ガールズちゃんねる

物を買う時のマイルール

63コメント2025/06/29(日) 14:53

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:01 

    ありますか?

    主はどれだけ惹かれても似合わない色は買わない、小柄のためフリーサイズの服は買わない、です。
    返信

    +51

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:24  [通報]

    あみだくじ使います
    返信

    +1

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:32  [通報]

    1着買ったら2着捨てる 洋服
    返信

    +24

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:42  [通報]

    物を買う時のマイルール
    返信

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:43  [通報]

    迷ったら買わない
    返信

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:55  [通報]

    柔軟剤のキャップを開けて匂い確かめる
    返信

    +0

    -26

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 21:25:47  [通報]

    おやつは200円以内
    返信

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 21:25:49  [通報]

    >>6
    ドラスト店員です
    迷惑行為なのでやめてください
    返信

    +33

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 21:26:02  [通報]

    捨てやすいかどうか
    除湿機欲しかったけどフロンガスがどうちゃらで捨て難いから諦めた
    返信

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 21:26:22  [通報]

    10万以下ならぐだぐだ迷わず買ってしまう
    要らなければすぐに売ればいい
    返信

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:16  [通報]

    日本製であること
    スパイスとか日本で作れない物以外は日本製を買ってる

    これを言うと日本で包装したら日本製だって言われたり、外国人が工場で作ってるって言われるけど、日本にお金が落ちることが目的なので問題ありません
    返信

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:22  [通報]

    >>3
    私それやってたら着る服無くなったw
    なので、1着買ったら1着捨てるにしたよ。
    返信

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:40  [通報]

    服とか雑貨はクリティカルヒットなデザインしか買わない。
    返信

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:49  [通報]

    似たようなデザインのものは買わない
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 21:28:10  [通報]

    >>5
    逆だ!
    迷ったら買う
    あとで買わずに後悔するのが嫌
    返信

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 21:28:36  [通報]

    >>12
    わかる!捨てすぎて、今年の夏着る服ない笑
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 21:28:56  [通報]

    >>6
    店員さん、こいつです!
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:11  [通報]

    服はネットでは買わない
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:19  [通報]

    >>1
    はやる気持ちを抑えて3ヶ月待ってみる
    大抵は気持ちが失せてる
    それでも欲しい気持ちがあったら買う
    返信

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:27  [通報]

    >>1
    メルカリでの購入は、事前にイイねが付いてなければどんなに欲しくても買わない
    それで売れてしまったら、最初から縁がなかったと思うことにしている
    返信

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:32  [通報]

    ドラストの場合、例えば香り違いがあって在庫が沢山陳列されてる物と3個、5個くらいの在庫があるものがあるとしたら、その少ない在庫の方をすべて買う
    返信

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 21:30:09  [通報]

    推しのグッズだろうとなんだろうと、実用的なもの以外は買わない。
    その代わり、買ったものはガンガン使い倒す。
    アクリルキーホルダーは大事に飾るんじゃなくて、会社のロッカーの鍵に。
    クリアファイルをファイリングして保管するんじゃなくて、紙を入れて使用する。
    使ってなんぼだと思ってる。
    返信

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 21:30:20  [通報]

    「外に着られなかったら部屋着にするもん!」という類の奇抜系かわいい服はワンシーズンに1着まで。

    返信

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 21:31:12  [通報]

    使うところを想像できないものは買わない。
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 21:32:05  [通報]

    履き潰した靴と着倒した衣服は買い替えの時2セット買う。

    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:05  [通報]

    食べ物の場合
    2択で迷ったら安い方
    値段も同じならカロリー低い方
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:26  [通報]

    冬服はウール100%かそれに準ずるもの。
    返信

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:33  [通報]

    色に迷ったら黒
    気に入ったら他の色を買い足す🟦
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:39  [通報]

    綿白シャツはオクスフォード生地。
    単に好みだけれど、透けにくいし丈夫で肌離れもいい。
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 21:35:59  [通報]

    可愛くてもレーヨン、アクリル、ポリエステルのニットは買わない。
    冬は寒いし春秋は暑い、てらてらして型崩れしやすくてあまり着ないうちに傷んでしまう。
    返信

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:09  [通報]

    1年買わないチャレンジしてる。
    特にたまりやすい趣味の買い物とか、アイシャドウとか。
    返信

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:39  [通報]

    >>9
    引越しのとき、大型家具や家電以外でも普通ゴミのサイズからオーバーしてて捨てるのにお金かかるものが多すぎた😓つくづく「持ちものは最低限にしておくに限るな」と痛感しました。
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 21:39:13  [通報]

    >>1
    レーヨンは買わない
    しわっしわになるから
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:11  [通報]

    同じ物、似たような物を持ってないか考える
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:35  [通報]

    ネットでほしいものを迷ったら1日置いて考えてから買う
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:38  [通報]

    >>1
    迷ったら、カロリーの低い方!
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 21:50:40  [通報]

    >>1
    いいなって思ってもすぐには買わない
    だいたいショッピングモールとかで買うから、お気に入りの他の店を見に行ってもっといいものがあるかもしれないから好きなお店をだいたい全部回ってから買う
    あと試着はマ絶対する
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 21:58:36  [通報]

    >>1
    老婆心ながら一言いわせていただくとね、似合わないと思ってた色が案外似合ってることもあるんだよ
    思い込みは捨てたほうがいい
    返信

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 22:05:02  [通報]

    1.メイク用品はピンク.オレンジ.ベージュ.ブラウンはデパコス普段使いするため
    パープル.グリーン.レッドはプチプラ

    2.スーパーで値引きシールの貼っている店員に
    お目当ての食材にシール貼れるか交渉。難しい場合は購入を控える。

    3.お土産のお菓子はできるだけ可愛いデザインのお菓子箱にする。可愛いデザインだと子育てしている小さいお子さんに小物入れとして使ってもらえるから処分も困らない。または、備品入れにする。

    4.本と洋服は購入する前に必ず断捨離してから購入。
    返信

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 22:18:22  [通報]

    同じものが激安商品でも欲しいと思うのか?という事。特にブランドバック買う時に同じデザインで激安なら買うのか?と一旦立ち止まるようにしてます
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 22:28:04  [通報]

    100均一では、思ったら迷わず買う。
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 22:30:21  [通報]

    一目惚れくらい気に入った物じゃないと買わない
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 22:31:13  [通報]

    この時期、肉は半額でも傷んでる場合あるから
    買わないようにしてる。
    この間、半額をかなり買ってラッキーと
    思ったけど、全部傷んだニオイして全部捨てた。
    逆にもったいないことした。
    返信

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 22:31:51  [通報]

    服はセールになるまで待つ。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 22:36:18  [通報]

    >>4
    アイマールにすべき
    物を買う時のマイルール
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 22:39:34  [通報]

    1番高いのと安いのは買わないようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 22:39:59  [通報]

    >>1
    いままでネットで買ってて最近老けて似合わない服が増えたから
    買い方変えたんだけど絶対店で試着してみて顔色に合わなかったら買わない
    ことにした、着てみたらやっぱりはっきりする
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 23:09:32  [通報]

    「あってもいい」は「無くてもいい」
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 23:23:28  [通報]

    >>9
    買うより捨てるが難しい。
    ベッド捨てたい(次は布団で寝たいから)だけど、捨てるための安全安心な業者選ぶのも手間だし、マットレスのコイルなんて分解出来ないし。
    返信

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 23:25:17  [通報]

    セール商品でも1週間悩んで購入する
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/29(日) 00:23:12  [通報]

    今30代中盤なんだけど、バッグやアクセサリー買う時は、40代50代になった時に使えるかな?って考える。
    服は流行りがあるからその時似合うのを着たいけど、バッグやアクセサリーは良い物を長く使いたいから。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/29(日) 01:06:07  [通報]

    第一印象で欲しいと感じた物を買う
    但し安物買いには気をつける
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/29(日) 01:52:49  [通報]

    >>9
    わかります
    冷蔵庫も可能な限りコンパクトなサイズにしました
    一眼で見回せる量を入れてて、空になったら買い物に行くことでフードロスは防げています
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/29(日) 02:17:41  [通報]

    電マはうるさいから買わない
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/29(日) 05:32:01  [通報]

    ・買うつもり買ったのに、一目惚れしてしまったものはその場では買わずに一晩寝かせる

    スキンケアは基本必ず使い切るので制限しないが、メイク道具は新規のものを買う時は今持ってるものを売ってから買う(在庫整理)
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/29(日) 06:58:56  [通報]

    >>5
    昔何かで見た
    「悩む理由が値段(高い)なら買え
     買う理由が値段(安い)なら止めておけ」
    洋服を買う時は必ずこれを考えてから買う。
    安いだけで買ったものって結局あんまり着なかったりするよね。
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/29(日) 07:15:02  [通報]

    >>5
    若い頃に一度後悔した事があって、迷ったら買っていた
    年取ったら迷ったら買わない、私の場合だけど迷って買った物は失敗するから(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/29(日) 07:17:00  [通報]

    >>1
    もうね、最近は無駄遣い出来なくて
    『欲しい物は買わない、使う物を買う』
    ようにしてる。

    惨め…、まぁそろそろ終活とか物を捨てていかなきゃいけない年齢だし仕方がないね💦
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/29(日) 08:25:47  [通報]

    >>5
    迷うなら買う。
    一期一会

    迷うほど良い物なんだから即買い
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/29(日) 08:27:10  [通報]

    >>26
    健康的なものを買う
    白砂糖は避ける
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:15  [通報]

    服は若いうちに色々着たいから試着して良ければ買うけど、ハンガーの数や収納に入る量までに制限してる。超えたら断捨離
    アクセサリーは流行り廃りがあるから、高いのより安いのを買う
    夏は汗かいて痒くなるから、ステンレスがメイン
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/29(日) 11:45:15  [通報]

    「欲しいものは買う」
    これしかない
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:26  [通報]

    >>1
    家で洗えない服は買わなくなった
    ダウンもマシンウォッシャブル可のやつです

    すごく気に入った凝った刺繍のオケージョンドレスがあったけど洗濯不可で諦めました

    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード