよるのかな?
+1
-0
-
131. 匿名 2025/07/01(火) 01:19:43
>>1
大人なら言わないかも。仲の良い同僚だけに言うくらい。+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/01(火) 06:23:06
前にもガルちゃんに、平日子供とお出かけするために有休をとったら「普通は体調不良や用事で平日有休取るのは仕方ないけど、遊び目的に平日有休取るのはどうか?そもそも学校休ませるのはいけない、土日とか休みの日に遊びに行ったらいいのに」って同僚に文句言われたってトピがあったから、有休の内容は言わないほうがいいかもね
私は、平日に遊びや趣味目的に有休取ったり学校休むのは個人の自由だと思う派なんだけど、いろんな考えの人がいるからね
私もぽろっと春休みの平日に有休とって子供と出かける話をしたら、「春休みだから子供を遊びに連れて行かないといけないよね〜、楽しんできてー!」って言う人もいれば、微妙な顔した人もいたから、気をつけるようにしてる+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/01(火) 06:25:06
あとからお土産とか本人のテンションでわかるけどね
楽しい有休だったらリフレッシュした顔してるし、
体調不良や用事や冠婚葬祭系なら疲れた顔してるし+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/01(火) 09:59:03
>>1
賢い人はそんな事は絶対に言わない。私用で済ます+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/01(火) 11:03:27
>>45
同じ
欠勤時は無駄に心配煽るのもどうかと思うし、
有休時は、忙しなく働いてる人がいる中、
「◯◯に行きます!🏰✨」なんてわざわざ言ったら、
そりゃため息つきたくなる気持ちも分かるから+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/01(火) 13:34:49
>>89
そうそう、こちらは言いたくないから言わないのにしつこく聞いてくるから…+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/01(火) 13:39:18
>>1
忙しくて大変な仕事ほど遊びを理由にするのは反感買うと思う
昔はどうしても休みたいときは親戚の不幸があって〜とか嘘つくくらいだったよw
有休は権利だし今の時代は昔より寛容になってるとは思うけど、私用の内訳まで言わないほうが無難だと思う+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:00
いくら、普段は真面目に仕事をしていても、やはり堂々と遊びで休むと公言されると、主さんの趣味や理由を知らない人は、
「こっちは、仕事してるのに」
って思うし、いい気分になれないよ。
社会人なんだから、その辺もう少し周りがどう思うか想像力働かせないと、まずいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する