ガールズちゃんねる

犬を飼ってるのにフルタイムで働くのは、犬が可哀想?

556コメント2025/07/04(金) 15:58

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 10:48:21 

    子どもが大きくなり再就職を考えているのですが、犬がいて週5フルタイムはどう思いますか?
    元々週2、3の短時間パートで家を空けることはありましたがフルタイムとなると丸々9時間お留守番させることになります。
    子どもが学校長期休みや部活がない日は家にいることと、旦那もたまに在宅ワークで昼過ぎまではいることがあったりなかったり
    ちなみにマルチーズです。
    返信

    +19

    -365

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 10:48:33  [通報]

    >>1
    マジで可哀想。
    返信

    +1237

    -84

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 10:49:32  [通報]

    可哀想
    返信

    +738

    -31

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 10:49:32  [通報]

    犬は可哀想だなぁ、猫もギリ可哀想だけど
    犬ってリーダーの側にいたい生物らしいよ
    返信

    +826

    -28

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 10:49:46  [通報]

    いいか良くないかは置いといて、そういう人いっぱいいると思う。
    でも、可哀想かなと思うなら飼うのやめといた方がいい。
    返信

    +1011

    -19

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 10:49:50  [通報]


    ペットシッターを雇う
    返信

    +57

    -30

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 10:49:52  [通報]

    そんな人けっこういると思うけど
    返信

    +403

    -173

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 10:49:59  [通報]

    マルチーズって分離不安になりやすいんじゃなかったっけ。テレビで見た気がする
    返信

    +271

    -6

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:00  [通報]

    動物センターみたいなとこに相談したら
    返信

    +5

    -27

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:08  [通報]

    不在時に寂しくてキャンキャン吠えそう
    返信

    +332

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:16  [通報]

    なんで犬飼ったの?
    返信

    +270

    -36

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:20  [通報]

    犬を飼ってるのにフルタイムで働くのは、犬が可哀想?
    返信

    +87

    -5

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:28  [通報]

    そんな家庭いくらでもあると思うよ。
    帰ってきたらたくさん可愛がってあげればいい。
    健康が心配だったりしたらペットカメラ設置すればいいし、ペットカメラからも話し掛けられるよ。
    返信

    +68

    -103

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:33  [通報]

    犬は待ってるだけだからなぁ。外行きたくても自分じゃ出かけられないし。待つ生活って辛いよ
    返信

    +671

    -6

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:35  [通報]

    >>1
    これは可哀想
    数年後グレないようにね
    返信

    +10

    -20

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:50  [通報]

    最近は、フル共働きで犬飼えないペット飼えない人増えてるんだとさ。
    物価高だし

    ペット業界も悲惨だよ
    返信

    +43

    -26

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:51  [通報]

    うちの実家で飼ってた子、母がフルタイムパート出てる間に亡くなったよ
    わたしたちが実家にいた時に飼い始めた子だけど本当に可哀想だった
    仔犬の時は寂しくてクーンクーンって泣くし、オススメはしない
    返信

    +388

    -24

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:54  [通報]

    犬を飼ってるのにフルタイムで働くのは、犬が可哀想?
    返信

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:54  [通報]

    >>1
    保健所って知ってる?🐱
    返信

    +3

    -56

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:55  [通報]

    >>1
    コメの結論まとめると、可哀想。
    結論出たのでトピ終了で。
    返信

    +265

    -17

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 10:50:57  [通報]

    夫の在宅を増やしてもらうとかは無理?
    返信

    +6

    -10

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:10  [通報]

    >>11
    それを今更言って何になる?
    返信

    +48

    -33

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:11  [通報]

    可哀想っていうか犯罪
    犯罪者
    返信

    +12

    -33

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:19  [通報]

    うち完全に夫婦で勤務時間が違うから飼ってたよ

    ただ病気になって目を離せないくらいになった時は可哀想だったし、自分たちも後悔した
    返信

    +183

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:19  [通報]

    隣の家のお留守番わんちゃん昼間よく吠えているよ。誰かが散歩やゴミ捨てや草むしりしていると吠える感じ
    返信

    +147

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:26  [通報]

    可哀想だから飼ってない
    そんな人いっぱいいると思うけどね
    所詮、愛玩動物だし人間のエゴだよ全部
    返信

    +228

    -4

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:27  [通報]

    可哀想ではあるけど仕方ないと思う部分もある
    適応能力がある動物だから慣れるけどね
    返信

    +12

    -14

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:33  [通報]

    前の会社の同僚は、昼休みにいったん家に帰ってたよ
    返信

    +181

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:35  [通報]

    >>1
    可哀想じゃないです
    働いてください
    こんなトピばっかだな!
    他人なんてなんの責任も取らないんだから言わせておけ!
    返信

    +19

    -48

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:41  [通報]

    ネタなの?って回答が多くて
    返信

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:43  [通報]

    結構自由に家の中で過ごしてるよ
    ほとんど寝てるけど
    返信

    +108

    -21

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:44  [通報]

    性格的に一人で遊べるタイプかにもよると思う
    不安になる子は無理だろうね
    返信

    +135

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:47  [通報]

    >>1
    有り得ない
    これまで一緒にいたのに急に毎日9時間留守番させられる犬の気持ちも考えてみなよ
    イタズラしたり不安症になったりしたら仕事どうするの?
    返信

    +186

    -28

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:52  [通報]

    >>6
    犬の幼稚園とかあるから入れるのはどうかな
    返信

    +92

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:57  [通報]

    >>1
    家族でしょ。可哀想だよ。
    子供放置してパチンコ行く親と一緒
    心ないわ〜、嫌いやわ〜
    返信

    +99

    -55

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:02  [通報]

    >>1
    集団で生きる動物だから、孤独は強いストレスになる。
    留守がちの人は犬飼わないほうがいいよ
    返信

    +199

    -6

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:17  [通報]

    >>14
    待つ側ってつらいよね
    返信

    +184

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:24  [通報]

    ペットカメラと温度調節は必要だと思う
    返信

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:27  [通報]

    >>1
    子供が大きくなって。と言うことは、わんちゃんそろそろ老犬じゃないですか?介護必要になりますよ。ケアできますか?
    返信

    +162

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:49  [通報]

    最初からそう言う環境で飼い始めるのはいいと思うけど、今まで家に誰かが常にいる状態だったのに、みんながいなくなるとなるとストレスだと思うよ。
    返信

    +110

    -3

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:15  [通報]

    >>11
    ペットショップで見かけて可愛かったからよく考えてお迎えしました!!
    じゃない?
    返信

    +84

    -8

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:15  [通報]

    犬を飼うってことは
    ある程度犬にとって可哀想なことをするものだって
    覚悟して飼うようにするしかないんじゃないの?
    返信

    +21

    -16

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:15  [通報]

    >>15
    グレた犬。
    無駄に吠えとか連れない態度とるのかな。
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:33  [通報]

    可哀想だと思うよ
    でも、それをやってる飼い主は沢山いるのも事実
    ペットカメラが出てきてから特にね
    返信

    +117

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:43  [通報]

    >>33
    そりゃ生活あるから辞めないでしょ
    >>1「犬が不安症でして会社休みます」とか言い出したらさすがにヤバいって
    返信

    +37

    -8

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:44  [通報]

    核家族、共働き、猛暑に加えて犬も昔より大事にしないと虐待と言われるしで、犬飼える人はもう一握りになるだろうなぁ
    返信

    +122

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:57  [通報]

    >>24
    自分の読解力がなくてよく分からないんだけど、後悔したっていうのは『仕事せず一日中見てあげたかった』ってこと?
    勤務時間違うならお互いが見てあげられそうだからこうかなって思ったんだけど、解釈違い?
    返信

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 10:54:23  [通報]

    保育園は先生も他の園児もたくさんいるし、鍵っ子になる年齢には脳も発達して言葉で言えば親が帰ってくることも理解できるし案外伸び伸び鍵っ子してたりする
    でも犬は言葉も分からないし家で1人留守番だよね
    可哀想に思うわ
    返信

    +23

    -7

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:03  [通報]

    >>1
    犬とか猫や動物を弱いものにしたい人いるよね
    赤ちゃんとかも
    守るべきだとは思うけど何で弱くしたいんだろう
    返信

    +11

    -13

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:15  [通報]

    可哀想だからか、二匹飼いしてた人ならいた。
    返信

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:16  [通報]

    >>1
    >>1
    人間の7倍だっけ?犬の時間って
    9時間×7で犬にとっては63時間一人ぼっちになるのと同じ
    返信

    +57

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:27  [通報]

    なんでフルタイムでなきゃいけない環境で犬飼おうってなるんかわからん
    返信

    +46

    -13

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:30  [通報]

    >>1

    人間の7倍だっけ?犬の時間って
    9時間×7で犬にとっては63時間一人ぼっちになるのと同じ
    返信

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:52  [通報]

    >>1
    犬の保育園もあるしたまには使ってあげてもいいかもね。8.9時間留守番がほぼ毎日は犬も寂しいよ
    返信

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:52  [通報]

    職場の60代半ば一人暮らしの人がペットショップでゴールデンレトリバーの仔犬を衝動買いしたって。フル勤務だから日中は誰もいないけど朝晩散歩してるから大丈夫なんだそう。本当に大丈夫なのかは知らない
    返信

    +68

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:54  [通報]

    うちは両親マルチーズ好きで歴代5匹マルチーズだったけど子犬の頃生後半年は1日3回くらい食事あげてたな
    1匹はうちのメスが産んだから
    1歳で成犬だから1歳過ぎれば朝と夜の2回でいいけど

    昼間誰も居ない状況がうちはなかった
    犬も2匹いるとそこまで寂しくないかもしれないけど1匹で半日以上留守番させるのって1歳未満の間は可哀想だと思う
    そのくらいの間って体調とかも成犬に比べたら飼い主が注意深くみてあげなきゃいけないのに狭いケージに閉じ込めたりするならストレスたまる
    返信

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:56  [通報]

    もう一匹飼うのは?
    返信

    +1

    -13

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:12  [通報]

    >>53
    自己レス
    アクセス周中で連投になりました、失礼!
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:30  [通報]

    >>28
    横。
    昼休憩の時間に帰宅してお世話できるんならまだいいよね。
    自分は休憩できないけど、それは仕方ないかも。
    返信

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:33  [通報]

    >>2
    犬を飼ったことないのだけどこれにプラスがたくさんということは、犬を飼っている家はフルタイムの共働きなどは少数派だったり、あまりよろしくないってこと?
    返信

    +164

    -5

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:35  [通報]

    >>5
    ガルは保護施設から譲渡するときの条件厳しすぎるって言うけど、ガルのペット飼ってもいいっていう基準もだいぶ厳しいよね
    保護施設の条件と変わらないくらい厳しいからガルで認められる犬猫飼える人少ないと思う
    返信

    +119

    -9

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:40  [通報]

    >>1
    九時間は流石に可哀想 普段は一人遊びとか出来る子なの?今まで九時間程のお留守番をさせた事が有る?
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:59  [通報]

    犬を食わす為にはやむを得ないからそうしてる
    返信

    +17

    -6

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:02  [通報]

    >>20
    だな、解決案書いてもボコボコにされそうだしw
    返信

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:12  [通報]

    >>16
    正社員共働きでペット欲しいなーと思ったこともあるけど、当たり前に大変だし、匂いつくし、毛が抜けるし、旅行行けないからやめた。
    よく考えられる人ほど飼わなくなってると思う。
    返信

    +93

    -12

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:39  [通報]

    >>43
    試し行為で噛んできたり、赤ちゃん返りしたり、トイレ失敗したり?
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:47  [通報]

    犬の1時間は人間にとっての3~4時間らしいね。
    ひとりぼっちの時間が長いとメンタルにくると思うよ。
    返信

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:47  [通報]

    家に長時間ひとりで居させても大丈夫と背中を押して欲しいんだろうけど
    人間が一緒にいてくれなくなったり環境がガラッと変わるのはかなりのストレスだよ
    犬を飼うというのは犬の人生を背負う覚悟だよね。

    何かの時すぐ駆けつけられなかったり
    いない間に亡くなったり
    後悔のないように
    返信

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 10:57:55  [通報]

    >>2
    正社員一人暮らしで犬猫飼ってる人たくさんいるからフルタイム=可哀想って発想なかったわ
    返信

    +32

    -40

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 10:58:24  [通報]

    >>2
    犬の1日は人間の4日
    返信

    +85

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 10:59:00  [通報]

    一人暮らしのペット飼いなら温度調整餌の準備をしてその状況になることはよくあるのではないかな
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 10:59:05  [通報]

    これまで主さんが家にいることが多かったなら
    9時間不在はとんでもないストレスや不安を犬は感じると思う
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 10:59:37  [通報]

    >>14
    5分出かけただけでも帰ったら大喜びだもんね
    犬が待つ時間は人間の何倍も長いんだよね
    返信

    +188

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 10:59:50  [通報]

    >>11
    横ですが
    私が結婚時アラフォーなのもそもそも子供自体もとから無理なので、2人だけの生活だと思ってた
    入籍後に即家を建て始め快適ではあったけど
    やっぱり物足りないというか
    ペットいたらいいかなと思いチワワ飼った
    今チワワとの共同生活8年目で、共働きなので日中は1人だけど出来るだけの事はしてる
    返信

    +8

    -25

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:03  [通報]

    >>1
    留守中に病気で倒れたりした時に誰もいないのは可哀想

    本当にペットのことの想ってるなら仕事に集中出来ないよ心配で
    返信

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:11  [通報]

    >>60
    最初からフルタイムで忙しい家庭で犬を飼うのと、いつも在宅で犬を飼い始めてフルタイムで不在になる。では犬にとってストレスが全然違うんだよ。

    フルタイム共働きでも犬飼ってもいいと思うし飼ってるご家庭も多いよ。

    今回の場合は、犬の置かれている環境が大きく変わることが可哀想だと言っていると思う。
    返信

    +86

    -18

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:15  [通報]

    >>8
    若いうちは大丈夫でも年をとって弱ってくると分離不安気味になるワンちゃんもいるよね
    返信

    +67

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:20  [通報]

    周りで犬飼ってる人みんな働き出てるけどな。
    ガルで聞いても極端な意見しか出ないから参考にならないよ。
    返信

    +27

    -6

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:23  [通報]

    >>57
    おそらく仔犬を飼う事になると思うけど、しつけができてない頃に長時間家をあけたら地獄絵図になりそう。
    元々いたワンコが危害を加える可能性もある。
    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:42  [通報]

    可哀想だからもう一匹飼うとかよくあるみたいよね
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:48  [通報]

    >>5
    既に飼ってて、仕事増やすかって感じだから、飼わないはできないよね
    返信

    +126

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 11:00:58  [通報]

    >>60
    ガルは否定するの大好きだから
    私なら犬猫が可哀想で無理ってね
    返信

    +24

    -19

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 11:01:30  [通報]

    >>1
    家の中である程度自由に動けるスペース多くて、朝と帰宅後の2回は必ず散歩に行けるならいいのでは?
    散歩行けずにストレス溜まって噛み癖つくとかもあるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/28(土) 11:01:47  [通報]

    >>1
    最低週の半分リモートワークならいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/28(土) 11:01:53  [通報]

    >>58
    大丈夫(*`艸´)
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/28(土) 11:02:29  [通報]

    >>77
    その捉え方かなと思ったのだけど、他のコメントではもう犬だけになる時間が半日以上あるのもだめみたいなのもあるけど、犬おいて家族みながそれぞれ出かけてしまうのもアウトな感じ?
    返信

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/28(土) 11:02:33  [通報]

    子供を鍵っ子にさせる親も多いしな。
    しかも、専業主婦で友達と遊びに行くからとか、犬や猫だけの問題じゃないと思うけど
    返信

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2025/06/28(土) 11:03:48  [通報]

    いくつくらいなんだろう
    これまでより長時間1匹で過ごすことになる環境の変化はストレスにはなると思う
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/28(土) 11:04:08  [通報]

    >>1
    9時間か~
    可哀想か可哀想じゃないかと聞かれたら可哀想ではある
    返信

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/28(土) 11:04:22  [通報]

    >>46
    働きながら毎日深夜や早朝にお散歩行ける人すごい
    返信

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/28(土) 11:04:39  [通報]

    >>1
    発想が薄気味悪い
    返信

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2025/06/28(土) 11:04:51  [通報]

    もう一匹飼ったら寂しくないんじゃない?
    返信

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2025/06/28(土) 11:04:56  [通報]

    うちもそれ迷った結果、犬の幸せとりました
    老犬になってからは仕事も辞め一緒にいて介護もつきっきりででき、それでも後悔は色々あるけど、一緒にいられなかったらもっと後悔してたと思う
    返信

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/28(土) 11:05:00  [通報]

    犬によるよね、
    へーきな子とほんとにお留守番苦手な子がいるからね
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/28(土) 11:05:16  [通報]

    >>7
    他にいくらでもいるとかは関係ないと思う
    その子にとってどうしてあげたらいいかだから
    急に1人時間が増えるんだから不安だよ
    9時間のお留守番になる上に、お母さんは帰ってきてから家事もあるからワンコのお世話が前ほどできなくなるよね?
    老犬になれば介護だって始まるかもしれないし、可能なら時短でいる方がいいと思うな
    返信

    +94

    -7

  • 97. 匿名 2025/06/28(土) 11:05:24  [通報]

    >>2
    飼い主がいない時間をメチャクチャエンジョイしているタイプの犬もいるけどね。
    人間で例える「亭主元気で留守が良い!」と言っている専業主婦みたいな性格の子とか「おかんと四六時中一緒だと息がつまるわ!」タイプの子。
    「ママに置いて行かれた!お留守番無理!」しくしく😢⤵️⤵️てタイプの子なら可愛いそうだけど。
    返信

    +21

    -29

  • 98. 匿名 2025/06/28(土) 11:06:03  [通報]

    不安があるなら家族全員で協力して解消するようにしないと
    お母さん一人をあてにして動を制限すべきじゃない
    極端な話、旦那がフルリモートになればいいんじゃないの
    返信

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/28(土) 11:06:05  [通報]

    >>1
    うちは基本的に誰かしら家にいるからペットからしたら寂しくないだろうなと思ってたんだがペットが一番懐いてる飼い主が入院してしまいペットが夜鳴きするようになってしまい可哀想になってしまった。だから家でペットが一匹で長時間のお留守番は可哀想に思う
    返信

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/28(土) 11:06:16  [通報]

    犬によるとしか。うちの犬は一人の時間も欲しいタイプみたいで、普段からベッタリした子じゃないからか1人遊びしたり、普段寝ない場所で寝てみたり自由気ままに過ごしてるよ。
    返信

    +9

    -4

  • 101. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:17  [通報]

    最初から日中仕事で留守だったら犬も慣れてそうだけど
    ある日突然人がいなくなるケースはストレスになりそう
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:32  [通報]

    ペット飼ってて日中家にいない人はエアコンとかつけっぱなしなの?
    返信

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:43  [通報]

    >>2
    >フルタイムとなると丸々9時間お留守番させることになります。

    まあ犬によると思うけど可哀想だなとは思う。
    返信

    +89

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:53  [通報]

    >>1
    マジで可哀想。犬ってちゃんと人間とまったく同じようにさみしいっていう感情あるからね。
    返信

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:54  [通報]

    >>14
    何時に帰ってくるよもわかんないし電話もできないしね
    返信

    +91

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/28(土) 11:08:00  [通報]

    >>102
    基本的にそう
    返信

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/28(土) 11:08:20  [通報]

    >>14
    ほんとこれ
    フルタイムで犬飼うなんて絶対しちゃだめだと思う
    私飼いたいけどずっと我慢してる

    実家で犬飼ってたんだけど家族が出かけると
    玄関でずっと待ってたからね
    返信

    +142

    -8

  • 108. 匿名 2025/06/28(土) 11:09:06  [通報]

    若い時は気持ちも身体も元気だからお留守番平気だったけど、晩年数年は身体も衰えてお留守番が辛いようだったから、誰かしら家にいるようにしてた
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/28(土) 11:10:08  [通報]

    >>26
    エゴだよね。
    動物好き!犬、猫飼いたい!家族!って思うほど動物が好きならペットショップで買うなよって思ってる。シェルターに溢れてる犬猫飼えよって思ってる。
    動物飼う事真剣に考えてる人は、ペットショップとかで買わない。
    返信

    +17

    -11

  • 110. 匿名 2025/06/28(土) 11:11:09  [通報]

    私もだから飼えない
    実家では専業の母が朝4~5時くらいに犬の散歩に行って日中は犬と猫とまったりしてた
    うちはそんなこと無理だもの
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/28(土) 11:11:53  [通報]

    >>87

    子犬から飼い始めるなら1日3、4回に分けてご飯あげなきゃいけないし、忙しくて躾もできなくなって手に余す人が多いからじゃない?
    そもそも群れで生活する動物だしさ。人間は寂しさを癒やす為に犬を飼いたがるけど、当の犬には寂しい思いをさせちゃうからね
    返信

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/28(土) 11:11:56  [通報]

    >>109
    横だけど本当にそれ
    まず目の前の命を大事にするべき
    売れなくなったらペット業界も生産量(あえてこの書きたかをする)を落とす
    そうしたらエゴで消費される命自体が少なくなる
    返信

    +26

    -2

  • 114. 匿名 2025/06/28(土) 11:12:00  [通報]

    ペット飼ったことないからよく分からないけど、一人暮らしの芸能人とかどうしてるんだろう?
    お金あるだろうし、どこかに預けたりするのかな?
    (それもそれでストレスになりそうな気もするけど…)
    ペット飼うのって大変だね。
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/28(土) 11:12:38  [通報]

    子供の帰宅時間によるかも
    塾や部活等で毎日夕方や夜までいないなら可哀想だよね
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/28(土) 11:12:55  [通報]

    >>2
    犬飼った事ないけどそう思う
    子どもが大きくなるのを待ったように
    犬が生涯を全うするまで待てばいいのに
    犬の介護が始まったら仕事どうするのかな?
    返信

    +70

    -6

  • 117. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:16  [通報]

    今40だけど子供の頃は犬は外に犬小屋があって繋がれてるのが普通みたいな感じだったから、すごいスピードで世の中変わっていったよなと思う。
    昔は柴犬とかコリーとかハスキーとかよく飼われてたイメージだけど、最近はトイプードルめっちゃ多いよね
    返信

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:29  [通報]

    >>10
    家の中でずっと鳴いてるのって小型犬だよね。鳴くようなら近所の迷惑考えてほしい
    返信

    +88

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:35  [通報]

    >>16
    庭で飼って人間の残飯あげてた時代からものすごい変わった
    今はマニュアル通りに大事に大事にものすごいお金かけて飼ってるし、少しでも変なことをしたら虐待と言われるもんね
    家族も減って、近くに頼れる人もいない
    高いフードあげてるしなんでも買ってあげてる
    病気になったらレクサス1台分だったかプリウス1台分だったかお金かかるというし
    自分が入院するのも出来ないと思ってしまう
    信用できるペットシッターが雇えたらいいけど
    返信

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:42  [通報]

    >>1
    それなら猫にした方が良い
    犬は本当に飼い主と一緒に過ごせるのが幸せなのでフルタイムで自宅に誰もいないような状態がわかってるなら飼わないで欲しい
    返信

    +1

    -12

  • 121. 匿名 2025/06/28(土) 11:14:04  [通報]

    >>102ハスキーだから春から夏は付けっぱ。冬は風の通り道作って暑いと玄関とか寒い所、寒いとリビングの窓の近くのふわふわマットの上とか好きに移動してる
    返信

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/28(土) 11:14:21  [通報]

    >>1
    犬に限らずどんな動物でも可哀想
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/28(土) 11:14:45  [通報]

    >>1
    犬によるとは思うけど、基本的には犬って飼い主といたい動物だと思うんだよね。
    だからやっぱり寂しいんじゃないかなと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/28(土) 11:14:53  [通報]

    >>2
    がるってほんとずれてる
    フルタイムで犬飼ってる人なんてめちゃくちゃいるし
    返信

    +9

    -32

  • 125. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:00  [通報]

    私、犬飼ってる時期に二年間パートしたけど後悔してる。
    最近、亡くなったけど、あの時かわいそうだったなーって。
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:00  [通報]

    >>69
    犬がどんな生き物か勉強してる人は可哀想と思うよ
    返信

    +45

    -6

  • 127. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:03  [通報]

    今、いぬの幼稚園?ってあるけどあれって需要どうなの?
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:11  [通報]

    猫は結構自分の時間とか構われたくないような時も多いから、お留守番も大丈夫みたいだけど、犬は散歩もあるし、一緒にお出かけしたりもするから寂しがるのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:20  [通報]

    >>10
    まぁ、田舎なら良いんじゃない?
    返信

    +1

    -10

  • 130. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:40  [通報]

    >>120
    マルチーズ飼ってるって書いてあるじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:42  [通報]

    >>118
    近所迷惑だからとマンションや住宅密集地に住んでる人は認知症のワンちゃんを老犬施設に預けたりするよね
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/28(土) 11:15:58  [通報]

    >>1
    可哀想すぎる。
    自分の子どもに置き換えて0才から週5でそんな長時間お留守番させられますか?
    返信

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2025/06/28(土) 11:16:05  [通報]

    >>55
    75過ぎの人間がレトリバーの介護出来ないだろね。若い同居人も居ないのに老後間近でペット飼出だす人の気がしれない。
    売るペットショップもペットショップだわ。ローン地獄になるだろうって人にニコニコ高額ローン組ませるのと一緒。
    返信

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/28(土) 11:16:25  [通報]

    年齢は?
    そろそろ介護はじまりません?
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/28(土) 11:16:31  [通報]

    うちは母と2人暮らしで猫飼ってたけど(妹夫妻が飼いきれなくなったのを引き取った)、留守番させる時間は1日で3時間が限度にするようにお互いの仕事の時間調整してたよ
    無理そうな時は昼休憩一旦帰ったり
    猫でさえそれなら犬ならもっとだと思う…
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/28(土) 11:17:10  [通報]

    むむ!
    こういう人用に、ペット保育園!
    起業したら需要あるかな?
    朝預けて、夜引き取る…みたいなの。
    ペットホテルとなんか違いが欲しいとこだが、おうちに置いておくの心配…みたいな人多いのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/28(土) 11:17:46  [通報]

    >>1
    ペット保育園に預けたら?
    返信

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/28(土) 11:18:16  [通報]

    >>102
    当たり前じゃん
    ハムスター1匹でもつけっぱなしだったよ
    返信

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/28(土) 11:18:49  [通報]

    前飼ってた犬は柴っぽい和犬MIX保護犬で室内より庭、家族にべったりじゃなく庭で道行く人を眺めたり自由にするのを好んでたから日中は庭で過ごして18年生きたよ
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/28(土) 11:19:10  [通報]

    >>136
    既にあるよ。車で送迎してくれるみたいで、よく車を見かける。高齢者デイサービスの送迎車みたいなやつ。
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/28(土) 11:19:10  [通報]

    >>1
    可哀想!!
    犬の1日は1週間とされてるから
    週末にしか会えないみたいなもんじゃん。
    あと
    飼い主もフルタイム家事育児+散歩、わんこのお世話が増えるよ。
    夏場は朝5時には出ないといけないし。
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/28(土) 11:19:42  [通報]

    >>17
    亡くなった原因は??
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/28(土) 11:19:46  [通報]

    >>81
    多頭飼いはきちんとしようとするとお金もスペースも手間も半端ない
    家中自由に野放しにして汙部屋化するのも問題だし簡単に増やすのはおすすめしない
    ペットが安心安全に過ごせる部屋を一つ用意できる家庭じゃないと難しいだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/28(土) 11:19:58  [通報]

    >>14
    何か優しい文言で沁みました。人間でも待つだけだと辛いし犬なら尚更ですよね。
    返信

    +75

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/28(土) 11:20:37  [通報]

    >>60
    個体差あると思う。
    うちは寂しがり屋だし、トイレも一回したら必ずシート交換してほしい派のワンコだから、なるべく家にいるようにしてます。
    返信

    +63

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/28(土) 11:20:53  [通報]

    >>136
    犬の幼稚園はあるけど高いよね
    最近インフルエンサーの人が預けてたけどちゃんと運動させて世話してるのか疑わしいから直ぐやめてた
    動物は話せないから難しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/28(土) 11:21:42  [通報]

    フルタイムで1日いないだけならまだしも散歩もろくにしない人知ってる。ほんと犬がかわいそうだわ。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/28(土) 11:22:03  [通報]

    自分も生涯独身だと思うけど犬飼いたくて悩んでる。
    2匹いれば遊んで仲良く待ってくれたりするのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/28(土) 11:22:26  [通報]

    東京には一人暮らしで犬を飼ってる人たーくさんいるよ。同僚に何人もいる
    トピ主は子供が学校から帰ってきて相手するならまだ違うかも
    返信

    +2

    -6

  • 150. 匿名 2025/06/28(土) 11:22:51  [通報]

    >>83
    そうそう
    がるはとにかく働きたくない働かせたくない人も多いしね
    返信

    +12

    -9

  • 151. 匿名 2025/06/28(土) 11:23:05  [通報]

    自分のか癒しの道具として使われる
    返信

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2025/06/28(土) 11:23:27  [通報]

    >>55
    大型犬の介護は大変だよ。おまけに自分も高齢者じゃん。そこまで考えて買ったのかな?犬の保護施設のお世話にならなきゃならない未来が見えるよ
    返信

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/28(土) 11:23:37  [通報]

    せめて多頭飼いにしてあげないと可哀想だよ
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/06/28(土) 11:23:51  [通報]

    うちの猫、分離不安になって大変な思いしたから、職場変えて出来るだけ家にいる時間を長くしないようにしました。
    性格によると思うけど、子犬なら何時間も留守にできないよ
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/28(土) 11:24:06  [通報]

    >>1
    書いてたら長ったらしくなったから詳細は書かないけど、とりあえず犬の性格によるからそんな感じの留守番でも平気な子は平気だと思う
    成犬なら
    このトピの中で主が一番犬の性格わかってんだから犬の性格で判断すればいい
    返信

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/28(土) 11:24:38  [通報]

    >>1
    世の中にはそういう人もいくらでもいるよ。フルタイムしたくない理由を探してる?
    返信

    +0

    -7

  • 157. 匿名 2025/06/28(土) 11:25:03  [通報]

    >>5
    普通に働いてる家庭は大半がそうだと思う
    働いてない→お金がないからダメ!
    退職した人→高齢者だからダメ!
    この条件だと犬が飼える人ってほぼいないよね
    できるだけ時間やりくりして飼うのはダメともいえないのかなと思う
    じゃないと保護犬の貰い手なんて絶対見つからないし
    返信

    +93

    -3

  • 158. 匿名 2025/06/28(土) 11:26:20  [通報]

    犬って人間の3、4歳児程度の知能があるっていうけど人間の3、4歳児を一日中家に1人で置いて行ったら普通に虐待でしょ
    返信

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:13  [通報]

    >>157
    専業主婦がいる家庭でも子どもが小さいとダメ
    返信

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:53  [通報]

    自分が耐えられない!
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/28(土) 11:29:30  [通報]

    >>126
    帰りが夜遅かったら毎日散歩なんて到底無理だよね
    返信

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/28(土) 11:29:49  [通報]

    >>36
    あと旅行好きとかね。
    返信

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/28(土) 11:29:57  [通報]

    >>1
    経験者だけど週5フルタイム1日9時間不在となると当然家事の時間もそこから染み出していって合計1日12時間くらいは犬の相手できなくなるのよね
    睡眠時間とあなたのことをやる時間を差し引くと犬の世話できるの3時間もないよね
    他の家族がメインで犬見ていてあなたは補佐というならいけるだろうけどメインで見ている人なら少し厳しいかもね
    子供と旦那は犬と遊ぶ?うちは在宅していても声かけたり構ったり遊んだりはしないから寂しいしつまらないだろうなと思ってフルタイムはやめた
    生活のためなら仕方ないけど
    返信

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/28(土) 11:30:00  [通報]

    >>69
    仕事中どうしてんの?って聞いたら「ケージに入れてるよ」って言われて…心底可哀想だとしか思えなくなった。
    返信

    +62

    -2

  • 165. 匿名 2025/06/28(土) 11:30:00  [通報]

    >>17
    なんかお母さん悪いみたいに聞こえるけど、17さんが実家にいる時からいるんだよね?
    違ったら悪いけど、子供時代に犬飼って〜って言って、大人になって出てそれからお母さんは面倒見てくれたのでは。
    それなりの年齢だろうし自分だけ出て、お母さんだけはいさいごまでよろしくねってなあ
    返信

    +119

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:10  [通報]

    >>102
    亀いるけど24時間エアコンつけてるよ
    人間並に暑さに弱いらしいからエアコンなしなんて可哀想過ぎる
    寿命縮まるわ
    返信

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:22  [通報]

    >>118
    近所にそういう家ある
    通るたび寂しげに鳴いてる
    私はとくに迷惑してないけど隣接してる人は気になってるかも
    飼い主は気付いてないのかな?
    留守がちでペット飼うならペットカメラつけてあげて欲しい
    返信

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:28  [通報]

    飼うな
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:47  [通報]

    >>10
    土日と夜以外にしょっちゅうわんこが寂しそうにワンワン吠えてる声聞こえてくるから可哀想と思ってる
    留守電ずっとしてるから淋しいんやろな
    返信

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:48  [通報]

    >>24
    うちも後悔したな
    安易に考えてる所もあって二の次になってしまう日もあった。亡くなってから後悔ばかり
    もう一生飼わないかもなあ
    返信

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/28(土) 11:32:07  [通報]

    >>153
    確かに複数いるとまだ遊べるしね
    あと広くて外の景色も見ることできて自由に遊べるスペースがあれば
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/28(土) 11:32:23  [通報]

    >>92
    だよね。犬が可哀想で仕事出来ませんってじゃあするなだよ。
    真面目な話飼い主がずっといるのうざいと思う。
    返信

    +0

    -8

  • 173. 匿名 2025/06/28(土) 11:33:11  [通報]

    >>161
    マンションのとなり、一人暮らしではないけど大人だけの家族でみんな働いてるみたい。
    近所なのに散歩に出てるの見たことない。
    壁越しに鳴き声だけずっときこえる。
    たまに嫁にでた娘が子供連れて帰ってるみたいで、子供のはしゃぐ声とけたたましい犬の鳴き声きこえる。
    返信

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/28(土) 11:33:56  [通報]

    >>142
    よこ。
    それもう老衰ちゃうかな
    返信

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2025/06/28(土) 11:34:07  [通報]

    >>102
    今の日本でエアコンなしで苦痛なく生きていけるペットなんていないと思う
    動物園のライオンでさえグッタリしてるよ
    返信

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:10  [通報]

    >>165
    よこ
    人ごとだよね
    可哀想なら自分が引き取ってお世話すれば良かったのに
    返信

    +102

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:39  [通報]

    どうか、と言われれば「可哀想」、だとは思う
    ただ、実際専業でずっと犬と居られるなんて贅沢だし、なかなか難しいとは思うかな

    我が家は同じように、犬飼ってパピー期終わったらフルタイムで働くつもりでした。
    でも、いざ飼って毎日世話に追われだすと、フルタイム無理…てなって専業です。
    大型の運動量多い犬種で、毎日のようにラン行ったりしてるので、まずフルタイムは無理でした。
    今は多頭で更に犬にかける時間は増えました。
    ちなみに子ナシで犬が生活の中心ですが、多分こんなの稀なケースだとは思います。

    でも、自分専業で常に一緒に居たからかパピー期から目立った悪戯や破壊行動はなかったです。
    同じ大型飼いさんで留守番多い家庭では、ヒマだからか破壊行動や悪戯など大人になっても割とあるっぽいですよ。
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:04  [通報]

    >>14
    疲れてても、相手して!って待ち構えてて、散歩!って要求も満たされないとストレスで無気力になったり、毛を舐め過ぎてハゲ作ったり、健気な動物だからね
    返信

    +65

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:10  [通報]

    当たり前のように外で飼育してた時代って、
    飼い主は家にいるんだから、
    ずっと一緒だったわけじゃないしね…
    返信

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:04  [通報]

    >>175
    夏に動物園行くとバックヤードに帰ってます、だらけだった
    屋外展示はなくなっていきそう
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:53  [通報]

    >>46
    それが出来る人しか飼わなくていいんじゃないかな
    返信

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:53  [通報]

    普通に働いてる人いるけど、朝4時、5時代に散歩させて、帰宅後も散歩させてっていうのを欠かさずやってて大変だなぁと思った
    返信

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:54  [通報]

    元の生活や環境があるから何とも。
    同じ様な感じで働きに出た人もいて、けどペット達は環境に順応してる子もいるしそうじゃない子もいる。

    ちなみに家は猫を2匹飼っててずっと私はパート(平日2or3日)若い頃は2匹で一緒にいて部屋環境を整えておけば良かった、カメラで見てても勝手気ままにやってたし笑
    けど数年前に先住猫が亡くなり残った子も老猫になったから前以上に気を遣う事も増えたよ。
    部屋の環境や(エアコン諸々温度管理)体調急変ないか気を揉む事も増えて、パートは週1〜2に減らしてもらった。
    ちなみにパート時は近隣にいる実家の親がマメに様子見に来てくれてる、万が一があったら直ぐに連絡くれる様にしてあるしかかりつけ獣医さんも伝えてる。
    察するに主さんのワンちゃんは年数からいって老犬なのでは?
    年取って体調変化ある所に環境も変わったらどうだろ…と思う事はあるよ、あと介護の面でもフルにして大丈夫?
    家はその事もあって仕事減らさせて貰ってる、幸い会社が快くOKしてくれて万が一の時は帰らせてくれるし猫を見送ったら前と同じ勤務にしてくれる。
    仕事自体は好きだからパートなのにお願い聞いてくれる職場で助かってる。
    動物を最後まで飼うと言う事はこういう事も頭に入れておかなきゃいけないと思うよ、仕事するなと言う事でなく(生活面でやむ得ない時もあるし)
    仕事と生活とペット介護を全て考えた上で飼わなきゃいけないと思う。
    長くなってごめんだけど、よーくその辺を考えてフルにするか決めてね。
    返信

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2025/06/28(土) 11:43:46  [通報]

    ネコちゃんの場合は一人の時間を満喫してそう
    エサは欲しいから帰ってきたらニャンニャン甘える
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/28(土) 11:44:12  [通報]

    自分らの都合で犬買ったんだから犬に合わせた生活するべき
    返信

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/28(土) 11:44:30  [通報]

    フルタイムで通勤1時間とか
    ワンルームマンションでひとり暮らし
    残業がよくある、旅行や出かけるのが好き

    みたいな人は飼わない方がいいと思う

    うちは家族3人で手分けして散歩行ったり
    世話してるけどそれでも負担になってる
    返信

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/28(土) 11:45:21  [通報]

    小さい頃からお留守番や、ペットホテルなど
    飼い主と離れる状況に慣れている子なら大丈夫だと思う
    ずっとべったり依存気味だと分離不安で
    必要な入院などでも精神的ストレスの方が心配になるから
    子犬の頃から慣れさせとくべきだよね

    長時間遊べるような知育おもちゃや長く楽しめるお菓子、自動餌やり機、
    複数のトイレと水飲み場は用意する方がいいです
    あと人間がいないからってエアコン代はケチらない!
    我が家は常に2つの部屋エアコン24時間365日つけっぱなしです
    停電の時のために一応ひんやりシートもある
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/28(土) 11:45:30  [通報]

    >>1
    言葉を発せない生き物は良くも悪くも人間の都合のいいようにできてしまう
    それをどう捉えるかだと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/28(土) 11:45:54  [通報]

    国によっては犬が一人になる時間が◯時間以上だと飼うの禁止だよ

    自分は気づかないんだろうけど、飼い主帰ってくるまでずーーーっと鳴いてる犬いるよ
    一軒は近所トラブルになって引っ越したよ
    返信

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/06/28(土) 11:46:40  [通報]

    >>113
    ペットショップで買う人がいる限り、ペットショップは無くならないよね

    自己満足の正義感だけど、保護犬を引き取りたいとずっと思ってる。実家でも保健所から貰ってきた犬を飼ってて一緒に育ってきたからなおさら思いが強い。
    でも共働きがネックでなかなか...
    返信

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/28(土) 11:46:46  [通報]

    騒音 不衛生 掛かる費用に手間
    時間やお金や居住スペースに余裕がある人なら別だけど、飼おうとする人の気が知れない
    周りを見ても、発達気味とかメンヘラ系の方ばかり
    人付き合い上でとても役に立つ判断材料。あの国の人 と同じレベルの偏見有り!
    返信

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/28(土) 11:48:05  [通報]

    >>148
    一人で飼うのはおすすめしない
    自分がお世話出来ない時に頼る人がいるのか、ペットの介護が必要になった時に最期まで面倒を見きれるのか、実際けっこう手放す人がいるんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/28(土) 11:48:24  [通報]

    犬「寂しいよおおおおおお」
      「誰かー!来てー!!」
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/28(土) 11:48:40  [通報]

    >>184
    前飼ってた猫は1人満喫してた
    今飼ってる子は人間に構って欲しい子だからお留守番は可哀想
    本当、性格によるんだよ…
    返信

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/28(土) 11:49:13  [通報]

    自分が子供時代にずっと1人で留守番だったら?
    そう考えたら、飼えないでしょう。
    返信

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/28(土) 11:49:34  [通報]

    飼う前からフルタイムだったらまだマシかな。飼い始めてからフルタイムになってお留守番増えたり、下にお子さんできたり、引っ越しとか環境変わるのが1番ストレス溜まるよ。老後はつきっきりになるから覚悟したほうがいい。お金も凄くかかる、半端じゃないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/28(土) 11:49:54  [通報]

    >>1
    犬も慣れるから大丈夫だよ!帰ってから皆で遊んだり散歩すればいい。もうある程度大きいのだろうし寝て過ごすよ。
    返信

    +7

    -7

  • 198. 匿名 2025/06/28(土) 11:49:55  [通報]

    >>182
    そんなん子供を産むことと比べたら超楽なもんだよ
    ペットのためにじゃなくて自分のために朝夜ジョギングやジム通いする人だっているし全然たいしたことじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/28(土) 11:51:36  [通報]

    >>1
    もう犬は飼っているなら老犬なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/28(土) 11:52:01  [通報]

    >>159
    赤ちゃんいて犬もいて、小さな頃から一緒に育ちましたみたいなリールをよくみかけるのだけど、あれもだめなやつ?
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/28(土) 11:53:30  [通報]

    ・子犬の頃は数時間おきにごはんあげないと低血糖になる
    ・誤飲誤食で対応が遅れると最悪腸閉塞
    ・留守番中のいたずらの制御は困難(犬のいたずらは現行犯で即叱らないと意味ない)
    ・トイレが垂れ流しで不衛生(自動清掃機能のあるトイレを買えば解決可)

    犬にも飼い主にも良いことってそんなにないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/28(土) 11:54:18  [通報]

    食ふんされて、帰宅後毎日掃除になるかも
    返信

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/28(土) 11:54:30  [通報]

    >>14
    友人のわんちゃんはお仕事から帰ってきたら吐いてぐったり倒れていて良くなることなく死んじゃったよ。
    早く対処してあげてたら違う結末だったかもしれないよね。
    そういう最後になるリスクも高いと思う。
    返信

    +64

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/28(土) 11:55:19  [通報]

    >>11
    自分が可愛がりたい時だけ可愛がりたいんじゃない?
    自分のため。

    もうちょい犬を飼う前には必ず講習とか受けないとダメな法律作った方が良いよね。
    返信

    +54

    -9

  • 205. 匿名 2025/06/28(土) 11:57:22  [通報]

    ペットは時間とお金を持て余した人が飼う娯楽だと思ってる
    返信

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/28(土) 11:58:00  [通報]

    この時期は暗い時間、深夜3時くらいには散歩してる飼い主と犬を見かける
    夜の散歩もあるし、フルタイムの仕事してたら大変だね
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/28(土) 11:58:24  [通報]

    ブリーダーさんから迎えたけど
    お留守番させる方には、お渡しできない
    とハッキリ言われた
    うちは母が居てくれるから迎える事が出来ました
    やっぱりお留守番は可哀想だよ
    返信

    +14

    -3

  • 208. 匿名 2025/06/28(土) 12:02:17  [通報]

    自分が欲しいからとフルタイムなのに戌を飼うのは我が儘としかいえない。1日犬を1人で閉じ込めておいて平気な人は飼うべきではないな。
    返信

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/28(土) 12:02:25  [通報]

    >>1
    フルじゃないと生活苦しい、とかではない限りは敢えて1日家空けるって選択はしないかなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/28(土) 12:06:05  [通報]

    >>1
    犬飼ってるのにフルタイムで働こうと思う人は飼わない方がいいよ

    本来は犬がいるからフルタイムでは働けないと諦めるべきだし、側にいてあげたいと思うのが飼い主だよ

    人間側の勝手な都合で、長時間のお留守番をさせるのはただのエゴ

    最初からその覚悟と金銭的余裕がないなら飼ってはいけない
    返信

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/28(土) 12:06:14  [通報]

    週2日朝から夕方までパートに行ってるけど可哀想、だけど物価が上がり辞める事もできないから休日はほとんど一緒
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/28(土) 12:08:00  [通報]

    >>42
    可哀想だって思うなら飼わないもんじゃないの?
    マツコもあんなにお金あっていくらでもシッター雇えるだろうに、不在で可哀想な思いさせるからって飼わないんだよね
    返信

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/28(土) 12:08:10  [通報]

    >>82
    だよね。
    今現在犬を飼ってる状況でフルで働くのは可哀想かどうかって相談であって、フルで働いてるのに犬を迎えるのは可哀想かどうかって話じゃないよね。

    なんでこんなにプラス付いてるんだろうって思った
    返信

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/28(土) 12:08:15  [通報]

    アイボ買う
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/28(土) 12:09:32  [通報]

    >>96
    よこ
    でも、どう思いますか?って相談してるから否定派だけじゃなくて肯定派の話も主的には参考になるんじゃない?

    他の人は関係ないっていうならこのトピ自体意味ないし
    返信

    +7

    -6

  • 216. 匿名 2025/06/28(土) 12:09:34  [通報]

    >>12
    いいなあ、そこ代わってくれムツゴロウ
    返信

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/28(土) 12:10:00  [通報]

    >>43
    暴言吐いたりするのかも
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/28(土) 12:12:04  [通報]

    >>201
    何ヶ月の子だろう?今って譲歩月数決まって無かったけ?譲歩月には朝昼晩くらいだから昼だけ自動餌やりで大丈夫だよ
    いたずらしないように物置かない段差作らない危ない場所は柵等で囲うで防げるよ
    トイレも譲歩された時にある程度覚えてる筈だしまだ寝てる時間の方が長いからそんなに頻繁にはしないよ
    今は見守りカメラもあるし心配なら見守りカメラつけてペットシッター雇うってのも有りだし
    返信

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2025/06/28(土) 12:12:41  [通報]

    義母が今まで義父の仕事の手伝いで1日2〜5時間家を留守にするだけだったんだけど(そして昼食は必ず戻ってくる)
    4月から仕事辞めて趣味で外出かけまくって平日9〜17時(遅い時は20時)まで不在になったら、
    犬がずーっと毛を舐めたり、ティッシュを箱から引っ張って丸めてゴミ箱に入れたりするようになった(誰も使ってないのに大量のティッシュがゴミ箱に山盛りになったんだと)。
    あと、(たぶん義母の香りを求めて)リモコン抱え込んでる時もあったとか。

    今後も義母の外出続くとたぶんもっと病むんだろうなと思うけど、義母は「だって自分の時間がやっとできたんだもん」って言ってた。
    あと、1回は必ず帰宅してトイレとか餌やりしてるから大丈夫だって。
    私から見たら大丈夫ではない。
    返信

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/28(土) 12:13:42  [通報]

    私は犬をお迎えすると決めた時家族と相談して仕事を変えたよ
    実家のわんこの介護もしってたしそうなるとフルタイムで働くのが大変なのもみてたから。
    お迎えしたワンコの介護の時期なって最後怒涛の病気ラッシュみたいになって毎日通院もあったし、最後は仕事辞めて付きっきりになった
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/28(土) 12:15:25  [通報]

    >>164
    逆にフリーにしといてケガしたら、それはそれで可哀想だけどな
    返信

    +8

    -11

  • 222. 匿名 2025/06/28(土) 12:16:37  [通報]

    >>150
    ここで否定してる人達はそんな理由じゃないと思う。
    ガル民は人間相手より動物愛が凄い人多いから、動物ファーストじゃない飼い方が許せないんだと思う
    返信

    +17

    -3

  • 223. 匿名 2025/06/28(土) 12:17:36  [通報]

    >>202
    とりあえずトイレシートはぐちゃぐちゃ
    うんこもいっぱい踏んでる
    返信

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2025/06/28(土) 12:18:35  [通報]

    >>155
    主です
    この方のコメントが1番しっくりきたのでここに返信しますね
    まだ若めの成犬ですが普段からよく寝る子で散歩以外大体寝てます
    出かけ先から帰ってきた時も、静かにケージから出てきて寄ってくる、そしてまた寝る感じで落ち着いた子なので個人的には大丈夫だと思っています。

    ガルちゃんでは何を書いてもマイナスにされそうですがw
    チャットGPTに聞いたら、かなりお留守番に向いてるタイプと言われたのでww

    旦那にできるだけ在宅してもらって若いうちはいいかなと。
    返信

    +3

    -47

  • 225. 匿名 2025/06/28(土) 12:20:25  [通報]

    >>1
    まず驚くのが何故そんな長時間放置できるのか?だよ
    私は犬が赤ちゃん妊娠した時点で仕事辞めたわ
    離れたくなくて
    返信

    +3

    -6

  • 226. 匿名 2025/06/28(土) 12:22:00  [通報]

    >>2
    犬飼う事自体金のかかる玩具遊びだから
    働かないとね
    返信

    +1

    -7

  • 227. 匿名 2025/06/28(土) 12:22:04  [通報]

    >>165
    お母さんにだって生活はあるしね…。
    たまたまパートの時に亡くなった訳であって、それ以外の用事で家空けなきゃいけない時もあっただろうし

    家を空けないでずっと観ててとは言えないよね
    返信

    +104

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/28(土) 12:23:29  [通報]

    >>28
    家と職場近いとそれができるね。
    それならフルでも安心かも
    返信

    +41

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/28(土) 12:23:38  [通報]

    >>1

    平日は、朝と夜はお散歩に外に連れて行ってあげる。
    休日は基本的に一緒にいてあげる。
    小さい時からルーチン化させると安心してお留守番してくれるようになります。
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/28(土) 12:25:36  [通報]

    >>222
    保護犬猫や愛護団体の認知が広がってから、団体が推奨する飼い方だけが正しい!という認知になってるように感じる
    個体差もあるし、いきすぎると動物愛誤ですね
    犬でも、ある程度放置されても平気なのはいる
    返信

    +5

    -9

  • 231. 匿名 2025/06/28(土) 12:25:38  [通報]

    >>1
    やめたほうがいい
    配達の仕事をしてるけど、住宅街で日中一匹で家にいる犬は多い
    みんな狂ったみたいに吠えてくる
    ストレスなんだろうなと思う

    『犬ってこういう飼いかたをする動物じゃないよね』って毎日思うよ

    返信

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/28(土) 12:28:35  [通報]

    >>224
    自分にとって耳の痛い意見は受け入れたくないタイプに思える
    だったらガルに相談するなよ
    返信

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/28(土) 12:29:05  [通報]

    >>157
    保護犬はシングルもダメ、同性カップルもダメ
    将来的に子供考えてる夫婦もダメ
    小さい子どもがいる家庭ダメ
    高齢者ダメ(後見人必要)
    フードも1キロ1800円以上じゃないとダメ、年収低いのダメ
    そう考えると狭き門だよね…我が家はお金あるし犬溺愛してるけどフルタイムだから断られるな
    返信

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/28(土) 12:30:30  [通報]

    >>224
    何がしたかったんだろうこの人
    返信

    +39

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/28(土) 12:30:56  [通報]

    >>14
    ほんと、待つだけって辛いよ。
    私、海外赴任に帯同したけど、異国の地でただ夫の帰りを待つだけの日々に『私はペットか?』って思って辛かった。
    返信

    +48

    -17

  • 236. 匿名 2025/06/28(土) 12:31:16  [通報]

    >>207
    そういう犬ファーストに考えられるブリーダーこそ真のブリーダーだよね。

    うちは保護犬。
    誰かしら在宅してるから、譲渡条件に含まれてたかかは覚えてないけど、
    もしこの子が「毎日10時間ひとりぼっちっでお留守番」って考えただけで可哀想で仕事辞めるかも。
    急な体調不良とかも対応できないし。
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/28(土) 12:32:32  [通報]

    うちの近所は夕方まで留守番のわんちゃんのお宅は、多頭飼いしてる家も多い。
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/28(土) 12:33:07  [通報]

    仕事で長時間いないのに犬飼う意味ってある?
    仕事から帰ってきた数時間と土日の自分の癒やしの為だけに犬に寂しい思いをさせても心傷まないって人ならかえるだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/28(土) 12:35:01  [通報]

    >>234
    とにかく自分のトピを立てるのが目的だったんだろうな
    返信

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/28(土) 12:36:16  [通報]

    早朝と深夜に一時間以上の散歩できて休日にドッグラン連れて行けたら大丈夫かな?

    日中はエアコン効いた部屋で寝てるだろうし。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/28(土) 12:37:23  [通報]

    在宅しててもずっと檻の中ってパターンもあるからなぁ
    知り合いは毛が落ちて掃除が大変って散歩のときと、自分が可愛がりたいときしか出さないって言ってた。

    在宅だろうが留守番だろうが、ペットショップ購入者だろうが保護だろうが愛情持って育ててればとにかくいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/28(土) 12:39:30  [通報]

    >>1
    犬の体感時間は人間の5倍と言われてるから、8時間留守≒40時間に関する留守番が連日って考えてみて。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/28(土) 12:41:50  [通報]

    >>230
    犬は群れで生活する習性があるから、長時間のお留守番が出来る≠平気では無い気もする
    一日中一緒にいるからとベタベタかまっているわけじゃないし、犬は犬のペース、人間は人間のペースで、でも一緒の空間にいるっていうのは理想かな
    まあ理想であって完全にお留守番が悪だとは思わないけど、やっぱり長時間は違うよなと思う
    返信

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/28(土) 12:45:36  [通報]

    可哀想だね。
    うちはペキニーズ2匹だけど私は週3のパートにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/28(土) 12:46:14  [通報]

    >>165
    17だけど飼いたいって言ったのは母
    わたしたちが実家にいた頃は母より早く学校から帰って来たり祖母が様子見たりして留守番の時間も少なかった
    必ず子どもが飼いたいって言い出すわけじゃない
    返信

    +14

    -28

  • 246. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:53  [通報]

    >>112

    そもそも最初からフルタイムの人はメダカくらいにしとけと思うし、
    途中からはもちろんするなと思う
    返信

    +20

    -3

  • 247. 匿名 2025/06/28(土) 12:52:24  [通報]

    20年前の自分が子供の時の話だけど、同じマルチーズ飼ってて8時間くらいはお留守番だったよ
    今の時代より犬はペットっていう感じだったから普通だったし周りの家もそんな感じだった
    犬も元気だったし長生きしたよ
    今は犬も家族って感じだから大変なんだね
    返信

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2025/06/28(土) 12:55:12  [通報]

    >>218
    それでもまだ6ヶ月くらいはふやかしたフードじゃない?作り置き出来ないし、自動餌やりきってふやかしたフードも与える事出来るの?
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/28(土) 12:55:41  [通報]

    >>4
    猫も個体差あるけど寂しがる子多いよ
    玄関で待ってる
    返信

    +82

    -2

  • 250. 匿名 2025/06/28(土) 12:55:51  [通報]

    >>74
    しかも、犬は人間の4倍のスピードで歳をとるから、人間で言うところの36時間、やることもなくただひたすらひとりぼっちかーと思うと辛い。
    返信

    +59

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/28(土) 12:56:30  [通報]

    >>247
    20年前はハミガキもそこまで〜って感じだったけど今はハミガキも毎日しています
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/28(土) 12:56:40  [通報]

    >>60
    犬つながりのコミュニティでフルタイム勤務の人はほぼ見かけないな。大体パートでたまに在宅とか自営業とか。
    返信

    +52

    -3

  • 253. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:18  [通報]

    寝て待ってるっしょ
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/28(土) 13:01:36  [通報]

    >>218
    譲歩?出来るのは生後2ヶ月以降
    低血糖に気をつけるのは3ヶ月まで
    犬がおとなしいお利口な子で、お金でフォロー出来る余裕があるなら飼ってもいいんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/28(土) 13:06:28  [通報]

    >>245
    すみませんでした
    返信

    +10

    -6

  • 256. 匿名 2025/06/28(土) 13:07:17  [通報]

    うちの犬なんて1〜2時間買い物行くだけでソワソワしだして、帰ってきたら感動の再会かのように喜ぶ。

    よく留守番中はずっと寝てるから平気だよっていう人もいるけど、わたしが家にいればお昼寝も近くでしたいらしく着いてくる。

    お留守番できるかできないかで言ったらできるのかもしれないけど、こんな姿見ていたらフルタイムで働こうとは思わなくなった。
    返信

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/28(土) 13:12:17  [通報]

    >>14
    気分転換に外行ったりテレビ見たりもできない
    小腹空いたからオヤツ食べようとかもできない
    友達が欲しいなと勝手に探しにもいけない
    飼い主が居なかったら犬は本当に孤独だと思う
    返信

    +103

    -2

  • 258. 匿名 2025/06/28(土) 13:12:29  [通報]

    厳しく聞こえるかもしれないけど、子どもが大きくなったらフルタイムで再就職しようと思っていたなら、はじめから犬を迎えるのは辞めておいた方が良かったと思う。

    本来は20年くらい先を見通して寄り添ってあげられるっていう人だけ迎えるべきだと思う。
    一人ぼっちで一日中お留守番は飼い主のエゴだよ。
    返信

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/28(土) 13:12:41  [通報]

    >>124
    それが犬にとって良い環境だとは言えない
    死なない程度に飼ってるだけ
    返信

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/28(土) 13:17:20  [通報]

    >>223
    玄関開けた瞬間、やったなと臭いでわかる
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/28(土) 13:18:37  [通報]

    >>245
    17が、反対までしたかはわからないけど家族間で温度差ある場合は買ったらだめだと思った。
    以前、新聞の悩み相談で夫だけ反対で犬飼って、夫が犬を悪く言うって内容あったけど飼うなと思った。
    特に犬は人間に順位付けるし面白くないはず
    返信

    +33

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/28(土) 13:18:54  [通報]

    >>114
    そういうのあるから、芸能人が犬とか飼い始めると彼氏彼女できた?って噂される場合もあるよね。
    お世話してくれる人見つけたのかな?って。

    友達で犬飼ってる人はやはりパート勤務が多いかな。
    9-15くらいで週3.4とか。
    子どもが1人でも犬を散歩に連れて行ける年齢だったりみんなで育ててる感じ。
    返信

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:15  [通報]

    犬連れて出勤できたらいいのになー
    デスクのキャビネットを改造して居心地良い寝床作ってあげるの
    私が仕事してるあいだ愛犬はそこで寝たりフロアをお散歩できたりするの
    そんな妄想しながら働いてる
    返信

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:19  [通報]

    >>1
    9時間留守番以外に、帰宅しても家事やら忙しいだろうし入浴や睡眠の時間もあるし、平日はほぼ放置になってしまうと思う。
    選べる状況ならパート程度にした方が犬のため。
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/28(土) 13:23:52  [通報]

    うち3匹いて、外出時にペットカメラで見るとずっと寝てるんだけど寝すぎなのかな
    夕方帰ると起きる。
    夜はたくさん遊ぶし朝夕散歩行ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:00  [通報]

    >>263
    周りが迷惑じゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2025/06/28(土) 13:32:37  [通報]

    >>249
    猫は仕事行ってるくらいの間はお留守番できるよね。
    行く時に寂しそうに鳴いたり、玄関で待ってることが多かったから、2匹目お迎えした。
    今はずっと2匹でくっついて寝てるから少しは安心したみたい。
    返信

    +66

    -5

  • 268. 匿名 2025/06/28(土) 13:34:58  [通報]

    >>263
    ペット関係の仕事だけど、たまに犬連れて出勤してくる人いるよ。
    お家に一匹にしておくと、暴れて家具ボロボロにしちゃうみたい。
    ペットと一緒に出勤って理想の働き方だよね。
    返信

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:12  [通報]

    >>263
    ココグルメで働くのよ!
    狙ってる人は多そうだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:43  [通報]

    >>259
    ペットショップのせまい所にいるより幸せだよ
    返信

    +3

    -12

  • 271. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:04  [通報]

    >>267
    昔飼ってた猫が仕事で9時間留守にすると玄関でニャーニャー鳴いて帰宅後まとわりついてきて大変だった
    二匹いるといいね
    返信

    +28

    -3

  • 272. 匿名 2025/06/28(土) 13:42:38  [通報]

    昔、独身の女上司が犬飼ってたけど、帰ったらストレスで部屋中に糞尿撒き散らしてたって。
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/28(土) 13:45:36  [通報]

    >>45
    犬可哀相
    飼えないなら飼わなきゃいいのに
    返信

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2025/06/28(土) 13:50:46  [通報]

    >>1
    何を考えて犬を飼ったり子供を産んだりしてるんだろうね、こういう人
    返信

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/28(土) 13:51:44  [通報]

    >>124
    飼い殺しだよねぇ
    返信

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/28(土) 13:53:22  [通報]

    >>224
    では年を取ったら?
    つきっきりで介護できますか?
    大小垂れ流しで徘徊する場合もありますが
    お金もものすごく!かかりますよ

    返信

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/28(土) 13:54:14  [通報]

    >>266
    妄想だけだから許して
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/28(土) 13:56:38  [通報]

    そういえばこの前夕方にでっかいワゴンに小型犬4〜5匹とリード持って散歩してる人見たけど保育園みたいなものだったのかも
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/28(土) 13:57:27  [通報]

    >>270
    こういう奴にも金さえ出せば生き物売るペットショップは悪
    返信

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2025/06/28(土) 14:08:03  [通報]

    >>1
    働かないと仕方ない人もいるだろうけど、老犬になってからはフルタイムは難しいと思う。病気がたくさん出て来て、四六時中世話もかかるし、それを放置してたら最悪の事態になるよ。そばにいられる人がいない状況なら安易に飼わないで欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/28(土) 14:11:17  [通報]

    >>46
    私はペット飼ったことないけど同じくフルタイムの友達は年中エアコンやら空気清浄機やらいろいろつけっぱなしで犬2匹飼ってる。ほんと愛情とお金がないとできない。
    返信

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:47  [通報]

    >>117
    外飼いの犬は繋がれてるとは言え寂しくはなかったと思う。登下校の子供や郵便屋さんに懐いて撫でてもらってたりしてた。時代は変わったよね。
    返信

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/28(土) 14:17:13  [通報]

    >>278
    そういうビジネスあるもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/28(土) 14:21:43  [通報]

    >>1
    もう相談するまでもなく、今まで飼っていた子に急に長時間留守番させるのが可哀想だから無理だなぁって主が思わない時点であり得ないわ
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:17  [通報]

    >>249
    猫がいます
    私は週2出勤でその他は在宅だけど、出かける時ににゃーにゃーついてきて行かないでーって泣かれる
    内心泣きながら出かけてるよ
    猫もしっかり寂しがるよ
    返信

    +63

    -2

  • 286. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:41  [通報]

    >>279
    犬飼うこと自体エゴだからね
    その辺わきまえたほうがいいよ
    返信

    +6

    -5

  • 287. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:14  [通報]

    >>124
    犬友達たくさんいるけど自分の周りにはフルタイムのは1人もいないわ
    みんな専業とか在宅勤務してたり短時間のパート
    返信

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:43  [通報]

    SNSで一人狭いワンルームでイタグレ飼ってる人がいるけど、夜遅く帰るし家の中真っ暗で犬がほんと可哀想
    狭い部屋で暇だから、いろんなものか壊して無茶苦茶にしてた
    電気ストーブつけぱなしで倒してほんとに怖い飼い方してるわ
    返信

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/28(土) 14:41:23  [通報]

    >>7
    一人暮らしで犬や猫を飼ってる人は大体そうだよね。だから一人暮らしでペットを飼うことには賛成できない。
    返信

    +41

    -4

  • 290. 匿名 2025/06/28(土) 14:42:31  [通報]

    私は賛成。賛成というか生活優先が当然。犬より飼い主優先。
    最近は脳みそ犬キチの人多すぎ。何でも「ペットが可哀想」でペットを中心に生活を回し飼い主が奉仕しなきゃいけない風潮。
    ペットは家で待たせていい。ちゃんと帰宅して餌やって遊んで散歩に行くならそれでいいじゃんか。
    ペットの為に24h家にいろなんて無茶苦茶言うな
    返信

    +8

    -9

  • 291. 匿名 2025/06/28(土) 14:42:42  [通報]

    >>16
    ペット業界なんて衰退したほうが良い
    返信

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/28(土) 14:43:21  [通報]

    >>1
    絶対反対
    私は色々あってフルタイム以上の仕事をしてたから、毎日2回シッターさんお願いしてた
    本当に有り難かったけど罪悪感は常にあった

    ワンちゃんはママにいて欲しいと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/28(土) 14:44:43  [通報]

    >>290
    だよね
    なんか変なのばっかり
    犬を飼うなら旅行は諦めろ!とかねw
    返信

    +6

    -10

  • 294. 匿名 2025/06/28(土) 14:53:25  [通報]

    >>120
    いや、猫も飼い主が見えないと不安がって鳴いたりする個体もいるので猫にしたらは意味不明。
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/28(土) 14:55:41  [通報]

    >>245
    まあ、それは分かるんだけどさ、お母さんはフルタイムパートに出なければならない経済状態にあったんじゃないかな?
    お母さんの給料の一部で犬の食費や病院代を賄っていたんだろうし、責めることはできないよ。
    返信

    +55

    -1

  • 296. 匿名 2025/06/28(土) 14:58:54  [通報]

    >>12
    ムツゴロウ王国に昔行った事あったけど、動物たちガリガリで匂いもキツくて汚いままで可哀想だった。それから1年位して無くなったけど。
    返信

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/28(土) 15:02:50  [通報]

    >>286
    ペットショップで買って長時間留守番させてる奴に言われる筋合いはない
    返信

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:22  [通報]

    短時間ならともかくフルはきついかも
    普段甘えてこない犬でも、家族揃うとやたら楽しそうにしてるんだよね
    群れで生きる動物なんだと実感する
    返信

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:07  [通報]

    >>14
    本当そうだよね、実家で犬飼ってたけどごくまれに家族全員不在の状況になるとずっと玄関で待ってたの思い出す。
    猫や他の哺乳類ってどうなのかな?犬みたいに不安で待ってたりするのかな。
    返信

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2025/06/28(土) 15:10:19  [通報]

    >>34
    飼ってる意味…
    返信

    +14

    -6

  • 301. 匿名 2025/06/28(土) 15:11:01  [通報]

    >>46
    今犬のしつけのYouTubeとかでも、絶対叩かない、叱らないってトレーナーがほとんど。
    犬は言葉話せないしどんなしつけが正解かは結局わからないけど、下手な事発信すると虐待とか、今はすぐに炎上するしね。
    返信

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2025/06/28(土) 15:14:03  [通報]

    犬のこと考えたら、長時間家に置きっぱなしにしてまで飼おうとは思わない
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/28(土) 15:15:38  [通報]

    >>97
    以前、獣医から聞いた話
    共働きの飼い主達が在宅する週末になると必ず体調不良になり来院するチワワ
    調べたところ、飼い主達の在宅がストレスだったのだそう
    いつも数時間病院で預かるとすぐ回復していたそうw
    返信

    +21

    -5

  • 304. 匿名 2025/06/28(土) 15:19:21  [通報]

    絶対ダメ
    精神病む
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/28(土) 15:22:15  [通報]

    >>10
    うちは私が高校の頃両親ともに商売で一日中家を空けることになったら、それまで家の中で飼われていた(当時は室内飼育はまだ珍しかったと思う)父親を大好きな3歳くらいの我が家の犬が、分離不安から家中のものヒッチャカメッチャカにして帰ると家の中が悲惨なことになってた…

    仕事だから仕方なかったけど、可哀想と思って仕事場に連れて行くも食品関係で店の中に入れられるはずもなく車に残して行ったら、暑くないように開けておいた窓から身を乗り出して外に出ようとしたらしく、危うく首を吊りそうになっている所を駐車場にいた人に助けてもらった。

    その後試行錯誤を繰り返したけど結局最後は家出をしたまま戻らなかった。母が「お前がいなければね…」って犬に向かって言っていて、たぶんそれを聞いていたと思う。自分は学校へ行かなくちゃいけなかったけど、どうにかしてあげられなかったかなと今ときどき思い出しても胸が締め付けられる。犬はただ父が大好きで突然一緒にいられないことが寂しくて仕方なかっただけであんな行動するしかなかったのに本当にごめんねって泣ける。
    返信

    +12

    -12

  • 306. 匿名 2025/06/28(土) 15:23:18  [通報]

    >>296
    十分な運営資金がなかったのかな
    可哀想だね
    返信

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/28(土) 15:24:01  [通報]

    >>43
    分離不安で凶暴になるよ
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/28(土) 15:24:40  [通報]

    >>291
    本当にそうだね
    返信

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/28(土) 15:30:19  [通報]

    >>301
    叱らずに躾けって犬でも可能なんだね
    犬飼ったことないけど、子犬時代は厳しくしないと言うこと聞かないのかと思ってたわ
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:10  [通報]

    芸能人ってどうしてるんだろ?
    アイドルの男の子とか割と飼ってるよね!
    彼女が面倒みてるって言ったって彼女も芸能人なら厳しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:14  [通報]

    >>10
    留守番させて共働き...犬がこうなってしまった時は辞めること前提ならやってみてもいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/28(土) 15:33:59  [通報]

    >>200
    横だけど、あれ信じられない。
    飼い犬でもいつ野生に戻って赤ちゃんに噛み付いたりするかわからないし、赤ちゃんのお世話に時間も人出も取られるのにその間犬は放置でしょ?
    犬ってめちゃくちゃヤキモチ焼きだし、可哀想すぎるし何にもいい事ない。
    返信

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2025/06/28(土) 15:35:32  [通報]

    >>233
    ニュースで犬の飼育頭数が減ってるって言ってた
    そういうダメダメ条件で諦めるんだろうね
    でも、そういう傾向が強まったら保護犬の行き場がますますなくなるよね
    常に誰か在宅している家なんて少数派なんだから、時間をやりくりして犬にも6時間以下の留守番の協力をしてもらって、犬を飼うのはそんなに悪いことではないと思う
    返信

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2025/06/28(土) 15:42:35  [通報]

    >>33
    犬と人間は体感時間が全然違う
    9時間も放置したら、犬からしたら何日もひとりぼっちにされてることになる
    捨てられたと感じるんじゃない?可哀想
    返信

    +16

    -5

  • 315. 匿名 2025/06/28(土) 15:43:10  [通報]

    >>257
    ペットを飼う事ってぶっちゃけ自由を奪う事だよね
    返信

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:08  [通報]

    >>97
    犬が複数いたら犬同士が仲良く遊んで、飼い主がいなくてもそんなにさびしくならないかも
    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:10  [通報]

    >>60

    わたしは正社員の時から犬飼ってるけど
    昼間は寝てるから別に気にする必要なかったよ…
    犬は元々12時間寝る生き物だし。

    その代わり休みの日はたっぷりあそんでたけどさ。
    それも若い頃だけで、むしろシニアになってからパートに転職した。急な通院に対応出来るように
    返信

    +15

    -19

  • 318. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:10  [通報]

    >>305
    虐待じゃん
    返信

    +16

    -2

  • 319. 匿名 2025/06/28(土) 15:53:33  [通報]

    >>305
    最低のゴミ
    返信

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:45  [通報]

    >>310
    ペットシッター雇う
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/28(土) 16:02:26  [通報]

    亡くなったとき後悔するよ
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/28(土) 16:02:34  [通報]

    私、一人暮らしでフルタイム勤務だから、諦めた。
    どうか犬の保育園がもっと広まりますように。
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/28(土) 16:04:07  [通報]

    >>249
    可愛いなぁ
    返信

    +16

    -2

  • 324. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:34  [通報]

    >>189
    まさに近くに留守中ずっと吠えてる家ある
    鳴いてるんじゃなくて吠えてる
    こっちが頭おかしくなりそう
    かわいそうだし、とにかく騒音は迷惑
    犬飼いの人はよく考えてください
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:27  [通報]

    >>309
    よこ 私や兄の教育に失敗した母親。子供の子育てには失敗したけどチワワは成功したと言いまくってる。
    実家はチワワ4匹飼ったけど、お利口さんね。賢いねって言って育てたらさ問題行動もなく、ものすごーく空気読める無駄吠えない賢いチワワになってたよ。 私と兄の時は母は常にヒステリックでやばかったのにさ。
    YouTubeのしつけ番組?かなんかで褒めるといいとか見て実践したらしいよ。
    育ったチワワ皆、自己肯定感が高めのチワワで、ドヤ顔はするし可愛いに決まってるだろっていう態度。褒めてアピールがすごい。
    お留守番も防犯カメラみてるかぎり、悪さもしないので躾さえ終われば大丈夫な気がする。
    返信

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/28(土) 16:16:54  [通報]

    犬は大切な家族っていう割には、可哀想かどうかは判断できんのかね。
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/28(土) 16:20:28  [通報]

    >>15
    マルチーズがグレるのなんか可愛いと思っちゃった
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:46  [通報]

    マルチーズって、多頭飼いや長時間のお散歩にむいてる犬種ではない。基本的には。
    甘えん坊な子とマイペースな子の性格の差は激しいと思う。マイペースな子なら決まった時間に飼い主さんがいれば大丈夫だったりもする。
    でも仔犬の頃にちゃんと躾けないとあんまり頭の良い犬種じゃないからおトイレとか大変。
    そこが可愛いところでもあるんだけど、飼い主を選ぶ犬っていうか、マリーアントワネットの現代版みたいな優雅なおばあちゃんが溺愛するようなタイプの犬種なんだよ。
    無駄吠えもするけど、だから何?くらいの比較的広い家や防音設備のある家に飼われてることも多いし。
    実際デヴィ夫人がマルチーズ好きだよね。
    ご両親がフルタイムで働くようなご家庭に合う犬種じゃないと思う。
    韓国ドラマの金持ちの家にいる犬って感じ。あれは確かにそう。そのまんまのイメージ。
    マルチーズめちゃくちゃ可愛い。
    犬に罪はない。
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:02  [通報]

    >>102
    うん
    ずっとつけっぱなしだしサーキュレーターも回すし部屋の構造的に照明もつけっぱなしのところもある
    人間いない15畳のリビングにエアコンガンガンの中チワワが一匹
    返信

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:09  [通報]

    >>282
    今も犬を外飼いしてるお宅の犬の様子見てると家の中に居る飼い主のところに行きたくて寂しそうにしてる犬ばかりだよ
    返信

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/06/28(土) 16:43:27  [通報]

    >>330
    よこだけど、暑くて死にそうなんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/28(土) 16:45:41  [通報]

    >>310
    お金出せばある程度お手伝い頼めるよ
    杉本彩さんとか二拠点生活だけど両方の家でペット飼ってるもん、鍵預けてるって
    そこまででもなく日中短時間のお散歩お世話係なら割とすぐ見つかると思う
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/28(土) 16:46:49  [通報]

    >>330
    そのわんこがある程度日差し避けられて風が通る場所につながれていることを祈ってる
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/28(土) 16:50:54  [通報]

    >>261
    犬に嫌われてる夫、うちみたい。
    ちなみにうちの旦那は犬のこと大好きで一緒にいる時間も長いんだけど、ずっと嫌われてる。理由はたぶんオス同士だから。
    よこ
    犬って素直で可愛いけど、人間の子どもと似た残酷さも持ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/28(土) 16:54:03  [通報]

    仕事に出かける前に散歩でも遊びでも犬のための時間を作って一緒の時間を作るのが大事だそうな
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/28(土) 16:55:26  [通報]

    可哀想。フルタイムで仕事しないと生きていけないの?飼い始める時にお迎えしたら最期の時までフルタイムで働いたり家を長時間空けることは出来ないって考えなかった?経済状況が変わったのかもしれないけど、パートとかでワンちゃんとの時間を確保することも検討してあげてほしい。
    返信

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2025/06/28(土) 16:55:54  [通報]

    犬の体感は人間の●倍っていうけど、
    じゃあご飯は朝と晩だけあげてるけど犬からしたら2日ぶりの食事?
    散歩も犬からしたら半日歩いてるの?
    時間の流れは犬と人間で一緒だよ
    返信

    +1

    -6

  • 338. 匿名 2025/06/28(土) 17:00:05  [通報]

    >>334
    職場の犬飼ってる人(こちらはメス)、その人の家は旦那さんの事が一番好きみたいで、旦那が帰宅した時と私や子供(子供さんは女子)が帰宅した時とリアクション違うの〜と愛しそうに言うけど、私は内心それほんとに可愛いですか!?って思ってしまう。
    犬好きの人からしたら、そういう犬の感情込みで可愛いんだろうね。
    私は猫派だけど、猫なら素っ気なくてもそういう生き物だから平気だけど犬ならこたえるなあ
    返信

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/28(土) 17:01:49  [通報]

    >>331
    それもあると思う、飼い主は大体50代以上の老人
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/28(土) 17:03:09  [通報]

    >>333
    日差しは普通に当たる所だね、この真夏にも外に置いてるなんて飼い主が恐ろしいよ
    夜は犬が鳴いてる声がよく聞こえるだけど、そこらへんのお外犬が悲しくて鳴いてるんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/28(土) 17:06:16  [通報]

    >>288
    昼間に出かけて夜に帰る場合、電気つけて行くけどしない人も居るのね…
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/28(土) 17:07:44  [通報]

    >>7
    そんないないと思うよ。
    犬は犬種にもよるけど最低1日2回は散歩行ってあげなくちゃいけないし、何よりも群れで暮らす生き物だから家にひとりぼっちはストレスが溜まるって普通の飼い主ならわかってるはずだから。
    前ジャニーズのだれかが言ってた一人暮らしで犬飼ってるやつは絶対恋人いるってのもその前提のもとの発言だと思う。
    返信

    +25

    -4

  • 343. 匿名 2025/06/28(土) 17:09:31  [通報]

    >>8
    うちマルチーズミックスだけど獣医さんに「この子は甘えん坊だから甘えさせ過ぎに気をつけてね」ってパピーのとき言われた。確かに甘えん坊。
    ちなみに私は数か月前短時間パートを辞めたんだけど、また短時間のパート探してる。
    絶対愛犬第一だから家から徒歩圏内で探してる。
    時々体調崩したり、病院行ったりもするからフルタイムで長時間家をあけることはできない。
    なかなか条件に合うパート先見つからないけど気長に探すよ。
    犬って甘えん坊だよ。お留守番長いのは可哀想だと思う。
    返信

    +44

    -3

  • 344. 匿名 2025/06/28(土) 17:10:20  [通報]

    >>200
    うーん、、
    私も娘も犬とともに育ったけど、いずれもマルチーズだったんだけど、噛まれて死ぬようなことなかった。
    野生の血が騒ぐような犬種じゃなくてよかったのかな。個体の性格的にも。
    母も私も専業だから一緒にいられる、ずっと見ていられる、犬の部屋と子どもの部屋を分けられるスペースも確保して、もちろんお風呂も別。洗濯機も別。
    昔はここまで暑くなかったから夏休みもお散歩してたけど、今は獣医さんから散歩しないほうがいいって言われる。
    夜とか明け方にすこし家の周りまわるだけで充分って。環境にもよるね。犬種にもよるし。
    子どもにとっては基本的にはいいと思う。アレルギーとかなければ。犬って絶対に先に死ぬから、命の大切さを考えさせられる。でもトラウマにもなる。そこは紙一重だけど。
    犬にとっては個性によるかも。やきもちやくタイプの子は子どもと遊ぶと邪魔するし、おもちゃ取ったりするよ。
    その程度で済めばいいけど、基本的に目離したらだめだと思う。猟犬は殺しにかかる可能性もある。
    気持ちは犬は喋らないからわからないけど、本気で犬中心の生活するなら誰も働けないし子育てもできないよ。ある程度は仕方ないんじゃないかな。
    返信

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2025/06/28(土) 17:19:34  [通報]

    >>303
    ウケる笑
    マイペースな子もいるよね笑
    どんな飼い方したらそこまで嫌われるのかわからないけど、よっぽど相性悪いのか。
    返信

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:02  [通報]

    >>1
    別に普通
    そんなワンコいっぱいいる
    一緒にいるときは仲良しだけと
    昼休みこっそり帰ってきてもグースカ昼寝してる
    そんなもん
    返信

    +3

    -8

  • 347. 匿名 2025/06/28(土) 17:34:27  [通報]

    >>328
    デビ夫人にはお手伝いさんが居るじゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/28(土) 17:34:42  [通報]

    >>74
    寿命も短いしね
    返信

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/28(土) 17:37:00  [通報]

    >>1
    基本的に犬は一日の大半は寝てる
    家にいようが寝てる
    ちょっと大人になれば留守番中ずっと寝てる
    帰ってきたときに遊んであげる、にすれば大抵の犬は納得するよ
    基本的に15.6時間は寝てる
    子犬も寝かせてあげないと吠える犬になりやすいから、時間を決めて遊んであとは寝たいだけ寝かせる
    途中でうろちょろしてても、遊びたいわけでもないっぽい
    メリハリをつけてあげるといい
    返信

    +7

    -5

  • 350. 匿名 2025/06/28(土) 17:41:17  [通報]

    >>1
    近いところで働いて休憩に家に帰るのは?
    私そうしてるよ、4時間×2回ならまだマシかなって
    パピーの回数の多いご飯やおトイレもなんとか対応できたし
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/28(土) 17:41:46  [通報]

    >>1
    まるで主が働きたくないように聞こえる
    返信

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2025/06/28(土) 17:43:31  [通報]

    >>312
    すぐに野生にかえるような犬はそうそう市井には出回らないし、大抵は躾教室に行くか、もはや人間依存通り越して人間と同じと犬が誤認してるほうが多い
    赤ちゃんとかは子犬と勘違いして、くわえて移動しようとして人間にはハードだったことが事故に繋がることがある
    犬が子犬を躾るとき、緩く噛むし
    飼っている犬が出産して母犬が子犬を育てる、のを見たことないと理解しにくいんだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/28(土) 17:51:47  [通報]

    >>1
    子犬のときにべったり甘やかしてワガママにさせてなければ、昼間は普通に留守番で寝てるよ
    かまいっぱなしのほうが逆にストレスがたまる
    心配なら犬のためにラジオとか付けっぱなしにしてあげるといいよ
    人が喋ってる音で安心できる子もいれば、静かにぐっすり寝たい子もいるから、一部屋はラジオかテレビ付けっぱなし、ほかは静か、とか
    水がなくならないよう水のボウルと給水器のダブルにするとか、餌の自動給餌機をおやつ用に置いてもいいし
    犬も猫も基本的人権に寝てるもんよ
    走り回りたい気分なんて一、二時間くらい
    あとは食べるか寝る、が現実
    返信

    +12

    -2

  • 354. 匿名 2025/06/28(土) 17:56:40  [通報]

    仕事行ってる間は犬の幼稚園に預けるというのはどうですか?
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:42  [通報]

    >>224
    どうせ遊んでもらえないから諦めてるのかもね
    返信

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/28(土) 18:47:32  [通報]

    スレッズで犬飼ってる人が在宅のフルリモートしたけど2か月でクビになって悔しいとか言ってるのが流れてきたところだった
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/28(土) 18:48:57  [通報]

    >>162
    よく、YouTubeやインスタで犬と一緒にあちこち旅行に行って普段食べないご馳走食べさせたり宿泊先の部屋や庭ではしゃいだりする動画を見ますが普段と違いすぎる状況に体調崩したりはしないんですかね?その場では大丈夫でも家に帰ってから疲れが出て調子悪くなるとか…。
    返信

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2025/06/28(土) 18:50:19  [通報]

    >>34
    知人は入れてたな
    ただ時間帯によっては家の鍵を預けてってこともあるらしくて、流石にそれは嫌じゃないのかなと思った。
    返信

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/28(土) 18:52:57  [通報]

    マルチーズは飼い主の出かける気配を感じると連れてってって悲しそうに泣き出す子ばっかりじゃない?
    玄関お出迎えも熱烈過ぎるくらいだし長時間のお留守番かわいそう🥺
    返信

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2025/06/28(土) 18:59:42  [通報]

    >>10
    今まで何匹も犬飼ってきたけど不安で泣く子にはなったことないな。いないときは眠ってのんびりしてるよ。
    1日18時間とか寝てるから。
    返信

    +11

    -3

  • 361. 匿名 2025/06/28(土) 18:59:58  [通報]

    >>6
    ペットシッターの料金はかなり高額(1時間2500円〜とか)
    犬の幼稚園、は1回(半日)が小型犬で5000円から。
    これは地方都市の金額。

    しかも犬の幼稚園は大人気で飽和状態。
    もちろん常に遊んでもらえるわけでもなく、クレートに入れっぱなしの時間も。

    犬のお留守番の限界時間は
    1日6時間、と言われてる。
    返信

    +14

    -1

  • 362. 匿名 2025/06/28(土) 19:01:49  [通報]

    >>17
    お前は何したんだよ。
    お母さんだけに押し付けて。
    返信

    +36

    -4

  • 363. 匿名 2025/06/28(土) 19:03:02  [通報]

    >>1
    可哀想だと思う。
    でも金銭的に働かないといけないなら仕方ないから、家にいる時は沢山相手してあげるとかお散歩を早朝と夜に2回行くとか、犬がストレスをあまり溜めないように家族でケアしてあげてね。
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/28(土) 19:04:54  [通報]

    >>310彼女や実家やマネージャー、シッターなどお金があれば解決策は多い
    返信

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/28(土) 19:07:16  [通報]

    旦那さんと勤務時間ずらしてお留守番の時間短くするのはどうだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/28(土) 19:17:38  [通報]

    >>7
    沢山いるよね
    個人的にはなんで飼ったんだろうって思う。
    主とは違うけどフルタイム共働き子供保育園、学童で犬の世話をする余裕もないくせに飼う人多くない?
    なんで長時間お留守番の犬は可哀想だと思わないのか不思議でしょうがない
    結局散歩すら行かなくなったお家何件か知ってる
    返信

    +27

    -2

  • 367. 匿名 2025/06/28(土) 19:28:05  [通報]

    >>366
    犬を飼ったことがないのかな

    子供と違って犬も猫も基本的に寝てる
    イタズラも一日中してるわけでもなく寝てる
    無理に起こしとくほうが情緒不安定気味で吠える系になる
    留守番できないとペットホテルとかの預けや災害時のときの万一に困るから留守番練習は必要

    小型犬は散歩に行かなくても家の中で遊んでるだけでも運動になるから、外が嫌いな子はいかなくてもいい、と獣医さんにも言われる
    大型犬は一時間くらい散歩させて、時々ドッグランで全力させる必要はあるけど
    散歩が嫌いな犬もわりといるけど動画だと絵にならないからあまり出てこないけど

    イメージと現実と各犬の個性はかなり違う

    ただ人間の子供同様甘やかしすぎると超モンスターになるから最低限の躾が必要
    返信

    +8

    -20

  • 368. 匿名 2025/06/28(土) 19:30:05  [通報]

    留守番の間は悪戯もせずうんともすんとも言わないのに帰ってきた途端、はしゃぎすぎて悪戯しまくる
    キャーキャー言われながら見られてないと悪戯してもつまんないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/28(土) 19:30:07  [通報]

    ガル民にも一人暮らしで働いてて犬を飼ってる人、いくらでもいるんじゃ??
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/28(土) 19:33:14  [通報]

    飼うなよ
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/28(土) 19:34:23  [通報]

    >>2
    あまり、人がいるのもストレスになるそうです
    ワンちゃんをひとりにさせるのも良いそうですね
    返信

    +14

    -6

  • 372. 匿名 2025/06/28(土) 19:36:06  [通報]

    >>367
    あなたは寝てるを理由にほっといたのはわかった
    うちのも寝てるけど起こしはしない。家を空けようとは思わないし、甘やかしとも思わない

    返信

    +15

    -4

  • 373. 匿名 2025/06/28(土) 19:52:25  [通報]

    絶対ダメ
    ペットロボットをお勧めする
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/28(土) 20:02:08  [通報]

    TikTokの動画で流れてきたんだけど、ボーダーコリーだかを一人暮らしの若い男性が飼っている動画でコメントで犬が可哀想って叩かれてたよ。
    狭いマンションに日中はひとりぼっちで運動量も確実に足りてなくて可哀想って。
    見たことある人いるかな?
    返信

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/28(土) 20:18:03  [通報]

    >>61
    昭和は外で飼ってたんだよ
    犬小屋ってのがあって
    エサも人間様の残飯
    返信

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/28(土) 20:21:26  [通報]

    >>38
    それ本当に大事!
    でもやっぱり1番は毎日9時間も一人ぼっちはかわいそうだよ。
    うちも飼ってるけど旦那が夜勤の時は昼間は旦那がいるから私が9時間労働して、旦那が日勤の時は週2.3日だけ3時間くらいのパートで働いてる。
    シフトは私が組んでて他の人の迷惑にもならないようにして3年が経ったけどそんな感じだとウチの犬は一人ぼっちの時にカメラで見たら1人を満喫してるように見える笑
    だけど私が残業でたまーに遅くなる時は夕方になると窓際でずっと外見て待ってるの見るとごめんねって気持ちになる。
    1人の時間も大事な子もいるみたいだけど、時間が長すぎると犬はやっぱり寂しいんだと思う
    返信

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2025/06/28(土) 20:23:21  [通報]

    >>105
    なんならしょうがないからアマプラでも見ようとか、手芸してようとか、ガルちゃんに飼い主がいつ帰るかわかりませんトピたてるとかもできないよね。
    返信

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/28(土) 20:41:38  [通報]

    >>374見た。スーツのまま散歩行ったり家で寛いだりしてるの不自然だなって感じた。業者アカウントか、バズる為にサラリーマン風にしてるだけで本当は定時の仕事じゃないんだろうなと思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/28(土) 20:53:39  [通報]

    >>2
    可哀想よ
    ハチ公なんてかなり待ったよ
    人間の感覚より犬は何倍も待つ感覚
    返信

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/28(土) 20:56:04  [通報]

    >>291
    ペット飼うことはペット業界のカモにされていることに気が付かない人がペットを飼っている
    返信

    +4

    -3

  • 381. 匿名 2025/06/28(土) 20:59:05  [通報]

    >>364
    貧乏人はペットを飼うな、と言うことですね
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/28(土) 21:10:59  [通報]

    休日にずっと鳴いてるワンちゃんがいる。
    飼い主さんは不在なので、多分その様子を知らない。
    必死で鳴き続けててかわいそう。
    同じマンションの私もつらい。
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/28(土) 21:12:13  [通報]

    犬の寿命は短い
    人間が9時間待たせてると思ってても犬にとっては5倍の45時間
    丸々2日間待たせることになる
    数時間でも玄関の方みて健気にジッとひたすら待つ生き物だよ
    猫でも可哀想、絶対できない
    (人間の寿命80年、犬15年として約5分の1の人生で計算してみた)

    若い頃は家族が数人いたから犬猫飼ってたけど、今は色々考えて動物大好きだけど飼わないことにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/28(土) 21:13:40  [通報]

    犬や猫を小さい頃から飼ってる人って意外と旅行とかにもガツンといくし、お留守番させるの当たり前な感覚じゃない?自分が子どものころ、学校いってた生活の時から飼ってるから。大人になってから飼い始めて、ペットを家族、室内飼い当たり前になってからの人のが、自分の生活を犠牲にしてもペットファーストやりすぎな人が多い。 
    返信

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2025/06/28(土) 21:15:41  [通報]

    >>381
    健康を考えたらフードもそれなりの値段なるし、定期検診、ペットホテル、トリミング代、病気したら大金必要なんだから経済的に余裕が無い人は飼うべきではない
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/28(土) 21:15:49  [通報]

    >>65
    コロナ禍でホームステイで暇だからって犬猫飼った人多かったみたいだね
    今になって面倒だったり衝動買いだったりで簡単に手放す人いて問題になってる
    Googleニュースに里親募集色んなブランド犬が表示される
    ペットショップで物買うみたいに飼って『こんなはずじゃなかった』って手放すんだろうなと心が痛い
    簡単に飼わないでほしいよね
    返信

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/28(土) 21:21:31  [通報]

    >>55
    散歩で引っ張られて怪我しそう。自転車に乗ってもフラフラしちゃう年代なのに、お独りさまの大型犬はリスキー
    返信

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/28(土) 21:21:42  [通報]

    >>1
    犬を長時間留守番させてる人は「うちの犬は留守番中寝てるから大丈夫」って言うけどそれは寝るしかないから寝てるだけだと思う。
    確かにうちの子も私がいても日中よく寝てる。
    でも、よく寝た後はボール持ってきて遊ぼう!ってアピールしてくるし、撫でてってアピールしてくる。
    時々飼い主と遊んだり、撫でてもらったり、オヤツもらったり、飼い主が側にいるってだけで犬の幸せなんだと思う。
    犬の一生は人間より短い。
    可愛いワンちゃんにとって何が一番幸せか飼い主が一番よくわかってると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/28(土) 21:38:41  [通報]

    >>1
    幼稚園がありますよ
    週に何日かでも通わせてみては?
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/28(土) 21:41:48  [通報]

    姉の犬、10時間留守で、ストレスか前足の毛が脱毛症です。パート4時間くらいがいいと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/28(土) 21:56:46  [通報]

    まず犬も赤ちゃんから迎えるなら離乳食で最初1日3回食だよ
    トイトレもある程度時間かかる。もしもなかなか覚えられなかったら朝出勤して疲れて帰ってきておしっこうんこまみれの犬とゲージ、床に飛び散ってるかもしれないのを機嫌よく、仕方ないと割り切ってイライラせず掃除できる?
    朝晩散歩行ける?
    体調悪くなったら病院連れていける時間的余裕と金銭的余裕ある?今の犬種は改良改良で掛け合わされてるから体も皮膚も弱くてフードや薬、通院代高いよ
    うちは以前いた子がなくなってから上記の余裕が持てないから犬好きだけど今は迎えるつもりはない
    母が仕事遅くなる時は排泄を外でしかしないから実家の犬の散歩に行っている
    家を空ける時は私の家で預かってお世話した
    これは私が犬が好きでほっとく事が許せないからしているけれど実家の他の誰も犬の具合が悪かろうと何もしないから家族の協力も必要だしよく考えて迎えて欲しいと思います
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/28(土) 22:00:07  [通報]

    >>289
    知り合いも娘が飼ったのに、旅行や残業続きでしょっちゅう犬を預かってる
    いつも一緒ならまだしも、若くあれもこれもやりたいの一つで犬を飼ったようで
    今飼わなくてもと言いたくなる
    冷暖房つけっぱなしで大変らしいけど、もし切れたら命に関わるし、ワンオペ飼い主はすぐ駆けつけれる環境は充分整えてほしいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/28(土) 22:00:23  [通報]

    >>257
    犬には飼い主しかいないんだもんね。
    愛情いっぱい与えてあげたい。
    返信

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:34  [通報]

    共働きだから犬は絶対飼えないけど、小さい頃から犬と共に育ったから本当に本当に犬が好き
    抱きしめたい…モフモフしたい…涙
    返信

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/28(土) 22:02:18  [通報]

    >>8
    昔飼ってたシーズーが分離不安で、2階の網戸破ってベランダからダイブして遊びに行ってたことが2回有ったww不安が高じたら何するか分からなかった。
    返信

    +17

    -1

  • 396. 匿名 2025/06/28(土) 22:02:26  [通報]

    >>14
    ずっと前にどうぶつ奇想天外で、家に来たばっかりのワンコがお留守番してる間の映像が中継されてたけど、
    ストレスで吐いてしまってたよ。
    あれ見て犬はむやみに飼うもんじゃないなーと思ってしまった
    返信

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/28(土) 22:03:09  [通報]

    >>310
    猫が多くない?
    犬は何かと難しいよね
    飼えるマンションも限られてたりするし
    返信

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/06/28(土) 22:09:30  [通報]

    犬嫌い
    だけど犬仕方なく預かるしかなく飼ってる
    毎日臭いし吠えるし
    仕事して帰ってきたら漏らした世話
    食べて排泄しての繰り返しで
    あたりまえだけど苦手
    デカい犬飼ってる人は毎日散歩でデカい犬のデカいフンを処理してるってこと??
    もう毎日フン見たくないし。
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/28(土) 22:17:02  [通報]

    男女平等で子供を働かない言い訳に使えなくなったけど
    犬はもっと使えない言い訳だと思う

    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/28(土) 22:24:11  [通報]

    >>107
    うちの実家の犬もみんな出かけると寂しがるから、外食はワンコokのとこ予約してた。
    返信

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2025/06/28(土) 22:26:10  [通報]

    知人が夫婦で共働きだけど、推し活でしょっちゅう泊まりがけのお出かけしてて、犬は…?って思ってしまう
    返信

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2025/06/28(土) 22:30:11  [通報]

    >>218
    うちの子は5歳の成犬だけどずっとご飯1日3-4回だよ。
    一回に食べられる量が多くないから獣医さんにアドバイスもらってこうしてる。
    ウエットフードもあげてるから留守番長時間はできない。
    返信

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/28(土) 22:37:49  [通報]

    >>2
    フルタイムでずっと飼ってますよ。
    朝出勤前に散歩行ってご飯食べさせて遊んで、お仕事行ってくるねって言うと戻って来る事を理解してのんびり過ごしてます。
    カメラをつけて会話をしておやつもあげて、何時に帰るねって、遅くなる時は遅くてなるから待っててねと言うと寝たり遊んだりして待ってます。
    返信

    +15

    -18

  • 404. 匿名 2025/06/28(土) 23:02:16  [通報]

    フルで飼ってるけど、朝4時間、午後4時間働いて間で昼休憩家に一回帰宅して1時間一緒に過ごしてるよ!お留守番の間はずっと寝て過ごしてますよ。
    パピーの頃からそんな感じで、逆に長期休み過ごす時間が長くなると睡眠時間がなくなるみたいで疲れてみえます笑 なんでいんの?って感じで見てきます笑
    室内フリーで、お留守番に慣れてる子だったら全然普通だと思います!
    返信

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/28(土) 23:05:31  [通報]

    わんこ。
    病気したら薬の副作用で頻尿とかになったりもする。
    人間の寂しさのためにわんこを寂しく待たせるのはかわいそうでもう飼えない。
    返信

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/28(土) 23:11:35  [通報]

    結婚前に夫の実家の犬を夫の住まいで仕事帰りの私が散歩に行き、夫が帰るまでみていた。
    わんこは事情が分からないからエサをあげると喜んでくれる。
    でも、人が通る足跡がすると玄関に走り、外に向かって激しく鳴いていた。
    人違いで部屋に戻ってくる時にはしょんぼりしていた。
    よその留守番わんこも昼間よく鳴いていた。
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/06/28(土) 23:14:57  [通報]

    実家でトイプー飼ってたけど、母が専業で、父も在宅が多い仕事で家に誰もいないって時間がほとんどなかったからなんとかなった感じ。
    飼いはじめは2週間くらいお留守番は避けてくださいと言われてた。
    母が入院した時は私が有給とって面倒見に行ったこともある。

    出産で里帰りしたけど、子供育てながら犬を飼うのもなかなかハードだと思う。
    専業で時間がたっぷりあるか、在宅勤務で常に家にいる人向き。
    それでも旅行がしづらいとか、基本車移動とか、行動制限はある(旅行も、宿がokでもSAの飲食店はNGな事が多い)
    私もいつかコーギー飼いたいけど環境を整えられるめどが立たなくて諦めてる
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/06/28(土) 23:16:09  [通報]

    親友が子無し夫婦(妊娠出来ない)がチワワ二匹飼ってる。共働きで親友もフルタイムだけど戸建ての一室をわんこ専用の部屋にして日中フリーにしてる。ちゃんと躾出来てるしいい子なんだけどパピーの頃から毎日長時間お留守番しているから8歳の今もずっと食糞してるって。
    我が子同然に可愛がってるから休日は必ず二匹連れてお出かけしたり、わんこ達にお金かけまくってるし、休日犬連れてキャンプやドッグランに連れて行ってるから幸せだと思うけど何かしら弊害はあると思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/28(土) 23:18:04  [通報]

    >>364
    お金も人手もある芸能人と一般人を同様に考えちゃだめだね
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/28(土) 23:20:28  [通報]

    >>1
    平日は朝1時間夜1時間は必ず遊ぶ。休日は1日中一緒にいてあげて外出も必ず連れて行く。これなら。
    返信

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/28(土) 23:22:52  [通報]

    共働き夫婦に飼われてた病気がちの犬が他の家族に引き取られていつも誰かしらいるようになったらめちゃくちゃ元気になったらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/28(土) 23:23:32  [通報]

    >>401
    ペットホテル常連さんかもね
    返信

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/06/28(土) 23:23:51  [通報]

    >>378
    確かに。
    部屋も綺麗だし不自然ですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/28(土) 23:24:28  [通報]

    >>412
    夫婦で犬の散歩当番を決めてるらしく、こないだ旦那が体調悪くていけないことを愚痴ってた
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/28(土) 23:27:46  [通報]

    小型犬いるけど専業主婦だよ。 
    うちの飼育方針では、働きに出ても週数日の短時間パートぐらいまでだと思ってる。
    でも周りにフルタイムで飼ってる人たくさんいるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/28(土) 23:29:23  [通報]

    私はパート辞めてからじゃないと動物は飼わないと決めてる。

    可哀想だから。
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/28(土) 23:36:50  [通報]

    >>386
    >コロナ禍でホームステイで暇だからって犬猫飼った人多かったみたいだね
    今になって面倒だったり衝動買いだったりで簡単に手放す人いて問題になってる

    何というか、ホンマ人間てワガママな生き物やな。。。
    返信

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/28(土) 23:37:30  [通報]

    >>1
    ウチは夫が夜勤で私が日勤
    だからお互いフルタイムだけど、どっちかが家にいるからと思っていたけど、犬も段々年老いて来て数時間のお留守番もストレスになってしまった為
    私の実家で両親と同居を選んだよ

    ストレス過多だった様子が見る見る回復して
    同居選んで本当に良かったって思ってる!
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/28(土) 23:37:39  [通報]

    うちは猫を生後20日から保護してお世話しているけど4時間以上お留守番させたことがない。スーパーこ30分でにゃーにゃーすり寄ってくるし。
    でも、お互いに良くないと思ってる。 私がいるのが当たり前の環境を作ってしまって寂しい思いをさせてるのだから。私も早く帰らなきゃで外出も気ままに出来ないのだから。
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:23  [通報]

    わんこがいる間は週4日約4時間のパートしています。フルタイムは考えていません。買い物や出かけるときも5時間以内に帰宅するようにしています。わんこ中心の生活です。
    返信

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/29(日) 00:00:58  [通報]

    犬のために労働してる。
    休みの日は常に犬と一緒。
    ワンシーズンに1回は一緒に旅行も行くけど、すごく嬉しそうにしてくれる。
    出来ることなら仕事せず常に一緒にいたい。
    返信

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2025/06/29(日) 00:01:58  [通報]

    >>1
    犬ってワンワンキャンキャンと一日中遊んで走り回ってるイメージかもしれないけど、
    1日トータル20時間とかそれ以上寝てる生き物だよ
    返信

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2025/06/29(日) 00:04:39  [通報]

    >>1
    私も悩みに悩んだけど、やっぱりお留守番させたくないので英語の勉強がんばって在宅フリーランス(翻訳)になった。さみしい思いをさせたくないのはもちろん、私がいない間に何かあったら…と考えたらフルタイム出勤はむりだった。
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/29(日) 00:11:12  [通報]

    >>1
    普通にあり得ない。週5働いて休日は家族で出かけたりもするだろうし、ほぼ毎日留守番ってなるじゃん。
    返信

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2025/06/29(日) 00:12:24  [通報]

    >>65
    ほんとに
    特に独身で飼う人とか、人間の家族作るつもりないなら良いと思うけどあるならやめとけと思う
    特にアレルギー持ちの子が産まれたりしたらどうするつもり?と
    しかもペットの世話も必須なんだから子が幼いうちはかなり負担になるぞとか
    まあ生活別々にできるとかペットのシッター雇えるとか財力に余裕があるなら話は別だけど、ちゃんと考えれば普通はリスクでしかない
    返信

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2025/06/29(日) 00:15:18  [通報]

    >>4
    そんな事はない
    返信

    +1

    -10

  • 427. 匿名 2025/06/29(日) 00:21:05  [通報]

    >>291
    そもそも財力で幸せにしてあげられる金持ちの道楽だったのにいつのまに一般層に浸透したんだ?って感じ
    所詮命のやり取りをお金でして愛玩物として手元に置いてるくせに、人間よりペット!所有物なんかじゃない!権利を認めろ!とか主張する過激な人も増やして碌なことない
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/29(日) 00:24:14  [通報]

    的外れでしたらごめんなさい。
    ペット同伴出勤可としている職場や、フルタイムでも休憩時間の合間に帰れる職場はいけがでしょうか?
    昔、歯医者で働いてたのですが午前と午後の間の休み時間は最低でも1時間半はあったので私は家に帰ったりもできましたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/29(日) 00:25:12  [通報]

    >>12
    ワンコたち幸せそうな瞳してないんだけど
    大丈夫、、?
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/06/29(日) 00:27:10  [通報]

    >>41
    もしそうならよく考えたフリして欲を優先した人間でしかなくて草
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/29(日) 00:32:32  [通報]

    >>249
    猫は足音で飼い主がそうじゃない人かわかるんだってよ
    返信

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/29(日) 00:39:27  [通報]

    独身なら人にも犬にも良くないから飼わない方が良いんじゃ?フルタイムでリモートじゃないなら
    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/29(日) 00:42:53  [通報]

    フルタイム正社員の人っていつ散歩連れてってるの
    犬って朝夕2回散歩必要でしょ
    あと動物ってすぐ病気になっちゃうイメージだから
    頻繁な通院どうするの
    ペットショップの血統書付きの子なんて血が濃いから特に病気発覚しやすいでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2025/06/29(日) 00:45:26  [通報]

    >>1
    可哀想だと思ったから、在宅可の会社に転職してから犬飼ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/29(日) 00:47:23  [通報]

    >>314
    そんな犬猫たくさんいるでしょ
    返信

    +1

    -5

  • 436. 匿名 2025/06/29(日) 00:47:56  [通報]

    >>408
    食糞はフードを変えると治ることもあるよ
    糞の中に未消化の成分があって、それが食べ物の匂いを発している場合は。
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/06/29(日) 00:49:07  [通報]

    >>419
    保護なのにどうして生後20日とわかる?
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/29(日) 00:53:17  [通報]

    >>224
    夫は仕事なのに主と犬のために在宅選べるのか
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/29(日) 00:54:54  [通報]

    その条件だと、犬の里親にはなれないよね。
    ということは、少なからず犬にとって良くない環境ということかと。
    返信

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/29(日) 01:02:23  [通報]

    >>401
    ちゃんとしたところに預けてるならそれは別に良くない?
    その代わり子犬の時から慣れさせたり練習してないとダメだけど。
    返信

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2025/06/29(日) 01:02:34  [通報]

    飼いたいなら、エサ以外で人間の存在を恋しがらないタイプの生き物にしたらいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/29(日) 01:17:50  [通報]

    働いてたけど可愛すぎて一緒にいたくて仕事やめた。
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/29(日) 01:37:56  [通報]

    犬2匹いるとある程度自分たちで遊んでくれるし、人間いないときはおしりくっつけて寝てるから家空けること多い人にはおすすめ。何時間も放置することはないけど。
    返信

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/06/29(日) 01:56:58  [通報]

    ドイツでは犬を長時間留守番させてたら虐待として通報されるらしい
    人間の事情もあるけど、犬ファーストになってあげてほしい
    返信

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2025/06/29(日) 02:22:02  [通報]

    >>7
    いたとしても、それが犬の幸不幸と何も関係なくない?不幸が多数派ならそれが幸福に転じるって事ではないじゃん。ただ大多数が不幸になるだけだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/06/29(日) 02:23:48  [通報]

    >>445
    猫だって同じだよ。留守がちの家庭に犬は難しいから猫飼うという人いるけど、安直だよ。最低でも多頭飼育してやんないとね。
    返信

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/29(日) 02:24:05  [通報]

    >>1
    犬の一生って何年?15年くらいかな?
    一日九時間一人にさせるって、犬にとっては相対的にどれほどの孤独?と思うよ
    犬にとっては飼い主と住む家が世界の全てなのに
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/29(日) 02:27:21  [通報]

    飼い主と過ごす時間で寿命も大きく変わる
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:02  [通報]

    犬が可哀想?
    って聞かれたら「可哀想。」って即答する。
    フルタイム共働きで犬を飼うのも反対。
    朝から夜まで独りぼっちなんだよ。その間、犬は寝るしか無い。人間みたいにスマホやゲームで時間を潰す事もできない。何かあっても9時間居ないと手遅れになるかも知れない。
    犬を飼ってるなら犬の十戒って言うの聞いた事あると思うけど、犬には飼い主が全て。たった15年位の人生の中、1日に9時間独りぼっち。
    返信

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2025/06/29(日) 02:49:28  [通報]

    >>267
    >>271
    よこ
    相性もあるから、安易におすすめはできないかな
    多頭で3匹飼ってたことあるけど、先住猫があとから来た猫のことずっと苦手だったよ
    徐々に慣らしていったし、先住猫を先に構ったり、色々と手はつくしたけど、やっぱり苦手だったみたいだから、最終的には生活スペースを分けた

    相性がもし合って、多頭飼育にしたとしても、やはり飼い主は親みたいなもんだから、一緒になって寂しがって玄関でずっと待ってる子もいるから、やはりペットを飼うなら最後までは基本的には家に居た方がペット的には幸せなんじゃないかなと思う
    返信

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2025/06/29(日) 02:50:47  [通報]

    >>431
    犬もだよ
    耳がいい動物は、遠くから聞こえる車のエンジン音とかでも飼い主だって分かるみたい
    返信

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2025/06/29(日) 02:53:59  [通報]

    >>445
    9時間なんて本当に虐待だと思う。なんで飼ったんだろとしか。
    返信

    +12

    -4

  • 454. 匿名 2025/06/29(日) 03:00:25  [通報]

    可哀想だから私は仕事やめた。飼いたくて飼ったのに月の半分近く8時間留守番させるって無責任すぎると思ってさ。
    返信

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2025/06/29(日) 03:00:47  [通報]

    >>224
    そしてまた寝る

    うちもごくたまにお留守番長くなるときほど落ち着いてるよ。たぶん今日という日を諦めてるんだと思う。相手してもらうことを。
    返信

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2025/06/29(日) 04:25:13  [通報]

    >>55
    生きものを衝動買いにびっくりしてしまいました
    返信

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/06/29(日) 04:45:46  [通報]

    可哀想だけどちゃんと毎日朝と夜の散歩行って+遊んであげてるなら大丈夫だよ、ご飯も12時間置きで良いし
    返信

    +1

    -4

  • 458. 匿名 2025/06/29(日) 04:47:37  [通報]

    >>357
    知り合い、下呂温泉の犬とステイできる宿にトイプードルを連れて行ってけど松坂牛だかなんだかのワンコディナー(3千円)全く食べなかったってw

    知らない場所、寝床はストレスがすごいんだよね

    超高齢になると出かけられなくなるから、最後の思い出作りとかなら良いけど
    返信

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2025/06/29(日) 04:51:06  [通報]

    >>412
    ペットホテルもたまに事故あるから、気軽に預けられない

    去年、近所のサロン兼ホテルのスタッフが預かりのビーグルの子を逃してしまって、懸命に捜索したけど電車に跳ねられ死んでた
    返信

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/06/29(日) 05:27:16  [通報]

    ペットの反応見た方がいいと思う
    長時間ストレスになるならかまってあげなきゃいけないし
    どこでも連れっていってあげると犬自身のの優先順位分かるよ
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/29(日) 05:29:00  [通報]

    >>1
    再就職をしなきゃ行けないほどお金ないんですか?
    煽りではなくて、純粋に。
    ずっと決まった生活を何年間も続けてきていきなりガラッと変えたらストレスになりますよ。それにある程度の年齢はいってると思うから病気になる可能性もあるけどその時はどうするんですか?

    全て解決してたから再就職は考えた方が良いと思いますよ
    返信

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/06/29(日) 05:35:06  [通報]

    無理やから犬は諦めてください
    返信

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2025/06/29(日) 05:45:09  [通報]

    知り合いの家は夫婦共にフルタイムで犬飼いだして、留守番はケージの中だけで、やっぱりストレスで毛が抜いちゃって可哀想だった 週末だけペットのイベントに連れ回してインスタにあげてる
    返信

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/06/29(日) 05:45:40  [通報]

    犬は、子供と同じで飼い主がいないと寂しいんです。

    トピ主さん、ご自分のお子さんが大きくなったから…と言いますが、お子さんが小さい頃を想定して、一人ぼっちで留守番させられますか?

    出来ないでしょ?

    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/29(日) 05:47:13  [通報]

    フルタイムで不在にして、犬に留守番⁉️



    「 動 物 虐 待 」 でしょ⁉️💢
    返信

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/29(日) 06:08:51  [通報]

    以前はフルタイム勤務でした。
    老犬になり、通院することが増えたりでパートの掛け持ちに転職しました。

    午前と夕方で仕事が別なので合間に家に居れるのが良いです。
    返信

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2025/06/29(日) 06:17:31  [通報]

    >>249
    うちは少数派だな
    見守りカメラみてると3匹で大運動会して楽しそう
    私はご飯係だからまだ相手してもらえるけど、家族が帰ると塩対応、馴れ馴れしくさわってくんなや!みたいな感じ
    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/06/29(日) 06:26:19  [通報]

    寒いところも暑いところもつれていってあげて
    風邪引いた時もあったけど
    そしたらここは寒いから暖かいところ行く
    暑いから氷入ったボックスに収まる
    車に酔ってげぼしたら洗ってあげる
    分かってくれたーママ素敵でどうにかなる
    結構犬は現実主義

    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/06/29(日) 06:46:38  [通報]

    犬のお留守番時間をほぼ作らないようにしてる、迎えた時から。
    もちろん1時間やら2時間は日常的にあるし作るけど。
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/06/29(日) 07:02:43  [通報]

    >>97
    あれだ
    主婦が早く旦那に仕事行ってほしいやつ
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/06/29(日) 07:13:52  [通報]

    ケージに閉じ込めておくのかわいそう
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/06/29(日) 07:18:26  [通報]

    >>38
    あと、冬になると夕方には暗くなるじゃない
    真っ暗な時間が結構長いなと
    youtube見ていると飼い主が家を出る時、照明は消していたのが気になって仕方ない
    返信

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2025/06/29(日) 07:27:34  [通報]

    >>10
    寂しくて鳴く、って犬って野生の時はどうしてたのかね。
    返信

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2025/06/29(日) 07:46:40  [通報]

    >>1
    家も犬を飼いはじめて転職しました。
    正社員ですが途中帰宅、昼食は自宅OKです。
    元々子犬の頃にお留守番慣れの訓練もしている子なのでムダ吠え等は最初からありませんが、なんだか可哀想で…。ちなみにトイプードルです。
    仕事の状況にもよりますが大体、8時半頃出勤し11時半前後に一度帰宅、昼食、13時頃再度出勤16時半には帰宅し出勤時間以外は在宅ワークです。
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/29(日) 07:51:10  [通報]

    >>357
    性格によるとしか
    うちの犬お出かけ大好き、車大好きだよ
    毎週土日にどっか連れてってもらえないか期待されてる
    散歩もお出かけも嫌いな犬もいるからそれぞれ
    返信

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2025/06/29(日) 07:51:45  [通報]

    >>1
    犬飼ってて思うけど、結構人間の言葉わかるんだなと感じる。人間で言うと、知能が2歳児くらいとも言われてる。犬も人間と変わらないなって思うよ。色々見て感じてる。
    たまに、うちの犬は留守番慣れてるから平気なのーって言う飼い主さんいるけど、内心、そう思い込みたいだけでは?と思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/06/29(日) 08:01:06  [通報]

    >>1
    これは可哀想だと思う

    しかも本当に酷い話だけど、留守番させてる間、狭いケージに入れっぱなしって人もいて、排泄も我慢させてる人いた
    身近に二人も
    なんの罪悪感もなく話してくるから信じられなかった

    返信

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2025/06/29(日) 08:03:16  [通報]

    短時間で3時とかに帰ってくるパートしてるならまだしもフルタイム共働きで犬はやめてください。
    自分たちが可愛がりたい時だけかまってあとは家に閉じ込めておくとか、犬はおもちゃじゃないんだよ。
    仕事辞めるか時短にしなよ。なんで飼ったのか意味が分からない。
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/06/29(日) 08:05:00  [通報]

    犬飼うなよ 動画見て満足してろ
    返信

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/06/29(日) 08:16:27  [通報]

    >>55
    前の会社にもお一人様だけど犬飼ってるから寂しくないなんて言ってるフルタイム(残業も平気でする)社員いたわ。3匹も飼ってるって。仕事の間どうしてるんですか?と聞いたら全員ゲージにぶちこんでるって聞いて最低だなと思った。自分の寂しさを癒やすための道具でしかないじゃんて。たった15年しか生きないのにほぼゲージの中で一生終えるのなんとも思わないのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/29(日) 08:17:56  [通報]

    >>55
    衝動買いは酷いけど、
    その年代だと昔、番犬として庭で犬飼ってる家が多かったし、子供は学校、親は仕事で誰もいない家庭、多かったから、感覚が今の人と違うかも。
    返信

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/06/29(日) 08:22:14  [通報]

    >>41
    やばいやつやん
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/06/29(日) 08:29:24  [通報]

    >>22
    考えを改められるから別に言ってもいいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/29(日) 08:32:32  [通報]

    うちも子無し夫婦で犬欲しかったけど共働きだから辞めたよ。仕事辞めるかリモートワークか時短に変える覚悟がある人しか無理だなって。そうだ犬飼おう!寂しいし!て軽く考えてペットショップでわ〜可愛い!この子にする!ってお家はすぐ飼うと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/29(日) 08:44:53  [通報]

    子犬飼ったけど、平日はみんな家にいないし土日も子どもの習い事なのかお出かけなのか、ずっと庭で留守番させてる家あったなぁ。
    雨降ってきたけど家に入れなくてかわいそうだった。

    あと、犬の保育園に通わせること前提で飼い始める人もいたけどそれってよくあること?

    ペットって人間の都合で迎える存在だけど、あまりにも人間の都合優先すぎて可哀想だなぁと。
    犬にも感情があるのにね。
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/06/29(日) 08:45:36  [通報]

    マルチーズの賢さは人間の2.3歳レベルなんだって
    そんな子を家に置きっぱなし
    恐ろしい
    返信

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/06/29(日) 08:47:29  [通報]

    >>1
    既に飼ってるならしょうがない
    犬も年取って来たら、寝てる時間が増えるのでは
    返信

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2025/06/29(日) 08:55:36  [通報]

    >>1
    主の子どもは大きくなるまで手も時間もかけたのに犬は?って思っちゃう
    犬の事も「自分の小さい子ども」って考えたら答えは明確なのでは⋯
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/29(日) 08:55:46  [通報]

    >>357
    その子の性格による
    人間だって一括りにできないのと一緒
    インドアもいればアウトドアもいるし、体力の差もあるでしょ
    うちには2匹いますが、一匹はどこに行っても楽しめる陽キャ犬、もう一匹はどこにも行きたくない陰キャ犬
    返信

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2025/06/29(日) 09:00:13  [通報]

    >>367
    コメ主です。
    実家では犬をずっと飼っていましたよ
    留守番させるとずっとクーンって泣いてました。寝てるから大丈夫★っていないから寝てるんじゃなくて?
    散歩嫌いな子もいるだろうけど散歩が好きなのに忙しいを理由に連れて行って貰えない犬の話をしてるんだけど。そもそも散歩嫌いだろうと少しは連れていかないとダメでしょ。犬をなんだと思ってるの?随分都合のいい玩具なんだね
    返信

    +0

    -4

  • 491. 匿名 2025/06/29(日) 09:01:46  [通報]

    可哀想だと思ったから他の家族がいる朝4時~8時までの短時間パートしてた
    お留守番は1時間くらいかな
    元気な内は良かったけど老犬になり亡くなるまで10日間くらい介護が必要になったから仕事休んだり、用事ある時は親に見てもらったりしてたよ
    何かあった時に見てもらえる人や休ませてくれる職場ならいいけど、そういうことも考えておく必要があるよ
    気軽に飼ってはいけない
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/29(日) 09:04:39  [通報]

    >>483
    ガル民は結果論大好きだからね。
    しかも考えを改められるって所詮ガル民なのに何様w
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/29(日) 09:07:05  [通報]

    >>367
    同じ犬種でも個体差あるよ
    散歩毎日でなくていいって言われるチワワでも、近隣の大きめの体格の子は運動足りなくていつもムダ吠えしてる
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/29(日) 09:07:49  [通報]

    >>8
    まぁ、だからこそ離れてる時間長いのが普通ってなった方がいいんだけどね。
    分離不安の要因はベッタリすぎもあるから。
    返信

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/29(日) 09:09:11  [通報]

    犬によります。
    昼間はゆっくり寝ていたい犬も多いそうですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/29(日) 09:26:51  [通報]

    犬の幼稚園いいと思う
    毎回レポート貰えるしLINEで都度動画や写真も送って貰えるよ
    走り回ってるし元気いっぱい
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/06/29(日) 09:38:35  [通報]

    >>1
    犬の時間は人間の4倍とか言うし、仮に8時間だとしても犬には32時間、それを毎日1人でお留守番なんて…初めからそうだったならまだしも突然フルタイムなんて可哀想すぎます
    あと老犬になったときの介護とかも考えておいた方がいいですよ
    うちは留守番、将来の介護など全て含めて大丈夫となるタイミングまで犬は飼いませんでした
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/29(日) 09:39:37  [通報]

    >>367
    私は在宅ワークだけど、まぁ犬はほぼ寝てるよね
    留守番は賛成派、過保護すぎると分離不安症を発症するしね
    私はどうしても在宅ワークだから留守番が少なくて、犬が分離不安症気味
    そうなると犬が可哀想なんですよね
    ちょっとした留守番すらも不安になるから。
    慣れてる子は不安にならずグースカ寝るのに
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/06/29(日) 09:47:09  [通報]

    >>53
    3倍でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/06/29(日) 09:57:29  [通報]

    >>102
    お隣の、犬3匹お留守番家庭はエアコンの室外機常時稼働で、ついでにテレビが大音量つけっぱなしだよ。
    なんでテレビ消さないんだろ?と思ったけど暇を軽減するためなんだろうなーって思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード