- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/24(火) 09:10:15
+29
-195
-
2. 匿名 2025/06/24(火) 09:10:52
そもそもなんで中国製のものを輸入すんの+1866
-8
-
3. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:04
絶対に中国食品は買いません+1307
-8
-
4. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:05
中国製のものなんかいりません+900
-2
-
5. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:24
買わないし+464
-5
-
6. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:25
中国産なんて日本に置かないでほしい
日本のスナック菓子の方がずっと美味しいのに+1288
-3
-
7. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:40
もう何で世の中のものはほとんど中国産なんだよ。+740
-3
-
8. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:48
12万袋てまた多いな+423
-3
-
9. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:51
1回全部の国が鎖国すればいいと思う
もちろん日本も+545
-4
-
10. 匿名 2025/06/24(火) 09:11:57
オレオとメントス中国製だから捨てたい+517
-7
-
11. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:03
>>1
その商品の画像がリンク先の記事にも貼ってないのはなんで?+298
-2
-
12. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:03
一時期流行ったカラフルなグミとかヤバそうだったよね+198
-1
-
13. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:21
+368
-1
-
14. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:23
もうさ。
早く中国と国交断絶した方がいいかと。
舐められてんだよ。+541
-3
-
15. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:29
やっぱり韓国コスメとかも危険なのか+413
-5
-
16. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:29
口に入れる物は買わない食べない+198
-2
-
17. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:31
ダイソーに売ってるやつ?+73
-0
-
18. 匿名 2025/06/24(火) 09:12:45
中国のスナックとか絶対食べたくない。
発がん性物質絶対多い+305
-2
-
19. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:11
日本ですらヤバい添加物いっぱいなのに、禁止のものなんてどれだけヤバいのよ+278
-2
-
20. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:30
得体のしれないメーカーのお菓子は買わない+137
-1
-
21. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:32
>>13
「うすしお味、じゃがバター風味」って商品説明が適当すぎんかw+316
-5
-
22. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:49
>>2
日本の食料自給率が低いし中国は輸出国だから
中国からは1番目か2番目に多く輸入してるはず+71
-4
-
23. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:52
冷凍食品もあったし今輸入しているもの全て改めて検査したほうがいいよ+117
-1
-
24. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:52
>>13
他でも見かける食品以外のダイソーオリジナルっぽい食品は食べたくないな+290
-5
-
25. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:56
>>16
外食や中食するなら無理だよね+11
-2
-
26. 匿名 2025/06/24(火) 09:14:03
こういうの最近多いけど、素朴な疑問でどこが金銭負担するのかな+16
-0
-
27. 匿名 2025/06/24(火) 09:14:07
>>19
化学薬品そのまま食べてるようなもんだろうね+61
-1
-
28. 匿名 2025/06/24(火) 09:14:12
日本に輸入されてもどうせ在日中国人しか買わないのでは?+10
-4
-
29. 匿名 2025/06/24(火) 09:14:18
+10
-46
-
30. 匿名 2025/06/24(火) 09:14:38
中国製の商品が輸入されなくなったら、生活に影響出る?+5
-15
-
31. 匿名 2025/06/24(火) 09:15:37
中国は嫌いです+148
-1
-
32. 匿名 2025/06/24(火) 09:15:38
>>13
ひらがなを使うな詐欺集団が!+245
-2
-
33. 匿名 2025/06/24(火) 09:15:39
>>9
日本人飢え死にするよ
肥料も入れたら自給率10%程度らしい+88
-4
-
34. 匿名 2025/06/24(火) 09:15:43
何もかんもきめー国だなあ土人がよ〜+22
-3
-
35. 匿名 2025/06/24(火) 09:16:02
一時期、飲食店は一時期中国のキャベツ使ってたしスーパーのお菓子屋もよく見ないと中国製が紛れている
冷凍食品も野菜は中国製なことが多い+98
-1
-
36. 匿名 2025/06/24(火) 09:16:02
酸化防止剤って鉄粉以外もあるのね+5
-1
-
37. 匿名 2025/06/24(火) 09:16:03
>>2
いっぱいあるよ+64
-0
-
38. 匿名 2025/06/24(火) 09:16:09
日本はあんだけの大金をウクライナに出してるんだから、戦争終わったら日本には格安で食料品輸出してもらいたいわ
そしたら中国依存も抜けやすくなるでしょ
はよ戦争終わってくれ+127
-3
-
39. 匿名 2025/06/24(火) 09:16:14
中国に限らず韓国食品も検査してほしいな
何でも民主党政権のときに、韓国食品の検査はスルーと言うことになったらしい
欧米やメキシコでは有害物質が入っているので輸入禁止にされている
国によって基準が違うという面はあるけど、検査だけはしてほしい
+141
-1
-
40. 匿名 2025/06/24(火) 09:17:23
添加物量世界一の日本が何いってんの+9
-12
-
41. 匿名 2025/06/24(火) 09:17:36
>>2
コスパ良いので+2
-13
-
42. 匿名 2025/06/24(火) 09:17:58
柿ピーと一緒に入ってるピーナッツとか中国産
国内メーカーが販売者でも、気にし始めたら不安になる…
+92
-1
-
43. 匿名 2025/06/24(火) 09:18:05
>>19
子供用のお菓子なんか添加物の爆弾だよね+34
-0
-
44. 匿名 2025/06/24(火) 09:18:16
>>15
一時期流行ったカタツムリエキスの基礎化粧品、鼻水と同じ成分だってお医者さんが言っていた+147
-1
-
45. 匿名 2025/06/24(火) 09:18:32
>>1
これって似たようなことが日本でもあって世界で規制されているトランス脂肪酸が日本では規制されていないんだよね・・・+58
-3
-
46. 匿名 2025/06/24(火) 09:19:17
>>33
日本は海との接地面が凄まじいから魚食べてればいいよね+39
-6
-
47. 匿名 2025/06/24(火) 09:19:41
DAISOにも増えたよね、中韓のお菓子。
買わないようにしてる。
あとコスモスにもしれっと置いてある。+103
-1
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 09:19:57
>>39
民主党は韓国人で構成されてるの??+65
-1
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:01
最近アメリカのお菓子のふりとか日本のお菓子のふりとかして陳列されてるから裏側の原産国みないと買えなくなった💦
まじでよその国に擬態してんのよな。きもちわるい+110
-1
-
50. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:15
>>3
意外と駄菓子に多い+84
-2
-
51. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:17
>>15
わざわざ買いたくないよね
日本製の化粧品がいい+202
-0
-
52. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:28
>>3
日本のペットボトルのお茶に必ず入っている添加物ビタミンCはほぼ中国産ですよ。しかも遺伝子組み換え原料。+69
-0
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:42
画像検索したらスーパーとかドラッグストアのPV品がワラワラ出てきた
気づかず食べてるってことありそうだね+8
-1
-
54. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:49
メントスとかしれっと中国産だし、原材料見ると怖くなる+23
-1
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 09:21:32
>>2
あなたの家の中に中国製のものないの?+4
-24
-
56. 匿名 2025/06/24(火) 09:21:57
こういうのを見るたびにJAを守らなければって思う+37
-0
-
57. 匿名 2025/06/24(火) 09:22:10
>>52
それ昔から言われてるけどみんなペットボトル手放せないよね+23
-0
-
58. 匿名 2025/06/24(火) 09:23:18
物価高で普段買わない人も中国の食品買ったりするよね
怖いわ
ガソリン税なんてもともと暫定なんだから撤廃したら物流コスト下がるのに
消費税減税は難しいかもだけど、もともと2年限定だったものをずっと続けてるんだから撤廃するのは難しくなんかないよ+10
-0
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 09:23:18
>>45
それね
日本の大手メーカーのマーガリン
アメリカで販売できないよね+16
-0
-
60. 匿名 2025/06/24(火) 09:23:28
なるべく買わないようにしてるんだけど、意外と子供が欲しがる駄菓子とかって裏見ると中国って書いてあるんだよね。
こないだもスーパーでグミ欲しがったから買ってあげたら、中国産だったって帰宅してから気付いた。+27
-1
-
61. 匿名 2025/06/24(火) 09:23:31
>>44
韓国コスメって流行ってると宣伝しては効能も分からないまま消えていくね
かたつむりクリーム、ハチ毒マスクとか怪しすぎる
お土産で貰うと捨てていたわ
+144
-0
-
62. 匿名 2025/06/24(火) 09:23:40
>>25
そうだね
自分で買い物する時はってそうしてるってことだよ
+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/24(火) 09:23:58
子どもが中国韓国のお菓子欲しがるの困る
気持ち悪い色のマシュマロとかダイソーに売ってる指輪のキャンディとか
+29
-1
-
64. 匿名 2025/06/24(火) 09:24:01
>>52
ペットボトルのお茶飲んでないわ。+17
-3
-
65. 匿名 2025/06/24(火) 09:24:03
>>3
材料に使われてたら
分からないよね。
+48
-0
-
66. 匿名 2025/06/24(火) 09:24:12
>>13
ダイソーで数年前に輸入元中国って書いてたチョコ、気づいた時からベトナムになってたんだけどそんなことあると思う?
エ〇エスインターナショナルって会社が輸入してるマーブルチョコの粒が小さい版みたいなカラフルなチョコ。
隠蔽かと思っちゃったよ+99
-3
-
67. 匿名 2025/06/24(火) 09:24:20
>>10
オレオで記憶止まってる人まだまだいるよね。
オレオ食べたいならノアール。
オレオではなくノアールだよ!って声を大にして言いたい。味が変わってようがノアール買え+303
-3
-
68. 匿名 2025/06/24(火) 09:25:30
>>24
ダイソーのお菓子コーナーはダイソーオリジナルじゃなくて仕入れているやつでも中国産のお菓子多いよ
グミなんかは中国産すごい多いから、必ず裏見てから買う+79
-1
-
69. 匿名 2025/06/24(火) 09:26:01
>>6
八角とか花椒みたいな中華料理の材料とかならわかるけど、お菓子もだし普通の冷凍野菜とかやめてほしいわ+101
-1
-
70. 匿名 2025/06/24(火) 09:26:06
>>49
フェレロロシェっぽいお菓子あって裏面みたら中国だった
外国っぽいパッケージにしないでほしい+16
-0
-
71. 匿名 2025/06/24(火) 09:27:03
犬のフードやおやつも中国製のものは買わないようにしてた。今度から自分たちの食品も良く確認してから買わないといけないな。+9
-0
-
72. 匿名 2025/06/24(火) 09:27:14
>>50
原材料や製造国に中国がかかわっていたら絶対に買いません+27
-1
-
73. 匿名 2025/06/24(火) 09:27:40
>>15
だいたいは大丈夫なんだろうけど、詐欺犯罪の多さ、日本では信じられないような手抜き工事とかがある国民性だから、推して知るべしだよね。+115
-2
-
74. 匿名 2025/06/24(火) 09:27:40
中国人はそんなものも当たり前に食べてるの?+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/24(火) 09:27:49
>>13
昨日ダイソーで買って食べちゃったよ+59
-3
-
76. 匿名 2025/06/24(火) 09:28:06
不二家のビスケット類も中国で作ってる
一応中国向けといってるけど、あの不二家だから信用できない
中国で製造して日本で包装したら「日本産」になっちゃうからね
大丈夫かしら?不二家、中国にビスケット工場 23年7月に稼働 - 日本経済新聞r.nikkei.com不二家は29日、約29億円を投じ、中国でビスケットを生産する工場を建設すると発表した。2020年7月に着工し、23年7月の稼働を予定している。将来的にはチョコレートの生産ラインの導入も視野に入れており、中国で総合菓子
+29
-0
-
77. 匿名 2025/06/24(火) 09:28:32
>>52
それってちょっと誤解あるよ〜。日本のペットボトル茶に入ってるビタミンCは、確かに一部は海外からの原料使ってることもあるけど、「必ず中国産で遺伝子組み換え」って決めつけは違うよ。添加物の安全基準は日本でも厳しくて、遺伝子組み換えでも厚労省の検査通ってるものがほとんど。情報に振り回されすぎるのも考えものだよ〜。
+50
-5
-
78. 匿名 2025/06/24(火) 09:29:03
>>44
昔韓国土産でカタツムリとか蛇とか毒系のパック大量に貰ったけど肌に触れる物出し捨ててたw私グッジョブw
+87
-0
-
79. 匿名 2025/06/24(火) 09:29:24
>>2
外食や惣菜も記載してない限りは輸入のものが多いって聞いたことある
記載してるのでも中国は結構見かけるよね
安いのはそれなりに理由があるのだろうね+59
-1
-
80. 匿名 2025/06/24(火) 09:29:28
>>2
あなたが買うからです+2
-8
-
81. 匿名 2025/06/24(火) 09:29:43
>>65
原材料にも国の名前が書いてあります
日本産なら都道府県名が書いてある
国名や都道府県が書いていない食品は危ないから買わない+9
-0
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 09:29:49
YouTubeで流行ってるお菓子が中国産ばっか
子供が欲しがって何度か買ってしまったけど、もう二度と買わない+9
-0
-
83. 匿名 2025/06/24(火) 09:29:50
>>67
添加物のヤマザキは買わない
オレオもノアールもどっちも買わない+16
-31
-
84. 匿名 2025/06/24(火) 09:31:31
>>3
外食出来ないね、、+24
-0
-
85. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:02
>>6
パッケージとかちゃんと日本なのに使ってるじゃがいもがチャイナだったりすることがあるから要注意だよ!+83
-1
-
86. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:17
>>1
何十年もチェーン店のフライドポテトなんて8割中国産なんだから今更+15
-0
-
87. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:21
>>45
マーガリンなんて絶対買わない
最近スーパーに製菓用の無塩バター置いてなくて困ってる+11
-0
-
88. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:35
中国の原材料や加工食品についてだけど、正直言ってどんな添加物が入ってるか分からないから絶対買わないし食べない。
ニュースや報告で出てくるように、あっちは検査の甘さや基準の低さがかなり問題視されてるし、安全性に疑問符がつくのに何で平気で口に入れられるのかマジで理解できない。
そんなリスクあるものを自分の体に入れるなんてバカじゃないの?健康意識が低すぎるし、自分の体大事にしてるって言えないよね。
国産や信頼できる輸入品がいくらでもあるのに、わざわざリスク高いもの選ぶ意味がわからん。
自分の命を安売りするなって話。
ちゃんと産地や成分を見て買い物するのは当たり前のことで、それすらしない人は自己管理放棄してるだけ。
だから私は、これからも中国産は徹底的に避けるし、そんな危険を平気で受け入れる人の気が知れないってことだけははっきり言いたい。
+7
-1
-
89. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:44
ドラッグストアで買ったグミをかじった瞬間、身体に良くない味がして念のため食べるのやめたことがある。
むけるグミの廉価版みたいな商品で中国製だった。+12
-0
-
90. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:49
>>52
遺伝子組み換えを気する人はあらゆる予防接種も避けてるのかな+4
-1
-
91. 匿名 2025/06/24(火) 09:33:18
>>13
多少高くともジャガビーを買ったほうがいい
この系統のお菓子って中国製とか中国の芋使ってるの多いよね
これに似たフライドポテト、安いから買ったら中国産の芋でメーカー調べたら社長が中国人
そのメーカー、有名どころの駄菓子のメーカーなんだけど中国人に買収されたっぽい
調べてないから知らないけど、同じ千葉県まさかグループ会社じゃないよねw
+151
-1
-
92. 匿名 2025/06/24(火) 09:34:00
>>1
食べ物に限らずガル民が大好きなサンバリアも中国製の割合が年々高まってるし+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/24(火) 09:34:17
>>6
子供達に配られるパックに入った駄菓子たち
半分くらい外国製だったので、それらは全部捨てた
でも友達といたら食べてしまうのだろう…+74
-1
-
94. 匿名 2025/06/24(火) 09:34:24
>>7
食品、物流、土地、領土など全て中国に侵食されてる。+53
-1
-
95. 匿名 2025/06/24(火) 09:34:30
>>15
当たり前じゃん、韓国の物も買わないわ+154
-0
-
96. 匿名 2025/06/24(火) 09:34:42
最近お菓子売り場でよく韓国製中国製のお菓子見かける
やっぱりパッケージの雰囲気やフォントが日本語使ってるのになんとなく違和感ある
+9
-0
-
97. 匿名 2025/06/24(火) 09:34:56
>>19
ゆるゆるの日本が禁止してるってよっぽどだよね。+38
-0
-
98. 匿名 2025/06/24(火) 09:35:15
>>1
惣菜唐揚げはほぼ不衛生なブラジル産だし
今さら騒いだところでね+15
-0
-
99. 匿名 2025/06/24(火) 09:35:58
>>13
この前もらった国内のお土産も、じゃがいもが、 中国産と書いてあった
捨てたけど、全てじっくり見ないとダメだね
日本のお土産類、他にも海外製のお菓子出てきてるから+105
-2
-
100. 匿名 2025/06/24(火) 09:36:45
>>61
日本産の純粋な馬油しか使わない私最強+19
-0
-
101. 匿名 2025/06/24(火) 09:37:06
>>9
チョコ食べられないし、コーヒーもアボカドも
ちょっと困る+2
-7
-
102. 匿名 2025/06/24(火) 09:37:39
>>1
また中国。。。
今日 3つもトピたっているじゃん
明らかに排斥、断交するべき国でしょ+25
-1
-
103. 匿名 2025/06/24(火) 09:38:48
>>91
日本企業かと思いきやトップがCにすげ替えられてるってあるあるだよね
あらゆる企業がそうだよ+94
-0
-
104. 匿名 2025/06/24(火) 09:39:18
>>2
政治家のせい+34
-4
-
105. 匿名 2025/06/24(火) 09:39:55
>>6
最近イオンに韓国語の書いたお菓子とか増えた
+100
-1
-
106. 匿名 2025/06/24(火) 09:39:59
>>7
乗っ取ろうとしてるから。+43
-1
-
107. 匿名 2025/06/24(火) 09:41:19
>>29
え?これこの前ダイソーで買おうと思ったやつ。
良かったーー買わなくて。+92
-1
-
108. 匿名 2025/06/24(火) 09:41:20
>>33
そう脅されてるだけで実は自給自足できる環境は持ってると思うよ
山も水も海も綺麗だし、土もめちゃくちゃ肥沃なんだよ
ヨーロッパが昔から戦争ばかりしてたのは麦しか育たない痩せた土地だったから+71
-2
-
109. 匿名 2025/06/24(火) 09:41:25
>>7
安いからでしょ。何でも奴隷賃金で人を雇ってるからコストもかからないらしいし+34
-0
-
110. 匿名 2025/06/24(火) 09:42:10
>>38
ウクライナの農業は基準値以上の農薬だらけだよ。
だから日本はウクライナの小麦を輸入してない。+24
-0
-
111. 匿名 2025/06/24(火) 09:42:58
>>1
食べるな危険、開けるな危険が中国製+9
-0
-
112. 匿名 2025/06/24(火) 09:43:02
>>13
違うスナック菓子だけど、うっかり買って裏を見たら中国製
開けずに捨てた
パッケージだけ見たら日本製かなって思わせる罠だよね+142
-0
-
113. 匿名 2025/06/24(火) 09:43:28
添加物大国の日本でさえ禁止にしている違反添加物ってどんだけやばいんだよ。+4
-1
-
114. 匿名 2025/06/24(火) 09:44:11
中国産のスナックなんて絶対買わないけど、原材料に使われてたら避けられないから困る+15
-0
-
115. 匿名 2025/06/24(火) 09:44:29
>>6
中国産は中国産スーパー限定にすべきだよ
日本人からしたら不愉快でしかない+101
-1
-
116. 匿名 2025/06/24(火) 09:44:31
>>13
DAISOで買った中国産のマシュマロ独特な味がして不味かった
+84
-1
-
117. 匿名 2025/06/24(火) 09:44:55
どの商品だよ
フライドポテト うすしお味なんて
ありふれた名前すぎて他の会社も打撃受けそう+0
-1
-
118. 匿名 2025/06/24(火) 09:45:14
>>83
買いたくない人には言ってないからスルーして+34
-1
-
119. 匿名 2025/06/24(火) 09:45:15
日本も農薬や食品添加物が海外より規制が緩いんでしょ?
中国製品も買わないけど、日本製もよく見て買わないとって思うよ。
+8
-1
-
120. 匿名 2025/06/24(火) 09:45:19
駄菓子屋さんのお菓子の裏見ると外国産って意外と多いよね
中国のグミとか結構ある+9
-0
-
121. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:05
>>115
でも業スーの冷凍ほぼぼぼ中国じゃね?
安いからって買う人いるじゃん+25
-1
-
122. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:18
食品は必ず裏面見るんだけどさ、
完成品の輸入だけじゃなくて、原材料のメインが中国産増えてきてるんだけど。
お菓子だとまさにじゃがいもとかね。
こわすぎる。
+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:20
>>13
バーコードの頭 45 から始まる商品に注意だね。+103
-6
-
124. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:22
>>29
ほんとにこれ?
だったら同じ原料のはずなのにうすしお味だけアウトなのは解せない
違う商品では?+34
-3
-
125. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:40
外食なんかはそこまで気にしないから別にいい。ただ自分で選んで購入するものは中韓避けてる。こういう話題でしかでてこなくて怖いし。
近くのスーパーにある100円均一菓子がほぼ中国産で買ったことないんだけど、こういう人が増えたのか発注ミスったかは分からないけど賞味期限あっても結構な量を50円で売ってたよ。さすがに半額だからか買う人も多かったけどまだまだ在庫があるみたい。+5
-1
-
126. 匿名 2025/06/24(火) 09:47:20
>>1
大超汚染+4
-0
-
127. 匿名 2025/06/24(火) 09:47:26
中国産のお菓子なんて誰が買ってるのかな?
あ、在日中国人が買うのか、、、+6
-0
-
128. 匿名 2025/06/24(火) 09:47:43
>>83
山崎製パン好き
災害時に神対応するから+28
-13
-
129. 匿名 2025/06/24(火) 09:47:50
>>99
うちも北海道のお土産で買ってきたイカの燻製もイカは中国産だった
なんで地元のスーパーでも売ってるような味付けの中国産を北海道土産で買わなきゃならんのだ…+41
-0
-
130. 匿名 2025/06/24(火) 09:48:42
>>1
いつも行くスーパーも中国製のお菓子を結構置くようになったよ
国内メーカーより安いけど危険だから買わない実際あまり売れてないけど+17
-0
-
131. 匿名 2025/06/24(火) 09:49:23
>>112
カルディとか怖いから必ず裏確認するわ+29
-0
-
132. 匿名 2025/06/24(火) 09:49:25
>>2
いらないよね+42
-1
-
133. 匿名 2025/06/24(火) 09:49:36
>>3
有名キャラクターのグミも油臭くてひどかったから裏見たら、+9
-1
-
134. 匿名 2025/06/24(火) 09:49:41
トライアルであまり見たことないお菓子で安いから買ったら中国産だった😢
普段行かないスーパーで定番でないものは買わない方がいいね💦+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/24(火) 09:50:39
>>1
中華系のお店が安いからって飛びつくバカいるけど、安いなりの理由を考えたことないのかなって思っちゃう+18
-1
-
136. 匿名 2025/06/24(火) 09:50:56
商品の画像とかないのかな
フライドポテトうすしお味なんていっぱいあるよね
+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/24(火) 09:51:42
中国産・韓国産の食品なんて絶対に食べない。
マジで何が入っているか分からないからね…😰
梅干しだって【原産国は中国 → 日本で加工】も絶対に買わない。
高いけど紀州産の梅干しを買っています。+16
-0
-
138. 匿名 2025/06/24(火) 09:52:00
>>1
メラミンの混入した中国産菓子類の情報及び健康相談窓口の設置について
10月6日付けで、大阪市健康福祉局から株式会社エヌ・エスインターナショナルに対して、メラミンが混入しているチョコレート菓子など3製品について、回収命令が出されました。
現在、回収中の商品をお持ちの方は、廃棄又は販売店に返品するなどしていただきますようにお願いします。
2009年にも問題起こしたのも中国産+9
-1
-
139. 匿名 2025/06/24(火) 09:52:33
>>13
秋田で燻した◯◯って書いた商品、原材料が大根(中国)って書いててずっこけた。
中国産使ってるなら秋田をアピールするんじゃなくって中国大根と大きく分かりやすく書いて欲しい。
間違えて買ってしまった。+138
-2
-
140. 匿名 2025/06/24(火) 09:52:50
>>108
>そう脅されてるだけで実は自給自足できる環境は持ってると思うよ
空想しか書いてないじゃん
肥料入れない自給率なら数字出てるんだから+9
-3
-
141. 匿名 2025/06/24(火) 09:53:14
>>2
参政党の街宣で中国はアジアでトップクラスのオーガニック野菜を栽培してるって言ってたよ
+1
-18
-
142. 匿名 2025/06/24(火) 09:53:55
>>84
中国産未使用とわかっている所しか行かない
寿司屋とかは安全+1
-6
-
143. 匿名 2025/06/24(火) 09:54:54
>>133
初めて買う食品は、裏見て確認必須だね+6
-0
-
144. 匿名 2025/06/24(火) 09:56:20
>>21
え?
それは普通じゃない?+3
-15
-
145. 匿名 2025/06/24(火) 09:56:31
>>72
もやし、食べたことないの?+0
-1
-
146. 匿名 2025/06/24(火) 09:57:29
>>3
有名キャラクターのグミも油臭くてひどかったから裏見たら、+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/24(火) 09:57:39
>>145
国産しか買いません+2
-1
-
148. 匿名 2025/06/24(火) 09:57:48
>>68
スッパイ大作戦、中国グミなのに皆んなよく買うよな
地球グミとかマシュマロとか、もらって口にしたことあるけど、中韓のお菓子は壊滅的ににマズイ+25
-0
-
149. 匿名 2025/06/24(火) 09:59:57
>>44
ウグイスの糞由来の化粧品あったような+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/24(火) 10:02:00
最近やっすいなぁと思って裏見ると中国とか韓国のお菓子増えてて嫌だなぁってなる。特に韓国のお菓子とかハングルまんま書いてて絶対買わない+8
-0
-
151. 匿名 2025/06/24(火) 10:02:12
>>4
敢えて買わないけど、気づかず買ってて後悔したことはある😱
SBのオイスターソース、何気なく表示見たら中国からの輸入品だった
ショック!+4
-3
-
152. 匿名 2025/06/24(火) 10:02:29
>>128
それってヤマザキの宣伝
災害時とか大雪で身動きとれない道路とかで、ヤマザキがパン配ってるときに都合良くテレビ局のカメラが入ってるの変だと思わないの?
それに配ってるパンは売れ残りのパンだよ
廃棄するのもお金がかかるから廃棄代をケチってこういう時に配りまくってるんだよ+9
-20
-
153. 匿名 2025/06/24(火) 10:04:37
>>15
色味が可愛いと思っても、韓国製なら諦める。
日本のコスメブランドももう少しカラバリ増やしてくれ〜笑+107
-1
-
154. 匿名 2025/06/24(火) 10:06:21
>>152
ヤマザキがパン配ってるときの映像は、たまたまそこにいた人がスマホで撮影したものです。
配っているパンは配送中の物で売れ残りではありません。
売れ残りは店舗で廃棄します。
中国の工作員だと思うけど、あからさまな嘘で呆れる。+33
-5
-
155. 匿名 2025/06/24(火) 10:06:44
>>50
大好きなするめや、梅を使ったお菓子をなかなか買えない
+15
-1
-
156. 匿名 2025/06/24(火) 10:07:11
きっとどいたいなんか問題あるんだろうね
数が多いのもあって真剣に調査してない出来ないんだと思う
人も物品も、数が多いって厄介w+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/24(火) 10:11:33
>>13
この手のポテトスナック最近よく見るんだけど裏見るとほとんど中国製
美味しそうかなと思って手を取ったのは全部中国製じゃがいもだった
本当に気をつけないと+96
-1
-
158. 匿名 2025/06/24(火) 10:11:36
>>18
中国と日本でガンで死ぬ人の割合がどのくらい違うのか知りたい。
有意差ありなら、本当にやばいと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/24(火) 10:14:33
>>158
明確なデータは無いと思うよ
そもそも中国は反日だから日本輸出向けだけに害のあるものを加えていたりすると思ってる+8
-1
-
160. 匿名 2025/06/24(火) 10:16:12
>>1
「Made in PRC」に気をつけろ!
PRCは、中華人民共和国(People's Republic of China)の略称です。通常、製品の原産国表示で「Made in PRC」と表記されている場合、それは「Made in China」と同じく、中国製であることを意味します。
+17
-0
-
161. 匿名 2025/06/24(火) 10:16:49
>>15
日本製の商品たくさんあるのにわざわざ外国のものを買う気持ちが分からない。そんなに美醜変わる?自己満足程度だよね。
日本人が日本の製品買わないと、日本の技術とかどんどん廃れていくのが目に見えてきて悲しい。+137
-0
-
162. 匿名 2025/06/24(火) 10:21:10
>>115
でも業スーの冷凍ほぼぼぼ中国じゃね?
安いからって買う人いるじゃん+3
-0
-
163. 匿名 2025/06/24(火) 10:21:13
>>2
みんなが安いものを欲しがるから。「良い物で安い」なんて幻想。安いものはそれなりかそれ以下しかない。+47
-2
-
164. 匿名 2025/06/24(火) 10:22:51
コンビニにもおいしそうなグミ売ってて、買おうと思ってメーカー見たら知らない所でよーく読んだら中国だった
パッケージがなんとなく日本製と違う+70
-1
-
165. 匿名 2025/06/24(火) 10:25:00
>>164
そもそも知らないメーカーの食品を買おうとか思わない+21
-1
-
166. 匿名 2025/06/24(火) 10:26:41
>>154
ヤマザキの関係者がご苦労さん
配送中のパンが午前中に届けられなければパンは日配品だからヤマザキが持ち帰りヤマザキが廃棄しなければならなくなる
廃棄代よりもタダで配る方が儲かるからヤマザキはそうしてるだけ
業界のことを何も知らないあなたが「あからさまな嘘」とはね
中国の工作員呼ばわりするところも、しきりにレッテル貼りして悪印象をうえつけようとするあちらの人のやり方だしね
ヤマザキパンがK国企業だって言われるのもなっとくだわ+6
-17
-
167. 匿名 2025/06/24(火) 10:28:41
こういうニュースは
該当商品画像載せてくれないとなぁ
元記事にもないっていうのはどうなの+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/24(火) 10:30:29
>>165
無印良品のお菓子とかも良く見ないと海外製造あるよ
さらに無印は同じ商品でも途中から生産国変わることあるから
毎回生産国確認しないといけないのよね+12
-0
-
169. 匿名 2025/06/24(火) 10:30:46
>>166
中国の工作員の方、ご苦労様です。
いくらヤマザキを非難しても、中国食品を買う事はありません。
ヤマザキは、日本社会のために利益を度外視して支援する優良で安心できる日本企業です。
もちろんヤマザキの食品は日常的に購入し、家族全員で頂いています。+18
-6
-
170. 匿名 2025/06/24(火) 10:31:49
>>168
そもそも無印良品は自社で製造していないから、無印良品の食品は基本的に買わない+4
-0
-
171. 匿名 2025/06/24(火) 10:35:16
>>15
韓国、中国コスメは絶対に使わない。
最近流行ってる2.3時間つけっぱなしとか一晩つけっぱなしでいいパックも肌によくないらしいよ。
+127
-2
-
172. 匿名 2025/06/24(火) 10:36:23
>>6
近所のコンビニ、韓国産のお菓子がおいてある
ハングル?みたいな文字がパッケージ裏に書いてあるよ+27
-1
-
173. 匿名 2025/06/24(火) 10:40:25
>>86
これなんよな+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/24(火) 10:43:38
>>164
なんとなくじゃなくて明らかに外国産だなと思った+47
-1
-
175. 匿名 2025/06/24(火) 10:44:26
>>2
TikTokとかYouTubeの影響で子ども達にも人気なんだよね
いい加減日本政府は国民を守ってくれ+36
-1
-
176. 匿名 2025/06/24(火) 10:45:11
>>15
彼らがお酒に入れるほど大好きなアレが入ってそうで怖いです。+19
-1
-
177. 匿名 2025/06/24(火) 10:45:50
>>1
ダイソーで売られてるカリカリ梅とかの梅系お菓子も中国産なんだよなぁ。好きだから行くたびに裏見るけど諦めてる。+13
-0
-
178. 匿名 2025/06/24(火) 10:46:03
>>169
>>ヤマザキがパン配ってるときの映像は、たまたまそこにいた人がスマホで撮影したものです。
これも大嘘
画角がスマホじゃ無いって一目みればわかる
もちろん中にはスマホで撮ったものもあるだろうけどね
幼稚な嘘ばかりでばれないとでも思ってるの?
息をするように嘘をつくあちら系のヤマザキ工作員さんw+5
-8
-
179. 匿名 2025/06/24(火) 10:46:40
>>13
この見た目なら普通に買っちゃうかもしれない…
ちゃんと原産国見なきゃだね+89
-1
-
180. 匿名 2025/06/24(火) 10:49:31
>>178
中国の工作員の方、ご苦労様です。
いくらヤマザキを非難しても、中国食品を買う事は絶対にありません。
香港マカオを含む中国に行くこともありません。
被災時の映像がスマホだろうとTV局だろうと些細な違いで、日本人は誰も気にしていません。
残念でした。
+10
-3
-
181. 匿名 2025/06/24(火) 10:52:30
>>2
いかにもな見た目なら買わないこともできるけど見た目が日本製っぽくて間違えて買っちまったことあるよorz
子供と食べててふと裏面見て気づいたけど私は毒餃子を知ってる世代だからそれからは見た目が日本っぽくても裏面確認してから買うようにしてる
私が間違えて買ったのはグミで味も日本人向け風に作ってあるのか味の違和感はなかったけど今までのことがあるからちょっと怖いよね+43
-1
-
182. 匿名 2025/06/24(火) 10:53:08
ダイソーにあるグミとかあれ何で売り出したの???+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/24(火) 10:54:05
>>169
あなたがヤマザキをすごく愛してるのはわかったけど
残念ながらヤマザキパンの原材料は外国産ばっかりだよ
考えたらわかるけどオール日本の原材料だとあんなに安いパンにするのは不可能だから
もちろん中国産の原材料も使ってる
中国食品を買う事はありません、というならヤマザキパンも買ったらいけないよ+13
-3
-
184. 匿名 2025/06/24(火) 10:56:09
中国以外のもきちんと調べてよね
どこに中国が入り込んでいるかも分からないし、他の国も薬物混じっているみたいだから
+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/24(火) 10:56:56
決まりで良しとされている添加物でも身体に悪いものはあるよな
日本のお菓子や清涼飲料水も実はヤバい+1
-0
-
186. 匿名 2025/06/24(火) 10:59:42
>>180
いや、ヤマザキのK国系工作員さんが嘘ばかり吐いてるのを指摘してるんだけど・・・
>>日本人は誰も気にしていません。
日本人は嘘つきが大嫌いだからヤマザキのK国系工作員さんの嘘が凄く気になるんだけど
ちなみに中国食品なんか買わなくて良いよ
私も中国韓国食品は絶体に買わないからさ+3
-4
-
187. 匿名 2025/06/24(火) 11:00:04
>>183
いくらヤマザキを非難しても、中国食品を買う事はありません。
パンの原材料となっている小麦粉は中国で不足しているので、輸入しています。
なのでヤマザキが中国から小麦粉を輸入することはありません。
日本が輸入してる主な小麦の輸入元はアメリカ・カナダ・オーストラリアで、そこがほとんどを占めてるのは事実。
ヤマザキの食品は日常的に購入し、家族全員でいただきます。+5
-3
-
188. 匿名 2025/06/24(火) 11:02:03
>>164
素人がスタンプぽんぽん押して作ったようなセンスの無いパッケージだね
+23
-1
-
189. 匿名 2025/06/24(火) 11:03:13
>>185
はいはい、また出た「日本のお菓子や清涼飲料水は実はヤバい」系の不安煽り。
正直、それ科学的根拠もないし、完全に思い込み。日本の添加物は国が世界トップレベルの厳しい基準でチェックしてるし、ちゃんと許可された量で使われてる限りは安全なんだよ。
それでも「ヤバい」って言うなら、塩や水もアウトになるよ?塩だって大量に一気に摂れば命に関わるし、水だって飲みすぎたら水中毒で倒れる。つまり、問題は“量”であって“存在そのもの”じゃない。
こういう「添加物=悪」っていう浅い知識で騒ぐ人がいるから、余計な不安が広がる。ちゃんと調べてから発言しな
+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/24(火) 11:05:37
山崎パンてなんか怪しい会社なんだね+4
-1
-
191. 匿名 2025/06/24(火) 11:08:51
>>164
無果汁!?添加物まみれか+8
-1
-
192. 匿名 2025/06/24(火) 11:12:41
中国産、結構多いよ。チュッパチャプスミニ、スニッカーズ、エムアンドエムズの一部も裏見たらそうだったわ。しっかり見て買うようにしてる。+4
-0
-
193. 匿名 2025/06/24(火) 11:14:05
>>190
いやいや、「なんか怪しい」とかふわっとした印象だけで言うのやめよ?
山崎パンって国内でもトップクラスの食品企業だし、食品表示も衛生管理もガチでしっかりしてるから、中国企業より確実に安心できる。
何か根拠があって言ってるならまだしも、「なんか怪しい」って完全に偏見じゃん+0
-2
-
194. 匿名 2025/06/24(火) 11:14:16
>>13
あの串刺しのマシュマロとかもやばそうだよね+22
-1
-
195. 匿名 2025/06/24(火) 11:16:01
>>192
中国以外の外国食品メーカーも安心できない
同じ製品を世界中で生産していて、途中で生産国が変わったりするから、毎回確認するのが面倒くさい+1
-0
-
196. 匿名 2025/06/24(火) 11:16:16
うちの子供は小学6年だけど
一度も中国産は食べさせたことがありません!
長生きは絶対にできると思う
今後も中国産は食べさせません!
ちなみに、マックも食べさせたことないです!+3
-0
-
197. 匿名 2025/06/24(火) 11:17:28
>>196
それは本当にすごいし、めちゃくちゃ尊敬する!
今の時代って中国産避けるのって正直かなり難しいのに、そこまで徹底してるなんて愛情の深さが伝わるよ。
マックも一度もって、本気で子どもの体のこと考えてないとできないよね。
食って毎日の積み重ねだから、絶対に将来の健康に差が出ると思う!私も見習いたい!
+3
-0
-
198. 匿名 2025/06/24(火) 11:17:34
最近中国のお菓子よく見るよね。絶対買わないけど!やっぱり買わないでおこうと心にかたく誓ったわ。日本のお菓子メーカーでいいわ。+3
-0
-
199. 匿名 2025/06/24(火) 11:19:19
>>187
小麦粉だけじゃなくて、フィリングの材料や調味料、添加物を調べてみたら?
山崎パンは中国産をたくさん使ってるから+5
-0
-
200. 匿名 2025/06/24(火) 11:21:13
>>199
「山崎パンは中国産をたくさん使ってるから〜」って、何そのザックリすぎる雑な決めつけ。まずさ、「たくさん」ってどのレベル?何割?どの商品?そこちゃんと調べたの?まさかネットの噂とか、怪しいブログだけ読んで「真実知っちゃった私」気取りじゃないよね?
山崎パンって、日本国内に自社工場いくつも構えてて、衛生管理も徹底してるし、主要原材料の情報だってちゃんと公表してるよ。むしろ、そういう不安を持つ人向けに開示してるのに、それを見もせずに「中国産が多いから危険」って断定するの、正直めちゃくちゃ失礼だし、偏見まみれ。
あと、中国産=全部ヤバいって、いつの話してんの?そりゃ昔は色々あったけど、今は輸入品にも検査あるし、問題あれば流通できないよ。それを理解せずに「中国産だから危険」って決めつけてる時点で、もう思考が停止してるのよ。
もし本当に食品の安全を語るなら、「情報源を明示して、データで語る」のが大人のやり方でしょ。感情論や憶測で企業叩くのって、マジで迷惑。あなたが気にするのは自由。でも、人に押し付けたり企業名まで出して危険扱いするのは、ただの無責任で悪質な風評加担だよ。ちゃんと調べてから言いな。+4
-9
-
201. 匿名 2025/06/24(火) 11:21:42
>>193
そう聞こえたならごめんなさい
でもヤマザキパンを必死に擁護してる人があまりにも怪しすぎるから
日本語も変だし+4
-0
-
202. 匿名 2025/06/24(火) 11:22:39
>>61
私も捨ててる。韓国ノリも捨ててる。韓国ノリの汚さを知って好きだったのに食べれなくなった。辛ラーメンもイタリアでは輸入禁止なってなかったかな?外食は仕方ないけど、自分で買うものは中韓は絶対買わない。+51
-2
-
203. 匿名 2025/06/24(火) 11:24:07
>>200
山崎パンを「衛生管理も徹底してるし」って断言してる時点であなたは信用できない+8
-1
-
204. 匿名 2025/06/24(火) 11:25:50
最近、何を買う時も「日本製」を買うようにしてる
少し高くても日本にお金を払う+5
-0
-
205. 匿名 2025/06/24(火) 11:27:17
>>203
いやいや、じゃあ逆に聞くけど、「衛生管理がされてない」っていう根拠あるの?
山崎パンは自社工場での24時間体制の品質管理や、異物混入対策の取り組みも公表してるし、業界でも衛生レベルは高い方
あなたが山崎パンを信用しないのはわかったから食べなくていい。
我が家はヤマザキの製品を日常的に頂くし、中国食品は絶対に食べません。+0
-1
-
206. 匿名 2025/06/24(火) 11:27:45
お菓子の棚に、中国製グミとか韓国製スナックが並ぶようになったから気をつけてる+8
-0
-
207. 匿名 2025/06/24(火) 11:28:06
>>141
え?
じゃあ参政党もダメじゃん!+6
-4
-
208. 匿名 2025/06/24(火) 11:28:12
>>204
私も同じです。
日本製が高すぎて買えないなら、中国製を買うのではなくて、買わない事にしています。+4
-0
-
209. 匿名 2025/06/24(火) 11:28:42
>>1
えーダイソーに売ってて食べたことある!!中国製造ってわかってたんだけど、やっぱやめとけばよかった。じゃがポックル的な感じでつい惹かれたしまった🥲+5
-1
-
210. 匿名 2025/06/24(火) 11:28:54
>>207
もとからダメだよ
投票する人は騙されてる+8
-5
-
211. 匿名 2025/06/24(火) 11:29:02
>>200
なにこの必死さ
どうやら痛いところを突かれたみたいだね
山崎パンは中国産原材料を使ってる、という事をよっぽど隠したいみたい+9
-3
-
212. 匿名 2025/06/24(火) 11:30:20
>>10
チュッパチャプスもだったよ😱
恐ろしい…+152
-2
-
213. 匿名 2025/06/24(火) 11:30:25
>>211
このように中国工作員は嘘を垂れ流します。
皆さん気を付けて。+5
-6
-
214. 匿名 2025/06/24(火) 11:30:55
>>205
山崎パン工場 不衛生
で検索+4
-0
-
215. 匿名 2025/06/24(火) 11:32:29
>>214
中国食品 不衛生
で検索+1
-0
-
216. 匿名 2025/06/24(火) 11:36:54
>>208
うん。案外やっていけるし、購入した時の満足度と安心感がある。+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/24(火) 11:37:12
グミとか中国産多い
+1
-0
-
218. 匿名 2025/06/24(火) 11:41:17
>>6
ダイソーに変わったパッケージのお菓子が売ってて原産国みたら中国だった。
やたら可愛いパッケージ、ドライフルーツもそうだから裏見てから買わないと。+41
-1
-
219. 匿名 2025/06/24(火) 11:52:08
>>13
ダイソーでは、口にするもの(食器、コップ)も含めて買わないようにしている。塗料も含め何を使っているか分からない。+79
-3
-
220. 匿名 2025/06/24(火) 11:54:07
>>1
地産地消でいいんじゃないですか?日本は日本産でやっていきましょうよ!
どうせ買わないよ!
少しでもいいから日本製のものを日本人同士でわけあっていけばいいじゃないか!+14
-0
-
221. 匿名 2025/06/24(火) 11:55:04
>>210
ごめん!
ではどこに投票したらいいのか教えてはいただけませんでしょうか?
+2
-6
-
222. 匿名 2025/06/24(火) 11:59:08
>>221
参政党を支持している人はもともと国民民主党を支持していた人が多いみたい
だから政策的には国民民主党+0
-10
-
223. 匿名 2025/06/24(火) 12:02:10
>>127
気づかずに買う人も多そう
+1
-0
-
224. 匿名 2025/06/24(火) 12:03:32
食べ物は、できるだけ近くで栽培・生産されたものを選ぶのが一番安全。これはもう間違いない。
地元や近県の野菜や魚、肉って、どこでどう育てられたか分かるし、輸送時間も短くて鮮度が保たれてる。
逆に、海外から何週間もかけて運ばれてきた食材なんて、途中でどんな保存処理されてるか分からないし、栄養も落ちてる可能性が高い。
しかも、育て方や農薬の基準だって国によって全然違う。そんなものを毎日食べ続けるのは、正直リスクしかない。
だから私は、近い場所で採れたものを選ぶ。安心感が全然違うし、長い目で見て健康にもいい。
安さだけで選ぶのは、結局自分の身体を粗末にしてるってこと。
安全な食生活を送りたいなら、「産地が近い」っていうのは絶対に外せない条件だよ。
+3
-0
-
225. 匿名 2025/06/24(火) 12:05:57
スッパイ大作戦って名前のグミを買ったら、製造が旺旺ジャパン って会社で中国製だった
食べ終わってから気が付いたよ😭+7
-0
-
226. 匿名 2025/06/24(火) 12:09:30
100円ショップとかディスカウントショップに卸しているのかな+0
-0
-
227. 匿名 2025/06/24(火) 12:18:34
インスタのASMRの人達、中国産のグミとかよく食べてるけど日本のお菓子ですればいいのに+4
-0
-
228. 匿名 2025/06/24(火) 12:19:14
リステリンが知らぬ間に中国製になってた。買う前に気づいて良かった。タイ製もあるけど、製造時期によるのかな?+1
-0
-
229. 匿名 2025/06/24(火) 12:25:20
>>15
怖くて買えない
よく行くネイルサロンが、帰りに韓国製パックくれるんだけど捨ててるw+94
-0
-
230. 匿名 2025/06/24(火) 12:29:10
>>67
昔のヤマザキナビスコ時代の旧オレオのレシピで作られてるのが
ヤマザキのノアールだよ
桜のマークのココアビスケットとクリーム
同様に旧リッツはルヴァンになった
ノアールとルヴァンは日本製だけど
今のオレオとリッツはアジア製になってる+116
-3
-
231. 匿名 2025/06/24(火) 12:29:15
>>3
家の中調べたらほぼ中国製だと思うよ+6
-1
-
232. 匿名 2025/06/24(火) 12:30:53
最近スーパーでみかけるこれも中国製よね。日本製っぽいパッケージだったから危うく買いそうになったわ。+76
-1
-
233. 匿名 2025/06/24(火) 12:31:33
>>3
ダイソーのお菓子中国産ばかりだから子供だけでダイソー行って、、みたいなのは注意が必要だよ。+21
-1
-
234. 匿名 2025/06/24(火) 12:32:44
>>230
ノアール美味しいよね
もうナビスコは買わない+44
-1
-
235. 匿名 2025/06/24(火) 12:33:33
>>231
お前は一般の製品と食品の違いを理解出来ないバカか?+3
-2
-
236. 匿名 2025/06/24(火) 12:33:58
>>48
帰化人だらけ
心は大陸の祖国にある奴等よ
東日本大震災のときに韓国から建材やら輸入しようとして建設業界がキレていた
祖国にお金をチャリンと落としたいのが丸見えだった
今の立憲民主の連中だよ!+32
-0
-
237. 匿名 2025/06/24(火) 12:34:23
>>232
中国メーカーみたいだよ
買ったらダメ+50
-1
-
238. 匿名 2025/06/24(火) 12:36:50
>>15
今更?
散々言われてるじゃん
アイシャドウでアレルギー発症したの仰天でやってたね
日本と薬機法が違うから現地で買った物も注意だし日本用に作られてる物はそれはそれで注意だし
+69
-1
-
239. 匿名 2025/06/24(火) 12:38:59
>>235
めっちゃ怒るじゃんw
中国人みたい+2
-4
-
240. 匿名 2025/06/24(火) 12:40:42
中国製なら納得してしまう。
中国茶は美味しいんだけどね。+1
-1
-
241. 匿名 2025/06/24(火) 12:42:06
>>239
めちゃめちゃ怒ってる
中国メーカーは日本製品ふうに偽装したりするからホント許せない+8
-1
-
242. 匿名 2025/06/24(火) 12:42:30
>>39
だから韓国食品は買わない。
パプリカが割と韓国産だけど、日本向けだけ多めに農薬使ってても驚かない。+22
-0
-
243. 匿名 2025/06/24(火) 12:44:53
>>233
そもそもダイソーで食品を買う行為が間違い+8
-0
-
244. 匿名 2025/06/24(火) 12:45:44
>>236
横だけど、韓国は各国に比べて遅い上に装備もアレな感じで救助隊が来てて、あいつら何しに来たんだ?と言われてたのに、マスコミは大絶賛。
一番早く来てくれて装備も万全だった台湾救助チームは、長々と入国審査で足止め食わされてた。
忘れてないからな!旧民主党ども!+22
-1
-
245. 匿名 2025/06/24(火) 12:53:12
>>218
YouTubeで製造中国のグミですと言って食べる動画を見たわ。ASMR系の。
あの界隈の人は海外の食べ物を取り寄せてまで動画作るからどこの国とか関係ないんだろうね。でも
チューイングでも唾液と共に成分は飲み込むから同じだよね。+5
-0
-
246. 匿名 2025/06/24(火) 12:55:29
>>7
「不作(不漁)で…」って言ってたのに実際は高値で買ってくれる海外に国産商品を輸出してたよね
日本人には中国産食べさせて中国人には日本産食べさせてるって知って衝撃だった+46
-0
-
247. 匿名 2025/06/24(火) 12:59:22
>>10
えー
メントスとチュッパチャプスもだったのか
恐ろしい+113
-1
-
248. 匿名 2025/06/24(火) 13:01:14
>>241
中国人なら中国製を愛しなよ+1
-3
-
249. 匿名 2025/06/24(火) 13:01:24
>>3
シーフードミックスとかどうしてる?+1
-3
-
250. 匿名 2025/06/24(火) 13:04:09
>>248
お前が愛せばいいじゃん
日本人の私は日本産だけ頂きます+3
-0
-
251. 匿名 2025/06/24(火) 13:04:31
>>249
買いません+11
-0
-
252. 匿名 2025/06/24(火) 13:20:54
そもそも、中国産のお菓子とか誰が買うん?売れてるの?
以前より中国産(韓国産も)が目立つようになったよね…いい加減やめて欲しい
購入するときは必ず商品詳細?見るようにしてる!意外と中国産多いので気にしてる人はチェックしたほうが良いよ+8
-0
-
253. 匿名 2025/06/24(火) 13:36:53
>>171
韓国人の肌は日本人より強いっていうよね
日本人は日本のメーカーの基礎化粧品のほうが絶対いいと思う+19
-0
-
254. 匿名 2025/06/24(火) 13:37:42
中国産と韓国産は買わない。
よく産地を確認する。
全ては無理でも。
+9
-0
-
255. 匿名 2025/06/24(火) 13:46:48
>>251
中国産を買わないのか、シーフードミックス自体買わないのか教えてください+2
-5
-
256. 匿名 2025/06/24(火) 13:52:26
>>13
ダイソー、元々中国企業だから。ほとんど中国産。
へんな匂いするし。+14
-19
-
257. 匿名 2025/06/24(火) 13:53:40
>>3
うちもだよ〜100パーセントは難しくても頑張って脱中国してる
外食もそういうポリシーのお店しか行かないし冷食お惣菜もあまり買わないけど買うなら国産でこだわってるものだけ+20
-1
-
258. 匿名 2025/06/24(火) 14:02:48
>>2
中国製の食品は中国人が喰えば良いんだよ+34
-1
-
259. 匿名 2025/06/24(火) 14:13:50
ちなみに日本の国産()食料品も海外では使用禁止の添加物を大量に使っているので海外だと弾かれることが多いです+1
-1
-
260. 匿名 2025/06/24(火) 14:36:18
>>259
その書き込み、正直言って無知なのに知ったかぶっててほんと痛い。
まず、国産食品が海外で弾かれるって何の根拠があって言ってるの?日本の食品添加物は、国が科学的根拠に基づいて厳しく使用基準を定めてるし、企業側もそれに従って管理してる。
むしろ日本の衛生基準や検査体制は、世界的に見てもトップレベル。それを「大量に使ってる」とか「海外では禁止」って一括りにして、まるで毒でも入ってるかのように語るのは、悪質な印象操作。
海外で使用禁止の成分があるのは、それぞれの国のリスク評価の違いであって、日本の安全性が劣ってるわけじゃない。もし本当に問題あるなら、とっくに日本でも禁止されてるし、流通すらできないから。
調べもせずに不安を煽るだけの発言は無責任だし、風評被害を生む加害行為でもある。
知識がないなら黙ってて。
+2
-1
-
261. 匿名 2025/06/24(火) 14:40:53
>>8
100均とかにしれっと中国産おいてあるから多くはないかも?+12
-0
-
262. 匿名 2025/06/24(火) 14:49:39
>>29これダイソーから消えた!+36
-1
-
263. 匿名 2025/06/24(火) 14:51:18
>>33
都会の人がね+9
-1
-
264. 匿名 2025/06/24(火) 14:53:52
>>3
製造が国内でも原材料に中国って書いてあるの多いよね
+4
-0
-
265. 匿名 2025/06/24(火) 14:57:55
>>264
もちろん製品の裏を見て原材料の国も確認します
原材料に「中国」と書かれた食品は買いません+3
-0
-
266. 匿名 2025/06/24(火) 14:59:00
>>257
我が家も出来る限り中国を排除してる
そうすると買うものが全体的に値段高いものになっていくけど
でも食べ物は体を作るものだから仕方ない
中国の食べ物の製造工場の環境とか作業工程とかひどそうだしね+12
-0
-
267. 匿名 2025/06/24(火) 15:00:00
>>29
最近見慣れないお菓子増えたな〜て思ったら外国製が増えたんなら納得+31
-1
-
268. 匿名 2025/06/24(火) 15:00:16
>>238
カルミンは日本のコスメも入ってる+2
-0
-
269. 匿名 2025/06/24(火) 15:01:25
たまにAmazon注文で中国から段ボール届くけど、
凄まじくう◯こ臭い+1
-0
-
270. 匿名 2025/06/24(火) 15:08:18
>>33
無駄をカットすればだいぶ変わると思う
外食産業やホテルバイキングとかで廃棄される分とか+23
-0
-
271. 匿名 2025/06/24(火) 15:11:10
日本人店に偽装 急増する中華系ネイルサロンでのトラブル体験
《日本人店に偽装?》急増する「中華系ネイルサロン」でのトラブル実体験 「日本人の名前のネイリストを予約したのに…」「勝手にパーツを追加され料金上乗せされた」girlschannel.net《日本人店に偽装?》急増する「中華系ネイルサロン」でのトラブル実体験 「日本人の名前のネイリストを予約したのに…」「勝手にパーツを追加され料金上乗せされた」 「いつも通っているネイルサロンの予約が取れず、急遽、予約サイトから池袋のネイルサロンを検索...
「日本人の名前のネイリストを予約したのに」
「勝手にパーツを追加され料金上乗せされた」
+2
-0
-
272. 匿名 2025/06/24(火) 15:13:14
日本の金額ベースの食料自給率は、2024年度で61%です。
カナダ100%以上
オーストラリア119%程度
アメリカ77%
イギリス約61%
韓国50%強程度
日本が極端に低いわけではない+1
-0
-
273. 匿名 2025/06/24(火) 15:13:57
>>148
スッパイ大作戦美味しいから買ってたけど、二回目くらいでやっと中国産だと気づいて買うのやめた
そもそもグミなんて安価なものなのに中国産があるとは思ってもみなかった+11
-0
-
274. 匿名 2025/06/24(火) 15:23:17
>>1
某大手100円ショップで月の打ち出し商品として並んでいて、美味しい美味しいって沢山買っていくお客さんがいっぱいいたよ.....。+3
-0
-
275. 匿名 2025/06/24(火) 15:51:17
>>13
Yahooの記事で見たけど、私が見た記事どれも画像無かったらからありがとう+10
-1
-
276. 匿名 2025/06/24(火) 15:57:49
だから海外のもの特に中国と韓国のは買わない+4
-0
-
277. 匿名 2025/06/24(火) 16:01:21
>>6
日本のスナック菓子の原材料や添加物、支那産が少なくないよ。
みんな支那産避けるから昔から加工食品や外食店でこっそり大量に使われるようになった。
+15
-1
-
278. 匿名 2025/06/24(火) 16:05:54
>>145
モヤシこそ地元産じゃない?
豆もモヤシも+0
-0
-
279. 匿名 2025/06/24(火) 16:06:04
>>271
技能実習生を雇う日本企業に装った大陸企業もいるよね…以前雇用人権問題でニュースになってたの支那企業だったわ。
アメリカの関税アゲが原因で、大陸を離れ日本に安い資本金で起業する支那人が増えました。
日本製として世界にチャイナクオリティーの物が売られるように。
メイドインジャパンの信頼性を利用して日本が貶められ。
もちろん日本の健康保険も食い物に。
+5
-0
-
280. 匿名 2025/06/24(火) 16:06:59
>>278
横だけれど支那産も多いよ。
多分外食レストランや加工品では支那産が多いと思う。+0
-0
-
281. 匿名 2025/06/24(火) 16:08:02
>>269
いやまずなんでそんな大陸のもの買うのか理解できないわ。+2
-0
-
282. 匿名 2025/06/24(火) 16:10:07
>>277
その書き込み、まるっきりデマだし、偏見まみれで本当に悪質。
まず「支那産」とか今どき使う時点で差別意識丸出しだし、日本の食品表示制度をまるで理解してない。
原産地表示は義務化されてるし、使ってるならちゃんと書かなきゃ違法。
加工食品や外食店が「こっそり大量に」なんて使えるわけないし、そんなことやってたらとっくに報道されて大炎上してるよ。
根拠もないくせに不安だけ煽るような発言って、見る人に無駄な不信感与えて迷惑。
間違った情報をばらまく前に、自分の無知をちゃんと自覚しな
+1
-10
-
283. 匿名 2025/06/24(火) 16:20:39
>>181
スッパイなんとか戦だよね?子供がグミコーナーでこれ選んでて一度買っちゃったことあるんだけど、美味しくなかったし子供も食べなかったから捨てた。あれ子供に刺さるパッケージだよね。+11
-0
-
284. 匿名 2025/06/24(火) 16:23:55
昔お土産で中国のポッキーもどきをもらったけどすごく不味かった
ビスケット部分はぼそぼそしてるしチョコは油脂みたいな味がした
アメリカのスニッカーズも好きだったのに中国産になってから買ってない+3
-0
-
285. 匿名 2025/06/24(火) 16:28:24
>>269
Amazonで中国発送は避けてる
できるだけAmazon発送か日本の会社を選んでる
昔防水エプロンみたいなの買ったら中国発送で中の厚紙が中国語のカレンダーだったのは笑ったw+5
-0
-
286. 匿名 2025/06/24(火) 16:33:27
モスもモスチキンとチキン系ハンバーガーは中国産鶏肉でオニオンフライは中国産玉ねぎだよね
日本産に戻してほしい
期間限定は日本産使ってるのに+8
-0
-
287. 匿名 2025/06/24(火) 16:35:40
冷凍野菜は中国産多いよね
日本産がなかなかない+3
-0
-
288. 匿名 2025/06/24(火) 16:37:22
>>1
残留農薬検査はしていたようだけれど酸化防止剤かあ+1
-0
-
289. 匿名 2025/06/24(火) 16:40:23
中国から食べ物(原材料も含む)や化粧品や薬品みたいに直接身体に使う物なんか輸入するなよ+3
-0
-
290. 匿名 2025/06/24(火) 16:47:21
>>9
わかる、一旦鎖国したい。
多分色々食べれないもの、欲しいものは手に入らないかもしれないけどこんな国同士の戦争ばかりするなら国境断絶してくれよと思う。なぜ他国と争う、妬む、暴力でしか解決しようとしない。
この八十年人間はなにも学んでない。
+28
-1
-
291. 匿名 2025/06/24(火) 16:56:35
>>2
ダイソーに置くやつだから安いやつじゃないと利益出ないのだ+13
-0
-
292. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:07
>>212
そうなんだ…!
子どもが好きで買ってたよ。
次からは違うの買う!+55
-0
-
293. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:53
>>286
え、モスチキン中国産って知らなかった。高いのに中国なんだね、行かない。+6
-1
-
294. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:05
>>49
ダイソー、行くたびに日本のお菓子に取って代わってジワジワと中国、韓国のお菓子が増えてる
こういうのって店長の趣味なの?それとも何かしらの圧力がかかってるの?+6
-0
-
295. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:09
>>293
やっぱり国産のケンタッキーフライドチキンが一番安心+10
-0
-
296. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:11
>>286
本当に謎だよね
モスチキン食べてみたいのになー+2
-0
-
297. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:54
>>294
本社のバイヤーが中国好きなんでしょ+5
-0
-
298. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:12
>>221
ヨコだけど。
私も参政党を最初は指示してたけど
子供1人につき10万とか言い出してから
目が覚めた!私は保守党にする。+7
-1
-
299. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:00
スーパーに売ってる和菓子系も、意外とあんこが中国産てのがあるよ
本当によーく見て買わないとお金がもったいない+6
-0
-
300. 匿名 2025/06/24(火) 17:15:52
>>222
国民民主は夫婦別姓や移民に賛成だからダメだよ
誰と手を組んでるのかよく調べてみて+9
-0
-
301. 匿名 2025/06/24(火) 17:17:54
>>293
ケンタッキーの国産チキンより高いんだよモスチキン
中国産鶏肉なのに謎だよね+8
-0
-
302. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:56
>>256
中国企業じゃないよ
日本人が創業者
噂があった創価絡みかどうかは真偽不明+20
-0
-
303. 匿名 2025/06/24(火) 17:37:18
>>256
なんでそんなデマを流すんだろう。+20
-0
-
304. 匿名 2025/06/24(火) 17:40:18
>>259
本当にちゃんと調べて言ってるの?
ネットの情報ばっかり鵜呑みにして拡散するのやめてほしい。
添加物とか着色料とか海外では使用してても日本では使えないものいっぱいあるよ。+0
-0
-
305. 匿名 2025/06/24(火) 17:42:36
>>10
スニッカーズも
+74
-1
-
306. 匿名 2025/06/24(火) 17:43:34
>>121
よこ
業務スーパーのものはたぶん中国産だと承知の上で買うと思う
だけど普通のスーパーで日本の商品に擬態してる中国の商品があるのは不気味+11
-0
-
307. 匿名 2025/06/24(火) 17:45:59
>>164
無果汁+2
-1
-
308. 匿名 2025/06/24(火) 17:50:59
グミは中国産増えたよね。+3
-0
-
309. 匿名 2025/06/24(火) 18:02:44
10年前に中国のお菓子なんて殆ど見なかった気がする。あるとしても100均とかごく一部の店舗。最近はSNSで人気のお菓子(しなこボンボンとか)でも中国製多いよね。気を抜かず必ず生産国チェックしないと買ってしまいそうになる+4
-0
-
310. 匿名 2025/06/24(火) 18:04:49
>>47
コスモス、ロッテ商品が多くて目立つ所に置いてある気がする。そっちなのかな?+5
-0
-
311. 匿名 2025/06/24(火) 18:09:14
ノーチャイナ だめ絶対+4
-1
-
312. 匿名 2025/06/24(火) 18:14:39
コンビニとかで売ってるSNSとかで紹介しててバズってるグミとかダイソーもそうだけど 中国産のグミ多すぎる。しなこのマシュマロとか全部中国産だよ
日本語のパッケージでも裏見たら中国産の事結構あるから要注意だよ+7
-0
-
313. 匿名 2025/06/24(火) 18:15:03
ダイソーにある中国産のお菓子は本当に大丈夫なの?!?!+0
-0
-
314. 匿名 2025/06/24(火) 18:21:00
>>10
エムアンドエムズって中国製になってから、うん〇の匂いになったよね。最悪だよほんと+124
-1
-
315. 匿名 2025/06/24(火) 18:24:55
子供には食べさせたくないな
子供いないけど+1
-0
-
316. 匿名 2025/06/24(火) 18:35:03
ドンキに串に刺さったキャラとかのマシュマロあって
かわいーって手にとったらどれも中華製で怖ってなった
+4
-0
-
317. 匿名 2025/06/24(火) 18:45:20
>>3
父の日に子供と瓶ビールを数種類買ったら中国産だったよ⚠️コロナとバドワイザー
+4
-1
-
318. 匿名 2025/06/24(火) 18:46:02
>>229
わかる。ハングル書きの説明文読めないし怖いよね。
最近のビジネスホテルのアメニティでパック付いてたりするけど日本製の知ってるメーカーじゃない限り使わない。+16
-0
-
319. 匿名 2025/06/24(火) 18:48:25
>>1
🤮すべての韓国人が衝撃を受けた「中国人の裸キムチ」問題――その余波であぶり出された別のウソ(西岡省二) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「中国で白菜を漬ける方法」という動画がキムチの本場・韓国で拡散し、社会に衝撃を与えている。裸の中国人男性が大きな水槽に入って白菜を手でかき混ぜたり、さび付いた掘削機で白菜の山を持ち上げたりする不衛生な
+21
-1
-
320. 匿名 2025/06/24(火) 18:49:23
>>212
えーーー!
最近子供がハマってめちゃ食べてた!!
ポップキャンに変えるわ!!+44
-1
-
321. 匿名 2025/06/24(火) 18:49:27
日本には要らないよ、中国産。
中国で中国人が消費しなよ。+6
-0
-
322. 匿名 2025/06/24(火) 18:50:44
>>13
清水物産って書いててから、
そこで作ってるとばかり、、+28
-1
-
323. 匿名 2025/06/24(火) 18:51:15
>>319
🇰🇷 糖蜜運ぶのにバキュームカー
さすが💩で作るトンスルっていうお酒があるくらいだもん、韓国のりにトイレットペーパーが混入されてても平気韓国食品から大腸菌 原料をバキュームカーで搬送した事件も|NEWSポストセブン - Part 2www.news-postseven.com昨年末に起きた韓国海軍駆逐艦の火器管制レーダー照射問題に、徴用工への賠償判決と、問題山積の日韓関係。「言いがかりは無視しておけばいい」と考えたくもなるが、両国を日々行き交う物流…
+16
-1
-
324. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:10
>>2
なぜか中国製造に切り替わってしまったお菓子も買うのやめた+18
-1
-
325. 匿名 2025/06/24(火) 19:03:49
>>13
げっ、こないだ食ってしまった・・+9
-1
-
326. 匿名 2025/06/24(火) 19:05:11
>>6
それと安心!安全!だしね(笑)+1
-2
-
327. 匿名 2025/06/24(火) 19:05:42
>>316
ドンキはおつまみ系もほぼほぼ中国産だよね
日本起業コラボの冷凍食品はすきなんだけどな+3
-0
-
328. 匿名 2025/06/24(火) 19:18:43
>>44
ちょっとマイルドに膿みたいなもんってゆーとるやん。おえぇ🤮+7
-0
-
329. 匿名 2025/06/24(火) 19:21:35
ミーノも原国産
中国、エジプト産だよね?
絶対に買わない+37
-2
-
330. 匿名 2025/06/24(火) 19:25:53
>>286
そうだよ!
モスの店舗に行ったら
取り扱ってる国産の野菜のみは大々的に
アピールするけど
中国産の野菜やモスチキンのことは触れない
モスのホームページ見たら
中国産てきちんと記載されてるけど
消費者が、わざわざ調べなければ中国産とはわからないんだよね!
+7
-0
-
331. 匿名 2025/06/24(火) 19:25:53
>>141
私はまだ中国のオーガニックには懐疑的だけど、オーガニック進んでるみたいだね。中国はいい企業といい加減な企業色々あるからまだ私の中ではまだ信用度が低いけど。業スーの冷凍野菜の件もあるし。+3
-4
-
332. 匿名 2025/06/24(火) 19:29:18
発表によると、この防止剤は菓子1キロ・グラムあたり0・0011グラムが検出された。同保健所は、人が生涯食べ続けても、直ちに健康への影響はない値だとしている。
だったら報道するなよ!+2
-1
-
333. 匿名 2025/06/24(火) 19:29:39
>>234
ん?ナビスコ=ノアールじゃないの?+0
-7
-
334. 匿名 2025/06/24(火) 19:31:28
>>313
買わない方がいいと思うよ。+6
-0
-
335. 匿名 2025/06/24(火) 19:35:47
しなこ好きだけど、お菓子全部チャイナだから子供には絶対食べさせない+5
-0
-
336. 匿名 2025/06/24(火) 19:38:54
最近のダイソーは中国のお菓子ばっかりだよね
パッと見日本のにしか見えないのもたくさんある
キンカン飴がどっかの国のでびっくりした+0
-0
-
337. 匿名 2025/06/24(火) 19:42:33
一時期亀田製菓が話題になってたけど、よく見ると他の煎餅メーカーもけっこう外国産のお米使ってる
亀田も国産だったり外国産だったりだし
これからは消費者がちゃんと見て納得して買わなきゃだなと思った
+6
-0
-
338. 匿名 2025/06/24(火) 19:43:29
最近、お菓子で販売者だけ記載してあって製造元が載ってないのとかあるのが気になるけどあれやめてほしい+6
-0
-
339. 匿名 2025/06/24(火) 19:44:10
>>333
ノアールはYBC(ヤマザキビスケット)
オレオがナビスコ+12
-1
-
340. 匿名 2025/06/24(火) 19:46:48
子どもが選んで食べるのに、お菓子の棚に中国製とか韓国製とか混ぜ込むのやめてほしい!!+7
-0
-
341. 匿名 2025/06/24(火) 19:53:47
>>13
えっ、
これダイソーで今年の春先に2回ぐらい買って食べた
100円ショップの小分けみたいな密封袋に
食品をいれてもOKと表示されているのと
食べ物を直接入れないで下さい
の2種類あるのが
気になって仕方がない
+3
-0
-
342. 匿名 2025/06/24(火) 19:57:22
>>230
えっ!リッツってルヴァンになったの?
何も知らずにリッツ買い続けてたわ
これからはルヴァン買う!+16
-1
-
343. 匿名 2025/06/24(火) 20:05:11
国産の甘栗ってないのかな?ほぼ中国産だよね?+6
-0
-
344. 匿名 2025/06/24(火) 20:07:37
絶対わざと+0
-0
-
345. 匿名 2025/06/24(火) 20:09:58
子供よく買ってた+1
-0
-
346. 匿名 2025/06/24(火) 20:10:29
>>3
私も自分で買うものは中国製は絶対買わない。
食料品1つ数百円で日本製買えるならそっち買う。
もちろん積み重なったら大きいのはわかってるけど、それでもできる限り日本製を選びたい。+11
-1
-
347. 匿名 2025/06/24(火) 20:11:38
>>10
パスコのあんドーナツのあんこが中国製造だった
食べたあと袋捨てる時に気づいて愕然…
小豆が中国産ならまだわかるけどあんこ自体なのショックだった+101
-1
-
348. 匿名 2025/06/24(火) 20:14:14
+2
-0
-
349. 匿名 2025/06/24(火) 20:19:04
>>10
ここのレスに出てるの全部不味くなったもんばっか!+28
-1
-
350. 匿名 2025/06/24(火) 20:24:36
>>335
ボンボンもマシュマロも全部チャイナだよね、、、
安くつくれるんだろうけど
子供のファンが多いからこそ日本産にして欲しいよなって思ってる+2
-0
-
351. 匿名 2025/06/24(火) 20:24:47
これも中国製造のポテトスティックでウニ好きなのに買う気失せる+20
-1
-
352. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:47
>>1
何でも害。+0
-0
-
353. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:47
>>343
あるけど高い
干し芋も中国産ばかり、国産は倍くらい値段するよね
ニンニクも中国が多いなぁー 国産の高さに驚く+1
-0
-
354. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:15
>>164
アモス?+2
-1
-
355. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:58
>>29
わたしが見たニュースでもこの商品だったよ。でもなぜかうすしお味だけだった。こんなに種類あるなら絶対他のもだよね。中国産スナック菓子「フライドポテト うすしお味」に国内使用禁止の食品添加物が検出…千葉市が商品の回収・廃棄命じる(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国から輸入したスナック菓子から、国内で使用が禁止されている食品添加物が検出され、千葉市が輸入会社にスナック菓子の廃棄と回収を命じました。 千葉市が商品の回収と廃棄を命じたのは千葉市美浜区の輸入会
+22
-0
-
356. 匿名 2025/06/24(火) 20:33:02
>>3
パックで売ってるリンゴジュース、ほとんど中国産のりんごだよ。あとセブンのカップデリの春雨も中国産。よくみると実は中国産ばかりだよ。+19
-0
-
357. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:17
>>6
メッチャおいしいカルビーや湖池屋があるのに、わざわざ中国メーカーのスナックは買わない。
でも子どもが勝手にダイソーで買ってきたりする。
友達とお小遣いで買ってるのに規制もしにくく悩んでる。+10
-3
-
358. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:27
>>77
コロナの件で厚労省は信用できないわ。+8
-0
-
359. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:22
>>10
オレオってネスカフェじゃないの?+1
-11
-
360. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:00
>>355
わぁ、買っ事ないけど売ってるのはみたことあるわ+5
-0
-
361. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:30
>>21
どっちやねん+7
-3
-
362. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:56
>>355
どっちみち買いたくもないよね。+7
-0
-
363. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:08
テム関連か?+0
-0
-
364. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:44
>>13
ダイソーで売ってて食べて、なんか変な味したからもう買わないって決めてたやつだった
それまで無印とかで売ってる似たようなシリーズのポテトスナック好きで食べてたから同じ感じかと思ったら、塩味とかじゃない化学的な違和感ある味で、思わずマズっ!て言ってしまったほどだった
海外製ってわかりにくいパッケージやめてほしい
今度から原産国ちゃんとチェックしないとだ+20
-1
-
365. 匿名 2025/06/24(火) 21:03:08
>>265
種まで国産のやつあまりないですよね
ミャンマーor中国
渋々ミャンマーのやつ買いました+2
-0
-
366. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:22
今どんどん家の47産捨ててる
インスタで人気のイワキのガラス保存容器も捨てて国産のハリオにした!!
服もメイドイン47だったら買わないでタイ産とか他の製造国にしてる+4
-0
-
367. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:38
>>2
韓国風にしてて原産地中国とかめっちゃある
お菓子+3
-1
-
368. 匿名 2025/06/24(火) 21:09:34
チュッパチャプスの原産国も中国ってしって気持ち悪くなった
+2
-0
-
369. 匿名 2025/06/24(火) 21:11:14
>>7
そら豆好きだけどスーパーの全部中国のだからもう何年も食ってない+8
-1
-
370. 匿名 2025/06/24(火) 21:11:52
>>2
汚染水で暴れて
電気料金を高騰させつつ
海産物が人質に取られた所為かな?
インフレの時代だし
高い国産を変えるのは
インバウンドとか金持ちばかりになる+1
-0
-
371. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:31
>>347
パスコだけじゃないよ、他のの大手の会社でも中国製のあんこをも使ってるよ。+27
-0
-
372. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:23
>>333
ノアールはナビスコ撤退したヤマザキビスケット、今のナビスコはモンデリーズ・ジャパン。リッツは製造がインドネシアだけど、オレオは中国なんだよ。
+20
-0
-
373. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:30
>>348
クレープロール、パケ見て外国産だなって思って裏面見たら合ってた
でも今の日本の準チョコ菓子より原材料シンプルで添加物少なくてお菓子への好感度は悪くない
あくまでお菓子への好感度
ただ、もともとの原料の保管とか製造環境はわからないのでやっぱり買うのはやめた
+4
-0
-
374. 匿名 2025/06/24(火) 21:25:25
>>333
ライセンスの契約切れで別会社となりました+0
-0
-
375. 匿名 2025/06/24(火) 21:27:23
トピ画鹿児島かと思ったら関東だったにてるんよ+1
-5
-
376. 匿名 2025/06/24(火) 21:27:39
>>316
剥けるグミとかもそうだよね、、、子供がSNSで見て欲しがるもんは大体中国産だよ+3
-0
-
377. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:16
>>1
もう菌とか薬品でたら
テロって事にするくらい問題にしてほしい
毎回わざとかなって思うくらいおかしいもん…+4
-0
-
378. 匿名 2025/06/24(火) 21:35:00
>>24
こんな商品を置いている時点で結局安かろう悪かろうのイメージに戻っちゃうわ+4
-0
-
379. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:41
>>211
横だけど、わたしも山パン買わんとこってずっと思ってた。ネットの情報で。食べてはいけないというタイトルの本とか買って読んでたから日本のかまぼこやハムなんかも買わなかった。
しかし引っ越した先がたまたま山パン工場近くで、トラックを見かけるようになり少しづつ愛着湧いてきてふと考えたら自分はネットの情報に踊らされてたなと思うようになった。
今はそこそこ応援してる。
とにかくネットの情報に踊らされるより、色んなことを冷静に受け止める人になろうと思ってる。
ネットの情報に踊らされやすい人は7/5も本当に震災が来ると思ってるよね。
この年でただネットを鵜呑みにするようなそういう生き方はしたくないと思うようになった。+2
-4
-
380. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:48
>>368
え!そうなの!?
娘が時々食べてたけどやめさせよう
教えてくれてありがとう+3
-0
-
381. 匿名 2025/06/24(火) 21:40:49
>>3
そうできたらいいんだけどね
難しいよねー+3
-0
-
382. 匿名 2025/06/24(火) 21:40:58
>>6
子どもの駄菓子中国産だらけ、本当にやめて欲しい+4
-1
-
383. 匿名 2025/06/24(火) 21:50:27
>>371
ヤマザキとフジパンのあんぱんも買うんだけど国内製造だったからまさかパスコで中国のあんこ使うと思わなかったわ
+14
-0
-
384. 匿名 2025/06/24(火) 21:52:59
輸入食品って毎年食品検査を受けてるし、抜き打ちの検査もあるからほとんど大丈夫なんだよ
消費者庁のページ見たら日本産もかなり回収してる+2
-0
-
385. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:07
>>378
そういやダイソー行く頻度激減してるわ
脱プラ、脱中国製、質重視、になってきてて自然と減ってきたなー
あと日本安い!って言われるけど、結局中国製なんだよね
モヤるのもある+3
-0
-
386. 匿名 2025/06/24(火) 21:59:44
コンビニも平気で韓国や中国のグミやお菓子あるよね
しかもコンビニコスメまで韓国産いい加減にして+4
-0
-
387. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:37
>>324
オレオとか+5
-0
-
388. 匿名 2025/06/24(火) 22:08:15
こないだうっかり中国製のクラッカーサンドみたいなのを買って食べたら
まーまずかったわ。
そりゃ日本に遊びに来たいだろう
美味しいものたくさんあるからな+1
-0
-
389. 匿名 2025/06/24(火) 22:08:44
>>200
ここはアンチばっかだからね💦まぁ、食べたくない人は食べなければいい。食べる人を叩くのは違うよね+2
-1
-
390. 匿名 2025/06/24(火) 22:08:55
>>139
私も大分の梅シロップ取り寄せたら梅が中国だったので飲まずに捨てたわ。中国使うならパパッケージに梅(中国)て大きく載せて欲しい!健康を気遣うから梅シロップ買ったのに、中国産の梅を受け入れると思ってんのか?+20
-0
-
391. 匿名 2025/06/24(火) 22:13:56
>>123
それで見分けられるの?!?+10
-0
-
392. 匿名 2025/06/24(火) 22:20:17
>>316
イオン系のスーパーでも
一時期かなり見かけた
+1
-0
-
393. 匿名 2025/06/24(火) 22:22:15
>>66
中国は人件費高騰でベトナムに工場移す企業も多いからなくはないと思う+14
-0
-
394. 匿名 2025/06/24(火) 22:25:00
>>148
ファミマにあるグミだよってやつもそうだし
今しなこちゃんがCMしてるチュッパチャプスのグミも中国産だよ。最近のグミめちゃくちゃ中国産だらけ+11
-0
-
395. 匿名 2025/06/24(火) 22:28:50
>>2
ダイソーとか業務スーパーに売ってるお菓子の裏側見てみな
ほとんど中国
パケは日本語だけど+14
-1
-
396. 匿名 2025/06/24(火) 22:31:13
だから中国産のもん辞めとけっつーの
シーインやら+5
-0
-
397. 匿名 2025/06/24(火) 22:32:37
>>233
そうなの!今年に入ってからだやね?ダイソーに中国産のお菓子が増えて疑問に思ってた
しかも目立つ場所に置いてるの
ほんとやめてほしい+4
-0
-
398. 匿名 2025/06/24(火) 22:33:43
>>383
製造は国内でも原材料が中国製は結構あるよ。+8
-0
-
399. 匿名 2025/06/24(火) 22:37:33
>>76
うーわ、不二家避けよう+7
-0
-
400. 匿名 2025/06/24(火) 22:37:49
石平さんが維新から出馬する
帰化人一世は立候補できないようにしてほしい
維新は中国より過ぎ、全員落選してほしい+2
-0
-
401. 匿名 2025/06/24(火) 22:39:14
>>357
わかる
でも言ってしまう
裏を見て「これ中国製だからダメ!買わない」って。小2の娘が裏を確認するようになった+5
-0
-
402. 匿名 2025/06/24(火) 22:39:55
>>131
なのでカルディとか行っても買うのない+7
-0
-
403. 匿名 2025/06/24(火) 22:40:33
>>131
裏見ると、原産国が、えー、、ってのが多いから買わない。+4
-0
-
404. 匿名 2025/06/24(火) 22:40:41
>>2
そもそも輸入していた「清水物産」が中国人経営の会社だった!中国産を排除したくてもしれっと日本名を付けられたら防げない!+16
-1
-
405. 匿名 2025/06/24(火) 22:41:36
>>400
べつに中国に侵略されてもいいよ
中国ならおうかな+1
-8
-
406. 匿名 2025/06/24(火) 22:42:42
>>212
スペイン産じゃない?+9
-3
-
407. 匿名 2025/06/24(火) 22:47:00
>>5
自分も避けてるつもりだけど偽装されてたら分からない。今回の清水物産て会社も中国人の会社らしいし。スーパーで見かける国産アサリの表示もほんとかな?と思う時ある。+4
-1
-
408. 匿名 2025/06/24(火) 22:52:00
>>85
中国産の物って表示が分かりにくい。下手すると国産と偽装することもある。もっと大きく表示すべき。フランス産バターとかベルギーワッフルが国名を堂々と表示するように。+6
-0
-
409. 匿名 2025/06/24(火) 22:58:14
>>3
中国産も韓国産も買いません+7
-1
-
410. 匿名 2025/06/24(火) 22:58:19
見たことないパッケージのだから食べてないけど、原材料のはよく見た方がいいよね
ロングセラーのもシレッと変わってるときもあって+4
-0
-
411. 匿名 2025/06/24(火) 22:58:50
>>123
日本だとほぼ45からしかないでしょ+10
-0
-
412. 匿名 2025/06/24(火) 22:59:32
>>105
それ他のスーパーでも増えてる
アチラの方がお客様アンケートにもっと韓国産を増やすよう書いて送ってると聞いた+12
-0
-
413. 匿名 2025/06/24(火) 23:03:06
>>13
清水物産て言ったら日本のメーカーと思って安心して買っちゃうじゃん+21
-1
-
414. 匿名 2025/06/24(火) 23:05:43
>>412
さらに横だけど
自分がいく他のスーパーでもハングルが書いたお菓子はみかける
けど、何年か前からそこが「韓国フェア」って大々的に時々やってたんだけど、今はそれはやらなくなった
客層的に売れてない感じだった
なんとなく韓国側が小売りに取り扱ってくれってやってるのかなと思ってる(雰囲気が)
今は日本のいろんな地方の食品&外国全般のをちょこちょこ取り寄せてくれてる感じ+8
-0
-
415. 匿名 2025/06/24(火) 23:05:45
>>72
最近多いね
だから後ろの表示を必ず見ます
ドン・キホーテとか特に表示に注意してる+1
-1
-
416. 匿名 2025/06/24(火) 23:05:52
>>8
ゴミを輸入したね
勿体ない出費だわ+5
-0
-
417. 匿名 2025/06/24(火) 23:11:34
タイヤとか食べ物にいれる国だよ
食べ物は絶対中国製買わないけど、最近は服とかも発がん性だから買わないようにしてる+2
-0
-
418. 匿名 2025/06/24(火) 23:13:14
手頃なフルーツゼリーってほとんど果物が中国産。国産のフルーツゼリーだと結構高いんだよね。+4
-0
-
419. 匿名 2025/06/24(火) 23:15:10
裏見ると買うものが減って、加工品で節約になってしまう時ある
バサッってメーカーごと切り捨てになるのもあるかも
東南アジアの場合買う時あったんだけど、トランプ関税の時に東南アジア(最初にトランプがすごい関税掛けてた国)は中国企業が進出して作らせて東南アジアからアメリカに輸出してるって言ってたよね
なるべく国産買ってるけどどうしたらいいんだろ+2
-1
-
420. 匿名 2025/06/24(火) 23:16:28
>>15
日本で売られてるものは日本の基準をクリアしてるから大丈夫!って言ってる人ガルちゃんでも見かけるけど、あれだけ沢山の韓国コスメが入ってきてるのにいちいち検査とか確認とかしてる訳ないよね?
韓国のコスメメーカーの人と話した事がある美容系YouTuberが「韓国のメーカーの人は日本の法律をよく理解してなかった」とか言ってたし、買わないに越した事はないと思ってる+21
-1
-
421. 匿名 2025/06/24(火) 23:16:44
>>105
1、2年前からちょこちょこガルに書いてることなんだけど、韓国のお菓子って普通にしれっと国産お菓子売り場にあるよね。外国お菓子コーナーではなく。そこが一番いやらしいわ。
(日本は原材料はともかくなんでも作れるから輸入とかに頼らないでできるから国産お菓子売り場という言葉、自分で言っておいて少し違和感あった)+10
-0
-
422. 匿名 2025/06/24(火) 23:20:35
>>5
食べ物はもちろんだけど服も雑貨も中国製だったら買わない。とにかくあの国にお金が落ちるのが嫌だ。+3
-1
-
423. 匿名 2025/06/24(火) 23:23:32
>>420
だいぶ昔の話だけど、会社の人で韓国に旅行によく行って(日本人とは思う)韓国コスメ買ってる人と話した時に「向こうのコスメ使ってまつ毛が抜けた、ははは」って言ってたことある
今は分からないけど国内製造の方がいいのかなって思ってる+2
-0
-
424. 匿名 2025/06/24(火) 23:24:03
>>3
そうそう!何が入ってるかわからないし+2
-1
-
425. 匿名 2025/06/24(火) 23:24:13
>>2
中国製なのにパッケージも全て日本語。後ろの製造国に中国とだけ記載。確認せず買ったら中国製とか普通にあり得るので要注意。+8
-1
-
426. 匿名 2025/06/24(火) 23:26:36
>>404
輸入もだけど、トランプ関税で国によって税率違ったんだから、中国企業が日本企業になりすますのってどうなんだろうと思う
こちらまで関税上げられたら嫌だね
国も基準厳しくしたらいいのに+6
-0
-
427. 匿名 2025/06/24(火) 23:29:34
>>6
韓国のも+1
-1
-
428. 匿名 2025/06/24(火) 23:31:01
>>329
原産国のこと?
けどこれはカルビーだし良くない?
原産国(日本またはロシアまたはその他)みたいのもあるしそこも見ていくときりないよね+8
-2
-
429. 匿名 2025/06/24(火) 23:31:53
>>181
3Dグミって見た目可愛いけどなんか毒々しい色だと思って裏見たらあぁ〜って感じで棚に戻した。
のに2週間後うちに置いてあったから、これなんで買ったの怒って聞いたら犯人ジジババだった。
中国産はダメって言って棚に戻したけど欲しかった子供がジジババにねだったんだと思う。+4
-1
-
430. 匿名 2025/06/24(火) 23:32:42
韓国海苔好きだから毎回買う時迷う+1
-1
-
431. 匿名 2025/06/24(火) 23:33:23
>>2
それ+0
-0
-
432. 匿名 2025/06/24(火) 23:34:25
>>2
◯スミにしれっと売ってるよね
それっぽいパッケージで細切りみたいなの
みんな!新製品見かけたら、買う前に原産国必ず確認してね!!
+3
-1
-
433. 匿名 2025/06/24(火) 23:36:38
>>18
韓国ですら無理
あと個人的にシンガポールも合わない
香料強すぎて
某プライベートブランドのアイス、マンゴーピューレがインドだった+3
-0
-
434. 匿名 2025/06/24(火) 23:39:26
C国とかK国のお菓子は買わない+3
-0
-
435. 匿名 2025/06/24(火) 23:43:20
しいたけスナックおいしそうだけど中国産なんだよな+2
-0
-
436. 匿名 2025/06/24(火) 23:43:21
>>3
ウナギとかゴムみたいなの良く買うわ
養鰻場テレビで見たけどめちゃ汚いし
国産鰻しか買わないよ+4
-1
-
437. 匿名 2025/06/24(火) 23:44:10
>>322
社名に物産って入ってる会社の商品はほぼ輸入品だと思って買ってる。
業スーも神戸物産って名前だし‥+13
-0
-
438. 匿名 2025/06/24(火) 23:48:49
>>4
衣料品からも発ガン物質の記事見たわ
水着だの下着?だの
安いのはウイグ◯奴隷労働だと旅人YouTube番組でやってた
臭いのはロクに風呂も入れず寝るのも商品の上で寝かされるからだと
気の毒だしそんな服を身に着けたくない+4
-2
-
439. 匿名 2025/06/24(火) 23:51:16
>>4
埠頭のドラム缶で山菜類が一年以上放置だと記事で見た真夏も真冬もそのままだと
色々溶け出してそう+2
-1
-
440. 匿名 2025/06/24(火) 23:55:58
昔、旦那がもらってきたチップスターみたいなのお菓子
たべた瞬間、油が臭くて
良く見たら中国製だったからすぐすてた+2
-0
-
441. 匿名 2025/06/24(火) 23:59:05
>>421
そもそも日本で韓国菓子を売ることが図々しい+11
-0
-
442. 匿名 2025/06/25(水) 00:03:04
中国産避けてるけどさ…中国の現地の屋台動画とか中国産の冷凍食品(野菜とかじゃなくてチンするだけで食べれる系)めっちゃくちゃ美味しそうだから変な物入れないでちゃんと作ってくれたら買うのに本当もったいないなって思う…+0
-0
-
443. 匿名 2025/06/25(水) 00:04:29
>>108
天保の飢饉とか知りませんか?+1
-3
-
444. 匿名 2025/06/25(水) 00:05:34
>>2
最近お菓子類多いよ
ちゃんと裏をチェックしないと+4
-1
-
445. 匿名 2025/06/25(水) 00:06:37
外国人が増え日本人が減る。この図式の行く先をしっかり考える事の出来る政治家を選ぶ必要がある。+1
-0
-
446. 匿名 2025/06/25(水) 00:08:07
中国製造を偽造する品もあると思う。やはり大手メーカーや昔から食べてるメーカーのお菓子を購入するのが正解。+1
-0
-
447. 匿名 2025/06/25(水) 00:08:34
>>51
売場の半分以上が韓国コスメだから
若い子は何も考えずに買うんだろうね+4
-0
-
448. 匿名 2025/06/25(水) 00:09:02
>>280
そっかぁ。
うちはど田舎だから豆ももやしも地元産なんだよなぁ。
外食のは仕方ないと思うけど。+0
-0
-
449. 匿名 2025/06/25(水) 00:09:13
>>13
ダイソー中国菓子ばっかり😰
トリュフ塩とか他にも美味しそうな惹かれるポテチの産地見たら全部ちうごく…で買うの辞めてた
塩バターおさつどきっも1番大好きだったけど中国産と知ってピタッと買うの辞めた+14
-1
-
450. 匿名 2025/06/25(水) 00:12:28
国産高すぎて泣く泣く中国産使う物もある+0
-0
-
451. 匿名 2025/06/25(水) 00:13:34
>>2
いやいやいや😂
みんな大好き業スーなんて、ほぼ中国産だぞ+16
-0
-
452. 匿名 2025/06/25(水) 00:20:14
>>4
業スーももう行かなくなったわ。いちいち生産国見てたらキリが無い店だし。+14
-1
-
453. 匿名 2025/06/25(水) 00:22:04
>>44
カタツムリ系流行ってた時つかったけど顔腫れ上がってヤケドしたみたいに痛かったからトラウマ+8
-0
-
454. 匿名 2025/06/25(水) 00:29:58
>>234
私もオレオからノアールに変えた。
ちょっと違うけど、オレオより美味しい。
何より安心してたべられる。+3
-0
-
455. 匿名 2025/06/25(水) 00:30:28
>>342
リッツパーティがルヴァンパーティになってたはず!+3
-0
-
456. 匿名 2025/06/25(水) 00:33:59
>>393
だね
リーボックとかも中国製と
ベトナム製あるし+8
-0
-
457. 匿名 2025/06/25(水) 00:34:32
>>261
ダイソーのグミとか中国産の多いよね…
日本語のパッケージなのに裏見ると中国と書いてある
地球グミとかも偽物は韓国産のだった
気づかないで買ってる人多そう+4
-0
-
458. 匿名 2025/06/25(水) 00:36:31
>>3
外食やスーパーに給食
ほぼ中国産でしょ
日本産の方がひんおうしゃのうおせんで食べたくないわ+0
-2
-
459. 匿名 2025/06/25(水) 00:38:55
>>44
カタツムリの幼虫をふざけて食べた子供が全身麻痺で寝たきりになったんだよね
寄生虫が脳に来たら寝たきり+11
-0
-
460. 匿名 2025/06/25(水) 00:42:14
>>359
キットカットならネスカフェだけど…+1
-0
-
461. 匿名 2025/06/25(水) 00:49:08
ルヴァンってどっちがリッツの後継なの+2
-0
-
462. 匿名 2025/06/25(水) 00:50:40
>>15
私結構肌は丈夫で荒れたりした事ないけど、一度だけ初めて韓国コスメ買って使ったら見事に肌が荒れた!
しかもそれがなかなか治らなくて大変だった。 日本よりもキツイ成分使ってると思うよ。
後から調べたら専門家の人が日本の製品はかなり研究して刺激のないように作られてるけど、海外製品はどんなに敏感肌用って言っても全然敏感肌用じゃない成分入ってるって話してた。
勿論、全てではないと思うけど気をつけた方が良いと思う。+8
-0
-
463. 匿名 2025/06/25(水) 00:53:07
>>42
でもピーナッツってほとんど中国だよね
会社も中国で明らかに中国産のものは買わないし、冷凍野菜とかもなるべく買わないようにはしてるけど、柿ピーとか入ってるものとか気にしすぎてたら食べられないよね+5
-0
-
464. 匿名 2025/06/25(水) 00:53:26
>>181
私が忘れた頃にやらかして3回ぐらい買ったのが大好きなパピコそっくりなやつ。パピコより大きめの箱で普通に見た目も日本製ぽく変な外国語も入ってないからうっかり買って半分以上食べながら裏見て中国製ってのに気付くパターン。如何にもな見た目のなら絶対買わないのに。+7
-0
-
465. 匿名 2025/06/25(水) 00:55:46
>>319
インドも凄い動画見た
とにかくあっち側の国は汚い物平気な人種+7
-1
-
466. 匿名 2025/06/25(水) 01:01:10
>>22
少子化だからです+0
-1
-
467. 匿名 2025/06/25(水) 01:04:11
>>355
清水物産のHPには対象商品は3つ載ってたよ+9
-1
-
468. 匿名 2025/06/25(水) 01:05:08
>>359
日本だとヤマザキナビスコが製造販売してたけど、ライセンス切れたから今はモンデリーズで製造工場が中国
昔ながらのヤマザキナビスコ(ヤマザキビスケット)のが食べたかったら
オレオ→ノアール
リッツ→ルヴァン+7
-0
-
469. 匿名 2025/06/25(水) 01:06:23
>>406
スペイン産から中国に変わったよ。賞味期限が長いし店によっては在庫が残っていればスペイン産の所もあるけどね。+10
-0
-
470. 匿名 2025/06/25(水) 01:10:56
>>67
私はレモンパック派+20
-1
-
471. 匿名 2025/06/25(水) 01:11:30
>>128
>>152
国のプッシュ型支援だね
あとから予算組んで支払うタイプの、民間を活用した国の防災対策制度
ちなみに他のパンメーカーも支援協力してくれてるよ
(パンだけじゃなくて、他の食品や日用品メーカーも)+1
-1
-
472. 匿名 2025/06/25(水) 01:18:59
>>151
私も似たような感じで、エスビーだからと油断して買ったスイートチリソースが中国産だった。マジで悔しい+3
-0
-
473. 匿名 2025/06/25(水) 01:19:51
>>68
こないだロータスにそっくりなの買ったら本物より甘さ控えめで美味しいと思ってたけど、裏見たら中国だった時の絶望感+1
-2
-
474. 匿名 2025/06/25(水) 01:20:15
>>52
😱😱😱😲😲😲+0
-0
-
475. 匿名 2025/06/25(水) 01:26:13
>>470
これ美味しいよね。私も好き。+7
-1
-
476. 匿名 2025/06/25(水) 01:27:08
>>458
そっか
予算の都合で給食って中国かあ+0
-0
-
477. 匿名 2025/06/25(水) 01:30:41
梅干しも中国産多いな。国産はスーパーちょっとしか置いてない。紀州梅は高めだけど美味しい。+3
-0
-
478. 匿名 2025/06/25(水) 01:32:44
>>449
塩バターのおさつどきっスーパーで安売りしてたからまとめ買いして半分くらい食べてから袋の裏見て愕然とした…。
売れ残ってたの安売りしてただけだろうね。100均以外でも安いものは原材料見ないと危険だよね。
あとカップのスープ春雨も中国産以外ほぼ見ないから春雨は他のものも食べないようにしてる。+4
-0
-
479. 匿名 2025/06/25(水) 01:34:11
>>84
この前中国産のピーマンか何か、残留農薬か薬品か、危険なの検出されてなかった?それに外食する以上、日本人はもう口にしてそう。国は基準をもっと厳しくして欲しいのに、欧米で禁止のものも使ってるみたいだから舐められてると思う+5
-0
-
480. 匿名 2025/06/25(水) 01:36:16
>>452
そうそう物価高の話で業スー良いよ!とか薦められても絶対行かない。
近くになくて〜って言って誤魔化してる。せっかく自炊するのに健康害したら意味ない。+6
-1
-
481. 匿名 2025/06/25(水) 01:43:04
>>449
え?!まじか!昨日食べたー
今後気をつけます、ありがとう!!+2
-0
-
482. 匿名 2025/06/25(水) 01:45:47
>>218
ダイソー謎菓子多いの分かる。
見たことないパッケージなのと、日本っぽくないデザインだよね+5
-0
-
483. 匿名 2025/06/25(水) 02:05:06
>>290
世の中そう単純じゃないよね
輸出入って別に食料だけの話じゃないし
少なくとも江戸時代程度の生活水準に戻さなければ自給自足なんて無理+5
-0
-
484. 匿名 2025/06/25(水) 02:08:34
もう中国産しか無いような商品もあるから前ほど国産にこだわらないが
食品と化粧品みたいな肌に塗るような物は中国産は嫌だ+1
-0
-
485. 匿名 2025/06/25(水) 02:10:13
>>13
へー、こんなパッケージなんだ
気付かず買ってしまう可能性がある
嫌だな〜+5
-1
-
486. 匿名 2025/06/25(水) 02:18:44
>>3
国産に見えても原材料が外国産だの場合がある
国産の食物の肥料や飼料は外国産
+1
-0
-
487. 匿名 2025/06/25(水) 02:19:47
>>329
前によく食べていた時、豆はエジプト産だったんだけど、この間久しぶりに買ったら中国が参加してた^^;
おさつどきっも久しぶりに食べて、あれ?なんか前と違う、美味しくないって思って裏見たらさつまいもが中国産だったんだけど、昔が国産だったのかわからないからなんとも言えないんだけど前は美味しかったのにぃ😢+3
-1
-
488. 匿名 2025/06/25(水) 02:42:44
>>483
贅沢に慣らされている現代の日本人には無理
現実見よう+2
-0
-
489. 匿名 2025/06/25(水) 02:43:16
>>83
アルミホイル外れてるよ+2
-1
-
490. 匿名 2025/06/25(水) 03:04:52
>>15
韓国のシートマスク色んなの試したけどどれも肌に合わなかった
結局ルルルンに戻った+1
-0
-
491. 匿名 2025/06/25(水) 03:13:05
>>490
韓国旅行した人からお土産で貰うことがあるけどどれも毎回肌荒れるので申し訳ないけど最近は貰っても捨ててる…+1
-0
-
492. 匿名 2025/06/25(水) 03:18:32
中国のお菓子、最近DAISOでよく見かけるから怖い。中韓の食べ物よく食べれるよね
原産国はよーく見てるわ+1
-0
-
493. 匿名 2025/06/25(水) 03:24:40
この前千葉の道走ってたら、変な運転してる軽バンがいて、横っつらに清水物産って書いてあったから思わずHP見ちゃったとこじゃん!やっぱやばい会社なんだな+0
-0
-
494. 匿名 2025/06/25(水) 03:47:53
中国、東シナ海に構造物 20基目、日本政府が抗議(時事通信)中国、東シナ海に構造物 20基目、日本政府が抗議(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp外務省は24日、東シナ海の日中中間線の西側(中国側)海域に、中国による新たな構造物1基の設置の動きを確認したと発表した。 資源開発に関する設備とみられる。金井正彰アジア大洋州局長が在日中国大使
+0
-0
-
495. 匿名 2025/06/25(水) 04:02:57
>>9
海外ブランド大好きガル民が発狂するよw+2
-0
-
496. 匿名 2025/06/25(水) 04:59:32
亀田の柿の種が食えないな+0
-0
-
497. 匿名 2025/06/25(水) 05:21:32
>>232
私も手を出したが裏面見て棚に戻した。
見る度に商品減ってるから安い。って思って購入するお客さんいるんだろうな…と思ってしまいました。
安くても中国…だってら有無を言わさず棚に戻す。+3
-1
-
498. 匿名 2025/06/25(水) 05:27:56
>>268
どこのでもカルミン自体は入っているけど、お医者さんがわざわざ「韓国製を使った人に増えてる」って指摘したんだから相当偏った発症をしているんだと思うよ
虫下し定期的に飲む国なのは事実だし、日本とは衛生観念が違うんだと思う+1
-0
-
499. 匿名 2025/06/25(水) 05:29:42
>>347
全く同じ。
中国産使われてるってわかった途端、信用出来なくなる。+6
-0
-
500. 匿名 2025/06/25(水) 05:36:00
>>7
量が多いから見逃されてるほうが多いと思うよ
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千葉市保健所は23日、中国から輸入されたスナック菓子「フライドポテト うすしお味」(1袋45グラム)から、日本で使用が禁止されている酸化防止剤「TBHQ」が検出されたとして、食品衛生法に基づき、同市美浜区の食品輸入業「清水物産…