ガールズちゃんねる

7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍に大幅増加 夏~秋にかけて「値上げラッシュ」続く

216コメント2025/07/31(木) 07:53

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:56 

    7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍に大幅増加 夏~秋にかけて「値上げラッシュ」続く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍に大幅増加 夏~秋にかけて「値上げラッシュ」続く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした7月の飲食料品値上げは2105品目、値上げ1回あたりの値上げ率平均は15%となった。前年7月(418品目)から1687品目・+403.6%と急増し、単月の値上げ品目数としては3カ月ぶりに2千品目を突破した。また、1月以降7カ月連続で前年同月を上回り、連続増加期間としては記録的な値上げラッシュの1年となった2023年2~7月を上回り、2022年の統計開始以降で最長を更新した。


    2025年7月の値上げを食品分野別に集計すると、カレールウなど香辛料のほか、だし製品などを中心とした「調味料」(1445品目)が最多となった。「菓子」(196品目)は、2025年3月以来4カ月ぶりに単月で100品目を上回り、チョコレートやガム、ポテトチップスなど広範囲にわたるほか、一部で内容量変更を伴う値上げもみられた。「加工食品」(117品目)では、引き続きコメ価格高騰の影響を受けた米飯製品や、パスタソースといった製品が対象となった。

    +6

    -72

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:14 

    もうええて

    +398

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:36 

    😢

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:36 

    給与も上げてくれないと庶民は餓死するよ

    +449

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:46 

    ここまで値が上がると買わなくなるな。
    絶対に必要なもの以外は。

    +409

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:47 

    ぎゃあああ

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:50 

    円安が悪い
    日銀は早く利上げしなさい

    +63

    -15

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:53 

    もはや地獄

    +220

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:00 

    近所の業務用スーパーにレッドシードレスがいつも安く売っていたのにさっき行ったら撤去されていた

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:01 

    うちも値上げしようかなー…

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:07 

    貯金出来ない

    +185

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:16 

    値上げばかり
    4ねって言われてるみたい

    何を削って生きていこう……

    +259

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:20 

    値上げ1回あたりの値上げ率平均は15%

    エグい

    +211

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:25 

    知らんかった
    なんかもう頑張っても無駄な気がする

    +166

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:33 

    >>1
    それでも自民党は消費税を死守します(笑)
    7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍に大幅増加 夏~秋にかけて「値上げラッシュ」続く

    +6

    -175

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:22 

    値上げしてもいいけど、同じ割合で給料も上げてくれないとおかしいでしょ

    +323

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:22 

    生活の質を下げるしかないか…

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:30 

    国会議員は痛くも痒くもないんだろうなぁ

    7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍に大幅増加 夏~秋にかけて「値上げラッシュ」続く

    +210

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:33 

    給料あげて欲しい

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:38 

    年金生活者のジジババ、詰むなぁーーーww

    +34

    -20

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:50 

    議員の年収平均、2513万円

    +75

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:52 

    毎月なにかしら値上がってるよね…

    +166

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:56 

    今日カルローズ米食べた
    たしかにモッチリ感は弱いけど許容範囲かな
    なんとか自衛していきます

    +24

    -18

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:57 

    もう慣れた、、、慣れねーよ!!!

    +105

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:02 

    消費税減税はやくして

    +133

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:08 

    勘弁してくれ
    食べなきゃこの夏超えられない
    お菓子だってちょっとした毎日の幸せで食べたい

    +180

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:16 

    ものは値上がるのに、給与は上がらない
    この連続だよね
    これ値上げした分はどこに入ってるの?
    原材料が輸入なら海外?国産なら農家ではないよね
    給与を上げないのに、値上げするメーカーも問題に思えてきたわ

    +183

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:44 

    今年からせめて所得税なくしてくれ
    値上げに対抗して頑張って働いてもプラマイゼロになる
    頑張ったご褒美とか言ってられなくなる

    +169

    -4

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:45 

    毎年毎年…上がらないのは給料だけ。マジで消費税減税しろ

    +153

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:52 

    >>20
    貯蓄タンマリあるから年金だけで生活してるのよ
    ない奴は80でも働いてますから

    +18

    -10

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:58 

    >>1
    いつまで値上げが続くんだろう

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:07 

    ほんとーーに、一人っ子にして良かったわ。

    子供何人も食べさせるのきついて💦

    +127

    -14

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:37 

    >>4
    今朝、昇給の通知を上司から渡されたけど
    1000円だった。
    毎年1000円だから今年もだろうと思ってたけど手取り変わらないどころか去年は減ってた。

    +89

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:46 

    スーパーとかコンビニの菓子は買わなくなったよ
    食べたいなーって時は高めのお菓子買って満足感得てる

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:53 

    >>1
    値上げが続くと、通常米にいく
    その米さえ高値
    ちょっとは下がってきたけど、小泉米を見たこともない
    そして今年の新米のすでに青田買いされているとか

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:55 

    デパートの服飾が更に閑古鳥鳴くだろうな
    人がいると思ったら煩いインバウンドだけどこれが加速しそう

    +93

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:00 

    >>18
    もうイタリアより貧しいんだね日本
    いやイタリアは素敵なんだけどあんなにマッタリした国より貧しいのかと

    +94

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:18 

    チョコレート菓子も値段だけ上がって質落ちたよね。
    もう買わないよ

    +156

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:19 

    >>4
    世帯年収5千万揃いのガル民が、何を言う!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:32 

    インフレが当たり前の世界線
    なかなかツラタニエン

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:39 

    >>18
    えっ。ジャパンの平均年収630万もないやろ

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:40 

    カレー粉やたら値上げしてない?なんでや

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:46 

    シャレにならない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:49 

    田舎の高卒正社員11年目なんだけど先月手取りが16万だったんだよね
    家賃4万にしてるけど日々おつとめ品を買い漁ってる。手取りあと5万+してほしい

    +85

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:57 

    >>4
    上げても物価高に追い付いてない
    インボイス制度で中小企業は疲弊してる

    +60

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:10 

    >>42
    小 麦 粉

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:46 

    >>4
    よく海外に比べたら日本は安いとか言う人いるけど、そもそも給料が違うんだよね

    +137

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:52 

    値上げばかり

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 12:13:01 

    >>4
    でもさ、今テレビで公務員のボーナス上がったのやってた
    一般企業もアップしたからだって

    本当はみんな収入上がってんのかな

    +0

    -17

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 12:13:37 

    >>4
    本当だよね。もう節約するところないくらい節約してるのにこれ以上値上げ続いたらシ んだほうがマシに思えてくるわ。

    +83

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:00 

    >>1
    殺す気か!

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:23 

    >>1
    値上げするなら
    倒産しろ

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:25 

    板チョコ 1枚 200円とか

    富豪の食べ物やな

    +56

    -4

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:40 

    >>1
    自民のクソが

    +21

    -6

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:41 

    量が減ったり質が悪くなったりステルス値上げもされててほんと嫌になる
    この前、豆腐買ったら水分多くなってるし、焼きそば生麺は麺がブチブチ切れやすくて明らかに質が落ちてて悲しくなった

    +94

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:56 

    >>32
    うちも一人っ子だけど、それでも不安になってきた‥

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:03 

    >>18
    議員の給料半分にしろ!

    +89

    -3

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:11 

    >>4
    給料上がってもその分引かれるからあんまり意味無いよ。
    減税、社会保険料の引き下げが1番。

    +104

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:39 

    >>4
    でも所得が増えればそのぶん税金も上がって持っていかれるという…
    働く意欲を削がれる、稼げば稼ぐほど没収される罰ゲーム。

    先日、夏のボーナス貰ったけどほぼ税金と保険料でごっそりと持っていかれてて萎えたわ。
    普段の給与だけでなくボーナスからも引くのほんとやめて欲しい。
    年に2回だけの事なんだから額面通りにくれよ。

    +133

    -3

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:54 

    >>52
    回り回って自分の親や旦那の勤務先が潰れる可能性もある

    +10

    -5

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:14 

    オーケーは値上げ前に告知します!って言ってたくせに、ここ数年の値上げラッシュで面倒臭くなったのかほとんど告知無しに値段上がるようになった
    たまーにアリバイ作り程度にポップつけてるけど

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:35 

    お金持ち以外子を持ちたいとは思えない状況

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:49 

    >>33
    給料上がると、国から取られるお金も増えるから手取りが増えないんだよね

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:55 

    >>20
    私たちの時なんてもっと年金減ってて詰むけどね
    年寄りざまあなんてやってると跳ね返ってくるよ

    +114

    -4

  • 65. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:43 

    >>5
    絶対便乗値上げも多いよね。
    今なら消費者も諦めて買うだろう的な。腹立つわ。

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:45 

    >>18
    議員の給与もおかしいけど、少子化なのに多すぎない?それを野党もだんまりだから、結局与党も野党も同類。

    +108

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:19 

    >>47
    物価も安めだけど、給料は激安の国

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:45 

    >>42
    前はハウスバーモントカレーは198円とかだったよね。
    今は398円とかじゃない??
    来年は500円超えるよ、、、

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:52 

    もうこのまま永遠に値上げが続くのかなって思うくらいなんでもかんでも高くなった
    最近日用品とかはPBのものを試してみて、良かったら切り替えてる

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:07 

    >>45
    2015年閣議決定→2023年開始

    なにしてたの?

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:23 

    >>1
    この国は月の節目には物価高にならないと滅びるようになってるのか?
    供給側が味をしめてるようしか思わん
    別に値上がりしなくてもいい物も便乗してどさくさに紛れ込んで値上げしてるだろ

    +90

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:34 

    >>71
    経営者「じゃあ人件費カットするかー」←これ

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:57 

    >>1
    ただの便乗値上げだろ

    +24

    -5

  • 74. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:36 

    >>32
    子供3〜4人いる家庭すごすぎない?
    米代だけで数万円だよね。

    外食、外出、習い事だってしてるんだろうし持ち家&車2台ですごくお金持ちなのかな。

    +87

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:01 

    >>41
    450万ぐらいだよね

    +41

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:06 

    >>60
    黙れチキン

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:06 

    日本企業、やりたい放題やりやがって

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:25 

    >>55
    水分のかさ増しあるよね
    ヨーグルト、トマトジュース、甘酒とか

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:31 

    これで消費税、食料品の減税しないなんて
    政治家って、何してんの?

    +97

    -2

  • 80. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:00 

    >>36
    服飾費や遊興費はもう削り切ってる人が多そう

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:13 

    >>23
    防カビ剤がしっかりかけてあるからよく洗ってつけ置きして食べてね

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:00 

    >>46
    だけど小麦粉自体はそんな高くないよなぁ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:23 

    暑い、暑過ぎ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:30 

    >>68
    カレーが贅沢品になっちゃうね

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:49 

    もー生きてけないー!めちゃくちゃ暑いし生きる気力失う

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:18 

    >>39
    専業主婦するためにはいくら必要スレみてるとみんな景気良すぎて貧困層なのウチだけかと思えてくるわ

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:53 

    >>74
    貯金なさそう

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:25 

    >>70
    それだけ時間があっても何もできないカスでも務まるのが社長
    それでも年収は総理の倍以上

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:33 

    >>79
    毎日遊んでんの?無能だよね

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:48 

    >>73
    日本人はバカにされてるんだよ

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:48 

    >>27
    役員報酬

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:52 

    >>66
    減税減税って議員さんは叫んでいるけど
    まず、自分達の給与を下げますという男気のある
    議員さんは誰もいない。
    結局、国民より自分ファースト。

    +78

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:06 

    >>58
    社長「では給料下げてやろう」

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:44 

    >>52
    何にも考えずにコメントしすぎ、本当に倒産していったら日本の経済もっとやばくなるじゃん

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:48 

    >>79
    もちろん、日本企業にパーティー券買ってもらってるのさ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:44 

    2022年の家計簿見てたら
    僅か3年でこんなにも別世界なのか…って感覚になった。
    2022上半期はまだ卵安売り68円とかやってたよね

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:48 

    >>4
    国会抜け出して美容クリニック行く大臣が庶民の気持ち分かるわけないよ。
    三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへ
    三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへgirlschannel.net

    三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへ 本誌がその行方を追うと、当日の昼下がり、三原大臣が向かった先は、永田町から直線距離で5キロほど離れた高層ビルの立ち並ぶ西新宿であ...

    +80

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:15 

    給料も毎月値上げしてください。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:17 

    減税してほしい
    減税やるのがれいわと参政党と日本保守党だけとか少なすぎ
    社保も高すぎるよ

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:40 

    高温小雨で生鮮食品にも影響あるかも…

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:52 

    >>66
    野党って1番おいしい仕事だよね

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:07 

    >>5
    調味料もお菓子もあれこれ要らんよね、
    塩やしょうゆなど絶対に使う調味料以外はもう要らない

    +74

    -2

  • 103. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:23 

    >>41
    極端なお金持ちが数字を引き上げていそう…

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:39 

    >>66
    そうなんだよね
    だから選挙すごく迷う
    政治家の高待遇を狙ってる人しかいないんじゃないかと思って
    当選するまでは国民の喜びそうなこと言うけど、その後は好き勝手やってるイメージだから

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:04 

    「給料上げろ」と言わずに「政治家の給料下げろ」だもん
    上げるわけないわな

    +2

    -11

  • 106. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:23 

    >>36
    最近GUでアジア人若者が大騒ぎしてるのを数回見かけた。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:23 

    >>27
    ビニール袋に乗じて紙袋にまでお金を取る店が出たように、この物価高の波に乗じてしれっと値上げしてるメーカーも多いと思うよ。

    +95

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:46 

    ガソリン上がりました?五円上がってた💦💦💦

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:58 

    >>86
    ガル子の旦那は医者、弁護士、一流企業重役、国会議員揃いかよ…

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/30(月) 12:40:50 

    大手食品メーカー勤務の方、かなり儲かってますか?
    それとも下っ端には回ってこない感じですか?

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:10 

    米ばっか取り上げられてるけど全体的にコロナ禍以降上がってんだから完全に政府が何もしてないだけじゃん

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:17 

    >>103
    ああ…
    政治家の親戚だろうね

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2025/06/30(月) 12:44:09 

    >>80
    夏場にダメになる下着類しか買ってないよ
    あと白Tシャツ買い足すくらいかなー。

    街中歩いててもみんなラフな服装だし
    なんかもう清潔にしてればオシャレにそこまで気合い入れなくてもいいかなと…

    +64

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:17 

    値上げするとその分、消費税が更にかさんで給付金2万円じゃ足りません!
    やっぱ、消費税廃止ですな!

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:57 

    >>4
    今年の秋の最低賃金はいくらになるのかな。
    まだ千円以下のところあるんだろうか、ありそうだ・・・

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:17 

    >>37
    ブラック企業だらけで何時間でも残業当たり前、どんな時でもあくせく働いてるのにね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:00 

    >>94
    匿名サイトで説教されてもね
    苦笑

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:31 

    >>36
    デパートは富裕層向けが調子いいってさ
    格差どんどん広がってるよ
    まぁ日本人、選挙に行かんから自業自得だけど
    推し活❤️とか言うなら推し活をこれからもするために選挙くらい行けよって思うけど

    +31

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/30(月) 12:51:01 

    >>86
    それでも足りないらしいよ!
    どんな生活してるんだろ…
    高収入頂けるほど有能なくせに、経費節減が下手なのかな
    家庭でも職場でも…

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/30(月) 12:51:43 

    >>5
    必需品もだいぶ値上げされるのがキツいね😓

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:18 

    >>13
    その上増税

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/30(月) 12:53:22 

    >>18
    そのうえ政治団体は不課税だしね

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/30(月) 12:54:13 

    通信インフラ勤め労組役員なんだけど、この業界はなぜか値上げしない。値上げしてくれないと給与交渉もしづらい。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/30(月) 13:00:30 

    >>4
    円安と燃料高が原因だから、給料を上げる余裕ないんだ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/30(月) 13:01:16 

    >>92
    選挙前にちょろっと朝から駅前に立って
    「おはようございます~」とか「お仕事ご苦労さまです~」
    「国民の皆様に寄り添って~」とかほんとに殴りたくなる位腹立つね。
    一緒に周りでビラ配ってるの暇そうなジジババばっかりだし。
    当選して数年議員したら、一財産つくって後はウハウハな生活が
    保証されてるんだから。

    +48

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/30(月) 13:13:22 

    各国崩壊してゆきそうだけど
    最初に潰れるのはジャパンだよ
    今や衰退国家のシンボル
    www

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/30(月) 13:14:44 

    >>4
    庶民にとって贅沢は敵なのよ
    嗜好品や外食をすべてやめる余地はまだあるわ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/30(月) 13:15:30 

    >>20
    年金も貰えて介護保険でヘルパーさんも頼めて現在(いま)のジジババ達の方が遥かに恵まれてるよ。

    私達が老人になる頃は年金が廃止になるかもだし上級国民しか手厚い介護が受けられなくなるかもしれない。

    +55

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:04 

    >>1
    真綿で首を絞められてて
    ゆっくり…ゆっくり…
    時間をかけて殺されてる気がする。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/30(月) 13:20:23 

    >>101
    言うだけで責任取る必要がないから楽だよね

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:01 

    >>16
    とある趣味嗜好品の小売店で働いてるんだけどさ、ここ数年定価の値上がりだけじゃなくて、卸価格のパーセンテージが上がってるのよね。60%で卸してくれてたものが65、70とか。そして小売り希望価格は微々たる値上げか、もしくは据え置きだから小売店の利益は下がる一方。なので給料もあがらない。どこが儲けてんだろ。腹立つ

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:08 

    >>8
    ていいながらみんな大型連休は旅行だのショッピングモールだのイベントに出かける。
    戸建てやマンションを買うし、車も新車に乗る。
    本当に困ってる?言ってるだけでしょ?

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:49 

    >>118
    富裕層は外商使うから併設のレストランとかには金が落ちない

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/30(月) 13:23:18 

    毎年毎年値上げするようでは

    やたらと金がかかるし
    子供なんて怖くて産めないな。

    +13

    -3

  • 135. 匿名 2025/06/30(月) 13:23:54 

    >>100
    野菜がやっと安くなったのに怯えてる。
    こう暑いと畜産も大変そう。

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/30(月) 13:28:05 

    気温も食料品も上がるばかり。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/30(月) 13:29:19 

    ありがとうアベノミクス

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:45 

    >>86
    首都圏に通勤圏内なら3000万でカツカツなんだと。余裕が出るのは5000万で1000万は低収入だと。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:24 

    高温小雨で生鮮食品にも影響あるかも…

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/30(月) 13:36:48 

    >>132
    ライブはしごしちゃうし…

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:22 

    ガルでお米値下げしてと言ったら農家の気持ち考えろと返してくる人多いので余裕あるんだなと

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:27 

    >>80
    ユニクロ、GU、しまむら、ハニーズ率高くてみんな同じ服着てるじゃん

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/30(月) 13:39:02 

    >>25
    しねーって、消費税は死守するって森山チョンがのたまっております。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/30(月) 13:41:00 

    >>38
    私もチョコレートなんてもう全然買っていない。
    胃も口も脳も、チョコがなくても平気!と言い聞かせている。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/30(月) 13:45:14 

    >>1
    税金払ってない非課税が苦しむなら因果応報だよね
    私は稼ぎあるから生産者の報酬増えるなら気にしないよ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/30(月) 13:45:25 

    >>125
    私はビラもらってよく読んだふりして、自民党?いらない!
    公明党?返す!共産党、立憲?イラネ!とビラ返しています。
    ホントは破って捨てたいけど…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/30(月) 13:50:37 

    >>5
    ほしい本はメルカリで探す。ここ数年、本屋やアマゾンなどで新品買ったことないや…

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/30(月) 13:55:18 

    >>4
    企業側は割と頑張ってお給料上げようとしてるのにね…
    取られる額が多すぎて…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/30(月) 14:10:28 

    >>42
    S&Bの赤缶どんどん値上がりしてる

    最近で一番値上がりを感じたのは純ココアで398円から698に一気に上がった

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2025/06/30(月) 14:11:04 

    >>2
    値上げラッシュって、ここ数年ラッシュしてない時期なんてあった??毎月のように値上げラッシュ!ラッシュ!ラッシュ!!って感じだと受け取ってるんだけど
    しかも以前のように遠慮がちに10円値上げとかじゃなくて一気に100円とか上げてくるやつばっか
    PB商品一択!

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/30(月) 14:14:01 

    >>32
    うちもこの数年、一人っ子にしておいて本当に助かったと思ってる
    2人以上いたらさすがに働きに出ないと無理そう
    今後は世帯年収で持てるこどもの数を制限すべきってくらいヤバい

    +32

    -6

  • 152. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:15 

    >>34
    私もそう
    逆に高いお菓子買って、きちんと盛り付けていただいてる
    スーパーやコンビニのお菓子は安いから買っていたのであって、値上げするなら最初から高いお菓子を買うわ

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/30(月) 14:23:42 

    トライアル行ったら消費税別になって値上げされてた

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:10 

    >>85
    この物価高でこんなに酷暑なのヤバすぎるよ
    朝から晩まで救急車の音ばかり
    今朝も子供を送る間に3台もの救急車に道を空けた

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:30 

    パスタだけ買ってきた
    ポン酢もバターも欲しかったけど、もういいやって買わなかった
    昔はそんな物無かったんだから何とかなる!
    お菓子も買わなきゃダイエットになるしって買わなかった
    買い物して何でこんなに自分に言い聞かせないといけないんだろう

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:16 

    >>72
    そうすると貴重な人手が他所行くから
    やって潰れたら良いわ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:42 

    >>23
    私は国産米しか買わない日本人だから

    +25

    -4

  • 158. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:17 

    >>9
    なんで?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/30(月) 14:46:15 

    >>101
    お友達や親族関係にお金配れるんだからやっぱり与党になりたいでしょ
    国民はお金の流れとかよく分かってないから怒らないし

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:06 

    >>18
    これだけじゃないからね
    これプラス領収書要らない経費として使って良いよー(表向きは)の手当てが経1000万程あります

    身内にいるから知ってます😀

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/30(月) 14:49:30 

    アイスやめた
    氷削って砂糖水かけて食べる

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:03 

    >>32
    親戚の男児5人集まった時に我が家の3日分の食費が一回で飛んで笑った

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/30(月) 15:06:19 

    >>108
    中東が不安定だからね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/30(月) 15:14:28 



    >>1
    企業の業績は過去最高益。もう便乗値上げですよ
    なぜ値上げしたのか理由がない

    去年より約15円ほど円高になってます。海外は物価高になってません。原油も値下がりしてるし商品市況も同水準か値下がり傾向です

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/30(月) 15:17:29 

    >>15
    🤮

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/30(月) 15:28:14 

    >>28
    これでいいじゃんね
    消費税自体は老男男女問わず平等にとる税金だからそれでいいけど働く世代やこれからの世代からは多くむしりとらないでほしいわ

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/30(月) 15:30:29 

    普通勤続年数長くなると給料もアップして余裕が増えていくものだと思ったけど、ここ最近物価上昇の方が早すぎて、いつまで経っても余裕が出てこない。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/30(月) 15:36:58 

    値上げの理由が毎月毎回同じだけど、おかしいよね
    値上げに正当性があるか調査すべきじゃないのかね?

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/30(月) 15:56:52 

    >>74
    余裕でしょ
    4人いたら毎月8万円貰えるんだから

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2025/06/30(月) 16:21:49 

    >>28
    2027年には所得税上がる事が決定したみたいなのをYouTubeでみたよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/30(月) 16:22:13 

    >>108
    高いよね
    トリガー条項があるのに凍結させる政党がまだあるのが納得できない
    ガソリン税の暫定税率廃止もちゃんとやってほしい

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/30(月) 16:36:31 

    >>92
    知事とかだと給与何%カットとか賞与無しとかあるのに
    何か不祥事とか起こしても離党するだけで議員にしがみついているんまから、賞与無しとかにして欲しい

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2025/06/30(月) 16:39:51 

    コーヒーの値上げがすごい。
    インスタントコーヒーは瓶が小さくなりつつ値段が倍だよね。
    広告の品で698円を見た時、え?ってなった。

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/30(月) 16:46:30 

    政治家の給料を減らして頂きたい。
    国民から色々なもの削っているというのに自分達はボーナスは上がる。
    こんなバカな国ありますか?

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/30(月) 16:56:58 

    >>80
    もう長らく旅行してないし服も買ってない
    家計が本当にきつい

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:52 

    >>38
    チョコもどき?みたいなの使いだしたりしてるよね?
    実際、味は落ち、容量も減り、値段だけ上がり、買わない人が増えると企業もヤバくなる
    負の連鎖
    本気で議員ども、仕事しろよ!
    一般人でも分かる事を、何であんたらは動かんの???

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:49 

    買いだめ対策する気も起きないからその日のお得なものを中心に買う様になったわ
    茗荷3本99円の時に3パック買って刺身のつまやぬか漬けにする
    旅行はクーポン駆使して9000引きとか嬉しい

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:27 

    介護職だけど給料上がらないのに議員だけ湯水のようにお金使うよね
    高級老人ホームに勤めてるけどもし嫌いな議員が認知症で入所しに来たらやさしく対応しようと思えない気する笑 介護職をバカにする発言してた人もいたし手厚く対応しようとは誰も思わないよ

    +32

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/30(月) 17:18:47 

    維新が打ち出してるけど社会保障費を一番下げて欲しい。ボーナスからもがっつり引かれて一番きつい
    消費税より社会保障費だよ!

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2025/06/30(月) 17:28:02 

    >>162
    男の子2人3人いる家庭食費やばそうだね

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/30(月) 17:53:02 

    >>20
    今の高齢者って勝ち逃げ組だと思うけどね

    +23

    -2

  • 182. 匿名 2025/06/30(月) 18:00:08 

    >>80
    ここ4年間は子供のしか買ってない

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/30(月) 18:13:29 

    >>1
    ホテルの料金も高騰してるから
    出張や旅行にも影響がある。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/30(月) 18:32:41 

    >>179
    まじでボーナス2回税金引かれるんやめてほしい
    だいぶ違う

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/30(月) 18:45:31 

    マジでどこのどいつだよ、1ヶ月2万ちょいの食費で生活出来ていると思ってる政治家はよっ💢

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/30(月) 19:33:55 

    >>170
    えー!まだ吸い取るつもりなの??
    もう頑張りたくないよ…

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:05 

    >>1
    日本もデモしないと!

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:43 

    >>179
    団塊ジュニアが退職する時にガッツリ削ってやろうぜwww

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2025/06/30(月) 21:04:54 

    >>12
    心が削られてます…

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/30(月) 21:11:18 

    >>72
    腐るほどいる議員は
    いくらでもカットしていいのよ

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/30(月) 22:18:41 

    スーパーのプライベートブランドしか買ってない。ブ○ドックソースとかキュー○ーマヨネーズなんかここ数年ずっと買ってない。、

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/30(月) 22:29:26 

    >>181
    やったね!
    その金、相続したら私たちにまわってくるじゃん

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/30(月) 22:34:25 

    >>92
    兵庫県知事は偉いね
    総理大臣になってくれないかな

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:11 

    マッサージ屋さん、10年前は15分1500円だったのに、
    7月から15分3000円だって。
    愕然とした。
    もう気軽に行けない。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:21 

    庶民は損する世界

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/30(月) 23:49:01 

    >>71
    味をしめて毎月ちょっとずつ値上げするのが当然になってる企業もいるだろね

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/30(月) 23:56:56 

    物価高なのに旦那のボーナス減った
    給料は10年前と変わらないボーナス減ったのに、
    買うものは容赦なく息を切らさず執拗にいつまでも値上がりし続ける

    夫婦共に年収400万未満の氷河期世代
    正社員共働き子なしだからまだ値上げに耐えられるけど
    子どもがいなくて良かった…と思える自分が悲しい
    何の不安もなく産み育てられる国だったらなあ

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/01(火) 00:25:34 

    >>5
    買うのをやめたもの
    ドレッシング
    オリーブオイル
    みりん

    もう2年くらい買ってない
    ドレッシングは作る、油はサラダ油とごま油、みりんは使わない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/01(火) 00:28:09 

    最近は昼ごはんケチってる
    大きめのおにぎり一個

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/01(火) 00:32:13 

    >>37
    ギチギチに働いてストレスでピリピリして貧乏なんて悲しいよね
    まったり貧乏になりたい

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/01(火) 00:38:48 

    >>164
    いくら上げても文句言われないからね
    なぜか政治家に八つ当たり

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/01(火) 01:57:57 

    みんな、痩せた?
    食べる分量減って痩せたわ…

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/01(火) 02:59:15 

    >>12
    いやほんと、石破がいう「楽しい日本」っていつ実現するのよ!

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/01(火) 03:29:34 

    貯金全く出来なく逆に切り崩してるよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/01(火) 04:25:26 

    大好きチョコくらい買うことな迷うことなく食べさせてください

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/01(火) 05:49:40 

    >>65
    そりゃ原材料費物流費人件費の高騰って言ってるけどそれなら全商品に当てはまるのにアレだけ優遇されまくってるからね
    上げなくていい商品あるって事は他にも上げなくていい商品あるはず

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/01(火) 06:40:23 

    こんなにみんな苦しんでるのに
    消費税は下げないし 
    公務員のボーナスあがってるし
    なんで? 

    本当に厳しいなら公務員だってあげられないでしょ?

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2025/07/01(火) 06:45:37 

    >>170
    今株税金2割とられるけどそのうち3割にあがるかもね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/01(火) 06:54:37 

    >>33
    旦那も昇給したのに、税金増えて手取り増えてない。
    ワクワクして明細見てたからその後めっちゃ落ち込んでた…

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/01(火) 09:17:40 

    死ぬわ本当に

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/01(火) 09:49:54 

    米価騰貴の今日に
    細民困窮省みず
    目深に被った高帽子
    金の指輪に金時計
    内には米を倉に積み

    1890年頃にオッペケペー節で歌われてた世の中と同じなんだけど今は明治時代だったの?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:52 

    選挙行きましょう。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/01(火) 10:34:07 

    >>1
    もうライブ行けない…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/01(火) 10:35:07 

    >>207
    国会議員の給料もだよね…お前らの政策のせいなんだから寧ろ下げろって思う

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/10(木) 12:57:49 

    >>32
    子供2人くらいはなんとかなるけど、3人以上は本当にすごいことだと思うよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/31(木) 07:53:29 

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。