-
1. 匿名 2025/06/28(土) 18:19:31
33歳から34歳にかけて統合失調症になってしまい、仕事を辞め、休養しています。社会復帰を考えているのですが、田舎で求人が少なく悩んでいます。統合失調症持ちはどんな仕事が合っているのでしょうか?+96
-20
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 18:20:39
+18
-32
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:30
>>1
33歳で発症したのですか?+31
-2
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:34
>>1
人による、、+29
-2
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:54
面接で言うの?
まず採用されるかどうか+116
-3
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:01
カメラ向けられただけで盗撮だと騒ぐアレか+13
-37
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:03
内職とか同じ事を黙々とする仕事+53
-1
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:07
わかる!
被害者ビジネス
はては、自分はスポンサーとか
言っちゃってるバカ薬屋
頭、大丈夫?
+1
-56
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:35
症状にもよるなぁ+94
-2
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:01
真面目な人がなるみたいだよね
あまり深く考えないで理解してくれる職場を探すのはどう?絶対に正社員じゃなきゃいけないってことはないんだから、少しずつで大丈夫だと思う
週2〜3からでもいいと思うの+39
-55
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:31
多動症、知的、老人
イカれてくるわ+4
-43
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:32
>>1
統合失調症は一生だよ
33-34歳にかけてとかないよ
ちゃんと薬のみなね+111
-57
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:42
データ入力とか◯◯だけする仕事
雑務とかだとキツい気がする+53
-2
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:34
前職は?
経験があればそれを生かせば?+22
-5
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:48
都会に行けばいい+7
-7
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:07
>>12
いつなったか書いてるだけだと思うよ
治ったとは思ってないからタイトルに入れてるのでしょう
薬飲みなとか、上からっぽい+176
-4
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:01
統合失調症って不思議な病気だよね+99
-5
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 18:28:43
医師から働いてもいいとお墨付き貰ってるのかな?
もしフルタイム勤務を目指しているなら体力が持つかまず考えたほうがいいよ。
疲労が一番良くないから。
まずは障がい者年金を受給しながら作業所に行くのはどうだろう。+96
-2
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 18:29:20
>>2
ずっと気になってるんだけどこれって効くの?+5
-9
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 18:29:32
ピッキングとか開店前の品出しとか書いてる人がいたなぁ+12
-1
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 18:29:42
私は軽度なのと幸いなことに結婚してて子供はいなかったので、扶養内で事務パートしてるよ。+13
-18
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 18:30:01
>>9
本当に症状が人それぞれだから難しい
自分の事を知らないと+35
-1
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 18:30:02
遺伝とか潜在的な因子持ってなくても百人に一人が発症するんだっけ?+20
-1
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 18:31:16
担当医に相談してみたらいいかも
+12
-1
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 18:32:20
自営業やってます、マイペで出来るのがいい、+7
-3
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 18:32:56
>>2
何をしているの?+13
-1
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 18:33:01
>>23
私はかなりいじめられてなった+17
-1
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 18:33:51
>>12
患っている期間ではないでしょ?
+18
-0
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 18:35:09
友達はスーパーの品出しの仕事をしてる+19
-1
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 18:36:57
>>10
真面目かどうかは関係ないと思う+62
-3
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 18:37:59
>>1
まぁ…統合失調症なんて遺伝要素あるし
精神疾患隠されて就職しても結婚しても周りが大迷惑だよね+20
-29
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 18:38:49
67歳 32歳で統合失調症と診断されてから1度も働いていません 障害年金を受給しています 実家が太いので家を建ててもらいました 毎月実家からの援助もあって悠々自適に暮らしています+12
-35
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 18:39:15
>>23
親族に精神疾患持ちはいないけどなったよ
重度のストレスの積み重ねでなった
+38
-0
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 18:39:36
>>3
ヨコだけど、遺伝で疾患を持っている人が一定数いて、何かのきっかけで統合失調症が発症するらしいよ。+58
-6
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 18:40:12
重度になるともう仕事は無理そうだよね?
主はそこまてまじゃないのかな?+12
-1
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 18:40:45
>>10
真面目かどうかは関係ないよ。
ほとんどが遺伝で、強いストレスを受けると発症する。+75
-1
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 18:41:54
主治医は就労の許可は出してる?+8
-1
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 18:43:00
薬中+0
-15
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 18:43:39
お医者さんに、もう就労できる状態なのかをまず相談するところからだと思う。
大丈夫そうだと言われてるのかな?+9
-1
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 18:44:48
>>3
むしろそのくらいが相場でしょ+0
-17
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 18:46:46
>>39
ほとんどは仕事するの難しいだろうね。
福祉の世話になるしかないよ。
+7
-6
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 18:46:57
>>32
親御さんがご存命なんですか?
それとも援助はごきょうだいから?+8
-1
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 18:48:51
>>3
若い人がなるって言われたよ
ジジババだとシンプルにバカになってるだけですと言われた うちの父親のとこだけど+5
-14
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 18:49:26
>>10
遺伝と蓄積されるストレスじゃない?真面目さとか関係ないと思う+48
-2
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 18:51:26
私は障害者雇用で働き出しました。
15年くらい経っていて、だんだん病気もよくなりました。
事務です。
主治医に短期精神病性障害かもと言われましたが、親族に統合失調症の人がいるため、薬は欠かさず飲んでいます。+27
-1
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 18:52:45
>>34
型によって発症しやすい年齢とかありますよ+16
-1
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 18:54:14
>>10
なんで知ったかぶりするの?
20もプラスついてるしw+11
-2
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 18:54:30
>>40
20歳前後が一番多いよ。+15
-1
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:27
>>34
何の疾患?+3
-1
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:27
在宅でできる仕事を探す+7
-2
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:32
>>17
友達もなってびっくりしたよ。
あんな穏やかな子だったのに本当に不思議。
+51
-2
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:59
>>1
ハローワークへ行って精神疾患者向けの会社を紹介してもらうのはだめですか。万一調子が悪くなって休みたい時に言いやすいと思います。そこで慣らしてから再就職するでも良さそうな気がします。+36
-3
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 18:56:53
配慮とか考えたら障害者雇用が一番いいんじゃない?
前に統合失調症でA型作業所で働いている人のトピあったよね+29
-1
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 18:57:54
統失は働かない方がいいのでは?
度合いにもよるかもだけど
知り合いの統失は働いてちょっとでも嫌なことあると調子が悪くなり幻覚、幻聴が止まらなくなり妄想と現実がわからなくなって何かやらかしてクビになってるよ+32
-7
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 19:01:52
うちド田舎だけど義姉は統合失調症で10年無職だったけどB型?A型?支援所で仕事見つけて送迎付きで仕事に行ってるよ。月に9万円になるって言ってて楽しそうに仕事してる。+42
-2
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 19:01:52
>>1
物書きとかいかがですか?異世界転生ものたくさん書けそうじゃない?+2
-13
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 19:02:29
>>52
どんな仕事であれ
まずは障害者枠での求人があるところを探した方が良いよね+28
-2
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 19:03:02
>>3
うちの母、30代前半から半ばあたりに発症したよ。
私を産んで社宅手狭になり、縁の無い土地へ新居建てたのが、
大きなキッカケだと思う。
私(発達グレー)の育てにくさとか、
父(アスペ疑い)の頼りなさとか、
そういうのはあっただろうけど、
1番は隣近所と合わなかったのがトドメで、
本人の器質(内向的。)や、
成育環境(教師の厳格な親)も含めて、
生まれ待った因子にスイッチ入る条件が、
揃ってしまったのだと思う。
因みに祖父(母の実父)は厳しい人で、
私は1番下だったから、
数回しか叩かれた事無いけど、
恐らく母は結構頭叩かれていたんだと思う。
頭叩くのも良く無いんだよね。+59
-1
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 19:03:36
>>57
虚しくならないの?+13
-2
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 19:04:05
>>1
深度と人によるよね…+2
-1
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 19:05:32
>>60
全然、この世は楽しんだモン勝ち+1
-16
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 19:05:46
>>16
確か女性が発症しやすい時期が30代くらいだったような。+9
-1
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 19:06:17
>>62
お可哀想に。+13
-0
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 19:06:57
>>64
m9(^д^)+0
-7
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 19:09:21
全快とはいかなくても、ある程度回復して仕事してる人いるよ
YouTubeしてる人もいたし+4
-1
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 19:09:22
>>1
ただでさえ田舎求人ないのに、会う職種が田舎で見つかるかね
1番重要なのは、職種ではなく職場の人間関係だからね
個人店とか昔からある会社はお局いるから辞めた方がいい
あとは分かると思うけど、常に求人しているところ
工場もうるさいから難しいと思う+2
-2
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 19:12:10
>>41
障害年金だけじゃ生きていけない+22
-3
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 19:12:35
>>1+7
-1
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 19:12:40
自分が主さんの立場なら、まずは短時間のアルバイトから体を慣らしていく方向で始める
統合失調症とのことで薬の副作用等もあるだろうし、負担がかかる仕事はきついと思うから、品出しとか簡単なアルバイトとかはどうかな+11
-1
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 19:14:48
>>62
めっちゃ嫌われてるだろ、あんた+17
-1
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 19:15:56
トピ主です。コメント集まってきて嬉しいです。私の事を詳しく言うと、統合失調症と診断を受けたのは33歳のときで、幻聴は20代半ばからあったような気がします。気のせいだと思っていたらだんだん幻聴が激しくなってきて、病院行きました。薬飲んでたら幻聴止まるけど、治ってるわけじゃなくて、ゆっくり休まないといけないと言われています。+30
-1
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 19:16:13
>>17
本当にそう。一般人なのに監視とか集団ストーカとか貴方にどんなに価値あるんだよって言いたい。k+18
-22
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 19:16:17
>>59
うちの母親と発症の経緯が似てて驚いた
母も内向的な付き合い下手で、35歳で転居先で2人目を産んで加速度的に症状出た感じ
厳しい親に叩かれて育ったのも同じ
青年期に発症するとは限らないよね+35
-1
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 19:17:28
>>72
合うお薬があれば良いですね。+14
-1
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 19:17:41
>>45
どのように職場を探しましたか?
+3
-1
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 19:19:53
>>62
楽しそうには思えない+10
-1
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 19:21:53
>>16
書いた本人だけど、私は統合失調症だし上からとかないよ
単に障害者は自分にも同じ病気の人にも声かけして厳しくないと生きていけないから言ってるの
治ったと思って薬やめる人多いんだよ+9
-28
-
79. 匿名 2025/06/28(土) 19:25:15
確か薬の服用をやめたら再発しやすいんですよね。
+4
-1
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 19:26:57
>>1
無理に就労する必要はないのかなとは思う
こういう人が生活保護を頼ればいいと思う
労働が全てではないよ+19
-1
-
81. 匿名 2025/06/28(土) 19:27:53
兄は月1で精神科通って、薬飲みながら漁師の仕事してるよ
でもこっちがちょっと言い方間違えると、変に誤解して勝手に勘違いして怒り狂ってしまうから、正直面倒臭い。
病気が悪化して、変な声が聞こえるって言って、何回も万引きして刑務所行ってるし、もうウンザリ。
ぶっちゃけ縁切りたいし関わりたくもない。
でも症状が落ち着いてる時は、統合失調症になる前の健常者だった頃の、穏やかで優しい兄になるから、なかなか切りたくても切れない
こっちの精神も削られる+30
-2
-
82. 匿名 2025/06/28(土) 19:28:16
>>55
お義姉さん、週に何度行ってらっしゃいますか?+2
-1
-
83. 匿名 2025/06/28(土) 19:34:05
>>34
統合失調症って遺伝するの?!+10
-3
-
84. 匿名 2025/06/28(土) 19:39:11
コレコレの配信に出てくる統失の人見たら大変だと思う+4
-2
-
85. 匿名 2025/06/28(土) 19:39:31
>>76
ハローワークの障害者就職面接会です。
いろんな企業がきていました。
面接でボロクソに言われた会社もありましたが、決まった会社はホワイトで当たりでした。+12
-1
-
86. 匿名 2025/06/28(土) 19:40:00
>>62
国分ぽい+0
-1
-
87. 匿名 2025/06/28(土) 19:42:14
>>84
青森の人のやつヤバかった+4
-1
-
88. 匿名 2025/06/28(土) 19:43:13
>>72
医師が休んでと言っているなら休んだほうがいいですよ。
合う薬を探してお散歩したり朝日を浴びたり、調子が良い、体調が安定した日を増やす方が先決かなと思います。
障がい者年金の申請をして1つ安心を手に入れて、医師に相談しながらスモールステップで進んでみたらどうかな。+23
-1
-
89. 匿名 2025/06/28(土) 19:44:13
>>1
体力気力に少し余裕があるのでしたら
都道府県にある「精神保健福祉センター」に
電話かメールで相談されてみるのはどうでしょう。
相談にのってくれて、適切な施設を紹介してもらえるかも。
何にしても、あまり無理はなさらずに。+4
-1
-
90. 匿名 2025/06/28(土) 19:44:43
>>69
初めて見た
ばっちり合ってる
+2
-1
-
91. 匿名 2025/06/28(土) 19:45:48
>>72
どんな事が得意でどんな事が苦手で、1日何時間、週に何日なら働けそうとか分かりますか?
まず自分で無理無く出来る範囲を理解する事が大事だと思う+13
-1
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 19:46:21
>>79
再発しやすいというより確実に再発する
一度発症したら薬を飲み続けないといけない
断薬したら2年以内に再発する+9
-1
-
93. 匿名 2025/06/28(土) 19:47:34
>>83
精神疾患は遺伝しやすいよ+23
-1
-
94. 匿名 2025/06/28(土) 19:48:40
>>57
より重病者が絡むスタイルかよ(呆れ)+0
-1
-
95. 匿名 2025/06/28(土) 19:51:41
>>90
どれでしたか?+0
-1
-
96. 匿名 2025/06/28(土) 19:52:16
統合失調症で働き続けています。営業事務はトラブル多くて病気には向いてないです。
人間関係がきついと症状が悪化すると思います。
人間関係が薄くて同時に色々やらない仕事がいいと思いますよ。+14
-1
-
97. 匿名 2025/06/28(土) 19:52:36
>>44
横だけど、真面目な人の方がストレス感じやすい分かかりやすいみたいな、そういう話なのかもね+6
-4
-
98. 匿名 2025/06/28(土) 19:53:45
>>92
それって治らないってことじゃん
怖いなぁ+2
-1
-
99. 匿名 2025/06/28(土) 19:53:59
>>45
差し支えなければ
飲んでいる薬の名前を教えてもらえますか?
+0
-1
-
100. 匿名 2025/06/28(土) 19:56:39
A型作業所で働いています。みんな障害持ちなので働きやすいですよ。配慮もあるし体調悪い時は休みやすいです。+10
-2
-
101. 匿名 2025/06/28(土) 19:57:03
>>95
妄想型です
27歳で発症して幻聴・妄想の症状からスタートしました
+5
-1
-
102. 匿名 2025/06/28(土) 19:59:10
>>78
母が70過ぎて薬飲んでるのに調子悪くて、
入院させるしかないと家族と話してた時、
オーバードーズしてしまいました。
落ち着いている時に理由を聞いたら、
「沢山飲んだら、治るかなと思って」って。
文句言いながらも、なんとか毎日沢山の薬を飲んでいました。
30代アラフォー時の最初の入院後、数年は経過が良く、
薬も減っていき、一度薬は出なくなりました。
しかし、再発してしまい、
父からは
「お母さんは一生薬を飲み続けなければいけない」
と、ある日言われました。
真面目に薬飲んで、家事もちゃんとやって、
それなのに幻聴妄想に悩まされ。。
悪い事してないのになんで。。
と、
母に言われた時は涙が出ました。+36
-2
-
103. 匿名 2025/06/28(土) 20:00:55
>>99
アリピプラゾール(エビリファイのジェネリック)です。+2
-1
-
104. 匿名 2025/06/28(土) 20:08:08
>>1
就労移行支援を利用して、障害者雇用を目指す。
人事部直轄の事務で採用してもらって、時短で始める。(そういうケースはありました)
でも収入は微々たるものだし、電車やストレスで悪化するリスクもある。
もし寛解してなければ、無理をしない方がいいと思う+9
-1
-
105. 匿名 2025/06/28(土) 20:10:51
幻聴幻覚ってどんな感じなの?+4
-1
-
106. 匿名 2025/06/28(土) 20:12:43
>>1
絶対告知の上で就活してください。
統合失調症の人は勘違いからの逆恨み、妄想からの被害妄想、他責思考、と歪んだ認知で人を恨み憎んで攻撃的になるので、必ず時間の問題で人間関係でトラブルを起こす。+19
-14
-
107. 匿名 2025/06/28(土) 20:14:56
>>105
幻聴は頭の中で誰かが話しかけてきます
頭の中で大音量で声が聞こえてきます
+0
-1
-
108. 匿名 2025/06/28(土) 20:20:04
>>17
どの人種も同じ発症率みたいだね。
昔からある病気。
それこそ、昔なら狐憑き、悪魔憑きって感じで言われていたんだろうけど。
どうやっても、一定数出るって事は……人類の宿命なのかな?+35
-2
-
109. 匿名 2025/06/28(土) 20:22:07
>>78
厳しく云々じゃなく、そもそも文章の解釈が違う、と言われてるんだよー+11
-1
-
110. 匿名 2025/06/28(土) 20:26:11
>>34
遺伝するのは「発症しやすい気質」であって、疾患そのものではありません
匿名だからって誤解を招く言い方はどうかと思う+17
-1
-
111. 匿名 2025/06/28(土) 20:44:51
>>1
クローズで事務やってます+2
-4
-
112. 匿名 2025/06/28(土) 20:47:25
>>103
ありがとうございます。
ウチの家族は病識がないレベルだから
水薬のリスパダール(今はジェネリックに変わってる)を食べ物にトッピングだよ。+6
-1
-
113. 匿名 2025/06/28(土) 20:47:41
>>74
TV番組で見た人の母親は、
引っ越し先で自分だけ近所に馴染めず病み、
離婚して他の人と再婚してたな。。
割とありがちなキッカケなのかな。
専業主婦で地元から離れてたら、
逃げ場無いし。+13
-1
-
114. 匿名 2025/06/28(土) 20:49:26
>>1
人を統合失調症認定したがる人ヤバいよね。
日本社会の闇を感じるんだよ。+4
-4
-
115. 匿名 2025/06/28(土) 20:49:55
女性の場合は若い頃と中年期、発症のピークが二回ある+8
-1
-
116. 匿名 2025/06/28(土) 20:57:22
>>101
環境の変化とかがあったのでしょうか。
転職、結婚、転居など。+3
-1
-
117. 匿名 2025/06/28(土) 21:01:22
人間て40くらいになるとみんなこれにならない?w+1
-12
-
118. 匿名 2025/06/28(土) 21:02:41
幻覚とか幻聴ってふしぎすぎない?
とくに幻覚+5
-2
-
119. 匿名 2025/06/28(土) 21:03:53
A型かB型事業所+1
-1
-
120. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:22
>>116
ずっと海外に住んでて日本に帰国して日本の企業に就職したんだけど仕事内容と職場の人間関係が合わずストレスで発症しました+9
-1
-
121. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:30
>>92
確実に、ってのは言い過ぎ。
医師判断で断薬まで行くこともあるから。
但し、再発した場合は薬飲み続けるってのはそう。
矢張りストレッサーから離れて、
規則正しく穏やかに過ごす事が良いのだろうね。
経済面でなかなか難しい場合が多いけど。
+4
-1
-
122. 匿名 2025/06/28(土) 21:08:53
>>120
あー、そのパターンは辛いよね。
日本は生きづらい。
逆に海外行って開放される人もいるけど。
語学出来るなら、在宅で海外相手の、
フリーランスの仕事が出来たら良いのかな。+11
-3
-
123. 匿名 2025/06/28(土) 21:11:14
私は統合失調症じゃなく、双極性障害ですが薬飲みながらフルタイム正社員でずっと働いてます。
元々、長年フルタイム勤務してるから続けられてるが、もし働く前に診断ついてたらフルタイム勤務は目指さなかったかも。私の場合は働く自信のなさや、甘えの気持ちが出てしまいそう。+5
-1
-
124. 匿名 2025/06/28(土) 21:12:58
>>122
今はグローバル企業で語学力を生かした仕事をしてます
薬がお守りです
+7
-2
-
125. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:15
>>50
どうやったら見つかるんだろう。+1
-1
-
126. 匿名 2025/06/28(土) 21:35:00
>>58
普通の会社に就職して結局働けないって思ったときに自責の念で次にトライしにくくなるがしますね+2
-1
-
127. 匿名 2025/06/28(土) 21:41:19
A型作業所で働いて、一般の企業に転職する人もいるのかな?
それとも、もう障害者雇用でずっと生きていくと決めたかたの方が多いのかな?
+4
-1
-
128. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:53
>>82
月〜金の週5日で16時まで仕事してるよ。
10年ぶりの仕事だからキツいって言ってるけど社会と繋がれて人と話も出来て楽しいって。障害年金ももらってるから自分のお小遣いも出来てうれしそうだよ。
+8
-3
-
129. 匿名 2025/06/28(土) 21:55:24
>>57
そういうのやめた方が良いよ。+10
-1
-
130. 匿名 2025/06/28(土) 22:10:10
>>81
わかります。うちは息子だけど。こちらの言動をネガティブに曲解して怒ったり泣いたりする。それでかなりしつこく詰め寄ってくるから本当にしんどくて参ってる。+9
-1
-
131. 匿名 2025/06/28(土) 22:37:42
>>1
知人は大学生の時に発症、症状が落ち着くまで待って既卒扱いで不動産営業やってたよ。+4
-1
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 22:41:30
>>85
ハローワークでは統失の診断書必要でしたか?+2
-1
-
133. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:05
>>72
幻聴と分かってたら何の問題も無いし普通に生活出来るでしょ+0
-8
-
134. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:11
>>1
リモートで事務やSEとかどうだろう。
ストレス少ない環境で仕事するのが良さそう。+1
-4
-
135. 匿名 2025/06/29(日) 00:00:19
>>47
被害者意識の強いメンヘラが同調してるんだろ
アテシは繊細で真面目だから病んじゃうの…って+3
-7
-
136. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:23
>>31
要素があるから何?
統合失調症は遺伝だけでは発症しません
強いストレスで後天的に発症するものです
つまり偏見でヘイトスピーチする馬鹿が社会から爪弾きにならないと、社会の蠱毒化はエスカレートするし、統合失調症は増える一方でーす
深淵を遠ざけようとして自分で深淵を拡大させてる自覚も責任感も無い奴って何ならあるの?
イジメ虐待パワハラモラハラ性加害などの被害者をセカンドレイプするクズこそ社会に大迷惑かけてるのに現実見えなくて可哀想+2
-8
-
137. 匿名 2025/06/29(日) 02:52:57
>>106
自己愛と混同してない?+0
-5
-
138. 匿名 2025/06/29(日) 06:35:35
>>128
詳細教えて下さってありがとうございます!+1
-1
-
139. 匿名 2025/06/29(日) 07:50:09
>>1
とにかく薬を飲む事
それを続けられる人なら
どんな仕事も出来ると思うけれど
薬の管理の出来ない人が多い+4
-1
-
140. 匿名 2025/06/29(日) 07:54:41
>>31
私の知ってる統語失調症の人
双極性障害だと嘘をついている
その嘘も正気なのかわからない
とにかく妄想を真実だと思って
周りを巻き込んでいる+1
-2
-
141. 匿名 2025/06/29(日) 08:05:09
>>102
義母もしばらく落ち着いていると思うと、オーバードーズで調子を崩すの繰り返しです
薬をしっかり続けている人には落ち着いた暮らしが待っているのでしょうが、なかなか難しい人が多いと思います+3
-1
-
142. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:48
統合失調症の人は
とにかく妄想を現実と思い込む
それが人を陥れるような内容でも
真実のように周囲に訴える
被害者からすると迷惑な存在
薬をやめたり飲み過ぎたりせず
病院や家族の管理の元で
暮らしてもらいたいと切に願う+2
-1
-
143. 匿名 2025/06/29(日) 08:18:37
>>132
当時、障害者手帳を申請中だったので、診断書を出した記憶があります。
手帳持っているならば、企業に求められない限り、病名を申告すればいいのかなと思います。
なんせ、15年以上前のことなので、状況は変わっているかもしれません。+3
-1
-
144. 匿名 2025/06/29(日) 08:54:10
>>142
私統合失調症だけど、親が死んだら生きていけないから嫌でも社会復帰しないといけないんだよ
障害年金は母が嫌がるからもらってない
作業所に通所してるけどそこの工賃だけじゃとてもじゃないけど生きていけない
あなたは過去に統合失調症の人に嫌な目にあわされたのかもしれないけど、
社会にでないと生きていけない人に「でないで」って言われても困るよ
親のかわりにあなたが患者の人を食べさせられるわけでもないでしょうに+18
-1
-
145. 匿名 2025/06/29(日) 09:01:52
>>144
ごめん、144だけど142さんの書き込みよく読んだら別に142さんは「社会復帰するな」とは書かれてないね
変な書き込みしてごめん、スルーしてください+4
-1
-
146. 匿名 2025/06/29(日) 09:45:46
>>26
頭の中をヤバい電波によって盗撮されないように頭をその電波からアルミフォイルで守ってる
+5
-1
-
147. 匿名 2025/06/29(日) 10:02:07
>>93
友達の母親重い統合失調症だったけど友達もその妹も遺伝してないわ
+2
-1
-
148. 匿名 2025/06/29(日) 11:37:46
>>144
社会との繋がりを断たないよう作業所に通いつつ生活保護もありかな〜と思う
グループホームから作業所に通ってる人もいるみたい
今年頭に子供が統失になって今は入院中
どこまで回復するか分からないけど将来どうするのが子にとってベストか考えてる
もうすぐ退院になるけど親が居なくなっても生きていける方法を模索中
しかし難しい病気だね
+8
-1
-
149. 匿名 2025/06/29(日) 12:36:40
>>27
私も。
周りの家族親族共に精神病の疾患なし。
今は溶解してるけど、職場で酷いいじめにあって発症したよ。
仕事するにもストレスに耐えられる上限が低くなったし(超えると再発)、前みたいに無理もできなくなった。そうゆう意味でも仕事選びが難しい。+6
-1
-
150. 匿名 2025/06/29(日) 13:22:38
>>1
まずはB型作業所で体調を整えてから就職活動をしたほうが良い気がする。ただ作業所にもよるけれど利用者が当日休んだら数分だけ来て貰って国からお金を多くとろうとしてる所があるのでそこだけ気を付けて下さい。+2
-1
-
151. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:42
>>147
遺伝と環境って言われてる
100%遺伝するわけでもないし
遺伝しても100%発症するわけでもない
+8
-1
-
152. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:51
>>19
逆に電磁波を集める
って最近どっかの大学が発表してたよ+2
-2
-
153. 匿名 2025/06/29(日) 16:58:01
>>149
同じだわ。すぐストレスで具合悪くなる。いじめてきたやつを恨む。+5
-1
-
154. 匿名 2025/06/29(日) 17:09:33
>>23
祖母が統合失調症、母も統合失調症、そして私も。
遺伝はかなり大きいと思います。
+5
-1
-
155. 匿名 2025/06/29(日) 20:39:08
>>151
なるほど
発症は30代40代が多いんですよね?
+1
-1
-
156. 匿名 2025/06/29(日) 21:26:02
>>150
うちの子もB型作業所に行ってて、数分だけ来てって言われたことはないけど、でも利用者が休んだらその分作業所にお金は入らないんだし、作業所のやり方を全部悪って言ってたら作業所潰れるか頻繁に休む人の受け入れが亡くなるかもしれないよ+0
-2
-
157. 匿名 2025/06/29(日) 22:43:59
>>156
作業所側としては、週1日長時間来てもらうよりも、1日1~2時間でも毎日通ってもらったほうが、国から支払われる助成金が多くもらえます。とネットでも書かれていますよ?
私が以前通所してた作業所は休みがちの人やグループホームからきてる利用者に職員はよくそうしてました。私がそれで良いのか聞いてみたら、数分でも来てくれたらお金が入るし面倒を見なくて済むから楽なんだよと少々面倒くさそうに言われたので今はその作業所を辞めて別の作業所に変えました。+2
-1
-
158. 匿名 2025/06/30(月) 11:12:44
妹の夫が統合失調症なんだけど社会復帰する気は全くないみたいで、日がな家にいて妹の給料を管理してるっぽい
彼の障害年金だけじゃ暮らしが厳しいから妹はフルタイムで働いてるけど、端から見たら経済的DVにしか見えないから別れたらいいのにな+6
-1
-
159. 匿名 2025/06/30(月) 19:25:34
>>111
私もクローズで工場勤務しています+4
-1
-
160. 匿名 2025/07/03(木) 23:45:16
>>32
まあリアルだとこういう風に暮らしてる人も多いと思う+1
-1
-
161. 匿名 2025/07/07(月) 11:56:53
>>147
そういう遺伝子があるというだけの話。
親が薄毛でも子供フサフサとか。
そして髪の毛と違って、ストレスのない生活していれば問題はない。+0
-1
-
162. 匿名 2025/07/07(月) 11:58:49
>>32
マイナスついてるけど、障害年金受け取ってるってことはちゃんと通院してるということだし、オッケーだと思う。
+1
-1
-
163. 匿名 2025/07/09(水) 10:17:20
症状が落ちつくと、今度は陰性症状でしんどくなる。
私も五月に体調悪くして、幻聴が聞こえたから所用以外は外に出て無い。とにかく良く眠る。眠りが浅いと体調良くない。人が絡んでストレスの溜まる仕事は避けた方がいい。私も倉庫とか弁当屋で働いていた。
後は人と関わらないポスティングをしてた。
ポスティングは寒さは我慢出来たけど、暑さと雨は大変だった。
坂道が多くて膝を悪くした。
今は家業の事務仕事をしてる。+3
-0
-
164. 匿名 2025/07/09(水) 10:24:04
>>158
上手くやってるんだから、身内が別れたら良いなんて言わない方がいい。
私も旦那のお姉さん(義姉)に発病して入院した時に離婚した方が良いって言われたよ。何だか悲しかった。身内に精神病が居るのが嫌だった見たい。
世間体とか気にするんだろうね。
それからお姉さんとは会ってないよ。価値観も違うし、気位が高いので話していて疲れてしまう。+3
-1
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:56
>>34
統合失調症の原因が解明されたという話はまだ聞きません
素人考えで誤解を与えるようなことを書かないでください+1
-1
-
166. 匿名 2025/07/11(金) 22:03:45
自分は6年前に発症して、3週間入院しました。その後、公務員として勤務。
今は金融関係の事務をしています。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する