-
1. 匿名 2025/06/24(火) 23:26:29
+6
-88
-
2. 匿名 2025/06/24(火) 23:26:47
そのまま解体しろ+503
-0
-
3. 匿名 2025/06/24(火) 23:27:03
払う義務がないもん+431
-2
-
4. 匿名 2025/06/24(火) 23:27:26
金を強制徴収しておいて安いギャラで番組作って何したら赤字になるの+436
-4
-
5. 匿名 2025/06/24(火) 23:27:34
大河とか朝のテレビ小説とかいらないのでずっとニュース流してて欲しい
奇をてらったことしようとして無駄に予算食うのやめて+243
-27
-
6. 匿名 2025/06/24(火) 23:27:36
893なんよ+196
-1
-
7. 匿名 2025/06/24(火) 23:28:08
再放送多くね?+112
-2
-
8. 匿名 2025/06/24(火) 23:28:13
だって反日じゃん
いらないよ、潰れていいよ
+351
-4
-
9. 匿名 2025/06/24(火) 23:28:39
>>4
人件費高そう+181
-3
-
10. 匿名 2025/06/24(火) 23:28:44
気象・防災関連だけやってくれればあとはいらないです。+210
-2
-
11. 匿名 2025/06/24(火) 23:28:52
映像の世紀とねほりんぱほりんだけでいい+13
-15
-
12. 匿名 2025/06/24(火) 23:28:55
韓国贔屓過ぎてみてられん+250
-2
-
13. 匿名 2025/06/24(火) 23:29:43
別になくても困らないのでさっさと潰れて+181
-2
-
14. 匿名 2025/06/24(火) 23:29:43
>>4
お給料がとてつもないので
+174
-2
-
15. 匿名 2025/06/24(火) 23:29:45
>>3
「契約する義務がない。」ね。
契約しちゃったら、当然だけど受信料を払う義務がある。+108
-6
-
16. 匿名 2025/06/24(火) 23:29:52
番組の人選がモヤッとする事増えた
なんでこの人?みたいな+128
-0
-
17. 匿名 2025/06/24(火) 23:30:17
1mmも観てないからこれからも払いませんよ+77
-0
-
18. 匿名 2025/06/24(火) 23:30:29
職員の給与下げなよ
官僚より平均が上っておかしいでしょ+207
-1
-
19. 匿名 2025/06/24(火) 23:30:52
>>4
職員の給料がバカ高い+215
-2
-
20. 匿名 2025/06/24(火) 23:30:52
テレビ持ってるだけで受信料払えはどう考えてもおかしい+214
-1
-
21. 匿名 2025/06/24(火) 23:30:55
使い過ぎなのでは?
地方の放送局建て替え移転や8Kとか
+73
-0
-
22. 匿名 2025/06/24(火) 23:31:07
>>10
それも今の時代には要らないわ。
スマホあるし。
ライフラインをやられるような災害時に役に立つのは、ラジオだな。+73
-2
-
23. 匿名 2025/06/24(火) 23:31:13
電波の押し売りだから+80
-1
-
24. 匿名 2025/06/24(火) 23:31:39
ドラマこんな沢山いらないけどな。+31
-0
-
25. 匿名 2025/06/24(火) 23:32:32
うちは好きだからBSまで払ってるよ
だからこそ文句を言いたい
NHKでしか出来ないことをやろうよ
民放のようなK-popとか求めてないぞ+138
-0
-
26. 匿名 2025/06/24(火) 23:33:24
>>10
普段はテスト放送でいいよね
有事の際だけやってほしい
普段は別の部署に出向してれば
ラジオとか緑化とか+22
-1
-
27. 匿名 2025/06/24(火) 23:33:36
こういうトピにマイナス付けるアルバイトも雇えるよね お金あるしw+16
-0
-
28. 匿名 2025/06/24(火) 23:33:44
でも平均年収はめちゃくちゃ高いでしょ。
どうって事ないよ。+11
-2
-
29. 匿名 2025/06/24(火) 23:34:03
意味のない「契約して下さい」みたいなお手紙止めたら?w
送料もタダじゃないんでしょw
そういう経費から削減するんだよ、一般企業は。+195
-0
-
30. 匿名 2025/06/24(火) 23:34:21
持ち上げる訳では無いけど、地震の時の対応はすごいと思うよ。
あと介護施設とかなんだかんだ結構NHK見てる+4
-18
-
31. 匿名 2025/06/24(火) 23:34:34
NHKは地震速報とピタゴラスイッチと、みいつけた!だけやってればいい+10
-4
-
32. 匿名 2025/06/24(火) 23:34:49
受信料に頼りすぎ
あんたらの給料払う余裕なんてないよ+115
-0
-
33. 匿名 2025/06/24(火) 23:35:16
>>13
寧ろ存在が迷惑だから早よ潰れてもらって+58
-1
-
34. 匿名 2025/06/24(火) 23:35:33
ますは職員数 1万268人(2023年度)もいるNHK職員をリストラするのが先決でしょ
一部の声からはNHK職員の平均年棒1700万円だって聞くし
+148
-3
-
35. 匿名 2025/06/24(火) 23:36:09
お金とってるのに偏向報道してるからだよ+80
-0
-
36. 匿名 2025/06/24(火) 23:36:37
>>5
ドラマはなくてもいいけど、スポーツ中継とドキュメンタリーは残してほしい
その代わりバラエティと歌番組はやめてくれていい
あと深夜まで放送しないで昔みたいに適当なとこで放送やめたらいいのに+15
-16
-
37. 匿名 2025/06/24(火) 23:37:19
受信料やめて他の民放と同じようにCM流していいよ
どうせ番宣CM流してるからたいして変わらない+65
-0
-
38. 匿名 2025/06/24(火) 23:37:38
>>1
勝手に電波流して
「おら、受信料払え」って893じゃんか+100
-1
-
39. 匿名 2025/06/24(火) 23:38:00
>>15
一部訂正
契約の義務はあるけど(NHKが勝手に言ってるだけで、法的拘束力はない。)
契約しなくても、それに対する法的な「罰則」がない。
まぁ、当たり前なんだけどね。
+41
-2
-
40. 匿名 2025/06/24(火) 23:38:28
受信料取っておきながら中国のスパイ飼ってたもんね
今もかな?なぜトップの減給で済ませてるの?
出てきて経緯を全て説明しなさいよ+68
-0
-
41. 匿名 2025/06/24(火) 23:38:45
>>1
がっぽり受信料儲けて
楽しようとするな
払う価値無し+54
-1
-
42. 匿名 2025/06/24(火) 23:39:19
>>1
でしょうね。としか…+9
-1
-
43. 匿名 2025/06/24(火) 23:39:51
NHKは都内の一等地から本局を都外に移しなよ
NHKが参考にしてるBBCはずいぶん前に維持費が高いからってロンドンから郊外に引越してるんだから【地方創生】イギリスの事例:BBCがロンドンから地方へ移転ーBBC North MediaCityUKglobalpea.comイギリスで人口や産業を大都市から地方に拡散するためにさまざまな取り組みがなされていることを書いたところ、たくさんのご意見をいただきました。その中でも、特に詳細を知りたいというご要望が多かったのでBBCの移転について詳しく説明します。
+80
-0
-
44. 匿名 2025/06/24(火) 23:41:52
東京都議選の開票番組を全国に放送する理由がわからない。+23
-3
-
45. 匿名 2025/06/24(火) 23:42:00
>>16
Eテレの子供向け番組にこれでもかってくらいお笑い芸人ねじ込んでくるのは、本当に不自然だからやめて欲しい+89
-0
-
46. 匿名 2025/06/24(火) 23:42:10
>>1
なんでこんなポンコツどもが
年収1000万以上もらってんの?
こいつら全員半分でいいわ+69
-1
-
47. 匿名 2025/06/24(火) 23:43:44
>>1
NHKが来たときに追い返す魔法の言葉!
ウチニ テレビハ アリマセン+8
-2
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 23:44:13
>>4
一回作って、あとは再放送ばっかりだからね
BSも+79
-0
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 23:44:43
>>36
確かによく考えたら教育系は新発見とかですぐアップデートの番組組んでくれるからありがたいわ
バラエティと歌番組はいらん+2
-4
-
50. 匿名 2025/06/24(火) 23:45:39
>>43
高崎に移転したらよい+9
-0
-
51. 匿名 2025/06/24(火) 23:47:44
国鉄や郵政が改革されたように、NHKも改革される時がくるだろう。+22
-1
-
52. 匿名 2025/06/24(火) 23:49:57
>>10
気象・防災関連って民放だと無料で同じことやってるのにね
NHKが有料でやるコンテンツでないね+12
-1
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 23:50:18
去年解約しました+20
-0
-
54. 匿名 2025/06/24(火) 23:52:48
>>34
外国語のできる日本人を雇ったら?って話にノーをつきつける国民放送+16
-1
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 23:54:34
2022年9月末時点の NHKの連結剰余金残高は5135億円。+5
-1
-
56. 匿名 2025/06/24(火) 23:54:36
>>1
社屋建て替えてるのに何が赤字だよ総工費3400億だろが+29
-0
-
57. 匿名 2025/06/24(火) 23:54:50
>>16
あとお気に入りがわかりやすい+24
-0
-
58. 匿名 2025/06/24(火) 23:55:17
>>54
日本語が出来る外人募集←何故なのか?www+16
-0
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 23:55:48
金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK 受信料の「1割値下げ」はまやかしでしかない | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netNHKの「貯め込み」が加速している。1月23日発売の『週刊東洋経済』の特集「NHKの正体」では、公共放送という衣をまとって「受信料ビジネス」を展開するこの組織を解剖した。2022年9月末時点のNHKの連結剰余金残高は…
+7
-0
-
60. 匿名 2025/06/24(火) 23:55:54
日曜日の午後にプロ野球中継を延々と放送するのは見直してほしい。
東京千葉の人には悪いけど、九州でロッテ対ヤクルトを放送しても、視聴する人はまずいないと思うわ。+19
-1
-
61. 匿名 2025/06/24(火) 23:57:38
NHKが視聴率を気にするようになってから異常性が加速した感じ+8
-0
-
62. 匿名 2025/06/25(水) 00:00:26
>>1
8K放送ってどれくらい見てる人がいるんだろ?+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/25(水) 00:00:34
NTT郵政JRとNHKで1番民営化するべきなのに何生き残ってんの+25
-0
-
64. 匿名 2025/06/25(水) 00:01:23
>>47
いえ、そのような文言は必要ありません。
とにかく問答無用。
NHKを名乗った瞬間
「そんな人は知りませんし、知らない人とお話しする事はありませんので、お帰り下さい。もう一回ピンポン鳴らしたら、直ちに警察を呼びます。」
と言って、門前払いするのが一番です。+21
-0
-
65. 匿名 2025/06/25(水) 00:02:28
>>1
よくやった
立花さんの
おかげだね+0
-6
-
66. 匿名 2025/06/25(水) 00:04:36
>>65
どこがw
+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/25(水) 00:04:49
勿論走行中に見てないけど、救急車からまで受信料取った癖に赤字なんだ?(笑)+12
-0
-
68. 匿名 2025/06/25(水) 00:06:22
>>52
ちゃちゃっと気象防災を法律で義務にしてくれればNHKなくなっていいね
現状NHK以外は自由意志なんじゃないのかな+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/25(水) 00:06:29
シンジローがNHK解体したら株爆上がりだろ
必要なもんばっかり売っぱらおうとしやがって
+12
-1
-
70. 匿名 2025/06/25(水) 00:08:44
>>1
BBCもスクランブルだし
スクランブル方式にした方がいいよ
+15
-0
-
71. 匿名 2025/06/25(水) 00:11:24
>>57
NHKに気に入られてる人をあげていこう+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/25(水) 00:11:52
>>71
大泉洋+13
-0
-
73. 匿名 2025/06/25(水) 00:12:31
>>71
伊藤沙莉+22
-0
-
74. 匿名 2025/06/25(水) 00:13:44
>>71
純烈+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/25(水) 00:15:34
受信料を払ってちむどんどんを作られたらたまらない。+7
-1
-
76. 匿名 2025/06/25(水) 00:15:37
最近YouTubeでブラタモリの広告を何回も見たけど、宣伝費に無駄金使うのやめたらいいのに+6
-0
-
77. 匿名 2025/06/25(水) 00:16:45
>>71
町田啓太+8
-0
-
78. 匿名 2025/06/25(水) 00:22:00
最近、NHKのアナウンサーが中国人ぽく見える。
目の奥に優しさがないというか…+14
-0
-
79. 匿名 2025/06/25(水) 00:22:39
>>70
>BBCもスクランブルだし
本当?+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/25(水) 00:23:51
>>78
そんな気がする+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/25(水) 00:24:11
再放送ばっかりじゃない?今日教育テレビにクリスマスツリー出てたわ ダメだろ+6
-0
-
82. 匿名 2025/06/25(水) 00:25:44
>>1
スクランブル化したらいいと思う+8
-0
-
83. 匿名 2025/06/25(水) 00:27:53
メジャーリーグの放映権も高いやろな+9
-2
-
84. 匿名 2025/06/25(水) 00:28:06
「緊急事態条項」を「国会機能維持条項」に名称変更したことをトップニュースにしてくださいね+7
-0
-
85. 匿名 2025/06/25(水) 00:31:39
家にテレビあったらNHK受信料強制徴収だから、テレビない人多い。民放テレビ離れもNHKが原因の一つではある+14
-0
-
86. 匿名 2025/06/25(水) 00:32:06
悪徳宗教団体みたいだよね。+12
-0
-
87. 匿名 2025/06/25(水) 00:35:20
>>25
韓国ドラマも民放に任せてほしい。朝鮮弁護士?というドラマを時間帯を変えて週に何度も再放送してる気がして気味が悪いなと思ってた。
+9
-1
-
88. 匿名 2025/06/25(水) 00:37:08
>>9
幹部とか、よく分からない関連会社とか。
まとめよ。+9
-0
-
89. 匿名 2025/06/25(水) 00:38:06
>>72
仕方ない。
+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/25(水) 00:39:00
>>86
NHKの受信料払ってのお手紙は、素材も良くてお金かかってるなと思う。+6
-0
-
91. 匿名 2025/06/25(水) 00:39:55
>>83
BSでよく放送してるね。
見たい人は、お金払っても観るよね。+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/25(水) 00:41:01
これからも
観ない
契約しない
払わない
カーナビはナビして欲しいから買うんだよ!ゴミNHKを観る為なハズがねー!
宛名無しの封筒ゴミも秒で捨てまーす!
契約犬が来たら無視しまーす!+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/25(水) 00:41:02
>>4
再放送ばっか+30
-1
-
94. 匿名 2025/06/25(水) 00:41:02
>>70受信料の一律徴収終了へ 英BBC、27年にも - 産経ニュースwww.sankei.com英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が27年にも終了する可能性がある。近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少…
+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/25(水) 00:43:53
>>78
国家議員の半数以上がなりすまし帰化人だと言うからね、で帰化人情報も90日しか見られないよう改正した
悪どい奴ら+13
-0
-
96. 匿名 2025/06/25(水) 00:50:16
みなさんから毎月とんでもないお金を徴収してるくせに経営改善の努力はゼロ
宛名の無い無駄に高級な封筒で契約しろとばら撒くお金は潤沢
今も裏金作って役員やプロデューサーが愛人囲いまくり
虎視眈々とネットしか使ってない人からも金をむしり取るためのロビー活動展開
こんなゴミ組織、時代が時代なら所属してるん連中は全員成敗されてるよ+8
-0
-
97. 匿名 2025/06/25(水) 00:52:51
>>77
あー結婚したからかな+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/25(水) 00:58:03
そもそも経費のかけすぎだと思う
うちは地方だけど、県内の地方局から会社にNHKから生放送させてほしいって言ってきた
事前打ち合わせってことで若い契約キャスターの女の子が来たけど、その移動はタクシー
電車なら数百円で済むけどタクシーだったら片道1万ちかくかかってたのでは
おまけに朝の番組ということで(ものすごく早朝というわけではない)、県内にもかかわらずスタッフ何人も会社の近くに前乗りで前泊
中継車は会社の敷地に止めてひと晩警備員付き
リアルタイムで放送しなきゃいけないような天気とかならまだしも、収録で十分でしょって内容だったのに
そんな感じで湯水の如く経費使って番組制作してたらそりゃジリ貧にもなるわ
+13
-0
-
99. 匿名 2025/06/25(水) 00:59:36
>>71
舞の海+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/25(水) 00:59:54
給料ものすごく高いって聞いたよ+6
-0
-
101. 匿名 2025/06/25(水) 01:04:01
>>71
石原さとみ+11
-0
-
102. 匿名 2025/06/25(水) 01:04:57
>>71
橋本かんな
有吉
タモリ+9
-0
-
103. 匿名 2025/06/25(水) 01:16:10
>>1
ざーまーあー😊+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/25(水) 01:16:43
>>98
たった5分の内容でも前日から高級ホテルに泊まってリハーサルも何回もやってとにかく民間で例えば10万円でできることに100万円をかけるような連中ですから
本当にNHKという組織はゴミしかいないからこんな当たり前のことも全く理解できないんですよ+16
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 01:19:07
>>39
>契約の義務はあるけど(NHKが勝手に言ってるだけで、法的拘束力はない。)
放 送 法という社会法があるんだから民法なんかよりよほど法的拘束力高いけどなんだこいつ
むしろNHKが勝手になにもてきない法律と国会で雁字搦めになってる組織なのに
予算の承認も全部国会で決めてんだぞ
この文章って九九や三角形の面積がわかりませんレベルの頭の悪さなんだけどなんこれ
ガルちゃんってガチで知的障害者いるよね
NHKが好き嫌いは別にしても信じられないくらい頭が悪い内容なんだけどびっくりした
+7
-17
-
106. 匿名 2025/06/25(水) 01:25:16
解約する時は電話をする前にしっかりと準備してね
テレビを処分しててもカーナビありますと返事した瞬間に永久に解約できなくなりますから
NHKに解約の電話をする時は裁判に臨むくらいの気持ちでやらないと失敗するよ
ちなみに一度解約に失敗したら終わりです
NHK内で絶対に解約させないターゲットとしてフラグが立ちますから+9
-0
-
107. 匿名 2025/06/25(水) 01:25:21
>>94
古い記事持ってきたね
もう撤回されて、去年だかに値上げしたよ+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/25(水) 01:29:36
>>100
高いですよ。
見合いの話来たから知ってる+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/25(水) 01:55:03
>>4
ほんとそれ
+7
-0
-
110. 匿名 2025/06/25(水) 01:59:59
しょうもないバラエティーもどきをやめろ。おもんないねん。+2
-0
-
111. 匿名 2025/06/25(水) 02:21:57
近年は多様性やLGBTばっかりで、どうしたの?って感じだったよね。子供向けのEテレまでそればっかりで、洗脳?ってくらい+9
-0
-
112. 匿名 2025/06/25(水) 02:30:55
>>71
椎名林檎
サヘル・ローズ+3
-1
-
113. 匿名 2025/06/25(水) 02:33:50
>>90
なんてタイムリーな話題、まさに、今日、届いたわ+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/25(水) 02:35:37
不祥事起こした人や犯罪者とかを起用するの止めなよ+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/25(水) 02:47:33
+7
-0
-
116. 匿名 2025/06/25(水) 03:05:47
>>4
赤字にしておかないと国から税金で補填して貰えないからね+33
-1
-
117. 匿名 2025/06/25(水) 03:49:07
人多くないですか?あんなにアナウンサー必要なのか?契約アナウンサーまで雇ってさ。+6
-0
-
118. 匿名 2025/06/25(水) 05:08:16
引っ越したので解約の電話したいけど、すんなり解約してくれるか怖いです
今の家の受信料払ってるのかとか詰めてきますか?+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/25(水) 05:13:13
払ってるやつウケる+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/25(水) 05:24:21
>>43
今、川口市に建ててるじゃん。
もう日本人の社員いないんだろうね。
+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/25(水) 05:29:55
>>1
職員の給料が高過ぎると思う+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/25(水) 05:33:43
>>44
一地方選挙でも国政に影響あるからね。
当たり前でしょう。+3
-3
-
123. 匿名 2025/06/25(水) 05:35:22
>>36
スポーツこそいらないかなー+7
-2
-
124. 匿名 2025/06/25(水) 05:49:47
>>2
まじでいらん
くだらないことやってる暇あったら解体してほしい+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/25(水) 05:52:12
>>2>>8>>12
都議選の調査で「この選挙の争点」に頑なに「不法移民や外国人犯罪」を入れない国賊NHK+35
-1
-
126. 匿名 2025/06/25(水) 06:00:45
>>5
芸人使って民放に寄せようとするのやめろ
下ネタ下品ネタ許容するのやめろ
スタッフの笑い声入れんな
+23
-0
-
127. 匿名 2025/06/25(水) 06:03:21
>>1
見たい人だけ見られるようにしてください
映るから見るけどなければないで問題ないので見ません
+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/25(水) 06:08:53
>>18
民間企業だったら好きにしたらいいけど自分たちは国営企業気取り、社会インフラ気取りでヤクザみたいなことやってるんだもんね
どうせ見ないからさっさと民営化したらって思う+15
-0
-
129. 匿名 2025/06/25(水) 06:28:07
解約する時は電話じゃなくて放送局に直接乗り込むといい、とどこかで見た。+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/25(水) 06:30:56
>>1
パフォーマンスだけの改革ではなく
総合テレビとEテレを統合してチャンネルは一つにしてBSから撤退して経費削減
AIを活用してアナウンサーを始めとする給料の高い職員数の削減
音楽番組やオリンピックやサッカー野球相撲などのスポーツ番組など費用のかかる番組の廃止
高額な費用のかかる経営陣を一掃して経営は無給のボランティアを学識経験者引退した有能な元経営者から有志を募る
せめてこのくらいの改革しないと近いうちに受信料の値上げをするよ
+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/25(水) 06:34:22
>>1
うち、見たくても見れないから払ってないんだけど、変な封筒が何度も届く
払えってやつ
見れないんだっつーの!
その封筒代、無駄な出費だよ
見れない人に何度送っても払うわけないでしょ
まずは無駄を削減したらどうでしょうか+6
-0
-
132. 匿名 2025/06/25(水) 06:35:16
吉本秋篠宮韓国贔屓の反日国営放送に払うのバカみたいだもんね
まともなニュースや国益になるような番組放送するならいいけどさ+2
-1
-
133. 匿名 2025/06/25(水) 06:52:45
今はピンポンこないよね?
何年か前に「主人がいないのでわからない」と言ったら「ダンナさんがいないと何もできないんでちゅかー、電話してやるから番号だせよ!」と言われ、怖すぎて玄関しめたらガン!蹴られ、木製のドアの下部が割れました。
+4
-0
-
134. 匿名 2025/06/25(水) 06:53:17
>>1
これいつものNHKの赤字詐欺じゃないの?
お金を関連会社に回して赤字のふり+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/25(水) 07:21:15
>>2
国営放送化で良いと思うわ。
日本は半日マスコミばかりだから、一局くらい国益に叶う報道するところが有っても良い。+5
-0
-
136. 匿名 2025/06/25(水) 07:36:26
>>9
アナウンサーの数が多い。
減らしてAIにすればいいのに。+7
-1
-
137. 匿名 2025/06/25(水) 07:36:35
>>125
Xで話題になってたけど
日本人ファーストの参政党にインタビューしない、いじめ
日本人ファーストが悪いこと危険な思想的な反日偏向報道してたんでしょ?+19
-0
-
138. 匿名 2025/06/25(水) 07:40:10
>>111
そうなんんだ!
もう解約してテレビ見せないほうがマシだね
+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/25(水) 07:46:49
>>12
公正とか公平、中立とはって感じだね+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/25(水) 07:53:37
>>15
契約もけっこう汚いやり方だけどね+8
-0
-
141. 匿名 2025/06/25(水) 08:07:36
>>111
昔の朝ドラ「花子とアン」のこれ見て あちらなんだな〜と思った。「べっぴんさん」もコンスだし 在日多い。+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/25(水) 08:17:44
>>140
普通の企業なら完全アウトなやり口のに、なんでNHKがやるのはまかり通るのか分からん。
説明も納得もしていないのに、契約したことになってるから金払えとか、ヤクザ。+6
-1
-
143. 匿名 2025/06/25(水) 08:21:20
>>142
放送法で契約が義務化してるからだよ
本当に日本人なん?グルド人とかと同じ思想じゃない?
+1
-3
-
144. 匿名 2025/06/25(水) 08:47:25
>>98
南米の炭鉱の崩落事故があった時、他国の報道陣は2~3人だけど、NHKは10人以上でゾロゾロやって来たって驚かれてた
公共ならアナウンサー含め、出演者ほぼAIで良いのに+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/25(水) 08:54:05
>>36
昔のEテレとかいいドキュメンタリー番組多かったね
視聴者のウケを狙いすぎない番組多かった
水のないアフガニスタンの砂漠地帯で井戸や農業用水を引くことにも熱心だった中村医師の映画。
ペシャワール会の自主制作映画?「荒野に火を灯す」
最後のテロップみたら、制作者が元NHKディレクターだったよ。
今となっては、受信料以外にお金を別に払わないと良質なドキュメンタリー番組を観れないなんて寂しいね。
+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/25(水) 09:08:35
日本人から受信料とって
作った番組がこれだもの
3組中2組韓国なのおかしすぎるしそのうちの1組はデビューしたてってどういうことなの?
実績ないのに韓国ってだけで出られるの?+3
-0
-
147. 匿名 2025/06/25(水) 09:10:21
>>117
ニュースを「生成AIでお届けします」って納得できないんだよね
じゃ、なんのためにアナウンサーをたくさん揃えているのさ?
そのアナウンサーも定年になったら、けっこう悪くない天下り先もあったりするんだよ+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/25(水) 09:15:15
>>78
私も以前から思ってました。そこで、日本を乗っ取りたい勢力が行っている卑劣な行為をお知らせします。電磁波兵器のマイクロ波とか、日本人を絶滅させ実験台として目に見えない軍事兵器が日常で使用されてる事に気付いてますか?。早急に法規制しないといけないのに、事の重大さに気付いてない政治家や一般人が多数。よく、電磁波云々言うと統合失調症だのの発言は実行組織です。本気で危機感持たないと、すでに手遅れかもしれないのに。この兵器の最終目的は戦争での核以外の使用や要人だから、一般の日本人は実験台のラットみたいなものでしか思ってない。ネット上の対立煽りも。急に具合が悪い(めまい、頭痛、吐き気、急な心拍や血圧の上昇等、、、)は電磁波でつくる事が出来るから。睡眠中の突然死なら解剖したって詳細はわからぬまま。この兵器は秘密裏に日常でテストされて、最終的に不都合な権力者への攻撃になり、家の中で家族でいても個人を標的に出来るので、心臓や脳の微弱電波でも把握してなければ不可能だと思う。個々の周波数が悪用されていること。これは、自分達の意のままの世界にすることが最終目標だとし思ってる。手始めに日本と日本人でテストされている。
+1
-0
-
149. 匿名 2025/06/25(水) 09:18:52
>>9
2年連続で赤字なら、まずは高額な人件費を削減するべきだよね。+8
-0
-
150. 匿名 2025/06/25(水) 09:22:03
>>9
アナウンサーAIでいい。相当コストカットできるはずだけどやりたくないんでしょ既得権だから。+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/25(水) 09:28:54
>>23
建前は政治と中立とか言ってるけど実態は政権のプロパガンダ垂れ流してるだけ。大本営発表できなくなって国民をコントロールできなくなったら困るからね。+2
-0
-
152. 匿名 2025/06/25(水) 09:35:46
>>1
時代錯誤もいいとこ
ヤクザ企業
スポンサーをつけず国民から搾取
水、ガス、電気と同列に並べていたのがそもそもの間違い
新聞屋と同列なんだよ、分かってないね+9
-0
-
153. 匿名 2025/06/25(水) 09:36:00
今まで黒字だったぶんのお金がいくらあるのか知りたい+3
-1
-
154. 匿名 2025/06/25(水) 09:42:49
>>137さらに、
都議選目黒区の中国系帰化人についてSNSで反日だ危険だと誹謗中傷されてますと、
反日帰化人を擁護してた+4
-0
-
155. 匿名 2025/06/25(水) 09:48:27
>>12
きょうの料理とかでもやたら韓国料理多いよね。
以前はまたキムチの漬け方か!とか言って韓国ゴリ押しをむしろ面白がってたけどそれも飽きちゃった…。役に立たないなら見ない。+7
-0
-
156. 匿名 2025/06/25(水) 10:00:40
>>16
紅白司会が有吉なのが謎。+3
-0
-
157. 匿名 2025/06/25(水) 10:10:05
>>125
日本の政治で今1番の最重要課題は移民問題なのに1番重要な問題には一切触れようとしない不気味さ
政策に移民問題を入れない多くの売国政党
今の日本に深ーーーーい闇を感じるわ
NHKはもちろんだけど日本のテレビは完全に反日で中国寄りだよね
中国に都合悪い事は殆ど報道しない+7
-0
-
158. 匿名 2025/06/25(水) 10:14:38
>>39
放送法でおもいっきり義務付けられてるけどやべーな
これがチョン特有のウリナラファンタジーとかってやつ?
日本の法律守れないなら日本から出ていってよ
テレビ持っているなら契約する義務が法律で決まってんだよ+1
-5
-
159. 匿名 2025/06/25(水) 10:28:18
>>22
マジレスするとラジオもNHK。ただなのはテレビの受信料でまかなっているから+2
-0
-
160. 匿名 2025/06/25(水) 10:34:42
>>143
その契約の仕方が問題なんだよ
+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/25(水) 10:44:37
私、観ないからお金取らないでほしい。+3
-0
-
162. 匿名 2025/06/25(水) 11:00:02
>>113
私も昨日届きました。
+0
-0
-
163. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:35
NHKプラスも個人情報入力しないと見れなくなったみたいでやめた
オンデマンドで時々観るくらいでちょうどいい
+2
-0
-
164. 匿名 2025/06/25(水) 11:20:51
>>4
メジャーの放映権が高いとか?
あんな昼間に見てるの暇な老人だけよ+9
-1
-
165. 匿名 2025/06/25(水) 11:25:33
>>151
安倍さんが撃たれたときの統一教会と政治団体の癒着の問題の報道が始まる中、最後に自民党の名前を出したのがNHKだった気がする。とにかくこの放送局だけ自民の名前を中々出さなかった。政府の完全な飼い犬だとこのとき確信したよ。+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/25(水) 11:34:36
>>4
N「立派な新社屋に金かかるんですよ〜
受信料お待ちしてっつーかこれからは気合い入れて絶対取りに行くからよろしく」
ばーーーーーか!!+11
-0
-
167. 匿名 2025/06/25(水) 11:40:47
>>71
今田耕司Eテレの子供番組全員集合特番で何故か司会してるよね?
+3
-0
-
168. 匿名 2025/06/25(水) 11:46:26
今日重要って書いた受信料払えの封筒きた
衛生放送なんか見てないのにアパートが衛生放送のアンテナ?があるからとか言って地上契約だったのに衛生契約にされられてイラつく
+1
-0
-
169. 匿名 2025/06/25(水) 12:57:38
>>71
紅白のアミューズ組の多さは異常+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:02
>>2
6000億円の収支があって危機なら先ずは平均年俸1700万の法外な給与や人員整理、番組への高額ギヤラタレント起用や番組のコンパクト化を見直したりするべきでは?いつでもスクランブル開始で存在の真意を問うてもいいんだよ+4
-1
-
171. 匿名 2025/06/25(水) 13:11:54
>>83
でもこれについてはすごいなと思う
大谷が騒がれるようになったら大谷の試合は結構やるし、錦織にしろ、大坂なおみにしろここぞという時は放送してた
この辺の放送の基準は意外と柔軟だと思う+1
-1
-
172. 匿名 2025/06/25(水) 14:48:40
だからか。
昨日ポストに受信料手続きの封筒届いてたわ。
もう20年前だけど高校生の時、夕食作ってたらピンポン鳴って出れないから中学生の妹にお願いして出てもらった。
15分経っても戻って来なくて料理終わったから見に行こうとしたら戻ってきた。
話を聞いたらNHKの人が「ご両親いないかな?」と聞かれて『いないです』と答えた。
そしたら「NHKの人が巡回しに来たとお客様のサイン貰わないと帰れない」と言い出して、サインするのはおかしいと思い押し問答してたけど帰らなかったから渋々サインしたと。
妹にはサインはしないよう注意して母親にNHKが来たことは伝えた。
1ヶ月後に妹の宛名でNHK受信料お支払いの封筒が来て、母親ブチ切れてNHKに電話して解約させた。
NHKの言い分が「世帯主じゃなくても、その世帯に同居されてるのであれば未成年でも契約できます」とか言ってた。
やってる事は詐欺だよ。
お子さんいるお家は騙されないよう気をつけてね。+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/25(水) 15:02:05
>>19
知り合いの旦那さんがNHKの職員で20代で優雅な暮らししてた〜
世界が違った+3
-0
-
174. 匿名 2025/06/25(水) 15:16:21
>>133
警察呼ぶから待ってろって言い返したい!+3
-0
-
175. 匿名 2025/06/25(水) 18:32:45
>>4
公務員程度の給料に下げたら余裕の黒字でしょ
何で半官半民みたいな会社が受信料強制徴収しながら高額な給料もらってんだよ?+8
-0
-
176. 匿名 2025/06/25(水) 18:40:08
>>71
韓国人
すきあらばK-POPねじ込んでくるのおかしすぎ+3
-0
-
177. 匿名 2025/06/25(水) 18:44:06
>>1
こういうの放送してくれるならもっと気持ちよく払えるのになあー
学校では教わらない歴史 アメリカGHQメンバーから見た太平洋戦争の真実 【なるためJAPAN】www.youtube.com学校では教わらない歴史 アメリカGHQメンバーから見た太平洋戦争(大東亜戦争)の真実 「日本の歴史は、征服ではなく、防衛が目的だった」と述べたGHQメンバーでアメリカ人のヘレン・ミアーズは、著書通じて、アジアの独立運動と日本の役割について考察しています。...
学校で習わない韓国(朝鮮半島)の歴史 日韓併合時代を体験した老人が語る真実【なるためJAPAN】www.youtube.com学校で習わない韓国(朝鮮半島)の歴史 日韓併合時代を見た老人が語る真実 知られざる日本人の存在【日本史】 あなたはこの話題についてどう思いますか?ぜひあなたの意見をコメント欄に書いて教えてくださいね。 00:00 | はじめに 01:53 | 併合時代を生きた韓国人...
韓国人である私、祖父から統治時代の話を聞いて驚きました。www.youtube.com今日も動画を見てくださってありがとうございました。 もし動画がよかったらチャンネル登録のほうもよろしくお願いいたします。
韓国人が日本人に伝えたい統治時代の真実[学校で習わない反論できない実際の歴史]www.youtube.com#歴史解説 #統治時代 #海外の反応 #韓国の反応 日本人には分からず、統治時代についての歴史的事実の映像です。 統治時代以前の朝鮮と統治時代の結果、そして謝罪を求める韓国人の本音をお知らせします。 この動画は歴史的事実に基づいた教育を目的に制作されまし...
反日教育を受けた韓国人が統治時代の真実をお祖母ちゃんからきいて驚いた❕www.youtube.comメンバーシップは下記をクリックしてください? https://www.youtube.com/channel/UCqoN8rJqCLDkW_Ba_aOgugg/join 愛のお小遣い箱①↓ みずほ銀行:高知支店・店番号:653・口座:1994769・名前:イジョング 愛のお小遣い箱②↓ Papal:https://www.paypal.me/koreanboy...
韓国人のおばあさんに日本統治時代について聞いてみました。 本当に衝撃的です。www.youtube.com#韓国 #韓国人 #キムチわさび 후원계좌 : 1002-059-244764 우리은행 정지성 後援を希望される方は https://paypal.me/1993728230?country.x=KR&locale.x=ko_KR にアクセスして送金してください!
+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/25(水) 18:47:17
>>1
国営ならこういうのを報道して欲しいですよ。ずっと国営とかいいつつ戦勝国宣伝メディアのように感じています。【重要証言】「日本の兵隊さんは本当に素晴らしかった」【ザ・ファクト】www.youtube.com日本統治下の台湾で生まれ育った楊素秋さん(81歳)に当時の台湾の様子を伺いました。 楊素秋さんの証言によると、自虐史観が言うように「日本の軍人は先の戦争でアジアの人々を苦しめた」のではなく、むしろ「日本の軍人は素晴らしかった」ということが分かります。...
+1
-0
-
179. 匿名 2025/06/25(水) 19:02:53
>>1
芸能人ばかりでNHKは芸能人互助会に成り下がっている。
芸能人は名ばかりで芸NO人なんだから。
芸能人を全員降板させろよ!
KPOOP芸NO人もいらないよ。
芸能人を出演させたら受信料の横領とみなすからな。+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/25(水) 19:11:19
>>71
サバンナの高橋+2
-0
-
181. 匿名 2025/06/25(水) 19:22:01
テレビ持ってる世帯から強制的にお金取って赤字なんて、放漫経営がひどすぎる
まずチャンネル減らしなよ
誰も見ていないチャンネル多すぎ+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/25(水) 21:04:30
>>39
テレビもってるのに契約してない人がNHKに訴訟起こされて敗訴してなかったっけ?
契約はするだけしておいて、料金は払わないのが一番NHKが手を出しにくかったはず+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/25(水) 21:15:53
>>52
民放はスポンサーから貰ってるから。
CM代金が商品金額に含まれているので、無料っていうのはちょっと違う。
あなたがテレビのスポンサー企業の商品一切買わない、スポンサー企業のサービス一切使わないってなら別だけど。
スマホ使ってる時点でもう無理じゃん?+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/25(水) 22:17:37
受信料払った人だけ見られるようにしたら良いのに
何年も前から言われてるのにやらないよね
+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/25(水) 22:40:09
>>176
最近は、関東大震災の日にあわせて朝鮮人虐殺をワーワー騒ぐしね
捏造すんじゃねえ
+1
-0
-
186. 匿名 2025/06/25(水) 23:10:29
>>11
朝6時台の「カエルン」「デカケルン」は残してあげて+0
-0
-
187. 匿名 2025/06/25(水) 23:12:49
>>25
私も地球ドラマチックとかヴィランとか、良い番組も多いからBSも見てる。
頑張ってほしいなとは思うけど他国贔屓は嫌だし、改革してほしいな。+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/26(木) 01:32:58
この前Eテレで消費税下げたことあるって嘘言ってたんだって。+0
-0
-
189. 匿名 2025/06/26(木) 07:37:17
>>29
「払わなくていいという問題ではありません!」って書いてあって、余計にイライラして捨てた+3
-0
-
190. 匿名 2025/06/26(木) 16:47:54
受信料お願いだから辞めたい+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:31
>>53
解約の仕方教えてください+1
-0
-
192. 匿名 2025/06/26(木) 19:28:45
>>191
NHKのホームページから調べました。ネット上での解約ができなくて、電話したと思います。
受信機器が何もない事を口頭で確認されましたよ。
私は引っ越し先に、アンテナがないので、テレビを持っていかなかったので、それを話したら、簡単に解約できました。
+1
-0
-
193. 匿名 2025/06/26(木) 20:55:57
>>165
安倍さんが撃たれた時現場に居て、演説聞いてる犯人をバッチリ映してたり
京アニのインタビューする日にあの犯人がやってきたり
コナン君があれれー?連発するような事ばかり。+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/26(木) 21:02:00
>>152
郵便局や国鉄よりもこっちを国営じゃなくして欲しかった。+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/01(火) 21:29:06
>>183
横だけど、あなためちゃくちゃなこと言ってるよ
お金を出してるのはスポンサーであなたではない
その理論でいったら、あなたが使ってるお金も元々は誰かのものだよ
+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/17(木) 12:35:40
>>1
もう払ってない
+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/25(金) 07:56:09
既読
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは24日、2024年度決算を発表し、1989年度以来の赤字となった前年度に続き2年連続の赤字となった。 2023年10月の受信料の値下げや、支払率の全国的な低下が影響した。