ガールズちゃんねる

【子持ち】神奈川県で住みやすい場所

423コメント2025/06/30(月) 23:12

  • 1. 匿名 2025/06/26(木) 11:33:58 

    神奈川県に転居する予定です。
    都内には少しだけ住んでいたことがあるのですが、神奈川は土地勘がなく、どの辺りのエリアに住もうか悩んでいます。
    9ヶ月の子供がおり、基本的にベビーカーor抱っこ紐で電車移動になります。
    勤務地は横浜周辺です。

    まず第1に治安が良く子育て支援センターや子育て広場などが充実しているところがいいなぁと思っています。

    このような条件でおすすめの場所ってありますか??
    他にも子連れにおすすめのスポットや施設などがあれば教えていただけると嬉しいです
    返信

    +13

    -30

  • 2. 匿名 2025/06/26(木) 11:34:24  [通報]

    川崎フロンターレ
    返信

    +6

    -21

  • 3. 匿名 2025/06/26(木) 11:34:42  [通報]

    【子持ち】神奈川県で住みやすい場所
    返信

    +7

    -7

  • 4. 匿名 2025/06/26(木) 11:34:56  [通報]

    戸塚
    返信

    +17

    -35

  • 5. 匿名 2025/06/26(木) 11:34:58  [通報]

    子持ちで横浜に住むなら年収1000万でもぎりぎり
    返信

    +21

    -31

  • 6. 匿名 2025/06/26(木) 11:35:07  [通報]

    【子持ち】神奈川県で住みやすい場所
    返信

    +2

    -39

  • 7. 匿名 2025/06/26(木) 11:35:31  [通報]

    中原区新城
    返信

    +34

    -6

  • 8. 匿名 2025/06/26(木) 11:35:47  [通報]

    港北区
    返信

    +97

    -7

  • 9. 匿名 2025/06/26(木) 11:35:53  [通報]

    瀬谷とか?
    返信

    +15

    -28

  • 10. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:00  [通報]

    【子持ち】神奈川県で住みやすい場所
    返信

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:06  [通報]

    武蔵小杉
    返信

    +17

    -37

  • 12. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:08  [通報]

    藤沢良いってよ
    返信

    +16

    -32

  • 13. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:20  [通報]

    勤務地横浜なら藤沢辺りまで範囲内になるね
    返信

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:41  [通報]

    平塚市
    返信

    +43

    -26

  • 15. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:44  [通報]

    推しの出身は湘南
    返信

    +8

    -12

  • 16. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:52  [通報]

    元住吉
    商店街も楽しいし
    小杉も近いし
    便利でいいよ
    返信

    +92

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/26(木) 11:37:08  [通報]

    >>4
    坂多くない?
    返信

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/26(木) 11:37:23  [通報]

    >>5
    横浜にどんな夢見ちゃってんだこの人
    返信

    +59

    -4

  • 19. 匿名 2025/06/26(木) 11:37:38  [通報]

    >>1
    都筑区近辺とか?
    センター南とか北なら横浜まで1本で行ける
    返信

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/26(木) 11:37:41  [通報]

    センター北
    辻堂
    返信

    +38

    -5

  • 21. 匿名 2025/06/26(木) 11:37:43  [通報]

    横浜ったって、広いからピンキリで色んな
    所がありますよ。
    治安ももれなく良くないです。
    通勤も電車とかは大変かと思います。
    車は渋滞も酷いです。
    職場の近くをオススメします!
    返信

    +58

    -7

  • 22. 匿名 2025/06/26(木) 11:38:13  [通報]

    川崎
    週末はラゾーナでお買い物♪
    返信

    +21

    -14

  • 23. 匿名 2025/06/26(木) 11:38:20  [通報]

    >>12
    長年住んでたけどいい思い出ないわ
    地元だから好きだけどさ
    びっくりするほど民度低い
    返信

    +46

    -22

  • 24. 匿名 2025/06/26(木) 11:38:26  [通報]

    武蔵新城あたりはどうかな?
    南武線の川崎の方
    返信

    +19

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/26(木) 11:38:48  [通報]

    >>1
    緑区どうかな。
    十日市場住んでたけど駅前にスーパー2件、百均、ドラッグストアなどなど揃ってて住みやすかったよ。家賃も安かった。
    自分は都内勤務になってしまったから引っ越したけど、横浜勤務ならずっと住みたかったな。
    返信

    +30

    -5

  • 26. 匿名 2025/06/26(木) 11:38:55  [通報]

    日吉いいよ
    店の前で自転車鍵かけないでも盗まれた事ない
    返信

    +3

    -10

  • 27. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:03  [通報]

    みなとみらい。道広くて平らだからベビーカー移動しやすいよ。子供の遊び場たくさんあるし。
    返信

    +41

    -13

  • 28. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:03  [通報]

    >>12
    数年前ヤクザが藤沢駅前でドンパチしてたね。藤沢にも暴力団事務所あるんだって。

    藤沢住みの親戚がガストでバイトしてたらヤクザが冷やかしに来たって言ってた。
    返信

    +13

    -12

  • 29. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:29  [通報]

    >>18
    みなとみらいしか知らないんでしょ
    返信

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:50  [通報]

    >>12
    藤沢、最低だよ
    不便だし
    返信

    +12

    -25

  • 31. 匿名 2025/06/26(木) 11:39:59  [通報]

    結局ディスりになるんだよな
    返信

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:04  [通報]

    港北区
    新横浜線で東京の要所に1本で出られるようになったの結構でかい
    返信

    +41

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:08  [通報]

    >>25
    大学十日市場だったけど確かに住みやすそう
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:34  [通報]

    町田は?
    返信

    +10

    -12

  • 35. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:37  [通報]

    子供が多いのは北の方かな
    若い夫婦が多い
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:40  [通報]

    >>1
    神奈川県警の近く
    返信

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:42  [通報]

    >>26
    それは普通のことではないの?
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:53  [通報]

    東横線沿いおすすめ。
    綱島〜元住吉あたり。保育園は激戦かも?今はわからないけど数年前はすごかった。
    返信

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/26(木) 11:40:58  [通報]

    >>1
    子供いるなら車移動のほうがいいと思うけどね
    返信

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2025/06/26(木) 11:41:08  [通報]

    坂は多いし電車移動も基本混んでるので車移動できるかにもよるけど日吉〜綱島間のマンションエリアおすすめしたいな。基本、買い物は近隣で完結するしたぶん近い境遇や年齢の人多いと思います
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/26(木) 11:41:11  [通報]

    >>17
    結局どこも坂多いよ
    駅前のマンションとかなら坂関係ないけど
    返信

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/26(木) 11:41:12  [通報]

    >>1
    大和とか
    返信

    +17

    -4

  • 43. 匿名 2025/06/26(木) 11:41:50  [通報]

    >>28
    長年藤沢で働いてたけどそれが日常です。
    事務所もあります。
    でも、本業の方は店員には優しい。
    普通の人の方がよっぽどチンピラみたいだしクレーマーだらけ。
    返信

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/26(木) 11:42:06  [通報]

    >>27
    中学ないじゃん
    返信

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/26(木) 11:42:20  [通報]

    勤務地は横浜って、横浜駅のことですか?
    それとも横浜市ってこと?
    返信

    +53

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/26(木) 11:42:32  [通報]

    >>34
    町田意外と緑が多いよね(そこじゃない)
    返信

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/26(木) 11:42:34  [通報]

    >>25
    駅から徒歩圏内ならいいかも
    バス利用だと本数少ない時がある
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/26(木) 11:42:34  [通報]

    >>6
    坂しかないし道狭いし事故多いしまじでいいことない横須賀
    住居はやすかったけど・・
    返信

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/26(木) 11:42:43  [通報]

    >>1
    神奈川県はシナチクやチョンと言ったゴキブリで溢れてるから、正直住みにくいよ。
    治安もそいつらが無茶苦茶にしてるから、もう日本じゃないみたい。
    最近はベトコンも多いしね。
    できたら東京にしな!
    返信

    +2

    -27

  • 50. 匿名 2025/06/26(木) 11:43:30  [通報]

    >>44
    公立中は評判悪いから受験組がほとんどよねあのへん。
    返信

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/26(木) 11:43:58  [通報]

    渋滞が少ない所ってないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/26(木) 11:44:13  [通報]

    青葉区、都筑区あたりじゃない?
    子育てしやすそう。
    それなりの年収の人が住んでるから民度も高いと思う。
    返信

    +47

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/26(木) 11:45:09  [通報]

    >>6
    子供は、18歳まで医療費無償
    来年から小学校の給食無償(中学生は実費)になるみたいだけど‥
    坂や階段多い、物価は横浜と変わらない、ガソリン10円以上高い、京急線混むのが難点
    返信

    +5

    -7

  • 54. 匿名 2025/06/26(木) 11:45:27  [通報]

    元住吉
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/26(木) 11:45:30  [通報]

    >>50
    教育は気にするのに埋立地であることは気にしないもんなんだねぇ🤔
    返信

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/26(木) 11:46:13  [通報]

    >>7
    横浜までいくなら東横線がよくない?
    返信

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/26(木) 11:46:24  [通報]

    >>52
    あざみ野やセンター南北まわりとかめちゃくちゃ高くない?
    普通に港南エリア住めるくらい高くてビビった
    返信

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/26(木) 11:46:37  [通報]

    川崎市の大卒+大学院卒率

    中原区 51.9%
    幸区  47.3%
    麻生区 47.2%
    宮前区 43.0%
    多摩区 41.7%
    高津区 40.7%
    川崎区 30.5%
    返信

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2025/06/26(木) 11:46:55  [通報]

    >>55
    埋立地気になるようでしたら紅葉坂方面もおすすめ。いいマンションいっぱいありますし。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/26(木) 11:46:57  [通報]

    横浜市でも特に人気なのは中区、青葉区、港北区エリアじゃないかな?
    返信

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/26(木) 11:47:11  [通報]

    秦野市 住んだことないけど、なんとなくそう思う
    返信

    +2

    -9

  • 62. 匿名 2025/06/26(木) 11:47:16  [通報]

    >>16
    地元!
    ブレーメン道りいいよね。
    なんでも揃うし困らない。横浜へも出やすいよねー
    返信

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/26(木) 11:47:18  [通報]

    >>5
    横浜はピンキリ
    返信

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/26(木) 11:47:38  [通報]

    >>57
    高いね。だから公立のレベルも高いってのもある。
    何を重視するかだね。
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/26(木) 11:47:41  ID:37hCxctYgd  [通報]

    ない
    返信

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2025/06/26(木) 11:47:57  [通報]

    >>26
    日吉なんもなくない?駅のとこだけ
    なら元住吉がいいよー
    返信

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:26  [通報]

    >>43
    横浜は沢山の組事務所があります。
    調べるとわかるけど、何処の場所にも
    それなりにあります。
    藤沢に限った事ではありません。
    返信

    +21

    -4

  • 68. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:28  [通報]

    >>55
    それを言ったら東横線沿線は地盤がとても緩いって地質調査の専門家がテレビで言ってたのを見たことあるけどね
    それを考慮に入れるとすごく割高なんだそうだよ
    地盤がいいのは西武池袋線沿いだって
    みんな気にしてなさそう
    返信

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:32  [通報]

    >>26
    坂多い
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:47  [通報]

    保土ヶ谷でいいんじゃね?
    返信

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:57  [通報]

    >>1
    実家がそこらへんなんですが。
    妙蓮寺は、家賃安めで買い物にも便利で大きい公園もあって病院も一通り揃ってるけど、役所がちょっと遠い(大倉山にある)んだよね。まぁ、頑張れば自転車で行けない距離ではないけども。
    あと、電車が各駅しか停まらないから通勤には不便かも。横浜方面は渋谷方面よりかは空いてるのが救い。
    保育所の空きは、あそこらへんで子育てしたことがないのでよく分からない。
    一応、ご参考までに!
    返信

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/26(木) 11:49:52  [通報]

    >>1
    横浜よりも川崎市北側や藤沢市の方が子育てしやすいイメージ
    それこそ藤沢は海もあり緑も豊かでいい所だと思います。
    横浜でも、昔ながらの所と開発で一気に垢抜けたようなエリアだと住民の印象が全く違うし、気取った人が多い所だと人間関係に疲れるという事もあるようです。
    横浜で生まれ育って、市内を転々としましたが、昔ながらのエリアの方が案外のびのびしている印象があります。
    返信

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/26(木) 11:50:21  [通報]

    あざみ野が良さそうかな?
    地価高いけど。
    横浜に市営地下鉄で一本、渋谷にも田園都市線で20分ぐらい。
    渋谷方面通勤はラッシュすごいけど、横浜方面ならあざみ野が始発だから座れるよ。
    返信

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/26(木) 11:50:49  [通報]

    >>51
    港北区は道路幅のわりに車が少ないから、場所によっては常にガラガラ
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/26(木) 11:50:51  [通報]

    長後♡
    返信

    +0

    -10

  • 76. 匿名 2025/06/26(木) 11:52:23  [通報]

    >>64
    そうだよね~。お金があって勤務先が横浜だったらあの辺住みたかったなぁ。(。´-д-)ハァ-
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/26(木) 11:52:48  [通報]

    >>66
    日吉は、日々の買い物に不便だった。
    東急ストアめっちゃ高い(笑)
    今は、ちょっと離れたところにOKストアーが出来たらしいけども。

    ちなみに、元住吉は家賃がものすごく高い。日吉と比べると、相場が万単位で変わってくる。各停なのにぃ🥲
    返信

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/26(木) 11:53:02  [通報]

    >>72
    藤沢と川崎はだいぶちがうよぉ
    川崎の東京が近いってのは大きなアドバンテージではある
    進学の幅が断然変わってくるからね・・
    返信

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2025/06/26(木) 11:53:59  [通報]

    >>8
    ららぽもIKEAもあって横浜出やすくて住みやすそう
    返信

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/26(木) 11:54:01  [通報]

    >>11
    ちょっと行けば等々力緑地あって公園でのびのび子育てできるよねー(元地元民)
    返信

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/26(木) 11:54:35  [通報]

    大船とかは?
    鎌倉と横浜の間?だけど、どこ行くにも意外と行きやすいよ
    返信

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/26(木) 11:54:42  [通報]

    >>1
    子育てしやすいのは厚木じゃない?
    横浜までも海老名(始発)で相鉄線乗り換えれば1本だし
    家賃や物価も横浜市内よりは安めだし
    返信

    +9

    -9

  • 83. 匿名 2025/06/26(木) 11:54:55  [通報]

    保土ヶ谷区ええぞ
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:14  [通報]

    海老名駅周辺は再開発してたのもあって子育て世代だらけだよー
    横浜駅までは相鉄線で始発から座れて30分位で行ける。
    東横線沿いの方が横浜駅まで近いし都会だけど、家の値段が高いイメージがあるから費用抑えたいなら海老名がオススメかなぁ。でも駅近に住まないなら車ないと不便かも。
    返信

    +31

    -6

  • 85. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:14  [通報]

    >>11
    ハザードマップ要注意じゃない?
    返信

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:19  [通報]

    >>4
    歩くだけでストレスたまるからおすすめしない
    車でもイラつくと思う
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/26(木) 11:55:44  [通報]

    >>73
    あざみ野は横浜の中では図書館がわりとまともなのがいいね
    蔵書の量だけなら中央図書館だけど、あのへん治安悪いし
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:08  [通報]

    住んでるところがディスられてて悲しみ
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:24  [通報]

    綾瀬市
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/26(木) 11:56:28  [通報]

    >>68
    本当は大倉山に住みたかったけど、災害リスクが低そうなエリアに決めた
    今でも東横線沿いに憧れはあるんだけどね…
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:24  [通報]

    >>78
    よこ
    中学受験するなら東京にアクセスのいい所が絶対いいよね。
    高校、大学も自宅から通えるし、都内へ近い所がやっぱり便利。
    返信

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:40  [通報]

    >>79
    IKEAにロピアとコーナンと西松屋がくっついててIKEAの無料バスですべてまわれるの、結構ポイント高い
    返信

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2025/06/26(木) 11:57:45  [通報]

    >>68
    新宿線もだよっていうか中央線から北
    百合子は練馬らしい
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:10  [通報]

    >>72
    川崎市は子育て支援がイマイチです😂(笑)
    でも、確かに住みやすくはある!武蔵新城(溝の口の隣駅)とか、家賃安いし買い物にも便利だし坂道少ないし総合病院もあるし役所も自転車なら余裕の距離。
    ただ、保育所の空きは、都内ほどの激戦ではないだけで、それなりに厳しいと思う。
    返信

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:30  [通報]

    >>4
    遊ぶところ全然ない気がする
    返信

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:33  [通報]

    >>81
    でかい観音様も見守ってるしね
    返信

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/26(木) 11:58:38  [通報]

    >>57
    探せば2LDKで15万とかあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/26(木) 11:59:03  [通報]

    横浜勤務地なら横浜がいいでしょ。

    横浜線混むからね。
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/26(木) 12:00:18  [通報]

    >>98
    反町方面とかいいかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/26(木) 12:01:54  [通報]

    >>92
    新横から出てるIKEAの送迎バス仕事帰りのサラリーマンが普通に帰宅するために乗ってたりそれあり何?!って思ったw
    結構あるある?
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:04  [通報]

    >>94
    そうなの!?
    この前テレビで川崎市の動物救護センターの特集を見て、さすがはお金のある川崎市だわ〜と思って感動してたんですよ
    そのセンターはとても良さそうな組織でした
    平間あたりだったかな
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:16  [通報]

    >>71
    妙蓮寺って、むかし通ってたころは、古い商店街で地元のお年寄りがたくさん歩いててて、子ども連れとかに普通に声がけして、世間話しながらかわいいねーとかやってて、おお、昭和の雰囲気がまだ残ってるって思ったけど、今はどうなんだろ
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:24  [通報]

    >>8
    場所によっては地盤がイマイチよくないときいたのだけれど…
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:30  [通報]

    >>5
    そんな事ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/26(木) 12:02:46  [通報]

    >>97
    高いよね!!!??
    これ高いと思うんだけど???
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:13  [通報]

    >>10
    セン北だね
    返信

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:33  [通報]

    相模原市、横浜市、川崎市全部住んだことあります。
    暮らしやすいのは川崎かなーゴミの分別が楽、坂が少ないのが良いです。
    横浜まで通勤なら横浜線はおすすめしないです、あんまり本数ないし混みます。
    返信

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:53  [通報]

    >>1
    横浜はお勧めしない
    区によっては狭い道や坂多いし
    バス減便してる
    政令指定都市にしては財政あまり潤ってない

    お勧めは育児福祉も割りと充実してる相模原市がいいよ。
    自然もたくさん。
    子育て世帯増えてるよ。
    JR相模原の方ね、駅の近くが便利だけどバスがバンバン出てる市役所辺りが便利
    公共施設機関全部集中してるし、スーパーお店もたくさん

    返信

    +12

    -12

  • 109. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:58  [通報]

    海老名市出身だけど
    今はタワマンだらけで住みづらくなったみたい
    教育が行き届いてない
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:07  [通報]

    >>16
    一人暮らしで申し訳ないけど、元住吉はめっちゃ住みやすい!
    返信

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:13  [通報]

    >>100
    なんか…モラルが無いなって感じるよね。自分の旦那がそんなことしてたら嫌だなぁ
    返信

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:16  [通報]

    >>103
    地図見たらわかるけどどこも山の斜面とか丘だから土砂災害の避難対象になってる
    あとたまに鶴見川があふれる
    返信

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:26  [通報]

    >>9
    なぜ瀬谷ですか?
    知りたいです!
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:28  [通報]

    >>67
    そんなの知ってるけど…
    藤沢にだけあるとかどこに書いてあるの?
    返信

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:28  [通報]

    >>30
    飲んで寝たら大磯行っちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:31  [通報]

    >>24
    多摩川があるから洪水のときは被害に遭う地域がありそう
    返信

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:03  [通報]

    >>86
    結構車通り多くても道が狭くて歩道がないくねくね道ばっかり
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:49  [通報]

    >>9
    瀬谷はテーマパークができた後の住みやすさがどうなるかな…
    海軍道路が常に大渋滞になりそうだし
    横浜町田JCTの渋滞が更にエグくなりそうだし
    返信

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:50  [通報]

    >>82
    駅が本厚木と端っこの愛甲石田しかないから車が無いと不便だよ
    返信

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/26(木) 12:06:11  [通報]

    >>112
    鶴見川と多摩川両方の心配しないといけない地区もあるんだよね…。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:28  [通報]

    >>98
    横浜線は、実は横浜まで伸びてないw
    基本的には東神奈川止まりです😂
    返信

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:46  [通報]

    >>89
    駅ないからなあ
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:47  [通報]

    >>102
    妙蓮寺、白楽や六角って第二種低層住居専用地域で高層マンション建てられないから、人が多すぎずにちょうどいい街が維持できてるんだと思う
    六角の商店街は楽しかった
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/26(木) 12:08:16  [通報]

    >>114
    YAKUZA WIKI
    YAKUZA WIKIwww.yakuza.wiki

    YAKUZA WIKITopPage [ トップ ]  [編集 |凍結解除 |差分| バックアップ| 添付| リロード]  [新規 |一覧| 検索| 最終更新| ヘルプ| ログイン]暴力団一覧   AND検索  OR検索 運営宛に編集を依頼他のユーザーに編集協力を依頼online:270暴力団ニュ...

    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/26(木) 12:09:59  [通報]

    >>102
    今もそんな感じですよ〜。すごく住みやすい町だと思います!
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/26(木) 12:11:16  [通報]

    >>71
    よこ
    東横線のそのあたりの昔からある街って、すごく道幅狭くないですか?
    ちょっと迷い込んだ時に、めちゃくちゃ道幅狭い&ほぼ歩道がない所を小学生が帰っていて怖かった。
    たまたまなのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/26(木) 12:11:34  [通報]

    >>101
    バックヤードのやつ?
    私もあれみて川崎すごいってなった
    ただあそこはそこまで収容数はなさそうだったけど
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/26(木) 12:12:05  [通報]

    >>32
    綱島が利便性も価格も爆上がりしたよね。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/26(木) 12:12:25  [通報]

    >>5
    横浜でも中区や西区の駅近くのマンションに住みたいとかなら年収1000万円でもギリギリだけど、世帯年収500万円以下の人が多いような地区もあるし、過疎化して駅まで遠いのにバスもなく小学校は合併して近くにないからスクールバスが出ているような地区もある。
    返信

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/26(木) 12:12:40  [通報]

    >>72
    川崎の北部の子育て世帯の人気エリアからだと
    横浜駅近辺は遠いよ
    返信

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/26(木) 12:13:43  [通報]

    >>126
    むちゃくちゃ狭いしくねくねで傾斜もあるから大変です
    運転はしたくない
    返信

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/26(木) 12:14:16  [通報]

    東横線沿の横浜方面て、なんていうか駅の中心が道路!って感じしない?
    東横線の利便性が高いのは有難いけど、やっぱり駅前のお店が集まるところは道路ではなくて整備されてると気持ちよく歩ける…。
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/26(木) 12:14:48  [通報]

    >>105
    よこ
    でもたぶん、武蔵小杉とか溝の口あたり、人気のある川崎も似た感じな気がする。
    便利な所=人気がある=高い
    返信

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/26(木) 12:16:06  [通報]

    >>121
    いやいや、そっち方面いくのに利用するだろ。細かい突っ込みご苦労さんw
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/26(木) 12:16:15  [通報]

    >>38
    綱島住んでたけど良い所だった思い出しかない!駅前そこそこ栄えてるし、都心にも横浜出るにも便利だったな。
    返信

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2025/06/26(木) 12:16:18  [通報]

    >>105
    でも都内だと1LDKで15万〜も普通なんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/26(木) 12:16:19  [通報]

    そもそも横浜は住みやすくはなさそう
    いっそ、神奈川県の中でも郊外?に住んで、車持ったほうが生活しやすそう
    返信

    +11

    -5

  • 138. 匿名 2025/06/26(木) 12:16:31  [通報]

    >>4
    ゴミゴミしている
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/26(木) 12:18:15  [通報]

    >>44
    あの辺に住んで中学受験しない人はかなり珍しい。
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/26(木) 12:19:16  [通報]

    >>82
    転勤族で2年間だけ厚木に住んでました
    三男がまだ小さい時期で、紙オムツが2歳まで市から支給だったのはすごいありがたかったです
    返信

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/26(木) 12:19:26  [通報]

    >>7
    新城は夜はだいぶ治安悪い(うるさい)
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/26(木) 12:20:12  [通報]

    >>137
    私もそう思うけど主の勤務地が横浜なんだよな…
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/26(木) 12:25:35  [通報]

    私も相模原市に転居予定で神奈川って割と都会なイメージあったのに田舎(失礼)でちょっとショックだった
    電車一本で渋谷新宿行けるよって言われても1時間くらいかかる...
    返信

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2025/06/26(木) 12:28:22  [通報]

    >>137
    そう思うけど、一度すむと公立の小学校、中学受験、高校受験と繋がるから、郊外だと学校の選択肢が限られる。
    小学校に入るタイミングで引っ越せば良いけど、子供に友達が出来たら、引っ越しもなかなか難しい。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/26(木) 12:29:48  [通報]

    鶴見が良い
    都心に近くて物価が安い方
    返信

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/26(木) 12:30:18  [通報]

    >>30

    藤沢のどこに住んでるの???
    返信

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/26(木) 12:32:55  [通報]

    >>12
    子育て世帯にウケるようにいま頑張ってるよね
    返信

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/26(木) 12:36:52  [通報]

    >>103
    昔畑だった所は地盤が緩いよ
    返信

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/26(木) 12:39:43  [通報]

    >>126
    確かに道幅は狭いですね(笑)
    車メインで生活するのは大変なのかも。
    わたし(実家)は自転車メインで生活していたので、そういう観点で評価したことがありませんでした💦
    子どもの通学時に危ないのでは?という意味では、ドライバーの皆さんもそれに慣れている(無茶な運転はしない)ので特に不安に思ったことはなかったですが。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/26(木) 12:40:43  [通報]

    >>19
    元横浜市民ですが、これが正解だと思います!
    返信

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/26(木) 12:41:11  [通報]

    都筑区良いよ。
    返信

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/26(木) 12:43:35  [通報]

    >>1
    藤沢市、川崎市
    返信

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/06/26(木) 12:44:16  [通報]

    >>42
    大和って平塚並みにイメージ悪い。外国人多くて治安悪いイメージしかない。地元神奈川ならまず選ばない。
    おすすめは菊名とか大倉山、山手かな。家の買いやすさと平坦な土地だと湘南かなー。
    返信

    +6

    -24

  • 154. 匿名 2025/06/26(木) 12:44:22  [通報]

    >>150
    主さんが実家がどこかとかは分からないけど、帰省や出張で新幹線に乗る機会が多いならブルーライン沿線がいいよね
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/26(木) 12:45:35  [通報]

    >>8
    まあ大倉山はそんなに悪くなかったかも
    返信

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/26(木) 12:46:53  [通報]

    >>4
    戸塚駅徒歩10分の場所に家買えるなら有り!少し歩くと坂てか山だよね、横浜市は。
    返信

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/26(木) 12:47:37  [通報]

    >>46
    リス園あるしねw
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/26(木) 12:48:07  [通報]

    >>145
    鶴見は東京湾の入口の真正面にあるから、大地震があって太平洋から津波が来たとき、直撃する可能性が高い
    住むなら不便でも坂の上がいい
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/26(木) 12:52:14  [通報]

    >>27
    普通のサラリーマンとか公務員だと住めないよね。富裕層中国とか外国人が多そう。海近いし平坦だしうらやましいわ。
    返信

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/26(木) 12:52:41  [通報]

    >>134
    横浜線自体、結構なローカル線だし。 
    横浜線使わなきゃ横浜行けない時点で、あんまり横浜へのアクセスって良くないよね?的な。
    今住んでるっていうならまだしも、今から引っ越す(勤務地は横浜)って話なら、横浜線沿線は(東神奈川とか、それこそ頑張れば横浜まで歩ける距離の駅でないなら)個人的にオススメしないなーと。
    返信

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2025/06/26(木) 12:52:47  [通報]

    >>27
    みなとみらいは良い所だけど
    高いよ
    返信

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/26(木) 12:53:07  [通報]

    >>154
    市営地下鉄は都内に出るときに必ず乗り換えなきゃいけないの、嫌じゃない?
    地味に交通費がかさむ。
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/26(木) 12:53:49  [通報]

    川崎市麻生区は住みやすいよ。
    小田急多摩線おすすめだよ。のんびりしてて平和そのもの。
    多摩センターも近いからピューロランドも行きやすいよ。
    返信

    +10

    -4

  • 164. 匿名 2025/06/26(木) 12:59:14  [通報]

    >>141
    え!わたし新城住んでるけど、別にそんなにうるさくないよ。たまーーーに(飲み会シーズン?)酔っ払いの若者がゴキゲンで騒いでるかな?くらい。
    コロナ禍以降、そもそも深夜は店がやってないしねぇ。
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/26(木) 13:00:51  [通報]

    >>161
    主に財力あればいける!
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/26(木) 13:04:21  [通報]

    >>17
    横浜に坂ないところなんてない
    返信

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/26(木) 13:04:41  [通報]

    >>81
    交通の便はいいけど子育て世帯向きではない気がする。駅前はパチンコ屋と飲み屋だらけ。日没後の商店街は客引きが等間隔で立ってる。あとかぐわしい立て看板やら廃墟やらがそこら中にある。
    返信

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2025/06/26(木) 13:04:45  [通報]

    神奈川は全体的に坂が多いからちゃんと実踏して住む街を決めたほうが無難だよ
    返信

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/26(木) 13:09:34  [通報]

    >>162
    横浜市営地下鉄はやたら運賃高かった記憶
    返信

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/26(木) 13:11:40  [通報]

    >>34
    神奈川来るよりは、都内にいた方が支援は厚いと思うけどね〜
    返信

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/26(木) 13:12:44  [通報]

    >>81
    西口ならうるさくないしいいかも、買い物ちょっと不便だけど
    東口は便利だけど治安いいかって言われたら飲み屋があるから微妙?下町って感じで別に変な人はいなかったけどね
    あと栄区方面だと家賃お安めで鎌倉市になると気持ち高かった
    返信

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/26(木) 13:13:06  [通報]

    センターみな実
    【子持ち】神奈川県で住みやすい場所
    返信

    +2

    -7

  • 173. 匿名 2025/06/26(木) 13:20:05  [通報]

    >>34
    買い物には便利だけど繁華街だからごちゃごちゃしてるし時間帯によってはガラ悪めじゃない?駅から離れれば住宅街で閑静だけど
    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/06/26(木) 13:26:31  [通報]

    >>61
    秦野は水が綺麗よね。
    返信

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/26(木) 13:27:20  [通報]

    >>107
    相模原は運転荒い人が多い気がする。
    返信

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2025/06/26(木) 13:30:15  [通報]

    >>16
    支援センターも近くにあるし、保育園も多いよ
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/26(木) 13:34:30  [通報]

    >>81
    社会人が住むには便利だけど、子育て環境には向いてない。治安良くないよ。
    返信

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/26(木) 13:36:53  [通報]

    >>114
    なんだおまえムカつく野郎だな
    返信

    +0

    -8

  • 179. 匿名 2025/06/26(木) 13:38:10  [通報]

    >>12
    藤沢駅で女子高生にカツアゲされそうになったことあるわ
    返信

    +0

    -6

  • 180. 匿名 2025/06/26(木) 13:40:09  [通報]

    >>13
    藤沢からだと東海道での通勤大変かも
    20分ちょっとだけど死ぬほど混みます
    返信

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2025/06/26(木) 13:42:16  [通報]

    >>87
    すんごい図書の順番待ち長いけどね
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/26(木) 13:42:53  [通報]

    >>42
    大和は縦長だから役所とかに行くのがめんどいエリアもある
    893多いよ
    返信

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2025/06/26(木) 13:43:20  [通報]

    >>73
    2030年には新百合ヶ丘に延伸予定だから、始発は新百合ヶ丘になる
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/26(木) 13:44:17  [通報]

    >>27
    お金があるなら本当に環境いいし済んでみたいなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/26(木) 13:49:17  [通報]

    >>183
    ついに新百合と繋がるんだ!
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/26(木) 13:50:22  [通報]

    >>1
    急坂のないエリアを選んだほうがいいよ!
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/26(木) 13:52:52  [通報]

    >>17
    私も最近横浜に引っ越してびっくりした
    でも電動自転車があれば、まあなんとかなる
    返信

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2025/06/26(木) 13:54:22  [通報]

    >>178
    藤沢っぽくて笑ったw
    返信

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2025/06/26(木) 14:03:09  [通報]

    >>1
    一番地味な栄区どうですか?
    鎌倉近いよ
    返信

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/26(木) 14:05:36  [通報]

    >>9
    電車移動メインなのに瀬谷は絶対やめたほうがいい。
    返信

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2025/06/26(木) 14:15:42  [通報]

    >>23
    いつの時代?
    現住み(30年以上)だけど感じない
    スーパーの店員さんみんなやさしいし
    返信

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/26(木) 14:17:15  [通報]

    >>27
    埋立地
    お勧めしない
    返信

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/26(木) 14:18:40  [通報]

    >>30
    どこが不便なのw
    返信

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/26(木) 14:31:36  [通報]

    >>190
    JRも東横線も繋がってるけどイマイチかな?
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/26(木) 14:39:42  [通報]

    >>164
    私が夜働いてたときはヤバかったわー
    今はわりと平和なのね
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/26(木) 14:48:36  [通報]

    >>9
    瀬谷住んでたけど中学は荒れてる…というか民度が低いというか…
    でも住みにくいと思ったことはないかな。
    返信

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/26(木) 14:52:21  [通報]

    >>112
    鶴見川は溢れても洪水にはならないように整備?してるよ

    鶴見川の目の前に40年住んでるけど滅多に溢れないし溢れても住宅街には来ない
    返信

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/26(木) 14:56:02  [通報]

    主です。皆さんたくさんありがとうございます!
    とても参考になります。
    わかりにくくてすみません、勤務地は横浜駅周辺です。
    横浜近辺自体が子育てには向かないんですかね…?
    一応、電車で1時間以内で通えるのであれば色々な所を候補に入れたいと思っています。
    残念ながら金銭的にめちゃくちゃ余裕があるわけではないので、郊外も視野に入れたいなぁと…。

    引き続きよろしくお願いします。
    返信

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2025/06/26(木) 15:04:01  [通報]

    杉田or新杉田
    京急とJR両方使えるし周辺の学校も極端に荒れてなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/26(木) 15:07:13  [通報]

    >>129
    世帯年500万以下で生活できる区ってどの区?
    横浜市に引っ越しを考えているから教えて欲しい。
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/26(木) 15:10:25  [通報]

    >>198
    横浜の隣り駅だったかな?
    三ツ沢下町に昔通ってたけど静かで住みやすそうだった
    東横の反町駅も歩けたし、横浜駅にもちょっと歩けば着いたよ


    返信

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/26(木) 15:11:19  [通報]

    >>34
    百合子さんのご尽力で子育て支援が手厚いし(高校まで無料だっけ?大学も?)、横浜駅まで1本で出れるし、良いかもね。
    返信

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2025/06/26(木) 15:20:15  [通報]

    >>123
    六角橋ね
    返信

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/06/26(木) 15:21:18  [通報]

    >>34
    マイナス多いけど南口は神奈川だからありだと思うよ
    隣の相模大野とかも
    返信

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/26(木) 15:22:33  [通報]

    >>8
    今そうなの?!栃木県から横浜市への引っ越しで私が住んでた頃は、生まれも育ちも横浜の同僚たちがみんな口を揃えてなんでそんな治安の悪いところにしたの!って心配してくれた 変わるもんだねえ
    返信

    +2

    -15

  • 206. 匿名 2025/06/26(木) 15:25:05  [通報]

    >>153
    中央林間は全然違うよ
    返信

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/26(木) 15:32:21  [通報]

    鶴見区は?
    返信

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/26(木) 15:45:00  [通報]

    >>118
    瀬谷に住んでるけど、テーマパークできた後に地価上がったりしないかな?と期待している...
    返信

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2025/06/26(木) 15:52:41  [通報]

    >>13
    横浜駅より南は嫌だなー
    上り電車キツい
    家賃が安い事以外メリットある?
    車も必須だし。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/26(木) 15:58:57  [通報]

    >>52
    子供が青葉区の私立通ってるけど不動産めっちゃ高いよ。
    ちょっとした一戸建でも億超えてる。
    返信

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/26(木) 16:05:13  [通報]

    >>200
    年齢や子供の有無で変わるよ。
    駅近で持ち家なら、よほど若いか何かしらの補助がないと今は厳しいんじゃないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/26(木) 16:06:07  [通報]

    >>79
    ららぽもIKEAもあるのは都筑区だよー
    返信

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/26(木) 16:09:35  [通報]

    >>153
    つきみ野なんてかなり治安良いのに
    返信

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/26(木) 16:27:12  [通報]

    >>61
    勤務地が横浜駅なら通勤大変じゃない?

    小田急で海老名→海老名から相鉄線。もしくは小田急で町田→JR横浜線。
    どちらにしろ片道1時間以上かかる。

    秦野で敷地内同居も考えたけど、通勤や子供の進学考えて川崎中原区で子育てしてる。秦野は不動産安いんだけどねぇ。買い物に行くにも病院へ行くにも車必須な地域だと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/26(木) 16:44:59  [通報]

    >>84
    海老名いいよね〜!
    都会すぎず田舎すぎず。駅前に住むなら車いらない!
    ただハザードマップ結構引っかかるから気にする人は注意かも。
    返信

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:56  [通報]

    >>83
    ものすごく坂がキツそうなイメージ
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/26(木) 17:02:39  [通報]

    >>1
    都内の方が子育てに手厚い
    神奈川郊外は家賃は安いけど電車が不便 移動に時間がかかる
    車も渋滞が多い
    返信

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2025/06/26(木) 17:07:04  [通報]

    相模原の子持ちですが公園が多く道が平坦、保育園もすんなり入れて住みやすいです
    でも都心・横浜勤務の人には勧めないかなー
    返信

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/26(木) 17:11:41  [通報]

    東戸塚は子育てしやすい!
    駅前に支援センターあるし、駅直結のオーロラモールで必要なものは大体揃う
    駅徒歩圏内にスーパー、ダイソー、スリコ、無印良品、ユニクロ、GU、しまむら、西松屋、マック、ミスド、スタバ…ママが嬉しいお店たくさんあるよ
    公園も大小たくさんあるし治安もいいと思う
    返信

    +16

    -2

  • 220. 匿名 2025/06/26(木) 17:31:47  [通報]

    >>7
    南武線沿いの時点でナシじゃない?
    返信

    +14

    -2

  • 221. 匿名 2025/06/26(木) 17:45:47  [通報]

    >>155
    大倉山はタクシーのドライバーさんから評判が悪いんだよね。マンション名を伝えられて分からないとなるとブチ切れる客が多いらしく、待合場所を変えたというドライバーさんを何人か知ってる。
    区役所も近いし子育て世代も多くて一見住みやすそうだけど。
    返信

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2025/06/26(木) 17:49:29  [通報]

    >>42
    つきみ野〜中央林間は住みやすいね
    あとは鶴間(というか市役所の近く)は便利だった
    本当は南林間が好きなんだけど、人口に比してスーパーが少ない
    返信

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/26(木) 18:07:46  [通報]

    青葉台!
    子育て世代多いしいい街だよ~
    返信

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2025/06/26(木) 18:14:36  [通報]

    >>25
    いまマンションが沢山できて人口が増えてる十日市場
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/26(木) 18:27:59  [通報]

    矢向駅おすすめだよ、スーパー、ドラッグストアよりどりみどりだよ
    土地勘ないまま矢向に越してきたけど本当に良かったと思っている、川崎駅2駅だしチャリでも近い、南武線止まっても川崎からなら歩いて帰ってこれる
    朝の南武線混んでるけど2駅だし、横浜まで下りで空いてるから楽ちんよ
    返信

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2025/06/26(木) 18:39:58  [通報]

    >>198
    海老名とかどう?
    相鉄線で30分くらいで横浜に出られるし、始発だから座りやすい。
    程よく田舎で環境も悪くないと思う。
    返信

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/26(木) 18:48:41  [通報]

    >>64
    公立のレベルが高いって、いいことのようで、平均的な成績の子には評定の面ではかなり不利
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/26(木) 19:08:16  [通報]

    >>193
    横~
    藤沢の真ん中辺りは超不便
    陸の孤島のようなところもあるよ
    地獄のような坂だらけの地帯もあるし
    自家用車を持たない人は神奈中がないと生きていけない
    住むなら小田急線の駅チカで
    返信

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2025/06/26(木) 19:16:45  [通報]

    >>180
    湘南台も結構混むよね
    地下鉄できて便利だけど
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/26(木) 19:34:01  [通報]

    >>38
    綱島、今小6の子どもが赤ちゃんの頃住んでてうちも住みやすかったよ。だけどとにかく子育て世代が多い印象
    その頃の赤ちゃん会も小さな公民館に親子100組近くだった記憶。。今は日吉方面の小学校が人数増加でパンク寸前と聞いたよ

    師岡方面も小6は6〜7クラスと聞いてびっくりした!
    人気地域だから子どもも多いんだろうけど、多過ぎるのも大変かも
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/26(木) 19:40:24  [通報]

    >>19
    でも都内に出にくいんだよね。
    返信

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/26(木) 19:41:18  [通報]

    >>25
    でも十日市場って教育水準低そう。隣の中山とか、長津田の方が良いと思う。
    返信

    +5

    -4

  • 233. 匿名 2025/06/26(木) 19:50:23  [通報]

    >>231
    横浜駅勤務なら通勤優先でいいと思うけどな
    都内にそんなしょっちゅう行くのかな
    都内に出やすいのがいいか、新幹線に乗りやすいのがいいかは主さんのニーズに寄るよね
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/26(木) 19:50:43  [通報]

    >>205
    港北区は昔から治安いい方だと思うけど…
    返信

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/26(木) 20:02:52  [通報]

    転勤族で、数年前まで保土ヶ谷区に住んでいました。
    坂が多い割に横浜駅の隣のため、家賃とかすごく高く感じました。

    公立校に子どもを通わせていましたが、生徒・保護者の質はすごく良かったです。
    保護者は正社員共働きや専業主婦など色々でしたが、みなさん余裕があるのが雰囲気に出ています。
    もちろん髪を染める子どももいないですし、成績もみんな良さそうで習い事などにも熱心なご家庭ばかりでした。
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/26(木) 20:15:50  [通報]

    >>219
    駅前はいいですが、少し離れると坂だらけじゃないですか?
    駅前のタワマンは中古でもすごく高いし。
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/26(木) 20:21:02  [通報]

    >>234
    港北区は天下の東横線が通っているし全国的に見れば治安は良いよ。
    ただし、いわゆる横浜都民と揶揄されるように、横浜市内より都内の私立中高に通う子供、都心へ通勤する人の多さで、横浜より日常都内を見ながら暮らしている人が多いせいか、横浜市民を誇りにしている横浜駅より南部の住民からは目の敵のように言われる地域でもある。
    治安悪いというのは、南部の人に言わせると港北なんかは横浜ではなく川崎の一部でしょ、と言われるあたりに起因してると思う。
    返信

    +3

    -8

  • 238. 匿名 2025/06/26(木) 20:27:08  [通報]

    >>191
    ね。
    場所によるのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/26(木) 20:27:57  [通報]

    >>228
    そうだろうね。
    たぶんどこの地域でも駅離れたらそうかも。
    返信

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/26(木) 20:33:26  [通報]

    >>212
    IKEAもララポも土日激混みでビビる。
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/26(木) 20:55:51  [通報]

    >>27
    地震と津波考えたら価格に釣り合わない
    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/26(木) 21:07:14  [通報]

    >>153
    古いなー古い
    川崎は治安悪いとかいうタイプよねーあなた
    大和のほうが小田急通るし、自治体のサービスも充実してるし結構いいよ
    返信

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/26(木) 21:10:02  [通報]

    >>237
    南部の人が誇りに思ってるって言い方も嫌味くさいなぁ

    港北が嫌がられるのは、都民にどうこうとか川崎どうこうとか関係ないと思うよー処刑場があったり昔はあんまり土地柄がよくない歴史があるからじゃないのかな
    南部は元々地元で、港北は流入してきた人が多いからね
    返信

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/26(木) 21:10:55  [通報]

    >>232
    大して変わりゃしなくない笑?
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/26(木) 21:11:54  [通報]

    神奈川県に住みやすい所なんてある?
    自転車や車は凄いスピードで走っていたり、今時暴走族がいる所ですよ。
    まともな人を探す方が難しい場所だと思います。
    返信

    +4

    -11

  • 246. 匿名 2025/06/26(木) 21:12:01  [通報]

    >>217
    都内と比べる人は少ないと思う
    上京組の思考だよねそれ
    返信

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/06/26(木) 21:36:21  [通報]

    >>231
    新横から東京品川まで新幹線で行くと近いよ!
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/06/26(木) 21:37:54  [通報]

    >>240
    でも子供が小さいと、なんだかんだこういう施設は便利だよ。
    よく通ったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/26(木) 21:38:50  [通報]

    >>135

    私小学生のときからアラフィフの今もずーっと綱島
    銀行多いし交通の便はいいしヨーカドーなくなったのは残念だけど、暮らしやすい
    多分綱島から出ないと思う

    ただ、新駅が出来たからかなり土地は上がってる
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/26(木) 21:39:26  [通報]

    >>208
    田中康夫が市長になったらテーマパーク案は白紙に戻して医療関係の施設にするらしいよ…私も楽しみにしてるから勘弁してほしい。

    まじで康夫だけはやだなー。センスがダサい上にお年寄りと子供関係の福祉に予算全振りしてあらゆる開発を中止しそう。
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/26(木) 21:43:45  [通報]

    >>42
    10年近く住んでいたけど治安はさほど良く無いよ。
    生保っぽいおっさんが街中フラフラしてるし、中国人も多かった。駅前にチェーン店が一通り揃っているのは便利だったけど大和に住むなら海老名の方が子育てに向いてると思う。
    返信

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/26(木) 21:45:06  [通報]

    >>227
    それはそう。
    でも友達も勉強してるから僕もやるって、良い方向に引っ張られる事もあるよ。
    でも夏休みに海外に行ったり、習い事も複数やらせるような家が多いから、比べる性格だと辛いかもしれない。
    返信

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2025/06/26(木) 21:46:41  [通報]

    >>5
    横浜市の郊外の区だけどうちは4000万近くても贅沢はできない
    周りも世帯年収1500万前後はあると思う
    独身世帯はお金がそこまでかかってなさそうだけどね
    家もなんだかんだで建売でも5000万ちょいはするし、子供がいたら結構かかる
    返信

    +6

    -10

  • 254. 匿名 2025/06/26(木) 21:47:40  [通報]

    >>129
    それ賃貸や子なしじゃない?横浜の郊外の区でも500万じゃ家は買えない
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/26(木) 22:01:43  [通報]

    でかい市のほうがふつうに税収が多いだろうから
    病院とかいろいろ充実してると思うよ?
    横浜市と相模原市がいいと思うよ。
    川崎は有名ないじめ事件もあったし、日本人が
    住みやすい市とは思えない。
    海沿いの市はどこも金持ちヤンキーみたいなのが多い。

    大人はステータスあるけど、
    子育てがしやすいとは思えないのが鎌倉葉山逗子

    あとそもそも神奈川は公立の内申の付け方が
    独特なんで、金さえあれば東京の私立に行かせたい・・・なんで。

    返信

    +5

    -7

  • 256. 匿名 2025/06/26(木) 22:06:36  [通報]

    子育て支援に力を入れている厚木がいいよ。
    とても助かります。
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/26(木) 22:07:37  [通報]

    >>236
    坂はあるけど、電動自転車か車があれば気にならない
    マンションも確かに安くないけどそれが治安のよさに繋がってるのかなと思う
    全体的に余裕があって教育に力を入れてる家庭が多い印象
    何を重視するかによるけど、子育て環境としてはとてもいいと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/26(木) 22:08:26  [通報]

    >>9
    微妙な街だよね。さえないしパッとしてない。
    返信

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/06/26(木) 22:09:32  [通報]

    横浜だったら東神奈川か東戸塚
    湘南だったら辻堂
    返信

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/26(木) 22:19:12  [通報]

    保土ケ谷区は?坂は多いけど民度は良いイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/26(木) 22:19:54  [通報]

    >>52
    周りが裕福なんだよね。
    車持ってるの当たり前だったり、庶民的ではないところもある。
    青葉区も広いからね。
    返信

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/26(木) 22:31:58  [通報]

    >>9
    瀬谷に住んでたけど不便だよ
    何もないし
    のどかでいいとこではあるけども
    返信

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/26(木) 22:33:24  [通報]

    多摩区寄りの宮前区民
    ほどよく緑があって都心にも出やすい
    坂は多いけど住みやすいよ
    返信

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2025/06/26(木) 22:40:49  [通報]

    変態教師がいるから神奈川はやめなー
    返信

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2025/06/26(木) 22:54:28  [通報]

    鴨居が安くて良さそうだった
    ららぽーとあるし
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/26(木) 22:56:26  [通報]

    >>6
    引越してきて同じ引越し組からもよく聞くのが、横の繋がりが強過ぎてこわいって聞く。
    市なのに村とか集落並みに、あーあの人友達の知り合いとかそういうのが多い。地元民で成り立ってるからウェルカムな感じの人が少ない。関わりたくない人にはいいかもだけど、子供の付き合いとかにも影響出たりすると不便。
    色々住んできたけどなんか独特。隣横浜と人の雰囲気も違って元ヤンぽい格好も多い。
    永住はしない。
    返信

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/26(木) 23:10:21  [通報]

    >>10
    ノースポートですやん!横浜市都筑区。
    返信

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/26(木) 23:19:58  [通報]

    >>7
    兄が住んでる
    保活厳しいらしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/26(木) 23:20:24  [通報]

    子供いるなら京急沿いは?
    緑も多いし民度は間違えないよ
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/26(木) 23:25:05  [通報]

    センター南気に入ってます
    駅徒歩圏内に区役所、図書館、郵便局、病院、スーパー多数、チェーン店やカフェ多数
    ショッピングモールには100均、ニトリ、家電店、映画館入ってます
    新幹線の新横までも近い、羽田成田空港直送バスあり
    便利だよ 
    横浜までは地下鉄で20分くらい
    ファミリー層も多いよ
    返信

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2025/06/26(木) 23:40:28  [通報]

    >>238 
    よこ

    小田急の善行、六会日大前は民度低いかな?歩きタバコ当たり前だし、駅のホームで吸ってる人もいてびっくりした

    返信

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/06/26(木) 23:41:24  [通報]

    >>236
    駅近で低層から中層の中古マンションありますよ
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/26(木) 23:43:36  [通報]

    もう藤沢に来んな、馬鹿が集まってきて迷惑してんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/27(金) 00:03:26  [通報]

    >>12
    藤沢は海岸近くになると塩害とか渋滞あるし
    本町より北側行くと坂道多くて買い物とか不便かな


    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/27(金) 00:26:02  [通報]

    相模原便利だよ
    家賃や不動産もそれほど高くないけど便利
    子育て施設も充実してて子育て世代に人気だよ
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/27(金) 00:28:08  [通報]

    >>198
    本郷台(大船の隣)住んでますが、横浜駅なら遠くないし、警察学校あるし犯罪率が確か横浜で1番低かったような…。住宅も比較的安く、川沿いお散歩気持ち良くて、子供らものびのび公園で遊んでます。あと、坂がないエリアも多いです。
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/27(金) 00:28:51  [通報]

    >>236
    坂だらけで自転車とか向いてないし駅が激込み
    本数も少ない
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/27(金) 00:30:12  [通報]

    勤務地が横浜なら相鉄線沿線とか、地下鉄沿線、京急と色々ありそう。
    友達が上大岡に住んでたけど便利そうだった。
    返信

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/06/27(金) 00:33:43  [通報]

    >>269
    えー京急ってあまり治安良くない方かと
    能見台とかはいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/27(金) 00:34:21  [通報]

    >>278
    上大岡はあまり治安よくない
    キャバクラだの多いし
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/27(金) 00:35:07  [通報]

    相鉄沿線は治安いいと思う
    緑園都市とか最高
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/06/27(金) 00:38:40  [通報]

    >>261
    ベンツ、アメ車たくさん走ってる
    駅周りは学習塾だらけ
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/27(金) 00:39:00  [通報]

    久里浜は子育て支援施設あるし、素朴な人が多くていいよ
    店も多くて便利、海も近い、坂もない、物価安い、環境抜群、住みやすい
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/27(金) 00:43:24  [通報]

    >>156
    戸塚ってちょっとガラ悪いよね
    パチ屋がやたらある
    返信

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/06/27(金) 00:43:46  [通報]

    >>198
    横浜はちょっと前迄、子供医療費無料ではなかったし、公立中学校はやっと浜弁って給食もどきが出来て、まだお弁当持参だったりする。
    恩恵って意味では、子育てには優しくないし、あまり向かないと感じる。
    厚木や海老名は中学校迄給食あり、厚木は確か給食も無料だったかも
    中学校迄医療費無料
    返信

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/27(金) 00:50:47  [通報]

    >>285
    子育ての恩恵なら断然東京だよ
    東京っていっても八王子とか奥多摩とかなら安いし一石二鳥
    ちなみに奥多摩は移住支援まであって定住すると世帯あたり最大90万円支給してくれる
    返信

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/27(金) 00:53:10  [通報]

    >>285
    横浜ってあまり住む恩恵ないよね
    住民税高いくせにサービスよくないし、子育て世代は東京郊外に住むのががいいと思う
    返信

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2025/06/27(金) 01:04:39  [通報]

    家族で宮前区に住んでたけど暴走族はうるさいしやっぱり都内に比べて舗装や道が雑
    それに自転車やバイクなど盗られたりいたずらされたり
    神奈川県警は、、だし
    無理しても東京がおすすめ
    横浜の公立は給食が、、
    返信

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2025/06/27(金) 01:04:40  [通報]

    >>198
    湘南台はどうかな?
    小田急、相鉄、ブルーラインの三路線
    横浜まで相鉄始発駅で30分。
    (時間的にはブルーライン戸塚乗り換えで
    東海道線のが早いけど)
    相鉄線の相互乗り入れ使えば
    渋谷や池袋にも一本で行ける。

    駅前には、大きめの公園と
    子供の室内遊び場とプラネタリウムがある。
    普段の買い物は駅前でまあ、出来るけど…
    まとめ買いやお子さんとのお出かけは
    車があると充実度が全然違うと思う。
    車で30~40分範囲に
    海やいろんな公園や市営プール
    ショッピングモールが何個もあるよ。
    辻堂や海老名のような素敵なお店はないけどね。

    返信

    +7

    -2

  • 290. 匿名 2025/06/27(金) 01:15:32  [通報]

    >>1
    川崎はやめておけ
    返信

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2025/06/27(金) 01:18:14  [通報]

    >>205
    栃木よりは良いでしょう
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/27(金) 01:19:49  [通報]

    >>204
    座間だか相模原だかの公立中すごい荒れてて
    ヤンキーいっぱいいて地獄だったっていとこが言ってた
    最高学歴専門学校みたいな地域って聞いたけど
    令和は違うのかな
    返信

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/06/27(金) 01:22:18  [通報]

    >>49
    東京こそ多いよね
    てか関東に多い
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/27(金) 01:24:24  [通報]

    >>210
    え、うち青葉区だけど6000万くらいだったよ
    返信

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/27(金) 01:28:58  [通報]

    >>91
    神奈川の学校じゃないと、補助でないよね?
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/27(金) 01:32:36  [通報]

    >>275
    柄悪すぎ
    返信

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/06/27(金) 01:34:57  [通報]

    >>292
    相模原のマックだっけ?
    近くの中学生が迷惑行為繰り返して全生徒出禁になったの
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/27(金) 01:56:32  [通報]

    >>294
    駅からバス便か、割と前に買われたのでは
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/27(金) 03:09:26  [通報]

    >>206
    その付近に住んでるけど道が混むからもうこれ以上人口増えて欲しくないって気持ちもあるなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/27(金) 05:26:17  [通報]

    >>10
    生活に必要なものが揃ってるから住みやすいよ
    子連れの人多い
    でも家族で住めるような物件は高い
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/27(金) 06:36:33  [通報]

    >>4
    東戸塚もいいかも
    返信

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/06/27(金) 06:36:57  [通報]

    >>269
    蒲田〜弘明寺までは民度が低いイメージ
    それ以外はいい
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/27(金) 06:49:19  [通報]

    >>1
    東戸塚住んでるけど住みやすいですよ
    治安よくて変な人あんまりみたとこないです
    パチ屋も隠れてるし街も綺麗

    横浜駅まで電車で8分です
    ただ、結構物件とか高いです
    返信

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2025/06/27(金) 07:02:41  [通報]

    >>94
    横浜市のほうが、財政は厳しいよ。
    トータル的に、補助が少ない。
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/27(金) 07:05:20  [通報]

    川崎市宮前区が良いよ。
    子どもの教育も熱心な公立の学校もあるし、都内にも入りやすい。
    横浜市への通勤は、市営地下鉄を利用すれば解決。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/27(金) 07:07:26  [通報]

    >>107
    川崎市のあのゴミの分別!本当にラクだった。
    豊かな自治体って、良いなと思った。
    その後、大和市に住んだけど、最初は慣れずにキツかった。
    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/27(金) 07:15:30  [通報]

    >>14
    マイナス多いけど平塚市環境としてはいいと思う。
    大きい公園あり、ららぽーとは子供の施設が充実、18歳まで医療費無料。子供が遊べる室内の市の施設数箇所あり。スーパーや家電量販店など、大きな店が多くて買い物しやすい。
    道も広くて運転しやすい。

    不審者情報が多いのと、局地的に外国人が多い地域があるけどね‥
    返信

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2025/06/27(金) 07:24:07  [通報]

    >>23
    エリアによるよね。
    新しい人を受け入れられる地域でないと「後から来たんだから黙ってろ!」って人もいるからさ。まぁ関わらないようにすればどこも住めるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/27(金) 07:36:11  [通報]

    徒歩5分以内にコンビニ(ファミマ、セブン、ローソン)
    徒歩20分以内でショッピングモール3つ(テラスモール、フィル、ミスターマックス)

    何も困らない
    辻堂です
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/27(金) 07:52:42  [通報]

    >>286
    横浜遠いじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/27(金) 08:06:06  [通報]

    >>241
    みなとみらいは津波来ない設計だし液状化対策もちゃんとされてる。ハザードマップ見てみて、横浜駅周辺は真っ赤だけどみなとみらいは無傷。だから行政機関やなんやらを今皆んなみなとみらい地区に移転させてる
    返信

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2025/06/27(金) 08:08:27  [通報]

    >>7
    新城は商店街もあって好きなんだけどさ公園、支援センター系はあんまり充実してない地域の小さい公園はあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/27(金) 08:12:18  [通報]

    >>164
    深夜やってないよね、飲み屋多いからやってるかな思ってたけど閉店ガラガラだったわ
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/27(金) 08:21:05  [通報]

    >>141
    去年まで新城住んでたけど夜はうるさかったなー
    駅から高津区側行くか中原区側行くかでだいぶ変わる気がする
    自分は高津区側でした
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/27(金) 08:32:34  [通報]

    >>14
    地元で今は他市住みだけど、いいですよ!
    駅は始発あるし、商業施設が多い
    駅近〜南側はオススメです
    返信

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2025/06/27(金) 08:47:02  [通報]

    >>305
    宮前平中学から翠嵐にかなり行ってるんじゃなかった?
    落ち着いた街で近くにたまプラーザやニコタマもあるし、子育てはしやすそう。
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/27(金) 08:52:54  [通報]

    >>22
    めっちゃ混むよ 平日がいい
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/27(金) 09:13:35  [通報]

    >>220
    治安悪いよね
    返信

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2025/06/27(金) 09:24:20  [通報]

    >>285
    来年度から中学校は全員給食になるらしいですよ
    給食という名のハマ弁だけどちょっとは美味しくなるのかな…
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/27(金) 09:29:53  [通報]

    小田急線はよく止まるので通勤通学大変そう
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/27(金) 09:32:37  [通報]

    >>72
    宮前区お勧めです!
    田園都市線の宮崎台、宮前平、鷺沼あたりです
    公立小学校と中学校の教育水準が高くて地味な金持ちが多くて落ち着いてます
    家賃がやや高いですが安いスーパーたくさん有るし暮らしやすいです
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/27(金) 09:35:57  [通報]

    >>319
    浜弁試食しました。
    思ったより悪くなくて、汁物だけ食缶で温かいまま提供でした。
    中学校に給食施設は作れないから、都築などにお弁当工場建設してて、中学校にもエレベーター作ったり浜弁導入対策してるそうですね。
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/27(金) 09:37:45  [通報]

    >>321
    宮前付近の横浜住みだけど、宮前の方が色々なスーパーやお店が多くて、駐車場代も取られないから、宮前方面ばかりに買い物行ってる〜
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/27(金) 09:38:03  [通報]

    >>301
    東戸塚は坂だらけでマンションが多いから駅が激込みだよ
    東戸塚過ぎるとようやく空くぐらい
    本数も少なくて不便
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/27(金) 09:39:11  [通報]

    >>303
    東戸塚変な奴多いよ
    ギャルみたいな時代遅れのヤンキーがいる
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/27(金) 09:57:07  [通報]

    >>166
    みなとみらいは坂ないよ?
    返信

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/06/27(金) 09:58:22  [通報]

    >>326
    もみじ坂とかあるよ〜
    桜木町からすぐ
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/27(金) 10:08:18  [通報]

    相鉄沿線は?
    横浜まででいいなら家賃とかも安そうだし悪くないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/27(金) 10:08:20  [通報]

    >>324
    東戸塚は以前西武にザラやローレンがあったが閑古鳥で撤退
    今は安っぽい店ばかりでただの駅ビル状態
    事故物件ばかりで陰鬱とした雰囲気がある
    パチ屋も多いから子育てに向かない
    返信

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/27(金) 10:11:18  [通報]

    治安は街を走ってる車やパチ屋がないかをチェックするといいよ
    軽が多いのはそれだけ低所得やヤンキーが多いってこと
    アルフォードが多いのはヤンキー一家が多い
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/27(金) 10:11:55  [通報]

    >>328
    相鉄線、そんな混まないし、のどかで好き(笑)
    渋谷とか埼玉とかあちこちらまで長くなって複雑になったね^^;
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/27(金) 10:13:07  [通報]

    >>327
    あの近くの寺で以前台風かなにかでがけ崩れがあって全国ニュースになったね
    横浜はこういうリスクが多い
    災害マップ見ればわかるけど危険地域ばっかり
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/27(金) 10:15:04  [通報]

    >>331
    緑園都市とか弥生台とか綺麗だよね
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/27(金) 10:18:18  [通報]

    投資家の人が
    箱根仙石原に引っ越した。
    返信

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/06/27(金) 10:18:21  [通報]

    >>302
    上大岡まで民度低いよ
    キャバやパチンコ、消費者金融だのだらけでガラ悪い
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/27(金) 10:18:40  [通報]

    >>34
    都の支援が受けれるし、横浜通勤ならありかも
    朝は混むだろうけどそれはどこもだしね
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/27(金) 10:19:55  [通報]

    >>334
    湯河原も細川元首相が移住
    あろこは高齢者が多いけど本当に環境がよくて上品
    なにしろほんまもんの殿が選んだ地域だから
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:03  [通報]

    >>334
    いいところだとは思うけど
    子育てと横浜通勤を忘れてる
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:23  [通報]

    >>287
    横浜は物価も都内に比べて高い
    坂ばかりで老後はマンションに移住が多数
    支援制度も少ないし本当に住むメリットが少ない
    子育て世代なら都内一択
    八王子とか町田とかなら家賃や不動産も激安
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/27(金) 10:29:08  [通報]

    >>137
    横浜駅付近は、10年以上前で駐車場代が2万5千〜3万だったから、車持つなら駐車場有り物件か、駐車場安いエリアが良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/27(金) 10:31:49  [通報]

    主さんの住みやすいが、環境?物価?
    何が最優先かにもよるけど、神奈川県幼稚園無償化でも、私立幼稚園しかないから入園金だけで20万〜するからねぇ
    たまに探せば持ち出し安いとこもあるけど、地方は公立幼稚園無料だったからなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/27(金) 10:40:09  [通報]

    治安見るならこれ見なよ
    データで動かぬ事実があるから
    総数が300超えてるところはヤバい
    戸塚とかよく上がってるけど、いかに治安悪いかわかるよね?
    川崎なら麻生区一択
    返信

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/27(金) 10:43:48  [通報]

    >>342
    横浜ではトータルで泉区が安全な感じだね
    栄区はもともと人口少ないから
    返信

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/06/27(金) 10:47:28  [通報]

    >>215
    あの辺田んぼだもんね。
    地盤はゆるそう。
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/27(金) 10:47:52  [通報]

    >>342
    藤沢ヤバすぎw
    いろいろ見ると逗子が治安いいね
    最高級住宅地があるだけある
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/27(金) 10:48:12  [通報]

    >>294
    そういう時期もあったけど今は6000万は無理だよ
    特にたまプラーザ周辺は騰落率すごい
    中古で億超えだよね

    たまプラーザ団地も築60年近くで3-4000万とかで売られてるの見るけど、立地がいいから、建て替えになったら価値が暴騰しそう

    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/27(金) 10:49:17  [通報]

    >>309
    都内まで遠いね。
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/27(金) 10:49:24  [通報]

    >>342
    全体的に神奈川は犯罪率高い
    返信

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2025/06/27(金) 10:50:04  [通報]

    >>306
    ゴミは慣れちゃえばなんてこと無いけどね。
    私はもう分別しない方が気持ち悪く感じるくらいだからそこで選ぶのはもったいはい気がする。
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/06/27(金) 10:50:05  [通報]

    >>286
    まちの自慢は、聞いていない。
    返信

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2025/06/27(金) 10:50:43  [通報]

    >>347
    辻堂あたりからなら座って行けるからポイント高い
    返信

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2025/06/27(金) 10:52:19  [通報]

    >>345
    逗子は金持ちが多すぎて底辺はお呼びでない感じ
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/27(金) 10:54:12  [通報]

    上大岡
    弘明寺
    京急と地下鉄の2線あり
    買い物便利で遊び場も多数
    最近高くなってきたのがネックかな
    返信

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2025/06/27(金) 10:54:36  [通報]

    >>1
    星川とかは?
    横浜も近いし、あの辺開発されて大きめのイオンもあるし色々出来てるよ。役所もある。
    駅からちょっと離れると坂やばいけど駅近に住めるなら住みやすいと思う!
    相鉄線沿い海老名も行けるし、都内も出やすくなったし結構住みやすいよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/27(金) 10:56:23  [通報]

    >>309
    辻堂いいなーと思うけど、巨大ショッピングモールあると、週末など家族で行く家庭が多そうだから、知り合いにいっぱい会いそうなのがちょっと怖い

    変な格好で行けないかなって
    そんなことないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/27(金) 10:56:32  [通報]

    >>302
    南区?ガラ悪いイメージ。
    弘明寺商店街もあるし、桜も綺麗だし好きなんだけどそのへんがね。。
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/27(金) 10:58:18  [通報]

    >>353
    両方治安悪い
    弘明寺は高齢者の街で上大岡はヤンキー多すぎ
    上大岡はキャバだの風俗だのあって子育てに不向き
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/27(金) 10:59:08  [通報]

    >>52
    あざみ野辺りは、新百合ヶ丘迄、地下鉄伸びるからますます地価上がるよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/27(金) 10:59:44  [通報]

    >>357
    上大岡は住む場所ではない
    住むなら少し近くの磯子とかでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/06/27(金) 11:01:50  [通報]

    >>357
    弘明寺は横浜の巣鴨w
    上大岡はミニ歌舞伎町w
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/27(金) 11:04:32  [通報]

    >>357
    上大岡は夜とか特にカオス
    地べたにたむろってるガラ悪い若者やら水商売やら酔っ払いやっらがあちこちにいる
    返信

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/27(金) 11:04:32  [通報]

    生田こい!!
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/27(金) 11:06:21  [通報]

    >>355
    横だけど辻堂は海も近いしいいよ
    ショッピングモールはデカすぎて遭遇しないよ!
    湘南だからカジュアルでオッケー!
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/27(金) 11:07:59  [通報]

    >>356
    南区は歴史があれだからね…
    アレな人が多く住んでる
    私も下町みたいで好きなんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/27(金) 11:08:28  [通報]

    >>355
    逗子みたいに高所得者ばかりではなく、辻堂は中流がのんびり暮らせる街
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/27(金) 11:09:27  [通報]

    上大岡の夜ってそんなにカオスなんだ
    夜19時までしかいたことがないから全然知らなかった
    磯子はめちゃくちゃ治安がいいよね
    民度が高い
    返信

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/27(金) 11:10:27  [通報]

    >>363
    >>365
    なるほどー
    ゆるい感じで暮らせるなら理想的だなあ
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/27(金) 11:10:48  [通報]

    >>355
    辻堂のショッピングモール、お正月の福袋購入の熱量凄かった(笑)
    横浜の同じお店は、並ぶ人いなくてガラガラだったけど、辻堂店は何十分も前から家族総出で並んでた
    返信

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:04  [通報]

    >>352
    逗子に行ったけど全然金持ちがいるイメージがなかった
    金持ちは葉山の方じゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:17  [通報]

    >>349
    うん。すぐに慣れたけど川崎市の
    ・分別しなくていい
    ・ゴミ袋は購入しなくていい
    は、やはり助かるね。

    あとは大和市は、飛行機の音がうるさい。

    それ以外は、良いまちだったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:57  [通報]

    >>1

    小田急多摩線(川崎市麻生区)育てやすかったですよ。
    夫は横浜まで1時間半弱かかっていましたが‥
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/27(金) 11:13:03  [通報]

    >>351
    それだったら、始発のある中央林間が良いかな。
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/27(金) 11:13:38  [通報]

    >>369
    披露山知らないの?
    日本屈指の高級住宅地で有名人ばかり住んでるよ
    ユーミンとか
    返信

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/27(金) 11:14:14  [通報]

    >>84
    海老名好き
    支援センターとか、街バスも充実してる
    ただゴミ捨て袋、有料だけがネック
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/27(金) 11:14:29  [通報]

    >>358
    今のとこ、新駅ができる予定の嶮山もすすき野も王禅寺も、地価上昇や、特に盛り上がってる感がないね

    着工したら周辺も開発されて変わるのかな?
    今はあざみ野ガーデンズ辺り以外は寂れてる感じ
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/27(金) 11:15:48  [通報]

    >>373
    そこだけじゃない?
    海の近くとか駅近とか全然金持ちのイメージない
    返信

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2025/06/27(金) 11:16:31  [通報]

    >>373
    逗子の披露山の豪邸って芦屋よりすごいよね
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/27(金) 11:17:46  [通報]

    >>368
    辻堂は消費意欲が高い中流が多いよね
    これからもっと発展しそう
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/27(金) 11:19:18  [通報]

    海老名、急激に子育て世帯が増えたから保育園の空きは無いし、小児科、皮膚科 耳鼻科あたりは激込みだし
    小さい子がいると大変だよ。
    こんなタケノコみたいにボンボンマンションできてたら当たり前か…まだ何個か作ってるよね
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/27(金) 11:26:47  [通報]

    >>356
    弘明寺はいうほど治安悪くないよ
    高齢者ばかりだし、泣く子も黙る横浜国大付属小中がある
    すごく立派な建物
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/27(金) 11:28:12  [通報]

    多分マイナスだと思うけど、厚木は住みやすいなって思うよ
    駅前まで行けばなんでもあるし、海老名までは急行で一駅だし
    あと何より市の財政がいいんだよね。
    だから子育て世代も住みやすいよ
    物価はそんなに安くないかな、夫の転勤であざみ野から引越しできたんだけど家建てて住んでる。
    うちの近辺は住んでる人も厚木にある大企業勤めの人が多くてさほど民度も悪くないよ!住宅地内はめちゃくちゃ治安いいよ!
    うちは注文住宅で6000万弱だったよ
    神奈川に住んでると思うけど、車はどこに住んでてもいりそうだよ(私は大阪出身)
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/27(金) 11:29:48  [通報]

    >>380
    弘明寺は横浜の中でも物価や家賃激安だよね
    便利だしお得な地域だと思う
    高齢者ばかりであまりヤンキーとかは見かけない
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/27(金) 11:37:03  [通報]

    >>380
    横浜国大付属は大学みたいな建物だよね
    ザ・名門校って感じで
    老人ばかりの商店街を抜けてあの建物がバーンとあるとガラッと空気が変わる
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/27(金) 11:48:55  [通報]

    横浜なら泉区と栄区!
    県議も市議も公明がいなくて、素晴らしい!
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/27(金) 11:56:36  [通報]

    >>384
    高級住宅地はあそこの信者が少ない傾向だからね
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/27(金) 12:05:56  [通報]

    >>375
    だねぇ
    ショッピングモールみたいの欲しい!
    戸建はバンバン建てて、小学校も児童数増えてる学校もある
    少子化で保土ヶ谷かな?廃校とかあるのにね…
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/27(金) 12:10:06  [通報]

    >>379
    駅前の駅直通マンションすごいねー!
    まだ田んぼたくさんあるけど
    買い物は一通りチェーン店ほぼあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/27(金) 13:01:54  [通報]

    >>341
    川崎市だけかと思ったら神奈川県全部そうなんだ
    今は幼稚園プレ主流だからそのお金もかかるよね
    保育園入れるなら入れるのが一番お金かからないよな思ったり
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/27(金) 13:18:29  [通報]

    >>381
    車なくても生活できるけど子持ちはほとんどマイカー持ちだねぇ
    うちは持ってないけど子供は不満あるみたい
    私も子供の通院、習い事の送迎大変
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/27(金) 13:35:38  [通報]

    藤沢本町と藤沢の中間辺りに住んでたけど
    チャリ派には坂道が無くて快適だった
    買い物とか外食、何でもあって困ったことが無い
    最近ライフタウンに越したけど何もないし店早く終わっちゃうし坂道多くてほんと盛り下がってる
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/27(金) 13:50:57  [通報]

    >>388
    訂正
    神奈川中心部はほぼ私立幼稚園だけだけど、
    秦野市は市立幼稚園たくさんあった
    18歳迄医療費も無料だねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/27(金) 14:08:11  [通報]

    >>391
    川崎市は小3まで医療費無料、中3まで自己負担500円だわ
    東京近いからか子供多いけど子育て支援はそんなに充実してないかな個人的に不満は少ないけど
    学区によって雰囲気がガラッと変わるからそこはちょっと驚いた
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/27(金) 14:13:05  [通報]

    >>392
    横浜、川崎、大規模都市がケチってるよねぇ💦
    それでも人多く住んでるよね
    病弱な子供がいると大変
    横浜でこども医療費無料になる前に入院して、かなり費用かかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/27(金) 14:33:32  [通報]

    >>393
    東京近いから支援しなくても勝手に人増えるからね
    川崎市は今後10年間は子供の数減少しないらしくこの少子化の時代に驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/27(金) 14:47:03  [通報]

    >>351
    東海道線?
    辻堂はラッシュ時全く座れませんよ。その前の茅ヶ崎ですら座れません。
    休日ですら午前中お出かけにちょうどいい時間は座れないこと多いです。
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/27(金) 15:34:10  [通報]

    >>384
    公明の議席がないってことは創価がほとんどいないんだね
    いいね!
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/27(金) 15:44:21  [通報]

    >>396
    創価本当に嫌だ
    ここ見るとロクでもないのがわかる
    栄区か泉区に引っ越したい
    友達が創価学会
    友達が創価学会girlschannel.net

    友達が創価学会以前仲が良かった友達が創価学会で、最近また会うようになりました。以前仲が良かったときもさほど勧誘みたいなのがあるわけでもなく、選挙のときに一回だけ電話がかかってきたくらいでした。 友達に創価の人がいる方、どんな付き合い方されてます...

    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/27(金) 16:56:13  [通報]

    神奈川は創価が多いから民度が低い
    返信

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2025/06/27(金) 18:51:57  [通報]

    >>394
    子育てするなら東京しかない!ってネットでは言われがちなのに川崎に引っ越したら赤ちゃん連ればっかりでなぜ?と思ってたんだけどそうなんだ…
    東京のマンション代が高すぎて結局都内のいろんな支援があってもマイナスなっちゃうんだよねー
    ちなみに高津区です
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/27(金) 18:53:29  [通報]

    >>398
    東京も多くない?そんなことない?
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/27(金) 19:04:46  [通報]

    >>400
    多いかもだけど神奈川ほど陰湿じゃない感じ
    神奈川は暇人や東京より低収入だから陰湿
    返信

    +0

    -3

  • 402. 匿名 2025/06/27(金) 20:00:07  [通報]

    >>114
    そういう言い方するのやめた方が…
    返信

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/27(金) 22:31:09  [通報]

    >>399
    私は中原区だよ
    けど隣接した場所に住んでるから職場や買い物は高津区、前は高津区の小学校でパートしてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/28(土) 00:01:11  [通報]

    >>190
    横浜、大和、海老名、湘南台に出られるし、JR・東横線が接続したから渋谷、新宿、池袋にも待てば一本で出られるからアクセス良くなったと思うよ。
    二俣川に近いから買い物に出やすいし。
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/28(土) 00:04:36  [通報]

    >>153
    菊名長年住んでたけど買い物が不便じゃない?
    いまだに。
    あと、ご飯食べる所も少ない。
    マックもなくなったんだよな。
    私は絶対戻りたくないなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/28(土) 00:07:48  [通報]

    >>88
    大丈夫。
    私の住む地域なんて話題にも出ないw
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/06/28(土) 00:18:24  [通報]

    >>286
    横浜から東京引っ越したけど、びっくりしたのが横浜では子供を預ける場所がわりといくつもあったのに、都内はないのね。。
    きょうだいが複数だと更に預かってもらえる場所がない。
    これは本当に困った。。
    周りのママさんに聞いたらわざわざ数駅先まで預けに行ってると。
    みんな用事がある時はどこに預けてるのか謎すぎる。。
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/06/28(土) 02:59:58  [通報]

    >>354
    星川天王町あたりいいよね!
    横浜から5分だし各駅使えば電車も空いてるし
    イオン、いなげや、コーナン、区役所、郵便局、図書館、地区センター、公民館、おまけに消防署や警察署まですべて駅近にあるし笑
    教育施設も医療機関も充実してるよ
    駅直結のショッピングセンターもあって、近辺のマンションも高級感がある
    その割に下町っぽさもあって横浜でも屈指の激安で有名な松原商店街もあるよ
    友達が住んでるんだけど私も引っ越したいと思ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/28(土) 04:19:39  [通報]

    >>9
    横浜でいちばんの田舎だと思う
    なんもない 駅周辺も寂しい
    返信

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/28(土) 04:28:03  [通報]

    新丸子
    駅も小さめだから改札出たらすぐ外に出れて便利
    3分歩けば武蔵小杉だから行き先によって新丸子か武蔵小杉どちらかを使う
    沢山の路線と繋がってるからだいたい乗り換えなくどこへでも行ける場合が多い
    武蔵小杉じゃなくて新丸子側に住むのがおすすめポイント!!!コンパクトな駅のが何かと便利
    返信

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2025/06/28(土) 07:01:45  [通報]

    >>14
    駅前住みなら良いが郊外はバス本数が少なく通勤通学に不便

    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/28(土) 08:29:42  [通報]

    >>123
    妙蓮寺は建ぺい率低く設定されてる地域だからゆったりしてるんですよーと不動産屋が言ってた
    他と比べると確かにゆとりを感じた

    前住んでて暮らしやすかった白楽と妙蓮寺で中古マンション探したけど、ほぼなかった…


    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/06/28(土) 08:38:19  [通報]

    >>155
    プライド高いけどそんなでもない住宅地という印象
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/28(土) 08:40:33  [通報]

    >>1
    >>10
    東京に出ることがあまりなく、横浜駅勤務なら都筑区がいいのでは
    セン北〜仲町台あたりが治安よく自然も多く家賃も安くて子育ての人が多い
    返信

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/28(土) 08:41:08  [通報]

    >>249
    こんにちは
    今度綱島に引っ越します
    お隣日吉に住んでたことあってヨーカドーにも行ってたから、閉店にショック…
    でもきっと暮らしやすいよね
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/28(土) 10:43:52  [通報]

    >>221
    大倉山ってとにかくプライドが高いのよ

    大倉山って、なぜかマンションに「グランド」がつきがちなんだよ
    全然グランドじゃない小さなマンションもw

    他の人からしたら、川近くの、ごみごみして大したことない各駅停車の街なんだけど、本人たちはハイソな街だと思ってるから周りから笑われてる
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/28(土) 11:43:30  [通報]

    >>403
    中原区のが区役所とか綺麗でうらやましいなー
    高津区中原区はすぐ東京だし便利だよね
    ここではもう名前出たか知らないけど…
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/28(土) 11:45:38  [通報]

    鎌倉の人いますか
    大丈夫?
    鎌倉断水して道路が水浸しになってた
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/28(土) 12:33:56  [通報]

    東京住んでた時、保育園がビルの一室とかとにかく狭いところが多かった。
    今は川崎だけど基本的に一棟全部保育園とかだし広い気がする。東京は10月から保育料無料ですごくうらやましいけど、現場の手は足りるのかな?そんなにみんな保育園入れるのかな?って疑問
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/28(土) 22:53:05  [通報]

    >>19
    実際ここらから横浜駅に通勤してる人は多いよー!
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/29(日) 00:20:50  [通報]

    >>376
    逗子の海の近くも明治時代半ばからの別荘地だったから。
    皇族や旧華族、政治家、実業家、外国人、海軍将校の別荘、保養施設だった経緯があって
    鎌倉のお隣でもあり民度は高い方です
    昔からの大きな家も意外に多いです
    海辺以外も昭和の半ばから住宅地としてもかなり開発されましたが
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/29(日) 13:02:28  [通報]

    >>19
    19さんに同意です。昔センター南駅の近くに住んでました。
    周辺に都筑区役所(公会堂・図書館・地区センター付)、郵便局、映画館、複数の商業施設、大きめのドラッグストア、安価なスーパー(ロピア)もあり便利でした。駅前のバスロータリー周辺には複数の医療機関があり、少し歩くと昭和医大病院もあります。さらに大きめの警察署もあるので安心。住みやすかったです。

    返信

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/30(月) 23:12:03  [通報]

    >>338
    投資家だと通勤しないのよ。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード