-
1. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:38
半年ぶりに帰省したら父の声に張りがなくなっていて、かなりおじいさんになってました。(あの声のノイズがすごくて何言ってるのか聞き取りにくいみたいな)
泌尿器科系の手術して1週間ぶりに退院したのですが、病院でこんな感じになったのか、半年かけてこんなふうになってたのか…謎ですが、とにかくびっくりしました。
こういうのって突然くるんですか?ちなみに「声どうしたん?やばいで」と聞いたら全然自覚はなさそうでした。+51
-27
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:09
みんな同じ+133
-2
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:22
>>1
なんか小さくなったなぁって思うと寂しいよね
死が近いと言うか。+205
-7
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:25
何歳ですか?
男性は定年退職したら老けるの早いよ+25
-9
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:48
自分より背が小さくなってる、いつの間に+39
-0
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:19
おじいさんになったからじゃね?+31
-0
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:30
data:image/jpeg;base64,/9j/4AAQSkZJRgABAQAAAQABAAD/2wCEAAkGBwgHBgkIBwgKCgkLDRYPDQwMDRsUFRAWIB0iIiAdHx8kKDQsJCYxJx8fLT0tMTU3Ojo6Iys/RD84QzQ5OjcBCgoKDQwNGg8PGjclHyU3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3Nzc3N//AABEIAKgBKwMBIgACEQEDEQH/xAAcAAABBQEBAQAAAAAAAAAAAAAAAQIDBQYEBwj/xABHEAABAwICBQgHBgMGBgMAAAACAAEDBBEFEhMhIjFBBjJRUmFicYEUQnKCkaGxIzOSwdHwFaLhB0NTY9LxFiRzk8LiVGSy/8QAGQEAAgMBAAAAAAAAAAAAAAAAAQMAAgQF/8QAJBEAAgICAwEAAgIDAAAAAAAAAAECEQMSBCExQRMiFFEyYXH/2gAMAwEAAhEDEQA/APKmSsy6Go5T9XL7X9E4aKXr/hFO0YlyRzNGghAF2jRVA/8AsKe0J9cS7ojrR0KuZXMwdVIQKxeL/KlL4fkm5A6uX2kdA7le3tfRDMS7tEPd+SjkD/KD3lXUmxyE/f8A35IZw6ylFojPKR7flZSvTj+yU1DZy5h/ZJL+8uv0f2UwoiQoFoh938k11LkTdGpQRrOCno6d6qcIKdilmkewiLOzk6bFGbyMzA7u76mbivWuRfJtsKp2qqgLVkw7Vt0Y9VvzV4Q2ZZEPJbkXS4fGE+JRQ1FY+tszM4xdjdL9vwWqCOOPZCMR9kWT7JWZbIwSCJZLbuj+FLZFlYhyVdBSVY2lgF36WGz/AB3rNYtgclIBTU/2sD7+sPithZKTdKq0UlBSPNbIfctByiwgadnqqccgO9zZ/V7Vns3V1t1uCXJUZJRcWU+N4RHVAc0DZZxH8ayxW4vZ+jodeg3trZYfFIdHiNSMfNY7ss2RfR2KT8ORIyVmQlGgYS5y57qeXiudBhQiVDoQLAhhzoTwPJu3qAJY6Uz804qGUFNTYi0TWIX917KWbFhcLRjr431p1Qrso3IrTjIOdvTFPLPpXv8A+KizEluvhZX9NQVXk2s0UQ+rsu7l5Ln9MlPmaX8Qh9Gv81zRCB8/rbJa/wB2VzSUogAFsS+9dao3IzSqJzRU0kseabJl72t/5rrqipsnMyZut/VdTK8wWli0elPKWXZzFub9U5QESmUY0U58yLMKikgOLnxfystlUy0ogUW2ZesIxu7O/wBFRYg//wBUB9omv8G3K2qK7spXjA+eOb3WSPTj6n/5ZdgxddSjGPtfvoVKRbZlQcYj1fwqGUf8oy9lXRw5/V/FZM9GEOp8kHAtuUbhKfNpS97+ikASBvuDH2SzfJ7LRwVIwBqgEi8nXFVSHKebKq6BWQpPsjJ8hy5uqUb/AFZEdNKXs8M2pWJAQbXD1tyVtEe7MJebt8lXQvsaPkBgGlnLEaoRIYntC3e4uvQ1VcloPR8Dox7t37bqy0ZgRPCQOxb4y6eln4fNk7HGkaF4SWQzIFy9ccvvM6cyYGgsiyHfuGXs2/N0jkfqC3vE35XUCKoTnctmD7Uu7d2Hxtq+bI0JFrPRausJSP5O72b4KZm2GQIcs1K04m0+2RDlYcupvq/xdYOcNFKQ9UnFeiE9tb7mXn1aekqpybmEbv8ANVl4Zs5ApQ5I0OJUjSyGYTTlmOWzGbN0DfUPbquoIyznmHmNubpV3yeltpqfosfx3rLlXRSDplFW8icHo4ryVGMmXBoYRld38BjWLxCmGkqijiGtEG/+ZS6I/hd7/Je1LkrsLoK9mauoaebocga/xWex6keISlne3QonHWy9PxXkdhIQEVFhdSZtrZoqxxFvi5P5MKwsnJ7GhK/8IrmDpGAit8Pz+DIDE0VJjrSZV0zxlAejlCSOQNTjIDi7eLOyjsjQbIbJLKdxTcqlEsjZkWUmVGVQNkbMn2TmZOspRLLCA8nP9r4rv+3
-55
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:47
声どうしたん?やばいで
はかわいそう。
ありのままのお父さんなのに+78
-29
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:48
わかる。最近は帰省するたびに親の老化を痛感して切なくなる。一緒にいられるのは通算してあと1ヶ月も無いんだろうな…+74
-6
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:03
そうだね
顔がおじいさんになってきた
杖もついてる
で、近所のお年寄りも言ってたけど
膝が痛いと自転車のほうがラクなんだって
歩くと杖になって辛いから自転車に乗るらしい+16
-0
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:09
>>9
1ヶ月????+5
-20
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:17
それは老けたのよりもやつれてるんじゃないの?
病にふせるとみんな大なり小なりやつれるよね+25
-1
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:34
急に老けるのは病気が原因だと思う。
義父も急に小さくなったなと思ったら病院で諸々の危険信号とのことで、かなり生活習慣厳しく変えたら元の雰囲気に戻ってきた+65
-2
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:44
30歳から親戚がどんどん亡くなり始めるよね+8
-5
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:50
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+6
-1
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:58
+4
-2
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:02
おじいさんだけど背はアタシより高い……+2
-0
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:10
歯医者は行ってる?
歯と歯茎もあなどれないよ+18
-0
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:11
父親は元々老け顔だから違いがそこまでだけど、母親が急に老け出してきた気がする+4
-0
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:13
>>4
マイナスつけてるの高齢爺だろ🧓🏻+4
-11
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:21
急に老けるってわかる
認知機能も低下し始めてる気がして心配+22
-0
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:21
>>1
うちも膀胱癌手術後老けたよ 術後抗癌剤治療もやったからかな
その前から毎年の様に病気して入院したせいもあるかな
でもガクンと老けたのは手術後+8
-0
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:28
>>1
「声どうしたん?やばいで」
子供でもあるまいに、いい歳した娘が年老いた病み上がりのお父さんにかける言葉やないで。+38
-16
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:44
年一くらいしか会わないんだけど、ある年から突然偏屈になって声のトーンも変わって別人になってしまった。今は母を介してるけど、母が先に逝ったらどう付き合えばいいか不安すぎる。+8
-0
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:47
手術はガクッと体力落ちると思う
お年寄りは出来る事なら手術しない方がいいんじゃないかと思った+23
-0
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:53
咽頭がんなどの心配はない?+3
-0
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:06
力が入らなくなるんだろうね+3
-0
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:07
>>11通算って書いてあるから、あと会えるのは30回くらいかなってことかな、と思った+37
-1
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:16
子供から大人になるまでって徐々に成長していくから老化も同じように徐々に変わっていくイメージだけど、緩やかな下り坂じゃなくて小さな崖がたくさんある
ガクッ、ガクッと老化は進む+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:11
母親より父親の方が先に老いるよね。
うちも運転上手だったのに、バック駐車が出来なくなってた。
あんなに色んなところ連れてってもらったのに、まさか自分が運転して親をどこかに連れていく事になるなんて想像もしてなかった。+41
-0
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:23
>>14
普通に元気だったオバチャンとか久し振りに会ったらお婆さんになっていて更に数年後に亡くなった話を聞くといたたまれない気持ちになる+17
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:26
子供の成長と高齢者の老化はどちらもスピード感あります…久しぶりに会うと余計にそう思うのかもね+5
-0
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:37
>>11
横だけど
別居してるみたいだし、親が亡くなるまでに帰省して会える日数が通算で1ヶ月ほどって事じゃない?+28
-1
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:42
>>4
趣味も友達も居ない人はマジですぐ老け込むよね。+17
-0
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:44
親が死んだら自殺する
自分ももうじき死ぬことになりそう
兄弟も道連れにしてみんなで天国にいくのが理想+1
-12
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:54
>>1
うちも60代の父親が1週間の入院あったんだけど
入院するとガクンとなる人多いってお医者さんに言われた。男性は特に。だから毎日お見舞いきてあげてねーって
病気自体は大したことないし毎日お見舞い行ったのにやっぱり会話が怪しくなったよ。ぼーっとしてること多くなった。+22
-0
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:15
>>1
あの声のノイズといわれると下に感じてしまうわ+1
-1
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:15
>>8私は軽い感じで言ってもらった方がいいかな、と思った。普段通りの会話なんじゃないかな。+22
-3
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:24
歳とって入院したら急に年相応になるよね+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:27
前立腺の手術とかならそこまでガックリと体力不足になる人は私の周りでは見たことないかも。本人の気力がなくなったとかが原因かもね。+4
-0
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:29
父親って母親ほど密に連絡取らないし会わないから、たまに会うと一気に老けてて驚くよ+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:35
>>11
横
半年に一度帰省で一泊
今70代なら平均寿命まで生きたとしても
それくらいの期間しか会えないな〜
ってことじゃない?+14
-1
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:52
>>1
おいくつなのかな?
悲しくなるね。
でも、若くても入院で1週間動かないと筋力低下するって言われてるのよ。
リハビリがわりにしっかり動いてもらおう!+1
-0
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:04
>>8
可哀相っていう感覚がかわいそうじゃん、親子なら普通に聞けばいいと思う+25
-3
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:14
>>35
めんどくせーから通報するね+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:27
>>1
「声どうしたん?やばいで」
とかよく言えるなぁ
主くらいの歳でデリカシーや思いやりなく発言する人って一生そのままなんだろうな+5
-12
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:53
声帯も年老いるよね、筋肉だから
カラオケ好きだったりすれば復活する可能性もあるが+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:07
>>14
しにしたくなるよね
悲しすぎる+5
-0
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:28
爺さんが必死にマイナスつけてます+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:58
>>1
病院で人と話すことがなかったのかも?
しばらく無口が続くと声量は落ちるし、かすれた声になるよ。+1
-0
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:25
>>46
横だけど父娘の距離感やこれまでの関わり方で違うと思う、私の家なら普通に言う+12
-7
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:41
そのうち「えっ?なんかおかしくない?」と思い始めたら数年後には認知症になってる。+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:21
>>1
「泌尿器科系の手術して1週間ぶりに退院」
病後・術後なら仕方なくない?
若くない分体が元に戻るのスピードもぜんぜん違うよ
ここでなんか老けたね~とかからかってるつもりでも言ったりしたらダメだと思う+9
-1
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:30
>>46
逆に私は、家族にそれを言えないのが理解できない。+10
-8
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:48
そりゃ老夫婦だけで生活してたらそこまで声張って話すこともないもん+0
-0
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:29
うちの実家の親もしばらく見ないうちになんか年を感じた
特に母親は前より背が縮んだ感じ
+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:32
うちの親は話す時に痰絡みまくってて不思議に思って調べたら老化現象らしい
ジジイのカー!ペッ!の理由がわかったわ、わかってももちろんキモいけど+3
-1
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:01
>>51
しょっちゅう会ってるならともかく半年会ってない主なら普通って意味?
+4
-0
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:38
>>54
言い方もやばいとかワード使う?+10
-2
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:25
よく会ってるけど、つまづいたりなんとなく覇気が無くなってる姿を見るようになって老いを感じてる
孫もいるし充分お爺さんなんだけど、いつまでも元気だからさ…+4
-0
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:09
>>34
うちの両親じゃん、しかも離婚はしてないけど不仲で会話なし😭+12
-0
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:28
3年前にコロナで2週間ほど入院したし父
退院する頃にはかなりやせ細って白髪も増えたし一気におじいちゃんになってたな
年に2回ほど帰省するけど、行く度に背中が丸くなってる気がするよ+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:12
60オーバー?で半年ぶり手術明けならそういうこともあるでしょ
仕方ないお父さんはお父さんとして大事にしてあげて+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:26
うちの父は
病気で体壊してから一気に老けたな~。と思った+2
-1
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:59
父親がおじいさんになる時、あなたもまたおばさんになるのだ+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:38
舘ひろしは50代に見える。稀にいるいけおじいちゃん+0
-3
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:53
>>61
孫がいれば大丈夫+3
-5
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:53
>>40
前立腺は簡単そうに見えて前後の神経や筋が複雑な部位だから、人によって術後QOLが下がってしまう事も多い。尿漏れ、失禁なんかは多くの患者さんが経験する後遺症だと思う。
女性(前立腺はないけど)は生理とかでパットとかの扱いに慣れてるから自分で対処しやすいんだけど、男性は外出や運動をしなくなったりして精神的にがっくりしちゃう人も多いみたい。下の話は人になかなか言いにくい事だしね。+5
-0
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:01
うちはフルタイムで働いてしまった母のほうが先に小さくなって訳もわからなくなっていたから
父が小さくなってきてもまあそうだよなって感想だった
一人目だと少し戸惑うかもね
でもまあそれが生命の自然な姿だからね+3
-0
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:15
>>1
半年ぶりだからそう感じたのかもよ!これからは頻繁に顔見せにいったらいいよ!きっと喜ぶよ。
私はもっと顔見せにいけばよかったってずっと後悔してるよ。父にすごく会いたい。+2
-0
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:51
ワクチンのせい+0
-3
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:32
>>1
入院したからじゃない?
病院ではやっぱりよく眠れないし
手術したんだったらあっちこっち神経や筋肉が切れて修復中だと
おもうので本調子じゃないんだと思うけどまだ力が入りにくいんじゃないかなあ
また1ヶ月くらいしたら戻ってくるんじゃない+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 12:50:34
>>14
もうすぐ40歳だけど祖父母以外は誰も亡くなってない
叔父叔母両親は70代
一気に来るのかな+6
-0
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:13
主さんを不安にさせたら悪いと思うけど・・
私の実父は尾てい骨骨折してから急に老け込んだ
それまで何度か病気して復活してきたけど
骨折して動きが悪くなってから存在が小さくなって(しぼむ感じ)
急に亡くなった(老衰)
何でも自分で出来ていた動けていたのにそれが難しくなって(人に頼るのも苦手な父で)気力が落ちた感じかな?今考えると+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 12:56:43
自分の親も親戚も知人も職場の人も60過ぎても70過ぎても働いてる時はシャキシャキイキイキして全然爺ちゃん婆ちゃんって感じじゃなかったのに、仕事辞めて数ヶ月も経たないうちに急によぼよぼで白髪も増えて爺ちゃん婆ちゃんになった。
なんだかんだいって仕事してる間は全身の筋肉使うから、辞めたら筋肉が垂れて弱るからなんだと思う。
でも白髪は不思議、仕事のストレスなくなったら逆に白髪減って若返りそうなのに。
昔は年取って働くの嫌だと思ってたけど、体や頭が元気で病気しない限りは働き続けるのもありだと思うようになった。
家族に迷惑かけたくないから、認知症や寝たきり防止してぽっくり逝けるように70過ぎても働くよ。+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 12:57:53
>>59
使う+2
-2
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 13:01:55
>>1
最近SNSで発信してた人いたけど、若い人でも入院すると脳が衰える(頭の回転が鈍くなる)って事を知ってほしいって言ってた
やっぱり日常的な動作(炊事や洗濯、散歩など)って脳や身体には重要なんじゃないかな
認知症の症状がなかったお年寄りが認知症になってしまった例もあるみたいだから、入院拒否する人もいるらしいよ
入院前は色々出来たのにって家族は訴えるらしいけど、入院してから衰えるの早まるらしいよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 13:15:48
>>1
そのうち拘束とか認知症が急に進行するかもしれませんって書類に署名しないといけなくなるのよ
入院すると年取るし、手術とかしたら大変+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:04
病気で手術して2週間近く入院したことあるおばさんだけども、退院後にどうしたんヤバイよって言われたら嫌だよー。親子だからと言ってる人いるけど、逆に若い人が闘病して久しぶりに会った親に言われたら普通に傷つくと思うし。+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 13:48:49
義父だけど
Amazonで誤注文を繰り返して洗剤やシャンプーが何百個も家に溢れかえってた…
認知症の始まりかな+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 13:53:00
うちも75歳で元気だけど白髪だし老いたなと思う。これから親孝行したい。+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:40
父は70代になって頭はハッキリしてるし自分で会社もやってるけど、歩くのがゆっくりになってて、あぁもうおじいちゃんだなぁって思った。+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 14:09:53
>>1
男は珍子当たりの病気手術するとガクッときて自死する人もいる+1
-1
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 14:11:12
>>11
こういう人実際にもいるけど本当に疲れる。めんどくさいから話さない。+11
-0
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 14:25:07
>>23
主はズケズケした大阪のおばちゃんやねん+6
-0
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:47
>>1
あなたも私も急に年寄りになる日が来るんだよ
いずれ行く道、受け入れてあげなよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 14:51:17
>>61
なにそれアタシのことじゃない
ヤバっ+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 15:13:22
昨日まさに思ったなー。声に張りがないし、孫が話しかけても上の空。幽体離脱してるみたいだった。半年前に会った時はまだ普通だったのに。+5
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 15:14:02
>>54
私も同じ状況ならいうと思う。言い合える関係だと思ってる。因みに大阪。
どんなふうに接するかってその家族次第だと思う。+3
-1
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 15:23:44
>>5
縮むよね。
うちの父は元々が180以上とデカかったからまだ私より大きいけど、随分と小さくなったなと思っていたら若い頃より8㎝も縮んでいた。+5
-0
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:33
>>1
親戚の子供に会ったら背が伸びててビックリした!というのと同じで逆に老いていってるんたね。切なさもあるけれど、半年に1回のスパンを縮めて3ヶ月に1回で会ったり電話してみたら?+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 15:47:36
>>9
うちなんて通算1週間ぐらいしかないかも。こうしてる間にもどんどん居られる時間削られてるんだよな。いっそ実家帰りたい。+5
-1
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 16:13:22
>>4
子犬を飼って、急激に持ち直すお爺さんのYouTube見たことあるよ
生きがいが見つかるといいんだよね+3
-1
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 16:29:23
>>1
>「声どうしたん?やばいで」と聞いたら全然自覚はなさそうでした。
どうしたもこうしたも、半年ぶりだし術後なんだから声にハリもなくなるでしょうよ
ズケズケした物言いする地域の人なのかな+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 16:36:49
>>15
ポムじいさん😆+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 16:49:02
親が老いていくのを順を追って見ていると、自分の老いも受け入れやすくなる。
+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:54
>>1
声のノイズね
急にノイズ入って聞き取りにくくなった人、50代であっというまに喉頭がんで亡くなったよ
+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 19:06:01
年とるとか死期が近い人は
目に輝きがない+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 21:43:44
>>1
手術した後、
麻酔の影響なのか
管を入れるからなのか
声が出にくくなった
たぶんお父さんも
体力回復したら治ると思う
+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:00
心筋梗塞でしばらく眠ってたから目覚めた後10歳くらい一気に老けたなぁと思ったけどまぁ無理ないかと思った+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/01(火) 01:09:17
>>4
>>20
お前は婆のふりしてないでさっさと巣に帰れよ高齢クソ爺🧓🏻+1
-1
-
102. 匿名 2025/07/01(火) 01:10:51
>>4
女は老けにくいみたいなこと言われてもね
まあお前みたいなネカマジジイに言っても仕方ないけど+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/01(火) 17:11:53
>>1
年齢もあるだろうけど病気すると一気にくるよね+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/01(火) 17:12:14
親が生きているうちに恩返ししたいと切実に感じている+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する