-
1. 匿名 2025/06/29(日) 08:13:54
主は11ヶ月の赤ちゃんを育てています。返信
母乳ばかり飲んで離乳食はあまり食べてくれなかったのですがここ最近、ホットケーキはよく食べてくれるようになりました。
ですが、なかなか上手く焼けずよく焦がしてしまいます…フライパンを買い替えたり火加減を弱めたりとしていますが…いつも片面だけ黒く焦げてしまいます。
焦げているとあまり食べてもらえないので、上手く焼けるようになりたいです…
上手くコツや美味しく焼けるコツやアレンジ等、教えてください。よろしくお願いします。+15
-45
-
2. 匿名 2025/06/29(日) 08:14:34 [通報]
>>1返信
ホケミ使う+4
-18
-
3. 匿名 2025/06/29(日) 08:14:44 [通報]
>>1返信
心を無にして焼くのじゃ+7
-7
-
4. 匿名 2025/06/29(日) 08:14:46 [通報]
ひたすら焼きな返信+4
-8
-
5. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:00 [通報]
焦げる前にとりあげるかひっくり返すしかなくない?返信+85
-3
-
6. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:07 [通報]
ごもん、才能がないとしか言いようがない…そんなことにはならないもん返信+83
-8
-
7. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:08 [通報]
マヨネーズを小さじ1ほど入れる返信
生地は混ぜすぎない+4
-14
-
8. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:16 [通報]
くっつかないアルミホイルシート?みたいなやつはどう?返信+14
-2
-
9. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:17 [通報]
ホットケーキ焼く時はほんとに1番弱火で大丈夫返信+119
-2
-
10. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:34 [通報]
ホットケーキはフライパンより、ホットプレートの方がきれいに焼ける
+73
-1
-
11. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:34 [通報]
温めたフライパンを濡れ布巾で冷まして、めっちゃくちゃ弱火で焼く返信
火がギリギリ出てるくらいの弱火+80
-5
-
12. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:40 [通報]
熱したあと冷えた濡れタオルにじゅーしてから弱火で焼く返信+46
-2
-
13. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:57 [通報]
写真が主さんのものならまだまだ火力強いと思う。焼き時間も長そう。返信
あとフライパン2巡目焼く前に必ず濡れ布巾でフライパンの粗熱とってますか?
ここらへん見直すと良さそう+62
-2
-
14. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:57 [通報]
弱火返信+4
-1
-
15. 匿名 2025/06/29(日) 08:16:07 [通報]
弱火にしろ返信
あと少しでも固まってきたら下を覗け+19
-1
-
16. 匿名 2025/06/29(日) 08:16:09 [通報]
>>1返信
熱し過ぎてるんかな
でもええ母ちゃんだな😭+53
-2
-
17. 匿名 2025/06/29(日) 08:16:40 [通報]
>>1返信
がんになりそう+8
-11
-
18. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:09 [通報]
>>11返信
料理下手だと濡れ布巾をフライパンの裏にひっつけるくらい載せてそのまま焦がすから一応そこ注意+6
-2
-
19. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:20 [通報]
熱伝導のいい、テフロン加工のフライパンを使う。フライパン全面均一に熱が伝わるやつ。返信+5
-0
-
20. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:26 [通報]
>>1返信
フライパンに火を入れて温まったら
濡れたフキンか何でフライパンの底熱を冷ます+20
-0
-
21. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:31 [通報]
お子さん用だからだろうけど小さく焼くほうが難しいよね。火力一番弱くていい返信+3
-1
-
22. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:43 [通報]
>>1返信
フライパンなら濡れふきんにジューしてから。
ホットプレートで温度設定できるから楽じゃない?+14
-0
-
23. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:43 [通報]
生地を緩めにとくと焦げる前に火が通るから、気持ち多めに牛乳いれる返信
極弱火
焼きむらになるから油は追加しない
+2
-0
-
24. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:45 [通報]
フライパンを温めて濡れ布巾でジューと冷ましてからやらないと、表面に気泡が出てくるころには裏面焦げてる返信+4
-0
-
26. 匿名 2025/06/29(日) 08:18:02 [通報]
濡れタオルでフライパンジュッ!!ってやってから焼くと綺麗に焼ける返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/06/29(日) 08:18:43 [通報]
>>7返信
生後11ヶ月だよ。+6
-2
-
28. 匿名 2025/06/29(日) 08:18:48 [通報]
お好み焼きもそうだけど返信
いつも焼きはじめの一枚目だけが
毎回必ずくっつくのは何故+5
-0
-
29. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:12 [通報]
>>12返信
これほんと大事+7
-0
-
30. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:14 [通報]
ホットプレートなら温度調節できるよ返信+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:28 [通報]
砂糖でも入れてる?返信+0
-0
-
32. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:36 [通報]
ホットケーキミックスの箱の注意書きを忠実に守る返信
料理失敗するって人はレシピをきちんと読まないかまっいっか!でテキトーに作っちゃうパターンなんだよね+21
-0
-
33. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:40 [通報]
>>25返信
もうむちゃくちゃ笑+5
-1
-
34. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:49 [通報]
弱火にしてとにかくこまめに焼き加減を見る。返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:51 [通報]
弱火で焼く返信
急がば回れの典型的な料理だよ
待て じっくり
スマホは放置
目の前のホットケーキに集中するんだ+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/29(日) 08:19:56 [通報]
+4
-4
-
37. 匿名 2025/06/29(日) 08:20:06 [通報]
焼く前に濡れ布巾でフライパンを冷やす。焼くときは蓋して極弱火。上側のツヤツヤが無くなったらひっくり返す。返信+2
-0
-
38. 匿名 2025/06/29(日) 08:20:28 [通報]
>>1返信
小さめのホットプレート売ってるからもうそれで焼いた方がいいと思うよ+6
-0
-
39. 匿名 2025/06/29(日) 08:20:45 [通報]
小麦アレルギーは大丈夫なのかな?返信
最初は弱火で徐々に火力を上げると焦げないよ。+0
-9
-
40. 匿名 2025/06/29(日) 08:20:55 [通報]
新しいテフロン加工のフライパンで弱火で焼く返信
多分火が強い+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/29(日) 08:20:57 [通報]
>>1返信
先にフライパンに水を入れてそのままお湯を沸かす
沸いたらお湯を捨ててフライパンの水気を拭き取る
そうするとフライパン全面の温度が均一になってムラ無くキレイに焼ける
+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/29(日) 08:23:14 [通報]
・牛乳と卵は室温に戻しておく返信
・卵と牛乳を先に混ぜる
・生地を混ぜすぎない(ダマが残っていてもいい)
・フライパンを中火で温めたら、底を濡れ布巾に数秒当てる
・ごく弱火で焼いて、じっくり火を通す
・表面の泡がはじけるまえにひっくり返す
・蓋をして2〜3分
私は、これで焦げずに膨らんだホットケーキが焼けるよ+8
-1
-
43. 匿名 2025/06/29(日) 08:23:45 [通報]
弱火で焼いてポツポツが出てきたら裏返して3分返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/06/29(日) 08:24:00 [通報]
表面にボコボコ穴?が出来てきたらひっくり返すと良いよ。返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/29(日) 08:24:22 [通報]
>>1返信
蓋して弱火で焼くと焦げるほど焼かなくても中まできちんと火が通るよ+6
-0
-
46. 匿名 2025/06/29(日) 08:25:21 [通報]
弱火だと時間かかるから、フライパンで弱火で焼いて蓋をする返信
蓋をした方が早く焼けるよ+5
-0
-
47. 匿名 2025/06/29(日) 08:25:40 [通報]
他コメにもあるように弱火でテフロン加工してあるもので返信
あと大豆アレルギーがなければ豆腐(絹ごし)を1枚に対して大さじ1ぐらい入れて混ぜて焼くとふんわり感がでるよ+3
-0
-
48. 匿名 2025/06/29(日) 08:26:48 [通報]
生地流して生地の表面がプクプクして返信
きたらひっくり返す
ひっくり返してから焼き目ついたら
もう出したらいい色で中も焼けてる+0
-0
-
49. 匿名 2025/06/29(日) 08:30:34 [通報]
ホットケーキミックス出してるメーカーのホームページに書いてある返信
+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/29(日) 08:30:53 [通報]
>>10返信
ホットプレートで2歳の時の火傷が一生残ってる私的にはフライパンで頑張って欲しい🥺
でも私は市内一幸せなババアだよ🤗+1
-9
-
51. 匿名 2025/06/29(日) 08:31:26 [通報]
ホットケーキミックスの箱の裏に書いてある焼き方で焼くといいよ。返信+4
-1
-
52. 匿名 2025/06/29(日) 08:32:47 [通報]
一度焦がしたら次からは気をつけて焼くだけだから何度も焦がす意味がわからない…返信+10
-0
-
53. 匿名 2025/06/29(日) 08:34:26 [通報]
>>1返信
フライパンにクッキングシートを敷いて焼くとか
フライパンじゃなく、ホットプレートで焼くとかはどうでしょう+2
-1
-
54. 匿名 2025/06/29(日) 08:34:28 [通報]
>>1返信
フライパンに油をひきすぎなんじゃない?
ホットケーキは油orバターは少な目の方が焼きやすいよ。+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/29(日) 08:34:41 [通報]
小さくて焦がしやすいなら、大きいの作ってクッキーの型でくり抜いていくのはどうだろう返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/06/29(日) 08:37:41 [通報]
>>1返信
弱火でじっくり焼くんだよ
もっと言うと弱弱火でいい
+3
-0
-
57. 匿名 2025/06/29(日) 08:37:43 [通報]
焦げるのが嫌だから蓋して弱火で焼いてる。返信+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/29(日) 08:37:49 [通報]
>>1返信
テフロン加工のフライパンで油を敷かずにやるとうまくいくよ!
片面だけ焦げるのは油のせいよ+0
-3
-
59. 匿名 2025/06/29(日) 08:38:38 [通報]
>>9返信
初めにフライパンを熱したら布巾で冷まし、ごく弱火で時間を掛けて焼くと仕上がりが綺麗になるね。
弱火で時間を掛けて焦がさないようにするしかない。+12
-0
-
60. 匿名 2025/06/29(日) 08:38:40 [通報]
ホットケーキミックスで全然出来が違う返信
やっぱり高めのは綺麗に焼ける+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/29(日) 08:40:50 [通報]
キキにならう返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/06/29(日) 08:41:16 [通報]
>>59返信
熱を均一にするんだよね。
熱したフライパンの裏に水道水をかける方法もある+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/29(日) 08:41:26 [通報]
+1
-3
-
64. 匿名 2025/06/29(日) 08:42:32 [通報]
>>21返信
まずは普通サイズで上手に焼く練習をするか、ホットプレートで温度管理するなりした方が良さそう+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/29(日) 08:42:49 [通報]
>>1返信
えー!
ふっくらさせたいとかそういう事だと思ったら
いつも焦げるって!逆に不思議。
表面プツプツしたらちゃんとすぐひっくり返してる?+9
-0
-
66. 匿名 2025/06/29(日) 08:43:44 [通報]
>>1返信
焦げてると食べて貰えない、ってこの画像レベルのを食べさせちゃまずいよ…+17
-0
-
67. 匿名 2025/06/29(日) 08:44:16 [通報]
野菜と肉を細かく切って炒めたのを混ぜて焼いたら完全食になるよ返信
パクパク食べてくれるからよく作ってた+3
-0
-
68. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:01 [通報]
焼くのはやめて蒸したら?返信
それより普段の料理もどんなか気になる…+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/29(日) 08:47:29 [通報]
>>37返信
蓋すると膨らみがいいですよね。+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/29(日) 08:48:51 [通報]
>>1返信
youtube見ろ+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/29(日) 08:52:21 [通報]
>>63返信
うまそうだけど赤ちゃんは食べ辛いよ
+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/29(日) 08:52:36 [通報]
電子レンジで作る返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/29(日) 08:52:49 [通報]
>>1返信
冷凍のホットケーキ売ってるよ+4
-1
-
74. 匿名 2025/06/29(日) 08:55:57 [通報]
多分だけど、赤ちゃん用だから生焼けは絶対ダメ、しっかり火を通して…と思って焼きすぎてるんじゃない?返信
他のコメントにもあるけどフタをしたら比較的短時間でもちゃんと火が通るからそうしてみれば?+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/29(日) 08:57:13 [通報]
>>1返信
これは温度が高すぎるのでは+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/29(日) 08:59:35 [通報]
テフロン加工のフライパンなら焦がすのは才能では返信
多分まだ全然火が強いと思うよ
1回画像で弱火中火を確認した方がいいよ
多分思ってるより一段階強いはず+1
-0
-
77. 匿名 2025/06/29(日) 09:01:01 [通報]
>>1返信
たぶん、生地流し込む前に濡れ布巾でフライパンの温度下げてないから焦げちゃうのかと
ホケミの作り方にも焼き方書いてあるけど、箱とか袋の裏はあまり見ない?+5
-0
-
78. 匿名 2025/06/29(日) 09:04:09 [通報]
レンジで蒸しパンみたいにするのは?返信+2
-1
-
79. 匿名 2025/06/29(日) 09:05:09 [通報]
>>17返信
食べてくれないじゃなくて食べさせない方が良いよね+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/29(日) 09:08:15 [通報]
ちょっとでもプツプツが出てきたら一回ひっくり返す。返信
その後は絶対にフライパンから目を離さず2、30秒でひっくり返す+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/29(日) 09:14:17 [通報]
森永ホットケーキミックスのホームページに返信
上手な焼き方載ってるよ!
これの通りにしたらほんとに上手にできたよ+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/29(日) 09:15:08 [通報]
ホットプレートで弱火で蓋して作るのが簡単返信
お子さん寝てる間に大量に作って冷凍ストックしたらいいと思う
>>78
ホケミをレンチンは時間が経つとカチカチになりがち
アルミカップに入れてトースターで焼く方がいいかな
ブルーノのホットプレートなら蒸しパンも作れるよ
+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/29(日) 09:22:31 [通報]
フライパンじゃないとだめ?ホットプレートなら温度設定できるからそっちのほうがいい。150度5分とか(そのへんは調べて)温度とタイマーセットでかなり違うよ返信+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/29(日) 09:23:06 [通報]
練習したらステンレスの無水フライパンでもキツネ色に焼けるようになったよ。返信
・フライパンは作り始めに温めてはじめる、最初は中火、あとは一番弱火
・生地はホットケーキの袋の裏の説明に沿って作る
・米油をペーパータオルで薄く伸ばす
・流し込んで蓋をして焼き、フツフツ泡があがってきて縁が固まってきたら裏に返す
・また蓋をして時間通り焼く
米油が焦げにくいと聞いて試したらキレイに焼けるようなりました。よく熱しておくのが肝です!+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/29(日) 09:23:15 [通報]
11ヶ月の子供向けではないかもだけど、大人が食べるホットケーキ作る際は試して欲しい。返信【最新版】ふわふわホットケーキの作り方☆今まで1000枚以上焼いた私が、ふわふわにするコツを教えます…m.youtube.com?••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••? こんにちは?ホッとだよ? 今回は… ふわふわホットケーキの作り方を 紹介したよ?♡ ホットケーキミックスで作る 普通のホットケーキが 少しのコツでふわふわに? ̖́- ぜひ1度は試してみてね☺️ ?••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••? ? 材料 ? ⬇️ ...
+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/29(日) 09:25:57 [通報]
>>28返信
フライパンがまだ本気出してないから+5
-0
-
87. 匿名 2025/06/29(日) 09:27:51 [通報]
ホットケーキの袋の裏に作り方書いてるけどそのとおりやってますか?返信
フライパンに敷き詰めるくらいたくさん焼きすぎていませんか?
ひっくり返すのはふつふつと穴が見えたらひっくり返すんだけど、そうすると焦げないよ。
+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/29(日) 09:32:28 [通報]
ホットケーキなかなか難しいですよね😭返信
他の方が仰ってるように、濡れ布巾すっごく大切です!
フライパン空で温めたあと、濡れ布巾にフライパンを置く➞すっごい弱火でホットケーキを焼く➞気泡が何個か出てきたらひっくり返す➞また濡れ布巾に置く➞弱火で焼くと綺麗に焼けました!✨
フライパンってすぐ熱伝わって熱くなりやすいから、
焦げやすいので
自分は多めに濡れ布巾にフライパン置いてました。笑
面倒臭いですが、これだけで綺麗なホットケーキ焼けます😌
子育てお疲れ様です。綺麗にやけますように☺️
+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/29(日) 09:34:49 [通報]
炊飯器で作るのはどう?返信+1
-1
-
90. 匿名 2025/06/29(日) 09:36:02 [通報]
>>1返信
でっかいホットケーキじゃなくてちっちゃいのたくさん作ったらいんじゃない?
そしたら火入るの早いから焦げ付く前に中も火通ってすぐひっくり返すことできるよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/29(日) 09:37:07 [通報]
ブルーノのホットサンドメーカーで焼く返信
ひっくり返さなくても良いし両面キレイに焼けるよ
ホットサンド用のプレートの跡がつくのと
四角くなるのが欠点だけどね+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/29(日) 09:42:07 [通報]
>>22返信
わたしホットプレートで一気に作って冷凍してた。+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/29(日) 09:42:59 [通報]
小さいのを大量に作りたいなら返信
たこ焼き器でベビーカステラみたいに焼く手もあるよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/29(日) 09:53:02 [通報]
フライパンが悪いんじゃない?返信
古くて焦げ付くとか
コーティングされてる新品のフライパンに替えると
うまくいくかもよ
油引かなくてもくっつかない新品の時期って
本当にムラなくきれいに焼けたりする+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/29(日) 09:53:26 [通報]
>>1返信
ちょっと気になるんだけど11ヶ月の離乳食にホットケーキミックス使ってるの?米粉とかでタネから…?+1
-3
-
96. 匿名 2025/06/29(日) 09:54:41 [通報]
>>1返信
まず厚手のフライパン買う
薄いと温度保てないからつい強くしちゃうのかも??
あとは他の人が書いてるみたいに濡れ布巾で冷ましてから焼くんだよ+4
-0
-
97. 匿名 2025/06/29(日) 10:15:58 [通報]
>>1返信
いっそのこと炊飯器は?
子育て大変だし、今の炊飯器レシピもついて売ってるのあるよ。+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/29(日) 10:23:59 [通報]
>>63返信
これ一時流行ってたね!いまもどこかで食べれるのかな+0
-1
-
99. 匿名 2025/06/29(日) 10:29:12 [通報]
>>11返信
ホットケーキミックスの裏に昔っから掲載されている濡れ布巾に置く工程は重要らしいね。理屈は忘れたけど+9
-0
-
100. 匿名 2025/06/29(日) 10:50:00 [通報]
熱したフライパンに油を引かずに焼く(テフロン加工)返信
片面が焼けたらひっくり返して、蓋をして焼く
焦げないし、ふわっと焼き上がる。
火力は一番弱火で。+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/29(日) 11:30:32 [通報]
+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/29(日) 11:47:29 [通報]
極もちにはまってます。返信
フライパンでデカい一枚を焼いてる。
フライパンを熱してフキンでジューーして生地を流し蓋をして中弱火で5分、ひっくり返して蓋をして中弱火で5分で出来上がり。
これで失敗したことないよ。+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/29(日) 11:49:04 [通報]
>>6返信
ジッとしてられないんだろうね
何か余計なことに気取られて焼きすぎちゃうんだわ
ホットプレートとかで座ってやれば上手くいきそうだけどね+4
-0
-
104. 匿名 2025/06/29(日) 12:10:12 [通報]
フライパンのそばで焼き加減を見てないのかな?返信
タイマー買ってセットするといいよ
タイマーは他の料理にも使えるから便利だよ+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/29(日) 12:18:19 [通報]
>>66返信
しかも赤ちゃんに毎回これ?かわいそう+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/29(日) 12:32:27 [通報]
>>1返信
料理下手な姉でも100均のシリコーン型使うと綺麗な見た目に仕上がってたよ+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/29(日) 12:54:48 [通報]
>>86返信
2枚目から本気出す!+1
-0
-
108. 匿名 2025/06/29(日) 12:59:57 [通報]
>>1返信
一回焼くごとに、生地を入れる前に濡れフキンにフライパンを乗せてジュージューさせておかないと
熱すぎて、中まで火が通る前に焦げる
あとフライパンに火が届くくらいの中火なら、そんなに時間はかからない
火のそばでよく見て、気泡がたくさん出てきたらひっくり返す+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:59 [通報]
>>11返信
そう。これで解決だよ。私も何度も焦がしちゃってたけど、濡れ布巾に置くだけでキレイなキツネ色に焼ける。+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:58 [通報]
>>1返信
電子レンジで作る蒸しパンも良く食べてくれるはず+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/29(日) 16:17:07 [通報]
>>59返信
元料理人がフライパンをまんべんなく余熱するには、フライパンにひたひたに水を入れてブクブク泡立つまで.。o○加熱して、お湯を捨ててから薄く油を引いて焼くときれいに焼けるって言ってた+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/29(日) 17:49:41 [通報]
私もホットプレートをおすすめしたい。返信
設定の1番弱い温度で良いと思う。
最初に生地入れたら蓋して蒸し焼きにして、たまに様子を見て表面にふつふつと穴が出来てきたらひっくり返すタイミング。
離乳食で食べて欲しくて作るなら、生地に野菜ペーストやヨーグルトを混ぜるのも良いよー。
もう少し大きくなって幼児食ならチーズも。
+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/29(日) 20:48:36 [通報]
油はごく薄く!返信
キッチンペーパーで拭き取る位が良い。+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/29(日) 21:47:55 [通報]
>>21返信
私は普通に焼いて後から切ってたよ
洗い物はあるかもしれないけど、ちまちま小さいの作るより楽だった+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する