ガールズちゃんねる

大学生らが私立高校無償化への反対訴え 「公立高校の環境改善を」

182コメント2025/06/30(月) 01:49

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:12 

    大学生らが私立高校無償化への反対訴え 「公立高校の環境改善を」
    大学生らが私立高校無償化への反対訴え 「公立高校の環境改善を」www.kyobun.co.jp

    来年度からの私立高校無償化に向けた議論が進む中、無償化に反対する大学生らのグループが6月26日、文部科学省で記者会見し、ネットで集めた無償化に反対する署名が3万6000筆に達したと...


     署名への協力を求める文書では、公立高校では教員不足や教員の過酷な労働環境、校舎の老朽化など課題が山積しており、こうした課題解決を優先すべきと指摘するとともに、私立高校の多くは都市部にあり、教育格差が広がることが懸念されるとして公費を投じることに疑問を示している。

     その上で▽私立高校の授業料無償化の範囲を、公立高校と同水準に据え置くこと▽公立学校の質向上を行政として責任を持って取り組むこと▽高校生に対する奨学金制度を拡充すること――などを求めている。
    返信

    +395

    -9

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:54  [通報]

    私立の無償化って意味わかんないよね
    返信

    +865

    -13

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:02  [通報]

    消費税なくせ
    返信

    +60

    -10

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:04  [通報]

    現場に近しい年代の切なる願いを聞き入れろ
    返信

    +315

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:14  [通報]

    正論じゃん
    返信

    +339

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:30  [通報]

    >>2
    本当に。意味が分からない。
    むしろお金払える人だけ行ってほしい
    返信

    +495

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:44  [通報]

    やることの順序がおかしいよね
    返信

    +259

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:03  [通報]

    公明党が悪い
    返信

    +208

    -5

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:06  [通報]

    政治家よりしっかりしてる
    返信

    +246

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:13  [通報]

    私立行けるくらいの経済力あるなら補助金いらんやろ
    金ないなら公立行けばええ
    返信

    +365

    -6

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:21  [通報]

    昔通った方に還元してくれや
    返信

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:28  [通報]

    大学生でさえおかしいと思っているのに政治家ときたら
    返信

    +287

    -5

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:42  [通報]

    公立高校が偏差値高くて私立高校が偏差値低い傾向の地域の場合、勉強頑張ってる人ほどボロい環境で学ばないといけないのに私立校も無料ってなんだか腑に落ちない
    返信

    +307

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:48  [通報]

    公立運営するほうがお金がかかるし責任が起こると面倒だから私立に丸投げしたいってのはあると思う
    つまり行政が教育の責任を放棄しますってことだけどね
    返信

    +36

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:49  [通報]

    >>1
    マジでじゃぶじゃぶ金使ってるけど財源大丈夫なの?
    生活保護も数千億追加支給だし
    返信

    +156

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:01  [通報]

    だよねー公立の教育内容を充実させることにお金使えばいいのに
    返信

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:05  [通報]

    愛知県とか東海地方は公立至上主義がまだまだあるんだよ。だから私立は滑り止めって意識が高い。
    子どもも頑張って公立受かったのに、今後私立が無償化されて母校のレベルが下がったら嫌だな。将来バカにされるような高校になってしまわないか心配。
    返信

    +102

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:13  [通報]

    そもそも国立に行けないレベルの頭でもお金払えば良いよっていう救済処置なのに無償化ってよくわかんないんだよな...
    返信

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:14  [通報]

    公立通えばいいじゃん
    何でもかんでもお国にたかるな
    返信

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:25  [通報]

    大学生でも考えられることを、政府は考えられないでへんてこりんな私立無償しようとしてるってこと?
    返信

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:32  [通報]

    >>15
    そりゃあ税金ガンガンあげればいいだけだし
    返信

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:36  [通報]

    私立と中国人の補助金消せよ!!
    返信

    +74

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:40  [通報]

    >>15
    税金上げ続けるので大丈夫🤗
    返信

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:52  [通報]

    >>2
    私立に丸投げする為らしい
    公立学校維持する方が金がかかるから
    返信

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 16:13:00  [通報]

    地方は勉強苦手な人が私立に行かざるを得ないから地方は私立無料でもいいと思う
    東京は別
    返信

    +1

    -14

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 16:13:39  [通報]

    そうだそうだ
    そんな金があるなら公立の環境を少しでも良くしろ
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 16:13:40  [通報]

    ほんと私利私欲しか考えてないし
    金がなくなれば国民から搾り取ればいいだけだし
    頭一切使わない仕事だよね・・・
    返信

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 16:13:43  [通報]

    >>3
    他トピで説明されてたけど

    >仕入れ消費税国内用途と輸出用で分けなくていいの、不正の温床過ぎ
    輸出したって嘘ついて、架空取引で輸出還付金得たって言うゴミ企業も山ほどあったし

    消費税は絶対廃止だわ
    経団連幹部が19%に上げろとか、自民が下げたくないって言う理由がこれ

    返信

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 16:13:57  [通報]

    >>15
    税収過去1だから大丈夫なんじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:00  [通報]

    >>13
    私立はお金あるから
    設備良いとこ割とあるよね
    カフェテリアとかあったり
    返信

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:01  [通報]

    >>2
    子供の進学時にちょうど離婚になり
    お金なさすぎて私立の無償化の恩恵に預かったんだけど
    月の支払いが大体5万くらいで、そのうちの3万が授業料、2万は修学旅行➕その他雑費
    で、最下層収入世帯は3万円が無償化なので月々2万程度の支払いが発生してた

    お金ない人は公立高校行くより制度使って私立行った方が安いのかも
    あのまま結婚してたら殺されてたので、正直とても助かりました
    返信

    +9

    -24

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:22  [通報]

    >>1
    全てに言える事なんだけど、国民の血税を好き勝手ポケットマネーみたいな使い方すんな。
    返信

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:37  [通報]

    >>25
    勉強苦手ならもうそれは勉強に向いてないんだから働けば?
    返信

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 16:15:19  [通報]

    >>15
    公立無償化は大賛成。でも私立は違うよね。
    お金なくても高校行って勉強したい人は公立という選択肢があるんだから。勉強したい、私立でないと嫌だは贅沢だよ。
    返信

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 16:15:25  [通報]

    >>15
    日本人から搾り取るから問題ないと思ってるんじゃない?
    大学生らが私立高校無償化への反対訴え 「公立高校の環境改善を」
    返信

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 16:15:53  [通報]

    >>25
    うちの地方に偏差値38の公立あるけど・・・それさえも下の私立ってあるの?
    返信

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 16:16:39  [通報]

    >>6
    従来自費で私立に行ってた層もそう思ってるだろうね
    環境を買ってた面もあるだろうに
    返信

    +73

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:02  [通報]

    そもそも公立高校は汚くて校舎もぼろぼろがおかしなことだよね。
    公立中学も。汚くて古い校舎だから余計気持ちが荒む
    返信

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:36  [通報]

    私立無償化で私立に憧れる貧乏人がこぞって入ってるんだけど
    やれ指定バッグが高いだの、ソックスが高いだの文句ばっかり言ってる
    親もバカだから入った後のことなんて全く考えていないだわ
    返信

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:53  [通報]

    >>34
    ん?
    どちらかと言えば勉強やりたくない‼まだ遊びたい社会で働きたくない‼じゃあ私立‼って感じじゃないの?
    返信

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 16:18:14  [通報]

    >>6
    田舎は公立高校に落ちた人が行くんだよね
    返信

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 16:18:26  [通報]

    公立落ちた子が行く場合、費用的には助かるんだろうけどね
    返信

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 16:18:31  [通報]

    若い人達が声をあげて、しかも正論を述べて行動してることが何か嬉しいと思った
    少し未来が明るいと感じてしまった
    私はアラフィフだけど
    返信

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 16:18:34  [通報]

    >>2
    授業料の便乗値上げしてくるしね
    返信

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 16:18:35  [通報]

    大学生の言う通り公立の環境改善が大事だよね
    返信

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 16:18:57  [通報]

    >>40
    多分それは学校がたくさんある都会の学生だけの認識で
    地方だと私立と公立の認識が全然違う
    返信

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 16:19:08  [通報]

    >>36
    私も地方住みだけど公立は進学メインと低偏差値の就職メインの2校あるわ
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 16:19:11  [通報]

    私立のいい所って言い方悪いけど極端に貧しい家庭の子がいないってのも1つ利点としてあると思うから、無償化でややこしい家庭の子が同級生になるのは嫌な親御さんもいると思うけどな
    小学校からあるような私立だと無償じゃなくても高校から入学した子が内部進学の子たちの裕福さに驚いたりしてたし
    返信

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 16:19:49  [通報]

    >>1
    じゃあ、留学生制度廃止していいんだよお〜?笑
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 16:20:06  [通報]

    私立が無償化になって公立が定員割れ➡️統合もしくは廃校になる➡️土地を他国に売却
    この流れが怖い
    返信

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 16:20:14  [通報]

    >>1
    私立の授業料無償化無くしてもいいけど、それなら高所得者の累進課税もなくして、あらゆる補助の所得制限もなくして、高所得者の子供のためにも税金使ってくれ。
    払った税金が我が子のために使われないで、よその子のためにばかり使われる。
    せめて子供に使う税金は親の所得関係なく公平にしてくれ。
    返信

    +17

    -3

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 16:20:25  [通報]

    >>6
    既に私立高校無償化って子供二人くらいだと年収700万ちょいまで無償だよ。
    私立行ってる人の6~7割が既に無償対象。
    今回は所得制限なくすだけ。
    返信

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 16:20:30  [通報]

    >>38
    本当これ‼特に地方‼
    本気で勉強に向き合って本気で頑張って公立行ったのになんだかよくわかんない私立よりボロいとか報われなさ過ぎるよ
    返信

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:09  [通報]

    >>2
    そんなことより公立高校の教師の待遇改善した方が良さそう
    人気のある職業にしないと変な教師ばっかりになる
    返信

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:11  [通報]

    >>41
    そうです。田舎は公立の方が進学校。
    返信

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:32  [通報]

    >>52
    私立高校無償化って子供二人くらいだと年収700万ちょいまで無償だよ。
    私立行ってる人の6~7割が既に無償対象。

    ☞そんな年収低い人ばかりなの?
    返信

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:13  [通報]

    >>39
    通わされてる子供の肩身が狭いよね
    普段使ってる物だって全然違うんだろう
    まず日常会話が成り立たないかも
    返信

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:31  [通報]

    >>40
    そんな遊びたい子達がなぜ無償化されるのか
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:55  [通報]

    もう、政府が利権で私学をなくしたくないためとハッキリ言わないと誰も納得しないよな〜
    いわれても納得しないけど
    本当の理由をオープンにしたところで進学率変わらないと思うわ
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 16:23:12  [通報]

    ここの高卒は、特に反対すべきだよ
    まぁ、ほとんどが老後生活だろうけど
    ただ、今の中卒レベルの扱いになるだろね
    ほとんどが大卒なんだから
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 16:23:43  [通報]

    >>17
    ごめん!うち、公立至上主義の愛知県の私立一貫校だけど、公立の人に私立はね…みたいに言われるたびに、はあ?っていつも思ってる。
    あのさ、ごめんけど土俵からして違うんだわ!って思う。まあいくら高校の学費が無償化されたとて、中受受験塾代や、中学からの学費は無償化されないし、うちは高校からの入学ないから構わない。
    返信

    +10

    -24

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 16:24:16  [通報]

    >>24
    どっかの区の幼稚園も問題になってたわ
    返信

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 16:24:26  [通報]

    >>52
    >>1
    大学附属の人は中学からの人までがお金持ち。
    高校からのは先生方も外部生と言ってるくらいだし。
    返信

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 16:24:35  [通報]

    >>2
    結局他の所にお金かかるし
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 16:24:37  [通報]

    >>8
    何したの?
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 16:25:04  [通報]

    >>1
    こうなることを見越してほとんどの上位の中高一貫は高校募集をやめてるのよね
    大学付属を除くと都心だと開成の次は今年東大合格者数1名の巣鴨なのよね
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 16:25:40  [通報]

    >>63
    中学から私立の人はお金あるけど高校から私立の人はそうでもないってことでしょ。
    中学から私立って7%ちょっとしかいなから。
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 16:26:05  [通報]

    地方だと「大卒です」って言っても私立だと草ってなる笑
    返信

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 16:26:30  [通報]

    >>36
    公立優位の県だけど、近くに偏差値35の私立高校があるよ。
    公立は一番下が偏差値39の農業高校(遠方)しかないから、そのランクに行けない子は私立に行くしかない。
    ちなみに普通科は偏差値62の下は遠方しかない。
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 16:26:38  [通報]

    >>8
    創価高校を授業料無償にしたらいいじゃん
    返信

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:10  [通報]

    >>21
    >>1
    外国人からも日本人と同じ税制で還付金なしで
    税金取ればいいよ
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:25  [通報]

    >>2
    その老朽化校舎や人員不足の公立校に公費を注ぐより私立校学費無償に公費を使った方が安上がりだから、と聞いた事があるよ。
    無償化にしたら生徒は私立に流れるし、公立校の人員不足も校舎老朽化も(ギリ安全ラインで)放置できるからね。
    政府が生徒を私立校に丸投げしてる状態。

    私立が改装する時はポーンと生徒に要求するしね、お寺方式で。
    返信

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:44  [通報]

    >>17
    公立王国の愛知で公立中高一貫できたけど
    入試倍率すごくて
    塾通いにかなりお金かかる
    塾なしでいける相当頭がいい子ならともかく
    大半は結局、財力無いとキツイ
    返信

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 16:28:04  [通報]

    >>61
    そりゃ東海中学、東海高校行ってるならそう思うだろうね。レベル違うから。
    返信

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 16:28:05  [通報]

    >>1
    自民党が維新に対して
    高校無償化を受け入れるから
    予算案に賛成してくれっていう約束をしてしまったからね
    くつがえらないだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 16:28:20  [通報]

    >>72
    公立高校生徒一人当たりに税金100万かかってるからね。
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 16:28:34  [通報]

    >>1
    これ思う
    なんで私立私立って国が援助するの?
    公立なくしたいの?
    コメが消えたりなんか最近の日本変
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:27  [通報]

    >>74
    女子の方です。

    東海は高校からの入学あるよ。
    返信

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:41  [通報]

    公立落ちて私立に行っているから無償化助かっている…私立無償化無くすなら公立複数受けられるようになってくれないかなぁ…わがまますぎか…
    返信

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:31  [通報]

    >>25
    勉強を頑張っている子がボロボロの公立高校へ行き、勉強サボってきた子が無償で綺麗で設備が整っている私立高校に行くのは腑に落ちない。
    勉強する気がないならせめて授業料ぐらい払えば良いのに、そんな子に税金で無償にする必要あるかな?
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 16:31:43  [通報]

    >>55
    でもさ、公立の方が校舎がボロボロじゃない?
    税金で、もうちょっと公立高校の校舎にお金かけて欲しい。公立とか立派なホールも無いし、学食も無くて購買でパン売ってるくらいだよ。
    返信

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/28(土) 16:31:58  [通報]

    >>36
    地方はめちゃくちゃあるよ
    名前書ければ合格、不登校でも卒業、金で高卒認定買うようなもの
    返信

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 16:32:18  [通報]

    >>61
    小学校からの子
    凄い財力だなあと思う
    同じ学園の小学校はもちろん
    難関中学受験に強い私立小学校組(名進研小や岐阜聖徳とか)の子たちのご家庭


    返信

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 16:33:39  [通報]

    >>56
    公立優位の地方だと低所得層=学力が低い=私立高校へ
    高所得層=学力が高い=公立進学校へ
    まだまだそんな県も多いよ。

    返信

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2025/06/28(土) 16:33:44  [通報]

    >>73
    たしか公立の中高一貫校の一つは倍率17倍ぐらいだったね。
    返信

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/28(土) 16:35:40  [通報]

    地方の私立って二桁の掛け算くらいは出来るの?
    返信

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/28(土) 16:36:29  [通報]

    >>2
    公立無償化。
    私立一部補助くらいでいいと思う。
    返信

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/28(土) 16:37:28  [通報]

    >>1
    問題は他にもある
    ・偏差値高い私立は大都市と周辺部にしかない
    地方の私立は偏差値低め
    無償化は都会では私立の偏差値異常高騰
    地方では伝統校の偏差値異常高騰

    ・偏差値万能社会は3K仕事を嫌う人を増やしてしまった
    学歴偏差値→生活クオリティ偏差値となってしまい
    結果は、外国人労働者が増えた
    結婚できない男女が増えた
    日本のみならず、韓国中国でも独身男女が溢れ、低出生率となっている
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/28(土) 16:37:41  [通報]

    >>76
    既にそれだけ税金かけられててもまだ足りないというのは、単純に公立のマネンジメントが下手なのか、本当に足りてないのかどっちなんだろう。
    公立は私立より建物が古いだなんだいうけど、私立の伝統校なんかはかなり古くて汚い学校も多いし、正直公立より面倒見良いとは言えない学校も多いけど、それなりの結果を出したりしてると思うんだけどな。
    公立の方が建物綺麗だったり、エアコンも完備されてたりして恵まれてる事も多いのになぁと思うけど、やはりそれでもまだお金足りない?
    返信

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/28(土) 16:38:34  [通報]

    怒りに怒りが本当の怒りとなった
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/28(土) 16:38:42  [通報]

    高校教員はそこそこ人気職だと思ってたわ
    やっぱ部活のせいかねぇ
    返信

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:13  [通報]

    高校も先生足りてないの?
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/28(土) 16:40:37  [通報]

    >>79
    公立1校しか受験できない、これが問題だよね
    2025年から複数受験できるようになるとみたけどどうなるんだろ
    返信

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/28(土) 16:40:58  [通報]

    >>86
    地方だけどピンキリだよ。
    同じ小学校区内に東大や医学科に進学させる偏差値70超えの私立と、九九も怪しいかもしれない偏差値35の私立がある。
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/28(土) 16:44:40  [通報]

    >>51
    補助無くして減税で良いよね
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/28(土) 16:44:54  [通報]

    >>1
    中2の子がいるから私立無償化はありがたいけど、望んでいるのはそこじゃないと思っている。
    私立の授業料ぐらい払うから代わりに公立を複数校受験にして、公立高校の設備や先生の待遇を良くしてあげて欲しい。
    返信

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/28(土) 16:44:58  [通報]

    うちのこ都内の私立高校ですが、無償化とはいえ授業料だけだからね
    入学金や施設設備考えると都立高校の方が圧倒的に安い
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/28(土) 16:46:17  [通報]

    >>93
    愛知みたいに
    昔から公立2校うけられるとこもあれば
    兵庫みたいに内申比重が物凄く重い独特なとこもあるし
    差が大きかった
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:45  [通報]

    >>98
    よこ
    愛知って公立2校受けられるの?羨ましい…
    返信

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/28(土) 16:51:06  [通報]

    >>1
    正直お金をかければ教育格差が無くなるかと言えば、そうじゃないと思う。
    古い校舎の立替や設備への税金の投入は勿論必要だけど、既に公立の先生のお給料は私立の先生より高くなってるし、一人あたりの公立生にかけられてる税金もそれなりの額になってる。
    それでも格差が広がるのはお金の問題じゃないと思うので、とにかく公立に税金投入すれば良くなるというのは違うと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/28(土) 16:51:26  [通報]

    >>15
    もう、さ、あらゆる事が増税のための理由作りに思えるね。増税したいからおかしな制度作るのかも。
    返信

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/28(土) 16:52:04  [通報]

    >>34
    都会と地方とでは公立の立ち位置が違うから何とも言えない
    返信

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2025/06/28(土) 16:52:14  [通報]

    >>2
    うち、私立中高一貫で
    今春高校生になったけど
    高校も授業無償化になるって聞いてるけど
    学校側も何も知らされてないって言ってて
    普通にお金がまるっと引き落とされたよ。
    まだ無償化で助かったーって家庭
    いないんじゃないかな?
    返信

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/06/28(土) 16:52:14  [通報]

    >>1
    まず予算をつけて当たり前のようにエアコンが使えるようになって欲しいわ
    5年前よりは予算つけてもらえるようになっていくらかよくなってるらしいけどそれでも付けしぶりする教員いるし
    体育館の整備とか避難所の機能としても近隣の人込みでそっちの方がずっと重要な気もする
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/28(土) 16:52:51  [通報]

    無償化する財源有れば消費税なくせ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/28(土) 16:53:34  [通報]

    >>63
    中学からの私立組は大学付属も超進学校も家庭が裕福
    高校からの私立組はそうじゃないのもあって募集をやめてるところが多い
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/06/28(土) 16:53:38  [通報]

    >>81
    そんなの国立大にも言えることよ
    ちょこちょこ改修入るけどまーじでヴィンテージよ?
    私立高、私立大はビジネスだもんお金かけてるし校舎も学食もピカピカ、当然よ
    でも優秀な層は国立大を目指すし私立は滑り止め
    高校もそう
    校舎がどうのは二の次じゃん
    返信

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/28(土) 16:54:06  [通報]

    >>37
    制度が成立したタイミングのことまで言ってたらきりがない
    返信

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/06/28(土) 16:54:20  [通報]

    >>1
    これほんと意味分かんないよね
    私学団体からどんだけ献金されてるんだろう?
    金の流れ誰か調べて欲しい
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/28(土) 16:54:42  [通報]

    >>79
    そうなんだよね、自分が関係ないから文句言えるんだろうけど。子供を公立に通わせたかったけど私立に行くことになってしまった身からすると「助かる」でしかない。裕福でもなんでもないけど子供が進学を望んでるのに私立だったら行かせない、なんて選択肢はない。
    返信

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2025/06/28(土) 16:55:44  [通報]

    >>31
    そもそもの話だけどどんな安い私立なの
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/28(土) 16:56:16  [通報]

    >>68
    ほんとに?
    いやだねー、田舎って。
    返信

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/28(土) 16:57:55  [通報]

    >>103
    東京都在住
    学校に電話したら都から学校への案内が送れてるらしい
    申請は7月まで振込は12月らしいけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/28(土) 16:58:27  [通報]

    >>113
    遅れてるの間違いです
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/28(土) 16:58:47  [通報]

    >>42

    公立が何個か受けれるなら私立を受ける必要がない子も出てくると思う。
    公立だけでチャレンジ、本命、滑り止めと3つ受けさせて欲しい。
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/28(土) 16:59:13  [通報]

    >>2
    ほんと無償化の意味が解らない
    それより記事にもあるけど給付型奨学金を拡充して
    私学助成金は一律廃止で良いくらい
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/28(土) 17:00:49  [通報]

    >>72
    そう。公立校でも色々改修工事とかしてるし、けっこう税金が投入されてることに目を向けていない人が多いよ。
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/28(土) 17:02:01  [通報]

    >>51
    税金の意義を勘違いしてない?
    税金とは再分配、多い所から取って困ってるところに補助する
    いくら稼いでるのか知らないけど、生活水準を年収300万クラスに落としてみなよ
    子供の為に使えるお金いっぱい余るから
    本来高所得者はそうするべきなんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2025/06/28(土) 17:02:41  [通報]

    >>89
    それな
    何もしなくても毎年税金がもらえるから甘んじている部分はかなりあると思う
    投入されている税金の使い方が下手なんでは
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/06/28(土) 17:04:04  [通報]

    >>68
    ろくな私立大ないもんね、地方
    とくに文系だったら駅弁行って地元で無双する以外生き残る道ないし
    やっぱ都会に生まれないとだめだなぁって思うわ
    返信

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/28(土) 17:07:04  [通報]

    >>113
    そうなんだ、ありがとう!
    もうすぐ7月だけどなんの案内もないね。
    申請期間長めでよかった!
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/28(土) 17:11:36  [通報]

    >>1
    これが正しい
    そして公立も受験日を一日だけにせず複数日用意して一発勝負をなくすべき
    返信

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/28(土) 17:15:09  [通報]

    >>79
    ウチも公立は落ちたから⋯
    公立高校の設備は充実させるべきだとは思うけど、私立に行かせている人が全員第1希望というわけではないから無償化反対とは言いづらい
    返信

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2025/06/28(土) 17:17:51  [通報]

    >>55
    うちの県は公立2校受けられるけど、隣の県は1校らしい。落ちたら絶対私立。
    みんな公立2〜3校受けられればいいのになぁ。
    経済的余裕がなくて公立希望の家庭もやむを得ず私立に行くことになる。
    公立でも定員割れするところ多いのに入れないのは残念。
    返信

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2025/06/28(土) 17:20:34  [通報]

    >>124
    公立定員割れは二次募集かからないの?

    公立で定員割れするとこはだいたい教育困難校だから私立のがマシって人が多い気がするし
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:59  [通報]

    >>12
    さえ?
    大学生さえ?
    違うでしょ。
    みんな何が正しいのか、本当は分かっているんだけど政治家になると途端に阿呆になるのはなんで?でしょ。
    返信

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:46  [通報]

    >>2
    たしかにそうだよね、
    公立高校の教室やトイレの整備やってもらいたいわ
    ボロい所多いよね

    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/28(土) 17:35:00  [通報]

    >>66
    どんな関係があるの?
    募集辞めたところで高校であることには変わらないから高校部になったら補助入るよ
    うちの地域はそう
    明治も立教も慶応も中学で入っても高等部になったらそうだけどこれは違うの?
    返信

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2025/06/28(土) 17:36:12  [通報]

    子供が公立高校行ってるけど古色蒼然とした校舎で昭和で時が止まってる、エアコンなし
    先生もすぐ辞めてコロコロ変わる
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/28(土) 17:36:23  [通報]

    >>113
    東京は前から高校無償化所得制限ないけど、全国は来年度からじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/28(土) 17:36:42  [通報]

    >>124
    うちも一校しか受けられないから絶対公立の子は余裕見て二つくらい下を受ける
    そして万が一それがダメなら2時募集で少し遠いところでも行くことになる
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/28(土) 17:36:46  [通報]

    >>15
    生活保護外人にあげてるんだよね
    日本人の血税をなんてことに使うんだか
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/28(土) 18:04:19  [通報]

    >>31
    私立にしては良心的な料金だね
    うちの私立は無償化したからってガンガン取ってくよ
    施設使用料とかその他諸費として
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/28(土) 18:09:02  [通報]

    本当にそうだよ。
    なんで企業の儲けのために税金出さないといけないんだよ。
    全額無償化にしたら好きなだけ学費を上げればいくらでも儲けられるよね。
    生徒はどれだけ学費が高くても無料だから誰も文句は言わないし。
    無償化というワードで子どものためと見せかけておいて学校法人だけが得をする制度。
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/28(土) 18:10:28  [通報]

    >>128
    補助金ありきの貧乏人をシャットアウト
    ってこと
    中学無償化はないから家柄をある程度揃えられる
    返信

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/28(土) 18:16:50  [通報]

    >>41
    家から普通に通える範囲に私立がほとんど無いんだよね
    偏差値50ちょっとの所か、名前が書ければ合格出来るって有名な底辺校くらい
    優秀な子ほど公立落ちた時のダメージが大きいからみんな必死だった
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/28(土) 18:30:32  [通報]

    >>32
    ほおら、ありがたいだろう?みたいなね。
    搾り取られて恩恵もない人たちは泣いてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/28(土) 18:35:13  [通報]

    >>36
    私の地元はある。公立は内申書があまりに酷いと入れない。素行が悪い子が行くは私立。
    不登校など事情を抱える子が大半の公立は別にあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/28(土) 18:38:36  [通報]

    所得制限ありに戻すべき
    返信

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/28(土) 18:39:14  [通報]

    >>39
    それはバカだね
    学費意外に毎月2万以上は納入だし。
    修学旅行が選択制で最大50万とかなのに。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/28(土) 18:50:33  [通報]

    私立無償化は入学試験学年10番号以内とかだけにして。成績ありきでいい。
    学校なんだから学業頑張ってなんぼ。
    何でも無償化はよくない。頑張って結果を出した人だけ無償化を提案したい。
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/28(土) 18:54:33  [通報]

    >>1
    私立高校も教員減ってるでー!

    公立受験に失敗して仕方なく滑り止め私立に行かざるを得ない低所得者だけに補助金は使ってくれって思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/28(土) 19:00:16  [通報]

    >>141
    それなら公立も真面目に勉強してる子だけ無償化で良くない?
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/28(土) 19:08:49  [通報]

    私立無償化は入学試験学年10番号以内とかだけにして。成績ありきでいい。
    学校なんだから学業頑張ってなんぼ。
    何でも無償化はよくない。頑張って結果を出した人だけ無償化を提案したい。
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/28(土) 19:24:57  [通報]

    >>135
    よこ
    幼稚園や小学校のお受験はもちろんだけど
    中学受験でも保護者面接有りの学校もまだ存在するね
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/28(土) 19:28:22  [通報]

    >>144
    うち地域は71〜65偏差値高いことろは倍率2.0〜1.3ある。公立同士は併願できないし、けして頑張ってないから私立に行くってわけじゃないよ、勉強できない子は偏差値低い公立行くが基本のところ
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/28(土) 19:48:56  [通報]

    >>10
    うちの子、中3なんだけど
    今の成績では公立行けない、って誰かに話すと必ず
    「無償化になるんでしょ?なら私立でいいじゃん!」って言われる
    オシャレな制服、贅沢な修学旅行、その他寄付金等、結局は公立よりかなりお金かかるのに
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/28(土) 20:15:17  [通報]

    >>147
    それ!私立無償化って言うけど公立に比べたらかかるお金が高いよね
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/28(土) 20:28:20  [通報]

    >>24
    私立は私立で問題あるしなあ
    公立みたいに移動がないからずっと同じ教師がいる
    系列校に移動はあるかもしれんけど、教員採用試験に受からなくて縁故で入ってきたり
    結構隠蔽体質で閉鎖的なとこある
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/28(土) 20:48:10  [通報]

    >>115
    これからは公立も何校か受けられるようになって食ってニュースになってなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/28(土) 22:10:01  [通報]

    >>25
    勉強苦手がどの程度かわからないけど、高校に入ってもついていけなきゃ意味ないし、「私立に行かざるを得ない」くらいなら無理して高校行くより中卒で働く選択肢もあると思う
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/28(土) 23:00:25  [通報]

    >>17
    愛知県だけど中学受験させて中高一貫行かせてます。愛知県の公立どんどんレベル下がってると思います。公立王国なんて時代は終わってると思います。
    返信

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2025/06/28(土) 23:02:36  [通報]

    >>36
    昔は名前書けば合格みたいな高校が公立私立ともにあったけど少子化と発達障害や軽度知的障害が小さいうちから見つかりやすくなった影響で今は閉校になったり通信や定時制のみになってたりするよ
    昔よりいろいろ厳しくなってるからどこも行けない子はほぼ通信に行く流れになってきてる
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/28(土) 23:05:03  [通報]

    田舎は公立至上主義だけど今の子は私立に行きたがる傾向があるから親世代とはだいぶ変わってきてるよね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/28(土) 23:07:50  [通報]

    >>107
    今は最初から私大が第一志望の子も増えてるよ
    環境重視の子が増えてるのかも

    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/28(土) 23:10:09  [通報]

    >>152
    ガルは年齢層が高いから昔の公立至上主義の考えのままの人が多いよね
    今は地方でも私立選ぶ子が増えてるのに
    返信

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2025/06/28(土) 23:41:55  [通報]

    >>2
    維新は公務員大っ嫌いだからね
    あいつら公立のものは全てぶっ壊したいのよ
    その後の焼け野原をどうするかは考えてなくてとにかくぶっ壊す
    壊すのは得意だけど、創ったり維持したりはできない
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:22  [通報]

    >>15
    数千億くらいどうと言うことはない
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/29(日) 00:30:45  [通報]

    最近若い子もデモに参加したりしてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/29(日) 00:56:53  [通報]

    >>61
    今でも力のある子は公立を目指しますよ。この辺りの私立高校で行く価値のある所は限られているような気がします…
    返信

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2025/06/29(日) 01:39:41  [通報]

    >>8
    維新じゃなくて?
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/29(日) 06:11:13  [通報]

    >>24
    この数年で全国の公立校の校舎の老朽化が一気にきて建て替えが一校につき数千万から1億ぐらいかかるんだって
    人材不足と資材高騰も後押ししてるから余計にかかる
    それならば私立に助成して公立を縮小、廃校にして行った方が税金的に見ても安くなるんだと思う
    少子化だから無駄に税金投じて校舎建て替えても利用者は減る一方だからね
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/29(日) 06:13:55  [通報]

    >>103
    来年度からじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/29(日) 06:16:06  [通報]

    >>139
    子供についての制度は公平にすべき
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/29(日) 07:49:28  [通報]

    >>24
    やっぱそうなんだ
    考えていったらソレしかないなと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/29(日) 08:24:59  [通報]

    >>162
    定員割れの高校はどんどん合併、閉校、通信制へとシフトチェンジしてるよね
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/29(日) 08:25:29  [通報]

    >>41
    確かに公立が進学校だけど、お金がない家庭は公立落ちたからと私立になんて来ないよ
    私立の授業料や維持費とか寄付金で最低年100万が払えないと私立来ても家庭差で浮きまくる
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/29(日) 09:00:49  [通報]

    ほんとだよ。
    なんで私立に助成金いっぱい配るの?
    平成の初め頃にさんざん言われたけど、
    私立は「君が代」歌わないし、
    天皇制をディスるレクリエーションまで
    やってる女子高もあるのよ。
    それは、私立のそういう学校を選んだ家庭だからいいと思うの。
    日本はある程度自由の国よ。
    でも、そういう学校に、税金で援助する必要はないはず。
    あくまでも家計で選べる学校に行くべき。

    私立なんて高校どころか、義務教育の小中にまで助成してんのよ?
    おかしいでしょ。
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/29(日) 09:07:21  [通報]

    実際に助かるのはギリ私立に行ってる家庭だけで、
    荒れてる学校が嫌で私立を選んでいる家庭は困るんじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/29(日) 10:08:44  [通報]

    >>147
    靴下からサブバックに至るまでぜーんぶ指定コーデ(しかも靴下はすぐビロビロになる。クソ高い)だからね・・・。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/29(日) 10:18:07  [通報]

    >>41
    田舎の高知県は私立が強いよ、公立の方が学力低い
    そういう田舎も他にありそうだが
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/29(日) 12:13:01  [通報]

    >>168
    他の人も言ってるけど、公立整備するより私立に助成金だして定員割れの学校は廃統合したほうがお金が浮くからでしょ。
    公立は税金で運営されてるんだから、私立で助成金もらう子達よりもよっぽど税金は投入されてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/29(日) 12:16:34  [通報]

    >>2
    公立を潰して土地を外資に売るため
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:57  [通報]

    >>168
    東京都限定?なのかな
    私立幼稚園も助成があってお月謝が助かるとママンが言っていたわ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/29(日) 14:36:07  [通報]

    私立が無償化したらその分塾に入れ込むようになって公立との格差がますます増えるんじゃないの。
    設備がまだ整っているうちに公立より私立へって人も増えるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/29(日) 14:37:59  [通報]

    教育を学校法人に任せることで国が教育自体から引こうとしているようにも感じる。
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:43  [通報]

    >>2
    田舎はお金持ちが私立に行くわけじゃないのよ
    返信

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/29(日) 15:52:38  [通報]

    >>25
    通信でもいいのでは
    NHK学園とかも高卒とれるよね
    ドワンゴ系も面白そうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/29(日) 15:53:52  [通報]

    >>175
    私立が強いのは東京くらいだからね
    あとは大阪もかな?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:45  [通報]

    >>168
    公立も君が代大反対の教師が学年を占拠すると歌わないとこもあるんだよ
    クリスマスの飾り付けしたら、宗教色はけしからんとクレームいれるPTAがいたりとか
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/29(日) 17:56:59  [通報]

    小中の義務教育の私学助成金はまだ解るんだよね
    でも高校は義務教育ではないから無償化どころか
    私学助成金も廃止すべきだと思う
    公立があるのに私立に税金を投入するのか意味が解らない
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/30(月) 01:49:08  [通報]

    >>181
    高校は義務教育じゃないって言うけど、それいつの時代の話?
    今どき高校行かない子なんてほとんどいないんだから、義務教育みたいなものでしょ。
    公立にこれ以上お金かけても少子化で子供どんどん減っているんだから、まずは公立の統廃合をすすめるのが先で公立にお金をかけるのはそれからだし、公立の統廃合が進むとどうしたって私立へ流れる子供も増えていくんだから、私立への補助も必要になってくる。
    私立への無償化は不要、公立にもっとお金をかけろという人は日本の現状を理解出来てないと思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす