ガールズちゃんねる

出産後、友達と連絡が取れなくなった

829コメント2025/07/27(日) 22:34

  • 501. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:39 

    僻まれるくらいの出産したんだから子育てしてれば?
    人の事を心配で〜なんて言ってるけど余計なお世話だと思うよ。

    +29

    -1

  • 502. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:28 

    主はトピたてるほど子育て暇なんか

    +19

    -1

  • 503. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:36 

    >>12
    結局こなしのひとを見下してるのは主なんだよね

    +98

    -3

  • 504. 匿名 2025/06/28(土) 23:51:11 

    産んだだけで妬まれると勘違いするとかあたおか

    +26

    -1

  • 505. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:38 

    >>471
    あなたに興味なかったんだと思う

    +10

    -2

  • 506. 匿名 2025/06/28(土) 23:55:50 

    心配してる風、気にかけてる風を装って無意識のマウントが鬱陶しいと思われたんじゃない?
    思ってるほど他人の子供なんて可愛くないし、興味ないよ。

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:08 

    >>490
    後出しだけど
    説明として短文に修正してここに書きましたが
    順序立ててメールのやりとりをその友人としてたんだよね、

    490さんん、いろいろ考えてレス下さってありがとう。
    他の友人知人は、同じ対応をして挨拶状に喜んでくれたり祝福してくれたなか、その友人だけが違う反応で、今だにその友人がどうしてなのかがよく分からないんですよね、

    ちなみに留学した時の学部違いの友人で、他の共通の友人があまりいなくて
    何がどうしてなのか分からないままだけど、なるようにしかならないから現状維持です
     

    +1

    -7

  • 508. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:30 

    >>252
    わかるー
    結婚歴ない友達どころか子供早くに産んだシンママ同士だけで仲良くされたりね
    昔はそんなんでもは?ってなってた若い自分ももういないし、さらにインスタもXも退場したらマジで交友関係ストレスフリーになったよ!

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2025/06/29(日) 00:00:37 

    子持ちだけど、出産報告以外の出産の話とか全く興味ないし私もスタンプとかリアクションで終えたい。しかもたまたまリアルタイムで見てなかったらスルーするかも

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2025/06/29(日) 00:02:09 

    >>1
    主、産後ハイだったんじゃないかな?
    ウザがられたとか?

    +16

    -1

  • 511. 匿名 2025/06/29(日) 00:03:38 

    >>311
    この手のトピだと主さんが叩かれまくり妬みじゃないありえない!に赤文字になってるけど自称結婚願望ないのに友人から結婚報告されモヤモヤ、されなくてもモヤモヤって文句いってるガル民トピなんでも見てるし、共感してるのみてきてるし、実際妬みで結婚報告で怒った知り合いもいたからよくいうわーって思う笑。
    散々、赤文字になってるのみたわ、ガルで何でも

    +9

    -9

  • 512. 匿名 2025/06/29(日) 00:06:32 

    >>129
    そこはお互い様だから仕方ないよ。独身の婚活話や男話も推し活もつまらないでしょう

    +9

    -6

  • 513. 匿名 2025/06/29(日) 00:07:33 

    >>1
    妬みではなくて、報告だけならまだしも出産時の話されても全く興味ないしリアクションできないから。お花畑になってるし子育て忙しいだろうしもうほっとこ!って感じだと思う。

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2025/06/29(日) 00:09:44 

    妬み?とか言ってる見下しがバレたのでは?
    出産したから妬まれるよ意味がわからん

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2025/06/29(日) 00:10:49 

    >>117
    わかるなぁ。
    私が少しヒールのあるサンダルを履いてると
    「綺麗なの履けていいね、子供がいるとそういうの履けないんだよ」
    連休に遊ぼうと言われたので、旅行で留守にするからまた今度…と言ったら「子供がいると旅行なんかできないからさぁ」
    家に遊びに行きたいと言われたけど、独身一人暮しワンルームの部屋には、趣味の刺繍道具(針が沢山剥き出しで置いてて、しまう場所は棚の上)があるから危なくて子供と一緒だと無理だよ…と言うと
    「子供がいると自分の趣味なんて後回しになるんだよ」
    と、なんでもかんでも「子供がいると…」で面倒くさくなって少しずつ疎遠にした。
    ほんとう、面倒くさかった。

    +89

    -0

  • 516. 匿名 2025/06/29(日) 00:13:02 

    妬みとかの環境かけらもないのに「妬みに決まってる」みたいな話になるのを見てると????となる。

    おめでとう、でこちらの話は終わりなんだよな〜
    それか大変だったねとか。

    しかも家事とかしてて返信できずに日を跨いで仕事とかしてたらそのまま返信しないとかざらだよ

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2025/06/29(日) 00:14:28 

    >>1
    四人でベビーシャワーのお祝いして、一人だけ独身派遣社員がいて疎遠になったみたいなポスト見たことある
    両親とか身内同士とかでやれば良いのにって思う
    妊娠中の友達も合同とかもどちらも無事に産まれてくるかもわからないのにお花畑だなあと思った

    妬みというより会話の内容が興味がもてなかったり、何となく合わないなと感じたんだと思う
    別の部分で共通の話題があったり相性が良い人ならライフステージ変わっても続いていくし

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2025/06/29(日) 00:18:45 

    >>1
    一旦気にせず離れたら
    元通りにならないなら縁の寿命だと思って切り替えていこう
    少ししたら主自身も育児で忙しくなってそれどころじゃなくなると思う

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2025/06/29(日) 00:20:41 

    この文章からわかるもん。
    友達を見下してるの、私にすらわかるから。
    友人も感じてると思う

    +32

    -0

  • 520. 匿名 2025/06/29(日) 00:22:49 

    >>4
    だよね
    主と話したくないから連絡返さないだけなのに
    自分が何か失礼な事を言ってしまった可能性、失言してしまった可能性を微塵も考えず、はなから「妬み」と疑ってかかる底意地の悪さに友人達は辟易したんだろうね
    そっと離れてあげて欲しい、友人達の為にも

    +57

    -1

  • 521. 匿名 2025/06/29(日) 00:25:47 

    あなたの性格が悪いからじゃない?

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2025/06/29(日) 00:26:46 

    私も友達の出産を機に疎遠からの絶縁したんだけど、共通の友人からその子が私が妬みで去ってったのかなぁ…申し訳ない…とか言ってると聞いて幻滅したなぁ

    子供欲しくてたまらないと一言でも言ったか?
    なんなら結婚しなくていいとかその子にも言ってたはずなんだけど、強がりと思われてた?
    だから離れたんだけどなー

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2025/06/29(日) 00:34:05 

    >>1
    友達がメンタル弱いって分かってるのになんでそんなしつこく連絡するの?それとか色々な事情あって連絡できない時だってあるでしょ
    もっと人のこと考えてあげてそっとした方がいい

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2025/06/29(日) 00:34:56 

    寂しいけど女の友情なんてそんなもん。そのうちママ友作ったらいいよ。主も友人も悪くなくて、ただ人生のステージが合わなくなっただけ。

    +1

    -5

  • 525. 匿名 2025/06/29(日) 00:38:07 

    >>328
    今後の役にも立たなさそうな習い事に無駄なお金をつぎ込んだりなど、心の空虚感を埋めるための様な行動が多く、私は以前よりそれを心配していました
    何か趣味でも見つかれば良いねと言っていました

    なにこの胸糞文章。バカにし過ぎでは?趣味で習い事なんて子供がいたってやるよ。出産したから縁切られたんじゃなくて、性格悪すぎて切られたんだよ。
    子供いてもめちゃくちゃ気分悪くなった。子供経由でも関わりたくない。

    +70

    -0

  • 526. 匿名 2025/06/29(日) 00:39:02 

    >>1
    そこまで友達を心配してるしてるなら別の理由があるんでしょう
    妬んでるっていう考えを先に書く意味がわからない

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2025/06/29(日) 00:40:41 

    >>15
    まじ!!!?
    そうなんだ!!!?

    親友が子供生まれてから、子供の話ばかりだよ
    その子と会う時も、まだ子供は赤ちゃんだから、基本その子の家に行くし、西松屋とかも楽しいから一緒に行って、楽しく選んでるよ

    今後自分が無事結婚できて、無事子供生まれても、子なしの子には、なるべく子供の話はしないようにした方がいいってことだよね

    自分が大丈夫だからって、たしかに皆が皆平気なわけじゃないもんね

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2025/06/29(日) 00:42:15 

    >>213
    いや、不妊界隈なんて嫉妬話で盛り上がってるやないかい

    +11

    -7

  • 529. 匿名 2025/06/29(日) 00:43:02 

    >>328
    心配しながら相手の情報を晒して矛盾してる

    +33

    -0

  • 530. 匿名 2025/06/29(日) 00:43:07 

    >>2
    聞いてもないのに写真送ってきたり子供産まないの?って言ってきた強者女も居たよ笑

    +30

    -0

  • 531. 匿名 2025/06/29(日) 00:44:31 

    >>522
    妬みって発想があるってことは普段から自分が優位に立ってるって思ってるってことだもんね
    仲良くできないよ
    人間だから羨ましいと思うことはあるけどそれはその人の人生だからね

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2025/06/29(日) 00:45:37 

    >>309
    少しでも好意的な返事しようもんなら写真も送ってくるよw

    +32

    -0

  • 533. 匿名 2025/06/29(日) 00:47:16 

    >>351

    私が心の中で思ってモヤモヤしてたこと、全部言語化してくれてありがとう

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/29(日) 00:50:59 

    >>398
    この件だけじゃないよね
    普段からの態度とか言動の積み重ねだと思う

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2025/06/29(日) 00:53:10 

    >>328
    こういう人って他人が何を言おうと私を妬んでるんだ!って決めつけて思い込むからタチ悪い

    +39

    -0

  • 536. 匿名 2025/06/29(日) 00:55:45 

    >>510
    出産=妬まれてるって思考がもうね…

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/29(日) 01:02:46 

    >>18
    やらかしてるね!
    「子どもかわいいよ~早く産みな~」とか(経験談)

    +21

    -0

  • 538. 匿名 2025/06/29(日) 01:03:29 

    >>328
    普通に見下しててウザいから距離置かれたんじゃん。
    そんなこともわからないの?

    +39

    -0

  • 539. 匿名 2025/06/29(日) 01:08:37 

    >>536
    そうね
    なんか、主の書き方が子供のいない友達を見下してる感がある。

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2025/06/29(日) 01:09:08 

    また対立させようとしてる?

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/06/29(日) 01:10:49 

    >>328

    なんでこんなに上から目線なの 笑

    「今後の役にも立たなさそうな習い事に無駄なお金をつぎ込んだりなど、心の空虚感を埋めるための様な行動が多く、私は以前よりそれを心配していました」

    +54

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/29(日) 01:11:06 

    >>287
    わざわざ友達がアラフォーでパートだと言う必要あった?
    こう言うのが見下してる感じある人なんだね
    既婚子持ちだけど、こんな人とは仲良くいたくない絶対疎遠にする

    +32

    -1

  • 543. 匿名 2025/06/29(日) 01:16:37 

    出産の時のエピソードなんて興味ないし、なんで返したら良いかわからないし。
    語られても困るだけど。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2025/06/29(日) 01:18:08 

    貴方が友人を心の底から馬鹿にしてるのはわかった

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2025/06/29(日) 01:18:38 

    >>328
    実は主が嫉妬してたりして。
    趣味を始めた友人に。
    それが態度に出ちゃうとか、私は無意識に子供いるし!ってマウント取ってるとか。
    友人は遺伝性疾患だと貶して言い聞かせて自分を保ってる?

    +48

    -0

  • 546. 匿名 2025/06/29(日) 01:18:59 

    貴方の元に生まれた子供が健やかに育つといいね

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/06/29(日) 01:21:05 

    なんか主もなんかもってそうで心配

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2025/06/29(日) 01:21:35 

    赤ちゃんの写真送ってない?

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2025/06/29(日) 01:22:36 

    自分が人の結婚とか出産を妬んできたタイプは、
    自分の番になるとすぐ嫉妬されてるとか言い出す。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/06/29(日) 01:25:20 

    主さん性格悪過ぎ。
    なんか、気を遣ってるように見せて余計な事無意識にするタイプでしょ?

    金瓶梅の「瓶児」みたいな雰囲気ある。

    知らんだろうけど

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2025/06/29(日) 01:28:49 

    ここまで相手を見下してると、無意識に神経を逆撫でること言ってそう

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2025/06/29(日) 01:30:24 

    >>328
    「遺伝を恐れて子供を作らない、だから心の虚無感を
    埋める為に変な趣味に走る」
    相手に対して本当にそこまで勝手に思ってた割に、
    自分の出産話におめでとう以上の返事が無かったのが
    どうしても不満で追いLINEしたんだよね?
    「可哀想な相手」を気遣うふりしてるけど思いやりゼロだよね。


    +68

    -1

  • 553. 匿名 2025/06/29(日) 01:31:06 

    出産育児の話ぐらいじゃ疎遠になんてしないかな。
    『そんな習い事して何になるの?』とか言われたら離れる。

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2025/06/29(日) 01:32:55 

    >>13
    そういう発想になる主の人間性に問題あるよね

    +19

    -1

  • 555. 匿名 2025/06/29(日) 01:35:24 

    >>1
    子なしから見たら主さんが出産ハイに見えるのかも
    返信がないということはもう連絡したくないんだろうね

    +5

    -1

  • 556. 匿名 2025/06/29(日) 01:37:20 

    >>328
    ほら、もうこれでハッキリしたじゃん

    妄想癖とグチグチネチネチ言う性格がお友達にとって失礼&迷惑になってるんだよ。
    もうこれ以上亀裂深めたくないならお友達のこと憶測するのやめようね。

    +44

    -0

  • 557. 匿名 2025/06/29(日) 01:39:42 

    >>525
    何か趣味でも見つかれば良いね、
    これを本人に言ってた時点で、多分相手から
    あんまり良く思われてないと思うw
    主が出産したから急に疎遠に、とか勘違いしてるけど。

    +27

    -0

  • 558. 匿名 2025/06/29(日) 01:41:41 

    お子さん大丈夫かな?
    母親こんなんやったら将来学校とか近所付き合いで孤立せん?

    +16

    -0

  • 559. 匿名 2025/06/29(日) 01:42:31 

    興味ない話を延々とされたら放置しない?
    妬んだり羨んだりとかしてないよ、ただただ興味ないし忙しいだけ
    主さんもガンダム〇〇話の17:24に一瞬登場したロボットの話とか、友達の祖父の靴下を新しくしたら前よりワンサイズ大きくなってた話とか、知らない会社で使ってるソフトの仕様とか、興味ない話を聞かされ続けても苦痛じゃない?

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2025/06/29(日) 01:43:29 

    >>294
    それならおめでとうの一言すら返さない

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2025/06/29(日) 01:48:08 

    >>13
    私は仲良かった友達が妊娠した時に「ガル子なかなか子どもできないしそういうこって気にすると思うから早めに伝えとくね」とか言われた。
    出産後も子どもの写真とか動画何枚も送ってきて「私子どもいない時、子どもの写真送られたら嫌だったけどね」って言われて「じゃあどうして送って来るんだろう」と思って連絡するのやめたわ

    本人は「僻まれてるのかな」って影で言ってたらしいけど、僻みとか一切なく友達が自分を下に見てるような発言に傷ついただけなんだよね

    +52

    -0

  • 562. 匿名 2025/06/29(日) 01:52:57 

    友達ではないけどSNSで同級生が1日何度も子供の話を延々とするだけでもウザイと思うのにLINEでずっと話されたら苦痛でしかない

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2025/06/29(日) 01:54:01 

    >>541
    なんか腹立つ言い方だよね。友達になりたくないタイプ

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2025/06/29(日) 01:57:19 

    シンプルに嫌われてるんでしょ

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2025/06/29(日) 02:02:51 

    その友達には別に友達がいたりして友人の出産とか経験してるとか考えないの?笑
    主は友達いないから、よくある友人の出産を大事に捉えすぎ。適齢期の友人の出産は数あるうちの一つだし、みんなそんな暇じゃないんだわw

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2025/06/29(日) 02:04:23 

    >>1
    別にどっちが悪いとかではなく、取り巻く環境とかが、合わなくなったんだよ。
    またむこうも出産とかしたら、一度途切れた関係が復活するかもしれないし。

    +0

    -5

  • 567. 匿名 2025/06/29(日) 02:11:24 

    その時のLINE読み直して失礼なところないか考えて、自分で分からなければ仲の良い友達に見てもらいなよ
    絶対主が失礼なこと言ったんだよ

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2025/06/29(日) 02:13:15 

    嫉妬というより、もういいかなって連絡しなくなる人はいるよ
    結婚してる、してない、子どもいる、いないじゃない
    同じのような話題で話しても自慢に聞こえる人と、そうじゃない人がいるけど何が違うんだろうね
    そこから考えた方がいいんじゃないかな

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2025/06/29(日) 02:18:13 

    >>20
    自分をよく思わない人がいると、「妬まれてる?」って考えちゃうのがね。

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2025/06/29(日) 02:23:24 

    >>339
    釣りじゃないなら、これなら友達やめられてもおかしくないって思った笑
    いるよね、無自覚なのかなんなのか分からないけどすべて相手が悪い悪いと決めつけてくるやつ。こんな性格悪いのに今まで友達やってくれたことにまず感謝しておけよ、と。

    +62

    -0

  • 571. 匿名 2025/06/29(日) 02:26:45 

    >>40
    言えてる。特に職場。
    うちの子うちの子~ってお昼休みずっとしゃべってる人がいてうんざりだよ。既婚子供なしとか独身もたくさんいるのに。
    でも友達の会社だと「子供の話?子供の年齢が違うからそんな話しないよ?」って言っててすごい偉いなと思った。

    +31

    -0

  • 572. 匿名 2025/06/29(日) 02:40:02 

    >>1
    単純に子育てで忙しいと思うから連絡は控えめしてたよ。遊ぶのも子供の預け先考えたり時間気にしてになるから悪いなと思って誘わなかった。あとがるちゃんでもたまにトピ立つけど子供連れてっていい?って言われたら断りにくいし来られても正直気を遣うことになるから嫌かな。多分彼女も同じ子持ちの人との方が子供や育児の話ができて楽しいんじゃないかなと思ったし。
    でも子供が大きくなってからはその子も家を空けられるようになったからまた付き合いが復活してよく会うようになったよ。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:18 

    >>542

    いや、気持ちわからんでもない。
    私も高校からの親友がいて、その人以上に腹割って話せる友達がいなかったけど、40過ぎて実家暮らしのパート、コロナ禍でもタバコやめないで愛想尽きてきたから疎遠にしてる。(縁は切っていない)尊敬できる所も大好きな所もあるけど、呆れてしまう所もあって複雑な気持ちなのは理解できる。

    +0

    -18

  • 574. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:46 

    >>76
    分かります
    無理に最初は合わせてたんだけど、もういっかってなったら楽になるよ
    案外追いかけたり執着しなくてもひょっこり次の友達出来る(無理に付き合うほうがキツい)

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2025/06/29(日) 02:47:16 

    >>5

    これ悲しいよね。
    私も中学からの親友とこれで疎遠になってしまった。大好きだし、会いたいともおもうんだけど、なにせ共通の話題がないから、話しててつまらなくなってしまった。でもこれ女に永遠につきまとう問題だよね。結婚しても幸せな人と不幸せな人とじゃ話が合わない。子持ち子無しで理解し合えない。一人っ子と複数の子のお母さんだと感覚が違う。

    女の友情って常に変化するものだと思うよ。

    +37

    -0

  • 576. 匿名 2025/06/29(日) 02:47:38 

    >>287
    意地が悪いね
    パートでも役員でも関係ない
    友達なら同等

    +14

    -0

  • 577. 匿名 2025/06/29(日) 02:56:26 

    >>15
    今まさに私が悩んでる

    高校時代の友達2人と月1で会うんだけど、2人は既婚子持ち
    私だけ独身で絶対子供や家庭の話になるけど、友達の子供の成長を聞くのは楽しいから別に構わない
    でも2人で盛り上がるから気まずい
    1人だけ空気みたいな感じになるのがしんどい…
    このままフェードアウトしようか悩み

    +30

    -0

  • 578. 匿名 2025/06/29(日) 03:02:12 

    >>575
    共感しかない。

    私は両親も義両親もいない、頼れる人がいないなかで専業主婦してるんだけど、それを
    助けがないなか、良く頑張ってるね。
    と言ってくれる友人もいれば、
    いつから働くわけ?
    と、厳しい友人もいる。

    ずっと1人で育児してるから、臆病になって、連絡来なくなった友人に自分から連絡取ることがすごく怖い。
    でもすごく寂しい。
    環境が少しでも違うだけで、拒絶したり、されたり、女性って複雑で繊細ですよね

    +9

    -4

  • 579. 匿名 2025/06/29(日) 03:02:32 

    >>328
    これって釣りだよね?
    釣りじゃないなら、縁切られてもしょうがないと思う。
    コメント見ただけなのにあなたと友達でいるの嫌だもの。
    話してて嫌な気持ちになる人と付き合い続ける意味ないじゃない?
    他人の心配より、何故友達から縁を切られるようになったのか、顧みたほうがいいと思う。
    これから人一人育てるんでしょ?
    あなたのような心無い言動をするような性格が子供に遺伝しないといいですね。

    +39

    -2

  • 580. 匿名 2025/06/29(日) 03:23:49 

    >>328
    今回友人2人に疎遠にされ、以前も他の人から疎遠にされているんだよね?
    主のコメ読んでるだけで友人に対してかなり上からで馬鹿にしている感じを受けるんだけど
    そういうのが主の日頃からの言葉や態度に滲み出ていて嫌われたとか切られたんじゃないの?

    深追いするとますます嫌われるよ

    +31

    -0

  • 581. 匿名 2025/06/29(日) 03:27:29 

    >>6
    ニヤニヤしてそうだよね

    +22

    -0

  • 582. 匿名 2025/06/29(日) 03:36:59 

    >>6
    ところどころにある()の中身が色々お察し

    +21

    -0

  • 583. 匿名 2025/06/29(日) 03:46:40 

    >>2
    そうじゃないのよ、
    正直、何話してても出産や赤ちゃんの話ばっかりされても本当に会話がつまんなのよ、
    LINEにしょっちゅう写真送って来られてもリアクションに困るし正直迷惑なんだよ、で、反応悪かったりしてら出産した私に嫉妬してるって
    どういう思考回路だよ、自分が原因で距離置かれたとかは思わないんだろうか

    +75

    -1

  • 584. 匿名 2025/06/29(日) 03:50:13 

    >>406
    透視?なに?顔見えんの?!

    +3

    -3

  • 585. 匿名 2025/06/29(日) 03:52:15 

    それは友達と言わない!

    +0

    -2

  • 586. 匿名 2025/06/29(日) 03:59:15 

    >>579
    釣りだろうね
    こういうトピは定期的に出てくるから、話作ったのかなと思ってる

    +6

    -5

  • 587. 匿名 2025/06/29(日) 04:07:24 

    こういう人居るよね私の幼馴染のお姉さんも正にこのタイプで縁切られてたよ
    昔から妹である幼馴染を見下してたけどお姉さんの子がちょっと大きくなって、子供自ら幼馴染を見下す様な発言とかがナチュラルに出て来ていよいよ切ったみたいだけどお姉さん自身は本気で「自分達への僻み」だと思ってるよ
    人の遺伝の事色々言ってるけど主みたいな性格してれば毒親確定だしそっちの遺伝は気にならないのかな?身体的な疾患よりよっぽど深刻だよ。

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2025/06/29(日) 04:30:24 

    >>213
    そうかなぁ。出産に限らず人間の嫉妬ってけっこうあるよ。特に出産ってすごくデリケートだしSNSの話題をたまに目にすると物凄い配慮が必要らしいし、人によってはかなり嫉妬はすると思う。とりあえず相手があまり話題にしたくないなら触れないことだね、、、

    +10

    -11

  • 589. 匿名 2025/06/29(日) 04:44:33 

    >>1
    普通こんなところで、こんな質問するか?

    もとから嫌われてたんだよ。
    でも、人間として最低限の気遣いとして初めは付き合ってくれてたんだと思うよ。
    でも、義理は果たしたから、来なくなったの。

    あなたみたいな子にならないように、子育てに活かしなよ。

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2025/06/29(日) 04:45:28 

    >>12
    出産程度で嫉妬はないよね。大変だろうから頑張ってねの気持ちしかない。
    元々友達じゃなかった説を推すわ。距離なしの人って知人程度でも親友認定してきたりするから、身動きしづらくなる出産を期にフェードアウトしたとか?
    同時期に2人から避けられるのは本人に何かある気がするんだよね。

    +53

    -2

  • 591. 匿名 2025/06/29(日) 04:53:51 

    >>2
    妬みっていうか人生上手くいかないなぁっていう遣る瀬無さじゃないの
    私は亡くなったけど兄の小さい頃からの友達が就職して家庭もってって過程をみてるの元気にしてるのが嬉しい反面正直ちょっと切なかった
    これは母親も同じこと言ってた

    +3

    -9

  • 592. 匿名 2025/06/29(日) 05:09:37 

    >>237
    自分の子=推し
    子育て=推し活

    って目にすることたまにあるけどそういうもんなんだろうね。
    その人が推しに夢中になってることは素敵だけど、こっちが興味がないのに話されたり布教されたらしんどいわな。

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2025/06/29(日) 05:18:08 

    >>592
    偉い責任を伴う重い推しだな
    都合が悪くなっても簡単に推し変出来んし

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2025/06/29(日) 05:24:18 

    逆に出産報告がない友人にはこちらから連絡していいものなのでしょうか?
    出産予定日の数日前に会っていて、出産したら報告するねと言われてから一月以上経っています。
    帝王切開のため予定日がずれているということはまずないと思います。
    あちらから連絡がくるのを待ち続けるべきでしょうか...。共通の友人はいないため聞く人はいません。

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2025/06/29(日) 05:33:41 

    >>1
    産後、独身の頃からのあまりの自己中さ、無神経さにウンザリして距離置いた友人がいるんだけど、本当しつこくてイライラしてた。私と連絡が取れなくなったら偶然会った旦那にまでわざわざ話しかけて探りを入れたり。産後に原因不明の体調不良に悩まされてたことを共通の友人が無神経な友人にペラペラしゃべり、勝手に鬱だの病んでるだの周囲に言いふらされてたよ。

    そういうところが嫌いだったんだけど、自分が嫌われてるとは認めたくないらしく、あの子は病気だから私と距離を置いたみたいなストーリーを作ってて、だから嫌われるんだと思った。

    嫌われて距離置かれた経験なんて誰でもあるし、そこで相手のせいにしないで自分の何が悪かったのか一旦考えた方が良い。じゃないとまた繰り返すよ。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/29(日) 05:37:36 

    >>3
    ホント、ガル民ってちゃんと読んでない奴ら、多いよね。

    あ、日本人じゃないのか!
    だから、読めないんだね😆

    そう言われたくなきゃ、今後は最後までちゃんと読んで理解しろや😀

    +15

    -0

  • 597. 匿名 2025/06/29(日) 05:39:02 

    私は妊娠9ヶ月の時に死産した直後に妊娠の報告を受けて「おめでとう」とは言ったけど連絡取らなくなった
    お腹も大きかったから妊娠してた事伝えてたし、死産した後1ヶ月後くらいに伝えたんだけどね
    まぁ、私の都合っちゃ都合なんだけど、耐えられなかった

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/29(日) 05:40:41 

    >>590
    自分が嫌われるようなことしておいて、嫌われてキレられたり距離置かれたらあの子は私を妬んでるんだと言い出す人結構いる。

    相談されたけど、とにかくやってることがウザい人だった。自覚ないから、私は何もしていないのに相手が怒るって本気で思ってた。

    ほどなくして私も距離置きました。

    +22

    -0

  • 599. 匿名 2025/06/29(日) 05:41:09 

    >>27
    言ってないだけで中絶歴、流産歴、不妊治療、セックスレスこれらに該当する人が多いからね

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/06/29(日) 05:42:24 

    妬みなんて発想してるとしたら
    たとえ通り一遍の労りの言葉でも
    お友達にありがたみ感じたりできてたのかな

    わたしゃ、あなたも産んだらわかるよー
    早く結婚して子供産みなよー専業育児退屈だから仲間欲しい〜とか無神経なことばっか言われて音信不通にしちゃったよ

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2025/06/29(日) 05:45:38 

    >>12
    子供がいる友達に大変だな、こんな時代に産んでくれて有り難いとは思うけど羨ましいとか妬んだりは一切無いよ(笑)

    +41

    -1

  • 602. 匿名 2025/06/29(日) 05:48:17 

    友達からの証言を聞きたいです

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2025/06/29(日) 05:50:43 

    >>583
    わかるわー
    自分の子供は無条件で可愛いから相手もそう思ってくれてるんだろうなとでも思うのかな
    いくら友達でも他人の子の話を延々されたら嫌気がさすまではいかなくても興味がないし、つまらなすぎて聞いてられない
    嫉妬なんかじゃなくてただただ興味がない、どうでもいいって感じ

    +42

    -0

  • 604. 匿名 2025/06/29(日) 06:13:08 

    >>482
    子持ちって自分から望んで結婚して出産したのに周りの不幸を願う人が多いのはなんでなのかな?
    ママ友同士とかも時々びっくりする程残酷な事件とか起きるよね
    すごく謎

    +29

    -0

  • 605. 匿名 2025/06/29(日) 06:31:56 

    >>276
    そういう連絡、ずっと匂わせだけで急にハイテンションに会いたいと言ってくる人がいて、いそがしくてと断っても花畑のメールがすごい場合はどうやって断ればいいか困ってる
    遠い先の予定聞かれてて、報告はされてない

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2025/06/29(日) 06:33:41 

    心配してる暇なくない?自分のことだけ集中してればいい時期だよ。
    そのうちまた話せるようになるか、ならないならもうお別れでいいんじゃないかな?自分主体の家族を持つと価値観の違いが浮き彫りになるもんだよ。その上で仲良くなれる人とはそこから先も続く。
    私1回離れた友人とまた連絡とって会うようになったけど、やっぱりお互い価値観違うのが改めてわかってまた距離空いてる。別に何がダメってことでなく、あー価値観合わないなってなんとなくね。縁があるならまた戻るさ。
    今は目の前のことに集中して、連絡取れる人と話ししたらいいさ。話す人がいないなら親とか身内でどうにかするか、公共サービス利用したらいいよ。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2025/06/29(日) 06:34:49 

    出産時の話をしている間に返信が来なくなったって、相手が聞きたがってるわけでも無い話を一方的にして「その話もう良いよ」「めんどくさい」と思われて返信来なくなったんじゃない?
    普段から無自覚で自分語りばっかりしちゃうから嫌がられてたとか、「脆い」とか見下しがちだったのも透けて見えて、うっすら嫌われてたとかあると思うよ。

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2025/06/29(日) 06:42:28 

    子育て大変だから迷惑かけちゃいけないって思ったから自分から誘ったりしなかった。それを妬みにとられたらびっくりする。

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2025/06/29(日) 06:44:14 

    出産したのにそんな友達に連絡したいとか妬んでるのかな?とか思う余裕あるんだね
    私ならそのまま仲良くしてたらお茶いこー!にも連れてきてしたい話題も行きたいとこも制限されそうだから
    もう1人とだけ連絡とるかな。あなたの悪口言うとかじゃなく楽しくいられる方にシフトしただけだよ。
    地獄の強制参加みたいな方に戻さないであげたら?

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2025/06/29(日) 06:44:36 

    グループラインで出産報告して「おめでとう」って言ってくれた後に、出産時の話などをしている間に返事が来なくなったって、出産時の話とか相手の友だち達は聞きたがってたの?聞きたくもない話聞かされて「精神的に脆い」とか言ってたら空気読めなさ過ぎて、トピ主がおかしいよ。
    その上しばらく日をあけて、直接個人LINEまでしてるって、しつこ過ぎ…。w
    何をして欲しくて追いラインしてるの?話聞いてもらいたいから?お祝いして欲しいから?どっちにしろ自分の人生の一大イベントも他人から見たらそうでもないし、話を聞いてもらうのも塾すぐご主人にして貰いなよ。

    +24

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/29(日) 06:44:44 

    >>21
    ある。
    子無しの頃は子持ちの忙しさとか分からないから変に気を遣ったり。
    あとは別の気になる事が発生して、普通に返信し忘れてる時もある。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2025/06/29(日) 06:46:30 

    >>251
    男性だって同じはずだよね?
    彼女有無、結婚、子供、新居、昇進…と差が出てしまう。
    でも、ライフステージ違うから疎遠になるとか、気を使うとか、男性ではあまり聞いたことないのはなぜなんだろう

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2025/06/29(日) 06:47:41 

    >>568
    またお互いに落ち着いたら会いたいと思う人ともう会うことないなって人いる
    惚気ならまだかわいいのよ
    優越感とか自分に酔う感性がたまらなく滑稽に思える

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2025/06/29(日) 06:51:46 

    >>571
    今の職場、私が入った当初は全員子供の話ばかりで盛り上がってたけど、子供いない私(病気で授かれず)が入ってから1年半、ほとんど聞かれなくなって(予想はしていたが)予想通りすぎて苦痛。いやもう好きに話してもらっていいんだけど…って思うけど、まぁ忙しすぎて会話ないのもあるから別にいいんだけどさ。気にせず話してる人がいるからありがたいけど、私も子供がいると思い込んで話してる人がいて、言うタイミングと暇がなくて(私は仕事に慣れてないからずっと忙しい状態)、さらに子供いないと言うことでまた気を遣われるのが嫌だなぁと思い(その人、子供生まれたばかりで楽しそうなのに水を差したくなくて)適当に流してしまっていた。私みたいのはマイノリティ中のマイノリティ(子供いないのがまず少数派なのに、子どもの話されないのが苦痛というさらに少数派)だから厄介だろうな、といつも思う。まぁみんなそこまで気にしてないよね。人のことなんてそこまで気にしてらんないよ。

    +4

    -6

  • 615. 匿名 2025/06/29(日) 06:52:18 

    私は独身子なしなんだけど
    会社で同年代の隣の席の女性が子供や旦那の話ばかりしてくる
    あれってなんなん?やっぱマウント?
    そういう話は既婚子あり同士ですればいいのに

    今日は子供が部活の試合でー、子供がクラス委員長になってー、子供と旦那のバレンタインチョコ作ってーって、独身子なしにはまったく興味ないんだけど

    +10

    -5

  • 616. 匿名 2025/06/29(日) 06:56:33 

    結婚とか出産とかに舞い上がって、めちゃくちゃ自分語りしてくる子にロックオンされた事があったんだけど、最初はおめでとうとかすごいねーとか返信してたけどずっと話が終わらなくて、返信辞めて終わらせた事ある。主もそんな感じだったとか?
    私の場合は、私からは相手とそんなに仲良いと思ってなくて、普段はそんなに連絡も取ってないのに、相手が何か聞いて欲しいときに一方的に連絡が来る感じだったから「話を聞いてくれる人」として認識されてたと思うんだけど、私は相手をめんどくさいと思ってた。
    頼んでもないのに結婚式準備の話や出産の話、子育ての愚痴とか話してきて「知らんがなー」って思ってた。

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2025/06/29(日) 07:00:05 

    グループLINEで「おめでとう」って言ってもらった上に、出産の話も聞かせて、その後に個別に追いラインもしたとか、主しつこ過ぎ…。笑
    嫉妬とかじゃなくて、普段から主が自分語りに付き合わせ過ぎて好かれてなかったんじゃない?

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2025/06/29(日) 07:00:55 

    >>594
    予定日の数日前に会っていたなら連絡していいと思うよ
    いそがしくて会ったり連絡返ってくるかわからないけど

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2025/06/29(日) 07:02:48 

    子供が登校拒否とか、高校中退して引きこもり
    高校とか大学とか卒業したけど就職してない
    40過ぎても未婚で実家暮らし
    結婚しても音信不通、旦那の葬式にも来ない
    孫のお年玉だけ貰いにくる
    自分が病気になっても子供は病院の付き合いもしてくれない

    こういう愚痴を高齢独身の私に言ってくる人ばかり
    同じ既婚子ありには言いにくいのだろう
    そっちでは、幸せ自慢大会だから
    より不幸な高齢独身の私なら平気なんだろう

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2025/06/29(日) 07:03:54 

    私も連絡来なくなった!

    友達から知り合いに変わるだけのこと

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2025/06/29(日) 07:05:31 

    連絡が途絶えた原因に「相手のメンタルの脆さですかね?」って何?ww
    主と話し方見てると、認識のズレや決めつけが多かったり、構ってちゃん気質な気がする。
    友だち達をメンタル脆いと思ってるなら、それに合わせた関わり方してあげたら良いじゃん。

    +21

    -0

  • 622. 匿名 2025/06/29(日) 07:09:02 

    >>328
    あ、そもそも友達だと思ってるのは主だけだったんだ!

              ー解決ー

    +32

    -0

  • 623. 匿名 2025/06/29(日) 07:10:24 

    主は、友だちを話聞いてくれる人達として扱いすぎてるかも。その上「精神的に脆い」とか見下す意味も分からない。w
    それぞれにみんな自分の人生を生きてて、「おめでとう」とか言ってくれてそれで話が終わればちょうど良かったんだよ。出産の話や追いラインとかは、しつこかったんだと思う。

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2025/06/29(日) 07:12:01 

    主は多分、普段から友だちを話聞いてくれる物として扱いすぎたんじゃない?

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2025/06/29(日) 07:18:45 

    主、友だちって無言で去って行ったりもするよ。

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2025/06/29(日) 07:19:22 

    あなたの文から冷静にひとひとつ検証してみよう。

    ・出産を報告したら友達2人(どちらも子無し)と連絡が取れなくなりました→わかる。
    ・最初はグループLINEで「おめでとう」などと言ってくれてたのですが、【出産時の話などを少しだけ(ほんの少しです)している間に返事が来なくなりました】→出産経験、育児ない友達にこのへん話すのはあまり良い方向へ向かない。もうやってしまったことは仕方ないから、次からは止めてみたほうがいいかもね。
    ・しばらく日をあけて、直接LINEを送りましたがどちらも返事はありません→ほうほう
    ・出産を妬まれてるのでしょうか?→「妬む」とかそういう発想、ほぼ勘違いだから止めよう。こういう発想してることって、意外に第三者に伝わってる。自意識過剰。
    ・それとも別の理由があるのでしょうか?→誰でも色々ある。今回の出産に関連してるかもしれないし、友達だとしても人は人、あなたはあなた。
    ・別の友人達が昔、同じ様に音信不通になった時は、うつ病や家庭のトラブルでバタバタしていたようです(共通の友人から聞いた)→ほうほう
    ・今回音信不通になった友達は、普段は明るいですが精神的にどうも脆そうな友達なので、向こう側のメンタルの問題もあったりするのかと心配しています→なるほど。でもあなたには今、初めての出産・ 育児があるでしょう。友達のこと心配してる場合ではない。

    ・友達と連絡を取らなくなった側の方、どういう理由で音信不通になりましたか?→テンションが高すぎる低すぎる、自分と興味の方向が変わるなど。詰まるところ、関わっていても楽しくなくなってくると自然消滅
    ・うつ病や家庭の問題以外の理由はありましたか?→あるよ。自分が疎遠にされたからと言って、相手がうつ病であるとか問題を抱えたとか考えるほうが少数派です。
    ・脆そうな友達なので心配しています→まずは自分と家族の人生に打ち込もう。そして現在つながりのある人達を大事にしよう。大丈夫。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2025/06/29(日) 07:19:31 

    >>615
    んー。ちょっとその女が性格悪いだけだね。
    あとは頭が悪い。
    映画の話や政治の話他にも話題はいっぱいあるのにね。夫と子どもだけの人生なんだよ。

    +2

    -7

  • 628. 匿名 2025/06/29(日) 07:19:44 

    >>311
    友達いなそう

    +6

    -7

  • 629. 匿名 2025/06/29(日) 07:19:54 

    相手のメンタルの脆さじゃなく
    主のメンタルのヤバさ

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2025/06/29(日) 07:21:47 

    >>1

    出産を妬まれてるのでしょうか?

    こういう所じゃないですか。

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2025/06/29(日) 07:22:34 

    >>615
    私も独身だけど、会社で子供の話されてもそんなに気にならないけどなぁ。あーそうなんだって聞いてるだけ。でもそんなに興味ないから覚えられないけど笑 私も推し活とか旅行の話とか向こうに関係ないこと話すからお互い様と思ってるよ笑

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2025/06/29(日) 07:24:17 

    >>12
    他人の子供なんて可愛くない。
    話が鬱陶しい。

    +41

    -2

  • 633. 匿名 2025/06/29(日) 07:29:59 

    >>51
    わかる!
    同期が昇進したんだけど、私その頃色々うまくいってなくて社内で立ち位置あまりよくないところに異動したから会いたくなかった
    自分も昇進して、目立つ功績あげられてはじめて連絡できた。
    今は、管理職どう?みたいに色々話聞いてる

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2025/06/29(日) 07:30:17 

    >>1
    主、しつこく赤ちゃんの画像送りまくったんじゃないの?それか超お花畑な報告したとか。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2025/06/29(日) 07:32:50 

    なんかつくづく友達っていらないなと思った
    家族以外は流動的でいたいし尊重し合える距離感以上踏み込まない
    出産も価値観は人それぞれでみんなが同じ平凡なルートを生きているわけじゃない
    それが幸せな人もいるし苦痛の人もいる

    +4

    -4

  • 636. 匿名 2025/06/29(日) 07:37:12 

    >>610
    自分の人生の一大イベントも他人から見たらそうでもないし、

    本当これなんだよね、でもこれがわかってないのか、私のことならみんな興味があるはず!!ってなっちゃうのかよくわからないけどいるよね、そういう人。

    私も友達に、イベント毎にしつこく色々見せられてうざかった。
    婚約指輪と結婚指輪の保証書?っていうの?ダイヤが何カラットだとかダイヤのランクとかが書いてある書類をハイ!読んでって渡されたり(ランチ中だったから無視する訳にもいかない)
    妊娠したら何が写ってるかよくわからんエコー写真みせられたり、家建てるってなったら築一報告、写真連投……


    興味ねーーってなった。

    +14

    -0

  • 637. 匿名 2025/06/29(日) 07:37:57 

    お花畑になる人は一方的なハイテンションで、全然そうならない人もいるんだよね
    さらっとしてるというか
    ハイテンションな人は感情的で何かに取り憑かれたかのような気持ち悪さすら感じるんだよ
    あれは文面を見た人にしかわからない

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2025/06/29(日) 07:40:55 

    出産を妬まれてるのでしょうか?とかどちらも子なしとか、上からなのが感じ悪い。人の出産話なんて誰も興味ないよ 

    +12

    -0

  • 639. 匿名 2025/06/29(日) 07:41:41 

    サプライズで結婚報告、さらに数年後サプライズで出産報告された時はサプライズとは相手を喜ばせるものじゃなかったっけ?と
    びっくりした?と言われたけど、おぉそうかおめでとうしかないよ

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2025/06/29(日) 07:43:51 

    >>631
    こういうのをマウントととるのって焦りからとかなのかな?私も独身時代何とも思わなかった 

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2025/06/29(日) 07:44:31 

    >>328
    酷すぎる…

    +23

    -0

  • 642. 匿名 2025/06/29(日) 07:44:40 

    よっぽど近い関係じゃないと、友達の子供なんて正直あんまり興味ないし。
    無神経に子供の動画とか送ってくる人いるね。
    甥っ子や姪っ子の写真や図工の作品を長文付きで送ってくる人とか。

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2025/06/29(日) 07:48:34 

    >>640
    その人自身を好きかどうかなのかなと思う。好きで気が合う人ならどんな話されてもマウントとは思わないけど、好きじゃない人が、話すことはちょっと引っかかる時もあるし。なにそれ自慢?みたいに思っちゃったりね笑 

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2025/06/29(日) 07:49:35 

    難しいよね、、
    大人になるとそれぞれ興味あるものが違ってくるからお互いが話してて楽しい話題を見つけるの難しい

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2025/06/29(日) 07:51:37 

    >>311
    こんな友達やだな

    友達だったらある程度の話は聞いてあげるもんじゃないの
    こういう人って友達を利用するだけのものって思ってそう

    +4

    -14

  • 646. 匿名 2025/06/29(日) 07:52:55 

    >>628
    どっちかと言うと子持ちの友達のが多いよ〜
    わたしも子持ちだし

    +1

    -3

  • 647. 匿名 2025/06/29(日) 07:55:27 

    >>636
    よこ
    自分で生誕祭とかして人呼んでそうな人だね
    そして優しすぎ

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2025/06/29(日) 07:58:01 

    >>645
    聞いてあげるってすごい上から目線!笑
    利用するだけのものって思ってそうってあなたの妄想過ぎて笑う

    +4

    -3

  • 649. 匿名 2025/06/29(日) 08:01:52 

    >>640
    そうなりたいかじゃない?
    殆どの人間が憧れの対象じゃないから何とも思わないし心に引っかかりもしないから覚えてない
    マウントっつまその会社にすごく入りたくて落ちて、受かった人がそれを知っててあなたにその話してきたらマウントに聞こえるかも

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/29(日) 08:03:34 

    >>636
    うわ、キッツー
    出産後、頼んでもないのに子供の笑顔とか泣き顔のコラージュ写真送ってきた知り合い思い出した

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2025/06/29(日) 08:04:24 

    私も大好きな先輩とたまたま産婦人科で遭遇(私は妊婦、先輩はガン検診)で話した後音信不通になったなー。先輩が明るいからついついいろいろ話したけど、離婚したばかりだったみたいだし、無神経だったなと反省してる。

    +1

    -14

  • 652. 匿名 2025/06/29(日) 08:04:31 

    >>581
    ここで批判されてるコメントも「ほら妬み嫉み~」って見下してヘラヘラ喜んでそう
    一生治らないよこういう人って

    +27

    -0

  • 653. 匿名 2025/06/29(日) 08:05:05 

    >>15
    まじでそれ
    あと、孫の話してくるやついるけど、まーったく興味ないから
    他人の子供なんて興味ないのに、なおさら孫なんて
    バカじゃないのかと思う
    こっちがスルーしてるのに、何回も孫の話送りつけてきて嫌になる

    +38

    -0

  • 654. 匿名 2025/06/29(日) 08:06:10 

    >>1
    元々好かれてなかったんだと思う
    配慮足りなそうだし、コメントからも自分!自分!なのがびしびし伝わる

    +24

    -0

  • 655. 匿名 2025/06/29(日) 08:11:10 

    >>237
    それ全ての話題に言えるじゃん。仕事の話、恋愛の話、何気ない日常の話、全部興味ないかもよ?何故子供の話題だけ事前に避ける必要が?

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2025/06/29(日) 08:13:35 

    >>1
    うーん、当事者じゃないからよく分かんないけど、なんかこの文章だけで、私は友達になりたくない人だなと思ったわw 友達も今まで色々思うこともあったけど、ライフステージが変わったこのタイミングで、もういいかなって思ったんじゃない?

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2025/06/29(日) 08:15:31 

    >>213
    独身者が旦那や子供の話は聞きたくないの、嫉妬以外に何があるの?

    +3

    -26

  • 658. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:30 

    >>655
    横だけどそうだよ。結局共通の興味ある話題がないと話すことなくなる。
    だから環境変わったらそうなるよねってみんな言ってるんだと思う。

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:35 

    >>20
    出産前から妊娠して嬉しい気持ちを全面に出してたのかも
    友達も一応出産までは見守ってたけど、もうこれ以上はいいかな…と思ったとか

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:42 

    >>647
    >>650

    そういうのは身内で楽しんでくださいって感じだよね。
    旦那自慢(小太りチビ不細工だが友達いわくフツメン)もすごかったし。
    グループラインに、私は今日ここいったよって急に話し捩じ込んできて、ヒゲも剃ってない旦那と娘の写真連投してきて不快だったわ。
    なんで朝からキモいおっさんの写真みなきゃならないのか(パパがお世話たくさんしてくれます自慢)

    +14

    -1

  • 661. 匿名 2025/06/29(日) 08:30:47 

    >>657
    逆に既婚者は他人の旦那や子供の話聞きたいの?
    興味あるのってその中でも抽象的な話題じゃない?
    例えば家事の分担とかいじめの悩みとか受験とかさ。
    他人の旦那や子供それ自体に興味あるわけじゃないでしょ。

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2025/06/29(日) 08:33:03 

    >>1
    あなた性格悪いね。
    本当に友達のこと心配に思うならほっといてあげなよ。
    脆そうとか失礼だよ。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2025/06/29(日) 08:34:24 

    >>106
    私の友達にもいたわ、、私が結婚した時はあからさまに微妙な顔してきて、音信も途絶えてたのに、結婚し出産した途端、「産まれました〜!みんな!久しぶりに会おうよー!」ってグループLINEが、、なんかこういう風に捉えちゃうのは心が狭いかもだけど、本性が見えてしまって嫌になって疎遠にした。

    +38

    -0

  • 664. 匿名 2025/06/29(日) 08:35:46 

    >>657
    嫉妬以外に興味がないっていうのはあると思う。
    人の不幸には興味があるから、人に話すのは家族の愚痴になる。
    それが続くと独身者は既婚者って愚痴ばかり話して不幸そう、なんで結婚したんだろう、自分は結婚なんてしないという思考になる。
    あえて既婚者が幸せや平凡な話は避けていることも知らないで。

    ガルでもノロケ話のトピは伸びずに愚痴トピばかり伸びるよね。

    +5

    -6

  • 665. 匿名 2025/06/29(日) 08:36:12 

    出来た友達だね。言いたいこともあるだろうにそれも堪えて、身を引く。大事な友達無くしたね。

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2025/06/29(日) 08:41:16 

    >>199
    わかる!

    日常のあるあるな話とかならまだいいけど、習い事の話とか予防接種の話とか、わからなすぎてついていけない
    子ども連れてきてたりすると、2人が楽しく話してるから子どもの相手する羽目になって、さらに2人だけ盛り上がって、私は何しに来たんだろう?ってなる

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2025/06/29(日) 08:43:21 

    >>1
    2人の友達がフェードアウトの口裏合わせなくこれならきっつー

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:06 

    >>146
    わかる。とても仲が良い、付き合ってて心地良い友達に限ってこちらのこともちゃんと考えてくれるから(私は子なし)、全然子どもの話してくれないんだよね。聞けばちょろっと話してくれるけど。すごく配慮してくれてるのが伝わる。そういう友達の子どもの話なら聞いてても苦じゃないし、話したいなら話してくれて全然良い。子どもが生活の中心なら、日々の世間話が子どもの話になるのは仕方ないと思うから。こちらは気の利いたアドバイスはできないから申し訳ないけど。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:20 

    >>661
    聞きたいよ。それだけを聞きたいわけじゃないけど、友達の人生に大きく関わることだからね。最近家族とはどう?って。話題の一つじゃん。

    +0

    -11

  • 670. 匿名 2025/06/29(日) 08:50:46 

    >>1
    結論言うけど

    「その程度の関係しか築いてこれなかった」ってことだよ。
    執着しずにいたら?

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2025/06/29(日) 08:52:49 

    >>357
    すごくわかる。私は既婚子なしで、自然にできない、治療もしてない状態だから、子どもについてはあまり興味が無い方。でも後ろめたさが無いわけでもない。だから子育ての話を全面に出されると、妬みとかじゃなくて、説明できない微妙な感情が湧き出てくる。

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2025/06/29(日) 08:53:35 

    サラッと報告までなら気にならないだろうけど、自分語り始めたからじゃない?
    言う必要のないタイミングに自分語り差し込む子のメッセージが、みんなに軽く流されてる様子見て苦笑いしたことあるわ

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2025/06/29(日) 08:53:45 

    >>188
    まぁ子育てが一段落するとまた連絡取り合えるようになるけどね
    何年過ぎても瞬間でもとに戻る
    友達ってそんなもんじゃない

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2025/06/29(日) 08:53:47 

    >>2
    子なしで子ありを妬む人もいれば、子ありが子なしにわざと羨ましいと妬ませようとしてくる子ありもいる。めんどくせーー

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2025/06/29(日) 08:55:20 

    >>520
    友人側に全責任があるような認識だよね…

    脆そうな友人、っていうのも何か失礼だなと思うし、友人を心配しているふりをした、「あなたは間違っていないですよ」待ちの人だと思う

    それか釣り

    +26

    -0

  • 676. 匿名 2025/06/29(日) 08:57:36 

    >>657
    既婚者だけど旦那と子供の話嫌いだわ。
    する子ってすきあらば『うちの旦那はー』とか旦那子供トークに持っていくからうざい。
    私も極力しない。だっておもしろくないじゃん笑
    大体のろけや子供かわいい自慢になってるし、こっちは『素敵ーいいねー』くらいしか言えない。愚痴を言われたところでこっちが旦那が悪いよーとか言えばオットカバーするし笑
    面倒くさいわりにつまらないんだよ。

    私は夫婦仲めっちゃいいけど聞かれない限り自分から話さない。ネタになりそうな笑える話なら話の流れでたまにするけど。

    したい者同士でずーーっと旦那と子供の話をしてればいいと思う。私は仕事や趣味の話の方が楽しい派。

    +18

    -0

  • 677. 匿名 2025/06/29(日) 08:59:14 

    >>328
    そういう風に思ってる気持ちがLINEに漏れ出ていたのでは? マウント取られたらうっとおしいから距離を置く

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2025/06/29(日) 09:00:08 

    主どんだけ疎遠にされてんのよ
    前の人が一人だとしてもそれでも今回で三人目なわけでしょ?

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2025/06/29(日) 09:00:39 

    >>676
    何でずっとしてればいいって0か100かなの?
    あなたも既婚でネタになる話なら家族の話題出すんだよね?
    そういう家族の話が興味ないって言われてるんだと思うんだけど。だからそれは嫉妬なのでは?としか

    +1

    -10

  • 680. 匿名 2025/06/29(日) 09:01:23 

    >>660
    なんでそんなに自分に興味あると思うのか不思議だよね
    普通しない
    やっぱり承認欲求なんだろうかね

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2025/06/29(日) 09:07:47 

    >>659
    あーわかるわ…
    そもそもが新婚ハイやらマタハイやばい元友達、とっくにウザくて切りたかったけど、なにせ相手は妊婦だからさ…
    その子自身に下手に厳しいこと言って、今後妊娠トラブルあった際に「あんたのせいで◯産した!」とかなったら嫌だなーってので言えなかったんだよね

    無事産まれたんだーじゃあもう気を使う必要もないってことで、でブロ削
    向こうは嫉妬と受け取ってるかも知らんけど、どうでもいいw

    +10

    -1

  • 682. 匿名 2025/06/29(日) 09:10:36 

    自意識過剰な人が
    思っている以上に友達の結婚出産はおおごとじゃない
    思っている以上に友達は友達の人生を進んでる
    いちいち構っていられない
    家族や身内に話したらどうかな

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2025/06/29(日) 09:11:00 

    10年仲良くしてたつもりなんだけど、
    出産どころか結婚の話持ちかけただけで
    だんだん疎遠になって会わなくなったよ
    子どもならなおさらだろうね
    でも何より本当の友達じゃなかったんだろうな〜

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2025/06/29(日) 09:11:17 

    一時が万事 あなたが 自己中だからじゃない?
    誰も僻みも嫉みもしてないと思う
    自分の目線でしか物事を見ない、考えない、浅はかさにあきれんだよ
    友達は季節や花のようなもの
    深追いしないのも友情かも

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2025/06/29(日) 09:11:32 

    >>12
    いや急に連絡しないとか最悪でしょ。変だよ。気になりはするでしょう

    +0

    -8

  • 686. 匿名 2025/06/29(日) 09:11:51 

    >>679
    話の流れでたまにするくらいならいいんじゃない?
    盛り上げるためでマウントやら意図的にしているわけじゃないし。

    みんながうざいのは事あるごとに旦那、旦那、子供、子供みたいなになる人。本人のうざさを『嫉妬』と決めつける他責思考の人。

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2025/06/29(日) 09:12:09 

    >>657
    ジャニーズ好きじゃない人がジャニオタにジャニーズの話されたらめんどくさーってなるじゃん

    +19

    -0

  • 688. 匿名 2025/06/29(日) 09:13:19 

    >>1
    返信来ない時点で察しなよ
    産後で主さん疲れてるんだし少しでも睡眠取って赤ちゃんとご家族と楽しく過ごしてね☺️

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/06/29(日) 09:15:12 

    >>675
    わーまた釣りの可能性か😇
    最近のガル、強め口調のトピ増えたもんなあ

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2025/06/29(日) 09:15:37 

    >>659
    嬉しい気持ちくらい当たり前じゃない?ほんとに友達?

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2025/06/29(日) 09:17:27 

    >>59
    ノンデリ、わかりやすいワードだねw

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2025/06/29(日) 09:19:01 

    何で全体的に上から目線なんw

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2025/06/29(日) 09:27:03 

    >>686
    だったら旦那や子供の話ばかりする人がうざいって言うなら分かるけど、ここの人達旦那や子供の話は一切興味ないって人ばかりじゃん。主も出産後にほんの少しその話しただけでその後無視されてるし

    +1

    -10

  • 694. 匿名 2025/06/29(日) 09:28:02 

    友達「こっちは何とも思ってないしむしろ出産や子育てに専念してほしいから寝たふりしてる間にフェードアウトしてほしいのに、あの子のことだから妬まれてるとか思われそうだけど、だからといってそんなことまで気を使って自分の時間消費するのもダルすぎる。あの子の子供もそんな血を受け継ぐのよね。溜息出ちゃうわ」

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2025/06/29(日) 09:30:25 

    >>669

    親友とたまにやり取りする時に子ども元気?って話しでこないだ風邪ひいた〜とか、どうしても愚痴聞いて欲しい時に夫の話するくらいだよ
    そんなしょっちゅう話ししない
    独身の友達からそういえば子ども何歳になったっけ?元気?とか話題出してくれた時にちょろっと話しするだけ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2025/06/29(日) 09:31:10 

    しつこいやつがいるけど主さんかな

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2025/06/29(日) 09:33:19 

    >>12
    それな
    子無しだけど他人の出産に嫉妬したこと一度もない
    疎遠になったのが男友達だったら嫉妬なんて言葉出てこないだろうね
    女=他の女の結婚や出産に嫉妬して意地悪する
    みたいな風潮早くなくなってほしい

    他人の結婚や出産なんて
    おめでとうor興味なし
    のどちらかしかないよ

    +30

    -0

  • 698. 匿名 2025/06/29(日) 09:33:37 

    こういう人いるいる
    私がまだ独身で相手もいない時に出産した人が「◯◯も早く結婚しなよ!”子供が出来たら”人は幸せだよ??🥺」とか「次は◯◯だね!早く子供同士遊ばせたりしたーい」「子供の服とかベビー用品とか色々置いとくね!」「私は自分の為だけに生きるのに飽きたし虚しく感じちゃったから〜」とか散々一方的に言われて本当に痛い人だったよ。
    その後結局周りから誰も居なくなってて自分だけじゃ無かったと知ったけど。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2025/06/29(日) 09:33:51 

    >>690

    所詮それを好意的に捉えられないくらいの仲の人にまでグループラインで一斉送信してたってことでしょ
    出産報告でとりあえず返事してそれから雑談に加わらなかったとして、それでも個別に連絡してくるってそんなにお祝い欲しいか?って感じに捉えられてもおかしくないよ

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/06/29(日) 09:34:11 

    友達の習い事を楽しくなさそうとか役に立たないのにとか言ってるからでしょ

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2025/06/29(日) 09:34:13 

    >>254
    私も同じ経験があります。卒業後10年くらいずっと連絡取ってなかった同級生に、自分の妊娠報告の為に急にLINEグループ作られた。しかも招待されたメンバー全員ただの同級生で、仲良しグループというわけでもない間柄。聞いて聞いてっ♪妊娠したのーっ♪→全員おめでとうの一言で終了。皆んな嫌な予感がしたのか、おめでとうと一言残してグループから抜けていった。

    +22

    -0

  • 702. 匿名 2025/06/29(日) 09:38:10 

    >>583
    そうなんだね。距離を置かれるっておそらく自分が何かをしたからなんだよね。それを嫉妬とか言われたら嫌だよね。嫉妬と思っている方が自分の精神衛生上は楽なんだろうけれどね。

    +19

    -0

  • 703. 匿名 2025/06/29(日) 09:39:02 

    私も最近出産して、LINEのアイコンを自分の子供に変えたら暫くして友達の1人のLINEのアイコンが初期設定になってて、何となく勘が働いて、ブロック確認したら案の定ブロックされてた。色々あって距離を置かれてたからこのことがきっかけで完全に縁を切られたみたい。ショックだったけど仕方ないと思って切り替えたよ。

    +5

    -6

  • 704. 匿名 2025/06/29(日) 09:39:44 

    >出産時の話などを少しだけ(ほんの少しです)している間に返事が来なくなりました

    出産時の話なんて全然興味ないし、なんて返したらいいか分からないんだよ

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2025/06/29(日) 09:41:15 

    >>288
    それは状況次第じゃない?主の一方的な主観だけでは何とも言えない。主が先に相手に対して失礼なことをした可能性もゼロではないわけだし。一人ならともかく二人も連絡を絶ったのが気になる。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2025/06/29(日) 09:43:11 

    >>1
    わたしも産休入って出産報告したあとに職場のめっちゃ仲良くしてた人にフェードアウトされた笑
    急に返事来なくなった

    +3

    -4

  • 707. 匿名 2025/06/29(日) 09:43:30 

    >>458
    考えてみればそうだね。子育てに追われてて、友人のことを考えている暇もないよね。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2025/06/29(日) 09:43:42 

    >>703
    それ子どもの写真きっかけか?
    最近やり取りした?してないならただ単にもう連絡取らなくていいやっていう知り合い以下の人になっちゃったのよ

    +16

    -1

  • 709. 匿名 2025/06/29(日) 09:45:07 

    >>1
    普段からそんなに密に連絡取ってるの?
    私は友達とも用があるときしか連絡取らないから雑談系は私もサラッと終わらせちゃうな

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2025/06/29(日) 09:46:21 

    >>706
    職場で仲良くしてるんであって、産休育休で休んでる人とずっとやり取りしようとは思わないのが普通の感覚じゃない?
    しかもLINEなんて、じゃあまた!とかいちいちちゃんと終わらせる方が少ないよね?

    +14

    -1

  • 711. 匿名 2025/06/29(日) 09:46:58 

    >>697
    私もそう。むしろ子供が苦手だから、子育て大変だねという感想しかない。

    +10

    -1

  • 712. 匿名 2025/06/29(日) 09:51:14 

    >>703
    ラインってブロックしてもされた側への表示は特に変わらないよ。初期設定になってるならあなただけじゃなく他の人にもそうなってる筈だよ。プレミアムのサブプロフィールを初期にしてそこに振り分けられた可能性もあるけど。
    何にしても「子供が理由で」とかじゃないと思う笑

    +19

    -1

  • 713. 匿名 2025/06/29(日) 09:53:24 

    >>1
    >>出産を妬まれてるのでしょうか?

    わざわざトピたててこんなこと言っちゃうズレてる感じが疎遠の原因でしかないw

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2025/06/29(日) 09:53:26 

    >>594
    いやーまだ連絡は待ったほうがいいかもよ
    出産前後に何かトラブルがあったかもしれないし…

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2025/06/29(日) 10:00:19 

    >>2
    妬みだろうね。
    自分が上手くいってない時に人の幸せの話ばかり聞くのは辛いでしょ。
    自分は距離置いたりしなかったけど、自分がそうだったからわかるよ。
    育児の話聞いてもつまんないからでしょ。ってのも言い訳には出来るけど、現実は妬み一択。

    +5

    -17

  • 716. 匿名 2025/06/29(日) 10:00:35 

    >>515
    子連れで子供いない友達の家に行こうとする時点ですごい。汚したり傷つけたりしたら…とか色々気になるから遊んでくれるとしても外か自分ちだなぁ。

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2025/06/29(日) 10:01:34 

    友達のメンタルが落ち込んでいたりする時に、主は子供の話をしていたからじゃないの?
    友達のことを考えず、脳内お花畑なら誰だって連絡をしたくなくなるよ。

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2025/06/29(日) 10:09:38 

    >>1を読んだだけでストレスたまった
    少しだけ話した中でも人間性が滲み出てるんだと思う

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2025/06/29(日) 10:13:26 

    出産なんて割りと数多くの女性が経験することなのに、妬みだと思う??
    友達少ないんですか?

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2025/06/29(日) 10:13:34 

    >>309さんの想像力に拍手w

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2025/06/29(日) 10:14:05 

    子育てに忙しいとおもっているのかもしれないし、今後そのままにしておいたら?
    決して子供の写真年賀状などは送らないように。
    子なしの友人は
    子供の写真付き年賀状、子連れ帰省、他の友人の子供の話、受験の話、部活のこと、成績のぼやき、夜の食事内容、塾の話、遊びに行く話、こどもや義両親宅への帰省話まで怒りまくっていた。とくに受験や成績の話をする同僚には仕事だけしてろ、とキレ具合がひどかった→本人にはいわない。その人は躁鬱の薬をのんでいたから怒りの様子がやばかった。
    お互い子育てに忙しくて15年ぶりに連絡とった仲のいい友人や会社の同僚、先輩もいる。結婚してリセットされてもきにしなくてよいよ。幼稚園時代の仲のいいママというのも消滅だし。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2025/06/29(日) 10:22:30 

    >>1

    本音書いていい?

    嫉妬じゃないのよ。もちろん聞いたときは普通におめでとうと思ってる。
    生活スタイルがまったく違うのに出産時の話とか繰り返されても困るのよ。
    てかそういうタイプだったのか…これ返信するとまた聞くことになるなめんどくせえ…放置でいっか。
    てなっちゃう、私は。

    全然知らない趣味の話を一方的にされても困るじゃん? それと一緒。
    あと、うつ病とか家庭の問題とか、こんなとこに晒すような人は友人じゃないよね。

    +17

    -0

  • 723. 匿名 2025/06/29(日) 10:26:00 

    >>8
    絶対少しじゃないと思うよ
    私の友達が出産した時、それはもうめっちゃ話聞かされてウンザリした。もちろん最初はおめでとう!って気持ちがいっぱいだったけど何回も陣痛がどうとか旦那と姑の愚痴ラインとか送ってきて、そっと距離置いたら共通の知り合いに「出産報告してから態度がおかしい。意味分からない」って話してたみたいで、いやいや・・・ってなった
    自覚ないの怖い

    +22

    -1

  • 724. 匿名 2025/06/29(日) 10:27:42 

    >>2
    社会に出て輝きたい!結婚恋愛してる暇なし!子供なんて必要ない!バリキャリこそ女が輝く人生!
    (本心) 結婚したい子供ほしい家庭を持ちたい休日に家族で出かけたい一家団欒したい誰だよバリキャリが女の幸せなんて言った奴シバくぞ出てこいやコラ!

    +1

    -6

  • 725. 匿名 2025/06/29(日) 10:30:13 

    >>703
    勘てw
    自意識過剰すぎw

    +16

    -2

  • 726. 匿名 2025/06/29(日) 10:31:43 

    >>106 あーそれかぁ。それまで1年以上一切連絡無かったけど急に出産の報告だけしてきて近況説明してきて、おめでとうと返信したものの何か引っかかってたのそれか。友達としての認識にズレがあるパターンだ。

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2025/06/29(日) 10:32:11 

    >>502
    暇だから話し相手いなくなったのが寂しいんだろうね。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2025/06/29(日) 10:33:57 

    出産ハイの同僚に自分が流産したタイミングで、赤ちゃんをかわいい!と思ったら、授かるものだよ♡と言われて切った

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2025/06/29(日) 10:35:32 

    >>361
    わたしは友達にもそう思うね

    +1

    -2

  • 730. 匿名 2025/06/29(日) 10:41:04 

    >>703
    縁が遠くなったなとは思うけど
    ブロックはしないな

    何にしても、人間関係はマックス腹6分目で、本当の悩みも話すべきでなかったなと若い頃を振り返って思う

    +14

    -1

  • 731. 匿名 2025/06/29(日) 10:41:55 

    女って、どんな彼氏や旦那を捕まえたか、また子供ができた話しなんかでかなり関係が繊細な物になるよ。それでも変わらず仲良くしてくれる人が、本当の友達

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2025/06/29(日) 10:42:08 

    >>1
    そっとしといた方がいいと思う
    結婚報告したら音信不通になる子もいて、自分も結婚したらまた連絡がきたとかあるし
    逆に結婚式したらもう連絡来なくなるこもいたりと
    ずーっと同じ、いつも仲良しはありえないことなんだよねぇ

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2025/06/29(日) 10:42:57 

    >>1
    妬んではないけど連絡するのがしんどい時ってあるから
    友達っていうなら連絡来ない時もしつこくせずに見守ってたらいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2025/06/29(日) 10:44:00 

    >>594
    さいきん
    縁切った切られた
    マウント取られた
    顔写真付き年賀状いらない
    ネットを開けるとこんなんばっかりで、用心してるか、本当にぐったしてるんでは。

    予定日から1ヶ月くらい経ったら連絡するかな

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2025/06/29(日) 10:45:07 

    >>13
    主は出産ハイという状態です
    赤ちゃんのお世話に集中!

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2025/06/29(日) 10:46:33 

    >>594
    新生児の時はお世話と悪露で連絡する気分じゃない人もいるから、
    お盆くらいまでに連絡なければお盆に連絡してみたら?

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2025/06/29(日) 10:47:26 

    >>6
    出産祝いは期待しない方が良き

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2025/06/29(日) 10:47:53 

    >>82
    ぶっちゃkけ、自分の子供以外興味ないのが本音だよ

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2025/06/29(日) 10:48:20 

    >>1
    興味のない子供の話されてうんざりしてるんだよ
    出産の話ってセンシティブだから返信にめちゃくちゃ気遣って疲れるんだよね

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2025/06/29(日) 10:49:46 

    >>591
    いや、それも意味分からない

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2025/06/29(日) 10:51:13 

    >>1
    53歳だけど、そんな経験たくさんある。
    ライフステージが変われば友達も変わるのは仕方ないこと。そもそも音信不通になった相手の理由なんて相手にしか分からない。
    返信来ないのが理由。
    私も結婚でライフステージ変わったけど、お互い子どもが居ても住んでる場所が違ったり子の年齢の差で付き合いなくなったりする。
    今はパート先や趣味での繋がりで楽しくやってる。去るものは追わないのがお互い傷つかないと学んだ。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2025/06/29(日) 10:52:31 

    これでも人の親かぁ

    釣りであってくれ

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2025/06/29(日) 10:53:41 

    >>358
    あー!それちょっとあったかも!
    (もしかして赤ちゃん見せびらかしたい感じ?出産祝いパーティーとかして欲しい感じ?面倒臭いわ〜出産祝いあげなきゃいけなくなるじゃんどうしよ) って思いながらLINE返してた事ある

    +1

    -3

  • 744. 匿名 2025/06/29(日) 10:54:21 

    >>631

    結局は精神状態と、心の距離だと思う
    あと加えて相手を下に見ていたかどうか。上に見ていたのなら、いいなとしか思わない。お互いに下に見る友達と付き合い続けるのはやめようと思った

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2025/06/29(日) 10:56:01 

    >>309
    これくらいなら何とも思わない
    みんな結婚に出産にハイになる時くらいある。写真もテンション高めのメールももらった

    今は何でも文句つけて縁切る風潮があって怖い

    +6

    -2

  • 746. 匿名 2025/06/29(日) 10:56:16 

    >>603
    本当そうだよね 出産と子供の話ばっかだと、その話しかないんか?と思っちゃうよ 私も子供いるけどね
    ギャグとかちょいちょい挟んで話してくれたら楽しいかもだが

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/06/29(日) 10:57:28 

    >>8
    「へーそうなんだー」
    とも返せないからすっごい興味ありそうな感じで返すのしんどかった
    出産話なんて本人にとったら一大事だから聞いてほしくてたまらない事は分かるからさ

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/06/29(日) 10:57:53 

    >>1
    普通に環境間違うし合う話が無いからだと思う

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2025/06/29(日) 10:58:30 

    >>14
    『落ち着いたらみんなでご飯でもいかない?』とかかなぁ?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2025/06/29(日) 10:59:03 

    結婚して子供が産まれると女性って子供の話しかしなくなるし。それが本当にうざい。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2025/06/29(日) 11:05:36 

    >>657
    延々と興味のない話をされたこと、ないの?

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2025/06/29(日) 11:07:32 

    >>657
    独身者に飼い猫の話や推しの話延々とされるの、嫉妬する?
    ただただ興味ないからもういいよってなるでしょ

    +19

    -0

  • 753. 匿名 2025/06/29(日) 11:08:48 

    嫉妬か〜
    「嫉妬」って思ったら一旦距離置いた方が良い気がする

    +12

    -0

  • 754. 匿名 2025/06/29(日) 11:08:56 

    >>655
    センシティブな話題だからだよ 

    +0

    -3

  • 755. 匿名 2025/06/29(日) 11:10:03 

    >>527
    そうそう 純粋に要らないとも限らず、相手が不妊治療中かもしれないもんね

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2025/06/29(日) 11:10:11 

    >>328
    想像に想像を重ねて何が本当のことなのかまったくわからないのに、相手のことをディスってる。そこからの妬まれてる、でしょ
    あなたもなかなか思い込みが激しいし癖が強いよ

    +15

    -0

  • 757. 匿名 2025/06/29(日) 11:11:10 

    自分は結婚が決まったら酷い侮辱と罵倒&見下されて相手の本音が解り絶縁したことがある
    元々意地悪でない私を下に見ていたから先に結婚が決まり面白くなかったらしく、それまでの鬱憤全てをぶつけられた
    進むステージが違っても友達は友達、自分は自分て考えの人には解らない感情だよ
    上辺だけの友人又は期間限定の人と解りサヨナラした
    それ以前から全くの濡れ衣で疑われて話し一つ無く勝手にあれこれ決め付けてた
    罵倒した相手の方が関係継続したがったけど都合良く人をサンドバッグ継続したいんだなと思いお断りした
    私なりにずっと大事にしてきた友人だったけど相手と友人についての考え方が違いすぎたから仕方ないと思ってる
    此方がただ結婚決まっただけで生活は変わっても人格は変わらないのにそこを取り違える人ではどのみち関係を続けられない
    攻撃的な人と自分は違いすぎて常に此方ばかり嫌な思いさせられ我慢強いられるのも違うなと思ったし何より私は攻撃より話しをするタイプなので話し合いが出来ない人は自分のために切るしか無いと学んだ
    家族にまで被害が行きそうな懸念持たせる相手は友人じゃなくフレネミーだし
    そんな人じゃないと思っていた信頼を悉く裏切られたからどうしようも無い

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2025/06/29(日) 11:14:50 

    >>703
    色々あって距離置かれてて嫌な予感がして確認してたらブロックされてたってもう縁切れてたんだね
    友達ブロックしたことないしされた事もないけど、考えたらブロックされてるか確認した事がなかったや

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2025/06/29(日) 11:16:57 

    >>575
    小学校から一緒の3人でグループLINE作ってる。
    私は既婚で子供1人、既婚で子供無し、未婚の3人だけど仲良くLINEしてるし、子供が学校に行ってる隙に予定合わせて会って遊んでるよ。

    気をつけてる事は、あんまり子供の話はしないかな。

    聞かれたら少し話すけど、何時に学校終わるから何時に帰るね位は話すけかな。
    後はくだらない話をしてゲラゲラ笑ったり、買い物に行ったり、ランチ食べに行ったりしてる。

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2025/06/29(日) 11:17:45 

    >>730
    共通の友達によると3年付き合った彼氏と別れたらしくその時に私のアイコンを見たらしく自暴自棄になってたと教えられた。こればかりはお互い何も悪くないからと友達もフォローしてくれたし、最初から縁がなかったんだと諦めたよ。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2025/06/29(日) 11:19:35 

    >>758
    その通りです。嫌な予感って当たるもんですね。最初から縁がなかったんだと諦める事にしました

    +3

    -2

  • 762. 匿名 2025/06/29(日) 11:19:45 

    >>328
    友人は取り憑かれた「様」に
    楽しくは無さ「そう」な
    今後の役にも立たなさ「そう」な習い事に無駄なお金をつぎ込んだりなど
    心の空虚感を埋めるための「様」な行動が多く

    よかった
    別に友達じゃなかったんだね

    +19

    -0

  • 763. 匿名 2025/06/29(日) 11:23:15 

    >>761
    LINEアイコンが子供にしたことでブロックされたんじゃなくて元々嫌われてたと思うから今後も気をつけてね
    自意識過剰よくない

    +12

    -3

  • 764. 匿名 2025/06/29(日) 11:23:56 

    >>760
    しょうがないもんはしょうがないよね、お友達も公平な人で良かった。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2025/06/29(日) 11:25:03 

    >>763
    嫌われてるのはそうだけど、実際に共通の友達から聞いたんで。まあ、もう関係ないんでね。

    +3

    -3

  • 766. 匿名 2025/06/29(日) 11:25:39 

    いや、あなた。
    考え方が私の知り合いとそっくりだわ。
    自分のことしか考えてないところとか、妊娠で脳内お花畑になって自分に原因があるのに、人のせいにするところや空気が読めないところが同じだね。
    うつ病なんて波があって、しんどいに決まってるじゃん。
    そっとしておいてあげなよ。

    そこに気づかない限り、人が離れていくと思うよ。
    そして、最後にはあなたの周りには誰もいなくなっていると思う。

    +16

    -0

  • 767. 匿名 2025/06/29(日) 11:33:10 

    友達1人じゃなくて2人ともと音信不通だからまぁ連絡ダルかったんだろうな

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2025/06/29(日) 11:34:02 

    >>1
    私はむしろ、同じく独身の友達の方と連絡とらなくなったよ。

    友達の出産祝いに一緒に家にいった時の非常識さに引いた。
    女の子2人目産んだばかりなのに「でもパパは男の子とキャッチボールとかしたいよね?」とか、「旦那さん公務員って国家?あ、地方なんだ、ふーーーん」とか言ったり。

    無意識なのか知らないけど、感じ悪いし、友達をフォローしながら話して疲れた。

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2025/06/29(日) 11:39:02 

    >>117
    それは確かに嫌だな
    独身が毎回「仕事が忙しくて」って言ってるようなもんかな

    分かるけど何回も言われると会話する気なくなる

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2025/06/29(日) 11:40:12 

    >>1
    そこまで相手の事が分かっているのならこうやって理由聞かなくても分かるでしょ。
    本当に心配しているのか疑問ですよ。
    私ならこんな質問する友達とは離れるな。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2025/06/29(日) 11:43:16 

    そこまで仲良く無かったのではと思う

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2025/06/29(日) 11:45:54 

    私は選択子なしだから妬んではいないけど、話が合わないから疎遠になることはある。
    2、3人の集まりだと大丈夫だけど、それ以上はお断りするよ。
    子供生まれると子供のことだけになってしまう人がたまにいて、写真を毎回たくさん送ってこられたり子どもの話ばかりだと、興味ないからちょっとしんどいなと思う。

    +14

    -0

  • 773. 匿名 2025/06/29(日) 11:47:48 

    少し出産の事伝えて
    連絡出来なくなったなら

    以前から気になる点があったからでは

    我慢して連絡してたが
    やっぱり無理ーーとなった可能性高いよ

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2025/06/29(日) 11:51:13 

    >>771
    親友だったら連絡取るもんな
    多少子供の話しすぎててもあーハイなんだなーって適当に相手するだけだしなんなら子供に集中しなwとか言ったり

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2025/06/29(日) 11:52:50 

    ガルで嫉妬かもしれませんが心配してますってトピ立てられてるの想像すると笑うな
    そういうところだよ

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2025/06/29(日) 11:55:07 

    元々そこまで仲良くないだけなのに子供できたから嫉妬してるんだって唯一マウント取れる所で心のバランス取ってるのかな

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2025/06/29(日) 11:55:36 

    >>3
    情弱

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2025/06/29(日) 11:59:34 

    >>1
    友達はライフステージによって変わっちゃうんじゃない?子ども産んだらまた連絡来るよ。

    私は出産してからの親の付き合いが辛いよー。
    (習い事系)
    私を嫌うタイプの人しかそういう場にいない…。
    こっちも気が合わないって分かってるよー!

    +2

    -6

  • 779. 匿名 2025/06/29(日) 11:59:39 

    私はフェードアウトした側だけど、元々の相手の性格にずっと苛々してたことが大きかったかも
    お金、時間にルーズで当たり前のようにデキ婚
    旦那さんもなんかチラッと会っただけだけど変な人だった

    最初は祝福してて出産祝いとかも贈ったのに、そのお返しに書いてあったダサいキラキラネームを見て不意に冷めたというか「よくよく考えたらこの人と付き合ってるメリット何もないな」って思っちゃってそこから連絡してない

    +11

    -1

  • 780. 匿名 2025/06/29(日) 12:01:19 

    このトピは同じ立場の30代くらいまでが多そうだね。縁が切れた切ったとかなんとか、この先も山ほどあるから大丈夫。気にしないこと。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2025/06/29(日) 12:03:58 

    >>25
    普通のおしゃべりならいいんだけど「どこどこのオムツが良くて〜」って言われたから「へ〜オムツも違いがあるんだね」って適当に言ったら各メーカーのオムツの違いについて細かく語られたのは正直ちょっと困った。そうなんだね〜しか言えないし興味ないし、しかもレストランで食事待ってる時にあのメーカーのオムツは漏れないとか言われても。その後たぶん親切心で言ってくれたんだろうけど「手拭く?」ってオムツ拭きをテーブルに置かれたたのも気になった。子育てしてると普通なのか知らないけど、、でも一生懸命子育てしてるのはわかるから何も言えず。

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2025/06/29(日) 12:04:10 

    主に興味ないならその子供なんてもっと興味ないからそういうことだと思う。

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2025/06/29(日) 12:06:23 

    >>5
    ほんとこれ。
    主さんからしたら私は友人側の立場に当てはまるけど、出産経験してない人間からしたら出産の話をされても「そうなんだ〜」しか言えない。
    それに初めての出産なら慣れないこと続きで大変かな…と思って、こちらからは最低限の連絡しかできない。

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2025/06/29(日) 12:07:50 

    >>5
    40〜50代くらいになれば、それぞれ自分の人生に慣れて来て余裕もできて、交流意欲も復活するかも

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2025/06/29(日) 12:08:44 

    だって友達だったら、どっちが先に妊娠したらさーとか想像で語り合うよね事前に
    そういう話とかした事もないなら別に産後まで関わるほどでもないような

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/06/29(日) 12:11:07 

    いや単純にお前の出産レポ送られても…的な感じでしょ?
    興味ない&正直どうでも良いがFAだと思うわ
    お祝いの言葉くれた上しばらく相槌してくれただけ相当優しいだろ
    てか出産したばっかなんてしんどいし半年くらい余裕無かったが、こんなくだらん勘違いしたりLINEやスレに日記書き込めるくらい元気で裏山w

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2025/06/29(日) 12:11:09 

    まだ産んでない友達に対して、先に産んだ自分には敬意を持って後輩的な態度で接してほしいみたいな気持ちがあったら、それは対等な友達とはいえない

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2025/06/29(日) 12:16:09 

    自分が先に産んだからって、その後の人生も全部自分が上手くいくわけじゃないんだから
    後から産んだ友達は3人目も産んだとか、後から産んだ友達の子供の方がいい大学に行っていい企業に就職したとか後から産んだ友達が先に孫ができたとか

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2025/06/29(日) 12:22:02 

    >>328
    ちょっとした文章だけでこんだけ性格悪いの分かるって普段の生活じゃ相当だよね?
    間違いなく性格が悪くて友達が去っていくタイプできっとこれが初めてじゃない。
    自分が人が離れていく原因持ってるやつほど去る人を恨む。

    +20

    -1

  • 790. 匿名 2025/06/29(日) 12:22:52 

    ライフステージが変わると、学生時代の友達とも難しいね。ママ友よりも学生時代の友達って思うけど、その学生時代の友達すらも難しい。気を使うし、友達いなくてもいいや。自然体で話せそうな人ができたら、また交流を大切にしたいかな。無理にはいらない。

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2025/06/29(日) 12:23:17 

    >>1
    妬んでるって言ってる時点で友達を見下してるじゃん。あなたが祝って感と偉そうに連絡したのがわかる。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2025/06/29(日) 12:25:13 

    >>416
    田舎だと嫌でも周りの情報入ってくるよね。しかも既婚子持ちは上から目線が多いから主さんも吹き込んでくる人に洗脳されて偉そうになっちゃったのかな。一旦冷静になる方がいいよ。

    +2

    -2

  • 793. 匿名 2025/06/29(日) 12:26:56 

    >>294
    「◯◯ちゃん子供中々できないから妬まれて〜」「◯◯ちゃんは彼と上手くいってないから〜」みたいに言ってた親族がいたけど前者の方は報告していないだけで親族が結婚するより前に出産していたというオチだった
    私は既婚子持ちだから「ガル子ちゃんは既婚子持ちだから話せるけど〜」のように言われたけど、
    彼女に限っては嫉妬ではなく態度や見下しの問題だと思った

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2025/06/29(日) 12:27:57 

    返事こないだけで嫉妬かうつ病しか思いつかないの?
    自分が嫌なこと言ったかもと思わない?

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2025/06/29(日) 12:31:30 

    独身だけど友達と集まる時に子育ての話で盛り上がってて入れなくて辛くなる時ある。
    久しぶりに会ったからお洒落して行ったら、そんなピアス子供に引っ張られるからもう付けられないわとか言われたり傷つく。

    +7

    -1

  • 796. 匿名 2025/06/29(日) 12:36:40 

    >>311
    既婚子持ちだけど正直姉妹の出産ですら興味ない
    会った時にはきちんと対応するし電話やラインで話も聞くけど、興味もないのに親が動画見せたがったり数分でも会わせようとするからしんどい
    来た時に接待したり連絡が来た時に相手が喜ぶよう話を聞けるのは普段会わないからというのもあるし、
    「ギョエーッッッ!!!(大音量で発声)」みたいな動画を見せられてもうるさいだけでしんどい

    +12

    -0

  • 797. 匿名 2025/06/29(日) 12:46:08 

    >>697
    まじでそう
    もう何年も連絡すらとっていなくてテンション高いLINEが既読前にわかったから見てなかったら、追いLINEで式招待
    未読なのによく送れるよね
    そういうところが無理なんだって

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2025/06/29(日) 12:52:32 

    >>152
    職場でもいる。子供がいない人にはわからないのよって絶叫してる人いるけど、だったら子持ち同士で助け合ってくださいなって心の底から思うわ。

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2025/06/29(日) 13:19:37 

    >>491
    出産話ぐらいでマウンティングになるの?
    今妊婦だけど、全く分からない。
    日常報告みたいなものかと。
    私も同僚の妊婦さんから出産経験について色々聞いたけど、マウントとは思わないよ

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2025/06/29(日) 13:21:54 

    >>761
    縁がなかったって何かしたから嫌われた側が言うのもなかなかの厚かまで草

    +9

    -1

  • 801. 匿名 2025/06/29(日) 13:43:51 

    >>763
    >>800
    相手を傷つけるのを目的にコメントしてるのが丸わかり

    +3

    -5

  • 802. 匿名 2025/06/29(日) 13:59:35 

    >>598
     
    私の母がそれだった
    嫌われてるのに、いつも妬まれてるって言う
    妬まれる要素ないのに
    「私には光るものがあるから」だって
    うざっ

    +16

    -0

  • 803. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:17 

    >>693
    横だけどなんでそんな細かいこと気にしてるの?
    とりあえず他人の一方的な身内の話つまらないよねで良くない?

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2025/06/29(日) 14:15:57 

    >>328
    主さん悪気なく人を見下してるタイプかも?
    言い訳させてといいながらも追い打ちかけるように
    ”とりつかれたように””今後の役にも立たなそうな”なんて、
    心配してるというより馬鹿にしてるように見える。

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2025/06/29(日) 14:26:53 

    釣りトピだと思うけど、>>1の性格の悪さが滲み出てる
    普段からさりげなく他人を馬鹿にする態度してそうだし、離れていったのは区切りだよ

    +8

    -1

  • 806. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:45 

    >>575
    女って周りの環境にものすごく影響されると思う
    そこから相談内容も変わるし話す相手も変わってくる

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:19 

    >>328
    ガルにも子育てに関する少数派な意見書くと、子供いなそう。相手いなそう。とか煽る人いるけど、こういう人なんだろうな~

    +12

    -0

  • 808. 匿名 2025/06/29(日) 15:20:06 

    >>552さんの文章で主さんがどれだけ醜悪な性格かわかるわww

    見下す人って自分が見下していることを相手に絶対に悟られていないって思い込んでいるけど、わかるんだよね…。静かにフェイドアウトしてくれるだけ友人たちの方がまだ大人なんだと思う。

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:15 

    >>7
    っておもうと男ってライフステージ変わってもちゃんと仲良くしてる気がする。この違いはなんだっておもう。女は嫉妬深いということ?

    +0

    -3

  • 810. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:19 

    >>740
    分からないほうが良いからいいのよ

    +0

    -1

  • 811. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:21 

    >>102
    一切話さない人がいて、それの何が疲れるのか意味不明。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2025/06/29(日) 19:35:12  [通報]

    >>679
    よこ、あなた七面倒臭いね

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2025/06/29(日) 21:01:23  [通報]

    >>809

    直接の変化がないからでしょ。
    子持ちになったってメインでやるのは奥さんだから。
    家庭を持つことで例えば毎週末に飲みに行ってたのが減るとかはあったとて、基本的なことは(夜寝て、朝起きて、仕事に行く。その片手間で子育てにすこーし参加するみたいな。)何も変わらないから継続できるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2025/06/29(日) 23:41:02  [通報]

    >>482
    元友人にいて似たような流れで疎遠にしたけどいまだに大嫌いだわ。文字だけでもワクテカしてるのって伝わってこない?人の不幸を聞きたくて仕方ない、自分は妊娠出産で幸せだから比較して安心したり見下したいみたいな。
    私の場合は数年後にzoomしようって連絡が来てたらしくて人伝にそれを聞いた時はどんだけこいつ人の不幸話が聞きたいのかと感じた。割と世の中にいるけど歪みすぎじゃない?ほんと育ち疑う。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2025/06/30(月) 06:29:44  [通報]

    >>1
    おめでとう言ってくれたならいいじゃん
    それ以上何を望むの?
    出産経験ないから余計な口出しして地雷踏みたくないだろうし…沈黙は金なり

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2025/06/30(月) 07:55:28  [通報]

    >>8
    その少しが失言だったかもしれないしね
    「出産して初めて女として生きてきた意味がわかった」とか、
    「女性なら子供産むべき」とかなんとか

    一言の失言だけでは音信不通にならないから、これまでの蓄積があったんだろうね

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2025/06/30(月) 11:36:23  [通報]

    >>349
    私はその最後の1人になった経験があるんだけど
    そっとしておいてくれない人たちだったからこれ以上の継続は無理だなと感じて自分だけ離れた
    コメ主さん達優しいな

    +0

    -2

  • 818. 匿名 2025/06/30(月) 13:44:58  [通報]

    >>800
    大体そうした人の周りには焚きつけてる奴もいるのが定期 
    グループや同性数人の集まりはろくなもんじゃない
    個人行動出来る集まり以外は必ずボスザルやウソ吐きが潜んでる

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2025/06/30(月) 13:50:49  [通報]

    >>408
    >ただトピ主と連絡をしなくなったくせに自分が妊娠したら急に連絡をしてきたら内心モヤっていいとは思う。

    これは友達なのかな~
    都合良く使える人として下に見られてる気がするしモヤって付き合ったところで度々コウモリされそうで嫌だわ
    まともな友人ならいざ自分も同じ立場になったら~を考えてフラットに接するでしょ…

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2025/06/30(月) 20:33:30  [通報]

    >>605
    未定と答えたいよね。
    結局私は父が亡くなった直後にも花畑ラインや動画送られて(父が死んだことはその子知ってる)もう無理ってなった。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2025/07/02(水) 00:10:19  [通報]

    >>413
    たぶん、魅力がないから要らないって思われただけ。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/07/02(水) 00:12:54  [通報]

    >>1
    おめでとう!!
    痛々しい出産ハイ!!

    だから、人が離れるんだよ。
    あなた自身には何も魅力がないから、離れた。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2025/07/02(水) 02:38:34  [通報]

    >>328
    友人が離れていく理由がこの文章に全て詰まっている
    あなたの周りの友人以外の人も、あなたにうんざりしているんじゃない?
    言ってはいけないことをたくさん言ってるの気がついてない?
    あなたにまともな性格をしている子どもが育てられるかが心配です

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2025/07/02(水) 22:18:14  [通報]

    >>328
    で、もう1人の方の心当たりは?

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/07/03(木) 19:25:54  [通報]

    >>5
    パワハラ受けてて病みそうな相談をその友達にしたかったんだけど、友達は育児で睡眠もろくに取れてないだろうし、忙しいのにそんな話できないし、かといって明るい話も無理と思って一人で病んでる内に連絡取るのやめてしまった。数年後の今、また別の会社でパワハラ受けてて本当に辛い。
    ライフステージって、人によっては大きいかも。全然気にしない人はずーっと友達でいられるんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2025/07/03(木) 21:57:00  [通報]

    >>615
    分かる私もそういう話されちゃうと正直変に気になっちゃうかも
    これってやっぱ既婚子持ちの人に嫉妬してるって事だよね、そんな自分にも落ち込みますよ

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2025/07/03(木) 22:02:22  [通報]

    >>1
    でも魅力ない友達いない独身よりはマシで良かったね

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/07/12(土) 20:07:14  [通報]

    >>759

    くだらない、楽しい話題なら誰とでも話すことが出来るよ。悩みや問題の共有が出来ないなら、私にとって友達とは言えない。そこが問題。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/07/27(日) 22:34:06  [通報]

    >>570
    ガルだと釣り釣り〜って言われたから舌打ちしながら運営がでてきたって感じですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード