-
1. 匿名 2025/06/23(月) 22:43:14
社風や上司の影響はすっごく大きいと思っています。
3年前に転職した同僚の転職先が友人のパート先であることが先日判明したのですが、友人の話を聞く限りその同僚が悪い意味で変わっていてびっくりしました。
主と同じ職場にいた頃は誰に対しても別け隔てない態度、仕事出来ない人にも温厚に接する、悪口に乗らない人でしたが、転職先では上にはペコペコ下には超偉そう、仕事出来ない人に罵詈雑言、悪口三昧みたいな振る舞いらしく信じがたい気持ちになりました。
友人曰く社風とほとんどの上司がそんな感じで彼女もその影響を受けてしまったんだろうということでした。+75
-13
-
2. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:16
+15
-23
-
3. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:36
僻地に飛ばされたら性格悪くなった+31
-5
-
4. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:39
人間関係最悪ですげーぶすになった
退職したら顔も元に戻ってかわいくなった+199
-3
-
5. 匿名 2025/06/23(月) 22:44:53
かなり怖い+2
-0
-
6. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:11
ブラック企業は、普通の人間を壊す
ヤバい人間増産までするから最悪+115
-2
-
7. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:17
悪口言うようになった
もともと言わないのに+45
-4
-
8. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:26
沖縄に転勤できて、良くも悪くもなんくるないさーになった+55
-4
-
9. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:51
人間の表面的な顔と本当の顔がわかるようになってきた
ちなみに本当の顔はめったに見れない+32
-0
-
10. 匿名 2025/06/23(月) 22:46:34
元々はおとなしく行きたいけど、忙しい店で自分も社歴長いからそう言ってられなくてハキハキ話すようになった。
ドッと疲れる+45
-2
-
11. 匿名 2025/06/23(月) 22:47:16
子供が嫌いになった
+19
-1
-
12. 匿名 2025/06/23(月) 22:47:29
> 社風とほとんどの上司がそんな感じで彼女もその影響を受けてしまった
馴染めない人は辞めるだろうし
元々、そういう素質があったから続けられたともいう+37
-2
-
13. 匿名 2025/06/23(月) 22:48:13
友達はわりとおっとりした人だったのに、旦那さんに働けと言われてお弁当工場でお惣菜詰めるパートにしぶしぶ出て以来性格悪くなった。人が嫌がる話題にわざと触れてきたり。嫌々働いてるからかなと思ったけど、工場って民度低いって聞くし職場の影響かも。+123
-6
-
14. 匿名 2025/06/23(月) 22:48:19
一方の話ではなんとも+3
-3
-
15. 匿名 2025/06/23(月) 22:48:28
ほとんど挨拶をしない人たちの中にいるので自分もはっきり聞こえた時といつもちゃんとしてくれる人にしかしてない。私は挨拶しなくても平気ではないからモヤモヤするけど、挨拶してもスルーされるよりはダメージ少ない。+38
-0
-
16. 匿名 2025/06/23(月) 22:48:43
妹がこれだわ。
誰でも知ってる超大手の食品メーカーに勤めてるんだけど、昔は大人しくてのんびりした性格だったんだけど、今は口が悪いキツい性格になってしまった。+69
-0
-
17. 匿名 2025/06/23(月) 22:48:57
自分に頭を下げてくれているんじゃなくて会社に下げてくれているっていうのを理解してない人が結構いる
若くても社名を笠に着て良くない方向にプライドが高いっていうか…
最初は「そういうふうになりたくないね」って言ってた同期も違う部署に行ったら高飛車になっちゃってて残念だった+50
-0
-
18. 匿名 2025/06/23(月) 22:49:32
その人がその職場で上手くやって行く為の処世術なんちゃう+28
-0
-
19. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:01
>>2
保険の営業マンだな+18
-0
-
20. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:05
>>17
偉いのは
あなたじゃなくて
会社です
友蔵心の俳句+25
-2
-
21. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:07
全部自分の性格でしょう。
どんなに環境悪くても加担せずに自分が病んで傷ついて我慢したり立ち直るのに何年もかかったり苦しんでる人もいるのに+10
-11
-
22. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:18
周りのスタッフ達のいい加減さに疲れてしまい、もともと温厚だった性格がねじ曲がってしまいました。+49
-0
-
23. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:41
>>2
こんな営業いる
めちゃくちゃプライド高いの+45
-0
-
24. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:49
>>2
こういうタイプの男性結構タイプなんだよね。
ガルでは少数派だと思うけど+9
-17
-
25. 匿名 2025/06/23(月) 22:52:37
>>10
社風に合わないってことだよね+1
-0
-
26. 匿名 2025/06/23(月) 22:52:44
>>2
プルデ〇シャルかジブラル〇だね+19
-2
-
27. 匿名 2025/06/23(月) 22:54:47
銀行員時代めっちゃ性格が悪くなった+17
-0
-
28. 匿名 2025/06/23(月) 22:56:15
>>11
自分がパワハラされてたら子どもにも優しく出来ないよね
下にはどれだけ冷酷になってもいいんだという見本を毎日見せられる+7
-8
-
29. 匿名 2025/06/23(月) 22:57:01
鈍感力が上がったよ。
強くなった。+8
-1
-
30. 匿名 2025/06/23(月) 22:57:06
>>25
パートになればゆっくり自分のペースで働けるんだろうけどね…+4
-4
-
31. 匿名 2025/06/23(月) 22:57:28
>>2
所謂プルゴリでしょ?
ネットで馬鹿にする風潮あるけど実際このタイプ仕事できるからな+9
-16
-
32. 匿名 2025/06/23(月) 22:57:50
>>19
コンサルじゃね?+6
-0
-
33. 匿名 2025/06/23(月) 22:58:44
前の職場でめちゃくちゃ男性嫌いになったことがある
今は普通に戻った+7
-0
-
34. 匿名 2025/06/23(月) 22:58:55
>>17
勤め先の名前で威張る人、学歴で威張る人、無茶苦茶ダサい。中身無いんだなって即バレする。+27
-0
-
35. 匿名 2025/06/23(月) 22:59:31
>>31
アホな提案してお客さん怒らせてそう
コンサルって虚業だよね+10
-2
-
36. 匿名 2025/06/23(月) 22:59:48
能天気な私は人を疑わない性格だったけど、話しやすいと思っていた人達は普通に話を合わせてくれていただけだった
+14
-0
-
37. 匿名 2025/06/23(月) 23:00:07
>>34
営業はほぼそんなタイプ⭐︎+4
-0
-
38. 匿名 2025/06/23(月) 23:01:32
>>36
コミュ強ってちゃんと相手に合わせて会話振ってくれてるんだよね
自分がコミュ強になった気すらしてくるという+22
-0
-
39. 匿名 2025/06/23(月) 23:02:13
ギスギスしたところで働くと急に関係ない私にもキツイ調子で当たり散らすようになる友達いる。職場変わる度に性格変わる。自分がないというか影響受けやすいんだなって見てる+8
-0
-
40. 匿名 2025/06/23(月) 23:02:39
>>2
この画像、小さいサムネだとねこおじの社長に見える+0
-1
-
41. 匿名 2025/06/23(月) 23:02:53
もうちょっとフレンドリーだったけど、
後々馴れ馴れしいとか集団で告げ口されてたようで、
それ以来、絶対に職場の人には心を開かないようにして、一定の距離を保っている
ほんの些細なことで、本当や嫌だったのに酷いことをしたとか、
しつこかったとか言われたら敵わないから
因みにそれで将来潰された感じだから余計だよね
とんでもない奴が多いんだよ
特に大手企業で自分が出世したいとか、残りたいやつ
改竄したり、悪く評価されるように仕向けたり+15
-0
-
42. 匿名 2025/06/23(月) 23:05:13
>>3
偏見なのかなって思ってたけど
田舎の人って口悪くない?
止める人もいないし
病むと思う+9
-1
-
43. 匿名 2025/06/23(月) 23:05:24
悪口ばっかりの下品な女性だけの職場にいたら性格悪くなった
家族の前だけだけど勝手に自分も悪口とか愚痴言うようになった
絶対職場は影響ある+21
-1
-
44. 匿名 2025/06/23(月) 23:06:18
>>2
プルゴリはプルデンシャルに入れる程度の学歴があってなおかつ激務な営業こなしつつ飲み会や筋トレに時間惜しまない超人だよ
気持ち悪いし嫌いだけど有能ではあるわ
関わりたくないけどね+17
-9
-
45. 匿名 2025/06/23(月) 23:07:25
>>4
わかる
人間関係最悪な職場で病んで、服や化粧に気を使う余裕もなく心身ともにブスになってた
二度と元の職場に行きたくないけど、今の自分を見せに行きたい気持ちもある+45
-1
-
46. 匿名 2025/06/23(月) 23:07:31
>>1
性格が変わったというより、成長したというほうが正しいと思う+0
-9
-
47. 匿名 2025/06/23(月) 23:08:31
上司が変わって性格変わった
前は怒鳴られたり舌打ちされたりで萎縮しきってて、常にびくびくしてたけど
褒め上手でおおらかな新上司に変わってからミスしなくなったし性格も明るくなったと思う+21
-1
-
48. 匿名 2025/06/23(月) 23:08:40
>>4
前の職場が最悪だった
旦那にも「ガル子はあの会社に入ってから性格悪くなった」って言われて、自分でも自覚あったけどショックだった
ほぼ悪口で会話が成り立ってるような会社で、ガルちゃん見てる方がまだマシなレベルだった
本当にそこにいる自分が心底嫌になって辞めた
今の新しい職場は誰も悪口言わないし、それだけでもすごく落ち着く+74
-1
-
49. 匿名 2025/06/23(月) 23:08:52
昔ですが、お局3人に1つのことから10のあらゆるミスなどの事柄を考えろって言われ続けた結果、普段からものすごい神経質みたいな感じになって、私生活でもそんな質問よく思いつきますね!とか言われるようになった(T_T)+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/23(月) 23:10:13
>>31
権威主義的な弱男思考
強者っぽい人間を褒めてれば自分も守ってもらえると思ってる+7
-1
-
51. 匿名 2025/06/23(月) 23:10:17
受付とか窓口してたら自分でも信じられないほど性格悪くなった+7
-1
-
52. 匿名 2025/06/23(月) 23:11:30
今の若い人達はモラハラ、セクハラとか言える風潮だから羨ましい
私は我慢が当たり前って根付いちゃってる+18
-0
-
53. 匿名 2025/06/23(月) 23:11:31
職場のみんないい人ばかりで、自分を出せるようになってリラックスできる。
穏やかになれた気がする。+22
-2
-
54. 匿名 2025/06/23(月) 23:11:49
>>31
私の同期はこの画像そっくりだったけど全然仕事できなかったよ
仕事できそう感は醸し出してたけど徐々に化けの皮が剥がれていった
人の話は聞かないし上から目線だし尻拭いばっかりさせられるしこの画像見るたびに腹立つ+20
-0
-
55. 匿名 2025/06/23(月) 23:13:06
>>13
食品系はね……+29
-1
-
56. 匿名 2025/06/23(月) 23:14:00
萎縮しやすくてなって声が小さくなった+6
-0
-
57. 匿名 2025/06/23(月) 23:14:08
昔は謙虚で可愛らしかったなと、入社直後のメール等を見て思った
戻りたいな。転職しようかな+5
-2
-
58. 匿名 2025/06/23(月) 23:15:43
工場と介護かけもちしてたら図太くなったw+5
-0
-
59. 匿名 2025/06/23(月) 23:18:28
>>4
わかる…
性格の悪い人達な中で気を張ってたら、なんとなくきつい顔になってた…
退職したら元に戻った
でも、どの職場に行っても、一定の割合で粘着してくる独身の男女がいる
さらに、今回の職場は子持ちの既婚女性までもが、時々ニヤニヤ笑ってこっち見てくる
+37
-1
-
60. 匿名 2025/06/23(月) 23:18:54
>>2
これ嫌いなのってたぶん陰キャ+7
-17
-
61. 匿名 2025/06/23(月) 23:26:28
パートから営業職の正社員になったら、水を得た魚のよう
日々の生活に忙殺されてたけど、元々社交的でアクティブだったわって思い出した
人前にでるから美容とか気を遣うようになったし、スーツ着るのもテンションあがるし子供と家にいてたまに働いてた頃より、今の方が忙しいけどハリがあるし子供に優しくできる+6
-0
-
62. 匿名 2025/06/23(月) 23:27:23
>>2
ガルでお兄さんがこのイラストにそっくりの人がいて、お母さんも「これお兄ちゃん?誰が描いたの?そっくり!」というくらい似てるらしい。なのでこのイラスト見ると毎回笑っちゃう+9
-0
-
63. 匿名 2025/06/23(月) 23:28:56
パワハラにあって何にでも怯えるようになった+12
-0
-
64. 匿名 2025/06/23(月) 23:32:03
以前の私→明るい性格で人と話すのが好き
現在の私→コミュニケーション取るの面倒。雑談もあまりしたくない
誰かがお菓子の袋開ける音が聞こえるくらい静かすぎる職場で働いてて気付いたらこうなってしまった…+19
-0
-
65. 匿名 2025/06/23(月) 23:33:12
>>27
銀行員ってめっちゃキツイ、人間関係複雑とは聞くけど、銀行員の友人知人自体は普通の人しか見ないんだよなぁ。
パート先にも元銀行員いるけどめっちゃ良い人+11
-1
-
66. 匿名 2025/06/23(月) 23:33:47
>>53
誰かが席を外しても陰口が始まらない職場っていいなと実感した。+12
-0
-
67. 匿名 2025/06/23(月) 23:35:21
>>1
人づての話は当てにならない+11
-0
-
68. 匿名 2025/06/23(月) 23:35:47
>>21
病んで傷ついて我慢したり立ち直るのに何年もかかったり苦しむのが正しいとは限らんがな+6
-1
-
69. 匿名 2025/06/23(月) 23:37:14
友人がお局的な人の性格の影響受けてしまったからなのか、なんか性格少し変わってしまった感じで
何だかなあって…
+7
-1
-
70. 匿名 2025/06/23(月) 23:39:02
昔は持ちつ持たれつな間柄の同僚ばかりだったので、できる限りのことを文句言わずニコニコ引き受けてた。
その頼り甲斐ある同僚達がみんなやめてしまい、いまは甘えぐせのある後輩ばかりで依頼すればやってくれるだろうと何でもかんでも無茶を押し付けてくるので、文句言いまくり断りまくりになっちゃった。+9
-0
-
71. 匿名 2025/06/23(月) 23:41:09
>>60
あんたはどこ目線から言ってんねん+6
-2
-
72. 匿名 2025/06/23(月) 23:44:11
牛丼屋で働いてからせっかちになったわ+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/23(月) 23:45:15
>>27
セクハラ当たり前のイメージ+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/23(月) 23:46:25
元々は能天気な性格でちょっと正義感が強い所はあったんだけど普通程度の人間だと思っていた
職場の人達を見ていたら自分は凄く良い人間なんじゃないかと思うようになってしまった
本当に些細な事で悪口を言って広めて表面的にはニコニコしてなんじゃあれはと思う
多分私の性格自体はそんなに変わってないけど反動で良い方に傾いたかもしれない+14
-1
-
75. 匿名 2025/06/23(月) 23:48:12
>>2+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/23(月) 23:49:01
>>63
わかります…+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/23(月) 23:49:07
社会人になって年数が経つにつれ心のシャッターが降りてきた。決して隙を見せてはいけない。今では常に閉店状態です。+15
-0
-
78. 匿名 2025/06/23(月) 23:51:44
>>1
20代半ばでおじさんばっかりの部署に異動した。女性は私一人。負けないようにって仕事してたら同僚に「異動してから気が強くなったね」って言われてショックだった。+12
-0
-
79. 匿名 2025/06/23(月) 23:53:08
>>19
不動産でも見たな+10
-0
-
80. 匿名 2025/06/23(月) 23:53:41
>>28
私は優しくできるよ。多重人格みたいにいい母親を演じるように脳に仕組まれてるみたい🤔+2
-2
-
81. 匿名 2025/06/24(火) 00:07:11
>>4
ブスに交わればブスになるよね!+4
-2
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 00:11:11
>>1
広告代理店の下請け企業から、代理店にとってのクライアント企業に転職した人が、代理店営業に対する態度がが酷くて引いた
とにかく広告代理店に対する恨みが相当あるらしい+3
-1
-
83. 匿名 2025/06/24(火) 00:17:35
>>24
リアルでは普通にモテるタイプだよね
だって、こういう男の隣にはだいたいスレンダーの超絶美人がいるし
+10
-5
-
84. 匿名 2025/06/24(火) 00:29:37
>>2
下半身の描き方雑だな+3
-2
-
85. 匿名 2025/06/24(火) 00:30:57
分け隔てなく人に接して、
コミュニケーション取るタイプだったけど、
それが原因で色んな男性に勘違いされて、
セクハラ、執着受けたから、
無口になって人と仲良くするのやめた。
昔は部長とか上層部に可愛がられて、
仕事も順調だったけど、
鬱、不眠症になって、身綺麗にするのもやめた。
太ったしブスになった。
そもそも男しかいない職場に向いてなかったかも。+7
-1
-
86. 匿名 2025/06/24(火) 00:37:41
以前の私→明るい性格で人と話すのが好き
現在の私→コミュニケーション取るの面倒。雑談もあまりしたくない
誰かがお菓子の袋開ける音が聞こえるくらい静かすぎる職場で働いてて気付いたらこうなってしまった…+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/24(火) 00:59:46
ベンチャーで働いてたときはギラギラでイケイケだったけど、今の学童だとぽわぽわしつつ子供と全力で遊んでる+5
-0
-
88. 匿名 2025/06/24(火) 01:05:54
>>1
元夫
進んだ業界が飲み会接待etc当たり前の業界だった
元々そんな人間だったのを見抜けなかったわけではあるけど、人にやったらいけないことのハードルが下がった感が否めない
肝臓壊してないかな+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/24(火) 01:25:16
長時間一緒にいる人と似てくるよね。+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/24(火) 01:26:35
私も性格悪くなったよ。
だってそれが自分を守る方法だから。
ずる賢く、気が強くならないとやってられない。+13
-0
-
91. 匿名 2025/06/24(火) 02:13:06
>>60
キモいわ+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/24(火) 02:15:17
>>11
働く意味なんなのさ?+0
-2
-
93. 匿名 2025/06/24(火) 02:18:34
>>63
可哀想過ぎる…+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/24(火) 02:21:16
>>2
不動産、建築、職種では営業+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/24(火) 02:49:23
>>2
不動産だね+5
-0
-
96. 匿名 2025/06/24(火) 04:45:27
三菱系の会社行くと、パワハラとセクハラが酷いからみんな頭おかしくなるのはあると思う
絶対やめた方がいい+6
-0
-
97. 匿名 2025/06/24(火) 05:42:10
3次元の人間に完全に絶望しました。
何も期待しなくなりました。+5
-0
-
98. 匿名 2025/06/24(火) 05:47:56
世の中には人間の姿をした悪魔が沢山いるんだなって思いました。
人間と悪魔は分かり合えない。
話し合いをしても人間が悪魔に無駄に傷つけられるだけ。
悪魔だと思った相手には何も言わず絶縁するのが正解だと思うようになりました。+8
-0
-
99. 匿名 2025/06/24(火) 06:08:22
欧米企業だとパワハラ、セクハラした社員は首だけど
日本はクビにならんから、社内環境が最悪だから、どんどん従業員がおかしくなる+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/24(火) 07:23:40
あ~あるなぁ
前はオフィス事務でやって
今は零細企業の工場パート
雑、荒い、モラル欠けたり
こういう所長くいない方がいいよなぁと思いながらも
中々条件揃う所無いしと居るのです
私も性格キツくなった気がする
ここでは自分を守るのは自分って思い知らされたから+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/24(火) 07:23:44
>>55
スーパーでもデリカは性格に難有りな人が多いとよく聞く。給食センターもそう。
+9
-0
-
102. 匿名 2025/06/24(火) 07:38:28
>>65
私の友達も元銀行員いるけど銀行員時代も変わらずすごく穏やかだったよ。でもずっと目が死んでた。
辞めてから「周りには関係ないことだから顔や態度には出さないように気をつけてたけど、ストレスで何にイライラしてるのかわからないくらいずっとイライラしてて頭おかしくなりそうだった」って言ってたから相当我慢してたんだなと思った。+11
-0
-
103. 匿名 2025/06/24(火) 07:42:39
嫌な奴ばかりの職場にいたとき、身を守るため
嫌な奴だったよ
その職場辞めたら治った+8
-0
-
104. 匿名 2025/06/24(火) 07:56:40
>>53
4回転職してるがそんな素敵な職場に遭ったことない+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/24(火) 08:02:47
>>13
流通倉庫もなかなかだよ。
なんで?てくらい底意地悪い派遣事務女性がたくさんいた。そして意地悪同士はメッチャ仲良し笑
男性社員にはやけに愛想良くて、他の派遣さんを苛めぬいて辞めさせてた。
偏見かも知れないけどそういう奴らって喫煙率高くない?
+14
-0
-
106. 匿名 2025/06/24(火) 08:09:55
>>105
倉庫でも座れる事務を意地悪女は選ぶよね+5
-0
-
107. 匿名 2025/06/24(火) 08:14:02
>>2
派遣の営業にいたよ。
空気読めないバカだったよw+7
-0
-
108. 匿名 2025/06/24(火) 08:17:22
>>1
私です。
職場で中国人ばかり相手にしてるからめっちゃ言葉が完結でキツくなったよ。
優しい言い回しで通用する相手じゃない。
+5
-0
-
109. 匿名 2025/06/24(火) 08:24:16
>>65
中学時代の友達が銀行員、私は工場勤務だけど、銀行員の人が言う人間関係キツイと工場の人が言う人間関係キツイは類とレベルが違うと思ってる。
銀行員の人ってそれなりの育ち&それなりの学校通ってそれなりに民度高い環境にいたような人達多いから、その人達からしたらびっくりするような人と物事って、工場勤務の身からすると私の職場はそういう人のほうが多い&日常茶飯事みたいなことだったりする。
それと頭が良い人って、感情的にならない&自制心が強くて自分の短所を人前では出さないみたいな人も多いから、同僚程度の浅く付き合う限りでは普通の人多いと思う。
それと銀行員の友達の話聞く限り嫌いな人に対する態度が傍から見ればわからない感じで出す人が多そう。
人前で大声で罵詈雑言とかじゃなくて、小声でトゲある言い方で注意とか。+4
-0
-
110. 匿名 2025/06/24(火) 08:26:40
>>79
不動産によくいる+3
-0
-
111. 匿名 2025/06/24(火) 08:27:14
このトピの人は違うだろうけど、パワハラされた人がする側になってるのも見たなぁ
ウチの職場は学歴経験不問だから、正直あまり考えてない人多くて、「こんなことは自分の代で止めよう」とか考えない感じなのかなと+3
-4
-
112. 匿名 2025/06/24(火) 08:36:37
>>102
>>周りには関係ないことだから顔や態度には出さないように気をつけてたけど。
こういう大人な思考が出来るのが銀行員っぽい
工場だけど、私も含めてこういう思考の人そうそういない
それどころか自分事のストレスを関係ない周りにぶつけて発散しようぜ的な人も多い。
顔や態度に出して、出された人が上に訴えたら「仕事なんだからそれぐらい我慢しろ」とか謎の開き直り。+7
-0
-
113. 匿名 2025/06/24(火) 08:41:21
高卒(バイト経験も無し)で入った職場の社風がぶっ飛んでる&転職せずずっと勤続or同業種の似たような社風のところに転職とかだと、もう自然と染まっちゃう感じがする。
ウチの職場(中小企業の工場)がそうなのよ
こういうの考えるとホワイト大手とかじゃなければ、何回か転職したほうが視野は広がるのかなと思う。+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/24(火) 08:46:28
>>4
苦手な人がいると、常にイライラするし
自分の性格悪くなるよね。
そんな自分にも嫌気がさしてくる。
そんな環境から抜けると本来の自分が戻ってくると思う。自分らしさが出てくる。
人間関係まじ大切。+23
-0
-
115. 匿名 2025/06/24(火) 08:46:33
人格障害系の上司に対抗するために気が強くなった友達がいる。
その上司というのが単に態度でかいとかそういうレベルじゃなくて、虚言癖、責任転嫁、無駄な仕事増やす、意見したら嫌がらせ、物事の把握の仕方がぶっ飛んでるみたいな厄介なタイプ。
この上司の下では同類でも無い限り穏やかに過ごせる人いるのか?というレベル+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/24(火) 09:17:47
転職前→前向き、人のいいところだけ見る、笑顔
転職後→ネガティブ、常に人を疑う、挙げ句の果てに適応障害
年齢的に再転職が難しくまさに地獄+6
-0
-
117. 匿名 2025/06/24(火) 09:48:28
キツい人にいじめられて
自己肯定感低くなった。
+4
-0
-
118. 匿名 2025/06/24(火) 09:51:59
>>44
プルは学歴関係ないよ。
聞いたことないFラン大でもそれなりの営業経験と実績があったらすぐ転職できる。+7
-0
-
119. 匿名 2025/06/24(火) 10:35:05
>>63
私パワハラをしてきたのが女性上司だったこともあって女性が直属の上司や管理職であることが今でもトラウマです
それ以来男性が上司や管理職の職場じゃないと働けなくなりました+5
-0
-
120. 匿名 2025/06/24(火) 10:37:24
パワハラ受けて泣き寝入りしたことを今でも根に持ってるからこそ自分の意見ははっきり言わないと済まない性格になりむしろ意見を言うのはいいことだと思ってる
気が強そうと思われてるかもしれないけど言わないよりはマシだと思ってる+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/24(火) 11:06:02
>>111
止め方を知ってるのなら教えて下さい+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/24(火) 11:28:32
医療職だけどまぁそんな感じ
夜もうごいてる業種だから、構造上、不機嫌になって当たり前だよなって思う
寝不足でも上機嫌でいろは無理
人として扱ってほしい
私が上機嫌で働けるときは、不機嫌になりやすい仕事を担ってくれてる人たちに感謝をするようにしてる
眉間にシワが刻まれてる人や目尻に笑顔のシワが出来てる人は苦労したのだと思う+5
-1
-
123. 匿名 2025/06/24(火) 11:29:46
>>26
AIGも追加で+3
-0
-
124. 匿名 2025/06/24(火) 11:31:00
>>111
自分がターゲットになりたくないが為にパワハラ側に回る人が多い
ボスに新人の良くない所をいちいち報告したり、完全に子分になっちゃう人が結構いる+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/24(火) 11:44:39
陰口、悪口、噂話、立ち話、。
クズが多いブラックな会社。
そういう会社はだいたい若い新入社員とかの定着率は悪くて古株婆は居心地がいい。+6
-0
-
126. 匿名 2025/06/24(火) 12:21:18
最近、派遣は派遣先の上司が知らぬ存ぜぬで、「人事に言ってください」が多いよね。
しょうがないから私が人事に直接「上司が困る」って言ってやったけど+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/24(火) 12:58:17
>>1
その人の性格ではなくて
その環境で生き抜くために身につけたこと
とかって言うよね。
身を置く環境って大事だなとつくづく思うと同時に
嫌な人や辛そうな人を見る目が変わりそう少し+5
-0
-
128. 匿名 2025/06/24(火) 13:31:07
>>96
モラハラも多い+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/24(火) 13:47:11
>>2
間違いない、靴の先は細くて尖ってる+3
-0
-
130. 匿名 2025/06/24(火) 13:55:55
イライラしやすくなった&眠れなくなったから漢方飲むようになった
だいぶ楽になって元の性格に戻ってきた
無理なことはちゃんと断るようになったのもあるけど…
上手くできなくて馬鹿にされて文句言われるならやりたくない+5
-0
-
131. 匿名 2025/06/24(火) 14:03:19
>>30
そうでもないよ
圧めっちゃかけてくる人いるよ
ああなったらもうダメだね
ハラスメントする人って若い頃から片鱗あるわと思った+4
-0
-
132. 匿名 2025/06/24(火) 14:07:51
>>108
外国人は舐めてくるからね+2
-0
-
133. 匿名 2025/06/24(火) 14:30:29
>>119
女性上司が元営業時代組んでたお局とプライベートで仲が良いのは良いんだけど、仕事関係にそれを持ち込まれて関係ない打合せに同席させたり(お局と私は同じ階級)やりたい放題のお局はお咎め無しで、でも自分の上司にはちゃんとしてますアピールしたいから、私には人のいない残業中にプレッシャーをかけてくる。
女性上司=私情はさむ、イメージがついてしまった。もちろん女性でも線引きされてる方も沢山いると思いますが。+5
-0
-
134. 匿名 2025/06/24(火) 15:04:49
>>119
入ってみないと難しくない?建築系だったら男ばかりとかわかるけど。+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/24(火) 15:39:49
>>65
なんとなくだけど、女性多い&お金扱う職場でピリピリムードで噂話悪口多いけど、いる人一人一人は普通の人って感じなんじゃないかと思ってる。
元銀行員の友達がいるけど、人間関係複雑だったと言いつつも、当時の同僚と未だに仲良いよ。
それと待遇の良さも大きいだろうけど、ずっと銀行で働いている人や退職後にパートで戻る人も多いとのこと。
航空系、看護系も同じ印象。人間関係厳しそうだけど、ごく普通の感じ良い人多いというか。
+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/24(火) 15:47:38
>>127
今まで遭遇した超腹黒い人って苦労人が大半だった。
良くも悪くもハングリー精神強いみたいな。
+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/24(火) 17:54:14
>>2
自称意識高い系でモラだった元彼そのものの姿だわ(笑)
笑っちゃうくらい激似だわ+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/24(火) 18:41:13
銀行に入ったら真面目になって親に驚かれた
(朝ちゃんと起きる、遅刻しない、忘れ物しない、言葉遣い等々)
公務員になったらひますぎて手より口を動かしてるおばばになってしまった。+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/24(火) 18:46:53
コンビニ、自分でもこんなブサイクなのに愛想もなくて最悪って自覚するくらい嫌な人間になった、、品出し中にレジ来て飲み物スイカとかだとセルフ行けって思っちゃう。レジも仕事なのはわかるんだけど、品出しさせて?ってなる、、入ったばかりはお客様第一だったけど今はもう無って感じ。ずっと無言とかはしないしちゃんとレジやるけど、働き終わったら生命が削がれていくような感じになるくらい疲れる+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/24(火) 19:04:16
体育会系になってしまった
挨拶はクソデカボイス+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:36
仕事好きでバリバリ働いてたけど、色々あって転職した先が幽霊屋敷?てくらい暗い職場、みんな目が死んでて売上もどんどん減ってやる事ないから仕事5分で終了。
誰とも喋らないし仕事もろくにしないから臨機応変に動くとかコミュニケーション能力とかなくなったし、鬱になって友達とも会いたくなくなり引きこもりに。
このままでは終わりだと思い転職することにしました。
8月から新しい職場です!
職場でこんなに人が変わるとは。+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:02
>>31
仕事出来るのか?私が既におかしくなってたのか今ではもう分からないけど前の職場にこういう人が入職していきなりリーダーになった。
分からないことあったら何でも聞いてと言うので質問してみたけど毎回そういう意味じゃないんだけどなぁって感じの返答が返って来るので嫌いだった。
しかも下着メーカーで働いてた事あるからちゃんとその人の体型や着てる下着のサイズが合ってるか一目でわかるとか雑談してたんだけど職場が殆ど(部署内職員ではその人だけ)女性しかいない介護施設で若い子もいたし仕事に余り関係ない内容とシーンなだけにキモッって思って生理的に嫌いだった。
最終的に私が退職を決めたのも夜勤明けの朦朧と謎のハイのなかそいつの「あんたおかしいよ」の一言で辞める決意した。それ以外にも色々ごちゃごちゃ言ってたけど何言ってるのか頭が理解出来なくなってるほど精神的に病んでた。+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/24(火) 21:53:34
ずっとイライラしててほんとに可愛げなくなってしまった…仕事できない人数名の世話係みたいになってしまって、でも周りも上司も助けてくれないし知らん顔だしイライラしてしまって改善してくれと言ってもめんどくさそうにされたりまた言ってるみたいな感じでスルーでなんで私こんなにイライラしてんだろ?って思うし自分ってこんなに余裕のない器の小さな人間だったのかと落ち込んだりイライラしたり忙しい。
自分に余裕がないから嫌な人間になってきたなって思う+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/24(火) 22:20:55
>>2
数年前に、関学アメフト部出身の保険営業マンが、顧客を保険金殺人して、収監されたら留置所で自死した事件があったけど、こんな感じだったんだろうな。
タワマン住んで、SNSでアピールしてたらしい。+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/24(火) 22:47:58
>>41
私も誰に対しても話せるタイプだったけど完全に
潰されました
ここ数年、人として尊敬する役職者より軽蔑する役職者しか見てません
最早そういう人しかいないんだと諦めて大人しく現状維持に徹するしかないです
+3
-0
-
146. 匿名 2025/06/24(火) 22:53:57
ヘラヘラしててのんびり話すタイプだったけど、舐められて心ないことばかり言われて傷ついたので、
あまり笑わず、周りの人と距離を取るようになりました。
感情的にパワハラしてくる人にも辟易したので、ムカつくことがあっても言い返すことはせず、
だから何?みたいな感じでスルーしてます。
要は、動じなくなった。+4
-0
-
147. 匿名 2025/06/24(火) 23:21:26
揚げ足とられて、私の気に入らない言動は、逐一細かく現場にいない上に告げ口されてストレスだったし、上もそれを信じているし、嫌味や悪口等嫌な言葉を常に大声で言われたり、(遊びでやっているとか)たかがパートなのに常にこちらを監視してきて偉そうに指示をしてきたり、他の人と話そうとすると割って入ってきてコミュニケーション妨害されたり、仕事を指示されて断ったらキレられて普通に私の仕事にしてくるし、雑用を積極的にやっても感謝どころかそんなことやる暇あるならーと言われるし、(スーパーの裏方や飲食店だから朝忙しくて補充する暇なんてないのに。)(特にアルコールや洗剤は業務用だし。)やらないと気付いた人がやると言われるし、
自分達は、私を攻撃してくる癖にこちらが反論すると、都合の良い言葉を並べて言い訳してくるからムカついた。あと、誰も私の言葉を聞いてくれないのに、こちらを自分達の思う通りにしてこようとしてくるし、自分等は相手を変えようとしてくるくせに反論すると自分が変われとか糞みたいなことを言ってきやがるし。
(指示ではなくお願いしている。とか。(指示の仕方が偉そうなのに。))
(言われるうちが華とか。)
そのせいか、断れない性格になったし、感情が声や態度に出るようになったわ。あと、相手と話し合っても無駄だと思ったら何も言わなくなった。
あと、雑用をやれと最初のお局様に躾られてから雑用しないとって気持ちになってしまう…。
+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/25(水) 12:22:16
暗黒面に堕ちて引きこもりしてる。求職活動してもヤル気のないダース・ベイダーの曲になってしまう。+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/25(水) 18:34:07
>>112
横だけど、顔や態度に出さないようにしてるからストレスが溜まるタイプの方が少ないとおもう。
銀行に客としていってるだけなのに、上から下までそこにいる女性行員が品定めの視線で見て来て威圧してきて、男性客にネトネトした態度で甘く絡んでいく地獄のような銀行が一つだけあった。コロナの終わりごろでテンションもおかしかったかもしれないけど、あれはない。+2
-0
-
150. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:38
私も今の職場では自分が自分じゃないみたい。
ずーっと仏頂面。
というのも、隣のくそ女が超絶性格悪いから。
毎日毎日嫌味の繰り返しで頭がおかしくなりそう。
隣の女の顔が💩にみえてきたし。
まだ心の中で耐えていますが、爆発しそうな予感がしたら辞めます。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する