ガールズちゃんねる

森川ジョージ氏「50巻超えがゴロゴロ」長期連載漫画の増加に私見「引き延ばしと笑われても…」

177コメント2025/07/02(水) 05:34

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:08 

    森川氏は「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」と言及。「昔は20巻程で大長編と銘打たれていてそれが限界イメージでした」とした上で、「しかしそこを突破する人が現れそれを見て育った人がさらに限界を押し上げる。先達者の努力の積み重ねが『無理だよね』が『やれるんだ』のイメージに変わり今に至っていると思います」と、長期連載作品が増えた経緯を推測した。
    森川ジョージ氏「50巻超えがゴロゴロ」長期連載漫画の増加に私見「引き延ばしと笑われても…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    森川ジョージ氏「50巻超えがゴロゴロ」長期連載漫画の増加に私見「引き延ばしと笑われても…」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。数十巻におよぶ長期連載の漫画作品が増加したことについて私見を述べた。

    返信

    +7

    -40

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:02  [通報]

    たかがシュート一本打つのに一週潰すとか
    返信

    +134

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:04  [通報]

    100巻超えてると長すぎて読む気にならないよ
    返信

    +201

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:27  [通報]

    完結させたら天才
    未完は引き伸ばし
    返信

    +119

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:50  [通報]

    せいぜい、付き合っても30巻ぐらいだなー
    50巻超えるとさすがに読み手が萎える
    自分は良いんだろうけどさ
    返信

    +139

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:20  [通報]

    最近は無理して引き伸ばしたりしない印象だけどな。
    返信

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:48  [通報]

    最初と辻褄合わなくならないならいいけど、、、
    返信

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:10  [通報]

    鬼滅や進撃が人気なのは巻数が多くないっていうのもあると思うけどね。だから30巻前後くらいで終わってくれる方が読み手としてもありがたい。
    返信

    +211

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:19  [通報]

    ワンピース脱落してもう何ねん経つことか。
    返信

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:26  [通報]

    コナンは終わらせられないだろうな
    映画人気も凄すぎる
    返信

    +63

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:33  [通報]

    >>2
    ドラゴンボール(アニメ)
    せやな、気溜めたら15分イキった
    返信

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:59  [通報]

    >>3
    コナンやONE PIECE連載開始時の子供たちはもうおじさんおばさんだからね
    返信

    +97

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:59  [通報]

    始めた物語は終わらせないとダメだよ
    終わり方で作品が決まるんだよ
    ファンが生きている間に終わらせることができない言い訳は聞きたくない
    何十年も引っ張っている漫画家は、終わりを見ることなく応援してくれていたファンが何人亡くなったか考えたことあるのだろうか
    返信

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:31  [通報]

    ファン読者と作者の感覚が一致する方が良いのだろうけど、作品は作者のものだから、読者が納得するような方向で描く必要はないと私は思う
    出版社が許可しているなら好きにしたら良いし、ダメでも自費出版したら良いと思う
    返信

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:08  [通報]

    人気関係なく連載枠とか売り出しのために無駄な間延びに気づき始めてから10巻以上とか買うのやめた
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:28  [通報]

    >>10
    あれほんと最後どうやって終わらすつもりなんだろうね。映画人気過ぎてもうどうにもならんよね。
    返信

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:06  [通報]

    20巻から長くても40巻くらいが丁度良いかなと思う
    返信

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:16  [通報]

    バガボンドはもはや未完で終わることをほぼ宣言されてるけど、作者も長くなるとモチベーション維持できないんだろうなあ。
    返信

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:23  [通報]

    >>11
    コピペだけど

    でも、野球中継で中止になって時間稼ぎが出来たのはドラゴンボールのアニメ制作陣にとってはむしろありがたかったんじゃないかな?視聴者も時間稼ぎのためのつまらないシーンが増えるのも嫌だろうし
    ドラゴンボールの総集編みたいな本に制作陣の裏話が載ってて「今週のジャンプの1話分は、アニメに直すと10秒!」とかよくあって、アニメ制作陣も苦労したみたいな話が書かれてた

    実際、これだもんな(※7月24日の回の悟飯が決戦場に戻るシーンは原作にはない。完全にアニメオリジナルで、悟飯が本気フリーザと結構長く戦ってた。また、ドラゴンボール改は、ドラゴンボールZから20年近く経ってリメイクされたバージョンで、Zにあったような時間稼ぎの引き延ばしの無駄シーンが削除されたおかげでZの1/3以下の短期間で全話完結だった(逆に言うと、Zは時間稼ぎの無駄シーンだらけで数倍の放送期間だったと言える)

    72: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 08:22:19.69 ID:lMgbLwdC0.net
    言うほど引き延ばしか?

    6月26日 97ナメック星消滅か!?大地を貫く魔の閃光
    7月10日 98勝つのはオレだ…生き残りをかけた最終攻撃
    7月17日 99神龍よ宇宙を走れ!!迫るナメック星消滅の時
    7月24日 100ボクは孫悟空の息子だ!!悟飯、再び決戦場へ
    7月31日 101オレはこの星に残る!!勝利への最後の願い
    8月7日 102とことんやろうぜ!!消えゆく星に残った二人
    8月21日 104悟空の勝利宣言だ!!フリーザが自滅する時…
    8月28日 105フリーザ敗れる!!すべての怒りをこめた一撃
    9月4日 106ナメック星大爆発!!宇宙に消えた悟空

    80: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 08:24:34.58 ID:mUSFNUE86.net
    >72
    毎回前回のあらすじとなんかナメック星の天気が荒れてるシーンとカメハウス入れてきてたよな

    82: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 08:25:43.95 ID:u9WDHfZLM.net
    >72
    7/24は流石に擁護出来ない

    87: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 08:26:15.45 ID:OqEtJJFj0.net
    >72
    ほぼ夏期をコレでやったんか…

    88: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 08:26:17.42 ID:/9z8Ljtj0.net
    >72
    やっぱドラゴンボール改って神だわ
    返信

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:18  [通報]

    才能が枯れたと言うより連載頻度に健康面や身体がついてこなくなったんだなと思ってるよ。先輩達見てたら高齢で週刊連載はそうなる事はわかってるはずだし。日常見守り系の作品なら気にしないけど終わりがある前提で進んでるものはどう締めくくるかも大きな楽しみの一つだし最終回見たいよ
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:04  [通報]

    恋愛だけの少女漫画も昔と比べたら長くなったよね
    40代なんだけど、昔はときめきトゥナイトが長いだけで他は10巻いかないのが普通だった気がする
    返信

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:22  [通報]

    >>12
    ワンピース始まった時中学生だった私が小学生の子持ちだもんね。まだ好きな人もたくさんいるだろうけど、私は引っ張られすぎると逆につまらなくなってダレるタイプ。
    完結したら最後の方だけ読もうと思っている。
    返信

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:05  [通報]

    一歩がこれから現役復帰して、リカルドと世界戦をする
    ジョージ先生ならやれる
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:37  [通報]

    高橋よしのりは70代だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:20  [通報]

    >>10
    完結させて欲しいよね
    ネタ切れで餡子で窒息死するしさ
    返信

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:52  [通報]

    >>13
    逆も然りで作者が途中で亡くなることもあるもんね。
    返信

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:10  [通報]

    んー…でも50巻ずっ~っと面白いのは、その中でも一握り
    返信

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:15  [通報]

    >>13
    商業誌で連載している以上完結させるのはせめてもの義務だよね
    もちろん仕方の無い場合もあるけど、新しい連載はじめられると、漫画を描く気力があるんならさぁ…?となるよさすがに
    返信

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:54  [通報]

    作者よりも編集部の都合で引き伸ばしさせられてるのかと思ってた。他に目玉になる連載がないとか。
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:07  [通報]

    某漫画のトピ、ガルちゃんでよく立つよね
    長編で広げた風呂敷をなかなか上手く畳めなくても、
    たまに休載するぐらいでちゃんと連載を続けてくれて
    読者を楽しませくれてたなら文句は無いのよ
    何年も何十年も休載して「描く」と「意欲はある」と読者を糠喜びさせるのは良くない(白目)
    もう描けそうにないなら、無理とハッキリ言って欲しい
    無駄に夢を見て楽しみにして読めずに亡くなった読者の数よ…(紫の薔薇を捧げたい)
    某トピでは漫画じゃなくてもう口頭でも良いから結末を教えて欲しいという意見が前より増えてる
    返信

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:24  [通報]

    >>1
    上手く完結させるのも才能だよ
    長く続けるのが悪いのではなく、話に道筋をつけて終わらせなよ
    進撃・ヒロアカ・ハガレンは上手く終わらせたよ
    返信

    +54

    -7

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:28  [通報]

    その結果ボクシング漫画の主人公がボクシング辞めるとか何の漫画なんw漫画書くのしんどいんか知らんけど1話5ページだけの時とかもあるし
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:37  [通報]

    アラフィフの私が子供の頃に兄の少年マガジンではじめの一歩読んでたけど、まだつづいてたことにびっくり
    返信

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:32  [通報]

    北斗の拳はラオウで終わるべきだった
    返信

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:34  [通報]

    >>23
    えっ。リカルドなら千堂が倒すんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:56  [通報]

    >>10
    経済回してるよね
    返信

    +21

    -5

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:19  [通報]

    >>1
    終わりの見えない作品は物語構成が破綻してると見なして離れる
    個人的な基準は20巻過ぎてもダレない、最長でも50巻以内に完結すること

    はじめの一歩は42巻の鷹村ホーク戦や会長の話までずっと面白い奇跡的な作品だったのに、それ以降がなぁ…

    でも最近は商業でも長期休載の後に未完の作品すごい増えてるからそれよりはマシなのかな
    返信

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:26  [通報]

    >>1
    50巻超えても売れるの?
    たとえばワンピースとか本誌で読んでる人がいたとしても単行本まで買うものなの??

    少年漫画って長期連載になると最初の設定とか作家がボケてもう忘れてんじゃないの?
    ってくらい内容が変化するイメージしかないんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:49  [通報]

    森川さんこそミスター引き伸ばしだと思うけどね
    昔は面白かったはじめの一歩
    返信

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:14  [通報]

    >>10
    終わらせても映画だけは新しいの作り続けるんじゃないか。コナンから工藤新一になって大人のコナンの映画になっても面白そうだし
    返信

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:44  [通報]

    長くなってくると読者も作者も死ぬ人が増えてくるから駄目だ
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:44  [通報]

    >>28
    く…CLAMP…
    返信

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:19  [通報]

    ブラックジャックのように1話20ページくらいできちんと起承転結を
    つけたうえであれだけ重厚な内容をかける漫画家は今いないと思う
    返信

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:11  [通報]

    こち亀あるやん
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:56  [通報]

    >>10
    先に綺麗に終わらせてから、その後のエピソードとか当時の番外編とかスピンオフとかで続けて欲しい。
    続けるためなのかどんどん風呂敷広げすぎてわけわかんなくなってるし、そろそろ結論見る前に寿命の人出てくる。
    返信

    +56

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:58  [通報]

    >>3
    読みたいところだけ読みたいから○○編ごとにあらすじを全部ざっくりまとめてほしい
    タイパ重視というより全巻読む集中力と体力がないのよ
    返信

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:47  [通報]

    >>2
    そんな事言ったらどこぞのギャンブル漫画何てポーカーのカード1枚切るのに1巻使ってるし
    しかも数年ギャンブルやらずに逃げ回って今は休載中
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 12:51:11  [通報]

    >>1
    今は出来ると言うより辞めさせてくれないんでしょう?
    先週なんて7ページだったくせに何を言ってるんや?
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 12:54:56  [通報]

    『ハイキュー!!』もスパッ!と終わったなぁ

    高校部活モノって
    高1 下積み ライバル登場 屈辱 
    高2 成長 良いところまで進むも惜敗
    高3 飛躍 ライバルに勝利 優勝

    と、高3の最後の大会をクライマックスに描くのが定石だけど、まさかの数コマで終了→卒業後→さらに数年後

    あれは高3がピークじゃない、人生はずっと続く、バレーを続けても離れてもあの日は共にある、というメッセージを感じられて素敵だった

    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 12:54:57  [通報]

    出版社や編集部は人気ある作品を終わらせたくないから
    漫画家にストーリー指南して描かせてるだけの気がするけど
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 12:56:16  [通報]

    >>1
    いるよなー
    キャリアも金もあるくせに低年齢層向けの雑誌でに何十年も居座る老害
    ステップアップしろよ


    返信

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 12:56:36  [通報]

    >>10
    作者がやめたくてももうやめさせてもらえないよね
    完結しないんだろうなと思うと見る気失せる
    返信

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:12  [通報]

    内容の質は下がってます。はじめの一歩なぞ最たるものです
    返信

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:56  [通報]

    >>3
    はじめの一歩はアニメ派だな。良く出来てる
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 13:00:02  [通報]

    >>5
    最初は夢中になってた少女漫画、40巻超えてしんどい。
    途中メインキャラクターしばらくでてこなかったし、最近背景ほぼ白か黒、シリアスなシーンなのはわかるけどショック受けてる顔とモヤモヤで一ページとか、なに見せられてるんだろってなる。
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 13:03:27  [通報]

    好きな漫画は終らないで欲しい派だから
    長期連載してくれるのありがたい
    最終回は見たくないんだよーwww
    返信

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 13:03:35  [通報]

    >>46
    本当にこれ
    漫画もドラマも見てなきゃいけないのが苦痛で仕方ない
    音だけなら聞けるけどぼーっとしてると流れて行ってしまって何の話してるのかも分からない
    作るのも大変だろうけど読者側にも体力が要る
    若い子はやることいっぱいでそれどころじゃないし、老人は時間はあっても老眼と難聴でついていっくのも厳しいし、全体に年取ってきて体力残ってる人はそんなにいない
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 13:06:08  [通報]

    >>37
    沢村の2試合はホーク戦以降では珍しく面白かった
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 13:07:57  [通報]

    >>42
    クランプは同人大手上がりで、しかも引き抜きされて漫画描き始めてるから許されてるところはある
    高河ゆんと同じで、同人出身だからねぇって感じで。
    同人は別にきちんと終わらせる義務はないからね
    同人上がりは商業の締め切りは落としても同人の印刷締め切りは守って新刊をイベントごとに出すなんてよくやってた
    返信

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:22  [通報]

    ガラスの仮面や王家の紋章はまだ連載してるのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 13:09:41  [通報]

    >>9
    私たぶん20年くらい経つ
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 13:10:21  [通報]

    >>8
    あの内容をあの巻数でまとめられるんだから他の作者も三分の一か半分ぐらいギュッと縮められるはず
    少女漫画は特に無駄が多い
    スキップビート?って作品が終わってないと知ってドン引きした
    返信

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 13:12:11  [通報]

    >>9
    私最初から手を付けてない。見たことないけどウソップってシカ人間とエースって人がいたことは知ってる
    大正解だった
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 13:12:49  [通報]

    1話2話完結タイプならそれでいいけどね
    100巻って小説にしたら何冊ぶんか考えたら長すぎだと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/30(月) 13:14:04  [通報]

    >>23
    復帰はいつになるやら?
    久美ちゃんと別れるんだろうな、
    せっかく鬼ぃちゃんが
    内心では認めたのに。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:37  [通報]

    >>10
    コナンは味方側に有能が多すぎなうえバックに警察とFBIまでついてるし、むしろ黒の組織が可哀想になるくらいw 
    返信

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:39  [通報]

    >>39
    一歩をダラダラグダグダ引き伸ばしまくってる自分自身のことを、さりげなく擁護してるのかと思っちゃった…。
    鷹村のホーク戦の次辺りで、宮田君と決着つけて、最後にリカルドに挑戦して…って感じで終わったら良かったのにな。
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:37  [通報]

    終わらないと作品の評価もできない
    完成してないんだもの
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:59  [通報]

    >>67
    宮田くんと世界王座戦で決着つけてちゃんちゃんで良かったよね
    確かトレーナーになってたんだっけ?もう読んでないからよくわからないんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/30(月) 13:22:53  [通報]

    >>31
    ヒロアカは正直終盤ダレまくってたけどね
    ヴィランに尺割きすぎてとにかくテンポが悪かった
    返信

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:04  [通報]

    >>59
    でも今は商業誌で一応プロとしてやってるんだから描くべきだと思うけど
    返信

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:48  [通報]

    >>10
    コナンはもはや人気漫画の域を超えて一つの産業と化し
    コナンで食ってる人も多いし終わったら困る人もいるだろう

    返信

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:16  [通報]

    >>45
    作者はともかく周辺企業がそんなリスクを負うわけない。
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:21  [通報]

    ベルバラなんか実際は9巻だよね、10巻は番外編
    オスカル編は8巻までだしすごいよね
    返信

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/30(月) 13:29:26  [通報]

    この人、やたら自己評価高いけど「はじめの一歩」は「あしたのジョー」の域には程遠い。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:24  [通報]

    漫画て買い揃えるより
    漫喫なんかで読んだ方が安いわ
    どーせ1回読んだら読み返す事なんてほとんど無いし
    返信

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:35  [通報]

    >>8
    30巻くらいだと本棚にも置いておけるし読み返しもしやすいしね。
    ゴールデンカムイ、ダイの大冒険とか、定期的に読み返したくなるのもそれくらいかも。少女漫画はもうちょい少なめな巻数かな
    返信

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:47  [通報]

    >>60
    細川さんは頑張っている
    休載も多いけどね
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:48  [通報]

    >>8
    巻数がどこまで増えるか分からない頃から人気だったと思う
    ただ、鬼滅・進撃・呪術みたいな人気作があの巻数で終えられたのは「人気作は作者が辞めたくても編集が辞めさせてくれない〜」みたいな陰謀論も通用しなくなったので良かったなと思った
    返信

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:55  [通報]

    昔は人気がかげったらその作品を終わらせて新しい作品をはじめても新たな大人気作品が生まれていた。
    それが90年代ごろからなかなか新たな大ヒット作が生まれなくなって、雑誌側はリスクを恐れて引き伸ばすようになった
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/30(月) 13:36:29  [通報]

    >>59
    同人じゃなくても、何巻まで続けるか完結させるかは作者次第なのかなと思うことはある
    それでも、完結させてくれるのは一つの礼儀ではあるだろうな
    返信

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:24  [通報]

    >>66
    黒の組織内にも「実は味方…?」みたいなのがいるし、最後は組織全員コナンサイドになっても驚かない
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/30(月) 13:39:13  [通報]

    >>10
    作者もまだまだ描きたいエピソードがあるみたいだしね
    編集が〜会社が〜と言われるけど作者も嫌々ではなくやリたくてやってると思う
    返信

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/06/30(月) 13:40:14  [通報]

    >>39
    おまゆう案件ですね
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 13:43:06  [通報]

    >>13
    それは手塚治虫や石森章太郎や永井豪らの時代からだからねえ。
    いつか描こうと構想を練りまくっているうちに作り手の生命が尽きた石森章太郎のサイボーグ009が典型的な例。
    永井豪は打ち切りになる時にとりあえず終わらせることなくバサッと切るから未完が多い(ガルラやマジンサーガなど)。デビルマンみたいに打ち切りになったからラストに向けて物語が加速していったなんて奇跡もあるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/30(月) 13:44:34  [通報]

    タイパというやつかしら?50巻超えだって昔はすごい、だったけど今は20巻そこそこ完結が評判良いイメージ
    アニメも、(ガンダム作品は元々説明少ない作品だけど)この前のジークアクスは必要最小限で不要なところはバッサバッサ切り落として終わらせてたし
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/30(月) 13:45:00  [通報]

    >>67
    マガポケでちまちまと一歩読んでたんだけど、一歩が宮田くんともリカルドとも戦わないまま引退したと知って途中で投げ出したw
    でも最近、間柴の最後のことでコメント欄がすごいことになってたからそのへんからまたちょっとだけ読んでるけど…今やってるリカルドと千堂の試合もどうなるんだかねぇ
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/30(月) 13:45:22  [通報]

    >>80
    今は昔ほど漫画家も編集者も育ってないんだってね
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/30(月) 13:46:30  [通報]

    北斗の拳のジュウザって初登場から命を落とすまで10週足らず。
    今のコミックだったらジュウザのエピソードを1年は引っ張りそう
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/30(月) 13:49:02  [通報]

    >>9
    ナミが仲間になったところで止まってる
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/30(月) 13:49:12  [通報]

    長期連載で質を保っている名作なんてないようなものでしょ
    ワン⚪︎、コ△ン、はじめの×× などなど
    どれもあの時終わっておけばという作品ばっかりよ
    返信

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/30(月) 13:51:40  [通報]

    >>88
    良くも悪くも今の編集は漫画好きだからねえ。
    漫画を商品として見るようなドライな編集も必要かもしれない。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:46  [通報]

    >>91
    一歩と売れ続けているワンピやコナンを一緒にしたらダメだと思う。
    一歩は講談社史上通算巻で最も売れた漫画だから記録を伸ばす枠で打ち切られないんだろうし
    返信

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:58  [通報]

    >>42
    高河ゆん、CLAMPはスタートダッシュはいいけど終わりが…
    短編すら意味不明な終わり方多いし、探偵団なんて続きありそうに引っ張って3巻完結です!って10年後くらいに表示された。
    さくらは頑張って完結させたんだなーって気がしたけど、新刊読む気がなくなってしまった
    高河ゆんの漫画も最後説教くさくなるから(しかも善とかそういうのではなくキャラのわがままを押し通すため)読まなくなった
    返信

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:59  [通報]

    ワンピースはエースが○○して数年後てタイミングで読むの辞めた
    辞めやすいタイミングだった
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/30(月) 13:55:52  [通報]

    >>63
    ウソップって鹿人間
    混ざってるなw
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/30(月) 13:56:59  [通報]

    >>1
    一歩の世界戦まだですか?

    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/30(月) 13:58:52  [通報]

    バガボンドはいつ終わる?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/30(月) 13:59:49  [通報]

    >>31
    それはあなたの感想でしかないなぁ

    進撃がうまく終わらせたとは思えないし(←これも個人の感想なので反論不要)
    返信

    +6

    -12

  • 100. 匿名 2025/06/30(月) 14:04:15  [通報]

    >>99
    あなたは物語の作り方をわかってないか読書量が足りない。

    進撃、ハガレンは伏線や構成がきちんとしている。最高レベルだ。呪術、鬼滅も好き嫌い別として許容範囲だよ。
    返信

    +5

    -8

  • 101. 匿名 2025/06/30(月) 14:06:40  [通報]

    >>3
    読む気にならないし読んだ事を後悔する
    熱狂的というほど好きだったコナンもいまや(主に作者に)呆れ果てた気持ちと憤りで軽蔑感しかない…
    単行本は30何巻かでやってられなくなって全て処分した
    返信

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/30(月) 14:12:47  [通報]

    新規で読むか、となれるのは10巻前後位だな、かなり面白そうでも20、30巻超えて続いてると躊躇する
    でも昨今は結構な有名誌でも定期的にアプリで100話無料!とかやってるので、そういう時に読めてハマったら全巻買う事もあるけどね

    流石に100巻越えとかは正直タダでも読む気が失せてしまう
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/30(月) 14:13:04  [通報]

    >>3
    両津みたいなのは永遠に読めるけど
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/30(月) 14:13:06  [通報]

    才能の枯渇とは思わない
    売れてるから延ばさなきゃいけないんだねと思うだけ
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:08  [通報]

    >>101
    青山 剛昌?何かありましたか?

    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/30(月) 14:16:31  [通報]

    >>83
    昔からそうだけど最近はあからさまに編集が業界がファンがってとにかく何かのせいにして自分に終わらせる気も度量もないくせに調子に乗ってる作者が多くて反吐が出る
    気の毒にって簡単に同情して最終回は金庫だかwに入ってると信じ込んでくれるいわゆる盲目的信者ファンが多いのとはさっさと手を切るのが賢い選択
    返信

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/30(月) 14:17:07  [通報]

    >>19
    でもZは主題歌は名曲だし、戦闘BGMはかっこいいし、声優さんも最高だし
    作画も一番原作に近くていい部分も沢山あったよ
    だからフジテレビの夜7時代でずっと最後まで視聴率20%ぐらい取り続けた
    思い出補正はあるけど個人的には改よりずっと好き
    因みに最近のドラゴンボールのゲームは主題歌とかBGMとか
    改ではなくZ準拠のほうが多い
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/30(月) 14:17:43  [通報]

    森川ジョージに言われても説得力がないな。
    天才だったけど、才能が枯渇しても引き伸ばしてる漫画家の代表的な人だと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/30(月) 14:18:27  [通報]

    >>105
    いや何かも何も…(苦笑)
    わざわざ語る気にもならないから気が向いたらいろいろ調べてみて下さい
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/30(月) 14:19:25  [通報]

    >>12
    ワンピは作中時間で2年くらいしか経過してないからアレだけど
    コナンはもう元の姿に戻るのに十分すぎるほど時間経過したと思うが
    返信

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/30(月) 14:28:49  [通報]

    >>28
    仕事は終わらせないとだめよね。
    一生とまらない電車とか一生おわらないレジ打ちとか怖いし。
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:34  [通報]

    >>3
    リアルタイムの読者はついていけるかもだけど、後追いや新規の人にはパハードル高いよね
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:23  [通報]

    >>33
    同じくアラフィフ
    当時私は独身「はじめの一歩1巻」が高校生の弟の本棚にあり面白く読んだ
    あれから結婚、出産、離婚、再婚
    昨年は夫を病気で診とりました
    連載中も読者は自分の物語が続いているんだよね
    はよ終わらせたらいいのに
    新しい漫画を描きたくないのかな?
    年も重ねるぶん新しい創作が怖いのかな?
    とか思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:56  [通報]

    >>107
    アニオリの殆どが凄くつまらなかったのがねえ・・・

    あと、時間稼ぎの定番
    ・なぜか全然関係ないカメハウスに舞台が移る
    ・長々と気をためる
    ・悟飯「あ・・・・ああ・・・・」(汗)
    返信

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/30(月) 14:55:08  [通報]

    >>109
    さらっと調べて
    名前 サジェストされるワード(離婚、宗教、)は読んできたけど
    何がいけないのかしら
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/30(月) 14:56:30  [通報]

    >>5
    付き合うって何

    別に付き合ってほしくないだろ向こうも。
    返信

    +0

    -8

  • 117. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:12  [通報]

    >>45
    そういう意見毎回あがるけど、絶対読んでるファンの熱量は下がるよ
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:37  [通報]

    >>111
    モナリザのような
    完成しない、終わらないことを持って終わりとする、未完の完みたいなのもあるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/30(月) 15:06:38  [通報]

    コナンとか早く終わらせて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/30(月) 15:14:24  [通報]

    作家さんも新しいジャンルや方向性の
    新作を描きたくならないのかね
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/30(月) 15:15:21  [通報]

    >>114
    そこは否定してないんだよ
    ただあの時代他局でも他に面白い番組がゴロゴロある中で
    みんな見ていたということは確実に魅力もあったんだよ
    現に私も漫画じゃなくてアニメからドハマりしたしね
    しかもZの欠点を排除した改がたいしてヒットしなかったし
    テンポ良ければいいってもんでもないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/30(月) 15:17:57  [通報]

    デスノートが全13巻にびっくりする
    体感20巻超えくらいだったから
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/30(月) 15:29:42  [通報]

    >>121
    >しかもZの欠点を排除した改がたいしてヒットしなかったし

    そりゃ、日曜朝と水曜ゴールデンの比較ならね(子供には見やすい時間帯だけど)

    無駄シーン削除したとはいえ実質再放送みたいなもんだからな
    何より、ドラゴンボール改はリアルタイムでZ見ていた世代は大人になっててアニメ自体見なくなった人が多数だろうし、かと言って子供にとっては大昔の作品
    そりゃ視聴率は伸びないわ
    返信

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/30(月) 15:34:57  [通報]

    >>123
    いやDVDもZのがヒットしてるからね
    リアタイ世代から見ても単純に改は微妙なんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/30(月) 15:37:20  [通報]

    >>124
    リアタイ世代だったら、大人になってアニメに興味なくした人が多数でしょ
    大人になってもアニメ好きでDVD集めとかしてるのも結構いるとはいえ
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/30(月) 15:41:58  [通報]

    >>125
    だから改めてドラゴンボールのアニメを見たいと思った人の多くは
    改という選択肢があってもZを選んでるんよ
    私も改にはZを見てた時のような脳汁があふれ出るような
    興奮まるで感じなかったから気持ちは良く分かる
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/30(月) 15:44:38  [通報]

    >>10
    興行収入で見たらワンピースの方がすごいよ
    フィルムレッドが204億だって
    返信

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2025/06/30(月) 15:44:52  [通報]

    >>2
    アニメの方は1ヶ月かかってたよ、キャプ翼
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/30(月) 15:48:48  [通報]

    >>83
    >作者もまだまだ描きたいエピソードがあるみたいだしね

    まだまだ描きたいエピソードがあるってワンピの尾田さんも同じ事言ってたね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/30(月) 15:49:18  [通報]

    長くても20巻ぐらいで終わって欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/30(月) 15:53:37  [通報]

    >>126
    Zが人気あったのは原作とリアルタイムで同時進行(半年以上タイムラグがあるから同時にとは言い難いが)だったのが大きい

    とっくの昔に完結した作品を15年も経ってリメイクじゃそりゃ当時のテンションは下がるわ。本人も子供から大人になってるし
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/30(月) 16:00:50  [通報]

    >>131
    それは改が視聴率的に微妙だった理由でしょ
    改とZではDVDの発売時期は殆ど一緒なんだよ
    要はDVD買うようなリアルタイム世代が質でZを選んだということ
    返信

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2025/06/30(月) 16:01:35  [通報]

    >>1
    自分こそが努力した先達者だと言いたいのか
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/30(月) 16:06:10  [通報]

    >>43
    なかなかあのレベルはいないね。
    重厚ではないけど、1話完結でしっかり読んだぞ!と満足感欲しい時は徳弘先生のもっこり半兵衛オススメ
    救いようの無い終わり方や下品なページもあるけど年取ったらあのくらいがすごい読みやすいのよ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/30(月) 16:07:59  [通報]

    >>132
    「質」というより「子供の頃に夢中になっていた思い出を買う」だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/30(月) 16:11:33  [通報]

    >>135
    いや質だよ
    実際改はZが持ってた麻薬のような魅力がゴッソリ欠落してる
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/30(月) 16:15:42  [通報]

    >>136
    その「魅力」って、「ドラゴンボール原作が近い時期にやってた」ことに尽きると思うけどな

    だって、私もリアルタイム世代だから分かるけど、リアルタイムでも当時を懐古する人たちでも「引き伸ばしが酷い」「アニオリの殆どが超つまらない」て不満言ってる人が非常に多いし
    返信

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/30(月) 16:27:11  [通報]

    >>137
    だからさ~
    それなら改でいいじゃん
    その正にリアタイ世代の言う欠点が解消されてんだからさ
    何でZのDVDのが売れてるのよ
    あと思い出補正というけど嫌な思い出なら髙い金払ってDVD買わないよ
    原作漫画もあるんだしね
    返信

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2025/06/30(月) 16:28:43  [通報]

    >>5
    20巻までやな
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/30(月) 16:29:04  [通報]

    >>3
    家にONE PIECE全巻あるんだけど、親のわたしたちは読むの疲れてきたのに子どもが何周もするくらいハマってる
    漫画としては面白いけど、単行本の値段も上がったし1から揃えるハードルが高すぎるよね
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/30(月) 16:33:26  [通報]

    引き伸ばしって面白いならいいけど面白くない。自分がおばさんだからかな話がうやむやに完結なっても自分が生きてる間に終わってくれるだけでありがたい
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/30(月) 16:53:34  [通報]

    >>28
    高橋留美子の人魚シリーズはどうなったんだろう。
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:40  [通報]

    >>106
    作者自身は描きたいものがあると言ってるのに外野が勝手に「会社や関係各所が傾くから描かされてる!やめさせてもはえない!」と決めつけるパターンが多いと思う
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:09  [通報]

    次もヒット作描けるとは限らないから当たったら引き伸ばしたいよね作者も出版社も
    その点では小説はいいな一冊で完結が大多数だし
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/30(月) 17:37:50  [通報]

    >>143
    コナンだけ会社や関係各所が傾くから描かされてる!やめさせてもらえない!ってコメントしてる人達よくみるけど
    その人達は何で他の長期漫画の時は言わないんだろ?
    いつも不思議なんだよねw
    返信

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:39  [通報]

    >>9
    旦那は惰性で読んでる。
    コミック読むけど先の展開を忘れてる。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/30(月) 17:41:46  [通報]

    >>31
    ヒロアカは途中に敵側ばっかりでかなり盛り上がらなかった。。
    最後は上手くまとめて評価上がった感じ。
    返信

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:58  [通報]

    進撃は30巻だけど不要なシーンは無いように思う。
    引き伸ばしもしてない印象。
    鬼滅は20巻しか無いので売らずにずっと置いてたまに読んでる。
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:30  [通報]

    >>10
    映画がヒットしてるからコナンは絶対に終わらない。
    小出しで進めて永遠に映画って感じ。
    作者の体調次第だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/30(月) 17:45:16  [通報]

    ワンピースとコナンは作者の体が持ってるうちは終わらない。
    下手すると未完の可能性もあるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:08  [通報]

    無駄に伸ばしてるやつは明らかにつまらなくなるからさっさと手を引くようにしてる。読むの止めて20年経つやつが今だに続いてるの知るとあの時の判断は正しかったと思う
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/30(月) 18:20:28  [通報]

    長期連載何本も完結させてる藤田和日郎ってほんとすごいんだなって
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/30(月) 18:20:59  [通報]

    >>10
    コナンで仕事してる人が多過ぎて青山先生が終わらせられないってボヤいたことがあるらしい
    青山先生に突然もしものことがあった時用に既に書き上げてる最終回の原稿が入った金庫の鍵を担当編集者が持ってる
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/30(月) 19:40:20  [通報]

    >>84
    ほんとそうですよね
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/30(月) 19:53:26  [通報]

    ワンピースやコナンもそうだけど他のキャラの過去の話とかもうお腹いっぱいなのよ
    そういうのいいから早く進めてください
    長期連載になるとそれ次に描く漫画でもよくない?っていうが出てくる
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/30(月) 19:55:40  [通報]

    そりゃ次のマンガが売れるとは限らんからな
    当たったらそれに縋り付いたらいいさ
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/30(月) 20:08:11  [通報]

    >>34
    修羅の国が終わるまでは面白い
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/06/30(月) 21:33:46  [通報]

    引き延ばしてやっと終わって次何書くのかと思ったら続編なのも嫌
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/30(月) 21:38:42  [通報]

    >>1
    50巻超えて完結した漫画で、ダレもしないで終始面白かった漫画ってあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/30(月) 21:40:55  [通報]

    >>158
    かるたのやつとか?
    途中から一コマ一コマが大きくて、話が全然進まない
    ネタ切れだったんだろうなと思ってたら、続編やりだして驚いた
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/30(月) 21:50:45  [通報]

    >>160
    息子娘世代とか主人公は違うけど後から前作の主人公が出てきちゃうやつ
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/30(月) 23:16:24  [通報]

    >>12
    連載開始時は少年探偵団とタメでした。アラフォーです。
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/30(月) 23:24:36  [通報]

    >>10
    もはやコナンは皆の人生にあって当たり前のような存在
    コナンロスなんて言葉じゃ済まない
    でも作者が終わらせたい時が来たらスパッといって欲しい気持ちもある
    返信

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/01(火) 00:40:30  [通報]

    >>57
    アマプラやNetflixならそれあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/01(火) 00:44:19  [通報]

    >>82
    ベルモットは知り過ぎてるし、キールもCiA

    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/01(火) 03:04:54  [通報]

    人間40代にもなれば若い頃の体力、勢いはもうないよ
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/01(火) 03:10:31  [通報]

    最初から追いかけてた人ならいいけど
    途中から知って読んでみたいなってなった時に
    50巻近くあると知るとやっぱいいやってなっちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/01(火) 03:21:57  [通報]

    >>16
    連載終わっても映画は続行するんだよw
    返信

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/01(火) 03:25:24  [通報]

    >>1
    お前は論外だけどな
    減ページばっかりで休み休み
    主人公はオワコンで別の漫画やろ
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/01(火) 03:44:19  [通報]

    >>10
    もはや地方創生を担ってる
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/01(火) 03:58:36  [通報]

    >>137
    お前根本的に理解出来てないから言うけど、改はテンポ自体は良くなったけどZのキモだった効果音やBGM、主題歌まで全部劣化してるからお前の言ってる理由はズレてるのよ
    自分の言い分が正しいこと前提で喋ってて、しかもその理由が間違ってるからツッコまれてるんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/01(火) 05:58:41  [通報]

    >>37
    一歩と同じマガジンにとんでもない引き伸ばし漫画あるみたいやん
    数カ月読まなくても話わかるレベルで話進まないらしい
    巻数は一歩より少ないけどラブコメなのに40巻超えでまだまだ終わる気配ないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/01(火) 07:57:26  [通報]

    日本人が幼稚になってきたのもあると思う
    普通は子供の頃は漫画に夢中になっても
    年齢を重ねて自然と大人の趣味、家族、仕事に
    時間やお金を使うようになるけど
    大人でもずっと漫画を読んで時間を潰してる。

    だから同じ漫画が同じ売り上げを維持するから
    辞める必要がなくなって長くなる。
    返信

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/01(火) 09:28:54  [通報]

    >>142
    収拾のつけようのない題材に手を付けてしまったため終わりのない2人の旅は続く…という感動の完結とみせかけた無期限の途中放棄
    返信

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/01(火) 12:30:46  [通報]

    >>49
    ハイキューはホントいい終わり方をしたと思う。コロナで1年伸びたとはいえ、東京オリンピックに合わせてキレイに連載終わらせたしね。
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/01(火) 14:30:26  [通報]

    >>160
    新しい作品描いても売れる自信がないからじゃない?
    BE・LOVEの他の作家もそうだよねw次回作が売れる保証がないから引き延ばしや続編に必死なんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/02(水) 05:34:53  [通報]

    >>45
    ほとんどの読者より作者の年齢の方が高いのにどうするんだろうね
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす