ガールズちゃんねる

置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊

125コメント2025/06/30(月) 12:05

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 13:34:03 

    置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    国土交通省が、宅配のルールを見直し、「置き配」を標準サービスにする方向で動き始めた。人手不足や再配達の課題を背景にした制度改革だが、早くも問題点が指摘されている。


    たとえば最近では、「Nintendo Switch2は置き配禁止になっている」と一部メディアで報じられた。これについてヤマト側は、個別の事案へのコメントは控えるとしながらも、置き配を実施できない主なケースとして以下のような判断基準を示した。

    ・悪天候によりお荷物の安全が確保できないと判断する場合
    ・受け取り場所にお荷物が収まらないと判断する場合
    ・受け取り場所への立ち入りができないと判断する場合
    ・マンションなど集合住宅の建物管理規程などより、置き配できないと判断する場合
    ・受け取り場所をお知らせすることができないと判断する場合
    ・建物内受付/管理人預けの場合にお荷物の受け取りを拒まれた場合
    ・建物内その他、置き配の実施が適当でないと判断する場合

    つまり、置き配はあくまで「選択肢の一つ」であり、今の段階では少なくとも、すべての荷物を自動的に玄関前に置けるわけではない。

    (関連トピ)
    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討
    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討girlschannel.net

    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討 ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。国交省は「今年3月末までに再配達率6%」との目標を掲げ、事業者への補助などを通して置き配を進めたが、昨年10月時点で約10%...

    返信

    +49

    -5

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 13:34:45  [通報]

    宅配ボックスが普通になればいいのにね。
    返信

    +142

    -16

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:11  [通報]

    置き配を狙った窃盗団は絶対にでてくる
    返信

    +322

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:15  [通報]

    今の日本は以前と比べて治安悪くなってるからね
    返信

    +166

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:30  [通報]

    高額商品は置き配禁止(有料サービス)にすればよいのでは?
    返信

    +55

    -15

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:37  [通報]

    壊れたテレビ玄関に置いてたら誰か持っててくれた
    返信

    +107

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:40  [通報]

    いつも決めるのは現場を知らない人
    返信

    +220

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:40  [通報]

    置き配より2回目以降は料金取ろう
    それがイヤなら営業所まで取りに来させる
    取り置き期限内に取りに来ないと送り主に返す
    返信

    +168

    -20

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:50  [通報]

    置き配が基本になったら配送業者の後つけて全部かっさらう奴出てきそう。
    それメルカリで売って生計たてそう
    返信

    +156

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:59  [通報]

    家賃が安いマンションはヤバいのが多いから盗まれる。
    返信

    +73

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:01  [通報]

    そりゃそうだ
    トラブルになって困るのもまた配達業者
    返信

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:30  [通報]

    >>3
    盗る奴は今も盗ってるんじゃない
    中身がわからないと組織的にやるには効率悪そう
    返信

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:32  [通報]

    再配達を有料で良いから対面で受け取りたい
    返信

    +45

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:48  [通報]

    置きっぱなしにしたら盗まれる

    普通に想像つくと思うけど
    返信

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:51  [通報]

    盗み放題
    返信

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 13:37:21  [通報]

    タワマンは1階エントランスまでの配達にしてあげて欲しい
    配達員さんが可哀想すぎる
    返信

    +103

    -5

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 13:37:50  [通報]

    玄関に書くのは嫌だけど、ヤマトとか郵便局に「この時間はいません」ってお知らせしておくだけでお互いの負担減らせそうだけどな
    うちいつも平日の昼間は誰もいないのに不在票入ってると申し訳ない気持ちになる。自分で注文したものなら絶対家にいる時間指定にするけど
    返信

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 13:37:53  [通報]

    時間調整大変だし受け取れないと申し訳ないから
    センター止めにしてるけど
    たまにスタッフが配送メールの設定忘れてたとかで不意打ちみたいに不在伝票入ってることある
    返信

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:42  [通報]

    日本が平和ボケしてんのかと思ったら米国では置き配標準なんだね
    あの国で置き配できるの驚き
    返信

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:54  [通報]

    納税者リスト流出してるのに置き配が安全なわけない。狙い撃ちにされるよね
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:16  [通報]

    >>9
    あぁっ!配送業者についていくって手があるのか!
    確かにそれなら苦労しないで盗めそう…
    返信

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:42  [通報]

    すぐに玄関先から回収できる日なら良いけど外出中だと盗まれそうで嫌だな。
    返信

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 13:40:20  [通報]

    >>19
    置きに来たらデカい犬に吠えられてるイメージw
    返信

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 13:40:38  [通報]

    ネット通販で買う捕られて困る無機物はPUDOとかコンビニ受取、営業所受取にするしかないね
    でも身内からの宅配便がナマモノとか冷凍のものとかなんだけどこれも置き配ってことよね?
    置き配でもせめて届く日時や時間が指定されててそれを教えてもらえればまだマシだけど、多分こうはならんよね…
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 13:40:44  [通報]

    >>19
    怪しい奴は撃ってもいいからね。宅配も命がけよ
    返信

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 13:40:59  [通報]

    >>19
    宅配ボックスみたいな物に入れるんじゃなく普通に置いてるよね
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 13:41:00  [通報]

    置き配にして盗まれるリスクはあるけれど、毒物などを混入される恐れもあるからね
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 13:41:10  [通報]

    置き配盗まれたから置き配設定するのやめた
    しかも一軒家の隣も近い家なのに誰が盗んだんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 13:41:20  [通報]

    とりあえずAmazonのデリバリープロバイダーはクソすぎる
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 13:41:35  [通報]

    郵便受け箱と同じように再送可能な宅配だけ置き配にしたら
    Switch2盗まれたらたまらない
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 13:43:02  [通報]

    >>16
    大きなタワマンだと普通のエレベーターは使えなくて、荷物用になるらしい。1基だけだから遅くて時間がかかるとか。理不尽だよね。
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 13:43:11  [通報]

    >>9
    なるほどね
    そういう悪知恵なんていくらでも出てくるだろうな
    返信

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 13:43:23  [通報]

    近所のドラッグストアにあるけど受け取りロッカーを増設する
    スマホ使えない高齢者とかは難しいか
    返信

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 13:44:00  [通報]

    >>2
    食品は入れれないけどね
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 13:44:25  [通報]

    >>24
    問題は親戚から物が送られてくる時だよね
    いつ来るかなんて分からないし
    返信

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 13:44:34  [通報]

    >>3
    今は置き配が少ないから狙う奴も少ないけど、
    おきはいがあちこちに増えたら狙うやつが現れるよね
    返信

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 13:46:04  [通報]

    >>3
    それの対応をする事業者の負担問い合わせひとつにしても政府はなんも考えてない なんで税を取るの?
    事業者が再配達追加料金とればいいだけなのに
    返信

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 13:50:53  [通報]

    >>8
    そうだよね。配達員の方が言ってだけど、配達員への配達時間には厳しいけど、受け取る自分に対しては時間にルーズだとか。
    返信

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 13:51:01  [通報]

    そりゃヤマトは下請けに責任取らせるからいいでしょうよ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 13:51:17  [通報]

    賃貸マンション住まいだけど、建物の場所、構造的に宅配BOXの設置はできないし、建物の入口が歩道に面してるから置き配されると盗難のリスク高いし、通行する人の妨げになるから色々と無理なんだけど、こういう場合はどうなるんだろう…
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 13:52:29  [通報]

    >>3
    コープでもあるらしいね
    返信

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 13:52:39  [通報]

    >>39
    それね
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 13:55:48  [通報]

    ヤマト最近劣化してると思う
    昔は爽やかな感じ良い青年が丁寧に時間守って運んできたけど、今は時間過ぎたり、箱が傷んでたり

    やはり正社員雇用かつ給料を沢山払えばそのあたりはすぐ解決する。安上がりな派遣や下請けにやらせるとクオリティに差が出てしまう
    返信

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 13:57:54  [通報]

    >>6
    ちょw
    返信

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:09  [通報]

    >>7
    これも現場しか知らない人の意見だと思う
    実際は経営者も現場の意見なんて当然に知ってて
    その他の経営や法制度の問題など比較考量、利益衡量して決めてると思う
    返信

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:56  [通報]

    >>1
    再配達設定しておいて不在なのは問答無用で置いて行って良くない?w
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:16  [通報]

    >>34
    食品じゃなくてクール便だよね?
    常温保存のものなら置き配対象になるはず。
    返信

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:18  [通報]

    >>43
    ほんとそのとおり。

    あきらかに雑になった。むしろ昔、雑なイメージだった佐川の方が最近は丁寧で品の扱いも良い。
    返信

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:19  [通報]

    日時指定出来ればその時間にちゃんと待ってますよ
    通販業者とそういう契約してくださいね
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:51  [通報]

    >>40
    営業所留めにするか、駅などの宅配ボックスを利用する方法もありますよ。
    持ち歩きできるものなら、会社受け取りでも良いと思う。
    後は日時指定して確実に受け取るかだよね。
    急な用事で変更はあると思うけど、各社の会員になっておけば事前に2回まで受け取り日時変更できますよ。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 14:08:59  [通報]

    >>16
    マンションはむしろエレベーター移動だから配達員は楽じゃない?
    私は実家が勾配多い地域だけど、台車使いにくいし、マンションの方がよっぽど楽だろうなと思ってるよ。
    返信

    +0

    -13

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 14:14:50  [通報]

    コンビニにもっと宅配の受け取りロッカーがあったら助かるなあ
    外でいいから
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 14:20:26  [通報]

    >>4
    日本人にも悪い人が増えたけど
    異国の人がとにかく悪い気がする。
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 14:20:54  [通報]

    >>8
    再配達の時の運賃を取る手間を考えるときついと思う。運賃って大半が送り側が初めに支払うから。
    あと家にいたけどインターホン鳴らなかったとか出ようと思ったのに帰ったとか。絶対揉めるし。
    常に配達員はカメラつけて行動しろってなっても勝手に盗撮されたとかになりそうだし。
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:07  [通報]

    玄関前直置きは商品の変質、盗難、いたずら、個人情報盗みとか心配だから宅配ボックスもっと増やしてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:10  [通報]

    以前の日本なら置き配でも
    大丈夫だったかも知れないが
    今の日本では置き配のみは無理だよ。

    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 14:23:02  [通報]

    そんなに大変なら仕事受けなきゃよくない?
    許容量決めて動けよ
    返信

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 14:23:32  [通報]

    >>6
    中国人が持って行く
    うちの地域も不燃ごみの日は試しに粗大ごみとしてお金かかる物も試しに置いておくと、夜中にトラックで来て結構持ってくよ
    うち防犯カメラがあるから映ってる
    返信

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 14:24:43  [通報]

    >>52
    クリーニングの店の外にあるコインロッカーいいよね
    あんな感じであるといいかもね
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 14:24:44  [通報]

    >>24
    冷凍、冷蔵指定は今でも普通より運賃高いし、今より割増になって手渡し限定になるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:50  [通報]

    >>8
    受け取る側としても是非そうしてほしいが、少額だと不在が絶対増える!
    金払えばいいんだろって人がいるから、ペナルティなのに安易に決まりを破ったりするし…救急車も軽症なら1回1万円くらい払ってほしい。保育園の延長が有料になったらお迎え遅れが激増したとかある
    返信

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:15  [通報]

    >>51
    置き配のトラブル見てると、同じマンションに配達したついでにうちにも来たらしくてエントランスでのインターホンが鳴らなくてムカついたっての多いよ
    ガルでもよく見かけるコメントだし、毎回エントランスまで行ってインターホン押すと時間はかかるなと思うけどイヤな人もいるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:19  [通報]

    >>3
    コロナ禍に置き配ボックスを玄関先に設置したら、ボックスを盗まれたことがあるよ!中身入ってなかったけどショックだった。
    返信

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:13  [通報]

    >>3
    窃盗団からしたらタダで盗り放題だもんね
    ヨドバシ、ビックカメラ、ノジマ、コジマって電気屋さん系なら高確率で転売できるものが入ってるだろうし、素人の私が思いつくんだから犯罪集団ならもっと効率よく盗んでいくと思う

    補償問題、自己責任論、色々問題山積みだろうな
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 14:32:12  [通報]

    >>1
    箱だけ送って、中抜きされたと言い出すバカ業者が出ると思うw
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 14:32:25  [通報]

    >>8>>38>>1
    他のトピでその話してた時
    時間より少しでも前に来たら、出ないで居留守使うって人ばっかりだったよ
    メイクしてなかったから・指定した時間じゃないからって
    家にいるのに出たくない派ばっかり
    そういう人のせいでこんなことになってるんだよ
    ほんとバカは人の都合を考えられないし迷惑しかかけない
    返信

    +12

    -6

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:57  [通報]

    >>2
    それを政府とずぶずぶの笹川財団が売りたいからこの法律浮上してきたって聞いたけど
    返信

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 14:35:08  [通報]

    >>8
    それがいい。
    返信

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 14:35:48  [通報]

    伝票?に電話番号書いてるの嫌なんだよな
    置き配にしたら見られる
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 14:41:08  [通報]

    >>1
    しょうがないよね。
    再配達するにしてもドライバーの残業も制限されてるし、そもそもドライバー希望がいないから人が足りなくて運べないんだろうね。
    再配達のために残業させて、違反すると停止処分出るし。大手は特に。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/28(土) 14:41:18  [通報]

    >>7
    それ
    一軒家や大型マンションで宅配ボックスに余裕がある人が、問題ないみたいな発言をしがちだけど、正直視野が狭いよね
    いろんなケースを想像できない想像力のない人間が決定権を持ったら、マジでやばい
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 14:51:09  [通報]

    >>2
    会社が社員に支払う給料増やせばいいのにね
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 14:52:17  [通報]

    >>67
    最近昔以上に番組スポンサーで見るから相変わらず儲かってるんだなあって思う
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 14:53:53  [通報]

    クロネコは嫌がる
    でもウチは、地元の営業所と話をして、クール便すら置き配にしてもらった
    理由は、家に誰か居るから、応対したくないだけ、トラック来たらすぐ回収
    佐川、郵政全て同じ、雨の日はビニール袋に入れてくれる優秀ドライバーばかりで感謝
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 14:55:33  [通報]

    >>66
    時間指定できない注文の時は一回居留守使って時間指定で再配達頼むのが女性の一人暮らしのテクニックみたいに広まってアホかと思った
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:24  [通報]

    >>67
    ほんとに陰謀好きだね
    単純に労働力の不足に決まっとるでしょ

    宅配ロッカー売りたがっても簡単に置けないと思うよ
    特に都内の古い賃貸マンションとか、想定してないから置く場所がない
    置いたら今度は消防法に引っかかって撤去しろと言われそうな建物ばっかだよ
    返信

    +13

    -7

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 14:59:56  [通報]

    ヤマト、朝早くの配達やめて…
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 15:01:03  [通報]

    >>74
    面倒な顧客の一人じゃん…ビニールまで…
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 15:03:26  [通報]

    >>8
    専業主婦?在宅ワーク?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 15:03:30  [通報]

    >>78
    読解力ないな
    ドライバーが会社の指示でやってくれてるんだよ、雨の日は全配達先に
    わかった?
    返信

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:33  [通報]

    箱で水買ったら一本だけ持っていかれた
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:19  [通報]

    >>9
    すごい、目からウロコ
    たしかに確実に盗めるね
    返信

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 15:15:29  [通報]

    >>3
    当たり前だよね。農作物ですら悪びれることなく盗むから。ただ、置き配だと白昼堂々としなければいけないけど、変装すれば行けそうだよね。
    おとりの荷物とかで片っ端から捕まえるしかないよな。刑を重くするとか。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 15:16:47  [通報]

    >>4
    犯罪の件数自体は、ここ20数年で3分の1以下に減ってるけど、なぜか体感の治安は悪くなってる気がする、なんでだろ
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:46  [通報]

    >>8
    ピンポン鳴らさずに不在票突っ込む配達員爆増しそう。会社もそれを奨励したりして。
    返信

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:47  [通報]

    >>79
    普通にフルタイム主婦だよ
    隙間時間に行けばいいし、どうしても無理なら夫に頼めばいいのに
    独身ならフルタイムで働いてても休日に取りに行けるでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/28(土) 15:20:08  [通報]

    >>9
    不燃ゴミの日に鍋やフライパンなど鉄屑としてお金になりそうなものやまだ使えそうな小型家電を持っていく人たちがいるんだけど、グループでやってるよ。あれが置き配ハンターになるの簡単に想像できる。
    返信

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/28(土) 15:22:31  [通報]

    >>2
    数に限りがあるよね、今は
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/28(土) 15:24:57  [通報]

    >>75
    悪質だね。そんなのが広まったんだ?知らなかった
    そのトピで言ってた人は全員既婚子持ちみたいだったけど
    働く人の量力・立場・気持ちを考える能力がないんだなと思った
    居留守を一度でも使ったら次から配達しない・有料にできたらいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/28(土) 15:28:43  [通報]

    アメリカで荷物を置いた瞬間に盗まれるってよくやってるやん
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:14  [通報]

    >>66
    隣の奥さんがそれ
    他にもがさつな人だから
    気遣いできないんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/28(土) 15:34:02  [通報]

    置き配より、局留め・営業所留め・コンビニ留め・プドーステーション留め等のシステムを強化した方が良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:49  [通報]

    >>84
    不起訴はカウントされない
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:55  [通報]

    >>3
    そもそも置き配というシステム自体無理があるよね
    いくら民度の高い日本とはいえ毎日たくさん犯罪は起きてるんだし盗られない方がおかしい
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/28(土) 15:53:49  [通報]

    >>9
    こういう意見が出るって事は悪い奴らは既にそう考えてるだろうな。
    結局世の中悪い奴らが勝つ。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:07  [通報]

    置き配指定していても段ボールがベコベコに凹んでいたらチャイムならして確認されたよ
    その時の状況でも変わるよね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:45  [通報]

    >>51
    配達員目線ですと一軒家だけの街と、タワーマンションばかりの都心どっ... - Yahoo!知恵袋
    配達員目線ですと一軒家だけの街と、タワーマンションばかりの都心どっ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    配達員目線ですと一軒家だけの街と、タワーマンションばかりの都心どっちが配達楽ですか? 横の移動が多く、車の乗り降りが多そうな一軒家の街よりも、荷物を持ち込んでしまえば縦の移動だけ(エレベータ)のタワーマンシ...


    戸建のほうが楽らしいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:37  [通報]

    盗みや個人情報が流出する恐れがあるし外に置きっぱなしにしてはいけない物もあるわけだから置き配なんて絶対ダメだよね
    そもそも、手渡しが負担なのか何が負担なのか分からないけど、配達先で受取人に手渡しするまでが基本的な仕事だよね
    それと、置き配が当たり前にされてしまったら荷物の確認がその場で出来なくなるよね
    誤配だったり、住所は合ってるけど宛先が違うとか(我が家はそう言うの実際あって配達員の人に『うちではないです』って言って受け取らずその場で引き取ってもらった)
    置き配に賛同してる人たちはもっとリスクとか考えた方が良いよ
    面倒くさいから直接手渡しで受け取りたくないから置き配で良いんだはないでしょ
    それと、近所に預かってもらえば良いとか言う人もいるけど、迷惑じゃないかね?取りに行くのも面倒だしそれに開けられちゃったらどうすんの?
    それとコンビニで受け取れば良いとか言う人もいるけど、コンビニは荷物置き場ではないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/28(土) 16:32:14  [通報]

    >>17
    いくらこっちが日時指定したくても商品によって、もしくは支払い方法によって指定できない場合があるから困る
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/28(土) 16:32:29  [通報]

    >>8
    タワマンもタワマン料金取るべき
    あと普通にどこでも売ってるような商品は送料高く取るべき、嫌なら買いにいけ
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/28(土) 16:43:34  [通報]

    Amazonって時間指定できなくなったよね?置き配でも手渡しでも。留守にすることが多いから時間指定できないと注文したくない。結局楽天で買ったりしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/28(土) 16:55:21  [通報]

    >>12
    よこだけど
    アメリカで貨物列車襲撃されてたよね
    中身わからないから手当たり次第とって、要らないものはその辺に放置してるの
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/28(土) 16:59:20  [通報]

    マンション住まいだけど時々留守っぽい部屋の玄関に置き配された箱入り水とか置いてあるけど
    どうやって入った?と不思議
    在宅で解錠してあげないと入れないよね
    ちなみに管理人は午前中の3時間しかいない
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/28(土) 17:10:57  [通報]

    読んでてアホばっかりだな
    通販なんて利用しなきゃそのストレスなくなるよ
    自分の足で買いに行きましょう
    日用品なんて却って割高なの多いよ
    歩いて歩いて骨貯金
    長生きの秘訣
    返信

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2025/06/28(土) 17:22:27  [通報]

    >>62
    毎回エントランスが意味わからないんだけど、うちのマンションは荷物の分全てのお宅にインターホン鳴らして「お荷物お持ちしました。順番にお届けしますので時間がかかります」と言ってから玄関まで来るよ。
    一々下に降りる人居ないでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/28(土) 17:23:55  [通報]

    >>103
    管理人が居る時間に入ったか、マンション内の別の部屋にも配達があったんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/28(土) 18:12:27  [通報]

    置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/28(土) 18:33:55  [通報]

    >>24
    生物、冷凍の置き配はどこも無理だよ
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/28(土) 18:40:42  [通報]

    >>6
    もしそのテレビを山などに捨てられたら不法投棄にされてしまうよ 
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/28(土) 19:05:27  [通報]

    >>75
    テクニックとして広まるのは確かにどうかと思うけど、急な訪問が怖いのは分かる気がする
    昔、宅配と思って出たら強引な訪問販売で、すごく怖かった
    身の安全、利便性、働く人の負担軽減…全部を思い通りにするって難しいね


    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/28(土) 19:10:46  [通報]

    ポケモンセンターオンラインの箱も盗まれやすいみたい
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:37  [通報]

    盗難の補償のが大きいから阿保な事はやめとけ
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:25  [通報]

    >>43
    もう昔といろんな状況が違うから、利用側もある程度受け入れていくしかないんじゃないかなー
    今日ヤマトさん40分遅れだったけど、顔真っ赤で大変そうでウィダーとか塩分タブレットとかあげたわ
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/28(土) 22:16:21  [通報]

    >>98
    配達員の労力考えたら普通にそうなるでしょ
    置配か対面ましてや再配達にもなれば1日1時間以上は違ってくるんじゃないの?
    対面は1.5倍、再配達は2倍とってもいいと思う
    よりよいサービスを受けるならそれ相応のお金を払う。これは当たり前
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/28(土) 23:26:49  [通報]

    >>1
    最短お届け日を2〜3日に延長しようぜ。早い安いの時代じゃないよもう
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/28(土) 23:33:21  [通報]

    >>17
    その情報が漏れて、空き巣に入られるかも!?
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/29(日) 00:56:48  ID:wZzzmsilUs  [通報]

    >>7
    そういうことじゃないっつってんの
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/29(日) 01:49:14  [通報]

    >>3
    グエン
    農作物も家畜も屋外にある物は盗っていいって価値観だもの
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/29(日) 02:04:45  [通報]

    >>113
    優しい
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/29(日) 03:00:54  [通報]

    置き配の方が待ってなくていいし楽だけど
    困る人もいるなら
    手渡しだと1000円余分にかかるとかすればいいんじゃないのかな
    そして留守で再配達だと更に料金取るとか
    日本って宅配に限らずそれが客から見れば当たり前だと思ってる事が多すぎて従業員にとってはキツすぎる

    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/29(日) 07:47:38  [通報]

    複数棟があるマンションなんだけど、置き場指定してたら棟を間違えて置かれたことが数回あって信用出来ない
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/29(日) 16:58:55  [通報]

    >>84
    体感の治安は普通です住んでいる地域で感じ方も変わってくるよ近所にDQんも居ないし
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/29(日) 18:48:19  [通報]

    ヤマトさん今日もありがとうございました。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/29(日) 18:53:13  [通報]

    単に値上げで、置き配なら割り引くって考えればいいんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:09  [通報]

    >>2
    でもアパートや集合住宅とか無理なところあるし
    今の世の中、すごく便利だけど配送、ネットショッピングが当たり前になったのも良く無いと思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす