-
1. 匿名 2025/06/24(火) 16:22:08
■「両親と長く一緒に過ごせる特権」も忘れないで
それでも大前提として、「愛する家族と一緒に時間を過ごせる」ことが、未来
永劫続く当たり前のことではないということを忘れないでほしいです。
お姉さんたちのようにケアすべき家族が他にもいて、ご実家から距離のある場所に住んでいれば、当然ご両親と過ごせる時間はそれだけ短くなります。
「もしかして独身の私が一人で介護するの?」と不安にさいなまれているミキコさんにとっても、例えば実際にご実家や病院へ足を運ぶような役割は負うことになっても、その分、別のこと(老人ホームや医療ケアに関する情報収集や経済的負担など)はお姉さんたちにお願いしたいなど、具体的に相談する良い機会になるのではないでしょうか。+17
-77
-
2. 匿名 2025/06/24(火) 16:23:20
聞いたこともないメディア+57
-4
-
3. 匿名 2025/06/24(火) 16:23:42
毒親+169
-7
-
4. 匿名 2025/06/24(火) 16:24:04
最近はレズやアシクシャルもいるからね
孫孫うるせえんだよカス+135
-7
-
5. 匿名 2025/06/24(火) 16:24:05
自分が生きた証を残さないでいいの?+4
-65
-
6. 匿名 2025/06/24(火) 16:24:12
モヤモヤするくらいなら全部口に出したらいい+123
-1
-
7. 匿名 2025/06/24(火) 16:24:16
出来の悪い姉にばかりお金使ってきた親と距離置き中。+139
-3
-
8. 匿名 2025/06/24(火) 16:24:37
>>1
親の言うことは何でも嫌!!なの?
1人独身なら介護は仕方ないと思う+1
-36
-
9. 匿名 2025/06/24(火) 16:24:56
>>1
人は自分勝手なもんよ+50
-1
-
10. 匿名 2025/06/24(火) 16:25:11
あー、もうこんな親のいうこと聞く必要ないよと言ってやりたい
娘を介護員扱いするのほんとやめてほしいね+164
-1
-
11. 匿名 2025/06/24(火) 16:25:12
普通に言えばいいのに 掌返しが凄いね母さんって+81
-0
-
12. 匿名 2025/06/24(火) 16:25:31
介護押し付けられたら仕事との両立は無理
老人ホームにでも入ってもらうしかない+46
-0
-
13. 匿名 2025/06/24(火) 16:25:36
>>5
黙れバーカ
+47
-2
-
14. 匿名 2025/06/24(火) 16:25:57
特権なのかな?
都合良く使われてるだけだと思っちゃいそうだけど+46
-0
-
15. 匿名 2025/06/24(火) 16:27:11
>>5
証残さなきゃいけないほど優秀な遺伝子の立派な人間って何割なんだろう?
0.05%くらいかな
あなたはそこには入ってないね+64
-9
-
16. 匿名 2025/06/24(火) 16:27:43
特権って考える人もいるのかと驚いた+24
-0
-
17. 匿名 2025/06/24(火) 16:27:58
あるあるだな+3
-2
-
18. 匿名 2025/06/24(火) 16:28:33
きょうだい居ても仲良く介護て難しい
近場、独身、時間がある人に負担くるって聞くし、、、+76
-0
-
19. 匿名 2025/06/24(火) 16:29:37
>>5
子供を産む事だけが生きた証だと思ってるの?
その人が歩んできた人生自体が、生きた証でしょ
産む側は生きた証として産んでるつもりもないし、子供側の立場でも自分の存在が生きた証なんて押し付けられたくない
+73
-2
-
20. 匿名 2025/06/24(火) 16:29:39
>>1
両親と長く一緒に過ごせる特権
気持ち悪い言葉だな。
散々嫌な思いさせられてきたなら、仕事が忙しいとか理由つけてお姉さん達のように動かなきゃ良かったのに。
それで両親が困ったとしても、自分達で頑張らせなきゃダメだよ。
自分が率先して動くにしても、お姉さん達に何らかの役割を与えるとか金銭的援助をしてもらうとか、したほうが良かったと思うよ。+74
-0
-
21. 匿名 2025/06/24(火) 16:29:59
>>1
結婚して直ぐに義妹が来て「お兄ちゃん達子供できないけど計画でもしてるのか ?
ってお母さん言ってたよ」だと
その後義母が来て「子供できないなら養子貰えば ?」だと
葬式代も無い家のくせに
頭きたから二人とも介護しなくて良かった+51
-2
-
22. 匿名 2025/06/24(火) 16:31:11
>>5
自分が生きた証を残せてる人なんてかなり少ないと思うよ。
かなり有名人や偉人とかでないと。
人類で初めてなにかを生み出した人とか。
+29
-3
-
23. 匿名 2025/06/24(火) 16:31:23
>>1
貯金いくら?いずれは どこの老人ホームはいるの?
これくらい聞いてもバチ当たらないと思う+32
-0
-
24. 匿名 2025/06/24(火) 16:31:24
>>7
私も。気まぐれ、ヒステリック、親は奴隷扱いの姉の面倒を甲斐甲斐しくみてた両親
姉もそばに住んでるのに、私たちの面倒、よろしくね💕って言われたから距離置いた
+26
-4
-
25. 匿名 2025/06/24(火) 16:31:29
実家実母後期高齢で既に父親は鬼籍
両親をが嫌いで海外へ行き完全に消息をたった兄がいるが(30年音信不通)
母親は溺愛しており遺産を渡したいかも相当が額(億)
私には介護してくれるよね
私が母親の状態によるよ認知症がひどい無理かもねと濁したら
遺産はは寄付するとか 毎度のことながら札束で頬を叩く試し行為w
もう鬱陶しくて母親に私は遺産放棄するから好きにしてだから
介護もしないよ
この会話が何十回と続いてる
いい加減そのうち手が出ると思う+19
-3
-
26. 匿名 2025/06/24(火) 16:31:31
うちは姉と親が仲いいけど、姉が遠方でわたしが近くだからこの主さんみたいなことになりそう…
わたしは親に虐げられたことしかないからあいつらの面倒見る気はさらさらないんだよね+9
-0
-
27. 匿名 2025/06/24(火) 16:33:29
>>20
>両親と長く一緒に過ごせる特権
これって特権なの??
不思議~
私は嫌で嫌で仕方なかったからとっとと家を出た+50
-0
-
28. 匿名 2025/06/24(火) 16:34:47
私は心の中で決めてる
介護はやらないと+11
-1
-
29. 匿名 2025/06/24(火) 16:35:26
>>1
普通の親じゃね
適齢期に結婚しなくて良いわよ〜っていう親の方が怖いんだけど
介護はやって姉達にはお金出して貰うか先に遺言書書いてもらって金多めに貰えば良くね+16
-3
-
30. 匿名 2025/06/24(火) 16:35:43
>>3
特に娘に強い
息子ちゃんには何も言えない+47
-1
-
31. 匿名 2025/06/24(火) 16:36:39
>>7
うちは出来の悪い弟ばかりにお金使った親と離れてる
「冷たい娘だ」とか言われるけど自分がしてきたこと覚えてないの流石だなあと思う+69
-0
-
32. 匿名 2025/06/24(火) 16:36:53
>>25
なんで家でないの
それともそんな事言われてわざわざ会いに行ってるの+14
-1
-
33. 匿名 2025/06/24(火) 16:36:55
「旅行プレゼントしろ」ってしつこくてとうとう腹立ってライン未読無視中。「〇〇さんは娘が北海道旅行プレゼントしてくれたんだって」とか「私たちは今まであんたにこれだけのことしてあげたのに」とかウザい。両親は「娘にこんな旅行をプレゼントしてもらった自慢」を知り合いにしたいだけじゃないの?って思ってる。「お前は10万、弟は5万出してくれればいい」とかふざけるなって思っちゃう。
+31
-0
-
34. 匿名 2025/06/24(火) 16:37:08
>>8
自分のお金でどうにかしてください+12
-0
-
35. 匿名 2025/06/24(火) 16:37:48
ずっと実家にいて独身で子供もいないんだったら介護くらいしたら?他にすることもないんだしずっと家事してもらってきたんでしょ
孫のことを言わなくなったのはもう言っても無駄だからだよ
親だって馬鹿じゃないんだから+1
-18
-
36. 匿名 2025/06/24(火) 16:38:45
>>1
孫は?とか1度でも言ってきたら無理
+9
-1
-
37. 匿名 2025/06/24(火) 16:39:14
>>29
言葉に出す必要ない+1
-1
-
38. 匿名 2025/06/24(火) 16:39:30
>>3
ずっと結婚しないことも何度も責められて、「孫を見せない気か」と怒鳴られたことも。一人暮らしを始めたのも、親子喧嘩から逃れたいためです。
↓
実家から一駅の場所で独身一人暮らし。+21
-0
-
39. 匿名 2025/06/24(火) 16:40:41
>>32
毒親に育てられた子って愛着障害あるんだよ
仕方ない
これは普通の家庭に育った人には理解できない+24
-1
-
40. 匿名 2025/06/24(火) 16:41:33
私の母も早く孫の顔見せろってうるさかった
孫が出来てからは
もう連れて来るな!相手すんの疲れる!だってよ
腹立つから母とはそれっきり会ってない+11
-0
-
41. 匿名 2025/06/24(火) 16:41:34
>>10
そう、言ってあげたい
でもこういう家の子は幼少期から圧かけられてるんだよね、長い時間かけて親元に残るよう地元出ないよう仕向ける
何するにでも否定して阻止して、本人の思考力やヤル気を削いだり
知ってる一例ですが
娘に軽度の障害があり、親・祖父母・親類がそれをラッキーみたいに言ってた
何もなければ進学で出ていくとこだった、健常なら嫁にいかれて困るとこだった、でもあの娘なら大丈夫って
生活の一通りはなんとか出来る、じゃあ世話もしてもらえると期待し
介護2のお祖母ちゃんの身の回りの世話をさせてミドサー実家暮らし
息子には何もさせず大事にしてる、まあそれも息子にはプレッシャーだろうけどね
こんなに気の毒な人いるのと思う
もし誰かが何か言っても、簡単には気持ちが解放されないんだろうな+25
-3
-
42. 匿名 2025/06/24(火) 16:41:53
>>1
もし末っ子が全部面倒見るなら
末っ子に財産が多めにいくよう
事前に兄弟で話し合っておいた方が良い
財産ない家、または面倒見たくないなら逃げましょう
+27
-0
-
43. 匿名 2025/06/24(火) 16:42:04
>>1
無視でフィニッシュです
関わっちゃってたり一円でも渡しちゃうと扶養義務が発生するので注意+3
-4
-
44. 匿名 2025/06/24(火) 16:42:07
>>33
うちの母親と同じすぎて笑った
旅行やらご飯連れて行けやらうるさい
大好きな息子ちゃんに連れてって貰えばいいのに散々バカにしてきてた娘に今さらなんなんだろう
しかもプライド高いから上から目線だし。せめて謙虚に頼んでこいよと思う+26
-0
-
45. 匿名 2025/06/24(火) 16:42:08
>>32
家は大学卒業と同時に出でいるよww
電話で言われるんだよ
会いには行ってない
私が殴りたいほどに嫌いなのを理解してない
良き母親だと思ってるみたいよww
+11
-5
-
46. 匿名 2025/06/24(火) 16:42:23
>>18
やっぱ近い人が1番負担は大きくなるよね
あと子育てで忙しい人よりは独身や子育て落ち着いた人の方が時間には余裕があるから、そういう人も負担は大きいかも
仕方がないな、と思うけど、今まで散々金吸い尽くしてロクに親孝行してこなかった奴に押し付けられるのは腹立つな
+29
-0
-
47. 匿名 2025/06/24(火) 16:43:14
>>35
毒親+7
-0
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 16:44:56
もう孫いるのにうるさい母親だな。+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 16:46:10
クズ弟だから何もせず母の介護も私がやったけど、これなら一人っ子の方がいい。+15
-0
-
50. 匿名 2025/06/24(火) 16:46:49
>>11
孫見せることも出来ないんだから介護ぐらいしろとかキレそうじゃない?+4
-3
-
51. 匿名 2025/06/24(火) 16:47:23
親の介護は兄弟姉妹間で金も手も出さないのに口だけ出すのがいると厄介。+15
-0
-
52. 匿名 2025/06/24(火) 16:51:06
あなたにされたことは忘れてない、とか介護してるからお金多くもらうからねとか生きてるうちにハッキリ言ったほうがいい
モヤモヤするんだったら生きてるうちにだよ
この場合罪悪感からか亡くなった後間違いなく姉たちが何事もなかったように「あのときは大変だったよね〜」とか言います
+20
-0
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 16:53:12
>>7
お姉さんの方が可愛かったんだろうね+2
-6
-
54. 匿名 2025/06/24(火) 16:59:36
>>1
どうしても親の介護をしなきゃならなくなったら
自分の心の安定のために、姉たちに対して「介護やらなくてズルイ」って思わないようにしよう
私は親との時間を独り占めてきるって考え方で乗り切ったよ
実際に葬儀では、介護やりきった感と親との思い出の多さへの優越感があった
介護やらない方にはどうしたって後ろめたさがあるんだから、親の情報を共有したり状態をいちいち教えてやんないよ
知りたかったら帰省してこいっての
+4
-12
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:06
まさしく私の親だわ
弟ばかり褒めて私をさんざんバカにしてきたくせに
婦人科の通院の付き添いを機に「やっぱり娘がいいわ、頼りになるわ、あんたがいなかったら困った」だと
私も更年期で体調悪いのに
「あんたは元気じゃないと私(母)が困る」って
自分のことしか考えてないし、頼りになると言えば私が喜んで世話してくれると勘違いしてる
もう投げ出し+34
-1
-
56. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:36
>>1
それぞれ違うライフスタイルをもつ三姉妹で、それぞれの事情があるよね。実家暮らしだったり、実家に近い人が多く面倒見ることになりがち
実家暮らしが長くてお世話になることが多かったら介護も考えるかな+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:30
>>1
兄弟から介護を押し付けられてる間に親の金は使い切ってしまえ+4
-1
-
58. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:01
女の子で良かった、女の子のほうがいいって言う母親は
結局は自分の老後が安心みたいな感じがする
娘のほうは迷惑な話
今時は孫の世話だけさせといて介護は逃げちゃう娘も多いから安心なんかないのにね+25
-2
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:17
>>11
うちの毒母もそうだよ+6
-0
-
60. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:42
特権?良いように言いすぎ+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:16
>>43
よこ
関わっちゃってたり一円でも渡しちゃうと扶養義務が発生する
本当に扶養義務って発生するの?+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:50
>>35
ば…+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/24(火) 17:19:04
ここでは毒を吐くけど、意外と親には本音を言えない人が大半なのねw+0
-2
-
64. 匿名 2025/06/24(火) 17:22:16
この記事書いた人もまだまだ他人ごとなんだよね。近くにいる独身がやる、じゃなくて持ち回りでやらないと負担が大きすぎるよ。金を出せばいいだけのものではないからね。介護は時間的精神的負担が大きいんだよ。やらないで済む人の方が多いから親との時間がとか綺麗事が書ける。+8
-0
-
65. 匿名 2025/06/24(火) 17:22:59
>>5
おばかは残さないほうがいいの+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/24(火) 17:34:35
上手く逃げた姉たちを責めても仕方無くない?
自分も逃げれば良かっただけ+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/24(火) 17:34:44
>>7
うちは優秀だから長男だからと両親が大事に大事に育てた兄(50歳独身親と同居)が勉強だけ出来て家のこと何にも出来ないから、今親の介護始まったけどびっっっくりするくらい役に立たなくて絶望中+12
-0
-
68. 匿名 2025/06/24(火) 17:37:09
旦那の親は散々娘とその孫に貢いで同居までしたのに仲違いして離れて暮らしてる。
今になってこちらに寄ってきて長男だからと言われてもふざけるなって思う。
しかも孫差別は絶賛継続中。絶対面倒見たくない。+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/24(火) 17:54:12
>>10
バカ息子に見てもらえばいいのにねー。+8
-1
-
70. 匿名 2025/06/24(火) 17:54:54
末っ子は家族の中で立場が一番低いから何でも遠慮なく言われかやすい
人権がないんだよ+9
-1
-
71. 匿名 2025/06/24(火) 17:59:42
優しいお母さんなら文句言わないで介護するけどさ、嫌だって思われるならその程度の扱いしか娘にして来なかった毒です+4
-0
-
72. 匿名 2025/06/24(火) 18:02:18
>>7
うちはわがままで自分達だけで子育てできずに母を家政婦とシッター扱いした姉と
老いて体が自由に動かなくなってきた母と距離置いてる
仕事休めなくても一度も面倒見てもらったことなどない
+10
-1
-
73. 匿名 2025/06/24(火) 18:04:55
進学なり就職なりで上から順番に家を離れて
親もまだその頃は自分も健康だし現役だし末っ子がまだ家にいるからと先の事を考えないけど
末っ子が高校卒業する頃になると急に慌て出すんだよ
大学は行かなくても良いからのんびり地元で暮らすのも良いとか、大学卒業後は戻って来い兄姉はもう離れた土地で生活してるから仕方がない、とかさ
長子の不満みたいに声がデカくないから話題にならないけど末っ子介護要員は昔からあるあるだと思う
兄や姉もさっさと離れるが勝ちだから
だから早いうちに末っ子も先の事を色々考えて自分が不利にならないように考えて行動しなくちゃ
結婚してても独身でもそう言うのはあまり変わらないと思う+10
-0
-
74. 匿名 2025/06/24(火) 18:05:47
>>45
わざわざ相手してあげてるんだww
私なら無視だなぁ+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/24(火) 18:07:08
病気で子供できなかったんだけど、昔から母親の経済的負担全て私。子持ちの姉は何もしてこないばかりか、高齢になった親捨てて都会に逃亡。そんな中、親の面倒見てるんだけど、「子供のいない人は先のこと考えなくていいからね〜」「子供いないと無責任なことしても特に問題ないから悪いことするんだよ」と堂々と発言する母。テレビで犯罪者が出ると子供の有無を確認(っていうか、誰に対してもとにかくいつも子供の有無を確認)、いないと知るとこのセリフ。犯罪者は全員子供がいないと思っている。思い込んだらずらさない人。自分は子供いるのに超絶無責任な人生で子供のいない我が子におんぶに抱っこ何十年してんの?!!と激怒したいのに、毒親洗脳のせいで言えない自分が辛い。どうせ何言っても通じないからね。なんか同じ人間じゃない感じなんだよな、昔から。よく子供産んだよね、と呆れる。+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/24(火) 18:07:29
>>52
言っても無駄だよ。
自分の都合のいいところしか聞いていないし、子供もいないから財産いらんよねって下手したら相続も少なくされるよ。
口だけ感謝が多い。 介護してくれたからってお金を余分にくれる親はいない。孫を見せてくれたと孫がいる方にだけ相続を多く渡そうとするのが親だよ。+6
-1
-
77. 匿名 2025/06/24(火) 18:07:47
>>54
貴方のような姉妹が欲しい。
介護をしない後ろめたさなんて絶対に無いし、親の情報は要らないし。
ってか、貴方はさぞかし大切に育てられたんだね。
友達が働いてる施設で「入居費用はちゃんと払い続けるので、死亡以外で連絡しないでください」って言う人がいたんだって。
うちは毒親だから、その気持ちすごくよく分かったよ。+9
-1
-
78. 匿名 2025/06/24(火) 18:09:42
>>74
ヨコ
億欲しいんだろww+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/24(火) 18:14:36
>>57
うちの親はせっせと生前贈与を介護をしない方にあげまくりだよ。
推し活してる人ってあんな感じなんかね。
私はお金使うなら、勝てる投資しかしたくないんだけど。
もうダメな子ほど可愛いみたいだよ。
+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/24(火) 18:17:31
だから親は娘を近くに置きたがるんだよ
そのためだよ+5
-1
-
81. 匿名 2025/06/24(火) 18:19:11
>>25
うちは似た状況だけど、兄は行方不明にはなっていなくて、生前贈与はちょくちょく渡してる。
近所の親戚には迷惑かけたくないので、面倒はみてるけど、本人は在宅希望。 任意後見人になったら、介護施設に入れる予定。
その手続きはもう直ぐ終わる。
本人は死ぬほど嫌がってるけど、田舎の介護施設にする。
+3
-0
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 18:20:11
愛玩用と搾取用ね
どうせ遺産は良くて等分、わるくて姉たち多めだよ
姉たちには金融資産、搾取子にはボロい家+6
-1
-
83. 匿名 2025/06/24(火) 18:26:28
>>49
昔は色んな人から兄弟いないの可哀想って言われたけど、介護とか遺産とかで揉めてる人すごい多くて今になって「一人っ子羨ましい」と言われるようになったわ+10
-1
-
84. 匿名 2025/06/24(火) 18:28:13
>>18
本当それ
3兄妹(全員既婚子持ち)仲良くやってたし、親の近くに住んでるから私が率先してやってたけど、姉から「今までお世話になってたんだから、お世話して当たり前」みたいなニュアンスを言われて私はブチ切れたよ。
思い出すだけでムカついてきたわ…笑+11
-2
-
85. 匿名 2025/06/24(火) 18:47:41
>>41
思考がおめでたい。
家族に障害持ちの人がいると、結婚を反対される事もあるのに。
息子さんには若い嫁が来てくれると思い込んでいそう。
そして若い嫁も世話の要員。+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:59
私は親が弱って介護が必要になりかけて来た頃からが復讐のチャンスだと思ってる
私は執念深いから今まで言われた事を全てやり返してやるんだ+4
-2
-
87. 匿名 2025/06/24(火) 18:57:49
>>1
一人暮らしを始めたのも親子喧嘩から離れたいからって40代にもなってそんなの関係なく普通は一人暮らしして親から離れるでしょ笑。なんで実家に住めないのは親のせいみたいないい分なんだろ。何歳まで実家にいたのか笑+2
-1
-
88. 匿名 2025/06/24(火) 19:20:22
>>29
怒鳴らなければね…+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/24(火) 20:19:53
>>30
娘婿が優しい性格なら更につけ込んでパワーアップ
+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/24(火) 20:49:02
>>89
それうちの母親。 実質婿養子みたいになってるよ。
私と結婚させてやったっていう圧かけまくりだよ。
嫁の親なんだから、もっと大事にしろアピールしまくり。
父が亡くなってから、世間より経済的には裕福なのに、お金がないアピールが凄まじい。
+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:14
>>61
扶養の意思ありとみなされて役所の人間がヤクザ並みの執念で探し出しにくる
給料から何から調べて面倒見させようとしてくる
こちらにはこちらのやりたいことがあっても、それは生活に必需のことではありませんよね?ってどこまでもどこまでも詰めてくる
だから私は婚姻して世帯分けて夜逃げして、公式には所得ゼロをキープしてる+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:58
>>61
横なんですが
一応は断らることが可能だよ
だけど何度も連絡来たり
あと自分が断ると他の兄弟や身近な人達にも連絡が行き、その人達から電話くる
親が可哀想、せっかく育てて貰ったのに、娘なら責任を持て、娘なのに薄情だね、自分は楽してこっちに押し付けるのかって言う攻撃
それでも突っぱねる気力が必要
罪悪感は募るばかり
親類だろうが親しい近所だろうが親子関係は他人には見えないのに、内情なんて他人は知らないのに、好き勝手言ってくる
それに耐える
私は引っ越す事で逃げたけど
田舎だし市内に親類や同級生もいてまあまあな人数から責められたよ
ちなみに引っ越しても同じ県なんだけど、何も知らせてない従姉妹1人と別な親類には家バレしてしまった
でも逃げるよ
家庭環境が複雑で暴力、性暴力、暴言が酷く、頭部に怪我したけど病院連れて行ってもらえず今も目立つ傷がある
風呂もろくに入れず学校では不潔イジメされ、家業の手伝い無理やりさせられ低学歴、祖父母の介護もしたから親は勘弁+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:37
>>92
そうそう、警察の任意同行をドラマみたいに「任意ですよね、義務ではありませんよね」と断ることが現実の世界ではほぼ不可能というのと一緒+0
-1
-
94. 匿名 2025/06/24(火) 21:02:39
>>92
連投だけどほんとにそういうの最悪だよね
私もあなたと同じでした
生理用品も下着もなく、殺すことと燃やすこと以外は何でもされた+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/24(火) 22:22:04
>>1
年老いた親の世話って世間では長男の役割みたいに言われてるけど、実際には成人するのがいちばん遅い末っ子がしてること結構あるよね。
私の友達も二人、末っ子で親の世話してるわ。+6
-0
-
96. 匿名 2025/06/24(火) 23:50:05
でも正直独身の方が身軽なのは事実だよね+1
-1
-
97. 匿名 2025/06/25(水) 00:09:09
>>6
なんか最近インスタとかスレッズとかでやたらモヤモヤモヤモヤ言ってる人が多いけど、結局のところ実社会では目の前の相手に直接何も言い返せなくて黙ってる気弱って事だよね。
結局は一方的に言われて負けてモヤモヤで終わってるから、モヤモヤさせられる事言われまくるんだよ。+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/25(水) 05:54:41
昔の親って娘を介護要員よね
母も戦後生まれの末っ子だから
姉は母親代わり、女の子産めば老後安心みたいな思考かな+6
-0
-
99. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:49
>>82
ボロい家でもマイナスにならないならいいよ。 売れないものとか、処分費用が莫大なものをうちは言われたよ。
ゴミがいっぱい詰まってる家で現在空き家。 上物はうちの旦那で土地は長男にするとか言われて、その家を壊す費用をうちに払わせる気だったんだと思う。サクッと相続放棄予定ですけど、介護もしろって言ってきてるし、お金だけで満足しろって思う。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/25(水) 12:57:40
>>97
身バレ上等でつぶやいてるんかな。
インスタでガッツリ居住地域がわかる人いるよね。
+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/25(水) 13:01:55
>>31
うちの親も忘れてる。発達障害か何かあるのだと思うけど、離れてる。
まだ話すことあるの?じゃないと冷たい娘なんて話もしないもの。あなた、偉いわ。+2
-1
-
102. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:05
>>18
近い人はわかってて若い時から近くに住んでるよ。親を独占したいみたいな感じする。それが透けて見えるから周りは遠慮してるところもある。だから私が介護をこれだけした!とか言うのやめてほしいね。+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/25(水) 13:17:28
実家から一駅なんてところに住むのが悪い+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/25(水) 14:15:47
>>9
そうそう。
だから自分も好きなように生きよう。
嫌なら離れればいいし、何かしてあげたいならできる範囲でやってあげればいい。強制されて無理するのは禁物。+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 14:29:59
>>1
未婚無職実家暮らしの52才の弟に全てやらせる予定です‼️
+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 14:18:04
>>5
残す為に生きてるの?
残さなきゃーって子供作る?+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 14:19:17
自分の母だわ
学生、社会人
その時によって都合の良い言葉言ってくる
将来の介護要因の為にね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
思えば子供の頃から、デキの良い姉たちと比べられて肩身の狭い思いをしてきました。ずっと結婚しないことも何度も責められて、「孫を見せない気か」と怒鳴られたことも。一人暮らしを始めたのも、親子喧嘩から逃れたいためです。それなのに、介護となると「便利な娘」扱いされるとは……。 両親のことも姉のことも愛していますが、こんなモヤモヤを抱えたまま気持ちよく両親のケアができるか心配です。