-
1. 匿名 2025/06/28(土) 17:20:56
宇宙まで行ける人間ってすごいなと思いました。返信+139
-2
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 17:21:36 [通報]
185センチのおとこが高身長だとおもっているところ返信+1
-31
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 17:21:59 [通報]
無重力な人返信+4
-11
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:12 [通報]
トランスジェンダー(トランスのゲイとかレズビアン意外)はまだ理解出来るんだけど同性愛者は一生理解できない返信
脳のバグってすごいんだなぁって+9
-30
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:15 [通報]
出産返信+94
-5
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:16 [通報]
京女はめっちゃやさしい返信+3
-16
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:26 [通報]
生殖医療。返信
しかも安全なんだよなー。+8
-3
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:42 [通報]
帝王切開で麻酔が切れた最初は激痛だったけど毎日少しずつ回復していったこと返信+80
-3
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:47 [通報]
朝日健太郎なまでみたことあるガル民いる ?返信
でかい ?+2
-13
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:55 [通報]
>>2返信
こういうまじで頭おかしい粘着質な人でもスマホ持って生きていける世の中なんだなってこと+49
-5
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:59 [通報]
精子と卵子が受精して人間になること返信+73
-3
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:03 [通報]
出産の時に麻酔なしでハサミで下を切るって聞いてそれを痛いと感じないほどの出産て凄すぎって思った返信+84
-3
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:04 [通報]
うちの母生まれた時に心臓に大きな穴が空いてたんだけど、幼少期と私を産んだ後に大きな手術して63歳の今も元気ピンピン。返信
人工的に穴塞ぐのすご+71
-2
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:19 [通報]
>>4返信
釣りだろうけど同性間の行為は野生動物でもよくあるよ+28
-2
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:20 [通報]
>>4返信
同性愛者って嘘ついて異性には興味ないのがかっこいいとか思ってるんじゃない?+2
-16
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:38 [通報]
料理する返信+1
-2
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:50 [通報]
繊維を編んで布を作り上げた人達。よくそんな発想をして手間暇かけて作り上げたなと感心する返信+82
-0
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:32 [通報]
若い女見たらすぐバキバキになるところ返信
+0
-15
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:36 [通報]
漏らしそう返信
漏らした+1
-5
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 17:25:17 [通報]
>>15バカかな返信
+11
-0
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 17:25:31 [通報]
海老を食べようと思った事返信
あんなん、地上にいたらゴキブリと同じで害虫扱いやん+13
-8
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 17:25:56 [通報]
>>4返信
ペンギンにもいるよね+9
-1
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:00 [通報]
>>20返信
は?+0
-3
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:04 [通報]
まわりと比較ばっかりするところ返信+5
-1
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:07 [通報]
先日料理中に指を切って、未だかつて無い程に深くて5ミリくらい肉がベロンとしたんだけど、くっつけたらなんとかくっついた返信+26
-1
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:11 [通報]
スポーツを観てると思うわ返信
人間てこんな風に動くんだとかこんなに動けるんだって感動する+25
-0
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:13 [通報]
+33
-0
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:19 [通報]
出産したら母乳が出るようになる返信+20
-0
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:36 [通報]
>>10返信
変な人いるの?
私はブロックしてる人みたいで何も表示されてないやw+6
-1
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:45 [通報]
>>1返信
宇宙ビジネスは詐欺だとあれほど+1
-1
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:47 [通報]
>>27返信
この技は何?+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:54 [通報]
にんげんっていいな返信+1
-2
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 17:27:14 [通報]
>>4返信
女の子ってかわいいじゃん 男が若くて可愛い子と浮気する気持ちが分かる+1
-5
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 17:27:24 [通報]
>>4返信
生物は最初性別がない所から始まって
後から性別が追加されたからじゃないかな?
追加機能が何かしらのエラーがあったり付き漏れたりはありがちだと思う+20
-0
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 17:27:25 [通報]
ウニとかエビとか食べようと思ったこと返信
現代の私たちは美味しいとわかってるけど初めて見たらあのビジュアルだと嫌悪感すごそう+19
-1
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 17:27:27 [通報]
>>18返信
若くても140cm台はムリ+4
-2
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:18 [通報]
>>12返信
実際に切ったけど確かに痛さ感じなかった
出産後やたら興奮しすぎて眠れなかった+28
-0
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:22 [通報]
>>21返信
海鼠も+4
-0
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:28 [通報]
>>1返信
1903年の初飛行から100年立たずに宇宙まで行ってるから凄いよね+33
-1
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:37 [通報]
人間の脳を再現するには返信
人間の神経細胞1にたいしてAIは
10000倍いるらしい
クソの支援50全然たりない
頭が圧倒的に足りない
+4
-0
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:46 [通報]
>>17返信
大昔は編む機械もないし気が遠くなる作業だっただろうね+18
-1
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:50 [通報]
巨大なビルを建てたり飛行機を飛ばせる事返信+23
-0
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:59 [通報]
>>35返信
貝類もすごいよね
あとフグも+13
-0
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 17:29:42 [通報]
クラシック音楽を聴くたびに、どうやって作ったんや…って驚愕する返信+18
-0
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 17:29:52 [通報]
>>4返信
子供の頃って性別関係なく仲がいい子みんな好きじゃん。それが成長とともに繁殖するため異性を好きになるけどそういうの超越してるんだなって思ってる。おままごとでパパがいてママがいて子供がいるってある意味洗脳というか刷り込まれてたんだなって+15
-0
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:00 [通報]
>>26と>>27のシンクロ返信
+4
-0
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:15 [通報]
体に出来た軽い傷なら数日で治るところ返信+11
-0
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:26 [通報]
>>8返信
本当だよね!
日にち薬という言葉をこれほど実感したことない!
+8
-0
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:28 [通報]
肉体的には自然に生きていけないぐらい弱いのに知能が高い一点で栄華を誇ってるところ返信+6
-0
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:45 [通報]
>>4返信
同性愛行動は確認されてるだけでも1500種以上の生物で確認されてるらしいよ
別に人間が特別って訳では無いみたい+17
-0
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:45 [通報]
>>27返信
すんごい!😳+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:51 [通報]
貸金庫からくすねてたゆかちー。返信
金塊換金して空気読んで請け出してきたりもするのにお客を案内したりおでん屋行ってふり幅すごかった。+0
-1
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:01 [通報]
食べた物が違う形になって出てくる返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:12 [通報]
>>28返信
うまくでるようになるまで
すごい激痛
あんな痛いなんて知らなかった
そして腫れの痛みも+6
-0
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:17 [通報]
ビルとか道路とか車とか飛行機とか作っちゃったところ。返信
元々はお猿さんなのに。+9
-0
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:38 [通報]
>>1返信
毛穴。粉瘤の中身が想像している量の10倍以上詰まっている事+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:46 [通報]
>>5返信
の前に、妊娠がすでに凄くない?
人間がお腹の中で育っていくって、よく考えたらすごい事じゃない?+34
-0
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:49 [通報]
>>21返信
シャコやホヤも+8
-0
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 17:32:37 [通報]
エジプトのピラミットとか、大昔から今に残るまで耐久性ある建物作るってすごい返信+7
-0
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 17:32:54 [通報]
>>1返信
本気で人間を屈服させるには恐怖とかより快楽の方が人間は耐えられないらしいって事を知ってる事+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 17:33:15 [通報]
>>29返信
ヨコ
身長の人だよ+10
-0
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 17:35:00 [通報]
>>21返信
フグも
毒があるのに食べた弥次さん喜多さんがいるんだよね+12
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 17:35:46 [通報]
画像はビーグル犬にマスクをつけ、タバコの煙を吸わせる楽しい動物実験でーす返信
あれ?
犬ってタバコ、吸いましたっけ……?
食物連鎖のピラミッド頂点に君臨する人間は最高に賢く、素晴らしい生きものですよね!
人間と地球に乾杯〜🍻+0
-11
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 17:36:19 [通報]
>>1返信
これに近いけど
アインシュタインが予言したブラックホールを、発見し、観察し、映像化したのはすごいと思う
更にその画像ふつうに使えるみたいだし…(VaundyのMVとか)+6
-1
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 17:37:27 [通報]
>>17返信
大昔の人類が どうやって服を作ろう という発想に至ったのか、土器を作ったり、火を起こしたり、地中の物質から金属を取り出したり、そもそもなぜ人間だけが?人間に近い動物もいるけど 文明が発達したりしないよね。+15
-0
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 17:38:06 [通報]
>>5返信
これは動物すごい、かな
哺乳類はみんなやってる+24
-0
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 17:38:43 [通報]
1974年に人類は火星に行ったこと返信
当時のリアル画像と2024年の探査機の画像が一致+1
-3
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 17:38:47 [通報]
>>4返信
生殖行為につながらない恋愛感情が脳のバグというのであれば、
生殖行為につながらないオナニーも脳のバグになってしまう+4
-1
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 17:38:56 [通報]
手術成功させる事返信
大事な血管切らずに他の部位切除するの凄い+11
-0
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 17:39:52 [通報]
>>18返信
服着てても抜けるらしいよ+2
-1
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 17:40:57 [通報]
地球誕生の時には生物 なんて何一つ存在しなかったのに そこから生命が誕生して進化の過程で枝分かれしている事が理解できない返信+9
-0
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 17:41:02 [通報]
甥が交通事故で指がちぎれてしまったんだけど返信
つながって普通に動いてること
現場近くのスーパーのかたが手の止血と
切れた指をビニールに入れて氷で冷やしてくれたかららしい
兄夫婦はもうそのスーパーしか行かないし私も系列で買ってる+17
-0
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 17:41:24 [通報]
>>5返信
他の動物に比べると人間は出産が辛そうに感じる
妊娠期間も長そう+8
-0
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 17:41:29 [通報]
>>1返信
700万年前にチンパンジーから分化し、様々な類人猿が生まれては絶滅し、約40万年前にネアンデルタール人として分化し30万年前にホモサピエンスが誕生し、6万年前にそのホモサピエンスがアフリカを出て4万年前に現在の日本にやって来た。
ちなみに恐竜が生きた時代は今から6600万年前。+4
-2
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 17:43:35 [通報]
父が脳の手術をした時、その経緯の説明を淡々とするお医者さんがもう異次元の存在に見えた返信
頭を開けて中をいじって命を救うとか人間のレベルじゃないね+14
-2
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 17:46:55 [通報]
>>50返信
ウチの犬(♂)そうだわ
♂の犬にばかり乗ろうとする。
メスはスルー+5
-0
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 17:49:00 [通報]
>>34返信
生物の性って意外と固定されてないよね
魚とか爬虫類、虫に多いけど途中で性が変わる生き物はザラにいる
ヒトも遺伝子のバグで性染色体の数が増えてる個体もいるし
性って思ったよりグラデーションになってる気がした+11
-0
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 17:52:16 [通報]
>>8返信
年子で2度、帝王切開しました。
2度目の帝王切開では、腰椎麻酔を3回も失敗された挙句ほぼ効いてない中で切開されて気を失ったり痛みでまた意識戻ったりを繰り返したことを覚えています。
メス入れられてあまりの激痛に叫び、『これは麻酔効いてないんじゃないですか?』っと訴えるも、『麻酔なんてのは半分気の持ちようなの。効いてると思い込んでいれば大丈夫!痛くないと念じてて〜』っと笑いながら言われそのまま続行。
出血も多く入院も2週間することになって壮絶な出産となりました。
それでも人間はすごいもので、日に日に回復して母子共に元気に生きている今。
本当に生命力はすごいなぁと感じます。
+14
-1
-
79. 匿名 2025/06/28(土) 17:52:23 [通報]
ネットを作った人返信
何で急に進化したん+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 17:55:34 [通報]
>>74返信
しょっぱなから 間違えてるのが面白い+2
-1
-
81. 匿名 2025/06/28(土) 17:56:54 [通報]
>>71返信
それならむしろ宇宙が無から発生したってのが意味わからない
何もないのになぜ宇宙が誕生したんだろう、何かきっかけがあったはずなのに
何もないのだから何も起きようがないのに+8
-0
-
82. 匿名 2025/06/28(土) 17:56:56 [通報]
ゴリマッチョの兄がデッドリフト310キロ上げてました返信
もはや、同じ人間なのか?😅
強い人は体重の何倍も挙げれるんだね、、+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/28(土) 17:58:07 [通報]
>>65返信
服はとりあえず最初毛皮をかぶったんだろうなーと思ってる+12
-0
-
84. 匿名 2025/06/28(土) 18:00:04 [通報]
>>77返信
よこ
昔の人が考え付かないような技術を考え付く人もいるし
人間って進化(あるいはバグ)し続けてるのかな、見えないけど
そもそもアフリカから人類が始まっていろんな人種に枝分かれしたのだとしたらそれは今だって起こりかねない+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/28(土) 18:00:10 [通報]
>>66返信
動物ももちろんすごいんだけど。
人間は二足歩行になったことで骨盤が小さくなったこと、脳の発達で赤ちゃんの頭が大きくなったことで一番出産が大変な動物なんですってよ。
自分だけで出産できないのは人間だけ。+8
-1
-
86. 匿名 2025/06/28(土) 18:00:11 [通報]
>>81返信
ビックバンてよく聞くけど何もないのに何がBANしたの?って思うよね+10
-0
-
87. 匿名 2025/06/28(土) 18:02:11 [通報]
>>86返信
ビックバンが起きる要素と空間があったってことだよね+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/28(土) 18:03:25 [通報]
>>87返信
つまり無じゃない+6
-0
-
89. 匿名 2025/06/28(土) 18:03:37 [通報]
>>5返信
生命が引き継がれてきたことを思うと
すごいことだわ。+8
-0
-
91. 匿名 2025/06/28(土) 18:05:41 [通報]
>>73返信
二足直立歩行になって脳が大きくなったからかな
ヒトは生理的早産といって本来の時期より早く生まれちゃうらしい
ホントは1歳くらいまでお腹の中にいるのが自然なんだって
だけどそうなると頭が大きすぎて産めないから仕方なく早く生まれる
他の動物の赤ちゃんだとヨロヨロでも歩けるもんね+9
-0
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 18:09:18 [通報]
>>1返信
戦争を何度も繰り返す思考+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/28(土) 18:10:21 [通報]
>>84返信
今の人類だって体感してないだけですこーーーしずつだけど確実に進化はしてるよねきっと
昔のヒトが「あ、今オレからこのコ進化してるわー」なんて感じてたはずないもん
+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/28(土) 18:10:47 [通報]
人類の進化返信+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/28(土) 18:13:34 [通報]
麻酔 を発明したこと返信
未だに細かいことは解明出来てないんだっけ?とにかくあれだけ痛みを与えて意識なくして、また復活させるって…!+8
-0
-
96. 匿名 2025/06/28(土) 18:14:12 [通報]
>>72返信
どこですか?全国系列なら応援させて欲しい+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/28(土) 18:15:07 [通報]
>>77返信
人間もかなりグラデーションだよね
見た目だけでも男性に近そうな女性や女性に近そうな男性っているし+5
-1
-
98. 匿名 2025/06/28(土) 18:15:33 [通報]
>>92返信
歴史上の国や現在戦争をしてる国を見てもわかるけど上層部が戦争を始めてるよね
一般人の意思はあまり関係ない、民主化してない時代なら尚更ヤバそう
国内をまとめるためだったり、領土やいろんな権利が欲しくて攻めたり、宗教的な主張をするためにやってるイメージ+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/28(土) 18:18:05 [通報]
>>95返信
自己レス
痛みを与えて じゃなく、全く痛みを与えず だね+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/28(土) 18:19:46 [通報]
>>97返信
よこ
進化途中かもしれない
その内見た目が変わったり
見た目に分からなくても脳が変わったりしそう+5
-0
-
101. 匿名 2025/06/28(土) 18:19:55 [通報]
ユーチューブで大野雄二さんのルパン三世テーマを楽器で沢山の人が演奏してて特にサックスとフルートのソロ部分が人間てこんなに息ふけるんだと思った返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/28(土) 18:20:34 [通報]
>>74返信
チンパンジーからではなくて、その時点でチンパンジー(やゴリラ、オランウータンなど)とヒト系統が分岐したんだよね
でも本当に進化は不思議だし、ヒトだけがこうして特異な生物になったのはもっと不思議だよね+8
-0
-
103. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:02 [通報]
>>1返信
一時期辛いことが重なって鬱で死のうと思ったけど、ずっと耐えていたら自然と良くなっていったこと。慣れる力というか、人間って本来こんな強い生き物なんだなと関心した。+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:08 [通報]
>>57返信
ほんとそう思う。細胞が少しずつ変化していって人間の形になって…羊水で満たされてるのに呼吸して。すごいなって思う。+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:12 [通報]
人類って進化する前に集団を抜けて移住先で環境に適応して進化したのかな?返信
それとも集団を抜ける前に進化(見た目とか脳が)して居づらくなって他所の地域に移住したとか?
何きっかけでアフリカから世界各地に移住したんだろう+1
-0
-
106. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:14 [通報]
>>88返信
でもその時はまだ無だったはず
もう禅問答みたいになるw+5
-0
-
107. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:48 [通報]
>>50返信
動物の場合は繁殖相手見つけられなかった個体だよね
ちょっと切ないけどメスは聞いたことない+2
-2
-
108. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:09 [通報]
>>1返信
妊娠出産子育て
子供大嫌いな私が、妊娠中からもう母性が芽生えた事。
人体の不思議を身をもって体験した。+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:34 [通報]
>>106返信
空間とか物質とか何かしら存在したから発生したんだろうけど
そうなるとそれがいつから存在したのかというループに+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:48 [通報]
首を絞めても生き返るところ返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/28(土) 18:29:48 [通報]
>>95返信
全身麻酔で乳がんの手術をした華岡青洲の話を読んだけどやっぱり最初は失明したりしたんだなって
だんだん安全に麻酔ができるようになって…今の時代に生まれてありがたいと思った+6
-0
-
112. 匿名 2025/06/28(土) 18:35:56 [通報]
スカイツリーを見た時返信
+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/28(土) 18:39:48 [通報]
他の動物にくらべ筋力や噛む力は返信
圧倒的に貧弱なのに
投擲力とスタミナは
最も優れているところ
投げる力はまあ分かるけど
どの動物よりも走り続ける能力は
負けないって知ったときは驚いた。+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/28(土) 18:40:12 [通報]
>>105返信
数が増えたのかな
それに気候変動とかそれにともなう動植物の減少とか色々あってアフリカから徐々に住む範囲が広がっていったと思う
そして環境に適応して進化するのが自然な流れかなと
ヨーロッパに住んだヒトは紫外線があまり強くないのでメラニンを作る量が減った、とかね+1
-0
-
115. 匿名 2025/06/28(土) 18:42:59 [通報]
>>10返信
スマホの無い時代一生絡むことなかったであろうにスマホ生まれた弊害だねこれ+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/28(土) 18:43:09 [通報]
>>113返信
そうなの初めて知った
ずっと走れる能力…何のためだろう+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/28(土) 18:43:19 [通報]
ツルツルのプラスティックに印刷返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/06/28(土) 18:44:46 [通報]
>>1返信
ガッツリ整形してても、傷とみなして元の顔に戻ろうとする治癒力。
はたらく細胞。+5
-0
-
119. 匿名 2025/06/28(土) 18:50:39 [通報]
>>109返信
ちょっと調べたらインフレーション理論とか多元宇宙論とかすぐには理解できないことがいっぱいでてきた笑
トピのお題に沿って考えれば、そういう見たわけでもない理論を考える人間てすごいなってことだね+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/28(土) 18:52:24 [通報]
>>116返信
原始時代、狩りをする時
動物を追跡し続けて
逃げる動物がスタミナ切れで疲れて
弱った所を仕留めてたらしいですよ。
非力な代わりに持続力があったから
人間は生き延びてこられたのかもですね。+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/28(土) 18:52:52 [通報]
>>96返信
四葉クローバーマークのとこです
魚の担当の人が対応してくれたらしいです+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:11 [通報]
4000キロカロリー食べて6000キロカロリー消費できる、息子の脳筋さ返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/28(土) 18:57:40 [通報]
>>53返信
考えてみたら何を食べてもどんな匂いの物でも
全部あの状態(同じ色・臭い)になって出て来るの凄いね+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/28(土) 19:00:34 [通報]
>>43返信
ナマコや鰻も+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/28(土) 19:02:33 [通報]
>>123返信
あれは食べかすじゃなくて細胞の死骸なんだとか。+1
-0
-
126. 匿名 2025/06/28(土) 19:04:58 [通報]
>>1返信
ホワイトホールとワームホールが発見されたら凄いけどまだ仮定の域+3
-0
-
127. 匿名 2025/06/28(土) 19:09:13 [通報]
>>95返信
全身麻酔した事あるけど意識だけじゃなくその間は時間も止まってるんだよね
だから麻酔→覚醒が一瞬の出来事みたいな
眠ってる状態とはまったく違うのが不思議だった+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/28(土) 19:16:24 [通報]
>>120返信
なるほど!
きっとヒトにとって狩猟採集の期間が長かったということでしょうね
+4
-0
-
129. 匿名 2025/06/28(土) 19:20:57 [通報]
建物や街を作る返信+3
-0
-
130. 匿名 2025/06/28(土) 19:41:00 [通報]
>>11返信
凄いことなんだけど、それは人間に限ってはいないのでは+7
-0
-
131. 匿名 2025/06/28(土) 19:47:38 [通報]
この間「はたらく細胞」みて人間の体って凄いなと返信
(※永野芽郁の話は要らない)
私の為にあんなに戦って、地道に働いてくれてるなんて感謝
+4
-0
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 20:00:47 [通報]
牛の乳を飲み、鶏の卵を食べ、他のあらゆる動物を食べる返信
食べるために、家畜や植物を育て食べる
何だか凄いけど、人間って残酷
+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/28(土) 20:12:46 [通報]
トップガン・マーヴェリックでトム・クルーズが乗ってた返信
KAWASAKIのニンジャH2っていうバイク
150年前に人類はまだ馬に乗ってパカパカ走ってたのに
このバイクは231馬力、馬が231頭ぶんのパワーで、なんと時速400キロに到達
日本のものづくりも、人類全体でもすごすぎる
+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/28(土) 20:17:48 [通報]
オリンピックとかでスゴ技する人。返信
運動苦手なので、その動きどうやるの!?って人見るとワクワクする。+3
-0
-
135. 匿名 2025/06/28(土) 20:24:29 [通報]
野球観戦中、たくさんの人を見て、星野源の恋の、ふたりからーというのを考えてなんか色々考えた返信
不思議と思った+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/28(土) 20:25:19 [通報]
スマホ返信
良く考えたら凄すぎる
意味わかんないくらい凄い+2
-0
-
137. 匿名 2025/06/28(土) 20:27:22 [通報]
>>34返信
分裂で子孫を残せれば出産の苦しみを味わう必要もないだろうにね
なんで雄雌に分かれたんだろう、あと雄も出産できるように進化すればいいだろうに+2
-2
-
138. 匿名 2025/06/28(土) 20:32:50 [通報]
>>12返信
あれ、麻酔なしなの?
塗り麻酔とかなしで切られてたの?
全然痛くなかった
ハサミの音だけ響いた+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/28(土) 20:36:09 [通報]
医学返信
開腹とか開胸とかもだけどカテーテルとか注射とかよくどれがどこに繋がってるか見つけ出したなと思う
人間それぞれ目の位置とか鼻の高さとか身長とか違うから血管とか内臓も場所とか大きさとか誤差ありそうなのに
開いてみて場所違った!とかならないの?
昔はそれが当たり前だったの?+3
-0
-
141. 匿名 2025/06/28(土) 20:37:50 [通報]
きっと未来人は過去の人間の言動を見てそんな原始的なことをしてたの?wって笑ってそう返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/28(土) 20:40:25 [通報]
入院中に自分の症状とかネットで色々見漁って、決まった症状になってる自分、所詮人間という動物なんだなと実感した。返信
+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/28(土) 20:44:29 [通報]
ペリーが来た時に蒸気船と大砲だったのに170年で凄く進化してる。人工知能の前に人間が知能爆発進化している。返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/28(土) 21:04:16 [通報]
>>131返信
私もちょうどかるく擦りむいた時観たので、血小板ちゃんがフィブリンの網投げてくれたんだなって思ったわ+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/28(土) 21:11:17 [通報]
>>137返信
オスメスの有性生殖になったのは遺伝的多様性のためだよ
環境はが変わったり病気が出たりした時に、いろんなタイプがいたほうがその種が一気に全滅しないから
+4
-0
-
146. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:54 [通報]
ウィルスとか電波とかX線とか返信
目に見えないものを発見して
それを技術開発しちゃうところ+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/28(土) 21:51:47 [通報]
最初に蒟蒻作った人返信
蒟蒻芋はそのままだと毒性があるから食べられないんだけど、そこから↓の方法を考えて食用とした事も、食用としては繊維は含まれてるとはいえ殆ど水なのにわざわざ作り継がれ、食べ継がれてる事も
基本的な毒抜きと蒟蒻の製法は、芋を粉砕して粉にし、水とともにこねた後に石灰乳(消石灰を少量の水で懸濁したもの。水酸化カルシウム水溶液)、炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)水溶液、または草木の灰を水に溶いたものを混ぜて煮沸して固めたものが蒟蒻として食用にされる。+3
-0
-
148. 匿名 2025/06/28(土) 21:51:49 [通報]
>>71返信
意思じゃないかな
物理的には「無」だけど
たった一つの意思が共有、集合を呼び
別の宇宙の一つの意思とようやく結びつき(それこそ何百億年かけて)意思が意思を呼びわちゃわちゃするうちに物理的存在の電子、陽子となり
さらに共有、集合を繰り返すうちに究極の広がりを求めてビッグバンを引き起こした
+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/28(土) 21:55:00 [通報]
>>21返信
タコも🐙なまこも
蛇と変わらんような気もする
+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/28(土) 22:54:56 [通報]
ナマコを食べられることに気づいたこと返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/28(土) 22:58:35 [通報]
人の悪口返信
他人の事をそこまで悪く言える人間がいるのがすごい。
お前は何様やねんと思う。
人のこととやかく言えるほど立派でもないくせに、なぜ馬鹿にできるのか分からない。+1
-0
-
152. 匿名 2025/06/28(土) 23:02:34 [通報]
>>148返信
その意思を持つ者は存在するの?
意思って無から意思は生まれないんじゃないかな?
(私アホなんでイヤミで聞いてる訳じゃないです)+2
-0
-
153. 匿名 2025/06/28(土) 23:04:30 [通報]
>>151返信
悪口言ってる相手を知りもしないのに、まるで知ってるかの様に言う人いるよね
あんたに何が分かるんじゃー!って思う+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/28(土) 23:18:25 [通報]
電話考えた人返信
+2
-0
-
155. 匿名 2025/06/28(土) 23:21:54 [通報]
>>152返信
では「無」とは人間が考え出した概念で
もともと無の状態は宇宙に存在しないのかもね
常に原子より小さい意思なり意識体が存在してふわふわ漂っている
そうやって限りなく無に近い状態がビッグバン以前の宇宙なのかも+2
-0
-
156. 匿名 2025/06/28(土) 23:49:20 [通報]
>>1返信
20年くらい前、大学の応援団(男子は応援団員で女子はチア)に入ってたんだけど、1年男子がやらされる毎年の年越し行事がとにかく過酷でした
1年男子は1月1日の0時になると一糸纏わぬ全裸で寮の屋上に出て、初日の出まで応援と校歌斉唱を何度も繰り返します
真冬の屋外なので完全防寒で見ている私たちですらキツいのですが彼らは全裸、想像を絶する寒さだったと思います
そんな状態でも徐々にパフォーマンスが悪くなるとOBや先輩から厳しい指導が入り、両頬やお尻を腫らしながら気合いで体と喉をイジメぬき、檄に応えます
初日の出が上がると、1年男子は全員肩を組んで団歌を歌います(ほとんど声が潰れて歌詞はわからないですが…)
その時は涙を流す人も多くて、私も朝日に照らされている彼らを見て貰い泣きしました
人の極限状態が織りなす感動的な光景でした!+1
-1
-
157. 匿名 2025/06/29(日) 02:02:27 [通報]
脱毛してずいぶん経つのだけど、膝を擦りむいてかなり膿むような怪我をした時、治る過程でそこだけ毛が生えてきた。ここだけ毛が復活するのか?と不思議な感じがしたけど、怪我が完治したら毛も無くなってた。未だに謎。返信+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/29(日) 02:19:08 [通報]
乳幼児に文法を教えなくても会話として成り立っていくこと返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/29(日) 02:20:06 [通報]
意識不明の状態から目覚めて普通に生活出来るようになること返信+0
-0
-
160. 匿名 2025/06/29(日) 10:39:39 [通報]
建物建てて街作ったり道路作って乗り物作って毎日通勤したりするのすごいと思う返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/29(日) 11:24:29 [通報]
人が人を治療する。返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/29(日) 13:36:48 [通報]
返信+0
-0
-
163. 匿名 2025/06/29(日) 15:29:04 [通報]
>>74返信
恐竜が生きていた時代の祖先はネズミみたいなものだよ。+0
-1
-
164. 匿名 2025/06/29(日) 16:03:27 [通報]
>>21返信
エビ大好物だけど地面カサカサ歩いてるの想像したらめちゃくちゃ気持ち悪かったw+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:58 [通報]
>>155返信
そうやって考えたら、人間は人間の都合の良い様にしか物事を捉えられない脳しかないのかなと思いました
だから宇宙人には敵わないのかな
教えていただきありがとうございました+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する