ガールズちゃんねる

同じように育てている兄弟・姉妹なのに『何でここまで違うの?!』と驚くことありますか?

117コメント2025/06/27(金) 05:39

  • 1. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:30 

    愛情に差があるとかそういうことではないのは大前提として…

    同じように育てているのに、どうしてここまで差があるの?という子達をお持ちの方とお話してみたいです

    我が家は長男(中学生)長女(小6)の2人なのですが、男女の違いを考慮したとしても本当に真逆な性格をしています

    敢えてどちらに手が掛かる?と聞かれれば、それは長男なのですが、例えばネガティブとポジティブ、勉強嫌いと勉強家、読書嫌いと読書好き、運動神経抜群と運動音  痴、慎重派と冒険家、怖がりとホラー好き、野菜嫌いと野菜大好き、筋肉質とガリガリ、ショートスリーパーと最低8時間は寝なきゃダメ、温泉好きと温泉嫌い・洋菓子派と和菓子派…など基本的に何もかもが真逆なのです

    もはやここまでくると面白いなーと思いながら楽しんで子育てをしていますが同じ親から生まれて同じ環境で同じように育ってここまで真逆になるかな?と不思議でもありますが、お互いの好みや性格が違き過ぎるので大変なことも正直あります

    皆さん自身や皆さんのお子さんはどうですか?

    +36

    -20

  • 2. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:55 

    あります。一才の時点でもう性格違うのわかる

    +122

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:10 

    産まれ持った資質ってあるよね

    +187

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:44 

    わかる。性格全然違う

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:48 

    産まれた時から性格は決まってる

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:57 

    双子でも違かったりするしね〜

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:17 

    >>1
    それって両親どちらかの性格に似てるんじゃないくて?

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:26 

    うちも全然違う
    私→陰キャ、本好き、音楽、美術好き、運動音痴、勉強できる、安定志向
    弟→陽キャ、スポーツ万能、頭悪い、超ヤンキー

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:41 

    うちの子兄弟だけど産まれた瞬間から違うよ
    兄は何しても寝なかったのに、弟は何しても起きなかったり
    性格は真逆だと思う

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:44 

    同じように育てている兄弟・姉妹なのに『何でここまで違うの?!』と驚くことありますか?

    +5

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:12 

    知り合う友達の影響も大いにあると思う

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:14 

    問題児と優等生の組み合わせがいとこに存在する
    学校の先生はめっちゃ身構えて下の子の入学を待ってたのに、優秀でいい子でみなさんびっくりされたのだとか
    おばちゃん曰く、「先生方のおっしゃりようから、多分、親が放置してたわけじゃないことを理解してもらえたような気がする」だってさ
    上の子の時は、ちゃんと躾してください!!みたいな扱いだったらしい(小話)

    +29

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:23 

    女の子のほうが、怖い本好きな傾向があるかも?占いに通ずるものがあるからかな。図書室にある怖い本(娘が借りてくる)も表紙が少女漫画風。息子はそれ系の本を借りたことないし、怖がり。

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:40 

    >>12
    小話してしまった!
    (昭和)と書いたつもりが…
    昭和の話ですよということです

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/26(木) 11:59:05 

    兄妹で性格全然違う
    兄はおっとりマイペースで優しい
    妹は我が強くて常に私が私が!って性格でジャイアン
    娘を産んで一気に子育てがキツくなった

    +46

    -5

  • 16. 匿名 2025/06/26(木) 11:59:18 

    同じように育つほうがなんか怖いw

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/26(木) 11:59:19 

    男女の双子だけど、男の子は運動音痴でおっとり、女の子は運動神経良くて気が強い
    環境同じなのに遺伝子ってすごいなと思う

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/26(木) 11:59:41 

    うちの娘と息子も神経質以外は真逆に近い。食の好みも合わないから中学生と小6なってもフードコートの為だけにモール行く事もある。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/26(木) 11:59:49 

    >>7
    ヨコ
    おじに似てる、ってパターンはあったかも
    一族のどこかに似てる気質の人はいるのだろうけど、親ではないパターンはありそう

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/26(木) 12:00:06 

    0歳の時点ですでに全然違うなぁと感じるよね
    生まれ持った性質ってやっぱあるね

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/26(木) 12:00:17 

    身長。姉妹で15センチ違う

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/26(木) 12:00:32 

    だって産院にいる時から違ったもの。
    神経質で物音ひとつに泣いて寝付きの悪かった姉と、おおらかオーラ出して満腹になったら乳首ぺ!と吹き出して爆睡してた妹と。
    もう2人とも大学生だけど、そのままに育ったわ。

    +46

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/26(木) 12:01:00 

    うちの姉妹も全然違うよ…
    姉→とにかく陽キャ、プリンセス好きでthe女の子って感じ
    妹→大人しめ、恐竜とサメが好きでいつもガオーって言ってる

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/26(木) 12:01:16 

    >>1
    同じ人が妊娠しても、妊娠中に食べていたもの・精神状態・ストレス…色んな影響がある
    妊娠前のことも影響するし

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/26(木) 12:01:35 

    >>16
    確かにww
    メーカーが一緒だとしてもww

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:14 

    >>16
    親が同じだけで別の人なのにね

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:16 

    むしろ兄弟で性格似てる方が珍しくない?
    2歳差女子だけど生まれた瞬間から育てやすさが全く違う
    性格も全然違う
    ちなみに顔も全然似てない

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:59 

    上は2歳頃から4歳頃まで癇癪癇癪癇癪だったけど、下の子はイヤイヤ期もほとんどなくて切り替えも早いし楽だった

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:08 

    本当に全く正反対に育ってる。
    生まれ持った性格、遺伝子の強さを感じるよ。
    親はその性格に合うように少し手を貸すぐらいしか出来ないなと思うわ。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:10 

    むしろ性格が似ている兄弟姉妹の方が少ない

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:24 

    生まれつき違うのもあるし
    後天的に故意に離れて行くこともある
    ○○ではお姉ちゃんに絶対敵わないから私は○○とは正反対の△△頑張るとか
    優等生ぶったお兄ちゃんがムカつくから俺はやんちゃな方に行くとか

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:38 

    勉強得意な長男と、ひたすらパリピな次男。
    両極端だけど、それがまた楽しい。
    どちらかだけじゃ知らなかったことばかり。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:17 

    双子でもあるよ
    うちは性格もだけど運動神経が真逆
    100人いたら3番以内に入る子とかけっこで歩いてゴールするようなのんびりな子
    親はわたしが運動神経良くて旦那が運動音痴だからきれいにわかれたのかな

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:29 

    >>1
    同じように育ててるとおもってんのはおたくだけ
    上の子は下が生まれただけで有形無形にストレスを受けてる
    お兄ちゃんでしょって態度を親は無意識にとってる
    そんなこともわかってないの?

    +14

    -18

  • 35. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:31 

    違うご家庭はご夫婦が真逆なタイプなのかな?
    うちはそこまで大差がない

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:55 

    >>7
    横だけどそれだと思うよ。
    両親の性格が正反対な場合が多い。
    なぜかって人間は結婚するとき、自分に無いDNAを本能的に選択するらしいから。
    それでバランスを取る。
    気の強い人同士だと大喧嘩になってしまう。
    面白いのは、性格は違っても根っこの価値観は似ている。

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:08 

    まだ5歳と2歳だけど
    真反対すぎて笑いが出るくらい笑笑
    もう、育て方云々じゃないよね

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:15 

    上の男の子、寝かしつけに1時間以上かかるけど、下の女の子は布団行ったら5分かからず爆睡
    こんなに違うのかと驚く

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:24 

    >>7
    ヨコだけど、夫が二人兄弟で全く性格が違う
    義兄はしっかりキッチリしたカンジの義母似で、夫はのんびり優しい義父似だなーと感じる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:28 

    うちも双子だけど全然ちがうよ
    性格も得意分野も。なんなら寝つきや目覚めの良さも。
     
    ただ、食生活が一緒だから、極端にどっちかがデカいとか肥満とかそういう違いは無い、今のところ(小2です)。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:51 

    兄弟間でも働きアリの法則があるんだと思う

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/26(木) 12:06:22 

    >>1
    根本的な性質は似てるけど、好みは違いますね。姉妹ですがプリンセス大好き!と興味なし。あとは、犬猫動物大好き!と動物嫌いとかはあります

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:00 

    お金の使い方も何もかも違うけど、私と夫が正反対だからまぁそうなるかと納得してる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:15 

    息子、旧帝大
    娘、Fラン
    同じ環境でも知的好奇心の違いでこんなにも差が出るのか

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/26(木) 12:08:38 

    >>1
    いろんな人の話を聞く限り、よく似た性格になる兄弟の方が少なそうじゃない?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/26(木) 12:08:56 

    >>1
    姉と私真逆なので
    育て方の差とか関係ないと思う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/26(木) 12:09:09 

    もう社会人だけど、上は慎重系でおとなしい、下はウェーイ系で雑
    子供は小学中学高校と大きくなるごとに環境や関わる人の影響を受けるから、こんなもんだと思ってる
    2人ともそれぞれ家を出てるけど休みを合わせて遊びや旅行に頻繁に行ってる
    性格違うことを楽しめてるし兄弟という近い距離感もあってとても仲が良い

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/26(木) 12:09:13 

    >>1
    差があった子供側からコメント書くけど、本当に生まれ持った性格だと思う。もう保育園、幼稚園の時から母親になにかされた訳でもないのに気持ち悪くて無理だった。父親は平気。
    他の兄弟たちは母親のこと普通~好きなのに、私だけ特に理由ないのに大嫌いだったな。
    同じように育てられたと思ってるし、他の家庭より甘やかされて育ってるとは思うけどこんな例もいるって事で。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/26(木) 12:10:12 

    私は平和主義でボーッとしてる
    姉も平和主義でボーッとしてる
    もう1人の姉は喧嘩っ早くずっと喋ってる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/26(木) 12:12:53 

    息子ASD 娘定型
    息子の懇談ではずっと謝ってるのに娘のときは褒められてるのを聞いてるだけで終わった

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/26(木) 12:14:03 

    前に、親が同じように育てたつもりなだけなんじゃない?というコメントあったけど確かにと思ったよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/26(木) 12:14:06 

    やっぱ遺伝子ガチャだよな

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/26(木) 12:17:53 

    >>1
    元々の資質もあるけど、同じように育てたつもりでも子どもからしたら同じではないと思う。
    そもそも長子は夫婦の初めての子として育てられ始めて、下の子ができると上の子として育つ。
    第二子以降も同じ。
    兄弟お互いからの影響も受けるから全く同じようになんてないと思う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/26(木) 12:19:04 

    同じように扱ってるつもりでも全然違うことあるよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/26(木) 12:22:00 

    >>40
    同じく子供が双子です。どちらも小1男子ですが、
    長男 持ち物はキャラクター物が好き。YouTube大好き
    次男 キャラ物は嫌だから恐竜柄が良い。工作大好き
    食べ物の好みも、私と長男はよく似ています。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/26(木) 12:22:02 

    気づかないうちに、出来のいい方を贔屓しがち。そして出来の悪い方はどんどん堕ちていく。

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2025/06/26(木) 12:22:54 

    2歳差の兄
    素行悪すぎて反面教師と化した
    本人に言ったらドヤ顔された
    反面教師の意味が理解できないらしい
    因みに兄に障害はない(らしい)です

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/26(木) 12:25:09 

    長男は夫に似ておっとりして穏やかで芯が強いけど推しが弱い。朝はシャキッと起きていつもニコニコ。
    次男は私に似て陽キャで活発なんだけど打たれ弱い。朝ぜんぜん起きないし家では基本的に不機嫌。

    次男の方が圧倒的に育てにくい。私に似てる。お母さん私のことも育てにくかったよねごめんって感じ。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/26(木) 12:25:27 

    うちは男二人だけど全然違うよ
    長男無口だけど明るくてポジティブ
    無口なんだけど意見は言える
    なんでも肯定的に捉える
    よく喋るタイプの子と相性良い
    次男よく喋るし口達者だけどネガティブ
    僕は駄目なんだと言ってるけど、求めてるレベルが高過ぎて考えすぎている
    先生も両親も誉めてるのに小さいことで落ち込んでる
    正反対なのに長男と相性が良い

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/26(木) 12:25:57 

    三田佳子の子供とか?
    次男はアレで有名だけど、その上に何の問題も起こしてない長男がいる事があまり知らてない

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/26(木) 12:26:09 

    洋菓子派と和菓子派を真逆の部類に入れたらもう何でもアリだよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/26(木) 12:26:14  ID:37hCxctYgd 

    詳しく教えていただいていいですか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/26(木) 12:27:24 

    >>7
    私には兄がいるんだが、兄は両親の平生時の性格の良いところを持ってる気がする。私は両親の穏やかでない時の性格を取りまとめて押し込まれてるような気がする。

    兄:穏やかで冷静でポジティブ。
    私:ネガティブ>ポジティブ、自己肯定感低め。

    兄弟どっちかが両親どっちかの性格を受けるのもあるけど、両親の分割タイプもある。(この場合、両親のいいとこ→兄、よろしくないとこ→私)

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/26(木) 12:27:57 

    >>41
    同じ家庭、環境の同性でも片方が家事めっちゃするのに片方は一切しないとかあるある

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/26(木) 12:29:24 

    >>20
    0歳のときからちがうよね。
    寝る、寝ない。食べる、食べない。1人で遊べる、誰かと遊びたい。お外好き、家の中好き。
    うちも真逆だけど真逆だからこそあまりぶつからないって感じ。どちらも同じような性格だとケンカばかりだったかも。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/26(木) 12:29:40 

    >>45
    上の子次第なところはあるよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/26(木) 12:32:29 

    人間に限った話じゃないよね。
    動物でも個体によって性格って違うから。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/26(木) 12:32:48 

    不登校とか引きこもりじゃね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/26(木) 12:35:54 

    同じように育てている兄弟・姉妹なのに『何でここまで違うの?!』と驚くことありますか?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/26(木) 12:36:08 

    同じ日に産んで同じ学校の同じクラスで育てない限り「同じように育てている」とは言えない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/26(木) 12:36:44 

    >>34
    そうとも限らない
    兄に過干渉で娘はほったらかしかもしれないし
    親としてきょうだいに差をつけてる自覚なんて無いだろうしね

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/26(木) 12:36:53 

    >>1
    兄、良く食べる、バイクやスポーツ大好き、関心のある事以外ほとんどしゃべらない。
    妹、少食だが良くしゃべる、スポーツはするより観る方が好きみたい、生理痛がひどく良く休みます

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/26(木) 12:37:22 

    男女の年子で、長男は手がかかる、長女は育てやすい。
    でも、その育てやすさに甘えてしまっていると反省。
    聞き分けがいいからこの子は後回し、ってやっちゃってたんだよね。。
    同じように育てている、と感じていても、自分ではなかなか気付けない差って意外とあるかもしれない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/26(木) 12:37:34 

    性格はわりと似てて、真面目で暴力的なとこは無いんだけど、偏差値が全然違う。
    長男と長女でおそらく偏差値30近く違う。
    同じ様に自宅学習したんだけど、なんでかなぁ‥。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/26(木) 12:38:02 

    中学で同じクラスの男の子の兄弟。2歳差だけど誰が見ても兄弟と分かるくらい顔は似てるのに、兄は喋ってる所見た事ないくらい大人しくって運動も苦手。弟は生徒会長&部活のキャプテン、文武両道で性格も良くてハキハキ。持って生まれたものなんだろね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/26(木) 12:38:33 

    >>1
    2人姉妹いるけど、本当に何もかも違う
    成績、要領、友達の多さ、運動神経、容姿
    上の子が全て持っていったなという感じ
    下の子に劣等感持たせたくないから、色々得意なこと探してなんなら下の子の方がお金はかけてるけど、どれもパッとしない
    だんだん性格が卑屈になっていっているようで、どうしたら良いのか、、

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2025/06/26(木) 12:39:05 

    >>1
    本当に同じように育ててるかな
    性格が真反対なのに同じように育てられるもんなの?
    思いっきり姉妹に差をつけて育てた親に大人になってから不満をぶつけたら親は平等に育てたって本気で思い込んでたよ

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/26(木) 12:39:57 

    双子でも顔も行動も似てるけど性格は違う
    一卵性だからか1人が外で迷子になって泣いてると、何も知らない家にいる子も急に調子悪くなったりするような不思議さはある

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/26(木) 12:40:57 

    同じようにって思ってるのは親だけってパターンもあるよ。

    ご近所に正反対の双子ちゃんのいる家庭があって、お母さんがよく同じように育てたのに全然違うって言ってるわ。曰く妹ちゃんは礼儀正しくて優しくて甘え上手なのにお姉ちゃんは......って。

    でも私は知ってる。
    小さい頃から明らかに妹ちゃんばっか可愛がってる。はたから見てても分かるくらい。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/26(木) 12:44:13 

    >>3
    遺伝子のちょっとした違いが、物事の受け取り方を変えるよね

    神経質だったり、大雑把だったりの違いもあるし

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/26(木) 12:48:19 

    胸の大きさ
    わたしは貧乳、姉と妹は巨乳

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/26(木) 12:48:28 

    真ん中の妹だけ容姿が違った
    ブルベで髪の毛も栗色で顔立ちも整ってた
    …大人になったら…普通かな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/26(木) 12:49:02 

    全く違う。
    同じところといえばゲーム好き。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/26(木) 12:49:10 

    同じ様に育てたって言うのは、普通に同じ食事食べて同じ家で育って、一緒に旅行行ったり外食行ったり、同じ様に学校行って差別する事なく育てたって事であって、なにも全く同じ様な環境や声掛けをして育てたってわけじゃ無いって普通に考えればわかると思うんだけど。
    上の子がサッカーしてるから下の子にも強制的にサッカーさせるのが正しいわけじゃないのは当たり前なのに、それすらアウトなら一人っ子しか産めなくなるんだけど、そういう話なの?
    正直自分の親に不満があるなら自分の親に言えば?って書き込みがチラホラ。トピズレじゃないですか?

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2025/06/26(木) 12:52:35 

    >>21
    うちも双子10才で、既に15センチ差。
    クラスで家は前から1番目と後ろから3番目。

    全く双子に見えないよ😂

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/26(木) 12:53:00 

    >>14
    コバナシとして違和感なく読めたよ😂

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/26(木) 12:53:07 

    >>3
    有る
    なんか2人とも発達障害っぽくて検査したら、上がIQ115下が82。どっちもどっちで育てにくい笑

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/26(木) 12:56:41 

    >>7
    うちは親の性格には私も弟も全く似てなかったし私と弟も性格全く違った

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/26(木) 13:01:21 

    >>1
    4歳差兄弟。
    兄は産まれたときからおとなしめな優等生タイプ。
    弟は産まれたときから活発な怪獣タイプ。
    今2人とも小学生だけど、そのまま育ってます。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/26(木) 13:05:08 

    妊娠中から食べたいものや悪阻が違った

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/26(木) 13:25:31 

    >>3
    それはあるけど、生まれたときから上に異性の兄弟がいれば、兄や姉が生まれた時と見える世界も違うし、兄弟が持っている役割(活発で親を悩ませやすいとか内気だとか)が目立つほど、兄弟と違う役割を選ぶから、全然違うって普通のことじゃない?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/26(木) 13:29:07 

    私自身3姉妹だけど、全然違う。
    生まれた順にもよると思う。
    姉は真面目でしっかり者で勉強できる。
    私は自由奔放マイペース勉強嫌い
    妹は真面目でマイペースで勉強普通
    性格全然違うけど姉妹は皆んな仲良し。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/26(木) 13:29:24 

    >>34
    いやいや、それこそ決めつけだろ(笑)

    +11

    -4

  • 94. 匿名 2025/06/26(木) 13:30:09 

    >>91
    兄弟と違う役割を選ぶ

    ↑これは本当にそうだなあと思う。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/26(木) 13:36:57 

    >>3
    その通り
    親がまともでも子供はおかしいのいるいし逆もいる

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/26(木) 13:43:49 

    うちも兄貴との差がすごい。兄貴がハイスペ陽キャゴリラ、私は低スペインキャ弱者喪女。
    女だから良かったけど、私が次男だったら…と思うとゾッとすることがある。弟妹よりスペックの低い兄姉の話が出るたびに、低スペの弟妹生まれのほうが本当の意味で人権がない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/26(木) 13:57:00 

    >>1
    2歳差の息子2人、顔も性格も能力も全く違うから、言わないと兄弟だと思われない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/26(木) 14:00:23 

    兄→友人0のコミュ症、勉強得意、ずっと中二病でゲームと漫画とガンプラが好き、家事能力0、自己肯定感が低い、肝が座ってない、酒に弱いからすぐ寝ちゃう、偏食、結婚して病んで○にたいと精神的に不安定(離婚調停中)、血生臭いのがダメ(魚肉の解体や人体の手術で患部見せられたりとか)

    私→社交的、勉強不得意、読者と漫画と手芸が好き、家事得意、自己肯定感が高い、度胸がある、酒に強い、好き嫌い無し、結婚して幸せ、常に精神が安定してる、血生臭いの平気

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/26(木) 14:02:55 

    >>2
    何なら生まれて直ぐに違ったよ。
    上の娘は出ないおっぱいをひたすら吸っているだけだったけど、下の息子は生後1日で怒って眉間に皺寄せて泣いて吸おうともしなかった。
    今でも上の子は穏やかでおっとりマイペース、下の子は賢いけど気に入らないとすぐ怒る。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/26(木) 14:05:06 

    >>11
    ある程度は影響受けるけど
    もう生まれてきた時から違うよ
    持って生まれた性質

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/26(木) 14:07:30 

    自分自身も姉妹で学力や体型も何もかも違ったし、私の子どもたちも性質が正反対なので、学力は母親からの遺伝とか育て方がうんぬんとか懐疑的
    結局は本人が持って産まれた資質によるところが1番大きいと思ってる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/26(木) 14:17:41 

    姉妹で性格はもちろん体型や髪質肌質もぜんぜん違う。妹の方がいわゆる勝ち組でナチュラルのまま過ごしてるけど姉は頑張って試行錯誤して努力してるからめちゃくちゃお金かかる。
    うち夫婦が真逆な見た目なんだけどそれって子供がどこをどう受け継ぐか賭けみたいなとこあるって子が生まれてから実感した。息子もいるけどこっちは容姿だけはいいとこ取りで兄弟みんな似てない。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/26(木) 14:19:37 

    うちは娘2人だけど、姉妹でそれぞれ私達夫婦に似ているから全然ちがう。
    姉→顔は私似。性格や好きな食べ物、そして体型が旦那似。
    妹は全て逆。だから2人は全然似ていない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/26(木) 14:38:11 

    どちらかがやんちゃだったり落ち着きがないちゃらんぽらんだとどちらかは落ち着いてしっかりもの、というような真逆は多いと思う

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/26(木) 14:49:29 

    上の子(男)の時、トイトレやひらがな覚えるなどどんな手を使っても効果無く結局大きくなるのを待つしかなかったのに、
    下の子(女)は、教えていなくても3歳でトイトレ夜も完璧だしひらがなカタカナも覚えて看板の字読み出して曜日感覚も完璧で、毎朝の着替えも自分でコーデ決めてて、はぇ〜!女の子すごい。となった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/26(木) 15:00:59 

    生まれてしばらくしたら全然違っていた
    赤ちゃんのうちから性格があった

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/26(木) 15:30:11 

    一人だけ育てていたら性格の違いがこんなにあることを知らなかっただろうなと思う。
    もっと人数がいたらどんな子になったのかちょっと見てみたかった。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/26(木) 15:33:37 

    >>1
    性格も顔も食べ物の好みも似てない
    姉と私、例えるなら太陽(姉)と月(私)みたいな感じ
    姉とお出かけしててバッタリ知り合いに会った時とかに「この子妹~」って紹介してくれるんだけど「えー!妹!?全然似てないね!」って絶対言われる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/26(木) 16:10:28 

    兄→用意してある服なら何でも着るし、買い与えたものも何でも使う
    妹→気に入らない服は何があっても着ない、気に入らないものは絶対に使わない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/26(木) 16:21:44 

    勉強に取り組む姿勢
    息子は雑、娘は丁寧

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/26(木) 17:07:27 

    うちの息子達
    ずっと学年トップ(兄)と下から数えて何番目か(弟)
    同じように育ててスタートは同じドリル使って、同じ年齢で塾通いはじめてもずっとコレ
    忍耐力が違うんだけどさ、そもそも兄はめったに態度にでなくて細かいことはどうでもいい感じ、弟はひとつ嫌だとずっと機嫌が悪い

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/26(木) 19:57:00 

    >>1
    長女と次女は生まれた時から真逆だよ。
    長女はいわゆる「育てやすい良い子」で、すごく指示が通りやすいから、最初私は子育てが上手なのかと思っちゃったよ。寝かしつけたらすぐ寝るし、寝起きは良いし、頭も良いし、とにかく素直。

    でも次女はいわゆる「手がかかる子」で、寝つき悪い、寝起き悪い、好き嫌い多い、癇癪持ち、体弱い、負けず嫌いで、本当に大変で、私の「子育て上手かも」なんてプライドはペシャンコになった。

    ちなみに大人になったら、長女は頑固で気が強いバリキャリになって、バリキャリになると宣言してた次女は、すごい優しいお母さんになって、楽しく専業やってる。
    ちょっと接した時の印象は、多分幼少期と逆だと思う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/26(木) 23:27:51 

    あります
    要は私に似たか、旦那に似たか遺伝の違いだよね

    旦那と価値観合わなくて離婚したけど、上の子が私似、下の子が旦那似だから子供同士もこの先仲良くやっていけるのかな?って不安

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/27(金) 00:57:08 

    うちは双子だけど正反対。
    ほんとに足して二で割りたい。
    でもそうすると個性がなくなっちゃうのかー
    個性を大切にしてあげられる母になりたい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/27(金) 00:59:42 

    >>23
    ガォーって、かっわいい!!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/27(金) 03:25:10 

    同じ物食べさせてきたのに上はバカ舌で下はめっちゃ食べ物に煩い、素材とか調味料とか調理法の変化にすぐ気がつくので面倒

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/27(金) 05:39:02 

    親から見たら性格全然違うって感じるけど傍から見たら結構似てるパターンが多いような気がする

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード