ガールズちゃんねる

お小遣いがない専業主婦

524コメント2025/07/22(火) 23:48

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 11:35:09 

    お小遣いがない専業主婦のかたいますか?
    子どもの必要なものや生活に必要なものは買いますが、自分のお小遣いがありません……。
    家族の反対でパートに出られず、もし働くにしても時間も限られています。
    (土日×、夏休み出られない、10時〜13時までなど)

    たまにー実母が来てくれたときに5000円〜1万円くれたりするのでそれで凌いだり、友人とランチに行くにしても、電車代&昼ごはん代のみをきっちり渡される感じです。

    お小遣いがない専業主婦のかたいますか?

    +116

    -251

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 11:35:44 

    かわいそうに

    +746

    -22

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 11:35:57 

    同情するなら金をくれ

    +145

    -8

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:00 

    生活費の中から節度を持って使ってるよ

    +696

    -14

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:07 

    経済DVじゃん

    +720

    -24

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:15 

    無いけど生活費という括りで化粧品とか服とか勝手に買ってる!
    食費だよって言ってる!

    +707

    -19

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:32 

    ガルで聞いても小遣いはないけど家族カードを自由に使えますってマウントとられて終わりでは

    +274

    -7

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:37 

    経済DVじゃん
    家事育児放棄してるならともかく、家族の反対で家のことのために働けないのにその扱いはないわ。

    +384

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:41 

    働いちゃいけないのに、小遣いないのはモラハラだね

    +450

    -7

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:48 

    夫が家計管理してるの?
    経済DVではないよね…

    +149

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:49 

    ないけど、自分でメルカリを使ってある程度は稼げてる。

    +60

    -12

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:55 

    現金なくてもクレカ&キャッシュレス決済
    モバイルSuicaにちょこちょこクレカチャージしながら楽天ペイとかチャージしたSuica使って買い物したり出来る

    +23

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:03 

    可哀想に。
    貯金切り崩すしかないね。

    +76

    -7

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:08 

    >>7
    家族の反対でパートもできないって書いてる
    読め

    +101

    -10

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:10 

    反対で働けないって言っても「お小遣いほしいから働く!働かせないならお小遣いくれ」って言って交渉するしかないよ

    +332

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:13 

    聞かれるまで何も言わずに食費から使えば?

    +98

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:25 

    >>1
    大半がこういう自由にお金使えない専業主婦だよね
    こんなの苦痛でしかない

    +261

    -39

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:32 

    >>1
    家族の反対でパートにも出られなくてお小遣いももらえないって酷すぎない?

    +181

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:37 

    >>1
    家族の反対ってなに?
    どんな事情があるの?

    +94

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:41 

    決まったお小遣いは無いけど
    必要な時に常識の範囲で使ってるよ

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:50 

    家計から自分のぶんを抜かないの?余ったら貯めておくとか

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 11:37:50 

    給食センターは?

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:04 

    おこづかいはないけど欲しい物は家計のお金で好きに買います。

    +90

    -8

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:05 

    家族の事情ならともかく反対ってなに?
    小遣いももらえないのにそんなのに従う必要あるの?

    +93

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:07 

    >>11
    働くの禁止してて小遣いなしは
    家計管理に関係なく経済DV感ある

    +138

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:18 

    >>友人とランチに行くにしても、電車代&昼ごはん代のみをきっちり渡される

    これが世間一般的にはお小遣いって言うんだと思うけど違うの?私はずっと働いてるけど、友達とのランチはお小遣いに入れてるわ。

    +19

    -22

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:21 

    これけっこう大きな問題だよね。

    自分も平均世帯年収の家庭だから、実家からの生前贈与がお小遣いだわ。

    年100万

    +36

    -18

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:22 

    >>1
    家族の反対って、旦那さん?🤔

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:24 

    え、モラハラ?

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:25 

    >>1
    貧乏独身も金がなけりゃそんなもんだしな
    お金に余裕があってそれなら経済DVだね

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:25 

    >>1
    あるわけないじゃん笑
    下着も服もボロの穴空きです
    友人とランチは痛い出費だけどたまにだしこっそり遣いますよ

    +2

    -18

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:26 

    家族が反対するなら「じゃあ好きにできるお小遣い頂戴よ!」と言ってみれば?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:38 

    働いていいという時間だけ働いてみてお小遣い作ったら?何かしらあるもんだよ、仕事

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 11:38:42 

    >友人とランチに行くにしても、電車代&昼ごはん代のみをきっちり渡される感じです。

    これけっこうヤバイな

    +127

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:03 

    >>1
    >時間も限られています。
    (土日×、夏休み出られない、10時〜13時までなど)

    じゃあそれ条件で探せばいいのに

    +49

    -25

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:04 

    >>1
    専業主婦というより衣食住が与えられてる奴隷に近い

    +138

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:06 

    お小遣いはないけど、必要なものや友達とのランチ代も旦那の給料から使うよ

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:18 

    おこづかいって形ではないよ
    家族カードで勝手に勝ってる
    現金はメインバンクからおろす

    自由に使えるお金がないなら経済DVじゃん
    ちゃんと資料揃えた上で交渉したら?
    弁護士サイトとかでさがせば類似の相談にはっきりと「DVとして認められます」って言ってる先生いるから、それを見せるだけでいいよ

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:25 

    必要だからと何かと理由つけて家計から多めに取って自分用にしてる

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:35 

    >>5
    めっちゃ思った
    なのに働くのダメとかやばすぎ

    +221

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:35 

    毎日ランチいくことにすれば?

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:43 

    >>28
    小遣いあるからやり直し!

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:46 

    内職とか在宅の入力作業はだめなの?
    それなら家にいて3時間だけとか選べそうだし、
    月2万くらいにはなりそうだけどね

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:03 

    ない!普通に家計から使ってる!
    バレる事はない。
    むしろもっと外出しなよって言われる。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:08 

    全く働けないわけじゃないよね?タイミーとかあるじゃん

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:27 

    スポットバイトとかは?
    まあなんでもチャレンジしないとお金は得られないよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:36 

    >>1
    お小遣いないよ!旦那もない。
    小遣い制度自体が無くて、必要な時に自由に使うかんじ。もちろんすごい余裕がある訳じゃ無いからそんなガバガバ使う訳では無い。
    下の子どもが3歳になったら自分もまた働くけど、そのお金も自分の小遣いって訳じゃ無くて教育費で貯める。
    親からたまにお金貰えるなら恵まれてる方だと思うよ。親に感謝だね。

    +13

    -7

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:38 

    >>1
    自分名義のお金があるなら投資したら?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:43 

    独身時代に自分で貯めてたお金はどうしてるの?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:51 

    >>36
    それはなかなかない条件だと思う。夏休み全部休めるのは。

    +68

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:51 

    家族の反対ってどういう理由で?
    まさか叩かれないように書いた嘘ではあるまいな

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:02 

    >>18
    まあでもやれる範囲でやるしかないし
    しゃあない
    ワンオペなのも努力で変えられる事じゃないし
    もう少し子供達の手が離れるまでの我慢だよ

    +38

    -5

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:03 

    >>32
    好き好んでボロ穴あき着てるならどうぞご勝手にだけど
    買わせてもらえない、はかなり深刻なDVだと思う

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:08 

    この状況で働かせないのは経済DVだよ ふつうに

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:17 

    生活費として使えばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:27 

    >>1
    申請しないとランチ代もくれないの?!
    なのにパートもやっちゃダメとか辛いね!!

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:32 

    >>1
    嫌な気分を感じてたり困ってるなら家族で話し合いをしてお小遣い制を取り入れたら?
    それとも困ってないの?
    話しあって暮らしやすいシステムを取り入れるのがいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:36 

    >>23
    給食センターでも10-13時だけじゃ厳しいと思うよ
    13時終わりのパートは見かけるけど、10時からってのがネックだね

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:41 

    家計簿チェックされるのかな
    私は食費の中におやつ入れたり
    子供服のついでに自分のも買ったりしてるよ

    カフェは無理だけどね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:49 

    >>2
    真っ先に思ったよ
    家族の反対とは?

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:00 

    子供に必要で~って言いながら自分の買い物も一緒にしてるよ
    そんな正直になにもかも話さない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:05 

    >>1
    私もお小遣いないけど援助してくれるおじさん探したよ
    仕方なかったから

    +1

    -11

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:16 

    お小遣い貰ってないけど勝手に使ってる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:17 

    >>25
    なんで母親だけ従わなきゃいけないのか謎だよね

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:20 

    どういう事情でそうなっちゃったの?


    転勤や出産で仕やめたならその状況を作った夫にもう少し自由な金を渡す責任があるよ
    たぶん専門家に聞いてもそう言う

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:26 

    >>19
    ね、思った。
    頻繁に遊んでるわけじゃ無いならそん時くらい多めに小遣い持たせてくれてもいいのにね。
    普段育児頑張ってくれてるって感謝できる旦那なら、絶対そんなことしないと思うわ。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:49 

    夜中にショッピングモールの清掃のバイトしてたことあるよ、小遣いぐらいにはなったよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:52 

    >>5
    私従姉妹がそれだったうえに子沢山DVでもあった
    45歳くらいで下の子が高校卒業したタイミングでパートに出てた

    +68

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:16 

    独身時代の貯金崩す

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:18 

    >>15
    家族の反対って何?と思うよね
    反対なければ働けるわけだし

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:22 

    >>18
    共働きでも自由に使えるお金あんまない
    使う時間もないし

    +54

    -5

  • 73. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:29 

    >>1
    YouTube始めたら?
    今更と思うかもしれないし、収入化できるとも限らないけど、趣味としてやればいい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:41 

    >>1
    生活費として任されている金額の中で好きに使っているよ
    足りない時は夫に言うと、その位自分の判断で下ろしていいよって言われる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:46 

    >>1
    はい、お小遣いがない専業主婦です。
    夫が会社を辞めたので、最近まではお小遣いがありましたが、最近ゼロになりました。

    自分の資産が数億あるのと、最近まで毎月10万円貰っていたので困ってはいません。

    +8

    -14

  • 76. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:56 

    ていうかなんでこの時間しか働けないの?
    コンビニやファミレスなら夜一時から明け方五時までで働けるよ
    緊急連絡先としてあなたの携帯番号書いて働くねー!子供になんかあったら対応してね!で終わりじゃないの?

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:58 

    >>69
    えっ
    離婚してないの?

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:00 

    >>18
    大半の専業主婦が自分で考えながら自由にやりくりして使ってると思った
    苦痛に感じてるなら改善すればいいと思うけど、主さんのとこは話し合いも改善もできない経済DV旦那なのかなあ

    +94

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:04 

    >>1
    「私は働きに出たいのに、制限かけるのは家のことやってるからだよね?じゃあ夫がもらってる小遣いの金額、その半分でもいいから私にもくれない?こんな結婚生活だったら息が詰まって無理」とはっきり言います。
    共働きだから違うけど、それに近いことは何度か言ったことある。専業だからって下に見られちゃだめ。夫婦は対等だよ。

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:18 

    私はもそっともらってるよ。
    病院やスマホ代出してるし。
    旦那のスマホ代は生活費から出てるけど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:34 

    買い物に行くスーパーを決めて そこのポイントをためて貯まった分で買い物をして、浮いた現金をお小遣いとして使うとかダメかな?
    うちもお小遣いは無いけど、必要な物はクレジットカードで買ってその分を口座に入金してもらってる
    言いにくいのはやっぱり独身時代の預金や実家だよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:35 

    >>51
    隙間時間だけでもやればいいのに
    月5000円だってあるとないじゃ違うじゃん
    結局踏み出せないんだと思う

    +24

    -6

  • 83. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:50 

    >>1
    月に1万くらいならポイ活で家にいる間にできるよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:54 

    >>1
    結婚する時月5万好きに使っていいよって言われたけど
    それで自分の美容院代、化粧品、衣類や靴、友だちとの食事等々を
    賄うのは足りなくない?って思ったけど
    旦那のお小遣いも同額なので文句は言えない
    旦那も洋服ほしいとか髪切りに行くから友達と飲みに行くからっていうのは
    ぜんぶ生活費から出すので自分もそうしてる

    +4

    -15

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:29 

    流石に投げ銭に使うと申し訳ないからしないだけ。
    私のポイ活で出してるなら払うけど。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:36 

    夫引き落としの生活費キャッシュレスで勝手に払っちゃってたけどなぁ。
    もちろん節度をもって。

    推し活とか、完全に自分の趣味のものは自分の貯蓄から出してたよ。
    貯金ないの?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:43 

    >>21
    私もこれだったんだけど、なんか申し訳ない気持ちになるし限度もわからないから、月5000円設定にした。
    みんなで使うシャンプーは家計から出すけど自分1人で使いたいもの買う時はこっちから払うみたいな感じ。

    +8

    -5

  • 88. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:51 

    >>36
    田舎だと夏野菜の収穫作業とかとにかく来て!みたいなバイトあるけどね

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:51 

    家族カードで贅沢するのではなく必要分を自由に使えないならそれはもう経済DVなのでは。夫とちゃんと話し合った方がいいよ。それでキレてくる様子なら働くのを止める権利がない事を伝えよう。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:52 

    >>77
    今は従姉妹が一軒家にひとりで住んでて、旦那は他の女とマンションに住んでる
    何故離婚しないかは謎

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:35 

    独身時代の貯金は…?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:42 

    >>7
    病気もあるけど、嫌がらせされるから働くの嫌。
    どうせ入社したら圧力かけて、また仕事がなくなって放置されて契約切るってパターンでしょ?

    いじめたいから働けって言ってるの見え見え

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:45 

    >>82
    隙間時間も、タイミーだと経験者のみだったりしない?田舎だけかな?経験者で、しかもフルタイムみたいなのしかない。
    主さんの条件だともう埋まってて、なかなか空かないんだよね。門前払いだと思う。

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:59 

    子供まで産んであげたのになんでそんな生活……
    年収いくらの夫か知らんけど、小遣い渡すか働くのを許可するかどっちかは必要でしょ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/30(月) 11:47:16 

    >>54
    無い袖振れないからね
    子供達優先で余った分しか私は使えないから

    それでもシーズンごとに今回は靴、今回は下着、今回は服みたいに年4回くらいはしまむらで少しは買ってるよ
    それに子供の頃から貧乏染み付いてるし忍耐力だけはあるから大丈夫!

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:13 

    >>93
    横だけど、タイミーは経験者のみか介護、美容師ばかりだよね

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:32 

    そもそも自分の贅沢じゃない買いたいものも買えない生活費しか渡されないならパートで働くのを禁止される筋合ないわ

    働くの禁止するなら月に5万くらいは自由に使える雑費くれってどうして言わないの?自分の夫に
    言えないような関係性なら夫婦関係そのものが対等じゃない奴隷扱いだし私ならそんな夫とは離婚します

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:43 

    >>51
    学校給食関係はどうだろうか?
    たしか夏休み期間まるまる休みなところ多い気がする
    でも13時じゃ終わらないか…

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/30(月) 11:48:57 

    頑張れば内職で月1万くらいなら稼げたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:20 

    >>1
    そんなもん自分で稼ぐわ メルカリやパチスロで

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:22 

    >>32
    私もボロボロヨレヨレのブラトップ着てる!買ってもいいよ、と言われてるけど馴染んでて着やすいしから新しいの買うお金が勿体なく感じちゃって
    お金の使い所って人それぞれだし、本人がまぁいいやって思えるなら良いと思う

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:37 

    >>98
    10-13では厳しい

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:40 

    うちも小遣いの概念がないしギリギリの生活費しか貰えない
    パートでもしたいけど子育てとか家事の負担は一切してくれない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/30(月) 11:50:00 

    専業主婦でも子供がいたらめちゃくちゃ大変なのにね
    ケチすぎる
    うちは専業のときから月50万は小遣いで使えて、兼業の今は毎月50万+24万+年200万のボーナスが自由に使える(細かく突っ込んでくるバカがいるから大雑把だとこれくらい)
    うちの夫は家事育児なにもしなくてイライラするけど、収入と全てにおいて文句を言わない点だけはいいと思ってる
    お金がない生活なんて考えられない
    何度も言うけど専業って子供がいたら凄く大変だから文句を言っていいと思う

    +2

    -12

  • 105. 匿名 2025/06/30(月) 11:50:11 

    >>36
    学生の多い飲食で稀に見つかるかも。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:11 

    >>93
    コンビニもないの?
    飲食店のキッチンも???

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:21 

    >>15
    家族が許可しないとパートも出来ないの?
    小学生?

    +38

    -4

  • 108. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:53 

    >>95
    貧乏楽しむの大事だよね
    うちも節約とか貧乏とかもはや楽しんでる
    独身時代はアホみたいにお金使ってたから、節約するのが新鮮で楽しめる
    子ども優先で生きるのもなんか楽しい
    私の貯金より子どもたちの方が貯金あるw

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:07 

    働きな

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:13 

    >>5
    生きてたら交際費は必要だよね

    +77

    -2

  • 111. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:19 

    少しでもいいから、働きに行く。某飲食店で働いているけど、短時間パートの女性たくさんいるよ。家庭の事情で月1で来る人も居ます。少しだけ、動いてみましょう。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:35 

    >>18
    いやいやここまでなのは稀だと思うよ
    めちゃくちゃ贅沢出来るのも稀だろうが
    ある程度自分が自由に使えるくらいが今の専業主婦してる人だと思う

    +123

    -5

  • 113. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:41 

    >>8
    わたしはこれ
    小遣いも決まってないしすべて家族カードのクレカで払ってる
    だからって無駄遣いするわけでもないし、高額商品は買うよって報告はする
    マウントとかじゃなくそういう人のほうが多いんじゃないの
    バーコード決済使うようになって小銭つかわないから年に1回くらいしか銀行行かないし今年に入ってまだお金もおろしてないけど
    急な物入りの時は夫の財布から5万くらいもらってそれでまた半年以上余裕ってくらい現金使わない

    +60

    -17

  • 114. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:14 

    >>1
    家計は任されてないの???

    もし財布を旦那さんが握っているにしても
    言葉は悪いけどこれでもかって水増し請求して
    自分のヘソクリのために横領は出来るじゃん??

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:20 

    >>76
    子供が中高とかで手がかからないならいいけど
    まだ小学生だと育児だけでも大変だし
    更年期も大変だし
    寝不足慢性疲労で体壊すわ

    あと夫は早朝からいないので無理だし
    送迎も頼めないから午後も無理で
    働くとなるとだいぶ時間の制限ある

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:41 

    介護や障害児がいるとかの家族の事情で働けないはわかるけど、家族の反対ってなに?
    旦那が子どもがいる時間は働くな!って言ってそれに子どもたちも洗脳されて同調してくるとか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:43 

    >>1
    モラハラじゃないの?
    なんで金ないのに働いちゃダメなの?

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:44 

    >>112
    そうじゃなきゃ働いてるよね

    +28

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:52 

    >>103
    ギリギリの生活費しかくれないの腹立つね
    貯金は旦那がしてくれてるの?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/30(月) 11:53:53 

    >>6
    つおいww

    +76

    -6

  • 121. 匿名 2025/06/30(月) 11:54:13 

    うちは適当に生活費に織り込んで必要なものは買ってる
    家計簿とレシートまでチェックされないなら適当に融通したら

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/30(月) 11:54:18 

    >>106
    だからそれが経験者のみなんです。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:17 

    >>6
    食費とは言わないけど生活費にねじ込むのはやる
    生活(を成り立たせている人の必要経)費だし

    +155

    -3

  • 125. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:19 

    >>18
    これは稀なケースだと思うけどな。専業だと充分生活費を貰っていたり、財布の紐を握っていたりが大半だと思うよ。

    働くのも反対されるってこの場合は経済DVだよね。

    +45

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:24 

    お小遣いがない専業主婦

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:44 

    >>118
    そう、自由になるお金が欲しいなら働けばクリア出来るワケでね

    主は家族の反対とあるが今時、働くな。と言われるのは何故か?が気になるね

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:48 

    >>1
    自分の貯金使ってるよ
    もう1,200万消えた
    妊娠中のトラブルがあってから4人産み終わるまで妊娠出産は静かに過ごすために専業になった
    今いる乳児が2歳過ぎるころには早く働きたいよ

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:17 

    >>111
    月1日でもいいの?
    そんな融通きくとこどこだよー
    頭文字でいいから教えて欲しい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:25 

    私もないよ。私が全部管理してるけど別に家族が生活できればいいやて感じ。旦那は買っていいて言うけど、私がもったいないと思っちゃう。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:29 

    マッククルーは?
    シフト自分で決められるっていうよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:54 

    うちは美容院、化粧品、被服費とかの毎月必要なものを伝えてお小遣いの額決めたよ。交際費分で少し必要分に上乗せしてもらってる
    大きい出費は独身時代の貯金から

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/30(月) 11:56:54 

    >>122
    コンビニバイトの経験もないんか

    +3

    -7

  • 134. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:07 

    >>18
    スレッズで推しのファンクラブ入るのに旦那に頼む人がいてびっくりした
    5000円程度も手元にないのって惨めにならないのかな
    めちゃくちゃストレス溜まりそう

    +43

    -8

  • 135. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:23 

    >>133
    そんなにある人いないんじゃない?私もコンビニはないよ。

    +13

    -3

  • 136. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:31 

    >>129
    横だけど、チェーン店のファミレスにあるよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:38 

    >>127
    働くな!は発言だけでDVだと思うよ今時は

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:40 

    >>1
    旦那がケチ過ぎるよ。
    家の事やってるならそれ相応のお金の自由がないと。
    お手伝いさんじゃないんだからさ。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/30(月) 11:57:44 

    生きる価値本ないゴミ
    ゴキブリの糞以下の奴らが集まってる笑

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:26 

    >>12
    私も
    メルカリなかったら詰んでたわ笑

    +13

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:29 

    >>135
    じゃあ隙間バイトすら探すの大変だね…

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:40 

    >>1
    どっ
    どゆことどゆこと

    もちろん夫も平等ってことだよね?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:48 

    家族って旦那さんのみ?の反対??
    お小遣いほしいから土日単発とかしたいって交渉してみたら?
    喧嘩したいとかじゃなくて自由に使えるお金ほしいって

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:54 

    >>139
    ごめんね
    貯金使い果たしそうだよ
    3,000万くらいあったのに
    そりゃみんな働くよね

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2025/06/30(月) 11:59:16 

    >>14
    自分の母親に小遣い貰ってるくらいだから、結婚前に貯金もしてなかったとか
    うちは家計から勝手に使ってるけど
    友達とのランチや交通費は結婚前の貯金から使ってるという人もいるよね

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/30(月) 11:59:44 

    家族を丸め込んで働く
    旦那にもらう
    生活費をやりくりしてへそくりする

    どれかしかないよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/30(月) 11:59:59 

    >>113
    すごい、びっくりするほど全く一緒w
    すんごいお金ある訳ではないから無駄遣いはしないけど、定期的な病院とまつ毛サロンは行かせて貰ってる。
    子ども未満児2人で、普段育児と家事ほぼ全部やってるから最低限のメンテとたまーに友だちと遊ぶ時も家族カードで払わせて貰ってる。

    +23

    -8

  • 148. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:06 

    >>26
    働くの禁止も程度によっては、モラハラ感もあるよね
    旦那は雇用主じゃないんだから、働くのを禁止する権利なんてないはずなのに

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:10 

    >>144よこ
    そこまでして働かない(働かせない)意味がわからない
    そんな旦那と結婚してるのも

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:28 

    >>137
    トピ文みると子供の事かな?子供最優先だと言われてるのかしら
    ならそうするけどある程度自由に出来るお金は貰うべきだね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:39 

    >>141
    なんでフルタイムで働かないのかな?
    私は早くフルタイム正社員の仕事に戻りたい
    一番下の子供が言葉出てきたら就活する
    正社員のが色々融通きくからおすすめだよ

    +5

    -11

  • 152. 匿名 2025/06/30(月) 12:00:57 

    >>51
    そもそも探してないんだよ

    +23

    -4

  • 153. 匿名 2025/06/30(月) 12:01:16 

    >>141
    主さんは分からないけど、割と条件が狭すぎるし、会社もボランティアじゃないから主さんより働ける人がいたらそっちを取るよねえ。旦那さんがお小遣いをあげればいいだけなんだけどさ。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/30(月) 12:01:23 

    >>136
    チェーン店のファミレスって
    ココ?ロイホ?デニー?ガス?ジョナ?
    この辺りかな

    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/30(月) 12:02:24 

    >>1
    専業時代も兼業時代も特に決まった小遣いはないので生活費の中から欲しい物を普通に買ってるけど。

    数万以上する物の時は
    一応相談して旦那の了解を得てから買うけど。
    (お人好しの旦那がダメと言う事は殆どない。)

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/30(月) 12:02:54 

    >>154
    横だけど、ガストは配膳はロボット、会計もセルフだからパートの募集見かけなくなったな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:01 

    お小遣い貰ってないけどカードで好きに買ってる

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:03 

    >>72
    使う時間もないほど忙しく働いてる共働きなのに年収低いの?
    大変だね

    +16

    -8

  • 159. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:04 

    >>5
    つまり慰謝料取って離婚できるってこと?

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:11 

    >>1
    家族の反対って、普通子供以外は旦那でしょ。

    それとも旦那の親とかも参加してモラハラしてるの、だったら離婚した方が良いよ
    そのうち旦那親の介護までおしつけられそう。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:26 

    >>149
    子供達の習い事代が毎月18万円くらい出ていくで仕方ないですね
    自分が好きで習わせてるので旦那には言ってないです
    そろそろ下の子供が歩くようになって話し出すと思うので働きますよ

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:45 

    >>154
    あと知人の話だけど、ラーメン屋の開店前2時間だけ仕込みと掃除やってた人がいたよ
    良いバイト見つかるといいね!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:55 

    >>151
    ホワイト正社員ばかりじゃないんじゃない?
    フルタイムだと私の職だと時期によるけど朝から夜7時8時だよ

    小学生いて無理

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/30(月) 12:03:57 

    >>2
    お小遣いがない専業主婦

    +9

    -28

  • 165. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:13 

    >>161
    じゃあ好きでやってるんだからいいじゃんw

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:19 

    >>18
    このトピには主しかいないようだけど

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:22 

    >>27
    自分で自由に使い道を決められるのがお小遣いじゃない?
    子供ならともかく、大の大人が何か必要な度に頼まないといけないというのは結構気が重いと思うけどな。

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:23 

    >>112
    だよね。
    というか、なんで使えないのかがよくわからない、、旦那が通帳管理してるの?
    おろしてくるお金増やせばいいのにとしか思わなかった。。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:36 

    地域によっては住民から依頼された家事や病院の付き添いなんかを有償ボランティアさんが引き受けるサポートなんかあるから登録だけでもしてみたら?
    社協や自治会に聞いてみて

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:37 

    お小遣いはないけど必要な時は好きに使ってる
    もっとお金欲しいなら夫に交渉するか稼ぐかしかないよ
    何で言いなり?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:43 

    それってハラスメントじゃない?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:02 

    >>163
    そうなんだね
    私はホワイト企業を転々としてる(仕事つまらない)から探すと結構あるけどなー

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:39 

    >>113
    うちも同じだよ〜
    それが普通だと思ってたから、それがマウントってどんだけ悲惨なのやら…

    +26

    -5

  • 174. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:43 

    >>1
    >>19
    立派な経済的DVだと思う
    普通に訴えることできるし、離婚もできそうな案件だよ主

    +35

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:27 

    こんな旦那じゃなくてよかった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:51 

    >>76
    夜中に働くのが決して良いワケじゃないからさ、身体の事も考えないと本末転倒だよ
    うちは専業でも働くもどちらでも好きにして大丈夫なんだけど夜中に働くと言えば夫は反対するわ

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:10 

    >>172
    資格がそれなんだよね

    ホワイト正社員って未経験のおばちゃんでもなれる?
    保険屋以外で

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:25 

    >>1
    専業なら仕方ない
    私なら反対されようと働くわ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:27 

    >>18
    大半がってそんなわけないじゃん
    うちはカードで好きに買ってるし、欲しい物も別に我慢してないよ

    +43

    -3

  • 180. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:16 

    >>1
    独身時代の貯金ぶっ込んで投資始めて今16年目
    今はパートにも出てるけど働きに出られない時期の子育てや介護中、体調不良時は本当に投資やっておいてよかった
    ただやみくもにやるのではなく学びとセンスと精神的強さは必要だと思うけれど

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:41 

    >>107
    旦那の精神年齢が小学生だわ

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:48 

    >>1
    富裕層以外の一般家庭の年収で、夫が家計握ってるのって経済DVのイメージが何故かある

    妻に家計握らせてくれないのは何でだろう?

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:15 

    食費、雑費、家の物、その他自分の遊びや自分の物で30万もらっているからお小遣い含めの生活費支給をしてもらっています。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:28 

    >>1
    私もだよ
    しかも旦那借金してて立て替えてあげてたのに「養いたい」プライドでさせてもらえない。離婚したいけど踏み切れない自分もイヤだ。
    「パートに出て家に支障がでるならキレる」と言われてる。
    しかも義実家には「働けよ」って思われてるし辛い。
    幸い独身の時の貯金があるから、イザとなればあるんだけど、そんなの軽い気持ちで欲しいもの買うのに使ってたらすぐ無くなるし。
    ほんとにチマチマしたポイ活とかで買ったりしてるよ

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2025/06/30(月) 12:09:59 

    >>15
    成人してるんだよね?

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:15 

    >>177
    事務職の経験あるならなれると思うよ
    私は大学院出ていて事務職と営業職の経験しかないけど、就活落ちたことないよ
    ブランクは3年までって決めてるけど、経験ないなら正社員でなくても経験ある方がいいかも?

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:33 

    >>6
    必要経費だよ
    自分維持費くらい捻出させて欲しいよね
    子どもにとって恥じゃないお母さんでいたいよ、せめて見た目だけでもこ綺麗に

    +93

    -7

  • 188. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:35 

    >>183
    セレブじゃん

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:06 

    経済的DV

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:59 

    >>1
    こういうスタイルの家庭よくあるって意味不明

    それで、セックスもしてあげるの?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:13 

    >>1
    約100万、住宅ローンは別
    貯蓄20万、残りでやりくり
    お小遣いはないですが、余った約30万は好きに使って良いので、旦那5万、私30万。
    ママ友にはお小遣いがないと夫の悪口を言ってますが、実際はけっこう好きに使える。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:36 

    聞いてもないのにわざわざマウントしてくる人いるし主さんは別のところに相談した方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:38 

    >>187
    うちの子達は気にしないよ

    私が気にしてると
    そんな事気にしてるの?ってキラキラ笑顔して
    お母さんいつも可愛いよ!って言ってくるんだよ
    その笑顔が眩しすぎてほんと細かな事なんかどうでもよくなる笑

    +2

    -24

  • 194. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:38 

    >>168
    支配下に置かれてる感じがするね

    子供最優先で働ける時間帯が限られてる
    でその枠で求人がないとなると働けない

    とりあえずランチ代は出してくれるみたいだから主はもう少し自由に使えるお金が欲しいんでしょ
    ランチ代をレシート見せて貰うのではなく「自由なお小遣い」だね
    家族が子供優先で働くなと言うならそのくらいは貰うべきだね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:38 

    >>179
    あなたはそうじゃないならよかったじゃん笑

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:33 

    >>1
    家族カードで買ってもダメなの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:32 

    >>19
    反対するなら私が自由に使えるお金ちょうだいって言えない、、?
    言えてたらこんな相談しないよね。
    うまいことカード使ってごまかせたりしないかなぁ。
    家族の反対でって、旦那?親?
    どちらにせよ反対してこっちの行動を制限するならもうちょっと強く出ていいと思うんだけど

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:40 

    >>128
    旦那酷くない?旦那の収入からださないの?
    子育て大変なのに

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:07 

    >>4
    その節度の程度が各家庭で大きく違いそう

    +50

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:13 

    >>186
    学歴も実務経験もあるのね

    私は無いからホワイト正社員なんて無理だあ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/30(月) 12:18:43 

    理想は理想としてあってもいいのですが、
    ずっと家庭にいたアラフィフには、掃除かレジか売り子か子守か配送か、運良くて簡単な事務くらいしかないと思います。
    それが現実だし、100万のためにそこまでしたくないから私は家にいます。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:03 

    >>1
    カードはある?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:12 

    >>36
    >>1さんは条件が限られるのを言い訳にして探してないように見えるよね。


    私は転勤族だから、長期雇用が出来なくてスキマバイトしてる。
    主さん希望のその条件で働いてるよ。
    未経験から。特別な資格は持ってません。

    今は平日週3〜5で、9時・10時〜遅くても13時まで。
    学校行事やPTA業務、GWや夏休みも全部休むよ。
    会社に気に入られたら専用でオファーが来るから仕事の取り合いもなく安定して働ける。

    最低賃金だけど交通費が出るし、月5万くらいは稼げるよ。

    +17

    -14

  • 204. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:51 

    >>200
    パートから正社員になってる人もいるから、お金にこだわりないなら、まずはホワイト企業っぽい所で働いてみるのもありだと思うよ

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:58 

    >>61
    俺のメシどうすんだ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:16 

    ご近所友達がそうだった
    毎月の生活費を旦那から渡されて(ギリギリっぽい)それの余りをお小遣いにするしかないみたいな感じだった
    たまに病院とか予想外な出費がある時に、今月はちょっと足りなくなってしまって…と旦那に言うとグチグチ言われるらしい
    だから独身時代の貯金を切り崩して凌いでたみたい
    経済DVだよね

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:22 

    >>18
    >>120
    そう?
    多目に生活費貰ってやりくりして余った分をお小遣いにしてる、ってところがほとんどだと思ってた

    +40

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:13 

    生殺与奪の権を旦那に握られることになるから専業主婦にならたくなかった
    自分でもしっかり稼ぐのが人生楽しいわ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:51 

    >>6
    これでいいよね
    贅沢してるならアレだけど、ある程度は必要経費だと思うわ

    +85

    -2

  • 210. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:44 

    >>1
    専業主婦でも家の仕事なんだから小遣いくらいは貰えて当然じゃないですか…家庭により金額は違うだろうけど

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:50 

    >>206
    離婚したらいいのに。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:07 

    >>156
    そっか
    ロボちゃんいるとこはホールは必要無さそうだね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:29 

    >>207
    やりくりしないと自由に使えるお金もないってことじゃん

    +5

    -7

  • 214. 匿名 2025/06/30(月) 12:24:49 

    ある日独身時代の解約してない定期出てきて小躍りしたわ。
    探してみたらあるかもよ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:36 

    >>203
    参考までに

    どこで探しましたか?
    職安?斡旋?紙?
    何系の仕事ですか?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:16 

    >>1
    経済DVだよ。私だったら金くれないなら働きでるよ!って勝手に働きに行く。やってられないよ。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/30(月) 12:26:56 

    >>213
    多目に貰ってると書いてるし、切り詰めるようなやりくりじゃないよ
    毎月こっちが生活費でこっちがお小遣いね、って分けて渡されるほうが珍しそう
    臨時で貰うとかならあるだろうけど

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:36 

    >>128
    え、多産DV?

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:00 

    >>135
    私、学生の時にコンビニバイトしてたけど、もう20年以上前で当時はPayPayなんてなかったし経験者と名乗る自信がなく、応募出来ない。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/30(月) 12:28:55 

    >>206
    私もそれで独身時代の貯金は子供が未就学児のうちに消えた
    DVてより稼ぎが少なくて出せないのよ奴も
    結婚する時はお金ある困らせないって言ってたのに大嘘つきだった

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:27 

    >>1
    これは交渉するべきじゃないかな?
    あまりにも金銭的に監視下に置かれ過ぎだと思うからさ
    ランチ代は出してくれるのならそれ含め少しは余らせたりとやりくり自分で出来るように定額でもいいから支給してもらいたい!と言ってみたらどうかしら

    貴方は母親であろうと家族に支配されたり監視下に置かれていい存在じゃないんだからさ

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:13 

    >>219
    私も高校の頃だよ
    いろいろ複雑になって覚える事や仕事も多そうだよね



    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:33 

    >>211
    一時期離婚するかすごい考えててよく相談にのってたよ
    私の母が私が子供の時に離婚したから、本当は嫌じゃなかった?とか経済状況とかいろいろ質問して悩んでた

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:10 

    >>18
    そんな人は稀だとおもってたわ、普通は自分の買い物や美容院、ランチ代も生活費の範囲で普通に精算してるんじゃないの
    プラスしてる人は、トピ主と同じく自由にお金使えない主婦なの?
    夫の給料は限られてるだろうから自由にできないのは致し方ないとして、主のように働いちゃいけないと言われてないなら働いた方がよさそう

    +33

    -1

  • 225. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:27 

    >>1
    家族の反対があろうがお金稼ぎたい!私の意思は無視なの?で押し切る
    期間限定や早朝バイトもあるし何か探してみたら?

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:30 

    >>211
    甲斐性無しだから離婚も嫌がり同意してくれないよ
    裁判しなきゃだめみたいで子供が小さいうちは忙しくて無理

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:06 

    >>152
    同じような条件で探してる人、自分含め何人か周りにいるけどやっぱ夏休み✖でほぼ落とされるよ

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:42 

    >>193
    子どもはそう言ってくれたとしても、子どもの友だちからは何言われてるかわからんから一応こ綺麗にしてる
    旦那もある程度綺麗にして欲しいってかんじだし、自分も美容がモチベになってる

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:28 

    >>1
    なんで家族の意向で働いてないのに「小遣いくれ」って言わないの?
    言えないなら対等な夫婦とは言えないと思う

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:48 

    >>219
    私も現金払いの時代のコンビニしか経験したことない。
    しかもその時代ですらイレギュラー的な仕事が舞い込むとわからなくて仕事できないタイプだったと思う。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:58 

    >>2
    普通なら多少反対されても小遣い程度はパートでもするけどね
    これは単純に夫の給料が少なすぎるってことはないのかな
    家のローンと子供がいてカツカツ
    それで妻も働いてないなら小遣い渡すどころじゃないのに
    妻に任せてたらザルで貯金もできないとか

    +30

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:14 

    >>1
    独身時代の貯金とかもないの?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:35 

    >>158
    低いよー!といっても平均くらいだと思うけど。
    子どもの教育費貯めてると本当キリない、青天井

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:47 

    >>1
    結婚して10年間ずっとそんな感じだった。
    元々貧乏性がさらに加速した時期だとも思う。
    自販機でジュース買うことすら悩みに悩んで我慢するとか…。
    今パート初めて月7万好きに使ってるけどさ、自分の心の余裕が全然違うよ。
    余計なお世話だと思うけど、週1だけでもいいし、今はタイミーとかもあるから、少しでも自分で自由に使えるお金を稼いでみてほしい。気持ちが本当にかわるよ。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:54 

    >>113
    私も〜
    現金使うことなんて滅多にないんだよね
    買い物すべて家族カードで済ませてる
    コンビニの100円ですら、カード

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:54 

    >>128
    自分の小遣いや洋服美容院もろもろで1200万?
    1年で100万も小遣い使わない自分からしたら衝撃だ
    そりゃはやく働いた方がいいよ

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/30(月) 12:46:41 

    >>227
    田舎でタイミー登録しても近くに募集なかった

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:10 

    >>51
    パートあるあるだと思うけどな。
    埼玉県在住だけど、主婦で基本回してるところは、〇〇休み全部休める所多かったよ。
    で、その間は学生さんが働いてくれてた

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:02 

    >>1
    小遣い特にありません。
    髪はセルフカラー、化粧水などはポイント購入。洋服は株主優待やメルカリ。
    9時から13時までの土日祝日と夏休みは仕事休み。月に10万円の収入です。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:44 

    >>207
    口うるさい旦那なのかと思ってたけどなるほど〜

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/30(月) 12:50:51 

    >>128
    私も妊娠トラブルで離職した!つらいよね、まじの無収入になるから
    でも貯金は一円も減ってない
    命懸けで妊娠出産してるんだから、最低限の必要経費は絶対旦那に出して欲しい
    旦那の稼ぎによるけど

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:13 

    >>236
    私一年で20万も使ってないかも、自分の小遣い
    まだ子どもたち小さいからってのもあるけど、、、
    みんなどんくらい使ってるんだろ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/30(月) 12:55:10 

    >>1
    私は専業主婦になったときに自分の自由に使えるお金はいくらか確認してからなったよ
    それまでパートだったからこのお金がないと困るってちゃんと言って、パート代と同じ月8万好きに使っていいよと言われた
    ご主人が家計管理してるならきちんと話した方が良いし、主が家計管理しててお金が足りなくてお小遣いがないならそれも話した方がいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/30(月) 12:56:56 

    >>220
    今もお金ないのに専業してるの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:41 

    専業で小遣いないけど自由に使ってるよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:46 

    ないけど、仕事していた時の貯蓄と投資でつないでる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/30(月) 12:59:19 

    >>242
    私も同じくらい
    元々お金使わない性格だから

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/30(月) 12:59:44 

    >>10
    主はバイトの面接に行って決めて、働けば良いじゃん。何言うこと聞いてんのって感じ。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2025/06/30(月) 13:02:25 

    >>35
    うん、これはかなりやばい。
    小中学生でも塾に行ったりする時に交通費・ご飯代(お弁当)+何かあった時用にいくらかお金持たせるよね
    そこまで管理されて、働くのも禁止ってDV以外の何者でもないと思う

    +29

    -1

  • 250. 匿名 2025/06/30(月) 13:03:20 

    >>242
    私も20万使ってないと思う
    子ども幼稚園児2人だから友達と遊ぶっていっても土日に旦那に任せてランチ、お茶行くか平日2時間くらいサクッとランチくらいでたいしてお金使わない
    服もユニクロだし笑

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:05 

    >>224
    私もプラスにびっくりした。
    私なんて専業主婦な上に、自分の方が旦那にちょっと趣味にお金使いすぎじゃない?って言ってる。
    私のアカウントでネットで買い物してるから注文履歴が見れるんだよね。
    で、釘さしてる。

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:06 

    >>1
    うちは主さんと違ってパート反対はされてないけど子供たちの長期休みや病気の時の預け先など考えたらなかなか働き出せずにいる
    家計管理を任されてるから多少お小遣いにしてもいいんだけど教育費や老後のことを考えたら我慢しておこうってなる
    自分の意志で窮屈な専業主婦やってるわw

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:59 

    専業主婦って会社からお給料もらってないだけで 家の仕事をやってるわけでしょ?
    私の夫は自分のお給料を「ふたりのお金です」って言うよ
    お小遣いっては貰ってないけど 必要なお金は払ってくれてる
    専業主婦に小遣いは要らないと思うなら働きに行かせてくれ!だし、働きに行くな!なら交際費も家計から出させて!だと思う

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2025/06/30(月) 13:10:20 

    >>18
    昔ならわかるけど今は大半ではなくない?
    今はお金ない人は働ける時代だから働いてるじゃん
    子供が問題あるとか、介護あるとかくらいの人では?

    貧困主婦って50代以上じゃない?

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2025/06/30(月) 13:10:37 

    >>95
    その頻度で変えてれば穴あきにならなくない...??
    つま先に穴が空いて自分で繕った、っていうのも、穴あき扱いかな?
    そしたら私も同じだったわ笑

    擦り切れて穴が空いてるようなやつ想像しちゃった。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/30(月) 13:12:29 

    >>1
    独身時代の時の貯金は?
    私は独身時代に1000万くらいは貯めてたので
    それを崩してます!

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2025/06/30(月) 13:15:41 

    >>228
    いちいち言うような友達いないよ
    優しい子ばかりお友達でよかった

    貧乏でスイッチ無いとかで虐めとかいろいろあったけど
    結局そのおかげで意地悪とは縁切れて優しい友達ができて良かった

    +0

    -15

  • 258. 匿名 2025/06/30(月) 13:16:10 

    >>242
    私、定期的に縮毛矯正かけててそれだけで8万行くから20万円だと足りない。
    たぶん白髪ケア、シャンプートリートメントとかも含めたらヘアケアだけで年に15万いってる。
    しかもドラストで特別高いもの買ってるわけでもない。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/30(月) 13:19:45 

    >>258
    私も定期的に美容院、まつ毛サロン行ってるしサロンシャンプー使ってるけどそれでも20万行かないわ
    施術代がお得になる周期で通ってるってのもあるけど、、

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:30 

    >>235
    何のカード使ってる?
    どれがマイル溜まりやすいんだろ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:55 

    >>257
    自分が小学生だった時は清潔感ないお母さんとかは太ってるお母さんとか、同級生からコソコソ言われてたよ
    その子本人には直接言わなくても、周りの他の子がどう思ってるか分からない綺麗にしといて損はないと思う
    私は家にいる時は落武者みたいなかんじだけど、外に出る時くらいは整えてるよ

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:47 

    私も特にお小遣いないけど今はキャッシュレスの時代だし適当に欲しい物買ってる
    さすがに額の大きな物は相談するけどね

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/30(月) 13:41:11 

    以前小遣いの内訳書いたらなんかイライラされたような

    美容院代とコスメスキンケアと服とかたまにランチで3から4万ってかいたらそんなの生活費でしょみたいな
    だから小遣いってよく分からない

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/30(月) 13:45:44 

    >>258
    美容室に年間100万くらいかけてるよ。
    でも他には何も使ってないから問題はない。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/30(月) 13:46:23 

    >>1
    なんで働きに出ちゃ駄目なの?

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/30(月) 13:47:55 

    >>264
    素朴な疑問なんだが、1ヶ月8万も何のメニューを施してるの?
    独身時代、値段設定強気の美容院行ってたけどそれでもカットカラーで25,000円とかだった

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/30(月) 13:51:54 

    自分のお金を使えないって辛いな…

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:56 

    >>36
    公立小中学校の給食の調理員とか。土日無いし長期休みは小中学校の休みと被るはず。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/30(月) 13:58:32 

    >>1
    主さんてまだ子供が小さくて若いの?あと子供の人数もわからないし。もう少し情報が無いとピンとこない。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/30(月) 14:00:22 

    生活費の内訳とか報告しなくちゃならないのかな
    私は主婦に小遣いなんて必要ないだろって言われたのを根に持って生活費からヘソクリを捻出する鬼と化したよ
    一番いいのは働いて好きに使えるお金を増やすことだけど

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/30(月) 14:01:14 

    >>260
    私はLINE Payカードなんだけど、もう廃止になるんだよね
    今は三井住友系なんだけどそのまま三井住友系に移行かなぁと思ってるんだけど、ポイントの還元率が下がる!
    だから色々迷ってるんだ〜
    光熱費から何からこのカードだから、還元率は大きいわ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/30(月) 14:05:19 

    >>5
    私も思った。
    家事に対しての賃金分は当然の権利だよね。だって働きたいのに働くなって言って家に縛ってるんだから

    +44

    -4

  • 273. 匿名 2025/06/30(月) 14:07:51 

    >>1
    使えるお金が欲しいなら家族が反対するんでーとか言ってないで働くしかないじゃん。家族って誰なのかわからないけど、文句言ってきたら「だって欲しいと思った物を買いたい時に、手元にお金が無いなんて小学生みたいな生活なんだよ。私は大人だからそんな生活耐えられない」ってハッキリ言うしかない。話通じないなら別れるしか無いし、別れたくないから言えないならそのまま今の生活続けるしか無い。

    +16

    -1

  • 274. 匿名 2025/06/30(月) 14:26:14 

    >>1
    タイミーで数時間働いたら?

    自由に使うお金がないなんて家族の奴隷みたいじゃん

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/30(月) 14:26:14 

    ウチもお小遣いは貰ってないけど独身の時の貯金やパート代で投資してる。利確して上手くいった分は一部引き出して欲しいもの買ったりしてる。
    家計の運用もしていて今月は35万以上利確出来たけどそろそろ天井な気がするから警戒してる。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:40 

    >>46
    こっそり、ばれない時間に2、3時間スキマバイトできたらおこづかいくらいは稼げる。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:54 

    >>107
    理由はわからないけど家族に反対されてるのに突き通すって勇気いると思うよ

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:23 

    >>1
    働くなと言うならお金ちょうだいよって言ったの?私専業だけどカード持ってるからいつでも自由に使える。散財はしないけどね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:47 

    >>1
    10時から13時でランチのバイトは?
    土日、長期休みは学生がシフトの奪い合いするから休めるよ。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/06/30(月) 14:48:47 

    欲しいものはスマホ決済で勝手にネットで買い物してる
    カフェやランチはしないから現金はいらないな

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/30(月) 14:50:15 

    >>1
    家族の反対って誰の反対なの?
    夫なら、言うこときかないと何かあるの?
    よく夫が働いて欲しくないからとか聞くけど、本人が働きたいなら勝手に働けば良いと思う。夫婦なのに決定権がないとかおかしいでしょう。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:58 

    >>113
    一緒。明細見せてって言われても構わないし。てか言われたことないけど。たまに今こんだけ貯金してるよって報告するくらい。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/06/30(月) 14:55:36 

    >>236
    この人はわからないけど知り合いは子供の服も専業の奥さんの貯金からだしてる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/30(月) 15:04:47 

    >>4
    同じく。 
    大きいものを買うときは相談するけどわざわざ報告いらないと言われる。 
    でもそろそろ働こうとも思ってる。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:25 

    カードで何でも買っていいとは言われてるけど、物価高のご時世あれこれ好きなものは買えないと思ってる。
    8000円の可愛いワンピース見つけたけど
    買わずに我慢…

    条件にあった求人があれば働きたいけど今は子どもと向き合う時期だと自分を納得させてる。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:51 

    >>1
    何が楽しくてその生活してるのか分からん

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/30(月) 15:23:25 

    >>1
    妻を支配下に置きたいだけ。自分が妻より偉いと思っているんだよ。
    お小遣いが欲しい旨を伝えて、断られたらパートすれば良いのに。弱みでも握られてるの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/30(月) 15:24:37 

    >>18
    そんな事ないよ
    夫5万妻3万のお小遣い制ってよく聞くよ

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2025/06/30(月) 15:27:52 

    >>213
    やりくりって言葉のあやでしょ
    専業は経済的自由がなくて可哀想な存在だと思いたいんだね

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2025/06/30(月) 15:30:06 

    >>1
    主です。ご意見ありがとうございます。
    働かないでというのは夫と小学生の子どもです。

    タイミーや求人は色々見てますが、ここまで融通きく仕事もなく、あっても片道1時間くらいかかるため行き帰りと念のための余裕を持って出勤となるとそれだけで2時間半以上使うことになり現実的ではないです。引き続き求人はチェックします。
    ポイ活など家でできることはやってますが子どもや生活費の方に回っています。

    +6

    -14

  • 291. 匿名 2025/06/30(月) 15:32:38 

    >>290追記
    幼稚園児もいるため、朝早く出勤もできず、早帰り(11時半)や小学校もちょこちょこ早帰りがあり(13時半や給食ナシで下校など)まとまった時間が少ないです。

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2025/06/30(月) 15:43:17 

    ない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/30(月) 15:45:36 

    >>18
    大半が自由に使える専業じゃないの?そうじゃなきゃ働いてるでしょ。介護や自分が病気とかじゃなきゃ。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/30(月) 16:02:15 

    >>290
    小学生の子供が「働かないで」っていうのをいちいち聞かなくてもいいと思うけど…
    働き出したらそれに慣れるよ
    旦那は小遣いくれないのだから無視

    +56

    -2

  • 295. 匿名 2025/06/30(月) 16:14:24 

    >>294
    学校行ってる間は大丈夫ですが、学童に行くのはNG、土日も家にいて欲しいとのことでまだ低学年なので留守番もできず、そこは諦めています。

    土曜日のみ勤務歓迎という求人もあるので土曜日だけでも働けたらよかったんですが。

    +2

    -9

  • 296. 匿名 2025/06/30(月) 16:20:57 

    >>98
    やってたけど8時半〜15時半だった
    午前中の調理だけで午後の片付けなしのパートもあるだろうけど、8時半〜12時半とかだと思う

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/30(月) 16:30:24 

    >>107
    小さい子持ちで旦那の許可なしで仕事を始めようと思ったら、まずは託児所を利用して就活、仕事が決まったらすぐに保育園の申し込み、通園可能日までは引き続き託児所、って感じでお金かかるよ
    子供がある程度大きいなら勝手に働けるけど

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/30(月) 16:33:48 

    家族カード作ってもらいなよ!!
    それがダメなら主さんパートで自分の小遣いだけでもちょろっと稼ぐんだ!!
    自分への投資も生きていくうえで必要だよ!!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/30(月) 16:35:35 

    >>32
    友人がボロの穴開きほ服でランチ来てたら経済DVかと心配になるわ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/30(月) 16:36:24 

    >>252
    そこまではわかるけど専業主婦だから昼ご飯は残り物しかないと言う知人がいて鬱陶しい

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2025/06/30(月) 16:37:31 

    >>5
    生活費は出して貰ってるのならそこは微妙
    働くなは立派なモラハラ

    +39

    -5

  • 302. 匿名 2025/06/30(月) 16:41:20 

    >>295
    どうして学童はNGなの?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/30(月) 16:43:58 

    >>300
    がっつり働いてても残り物詰めて持って行ってる人多いのにね

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/30(月) 16:45:37 

    >>302
    子どもが行きたがらないからです。
    子どもの気持ちを跳ね除けてまでその時間働きたいとは思ってません。

    +4

    -18

  • 305. 匿名 2025/06/30(月) 16:47:05 

    >>290
    ファミレスやマックのランチタイムパートとかにしたら?土日は学生がいるから、平日の主婦パート多いよ。田舎の方なのかな?
    どうしても働くなって言われるなら、お小遣い交渉しないの?

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/30(月) 16:51:27 

    >>289
    被害妄想が激しいな
    あんたネット向いてないよ笑

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2025/06/30(月) 16:51:27 

    >>305
    問い合わせましたが時間が合いませんでした。

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2025/06/30(月) 16:51:35 

    3月まで働いてたけど内科と精神科の持病の治療で今は働けない
    契約切れたタイミングで仕事辞めたら夫からかなり責められた
    お小遣いがないのはもちろん私と一人娘の生活費は私持ち
    夫の会社も給料減って夫の口座から落ちるものは仕方ないけど生活費を渡せないって言われた
    今は失業保険貰ってるから何とかなってるけど3ヶ月で貯金が思ったより減ってしまったから早く働きに出ないととは思ってる

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:36 

    >>1
    言えばくれるんでしょ?
    電車代と昼ごはん代もらって、更にその後カフェも行くかも〜と言ったらいくらか貰える?
    それとも貰えないの?

    うちもそんな感じで言えばくれるけど、いちいち言うのが嫌だから結婚前の貯金から出して、子供が3歳からはパートした。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/30(月) 17:02:37 

    働かない言い訳ばっかじゃん!!
    って思って>>1を見直してみたら、働きたいとかお金が欲しいとか一言も言ってなかった
    ただ使えるお金がない専業主婦同士で語りたいだけのトピだった

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/30(月) 17:04:34 

    >>304
    じゃあお小遣いを頼むしかないね

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/30(月) 17:05:07 

    >>1
    ほんとだw言い訳ばかりで結局働きたくないんじゃない?って思ってたらそういう事か。
    かわいそうだねーで終わりじゃん。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:04 

    >>312
    >>310

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:14 

    >>36
    在宅ワークは?時給換算数百円だとしても、一日1,000円稼げたら月3万になる。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:44 

    >>308
    持病あるのに働いてまた悪化しない?理由があるんだから、主のただ働かないだけとは違うと思うな。ちゃんと理由言って休んでお金の相談を夫にした方がいよ。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:40 

    >>309
    もらえないですね。電車賃と昼食代のみ。実際そんなに遊ぶ時間もないのでサッと行って帰宅が多いです。いちいちアレコレと請求するとため息つかれて言いにくいのもありますね。

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:53 

    >>97
    その通りとは思うけどその離婚しますが出来ないんじゃないかな?
    離婚したら最低でも自分で自分を食べさせなきゃならない。ガルでは結婚できたらから食べて行けるけど独身だったら一人暮らしできる収入を稼げないと言う人がちょいちょいいる。
    トピ主様がそのタイプなら我慢して夫の収入で生きていくしかないしそのタイプっぽい感じがする。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/30(月) 17:12:48 

    >>314
    その在宅ワーク紹介してください。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:08 

    >>308
    離婚してシンママになった方が良いのでは?

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/30(月) 17:17:23 

    >>112
    私、独身の時の貯金とかしてる。
    みんな、そんなもんかと思ってた。

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:37 

    >>304
    よこ

    じゃあ子供さんが大きくなるまで我慢するしかないね
    それに主さんの旦那さんみたいなタイプの男は働くようになると渡してくれてた生活費を減らしてくるから働いても同じだと思う

    +45

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:49 

    >>18
    本当に収入がそれだけならね
    お金で縛り付けたくて小遣いは渡さないしパートも行かせない男っているよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:22 

    >>125
    主人が悪く喧嘩した時から
    財布の紐は自分管理

    主人は家計もできない人だから欲しいものは良いといってる
    趣味とかつまみとか。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:56 

    >>4
    330円のピアスをいくつか買ってうきうきしてる。

    +14

    -3

  • 325. 匿名 2025/06/30(月) 17:53:22 

    >>15
    本当かな?と疑ってる
    ただ働きたくないだけでは?
    私みたいにね

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2025/06/30(月) 17:55:08 

    >>290
    子供って小4くらいでどっちにしても学童いかなくなるし反対に塾とかいかせるよね
    小4くらいまで待てば働けるし、トピ主が子供のために家にいたいならそれも仕方なしで諦めるしかないね
    自分の洋服は夫や子供の洋服かうときに一緒に買っちゃうとかやりようはあると思う
    友達とのランチや交通費は言えば出してもらってるんだからそれでいいんじゃない
    ってくらいしか言えないな

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/30(月) 18:10:13 

    >>6
    これ買ったの?見たことない、とか言われない?

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/30(月) 18:18:48 

    >>257
    てかSwitchくらい買ってやってよ
    専業なんだよね?タイミーでもいいからちょっと働いてそれくらいは買ってあげてよ

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/30(月) 18:39:01 

    >>1
    私も似たようなもんだったわ。土日は俺が休みなんだから働くな、平日もちゃんとご飯を作れる時間までしか働いちゃダメ、服はユニクロやしまむら、靴はABCマートでしか買っちゃダメ、余計な外出はもったいないから家にいろ等々…。

    そのくせ機嫌がいい時は「オシャレしていいんだよ(ただしユニクロで)」「趣味を持ったら?(ただし自宅で完結するもの)」とか抜かしやがって「上からどの口が言うか」とイライラして無言で流してた。

    最初は言うこと聞いてたけど欲しいものがあるのに何もかも我慢ばっかりしてたらそのうち鬱憤が溜まってキレて、総額150万円ぐらいジュエリーを買いまくってやって「私は欲しいものをパートでもいいから働いて買いたいのに買わせてもらえなくてどうしても欲しくて買った」と言ったら「働いてお金返せ!」ってなったから「上等だよ!」って強引に日曜日を含む週2回、8時間のパートに出てる(旦那のいない平日にこそ一人でゆっくりしたいから)。

    こういうケースもあるよ。あるけど伸るか反るかの大博打になるけどね。

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/30(月) 18:43:43 

    >>3
    同情するなら金をくれ!!!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/30(月) 18:53:17 

    >>2
    既婚者の愚痴は惚気だから別にかわいそうじゃないでしょ。

    >>83既婚者の愚痴なんて旦那へのノロケや子育てに対する充実感の裏返しよね。真に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>83既婚者の愚痴なんて旦那へのノロケや子育てに対する充実感の裏返しよね。真に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/30(月) 19:01:13 

    >>238
    何年前の話?
    今の学生は長い休み取りたがるよ
    学生にも年収の壁あるから

    +4

    -4

  • 333. 匿名 2025/06/30(月) 19:02:17 

    >>308
    雇用保険入ってたなら傷病手当金貰えばよかったのに

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/30(月) 19:02:40 

    そんな生活するくらいなら3時間でもパートに行った方が良くない?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:58 

    >>279
    今時の学生がシフト奪い合いなんかしないよ笑

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/30(月) 19:27:39 

    >>304
    それだったら働けない理由は子供さんが嫌がるからなのに旦那さんのせいにするの違くない?

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:00 

    >>290
    お子さんも学童に行くのが嫌とか夫は家事分担するのが嫌とか理由はあるのかな。お母さんから1万円もらっているのは知っているのかな。それ程足りないとわかればお小遣いとしてくれるかも
    家族会議で下の子が何歳になったら働きたいなど、これから先のことは話し合ってもいいんじゃないかな

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/30(月) 19:53:14 

    >>304
    じゃあ自分の希望でもあるわけだよね
    仕事も条件が多すぎるしそりゃ無理だろうなと思うよ
    旦那さんにもちゃんと話してないでしょ?
    なんか色々やりくりが下手なのかな

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/30(月) 20:25:26 

    >>8
    私もこれ。
    実際自由になるお金が無くて理由なく専業主婦をするのはもったいないと思うな。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/30(月) 20:28:50 

    お小遣いってw
    子供かよ、自分で稼ごうね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/30(月) 20:36:32 

    >>1
    お小遣いないです、基本クレカで買い物とかお出掛けに使って現金必要になりそうな時は夫にまとめて貰ってる感じだった
    我が家は夫のがしっかりしてるから家計は夫が管理してて私は月々の収支気にしたことが無かったけど‥近年では奥さんが管理してたりお小遣い月いくらって決めてる家庭がほとんどなんですか?
    >>18にプラスが多いので今まで我関せずだった自分がダメ主婦なのではと不安になってます

    +3

    -7

  • 342. 匿名 2025/06/30(月) 20:38:04 

    >>18
    自由にお金使えるって事自体皆できてないんじゃない?
    人それぞれ自由に使いたい場所とか物とか違うし
    最高級品ばかり欲しがって自由に使えないーとか言ってる人とかいそう
    自分もそう言う意味じゃ我慢する事も多く自由に使えないけど人から見たら散々自由にお金使ってるように思われる

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2025/06/30(月) 20:40:33 

    >>5
    モラハラだよ。
    もっと色んな親族や友人に話して意見もらった方が良い。
    それだけお金渡さず貯金してくれてるのかと思ったら、いざ離婚ってなったら何も出て来ないよ。
    ひとまず色々と把握しておいた方が良い。

    +35

    -2

  • 344. 匿名 2025/06/30(月) 20:47:19 

    >>13
    その分の現金をくれないから悩んでるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:51 

    >>238
    それをしたら、学生さんは帰省や友達と出かけたり旅行などが出来なくない?親も待っているでしょう

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2025/06/30(月) 21:05:43 

    >>327
    よこ
    私は食費とは言ってないけど笑、勝手に買ってる
    買ったの?って言われるけど、そのあとだいたい可愛いね、いいじゃん、似合ってるね、とか肯定的な言葉がつくし、特に後ろめたいこともない。生活費の一環みたいな感覚。

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2025/06/30(月) 21:12:50 

    あり得ない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/30(月) 21:12:52 

    >>1
    ダイソーで10-13時、土日休みで働いてるよ!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/30(月) 21:16:39 

    ランチ行くって言ったら、ランチ代くれるんだよね。交通費も。

    それなら、たぶん、美容院行く、服買いに行く、とか言えば都度くれてそう。それは、ほとんどお小遣いもらっているのと一緒では…?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/30(月) 21:21:43 

    >>6
    食費とは言わない。
    別に散財したり贅沢してないから必要最低限の衣服買ったり、化粧品買ったりするけど、何も言われない。
    やりくりできるならどうぞ好きにしてって言われてお終い。
    そして、服買うなら俺も一緒に行きたいたいってついて来て、自分の服もちゃっかり買うような人だよww

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2025/06/30(月) 21:23:51 

    >>113
    >>173
    いや主の割と深刻な相談に対して「お小遣いはないよ?普通カードだよね?マウントじゃないよ、みんなそうじゃん?」
    って言ってたらシンプルに性格が悪いか文脈理解できないくらい頭悪いかどちらかでは?
    そういう次元や趣旨ではないじゃないって>>1読めばわかるじゃん

    +32

    -5

  • 352. 匿名 2025/06/30(月) 21:31:20 

    >>134
    パートしてるけど、5000円のファンクラブは払いたくないわ

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/30(月) 21:36:26 

    お小遣い無いけど買ってる

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/06/30(月) 21:49:43 

    >>290
    在宅事務とかは?
    あれダメこれダメで息苦しそう
    自分の趣味やコスメ、生活費に使えるお金くらいは自分で稼ぎたいよね

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2025/06/30(月) 21:51:44 

    >>1
    こんなの聞いたら結婚したくなくなくなる

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2025/06/30(月) 21:52:10 

    >>332
    今の話しだけど。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:16 

    お小遣いないけど好きにつかってるw

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/30(月) 21:57:41 

    >>345
    その期間は学生も希望出して休めばいいでしょ。
    社員はいるんだし。
    私は面接の時にちゃんと自分の休む時を伝えて採用されてるから、休む時は休むよ。
    私以外の子供がいるパートさん達もそうしてるよ。
    こういう職場だから長く働けてるんだとも思うし。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:17 

    >>36
    平日のみ、週3日〜4日
    夏休みなどの長期休みは全休み
    9時半〜14時の仕事してたけど、稀なのかな。
    幼稚園バスが14時半だったから、残業も一切無しで帰れた。
    午後に用事あれば午前で帰れたり融通きくところだったなぁ。
    トピ主も探せばあるのに探さないだけだと思う。

    +4

    -12

  • 360. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:17 

    勝手に使って良いって言われるけど、女がお金持っても、どうせ、服とかコスメとかバッグとかに使うばっかりだから、別に国が豊かにもならんし、そんなに必要ないよな〜って最近思う。

    +1

    -4

  • 361. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:55 

    >>36
    タイミーとかあるじゃん。

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:25 

    >>348
    夏休みや春休みなどは?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/30(月) 22:07:29 

    >>215
    横だけど
    タイミーみたいなバイトアプリじゃない?
    うちの会社もタイミーさんにお願いしてて、1日三時間と五時間とか来る人いるよ。
    勤務態度やとんだりしないでちゃんと来る人には優先的にお知らせできるらしくて、そこからパートさんになった人もいるよ。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/30(月) 22:08:21 

    >>354
    そういうのって、夏休みまるまる40日休みますという融通もきくんでしょうか?おそらくダメだと思いますが。

    +1

    -5

  • 365. 匿名 2025/06/30(月) 22:09:15 

    >>361
    家の近所でそんな都合いい仕事ないです

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2025/06/30(月) 22:11:13 

    >>1
    結婚する前の自分の貯金は?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:03 

    >>1
    奴隷なのか?

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2025/06/30(月) 22:14:39 

    >>345
    基本を主婦で回してるパートなんだから、学生バイトはその予備みたいなもんでしょ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/30(月) 22:15:02 

    >>88
    アプリとかで単発の農業とか花屋バイトとか先日テレビでもやってたね
    よければまた行くって感じで

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/30(月) 22:15:59 

    え、ないのが普通だと思ってた…
    わたしのうちは、
    私が正社員のときは30000円くらい自由に使っていいって言われたけど、パートになったら15000円、扶養内ならお小遣いなしだよ!
    生活費か貯蓄にまわすから使わないよう旦那からは言われてる…
    職場のパートさんが、パート代ぜんぶお小遣いだよーって言っててめっちゃお金もちなの?!ってびっくりしたよ。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/06/30(月) 22:16:40 

    >>355
    確かにな
    旦那もケチだよな〜

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2025/06/30(月) 22:16:56 

    >>357
    だよね
    小遣いって形じゃないだけで

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/30(月) 22:17:59 

    >>370
    え?
    何のために生きてるの?
    自分にかけるお金はゼロ?

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/30(月) 22:24:26 

    >>31
    いや独身なら自分で自由に考えて使えるから全く別だと思うよ。
    これに使いたいからこれは我慢したり節約するとかできるじゃん。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/30(月) 22:25:21 

    >>370
    旦那はどうなの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/30(月) 22:30:00 

    専業主婦でお小遣いもらってる人の方が少ないんじゃないの
    だいたいは生活費でもらってる中から使ってるけど推し活関係のちょっと気が引けるようなのとか高額だったりする物は結婚前に貯めた個人の口座から出してる

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/30(月) 22:30:28 

    >>12
    何売ってるの?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/30(月) 22:34:17 

    >>358
    うちの子はそれで3年間盆と正月の帰省出来なかったから…
    夏休みが9月までだったので、9月の土日月火に夏休み代わった分お願いしますって言ったけれど、ダメだったみたい
    コンビニだとそんな感じだったみたいだよ

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2025/06/30(月) 22:36:03 

    >>355
    こんなの稀だよ。
    こんなにお金なかったら普通働いてって言われるしもっと働く気あるよ。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/30(月) 22:37:19 

    >>375
    旦那もあまり使うほうではないので、月に3万くらいです!

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/30(月) 22:38:35 

    >>359
    9時半〜14時と10時〜13時って時間の長さが全然ちがうんだが。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2025/06/30(月) 22:39:36 

    >>373
    15000円あれば、たまにちょっといいコスメ買ったり服買ったりできますよー!

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/30(月) 22:40:03 

    >>370
    正社員同士だともっと自由に使えてる人が多い、周りは。
    扶養内パートはそりゃお金に余裕があるから扶養内なんだろうから、子供がいて働けないとかじゃなければ全部自分に使えて当たり前じゃない?そんなにカツカツなら正社員共働きしてると思う。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/30(月) 22:43:41 

    >>364
    横だけど在宅ワークだから子供いても家で出来るんじゃない?友達やっているけど、子供が病気で保育園休んでても家でやってるよ。
    ただ資格がないと在宅は時給換算したら安いと思うけど。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/30(月) 22:47:35 

    決まった金額は無いけど、必要だなって思ったら買う。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/30(月) 22:52:57 

    >>1
    家族の反対とは?実母から小遣い?
    主さんは旦那さんの何だろね

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/30(月) 22:55:38 

    >>12
    私も月15万ぐらい稼いでるよ

    +5

    -4

  • 388. 匿名 2025/06/30(月) 22:56:36 

    アンケートサイトやメルカリ、ハンドメイドなど内職から探したらは?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:05 

    >>1
    今日の専業叩きトピはこちらですか

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:46 

    >>342
    >>最高級品ばかり欲しがって自由に使えないーとか言ってる人とかいそう
    自分もそう言う意味じゃ我慢する事も多く自由に使えないけど


    自分の身の丈にあったレベルの生活に満足できて他人からしたら羨ましい立場でいられてるって自認ならいいじゃない?笑今の生活で満たされてるみたいでなにより

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/30(月) 23:00:33 

    私もないよ
    子供の分は出してくれるけど自分の化粧品とか洋服は独身時代の貯金切り崩して使ってる
    あと40万ちょっとしかないけど今2人目妊娠中だから働けない

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2025/06/30(月) 23:02:08 

    うちも、夫がお金握ってるけど、無くなったら言えばくれるよ?

    主のご主人、完全に経済DVだよ。

    今度、わざと破れた洋服とか、穴の空いた服、着古したシミだらけの服で、ご主人の前ウロウロしたら?
    後、家族で出掛ける時とかそういう格好で行って恥をかかせるとか。

    ってか、本当に少ないギリギリの生活費しか渡してないんだったら、浮気とかしてないよね?女の人に貢いでるから、ギリギリしかあげられないとか?

    心当たりないですか?
    私の友達が、そうだったから…。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:49 

    >>355
    昭和で女性が職場から締め出されていた時代は>>1みたいな立場の人もいっぱいいたよ。だから結婚したら嫁いだ家と夫に尽くし子を育てることが妻の仕事で役目を果たすことに必死だった。今は女も頑張ってパートでお小遣い稼ぎすれば有る程度収入も手に入って小綺麗でいられる。いい時代だと思う。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/30(月) 23:23:32 

    >>113
    うちもクレジットは家族カードだし、通帳も印鑑もカードも持ってるからお小遣いとかはない。
    昔は専業主婦と言えばそれが当たり前だったと思うけど、最近は共働きでお財布が別とか聞くとその方が生活はどうなってるんだろうって気になる。
    旦那もクレジットカード渡してるから月々のお小遣いとかはないなぁ。飲み会とか遊びで現金が必要ならその都度言ってくる。

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2025/06/30(月) 23:25:41 

    >>391
    自分にかかるお金はそうしてるの?
    お金の管理どうしてる?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/30(月) 23:31:41 

    トピタイ通りです。
    さっき大喧嘩して家出してきた。
    この先どうしよう、もう死にたい

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/30(月) 23:32:47 

    >>1
    独身時代の貯金無いの?

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/30(月) 23:39:51 

    >>1
    軽くパートしてるけど、親からお金もらったことなんてないよ。
    いつもご馳走するし何か買ってあげたりしてる。親から貰うなんて申し訳なくて絶対出来ないなぁ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/30(月) 23:42:09 

    >>351
    トピ主に言ってるんじゃなく>>8に対するリコメでしょ
    それくらい読めばわかると思うけどわかんないひともいるんだね
    何でもマウントと捉える人って面倒くさいな

    +3

    -9

  • 400. 匿名 2025/06/30(月) 23:51:09 

    お金を自由に使えない(散財するの意味ではなく)ってストレスよね。私は結婚前に自分が家計管理したいと夫に話した。自分だけ家事やって生活費足りないとかストレス感じるの嫌だから。だから、友人とランチ行って、お店変えてお茶もできる。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/30(月) 23:54:02 

    >>1
    それっていわゆる経済DVじゃない?
    金は自由に使わせない、稼ぐのも許さない、ってさ、どうしろって言うのよ状態だよね。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2025/06/30(月) 23:55:54 

    >>36
    以外とあるよ〜。
    夏休みは学生さん達の稼ぎ時だから、子どもがまだ小学生のパートさん達は逆に休めたりするの。
    私の周りだとCoCo壱、ラーメン屋、カラオケなんかがそう。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/01(火) 00:02:46 

    離婚一択

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/01(火) 00:14:28 

    >>364
    在宅事務やってます。
    時給は1200円スタートで、3年目から1400円になったので悪くはないと思うけど。

    私は子どもが家にいても普通に働いています。
    仕事して洗濯干して、仕事してお昼作って、という感じで細切れです。
    完全在宅で社長や同僚にはzoom以外で会ったことありません。

    1人だけ、ご主人から外に働きに行くなと言われているという女性の同僚がいました。

    でもさすがに夏休み全部休む人はいないです。
    だって家に子どもいても働けるから。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/01(火) 00:17:47 

    >>355
    旦那がおかしいよ
    妻を所有物だとでも思ってるんだろうか
    妻には妻の人生があるのに

    でも正直、素直に言うこと聞いてるほうもどうかと思う
    その人自身はいいよ、自分自身のことだから勝手にすればいい

    そういう姿を子供に見せないでほしい
    それが普通だと思ってほしくない

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/01(火) 00:22:26 

    美容院とか化粧品とかは、どうしてるんだろ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/01(火) 00:25:43 

    独身時代の貯金を運用して小遣い稼ぎするのがいいよ
    あと、生活費から出していいやつ、自分のお金でやりくりするやつをご主人と話し合うの大事
    何から何まで生活費から出したら駄目って感じなら小遣い程度働きに出ればいい
    タイミーみたいなやつなら自由に働ける

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/01(火) 00:28:03 

    >>18
    どの層でも自由にお金使えないんじゃない?
    自由に買って良いって言われても我慢しまくり
    私が自由に使ってたら生活破綻しちゃうわ

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/01(火) 00:29:00 

    アラフィフですが結婚当初から夫からはおこづかいもらったことない。ただ自分の実家に週1、2回顔出しというか軽い手伝いに行く(父他界後、母独居)ので、その際少し美味しい物を母と食べたり、帰り際に1万円位もらうので、それをおこづかいみたいに遣わせてもらってます。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/01(火) 00:30:27 

    >>355
    まぁ当たり外れがあるから
    外ればかり見てもしゃーない
    それで結婚しないはもったいない
    自分は独身だけど笑

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/01(火) 00:37:41 

    >>18
    まるで奴隷、子供を人質に自由を奪われてる
    幸せになりたくて結婚したんじゃないの?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/01(火) 00:40:43 

    >>158
    性格悪いなーあんた

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/01(火) 01:11:38 

    >>18
    だいたいの専業主婦がお金普通に使えるとおもうよ。
    そんな散財とかはむりだけど

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/01(火) 01:13:03 

    >>134

    そのファンクラブのお金がないんじゃなくて「家計から払ってもらいたいからおねだり」ってことだと思うよ。

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2025/07/01(火) 01:17:28 

    >>213
    そら、収入ないんだからもらった金額の中でやりくりするでしょう?
    食費と消耗品として30万もらってやりくりしてるよ。あまりで美容費やら遊びやら被服費に使ってるかんじだよ
    高めのバッグとかかったらその月は洋服かわなかったりやりくりはしてるよ
    やりくり=ギリギリの金額って意味では無いと思う

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2025/07/01(火) 01:24:33 

    >>404
    在宅事務は経理とか営業事務でしょうか?

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2025/07/01(火) 01:27:31 

    >>179
    うちも自由につかえる。もちろん貯金も任せられてるけど。自由に使えるお金が無いなら働くかなー

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/01(火) 01:33:43 

    >>112
    だよね?
    給与口座管理してるし、それに紐付けされたクレカ等キャッシュレス決済を生活費として使ってるから
    特にお小遣いって概念がなかった
    運用もしてるから年一くらいで資産状況報告するくらい

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/01(火) 01:43:40 

    >>381
    10時からじゃないと働けないって、子供は何時に行くの?って感じ
    10時〜13時じゃ雇ってくれないこと分かってて働くところが無いって言ってんじゃないの。
    9時とか9時半から13時までの仕事もたくさんあるよ

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/01(火) 01:47:42 

    >>18
    そんなことないよ
    決まった額の小遣いは無いけど使い放題だよ
    苦痛なんて感じたことないなぁ

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/01(火) 01:57:07 

    ほしい時に欲しいもの必要な物買ってもらってるから決まった額がない
    いつもお小遣い貰ってるみたいなもの
    使うか使わないかだけ
    一々おねだりするのもなんか楽しい

    だから誕生日にも特に欲しいものがない
    誕生日よりアマプラのセールのタイミングのほうが大事だからそれに合わせて買ってしまう

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/01(火) 02:06:41 

    >>1
    決まったお小遣いはないけど、交際費とかファッション、美容も好きに使ってる(無限に贅沢するという意味ではなく)。

    「お小遣いがない」って「決まった額があるわけじゃない」って意味かと思ってた。自由に使えるお金がゼロなのは、経済DVじゃない?仕事も禁止されてるしね。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/01(火) 02:26:28 

    >>290
    年老いた親からお小遣い貰う位なら旦那に交渉しなよ
    お小遣い捻出出来ない程カツカツなら反対されてるの関係なく
    土日どちらかでもパートに出るべきだし

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/01(火) 02:29:26 

    >>378
    酷なこと言ってごめんだけど、それたぶん帰省しない口実にしてただけだ

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/01(火) 02:31:14 

    >>145
    独身時代の貯金も家の貯金に回されてそう
    もしくは出産費用を主の貯金から捻出とか

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/01(火) 02:34:42 

    >>332
    主婦と学生のみしかいないわけではないでしょ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/01(火) 02:38:04 

    >>378
    休めると思う
    今どきそんなアウトのバイト先ないよ
    帰省なんてほんの数日でしょ?
    1ヶ月丸々海外行ってる学生いたりバイトの掛け持ちや様々の人いるから
    もし本当ならそんな所ブラックだから辞めるべきかと

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/01(火) 02:39:13 

    >>1
    釣り?
    じゃなかったら人はそれを経済DVといいます

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/01(火) 03:32:55 

    友人は某有名ラーメン店で働いてて、高時給なので一日3時間程度しか働けず、夏休みは学生バイトが増えるので休めるらしい。
    主さんに合うかも。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/01(火) 03:50:02 

    私専業だけど発達持ちで計算苦手だし、旦那が経理やってるから家計管理任せてるけど欲しい物あるとその都度買ってもらってるから使い過ぎる事ある…

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/01(火) 04:43:38 

    >>187
    私は基礎化粧品が数万するから申し訳なくて貯金から自腹で出してたんだけど、それに気づいた夫がまさに必要経費なんだから家計から出しなって言ってくれて神だった

    +10

    -4

  • 432. 匿名 2025/07/01(火) 05:04:10 

    >>424
    いや。結局は主婦さん達はあの曜日はダメなど代わってくれないから、同じ大学生と高校生にお願いして帰ってきたよ
    頼まれたお盆の代わりに土日お願いと言ってもダメらしいよ。お願いする時は何かあったら代わるからって言ったのにって笑ってたよ

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2025/07/01(火) 05:14:51 

    >>1
    遺族年金の改悪があったのにこんな生活していたら将来どうするの?中年になって旦那に離婚されたら働くスキルは無いわブランクありすぎだわで詰むよ

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/01(火) 05:33:22 

    >>35
    Suicaにチャージすらできないってことだよね…
    微々たる額ではあるけど、ICの方が交通費安いのにね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/01(火) 05:47:00 

    >>395
    旦那の給料40くらいで家賃、光熱費、外食、食費、日用品、子供の分はもちろん出してもらってて全て旦那管理
    けど私のみにかかる服、化粧品、車維持費、娯楽費とかはもらえないかんじ

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2025/07/01(火) 05:54:04 

    >>257
    デブ、高齢、ハゲのお母さんは陰で笑われてたよ
    私はお母さん死んじゃっていなかったから目の前で「お母さんいないの〜?ww」とか嫌味言われたけど
    小学生になると良くも悪くも他人の事もよく見るようになる
    そんな風にいつまでも純粋無垢なイメージは幼稚園までだよ

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/01(火) 06:09:25 

    >>12
    売るものがなきゃ始まらない
    お小遣いが無い主が何を売れるんだろう
    子供の洋服?子供のおもちゃ?
    二束三文で手間の方がかかりそうだけど

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/01(火) 06:13:58 

    >>18
    なんで大半ってわかる。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/01(火) 06:27:05 

    >>18
    お小遣いないし、引きこもりだし、美容にもファッションにも興味無く無難、化粧は毎日するけど、したくないけどしてるだけのプチプラ
    あまりお金かからないと自負してるけど、別に2万くらいなら好きに使って良いと言われてる
    欲しいものがあり、使うねといえば、5万でも許可されると思う

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2025/07/01(火) 06:29:45 

    >>428
    昭和や平成初期にはこんな旦那いたよ
    自分が安月給でも嫁を外で働かせるのは世間的に恥ずかしいという旦那 
    一万円以上の出費は旦那に相談してから
    友達とのランチも1000円までとかね

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/01(火) 06:33:31 

    >>12
    私もだから自分の好みのものや服より
    人気、品薄の商品を買って、中古でも売れそうなものを買うようになってしまったw
    昔なら石原さとみがドラマで着たワンピースとかバカ売れしてたから

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2025/07/01(火) 06:43:29 

    >>405
    ガルでも年齢高めだから
    旦那が家に居てほしいと言うから
    専業主婦させてもらってるという人まあまあ見る
    自分の意思はないのかと思う

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2025/07/01(火) 06:59:21 

    >>378
    そんなコンビニに3年間も働くのがわからない。
    その子供も主婦達もシフトの提出があるはずだけど、そんなに毎年休み希望を間違えて提出していたってこと?
    お盆や正月などは家族行事が多いから間違えないと思うけど。
    それが3年間もなんて、ただ帰省したくなかったんじゃないの?友達とかと過ごしたかったんだよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/01(火) 07:02:55 

    >>12
    メルカリってさ、稼いでいたら確定申告必須にならない?
    不用品でも利益出たらダメなんだよね?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/01(火) 07:03:57 

    >>33
    収入が少ないんでは?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/01(火) 07:05:00 

    >>387
    そんなに売れるもの?あまり着てない要らない服とかたくさんあるんだけど

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/01(火) 07:08:05 

    旦那ケチだけど専業主婦時代は月3万貰ってた
    お小遣いないと美容院やら化粧品とか自分の使いたいお金なくて厳しいね
    白髪出てくると染めてないとみっともないしさ

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/01(火) 07:10:37 

    >>440
    今ってそこらの座って食べられるランチは1000円超えてる。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/01(火) 07:50:40 

    >>446
    私は仕入れも販売もして稼いでる。
    とりあえずは要らないものコツコツ売った方がいいよ!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/01(火) 08:00:21 

    >>416

    そういうのもありますよ。
    経理できれば強いと思います。

    私は資格なしです。
    資格ある?とか聞かれたことはありません。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/01(火) 08:01:20 

    >>61
    騙されやすいとか?
    カモられて財産減らすくらいなら、家事しながら趣味やボランティアで社会貢献したほうがいいタイプって居るよね
    商売って甘くないもん
    生き馬の目を抜く世界

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/01(火) 08:03:28 

    >>442
    でもこの主さんは小学生のお子さんがいるらしいから、いってても40代半ばぐらいまでかなって思った
    そんな世代でもないのになんで言うこと聞いてるのかな

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/01(火) 08:12:52 

    >>290
    今やパソコン1つあれば在宅でいくらでも稼げるよ。
    クラウドワークス
    ランサーズ
    あたり見てみるといい。今は時給もしっかりしてるよ。
    私は最初は20時間契約で時間不問で働いてたんだけど仕事をどんどん振られるようになってそこで6ヶ月目で正社員になったよ。
    ちなみに5.4歳の2児の母親。幼稚園役員。ワンオペ。
    送り迎え、習い事の時は消えるし在宅だから電話も取れないけどそれでもお願いだからうちに来てくれって言われて働いてる。

    +7

    -5

  • 454. 匿名 2025/07/01(火) 08:13:57 

    欲しい時は手を伸ばしてクレって一言か買って来てで解決、お小遣いは無いよ、皆んな違うの?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/01(火) 08:14:39 

    >>28
    凄いね、生前贈与年100万はかなり有難いね
    羨ましい
    たまにくれるけど片手で収まる程度だわ

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/01(火) 08:25:23 

    >>409
    専業主婦なのにあなたが給与の管理していないのですか?

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2025/07/01(火) 08:39:48 

    >>419
    あのね、幼稚園の開園時間が9時過ぎなわけ。
    んで、移動時間とかも考えてね。

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2025/07/01(火) 08:49:47 

    >>1
    みんなそうです。

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2025/07/01(火) 08:50:58 

    >>457
    横だけど、8時とかか預かってくれる幼稚園もあるし(うちはこども園じゃなく幼稚園だけど7時半から早朝預かりしてる)なぜそういうところを選ばなかったのか。そもそもそんなにお金ないなら保育園選ばなきゃだったのでは?

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:27 

    >>459
    人それぞれだろそんなん

    +1

    -4

  • 461. 匿名 2025/07/01(火) 09:01:54 

    >>290
    そんなカツカツな生活嫌だね。
    これから子供にもっともっとお金がかかるし、旦那と子供にプレゼンしてアルバイト始めなよ。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/01(火) 09:24:31 

    >>460
    それぞれと思ってるなら納得してるんだろうから、それでいいじゃん。なんのトピだったんだろう...。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2025/07/01(火) 09:28:09 

    >>1
    家族に反対するなら小遣いくれって言うかな
    くれないならパートするって
    どちらも反対するなら、経済DVだよって言ったれ

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2025/07/01(火) 09:34:02 

    >>341
    ご主人若いのかな
    もしかしたらあまり年収高くなくて自由にお金使わせてくれないとかなんじゃ
    それならパート行くのが一番手っ取り早いと思う
    逆に高年収でそれなら経済的DVだよ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/01(火) 09:36:37 

    >>462
    というか、そもそもトピタイと本文読んでます?
    お小遣いがない専業主婦のかたいますか?って書いてあるんだから部外者が来てる方がおかしいんだけど……。人に説教するならまず文章ちゃんと読んでトピの趣旨理解しなよ。

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2025/07/01(火) 09:36:58 

    >>304
    主さ、本音は自分が働きたくないだけじゃないの?

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/01(火) 09:38:01 

    >>351
    どうしてもマウント取りたくて仕方ないんだね
    可哀想な人だよ

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2025/07/01(火) 09:40:24 

    私は専業だけど小遣いもらったことない
    自分の化粧品やら服を買う時、何も考えず家計から出す
    贅沢品は自分の貯金から出す
    主さんは、結婚前の貯金とかないのかな?
    管理されてるようで怖い

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2025/07/01(火) 09:41:29 

    >>465
    横だけどごめん
    お小遣いない専業主婦なんてこの世にほぼ皆無だ
    ある程度自由に使えるお金があるから専業主婦やってる人がほとんど(介護や病気の人は除いて
    お金無いならパート行くしかないです

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/01(火) 09:44:55 

    >>466
    トピ見てもなんだかんだ言い訳してる働きたくないだけだと思うよ。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/01(火) 09:45:11 

    >>2
    全体的に柔軟性が無さすぎる家庭って感じがするよね。その柔軟性の無さが哀れな感情を生み出すというか。人生は一度きりしかないのにカチカチに固められて身動きできないままの時間をただ浪費して終わるのかと考えたらね…

    トピ主さんなりに納得できる額のお小遣いを提示して話し合うなり、それで納得いく額がもらえないなら家族が反対しようと働くなりして自分のパーソナルスペース(自分の人生を生きる尊厳)は守った方が良いし。

    もっと柔軟に考えて行動した方が良いよね。それで旦那さんと価値観が合わないなら、そのまま人生を無駄に浪費して終わるか、自立して自分の人生を生きるか、トピ主さん自身が考えて行動する事だし。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/01(火) 09:45:50 

    >>1
    決まったお小遣いはないよ
    食費はいくら、とも全然決まってない。
    友達とのランチは食費だし、服とか化粧品とかは日用品だし〜と思って自由に買ってる
    毎月いくらクレカ使ってるか知らない

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2025/07/01(火) 09:53:59 

    >>469
    なぜこの世の主婦のことをあなたが知ってるの笑
    そんなに家計のこと知り尽くしてるなら怖いんだけど

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2025/07/01(火) 09:54:37 

    >>459
    同意
    そもそもお小遣いというか家計握らせてくれないなら(又は共同管理)仕事は絶対辞めない
    私はアラフィフだけど今の30代40代の若い人なら尚更そうだと思ってた

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/01(火) 09:57:21 

    >>6
    最低限の小綺麗さは生活に必要だと思ってるから、最低限の化粧品や服は買ってるし、特に隠さない。

    最初は贅沢なんじゃないかと何だか気が引けて『これ買わせてもらってもいい?』とか逐一お伺いを立ててたけど、夫は私の欲しいものややりたい事に反対した事がなくて自由にさせてくれるので、そのうち何も言わなくても大丈夫になった(ただ常にありがとうは伝えてるけど)私が勝手にビビッてただけw

    専業主婦で平和に成り立ってる家庭は夫も妻もお互いに理解して尊重してるよね。だから相手の立場に変に口を出さないし、協力が必要な時は協力し合える。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2025/07/01(火) 09:58:00 

    >>473
    いやある程度経済余裕なければ仕事は絶対辞めないでしょ
    あなたはお金ないのに専業主婦やってるの?

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/01(火) 10:02:39 

    >>470
    やっぱり?
    それならカツカツでも我慢するしかないよね
    スーパーレジとか常に募集してるし仕事いくらでもあると思う
    ちなみに私はサンリオ雑貨屋さんのレジ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/01(火) 10:20:35 

    >>477
    短時間パートって給食、飲食店、スーパー位しかないと思ってた。サンリオいいね!楽しそう!

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:11 

    >>478
    クロミちゃんぬいぐるみかと思いきや化粧ポーチだったりシナモロールのチョコレートみたいな手鏡あったり今は色々な商品あるからおもしろいよね

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/01(火) 10:30:04 

    >>1
    参考になるか分からないけど、私も昔は年上夫に縛り付けられてた。
    年収1000万以上あったけどハードワーク過ぎて私は妊娠したら好きだった仕事を辞めて専業主婦に。どう考えてもワンオペ育児になるの分かっていたから。
    月に3万のお小遣いはもらっていたけど、美容院、洋服、化粧品、ママ友ランチなどで足りなくなったら独身時代の貯金を使ってた。
    私の貯金残高も把握され、本当に締め付けられてた。
    今から考えると月にたった3万で家事育児(2歳差3人)全てやってたなんて信じられない。
    年上夫の言いなりだった私は子育てしながら強くなり、数年前から反逆開始。
    習い事を始めてお月謝は家計口座から引き落とし、夫名義の家族カード作成して自分の買い物もカード決済、子供達が中高生になり、私もパートで月に5万ほど稼いでるけど全て私のお小遣いに、化粧品やランチ代は生活費として家計から支出。
    それくらいしないとやってられません!
    それでも更年期で毎日しんどいのに家族のために頑張ってる、もっと自分を労いたい。
    主さんもご自分を大切にね、がんばれー!

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2025/07/01(火) 10:43:11 

    自営業で旦那の手伝いしてるけどお小遣いどころかお給料を何年ももらってなかった!
    (最近やっと4万円もらえるようになった)

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/01(火) 10:43:26 

    >>480
    あっぱれ!お見事!

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/01(火) 10:59:38 

    >>1
    私もそうだった…
    実家の母から子どものものや自分の物買いなと
    もらったお小遣いでなんとかしのいでたな
    ネット使えるよになってからはフリマをやって
    ちょこちょこ稼いでました…
    美容院やランチになかなかいけなかったよ😢

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2025/07/01(火) 11:01:37 

    >>203
    住んでる場所によらない?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/01(火) 11:04:01 

    >>294
    子どもは慣れても
    このご主人は慣れなさそうだね
    フルタイムで働いてお金入れるならまだしも
    パートだけだと時間あるでしょ?って言われそう
    家事育児手伝わないかもしれないね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/01(火) 11:09:30 

    なぜ働くことを許されていないの?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/01(火) 11:15:54 

    お小遣いない専業主婦ってゴロゴロいると思う

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2025/07/01(火) 11:16:14 

    >>134
    >>414だと思う。

    同担に扶養内パートの人がいて推し活の為にパートしてます!と言ってるけど、複推しだから1推しの為に使うためにお金を残したくて2推しの遠征費を家族旅行扱いにさせて旦那さんに払って貰ってた。
    しかも遠征費の分を違う事に使えてお得!だそう。

    本当に渋い男はファンクラブの会費なんて払ってくれないと思う。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/01(火) 11:23:37 

    >>18
    >>53
    なんで専業主婦だけが我慢なの?
    男性だってお弁当と水筒を持たされてそれでも足りない飲み物を買ったりなんだりくらいでそれほど自由になるほどお小遣いのない人も多いよ。

    それともあなたの家庭はあなただけ我慢で旦那さんは好きなだけ使ってるの?
    それなら少し分けて貰うようにするのが専業主婦の手腕じゃないの?そうじゃなくて経済的DVなら離婚したらいいんだよ、お小遣い以外に生活費も稼ぐ覚悟はいるけど。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/01(火) 11:24:39 

    >>348
    そのシフト時間はよくぞ勝ち取った!!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/01(火) 11:27:54 

    >>1
    主さんめっちゃわかるよ。うちも旦那が経済DVなわけじゃない。まだお子さん小さくて旦那も若いんでしょう。子供が小さいと発熱や精神的なグズグズ、年が離れて小学生低学年がいれば公園の送迎なんかも出てくるから、その中でシフト組みづらいんだよね。いっそ保育園×フルタイムの方が働ける。お小遣いも多分言えばくれると思うけどないと思って耐え忍ぶほかない、なら同じ状況よ。

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2025/07/01(火) 11:29:00 

    >>1
    お小遣いはないけど
    好きに預金おろして使っていいしネットで買い物してもいいし
    特に何の制限もない
    まぁ自分も無駄遣いはしないほうなので
    夫から信頼されてるから自由にさせてもらえてるんだろうなとは思う

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/01(火) 11:38:51 

    >>248
    モラハラされる人って大体共感できないんだよなー。
    戦え!と思う。
    喧嘩しろと言ってるんじゃなくて、自分の意見をしっかり伝えれば良いだけ。

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/01(火) 11:47:49 

    >>248
    だよね。本当は働きたくない、でも小遣いは欲しいってのが見え見え。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:38 

    他人の家の小遣い事情なんてどーでもいい

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/01(火) 12:08:24 

    >>456
    409です!夫の口座から引き落とし類全て(生協代や公共料金、マンション共益費、学費等その他諸々)支払で、それ以外の現金で購入する日々の日用品や足りない食材のため月に5万円もらいます。これは28年前の結婚当初から。
    夫は金融機関勤務でわりと貯蓄好きですし、私も元同じ職場でしたのでごくたまに明細を見て確認?します。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/01(火) 12:13:51 

    >>485
    横だけど
    基本的に扶養内パートだとご主人なんもしない人がほとんどじゃないかな(扶養外ならまた話は別
    あなたのご主人はマメで色々やってくれるのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/01(火) 12:16:40 

    >>491
    ヨコ
    主が自ら幼稚園を選んでる
    保育園にしてフルで働けばよかったのにね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/01(火) 12:17:32 

    >>490
    w
    分かる
    販売で土日休みってほぼ無理

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/01(火) 12:43:49 

    >>498
    幼稚園を希望したのは夫です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード