ガールズちゃんねる

小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調

96コメント2025/07/17(木) 03:47

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 09:55:34 

    小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調 | 共同通信
    小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調 | 共同通信nordot.app

    欧州連合(EU)は26日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた。提案期限は27日。提案があれば、11~12月にウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で採決される。


    小泉進次郎農相は27日の閣議後記者会見で、ニホンウナギは「十分な資源量が確保されており、絶滅の恐れはない」と強調、EUの動きは「極めて遺憾だ」と述べた。

    +5

    -31

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 09:56:16 

    だから頑張って養殖してんじゃーん!!!

    +86

    -3

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 09:56:21 

    >>1
    今年安いらしいね
    それは嬉しい

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 09:57:46 

    >>1
    サーモンとかでもノルウェーに負けないくらい日本の養殖美味しいよ

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 09:57:47 

    >>1
    兄弟でイケメンとか最高
    3人で美味しいお米食べたい
    小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調

    +4

    -56

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:13 

    ウナギが規制されるのは嫌

    +31

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:20 

    偉いぞ小泉君
    偏差値40でよく頑張ってるぞ

    +3

    -15

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:22 

    進次郎がそういうなら
    絶滅の可能性があるんだろうなぁ

    養殖オンリーになるんでもいいよ

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:31 

    この人は是非とも今後もこのポジションで全力投球していて欲しい
    総理大臣になんてならなくて良いよ

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:40 

    日本国民でさえ政府の発表を信じてない
    少子化問題は毎回「予想より早い」
    ウナギ問題だって「予想より早く絶滅した」って言いかねない

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:53 

    鰻の取り扱い禁止して欲しい

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 09:59:15 

    >>5
    見た目だけは良いんだよね

    +4

    -10

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 09:59:33 

    ワシントン条約になったらウナギは食用じゃなくなるの?

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 09:59:41 

    言いやすい日本にばかり言うイメージ

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 10:00:09 

    2023年に近畿大学がニホンウナギの孵化に成功して
    完全養殖への可能性が出てきてるからね
    近畿大学頑張って欲しい

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 10:00:12 

    >>9
    能力に対してポジションが高すぎる
    傀儡扱いで都合がいいんだろうけど

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 10:00:20 

    日本の農業を外国に献上しようと目論む売国奴、小泉進次郎は早く政治家辞めてくれ。

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 10:00:49 

    絶滅危惧種で食べられなくなるよりは規制して値段が高くなってもいつまでも食べれる方がいいかな。その間に養殖頑張ってもらいたい

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 10:00:52 

    うなぎ何年も食べてないや

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 10:02:49 

    うなぎについて知っていること
    うなぎについて知っていることgirlschannel.net

    うなぎについて知っていること血が目に入ると最悪の場合失明する


    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 10:04:14 

    すんじろーがこうやっていうってことは絶滅の危機が迫ってるってことなのか

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 10:04:22 

    >>5
    双子みたい

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 10:04:43 

    >>18
    養殖が稚魚を根こそぎ獲って来て飼育することで
    繰り返した結果

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 10:04:51 

    国政からは退いて横須賀市長だったら国民は幸せです

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 10:06:05 

    >>13
    中国産が消える?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:02 

    >>5
    純一郎が本当は長男の孝太郎を政治家の跡取りにして進次郎を俳優にしたかったって噂をきいた
    でも進次郎はセリフを覚えられないから俳優を諦めたって
    立場が逆だったら顔付きが今とはまた変わったのだろうか

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:09 

    >>12
    発達系の障碍者はイケメンが多いのは事実

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:30 

    >>1
    定量的に説明しないと納得されないよ
    コイツに言っても無理か…

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:35 

    何?どういう事?日本ウナギも国際取引されてるって意味??

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 10:10:08 

    >>19
    食べたら良いよ!やっぱり美味しいし!

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 10:10:09 

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 10:10:13 

    >>23
    今のやり方は稚魚を取ってるから完全な養殖ではないよね、天然の稚魚を取らずに養殖できるようになれば良いなと思ってる

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 10:11:05 

    とりあえず四万十川の鰻を今注文したー!
    鰻、鰻って言われたら食べたくなるよね

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 10:11:25 

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 10:12:24 

    値段下げて日本国内だけで消費すりゃいいのに。
    なんで輸出したがるん?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 10:12:28 

    >>32
    それに絶滅危惧種の鮫の卵を餌にしてる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 10:14:05 

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 10:14:13 

    養殖うなぎでよかよ
    中国産は餌が怪しいので不可

    近所の川をコンクリで固める前は天然のうなぎがいた
    じいちゃんがうなぎを持って来て、ばあちゃんがかぼちゃの葉でうなぎを掴んで捌いていた
    そんな日はもう来ないんだろうな…

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 10:15:10 

    お手伝いさんに全てお任せで自分で買い物にも行ったことないお坊ちゃまだからな。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 10:15:51 

    >>2
    流通してるウナギはほぼ養殖なんだから養殖まで規制されるのは遺憾だわ。天然ウナギは稀少だから仕方ないとは思う。ウナギは生態が謎だらけらしいしね。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 10:16:21 

    >>27
    小泉家の場合は純粋に見た目の遺伝子に恵まれているだけに思える

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 10:18:16 

    >>8
    鰻も値上がりすごいから下げさよう。輸入だ!

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 10:18:25 

    >>26
    進次郎はセリフが覚えられないに納得した
    進次郎はバラエティ向き

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 10:22:39 

    >>26
    孝太郎も変わり者だけど長男なだけあってしっかりとしてる
    孝太郎曰く進次郎は家だとザ・弟って感じらしいから性格考えてもやっぱり跡継ぎは孝太郎の方がよかったと思う
    進次郎は政治家向いてないし役職なんて以ての外

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 10:27:03 

    >>6
    >日本は世界最大規模のウナギの消費国だが、多くは中国などからの輸入に頼る。規制が認められれば、輸出には貿易当局の許可が必要となり、手続きが増える。日本での流通に影響し、価格が上昇する可能性がある。


    でも中国産のウナギ別に要らないかも
    国産だけでは無理なのかな。日本の養殖好調なんだよね?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 10:27:59 

    いや鰻は規制しろよ
    絶滅する

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 10:28:39 

    最悪、国際取引が禁止になるだけだから日本国内で孵化させた稚魚を養殖するのは何の問題も無い。
    怪しげな中国産が減るだけだからかえって望ましいかもしれない

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 10:28:47 

    >>13
    輸入、輸出ができないから
    日本には日本のウナギしか出回らない。


    え、いいことでは?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 10:28:47 

    環境省レッドリストにも載ってるのに元環境大臣がなにを言ってる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 10:30:13 

    >>26
    >>進次郎はセリフを覚えられない…

    なんかもう、先行き不安なんだけど。
    セリフを覚えられないから政治家になったの?
    この人に、何かさせたら、後で取り返しのつかないことになりそう。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 10:30:23 

    豊漁→捕れるだけ捕る

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 10:30:30 

    >>45
    そもそも中国は日本に輸出するためだけに取ってるんだったら輸出に制限掛けたら中国がとる量減って消費するにしても価格下がるでしょ

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 10:35:22 

    >>50
    セリフを覚えられないから
    おぼろげに数字が浮かんだとか口走ったのか。
    本当はあの数字についても
    こういう風に答えなさいという
    台本があったんだろうな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 10:38:03 

    >>9
    このポジションも高めの下駄じゃないかな。。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 10:38:10 

    >>6
    いやいや、絶滅危惧種なんだから規制しないとダメ。
    パンダと同じだよ。
    ウナギはどこで卵を産むのか全く分かってないし卵からの養殖はほぼ不可能。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 10:38:14 

    養殖を規制して欲しい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 10:39:30 

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 10:39:56 

    >>50
    進次郎構文だもんね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 10:40:55 

    >>50
    父親としては政治家だと官僚が作ったカンペが見られるから安心だと思ったみたい
    たまに想定問答集を持っているけど付箋が多くてかえって該当ヶ所を探せないのでは?って感じだった
    でもカンペが無いと妙な事を口走っちゃうからそれはそれで困ったお人だよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 10:41:51 

    >>47
    むしろ輸出規制に反発って中国の輸出産業を守るため以外理由無いよね?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 10:42:39 

    >>26
    パパは孝太郎に政治家に向いてないから他のことやれって言ったらしいよ
    それで俳優になったって聞いたけど
    長男だから本来孝太郎が継ぐはずだよね
    進次郎はバカだけど自信家だから向いてるのかと
    パパもここまでアホだと思わなかったんじゃない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 10:42:52 

    >>1
    ウナギって絶滅危惧種らしいのに
    スーパーで売ってるよね
    どういう仕組み?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 10:44:04 

    >>1
    進次郎は何をやっても
    バカっぽい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 10:44:44 

    テレビでも不漁だと値段の事以外問題に挙げず絶滅危惧種だって触れることも無い謎

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 10:45:18 

    規制して欲しい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 10:48:31 

    >>26
    孝太郎は政治家になりたくないから俳優になったと思った
    政治家には孝太郎の方が向いてるとは思うけど、孝太郎自身が綺麗事が通用しないドロドロした政治の世界が嫌なんでしょ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:35 

    さっさと規制して欲しい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:53 

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:24 

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:42 

    >>5
    当たり前だけど
    並ぶとそっくりだね。

    兄弟だから似てるとは思ってたけど、ここまでとは。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/28(土) 10:58:11 

    秋刀魚とタコも規制して欲しい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 11:01:32 

    >>27
    うそだね。
    私発達だけど小学校の時からずっとアダ名が「えなり」だよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 11:02:58 

    鰻こそ価格を倍にしますでいいじゃん

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 11:05:32 

    米以外のことしたらボロが出るよ もう出てるからもっと

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:06 

    >>1
    でも鰻の生態とか知らんでしょ、謎に包まれとるよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 11:17:44 

    >>1
    何を根拠に?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 11:27:12 

    >>19
    絶滅危惧種でなくなった時に食べようと思っているけど、この分だと絶滅しそうだね。
    うなぎ好きなんだけどな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:31 

    政府の行動はいつも合理性が無い

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 11:33:21 

    >>5
    でも会話が成立しないからいたたまれなくなると思う

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:39 

    自分たちが食べない者は規制してしまおうってことなのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 12:22:06 

    >>1
    進次郎はちょっと怪しいので
    徹底的にソースを追求します。
    嘘くさい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/28(土) 13:23:20 

    >>25
    チャイナ産は台湾人は食べないそう。
    餌が人の亡骸ってもっぱらの噂。台湾はチャイナに詳しいから噂じゃない可能性の方が高い。
    人肉使っていても、すり潰して餌にしたらわからないからね。

    その他ホルモン剤、薬品ドバドバで、身体にも悪いらしい。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:52 

    日本のウナギ・二ホンウナギは国際自然保護連合(IUCN)が2014年より絶滅危惧種(IB類)に指定しています。 同じカテゴリーに分類されているのが鳥でいうと「トキ」です。 それだけ資源が激減してしまったため、価格の高騰が続いています。

    絶滅危惧種でないなら価格が高騰してる理由を進次郎は説明しないといけない立場

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:44 

    >>6
    日本に旅行に来て、外国人も食べ始めてるから
    日本人だけの問題ではなくなってきてるのかもね

    マグロだってそうじゃん
    寿司を広めたアホのせいで、外国人も食べ始めて
    規制が始まった

    マグロ寿司も、ウナギのかば焼きも
    日本人だけがこっそり食べてればよかったのに

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/28(土) 16:01:50 

    >>69
    廃棄は良く無いよね
    少なめに売ればいいのに

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/28(土) 17:25:44 

    >>2
    日本に来た時やヨーロッパでうなぎ食うなといいたい
    シラスの研究もしてるし、日本相手だからって馬鹿にしすぎ
    ヨーロッパ何様だよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/28(土) 19:10:28 

    >>1
    鰻どころか色んな生物が人間のせいで絶滅しそうだけどね。
    太平洋のゴミベルトや乱獲、生物濃縮何一つとして解決されていない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/28(土) 19:15:22 

    >>51
    金子みすずのような視点も必要

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/28(土) 19:50:48 

    >>40
    世界中で採れた稚魚は一旦香港に集約され、そこからアジア各国の養殖業者に売ってるんだって。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/28(土) 20:38:29 

    >>1
    コメ担当大臣だけなら何とかお茶を濁すことができるけど、ウナギは青天の霹靂で応用が利かなさそう。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/28(土) 21:12:19 

    >>47
    ウナギを人の手で卵から育ててたら手間と金が掛かり過ぎてとんでもない金額の蒲焼になる

    天然の稚魚を海や川から採ってきて養殖した方が安い

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/28(土) 21:25:24 

    >>5
    だからテレビによく出るんだね
    裏で政府絡んでんだね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:53 

    >>91
    天然以外禁止すれば解決

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/29(日) 03:41:33 

    スーパーや回転寿司で扱うのはもう止めていい気がする。高価な食品としてそれなりのところでそれなりのお金を出して食べるものということでいいよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/29(日) 17:14:59 

    >>80
    食べるものこそ規制が必要では
    絶滅したら食べることも無理

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/17(木) 03:47:07  [通報]

    てか、遠距離とか今も大阪に住んでたらキープしつつ、痩せて他に男が寄ってくるようになったら彼氏よりいい男が現れ次第、そいつに乗り換えようとか思っていた。それくらいのレベルだよ、あいつの言動。東京に引っ越したからこそダイエット本気で頑張ろうと思えるけど。

    私に感謝しろよ。
    お前が付き合えるのは私だけだよ。
    他の女じゃ無理無理w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード