-
1. 匿名 2025/06/25(水) 17:12:36
ネタバレなしでお願いします。返信
砂の器は映画も名作だと思います。
潜在光景や鉢植えを買う女も好きです。+70
-2
-
2. 匿名 2025/06/25(水) 17:13:30 [通報]
+22
-12
-
3. 匿名 2025/06/25(水) 17:14:13 [通報]
ゼロの焦点返信+44
-0
-
4. 匿名 2025/06/25(水) 17:15:01 [通報]
『不運な名前』返信
明治時代最大の贋札事件を題材にした作品。面白かった。+5
-0
-
5. 匿名 2025/06/25(水) 17:15:25 [通報]
時代小説や歴史小説もおもしろい。返信
+15
-1
-
6. 匿名 2025/06/25(水) 17:15:48 [通報]
>>1返信
砂の器と潜在光景、私も好き。
鉢植えを買う女は未読だから読んでみようかな。+10
-0
-
7. 匿名 2025/06/25(水) 17:16:25 [通報]
+40
-0
-
8. 匿名 2025/06/25(水) 17:16:43 [通報]
松本清張記念館、昔行ったな~返信+20
-0
-
9. 匿名 2025/06/25(水) 17:17:38 [通報]
ちょいちょい映画やドラマに出演。返信+69
-0
-
10. 匿名 2025/06/25(水) 17:17:45 [通報]
「球形の荒野」だったかな返信
田村正和主演でドラマになってたやつ
話を理解した後で題名の救いのなさに気がつく+13
-1
-
11. 匿名 2025/06/25(水) 17:17:58 [通報]
天城越えに出演する松本先生返信+38
-0
-
12. 匿名 2025/06/25(水) 17:18:29 [通報]
小倉といったら清張返信+24
-0
-
13. 匿名 2025/06/25(水) 17:18:57 [通報]
カメオ出演2枚も貼られてて笑ってしまった。味のある顔面だよねえw返信+39
-0
-
14. 匿名 2025/06/25(水) 17:19:27 [通報]
>>3返信
『ゼロの焦点』と鮎川哲也の『黒い白鳥』。連載時から、プロットが同じになるのではないかと、清張と鮎川の双方が気づいたらしい(wikiより)。
個人的に2作とも好きです。+5
-0
-
15. 匿名 2025/06/25(水) 17:19:43 [通報]
>>1返信
好き。心理描写が上手くて。
最近読んだのは、「十万分の一の偶然」 長篇ミステリー傑作選 (文春文庫)
わたしもカメラ持って遊びに行くから、アマチュアカメラマンの世界が垣間見れて面白かった。+33
-0
-
16. 匿名 2025/06/25(水) 17:20:29 [通報]
>>2返信
玉木宏バージョン見たことない!見たい。+24
-3
-
17. 匿名 2025/06/25(水) 17:20:53 [通報]
好きというか、ほぼ容赦しない結末だよね。でも引き込まれる。自伝の「半生の記」を読んだら、人間の業に厳しいのも分かるけど。返信+14
-0
-
18. 匿名 2025/06/25(水) 17:21:18 [通報]
『黒革の手帖』と『眼の壁』を立て続けに読んだ。どちらもラストにインパクトありました。返信+17
-0
-
19. 匿名 2025/06/25(水) 17:21:51 [通報]
タイトルも秀逸返信+25
-0
-
20. 匿名 2025/06/25(水) 17:21:58 [通報]
>>15返信
「十万分の一の偶然」、面白いよね。+8
-0
-
21. 匿名 2025/06/25(水) 17:22:21 [通報]
>>9返信
>>11
後ろ姿、ニノさん?
ものすごく寒い日だった、みたいなことを言ってた+1
-3
-
22. 匿名 2025/06/25(水) 17:22:40 [通報]
夜光の階段返信
再放送ないかな。シリアスで暗く重い松本清張作品も、藤木直人だと軽いノリになってたwww主題歌も軽快。脇役は、わりとおなじみのメンバーで固めてる。+19
-0
-
23. 匿名 2025/06/25(水) 17:22:42 [通報]
最初に読んだ清張作品は『点と線』返信+28
-0
-
24. 匿名 2025/06/25(水) 17:22:56 [通報]
2時間サスペンスにしても冒頭ですぐ引き込まれて先々や結末が気になる。返信+25
-0
-
25. 匿名 2025/06/25(水) 17:23:54 [通報]
>>11返信
お茶目だなあ。それとも自分から「出たい」言うのかしら。+15
-0
-
26. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:30 [通報]
ネタバレなしで語るの返信
なかなか難しくない?+6
-0
-
27. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:31 [通報]
CSで放送されたときの録画消せない!返信
麻生祐未さんが美しすぎるし小泉孝太郎も美男子すぎた+30
-0
-
28. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:31 [通報]
酷い女性ばかり出てくるのはこの作者の作風なんだろうか返信
犯人ほぼ女性なような+5
-1
-
29. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:41 [通報]
「鬼畜」の旦那、頼りないこと頼りないこと。返信+49
-0
-
30. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:02 [通報]
死者の網膜犯人像返信+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:03 [通報]
『ガラスの城』返信
手記形式が好きなかたにオススメ+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:05 [通報]
太宰治と同じ歳なのに、太宰治は昔の文豪で松本清張は現代的な気がする。太宰の死後に清張はデビュー。ドラマけものみち、米倉涼子も名取裕子も好きです。返信+34
-0
-
33. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:56 [通報]
返信+15
-0
-
34. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:12 [通報]
「けものみち」の亭主焼き殺す前のシーン、おにぎりとか水の身とかの描写が何か印象に残ってる。返信+7
-0
-
35. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:39 [通報]
空の城返信
安宅産業破綻を題材にした小説。テレビドラマにもなっていて「ザ・商社」のタイトルで山崎努夏目雅子が出演。+6
-0
-
36. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:55 [通報]
>>26返信
けものみちのラスト語りたいウズウズ。でも我慢ッツ!!+8
-0
-
37. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:11 [通報]
3億円事件の話あったよね。返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:12 [通報]
『紅い白描』『詩城の旅びと』『数の風景』返信
業界の裏側に迫る感じがすごい+4
-0
-
39. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:50 [通報]
ドラマ版で、米倉涼子結構出てるよね。返信+25
-0
-
40. 匿名 2025/06/25(水) 17:28:10 [通報]
>>21返信
ニノ版の天城越えの前に松本清張さんお亡くなりになられてるから違うんじゃない?
この後ろ姿は鶴見辰吾さんでは?+17
-0
-
41. 匿名 2025/06/25(水) 17:28:44 [通報]
>>21返信
後ろ姿は鶴見辰吾さんです+28
-0
-
42. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:25 [通報]
『黒い空』、面白い。返信+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:45 [通報]
『状況曲線』『犯罪の回送』返信
どちらもけっこう長いけど、文章が明解だから、サクサク読めた。+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:53 [通報]
黒革の手帖返信+6
-0
-
45. 匿名 2025/06/25(水) 17:32:23 [通報]
何か出張先で死んじゃってどうのこうのって話は松本清張だっけ。上司って人がやたら捜査切り上げさせようとしてて、一応「事件性なし」ってことで火葬にするんだけど「やっぱりもう一度解剖しよう」となる。しかし、もう骨になってて解剖、捜査できないみたいな。その辺までしか見てないから最後どうなるのか知らないけど。返信+2
-0
-
46. 匿名 2025/06/25(水) 17:33:09 [通報]
父のコレクションを勝手に読んでハマっていった。ドラマ化もたくさんされているけど、点と線とか、現代版にリメイクすると軽くなってしまう気がするので戦後のその時代の事情のままの設定にしてほしい。返信+24
-0
-
47. 匿名 2025/06/25(水) 17:33:26 [通報]
『寝敷き』返信
なんか現実を突きつけられる感じの短編でした+7
-0
-
48. 匿名 2025/06/25(水) 17:34:08 [通報]
夜見ケ浜人の鑑定、調査、発表、命名をした直良信夫教授と返信
京都の綜芸舎の在野の古代史家、藪田嘉一郎と親交があった。
+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/25(水) 17:34:25 [通報]
短編集『空白の意匠』返信
やっぱり表題作が一番衝撃的だったなー+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/25(水) 17:34:46 [通報]
ストーリーが、だいたいワンパターン。返信
過去を隠してその過去が足枷になっていく感じ・・・
【顔】【砂の器】【ゼロの焦点】とか+6
-4
-
51. 匿名 2025/06/25(水) 17:36:00 [通報]
>>33返信
NHKの歴史への招待で稲荷山鉄剣について語っていたのもめちゃくちゃ興味深くて面白かった。
TSUTAYAディスカスでレンタルしてみたけど、アーカイブでもみれるのかな+7
-0
-
52. 匿名 2025/06/25(水) 17:37:20 [通報]
>>8返信
私も。1人で4時間くらい滞在してしまったよ。また行きたいな。+15
-1
-
53. 匿名 2025/06/25(水) 17:38:14 [通報]
『ミステリーの系譜』返信
津山三十人殺し事件などについて書かれている+10
-0
-
54. 匿名 2025/06/25(水) 17:39:31 [通報]
短編集『火と汐』、良かったよ。返信+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/25(水) 17:40:05 [通報]
『月』返信
ガルで知り読みました。面白かった。+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/25(水) 17:40:07 [通報]
霧の旗が好き返信+13
-0
-
57. 匿名 2025/06/25(水) 17:42:10 [通報]
>>26返信
前にあった松本清張トピで犯人を言っちゃった人がいたので、結末や犯人は語らずにお願いしたいのです。+16
-0
-
58. 匿名 2025/06/25(水) 17:42:33 [通報]
車の影返信
見えないものに怯える主人公
2時間ドラマで観たけど人間心理描くのうまい+7
-0
-
59. 匿名 2025/06/25(水) 17:42:37 [通報]
結局幸せにならないのがなんか好き返信+14
-0
-
60. 匿名 2025/06/25(水) 17:44:00 [通報]
ゼロの焦点が1番好き。1番最初に知ったのがピンクレディーのケイちゃんが出てるドラマ。その後本読んで能登へ行った時にゼロの焦点の石碑の前で写真撮ったよ。砂の器は本より加藤剛の映画が1番良かった。返信
+11
-0
-
61. 匿名 2025/06/25(水) 17:47:05 [通報]
>>9返信
よく見る写真はロッチ中岡くんにそっくり+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:15 [通報]
書道教授と坂道の家が印象的だな。返信
どっちもドラマになったけど、坂道の家がすごく見応えがあった。黒木瞳と、沖田浩之と、いかりや長介。+9
-0
-
63. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:19 [通報]
>>28返信
砂の器とか違うけど、外で働く女性が増えたから想像力掻き立てられたとか?
女性は、か弱いだけでなく、むしろ強くて役深いと思い知る話を聞いたり。+6
-0
-
64. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:48 [通報]
点と線返信
鉄ちゃんだよね。+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/25(水) 17:52:01 [通報]
>>42返信
関東管領のやつか+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/25(水) 17:52:57 [通報]
wiki見たら、菊池寛に影響を受けてるんだね。菊池寛の著作も面白いよね。返信+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/25(水) 17:54:11 [通報]
>>54返信
アリバイ崩しは点と線が有名だけど火と汐はすごいよね+3
-0
-
68. 匿名 2025/06/25(水) 17:55:47 [通報]
>>63返信
「疑惑」とかモデルにした実際の事件では容疑者が男性だったのにわざわざ女性に書き直してたね
+7
-0
-
69. 匿名 2025/06/25(水) 17:57:03 [通報]
短編、長編、かなりの数を読みましたが全て気分がズドンと落ちました。明るい話ってあるのかな?返信+11
-1
-
70. 匿名 2025/06/25(水) 17:57:52 [通報]
好きです!返信
小説を集めています。
パソコンや携帯電話が無い時代のアリバイ作りが面白いです。
人の価値観や行動も違います。
アポ無し訪問してきた見ず知らずの男を家に上げたり、現代ではあり得ない行動も興味深いです。
なので現代バージョンにリメイクされたドラマだと、面白味が薄く感じます。
結末を変えられた作品にはがっかりしました。
+21
-0
-
71. 匿名 2025/06/25(水) 17:59:29 [通報]
ちょうどprime videoとNHKオンデマンドで天城越え見てたところでした。田中美佐子さんももちろん綺麗だけど大谷直子さんがこんなに綺麗な女優さんだったとは知らなかった。返信+9
-0
-
72. 匿名 2025/06/25(水) 18:01:11 [通報]
松本清張作品は2時間サスペンスで知りました返信
昔は風間杜夫や古谷一行主演のものが多かった
田村正和版の球形の荒野もよかったけど三船敏郎版も見てみたい+7
-0
-
73. 匿名 2025/06/25(水) 18:02:46 [通報]
>>33返信
私もそれはいつも思う。
邪馬台国や出雲についての考え方もキレッキレだよね。
戦後、行商してた時に奥出雲で聞いた東北弁(実際は出雲弁)を疑問に思い、
「これは歴史に埋もれた何かがある」
と直感が働く所が天賦の才なんだろうね。+16
-0
-
74. 匿名 2025/06/25(水) 18:05:06 [通報]
「黄色い風土」はぶ厚かったけど一気に読めた返信
「影の地帯」とかもわりと好き+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/25(水) 18:06:23 [通報]
地方紙を買う女と鉢植えを買う女がドラマ化したの返信
面白かった。
なんてタイトルか忘れたけど沢口靖子が主役のやつで沢口靖子の濡れ場未遂みたいなのがあって
科捜研の女のイメージでそういうのやらないイメージだったから意外だった。
+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/25(水) 18:06:25 [通報]
鉢植えを買う女は池上季実子さんのドラマので知りました返信
また見たいな
余貴美子さんのは見逃したのでまだ見たことないです+12
-0
-
77. 匿名 2025/06/25(水) 18:07:34 [通報]
>>32返信
そうなんだ!!びっくり!+13
-0
-
78. 匿名 2025/06/25(水) 18:09:33 [通報]
点と線返信
何回読んでもハマる+6
-0
-
79. 匿名 2025/06/25(水) 18:11:34 [通報]
「渡された場面」が一番好き。返信
テレビでは2時間で収まらなかったのか、前後編の4時間で放送されました。古谷一行さんが刑事の時が良かった。+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/25(水) 18:14:03 [通報]
「家紋」て短編が好き返信
オカルトや未解決事件が好きな人の間では有名な「青ゲット事件」をモデルにしてる
元ネタにする事件のチョイスが良いんだよね+10
-0
-
81. 匿名 2025/06/25(水) 18:15:04 [通報]
『鬼畜』の、玉木宏さんと常盤貴子さんバージョンのドラマを観たのですが、個人的には微妙でした。返信
どう見ても玉木宏さんと常盤貴子さんが下町の貧しい工場の夫婦には見えません(^_^;)
あの二人はセレブ夫婦です。
木村多江さんも、薄幸でも上品なイメージが有るので、はすっぱな口をきく愛人役はイマイチでした。
木村多江さんは平成版の『焦点』の役はとても似合っていました。
平成版の『焦点』は主役の広末涼子さんが一番似合ってなかったです。
広末涼子さんは完全に平成顔です。
最後、中谷美紀さんに「マリー!」と叫ぶ口も平成の口でした。アヒル口の延長のような。
でもDVDを買いました。
この平成版『焦点』の、中谷美紀さんと木村多江さんがかつて暮らしていた娼館を広末涼子さんが訪ねて行った場面で掛かっていた古い洋楽のタイトルを知りたいです。
+9
-1
-
82. 匿名 2025/06/25(水) 18:16:45 [通報]
>>9返信
出たがり清張くん
+9
-0
-
83. 匿名 2025/06/25(水) 18:27:54 [通報]
>>25返信
ヒッチコックを意識したとか?
映画に出る側になって分かる視点もありそうだから好奇心かな?+13
-0
-
84. 匿名 2025/06/25(水) 18:29:41 [通報]
>>32返信
大谷直子さんもいいよ。
時代によって少し演出やツールが変わって興味深いね。+13
-0
-
85. 匿名 2025/06/25(水) 18:31:20 [通報]
昭和のせいか、めっちゃスナックの女が出てくるよね返信
スナックの女とサラリーマンの結婚が当時はよくあったんだなあ+13
-0
-
86. 匿名 2025/06/25(水) 18:32:20 [通報]
>>81返信
2000年以降のリメイクは辛い。
皆、美しいからなー。
土臭さや悲壮感がない。
年々酷くなる。
でもアニバーサリーイヤーに各局制作したがる。+16
-0
-
87. 匿名 2025/06/25(水) 18:34:10 [通報]
>>81返信
セレブなのに、貧乏くさい嫁を演じた岩下さんがすごいのかも。
ビートたけし、黒木瞳、室井滋バージョンですら微妙。
+14
-0
-
88. 匿名 2025/06/25(水) 18:36:30 [通報]
意識したことなかったけど、松本清張の作品にはよくハイボールが登場するらしい。返信+7
-0
-
89. 匿名 2025/06/25(水) 18:37:58 [通報]
>>85返信
1960年代は、景気も良かったし、飲み屋がものすごく儲かったって経済ジャーナリストが言ってた。
バブルの比ではないらしい。
松本清張に限らず、女性の成功はクラブのママがちだよね。
あとはデザイナーとか?
黒革の元子も、ママならなくてもかなりいい生活できてたはずよね?+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/25(水) 18:38:07 [通報]
九州旅行に行ったときに香椎駅を見に行ってしまった。予想通り普通の駅だったけど嬉しかったな返信+6
-0
-
91. 匿名 2025/06/25(水) 18:39:45 [通報]
>>18返信
米倉版「黒革~」が大好きで原作を読んだら・・・
かなりドラマと違うことを知った。
ラストでショック受けた。+6
-0
-
92. 匿名 2025/06/25(水) 18:41:00 [通報]
テレビ番組〈新日本風土記 SP「松本清張・鉄道の旅」〉返信
清張作品ゆかりの地を訪ねる番組。第11回と第12回を見た。他の回も見てみたい。+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/25(水) 18:45:08 [通報]
>>1返信
黒革の手帖
わるいやつら
けものみち
顔
鉢植えを買う女
影の車…
たくさんあるなぁ
色んな人がリメイクしていてそれも楽しみのひとつ+7
-0
-
94. 匿名 2025/06/25(水) 18:47:30 [通報]
地方紙を買う女返信
鉢植えを買う女
種族同盟 この3作品が特に好き+6
-1
-
95. 匿名 2025/06/25(水) 18:50:43 [通報]
>>81返信
自己レス
『ゼロの焦点』です。すみません🙇
『氷点』と混同しました。
+5
-0
-
96. 匿名 2025/06/25(水) 18:50:58 [通報]
>>94返信
種族同盟、一捻りも二捻りもあって、ワクワクドキドキしながら読みました。+6
-0
-
97. 匿名 2025/06/25(水) 18:52:30 [通報]
>>41返信
まさかの子役スタート⁉️
そのままあんなベテラン俳優になるってすごい…+9
-0
-
98. 匿名 2025/06/25(水) 18:55:28 [通報]
>>1返信
ネタバレ無しで話すって難しいね。
【夜光の階段】2009年版
松本清張生誕100年スペシャルのテレビドラマ
最近、一話と二話をYouTubeで見て
他も見たくて
初めてテレ朝に課金してまで見てしまったよ!
藤木直人さんが主役と主題歌を歌ってて
本当にゾクゾクした!
+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/25(水) 18:55:43 [通報]
>>9田中角栄元首相が逮捕された時学歴が低いからだと怒ってた。(確か尋常小学校か中卒だった)返信+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/25(水) 18:59:18 [通報]
>>1返信
ドラマ化された作品のみですか?+0
-2
-
101. 匿名 2025/06/25(水) 19:00:25 [通報]
>>3返信
映画でしか見たことないから一回読んでみたいと思ってる。
映像はカラーより昔の白黒の方が、おどろおどろしい感じがするね。+6
-0
-
102. 匿名 2025/06/25(水) 19:06:13 [通報]
>>8返信
お土産で貰った松本清張記念館のクリアファイル、もったいなくて使えない。私も行ってみたいなー。+6
-0
-
103. 匿名 2025/06/25(水) 19:07:01 [通報]
数日前ギャル霊媒師のYouTubeで返信
昭和に騒ぎになったある未解決殺人事件の霊視をしていて
調べてみたら
松本清張がこの事件をモデルに「黒い福音」を書いていた+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/25(水) 19:08:02 [通報]
>>29返信
「鬼畜」、小説読んだだけ(映像は観てない)だけど、なんか色々と凄まじかったわ。+8
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 19:12:48 [通報]
>>76返信
逆に、こちらを見たことないです。
是非観たいです。
主人公女性は不美人という設定なのに、池上季実子さんだとその設定が崩れますね。
ドラマの中では冴えない女性の演技をしているんだろうけど、この画像だけで綺麗です。
+12
-0
-
106. 匿名 2025/06/25(水) 19:27:59 [通報]
「鉢植えを買う女」返信
余貴美子さん主演のもとても好きですが、池上季実子さん主演のものをもう一度見たいです。+8
-0
-
107. 匿名 2025/06/25(水) 19:37:29 [通報]
>>32返信
育ちも生き方も作家としての経歴も作風も全然違ってておもしろいね
+12
-0
-
108. 匿名 2025/06/25(水) 19:58:33 [通報]
>>21返信
違います+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:22 [通報]
>>8返信
いきたい!+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/25(水) 20:16:40 [通報]
「書道教室」が好きです。返信
最後のほうの主人公が妻とデパートに行く場面が特に好きです。
着物を買ってやって二人で天ぷら蕎麦を食べて、主人公が夫婦の健全な生活の幸せをしみじみと感じる様子が“表面だけ”なら羨ましいです。
それと、書道の先生の住居の総二階を実際に見てみたいです。+8
-0
-
111. 匿名 2025/06/25(水) 20:16:49 [通報]
>>103返信
ギャル霊媒師w
ちょっと見てみたいw
神父がCAさんに…の事件だよね。+5
-0
-
112. 匿名 2025/06/25(水) 20:19:00 [通報]
>>63返信
美しくて欲深くて浅はかな女の人が出てきがちよね。
+6
-0
-
113. 匿名 2025/06/25(水) 20:20:11 [通報]
>>98返信
藤木直人さんってイケメンだからそれはいいんだけど
ガツガツした感じがもうちょっと欲しい+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/25(水) 20:26:38 [通報]
>>1返信
俳優さん達って普段上手ではない人でも松本清張作品に出ると気合い入ってるのか上手に演技してない?+9
-0
-
115. 匿名 2025/06/25(水) 20:27:13 [通報]
>>73返信
そんな場面、「砂の器」に合ったね
物知りだから面白いストーリーも思い浮かぶんだろうな
みなさんのコメント見て、全部読みたくなった!+14
-0
-
116. 匿名 2025/06/25(水) 20:30:12 [通報]
100分de名著で神々の乱心を知って読んでみたくなったな返信+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/25(水) 20:42:06 [通報]
渡された場面だったかな。昔火曜サスペンス劇場で観たけどすごく面白かった返信+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/25(水) 20:45:29 [通報]
松本清張の本も好きだけど返信
風間杜夫も好きなので影の車や
聞かなかった場所とかも大好きです。+9
-0
-
119. 匿名 2025/06/25(水) 20:55:27 [通報]
好きです記念館にも行きました返信
点と線とか砂の器など多すぎて+4
-0
-
120. 匿名 2025/06/25(水) 20:57:22 [通報]
>>115返信
砂の器って今だったらどうやってするのかな? スマホで調べられる時代だし 雪女はYouTubeが撮影してたとかで出来そうだけど東北から出雲に行くあのシーンがどうするのかな? アマプラで昔のしか見てないけど+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/25(水) 20:59:07 [通報]
>>86返信
そんな事言ったら大誘拐だってそうだったよ。昔の方がおばちゃんが活躍して若者がえっーって言うあの再現今だったらバイト感覚でしたで終わりそうだし+4
-0
-
122. 匿名 2025/06/25(水) 21:00:13 [通報]
>>105返信
そうですね!
綺麗なので普通にモテると思いますw
固い性格だったのがこの男に惚れてしまってから性格も可愛らしくなって、こんな男よりもっといい男でこの主人公を愛してくれる人がきっといるのにと思いながら見てました
私が男ならデート場所にギャンブルの場なんか連れて行かないでもっと素敵なところに連れて行ってあげたいと思ったり笑
でもドラマ自体やお二人の演技は良かったですよ☺️
私もまた見たいです+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/25(水) 21:00:36 [通報]
電車の中から女がシャツだかブラウスを返信
外に少しずつ捨てる話って何の話でしたか?+4
-0
-
124. 匿名 2025/06/25(水) 21:32:10 [通報]
前に職場の人に、小説は松本清張が好きで読んでますって言ったら、渋いね!と言われたけどそうなのかな?返信+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/25(水) 21:39:14 [通報]
>>41返信
昔、ファンレター書いてお返事いただいたことあります。気さくでお人柄の良い人ですね。鶴見さん。+16
-0
-
126. 匿名 2025/06/25(水) 21:45:46 [通報]
>>123返信
砂の器+7
-0
-
127. 匿名 2025/06/25(水) 21:49:07 [通報]
>>69返信
みんな後味が悪いよね。主人公が破滅して終わる。悪いことした主人公は幸せになれないのよね。因果応報。清張さんは仏教を信じてたのかな?確かあまり知られていない短編でハッピーエンドで終わる作品あるのよね。タイトル忘れちゃった。+8
-1
-
128. 匿名 2025/06/25(水) 21:52:32 [通報]
>>8返信
今まで3回行った
また行きたい+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/25(水) 21:56:29 [通報]
>>71返信
大谷直子さんって黒革の手帖の主人公も演じてるんだよね。最近知ったな。昼ドラだったのね。ナミコ役の女優さんもはまってたな。+5
-0
-
130. 匿名 2025/06/25(水) 22:02:05 [通報]
>>129返信
黒革の手帖もされてたのですか!似合うなあ…
私が世代じゃないので、ドラマのトリック3の最後の方に出てくる能力者のおばちゃん役しか分からなかったです。こんなに綺麗な女優さんだったとは…+5
-0
-
131. 匿名 2025/06/25(水) 22:08:40 [通報]
>>130返信
銀行員時代の元子は大谷さんが一番似合ってる気がしたな。+12
-0
-
132. 匿名 2025/06/25(水) 22:09:14 [通報]
この前BSでやってた天城越えよかった返信
生田絵梨花綺麗だった+3
-0
-
133. 匿名 2025/06/25(水) 22:29:15 [通報]
『梅雨(ばいう)と西洋風呂』が面白かったです。返信
内容全般面白かったのですが、主人公が出張先で行った「買春宿」の描写に惹かれました。
ひなびた温泉街に近代的な白いアパート。
特にバス・トイレまで洋風のカツ子の部屋は、あの頃にはかなり非現実的に思える空間だったのでは、と思います。
日常から逃れて隠れ家のような場所に浸りたい気持ちは解ります。(買春宿だから実際に隠れ家なのに、かなり目立ちそうな建物)
ちなみにカツ子は個人的に木南晴夏さんのイメージです。
+4
-0
-
134. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:46 [通報]
ドラマ化一番されてるんじゃない?作家で返信+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/25(水) 22:45:27 [通報]
>>8返信
今年入ってすぐ日帰りで行った。
記念館行って和布刈神社行って帰ってきた。
ハードスケジュールだったけど行って良かった。
感激したよ。絶対行った方がいい。また行きたい。+4
-0
-
136. 匿名 2025/06/25(水) 22:47:16 [通報]
新しい天城越え良かった返信+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/25(水) 23:00:25 [通報]
>>75返信
沢口靖子が売れない作家の奥さん役で、旦那の本を売り込むために色仕掛けで…ってストーリーのドラマかな+4
-0
-
138. 匿名 2025/06/26(木) 00:27:27 [通報]
有名な長編作はだいたい読みました返信
短編で(短編集でも)おすすめのものを教えていただきたいです!
時代小説もどんとこいです!
(小説ではないんだろうけど大奥婦女記はまた違う意味で面白かったです)+4
-0
-
139. 匿名 2025/06/26(木) 02:45:41 [通報]
本人をドラマ化した「松本清張と小説帝銀事件」が好きです!!返信+5
-0
-
140. 匿名 2025/06/26(木) 04:11:01 [通報]
>>2返信
最近見たけど加藤剛さんの砂の器は良かった!
+8
-0
-
141. 匿名 2025/06/26(木) 04:13:17 [通報]
>>131返信
大谷直子さん清楚で銀行員ぽくてよかったし、クラブのママになってもさすが女優さん!着物姿も素敵だった。+10
-0
-
142. 匿名 2025/06/26(木) 04:15:21 [通報]
ドラマで見たけど、真野あずささんのゼロの焦点が原作に忠実でよかった。返信+4
-0
-
143. 匿名 2025/06/26(木) 05:00:45 [通報]
面白いよね!返信
親の実家裏が松本清張の生家だったらしい。
取り壊されて今はないけど、
代わりに近所の公園、名前が変わって
松本清張記念公園になった。+6
-0
-
144. 匿名 2025/06/26(木) 07:59:04 [通報]
>>138返信
短編『夏島』、良かったです。+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/26(木) 08:05:20 [通報]
>>138返信
短編「剥製」+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/26(木) 09:43:37 [通報]
>>127返信
因果応報じゃなくて、世の理不尽さ、不条理、どうしようもない運命のやるせなさ、社会の荒波に翻弄される姿などだと思う。
この時代の社会派の小説ってそんな感じ。
単純な勧善懲悪じゃない。善いキャラも悲惨な目にあってるし。
松本清張はもっとシビアな目線。
因みに因果応報は善いことにも適用される。善因善果。
因果応報は、神仏が不思議な力で悪人を不幸にするんじゃなくて、
火を消し忘れたから火事になった、世話を焼いたからお礼に羊羮を貰った、
みたいな物理的な感じ。
行動に応じた結果。結果には原因がある。+3
-0
-
147. 匿名 2025/06/26(木) 10:27:30 [通報]
>>80返信
「肉鍋を食う女」とかね
よくこんな事件見つけてくるな〜て感じ+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/26(木) 13:18:33 [通報]
被害者だった人が、あるきっかけで加害者になっていくところは話の仕掛けがうまいなあと、うならされる。返信+1
-0
-
149. 匿名 2025/06/26(木) 13:30:25 [通報]
>>1トピ立てありがとうございます!返信
本当にごく最近黒革の手帳、ゼロの焦点、砂の器、ある小倉日記、けものみち、わるいらつら、黒い画集、黒い福音、ミステリーの系譜、点と線を一気読みしました!
天城越えもタイムリーに視聴しました
正直松本清張の名前と、黒革の手帳のタイトルしか知らないくらいの、読書も普段しない私ですが、ガルでミステリーの系譜をかなり前におすすめされ、買ったけど読まず寝かせてましたが、最近読んでからすっかりハマりました
ほかの松本清張も気になって黒革読んだら面白くて、ぜんぶ夢中で読みました‼️
個人的に黒革とけものみちのラスト怖すぎました…薄々予感してましたが。
あと、画集の短編も面白かったし、とにかく他にも読みたいので、こちらのトピでオススメ見て読みます!+6
-0
-
150. 匿名 2025/06/26(木) 15:03:08 [通報]
>>73返信
砂の器ですね+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/26(木) 15:09:03 [通報]
>>143返信
北九州ですね、近いので記念館行きたいな
近いからまだ行けてません+3
-0
-
152. 匿名 2025/06/26(木) 15:43:41 [通報]
宮部みゆきのこれどうかな?返信
まだ短編をあまり読めてなくて手っ取り早そうで全3巻買おうか迷っています。+1
-0
-
153. 匿名 2025/06/26(木) 17:13:19 [通報]
>>32返信
そういえば、私、太宰治も松本清張も好きだわ。+5
-0
-
154. 匿名 2025/06/26(木) 17:18:52 [通報]
十返肇のエッセイ「日本推理小説の曲り角」に松本清張の名前が出てくる。青空文庫で読めます。返信
+2
-0
-
155. 匿名 2025/06/26(木) 17:30:15 [通報]
>>149返信
ミステリーの系譜、私もガルで知って読みました。本のオススメ系トピいいよね。+3
-0
-
156. 匿名 2025/06/26(木) 19:21:44 [通報]
>>86返信
顔立ちそのものが特に美形では無くても、雰囲気が垢抜けていますよね。
見た目がかなり若くなったし。
これから映像化されるなら重厚感が出るように頑張ってほしいです。+2
-0
-
157. 匿名 2025/06/26(木) 19:44:14 [通報]
>>87返信
岩下志麻さんは格別過ぎですね。
あれで「女優業には全く興味が無くて続ける気はさらさらなかった」だそうですから驚きます。
どうしてそういう方のほうが大成するんでしょうか。蒼井優さんとか。
松本清張で岩下志麻さんなら『内海の輪』の映画も圧巻でした。
あの美しい志麻さんが岩山を浴衣で駆けずり回る。足元が不安定な場所なのに。
これは原作をまだ読んでいないので、絶対に読みます。
岩下志麻さんが夫と愛人が暮らしている家に行くシーンで、雪国に冬に行くのにスカートもコートも膝丈でストッキングだけの脚にハイヒールでした。
案の定、かなり雪が積もっている中で寒そうでした。
外出着はフォーマルを着るのがマナーで、自然豊かな場所でも男女共にスーツを着ていた時代だからでしょうか。
+4
-0
-
158. 匿名 2025/06/26(木) 21:08:44 ID:5kqnTvrXnD [通報]
>>156でも面白いからなリメイクも返信+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/26(木) 21:24:08 [通報]
この前再放送してた京野ことみのはなんだっけ返信
画集別冊のお話だったかな+1
-0
-
160. 匿名 2025/06/26(木) 22:42:32 [通報]
>>76返信
こんなボサボサ頭なのに可愛いね+3
-0
-
161. 匿名 2025/06/27(金) 00:28:39 [通報]
>>144>>145返信
教えてくださってありがとうございます!!+2
-0
-
162. 匿名 2025/06/27(金) 02:43:22 [通報]
>>76返信
池上季実子、男女7人の時より痩せてるな
これは1988年頃か?+1
-0
-
163. 匿名 2025/06/27(金) 14:00:49 [通報]
>>159返信
事故+2
-0
-
164. 匿名 2025/06/28(土) 12:24:06 [通報]
潜在光景返信
猫いらず入りの饅頭のシーンが絶妙+1
-0
-
165. 匿名 2025/06/28(土) 15:16:14 [通報]
なんかで死刑について人間の裁量では限界が…って、aiを予見してるような…さすが先生だわ返信
死刑か無期かの線引きの話し+1
-0
-
166. 匿名 2025/07/02(水) 21:09:42 [通報]
>>152返信
面白かったです。発表がs29年の作品、とかかなり昔なのに、令和の今読んでも普通に読み応えあって面白かった+1
-0
-
167. 匿名 2025/07/02(水) 22:46:22 [通報]
>>64返信
たけし版面白かった+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/02(水) 22:47:02 [通報]
>>1返信
まだ未読の潜在光景ポチりました+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/02(水) 22:52:59 [通報]
けものみちの小滝さん私も好きw返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/07/02(水) 23:14:19 [通報]
陰花の飾り面白かった返信
短編読みやすい+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/05(土) 16:56:39 [通報]
>>6返信
鉢植えを買う女今読み終わりました
面白かったです
地方紙を買う女も良かったです
作家のオジサン先生がなんかかわいく感じたw+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/05(土) 17:07:01 [通報]
>>66返信
菊池寛読んだことないや
芥川龍之介と写ってる写真の印象くらいで
読んでみます+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/05(土) 20:50:27 [通報]
>>29返信
菊代も大概だよね
自分で産んだ子なのに…
しかも3人も産むなよ+2
-0
-
174. 匿名 2025/07/05(土) 20:54:32 [通報]
>>81返信
原作では常盤貴子のお梅はガリガリの浴衣の年寄りで、木村多江の菊代はぽっちゃり若いおばちゃんだよね
キャスティングなんなのw
逆でもいいよねえ+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/05(土) 20:55:57 [通報]
>>172返信
昭和史?だっけ、で、芥川龍之介の愛人の話もあったね
森鴎外の愛人の話も
愛人や浮気相手掘り起こすの好きだなw+2
-0
-
176. 匿名 2025/07/07(月) 22:57:58 [通報]
短編は200以上あるんだね返信+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/07(月) 22:59:23 [通報]
>>163返信
ドラマ良かった!高橋克実良かった!+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:39 [通報]
>>168返信
角川の潜在光景おもしろかったです!
潜在光景、八十通の遺書、発作、鉢植えを買う女
鬼畜、雀一羽
が入っていました。
600円くらいの薄い文庫本の中に、これだけ濃い話が入っていて怖くて面白かったです。+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:10 [通報]
>>152返信
宮部みゆき短篇コレクション三巻とも買いました。上中下。
上には、
或る小倉日記、恐喝者、一年半待て、地方紙を買う女、理外の理、削除の復元、捜査圏外の条件、真贋の森、昭和史発掘ニニ六事件、追放とレッドパージ。
中には、
遠くからの声、巻頭区の女、書道教授、式場の微笑、共犯者、カルネアデスの舟板、空白の意匠、山。
下には、
支払い過ぎた縁談、生けるパスカル、骨壺の風景、帝銀事件の謎、鴉、西郷札、菊枕、火の記憶。
が収録されていました。
買うまでイマイチ調べても何が入ってるかわからなかったので、備忘録です。
短編を一気に読みたければおすすめです。
+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:20 [通報]
角川の或る小倉日記には、返信
或る小倉日記、父系の指、菊枕、笛壺、石の骨、断碑。
が入っています。+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/09(水) 22:31:13 [通報]
>>170返信
新潮文庫のこの隠花の飾りには、
足袋
愛犬
北の火箭
見送って
誤訳
百円硬貨
お手玉
記念に
箱根初詣で
再春
遺墨
が入っています。
270ページくらいの薄い文庫本の中にこれだけ入ってました。+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:24 [通報]
>>149返信
黒い画集の中には短編が
遭難
証言
天城越え
寒流
凶器
紐
坂道の家
収録されてます。
どの作品も傑作です!+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/09(水) 23:00:30 [通報]
宮部みゆきが集計した人気作品投票1位は、点と線でした!返信+1
-0
-
184. 匿名 2025/07/10(木) 13:23:07 [通報]
>>81返信
自分は好きリメイクも味がある+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/12(土) 00:18:59 [通報]
>>138返信
遭難+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/12(土) 07:54:23 [通報]
>>170返信
原稿30枚で100枚分の濃さ面白さなんだよね+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/12(土) 08:02:33 [通報]
黒地の絵も人気だけど読んだ事ないから読みたい返信
二階
拐帯行
黒地の絵
装飾評伝
真贋の森
紙の牙
空白の意匠
草笛
確証
が入ってる短篇集
だけど、最近短編読み漁ってるから、真贋の森や空白の意匠が他の短編集に入ってて読んでるから被る件
でも火と汐とか見つからない
どれに入ってるんだろ+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/12(土) 08:15:12 [通報]
あれ飢餓海峡って松本清張?と一瞬思ったけど違った返信
水上勉だよねそうね
これもなんか松本清張風味を感じるなと思ってwiki見たら、作者が点と線に影響されたみたい。
洞爺丸の事故をもとにしてるね
三國蓮太郎の映画が何年か前BSでやってて凄かった
松本清張好きなら好きかも
松本清張、水上勉と江戸川乱歩が一緒に写ってる写真あるね
違う作品の話でごめんなさい+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/12(土) 22:45:49 [通報]
>>179返信
共犯者面白かった+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/12(土) 22:54:58 [通報]
芥川賞の頃の或る小倉日記伝の評返信
全部サイトで見られるんだね
おもしろくないみたいな人もいるんだ
坂口安吾すごいよねw
あとこの芥川賞ってもう数年後石原慎太郎の小説から注目されたんだね
それ以前はぜんぜん話題にならなかったんだ
松本清張が受賞したときもぜんぜん話題にならなかったのね+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/14(月) 03:17:50 [通報]
原作ならDの複合、映画なら張込み、ドラマなら点と線が好き返信+1
-0
-
192. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:51 [通報]
>>152返信
中、に入ってる遠くからの声切なかったね
可哀想すぎるけどなんとも言えない誰も悪くないし
おにーさま…+1
-0
-
193. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:42 [通報]
>>177返信
高田京太郎役をうまくメインに使っててよかったね。高橋克実いい味出してる。ドラマでは原作にさないケータイがキモになってて面白かった。+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/17(木) 12:27:22 [通報]
短編の支払い過ぎた縁談面白かった返信
やっぱり展開が面白いしリアルな設定があるからのめり込めるね。
薄っぺらくない。
田舎の微妙な立場の人たちの描写がリアルw
想像では書けないのね
見てきたの?または当事者?と思うほどの説得力あるよ松本清張は+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/17(木) 12:29:45 [通報]
>>194返信
ちなみに支払い過ぎた縁談はたった10ページしかない短編で通勤電車の15分くらいで余裕で読めるくらいなのに、内容濃かった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する