-
1. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:24
毎日の育児お疲れさまです。返信
4歳児の母で悩みも愚痴も良いことも家族のことも、何でも平和に語り合いましょう。
1ヶ月よろしくお願いいたします。+11
-1
-
2. 匿名 2025/06/23(月) 15:25:29 [通報]
今日も元気に保育園に行ってくれる娘よ!ありがとう!返信+20
-1
-
3. 匿名 2025/06/23(月) 15:25:35 [通報]
年中さん➕返信
年少さん➖+196
-97
-
4. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:04 [通報]
ピンポイント過ぎない?返信+0
-15
-
5. 匿名 2025/06/23(月) 15:30:44 [通報]
2月生まれ年中娘。返信
赤ちゃんぽさが無くなってるな〜。もう小さいおねぇさんって感じ。+34
-2
-
6. 匿名 2025/06/23(月) 15:47:13 [通報]
会話出来ますか?返信
うちは出来たり出来なかったり
途中で放し飼いコロコロ変わります+16
-4
-
7. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:37 [通報]
4月生まれの年少さん。返信
最近急に文字や数字を書き出したり絵も上手になってきた。
おしゃべりもたくさんだけど、まださ行が言えなくてた行になるのが可愛い。
毎日たまらない。+38
-4
-
8. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:59 [通報]
口が達者で生意気で憎たらしくなってきた返信
4歳の体の中に女子高生が入ってるみたい
この先可愛がって行けるか不安😇+46
-4
-
9. 匿名 2025/06/23(月) 15:55:21 [通報]
一概には言えないけど、男の子と女の子の差が大きくない?返信
年中の男の子なんだけど、同じクラスの女の子はもう大人と対等の話し方でびっくりする
先生のお手伝いもしてるし、行事で行くたびに落ち込む+48
-0
-
10. 匿名 2025/06/23(月) 16:00:27 [通報]
園まで歩いてるんだけど、汗かいてるから汗拭きシートとか使った方が良いのかな?返信
今週は雨だけど、来週からすごく暑いみたいでどうしようかな💦+3
-0
-
11. 匿名 2025/06/23(月) 16:06:30 [通報]
4歳になって難しい「なんで?」が増えてきて困ってたけど、GoogleのAIに「4歳の子にわかりやすいように〇〇を説明して」って言うとわかりやすい説明してくれて助かってる!返信+11
-0
-
12. 匿名 2025/06/23(月) 16:07:45 [通報]
年中の4歳娘、まだまだ「抱っこ〜」って言う。もう重いから長時間は厳しいけど「小さいうちしかできないんだから!」と思ってなるべく抱っこには応えるようにしてる。ほっぺたがまだまだぷくぷく柔らかくて可愛い。返信+47
-2
-
13. 匿名 2025/06/23(月) 16:08:49 [通報]
夜はまだオムツ返信
月に2〜3回くらいしちゃうんだよなぁ
それでも減ってきてはいるけど来年のお泊まり会までには完全に外れててほしい
+24
-1
-
14. 匿名 2025/06/23(月) 16:16:23 [通報]
幼稚園でプールを凄く嫌がってるみたい返信
週2回プールあるから毎朝行きたくない!って泣いてる+10
-0
-
15. 匿名 2025/06/23(月) 16:17:54 [通報]
>>13返信
夜は外れたけどうんちはオムツ🥹もう便座でチャレンジすら嫌がり頑なにテーブルのしたでやってます+32
-2
-
16. 匿名 2025/06/23(月) 16:18:21 [通報]
>>9返信
落ち込まなくてよくない?
男の子子どもらしくて可愛いじゃん
女の子は成長早くて小さい子を相手にしてる感じがしないから、男の子可愛いなーって思う+39
-0
-
17. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:43 [通報]
プライベートでは寝ても覚めてもワンピース着たがる😂オシャレが好きになってきたの可愛いな〜返信+9
-1
-
18. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:52 [通報]
男の子、一旦パウパトに夢中になってたのに、またアンパンマンに戻ってる返信
ばいきんまん、だだんだんと黒い方が好きみたい
絵を描いて~とせがまれるけど、本人は全然だめです、形になってない
お絵かきとか上手に出来ますか?
+25
-0
-
19. 匿名 2025/06/23(月) 16:21:05 [通報]
やっと身長が100cmになったけど、返信
100cm超えると赤ちゃんぽさがなくなってシュッとしちゃって寂しい。+19
-1
-
20. 匿名 2025/06/23(月) 16:26:50 [通報]
>>9返信
男女差でそうなら気にしなくてよくないかな?+12
-0
-
21. 匿名 2025/06/23(月) 16:27:59 [通報]
>>11返信
すごい!今度やってみよ
GoogleのAIって変わったよね?ジェミニ?だっけ、ようけ喋るのよね+1
-0
-
22. 匿名 2025/06/23(月) 16:28:14 [通報]
4歳半ですが、最近幼稚園でストレスが溜まっているのか癇癪が出ます。今まではほとんどありませんでした。2歳のイヤイヤとかも可愛いレベルで、今はちょっとしたことで怒って泣き喚いて、こちらがなだめても30分くらい落ち着きません。今までは抱っこしたら泣き止んでたのに、それも拒否です。戸惑っています。返信+29
-0
-
23. 匿名 2025/06/23(月) 16:30:43 [通報]
>>22返信
すごく頑張ってるんだと思うので、癇癪が出る前にハグする、労う、できてることを褒める、小腹を満たす、少しウトウトさせる、とかでストレスレベル下げてあげると徐々に少なくなるかもです+25
-0
-
24. 匿名 2025/06/23(月) 16:35:33 [通報]
>>23返信
ありがとうございます。
とても具体的で実行しやすいです。
すぐに試してみます!
+2
-0
-
25. 匿名 2025/06/23(月) 16:40:03 [通報]
年中男児なんだけどまだ補助箸だしひらがなも半分くらいの理解、手先も不器用で筆圧弱め。返信
園からは集団行動や言語に問題ないけど手先の動きが不安定だからお家でもひらがなの練習や◯△◻︎書く練習、紐通しやらで手先動かしてくれーって言われた😌
家でもやってるんだけど下の子もいてぴっちり時間取れないし公文やピアノなんかで手先動かした方がいいのかなー悩んでる。
今は体操だけ習っていて夏休みにもう一つ増やす予定で考えるんだよなー。+7
-2
-
26. 匿名 2025/06/23(月) 16:50:46 [通報]
>>13返信
うちはそれよりも多い頻度で漏らしてしまうんですがオムツは付けずパンツで寝かしてます。
おねしょすると、夜中に起きるので寝不足になる等考えるとオムツにしてあげた方がいいのでしょうか?
+0
-1
-
27. 匿名 2025/06/23(月) 16:57:19 [通報]
>>6返信
話がコロコロの間違いです+3
-0
-
28. 匿名 2025/06/23(月) 17:01:34 [通報]
天使って言われるけど、全然天使じゃない。返信
反抗期なのか言うこと聞かない+26
-1
-
29. 匿名 2025/06/23(月) 17:02:41 [通報]
>>26返信
多い頻度で漏らすのにオムツにしない理由が分からない…
ぐっすり寝れてお互いストレスない方がいいし、まだ夜はオムツでもおかしくないのに。+16
-0
-
30. 匿名 2025/06/23(月) 17:57:02 [通報]
幼稚園で塗り絵してきたんだけど、真っ黒で塗ってた返信
情緒不安定なのかな?
ちょっと心配になりました+5
-2
-
31. 匿名 2025/06/23(月) 18:16:15 [通報]
身長がやっと90cmに届きそう。4歳にして七五三ができるのでうれしい返信+10
-1
-
32. 匿名 2025/06/23(月) 18:25:11 [通報]
この前帽子被ってたのに「あっ、帽子忘れてきちゃった!」って言っててかわいかった。返信+16
-0
-
33. 匿名 2025/06/23(月) 19:33:17 [通報]
4歳2ヶ月の年少です返信
最近反抗的でムカつく頻度が増えてきた😂何言っても反抗してくる。
あと逆ギレも増えた。前は怒られたら泣いてたのに泣くんじゃなく言い訳とか大きな声とか無視とかしてくる。こんなものですか??😂+26
-0
-
34. 匿名 2025/06/23(月) 19:37:02 [通報]
年中男児。ママの事守ってあげるからね。怖くないよ大丈夫だからね!ってかっこつけていた数分後、蚊にビビり倒してちょっと、ママ助けてよ!とややギレ。返信
毎日飽きないわ楽しい!+15
-0
-
35. 匿名 2025/06/23(月) 19:47:39 [通報]
>>30返信
幼児期の黒塗りは問題ありません大丈夫です!+11
-0
-
36. 匿名 2025/06/23(月) 19:47:56 [通報]
>>13返信
うちも夜だけおむつ!
夜中に漏らして起こされたりすること考えるとなかなかパンツで寝かせられない😂
朝起きるとおむつ濡れてることまだまだ多いし+10
-0
-
37. 匿名 2025/06/23(月) 20:03:44 [通報]
>>22返信
4歳のイヤイヤ期なのじゃなくて?
うちも4歳半前後の4ヶ月間泣いたり暴れたりひどかったよ。病院にも園にも相談したけど、病院の漢方は効かなかった。園では先生が励ましたりなだめたりかなり色々してくれてなんとかなりつつ時が過ぎてある日突然元に戻ったよ。
2歳のイヤイヤ期にも『こうしたら気をそらすことができる』みたいな技があったと思うけど、そういうのがまた見つかったら良いね。うちはなぜか赤ちゃん扱いをすると「えへへ~」みたいになって機嫌が治ったよ+8
-0
-
38. 匿名 2025/06/23(月) 20:23:46 [通報]
娘なんだけど髪を肩くらいにしてて、隣の席の女の子から何度か「男の子みたい」と言われて気にしてた。でも今日お手紙を交換してきてその子から「いつもあそんでくれてありがとう」って書いてあった。返信
娘はなんて書いたのか聞いたら「ひみつ〜」って言ってたけど、なんだかんだで仲はよいみたいで安心した。+16
-0
-
39. 匿名 2025/06/23(月) 20:58:31 [通報]
病児保育利用したことある方いますか?返信+8
-0
-
40. 匿名 2025/06/23(月) 21:00:15 [通報]
>>25返信
同じです!うちもまだ補助橋だし鉛筆とかクレヨン苦手で筆圧薄いしひらがなはほぼ書けません。(読みはできます) 意識して手先を動かすことをさせた方がいいんですかね?+8
-0
-
41. 匿名 2025/06/23(月) 21:06:25 [通報]
>>35返信
そうなんですね!
ありがとうございます+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/23(月) 21:31:02 [通報]
>>19返信
寝てる時何気なく見下ろしたら体が長くてびっくりした😂あんなに小さかったのにねー+9
-0
-
43. 匿名 2025/06/23(月) 21:55:04 [通報]
もうすぐ5歳なのに1歳代の全盛期のほっぺたぷくぷくを保ってる返信
このまま生きてくのかな・・・+15
-0
-
44. 匿名 2025/06/23(月) 23:07:42 [通報]
トイレトレってどこまでなんだろう?返信
日中は外れてる
パンツ履いてトイレ入って大小自分でできる
でも夜間は起きられないからパッド当てないと布団に世界地図描く
これはトイレトレ完了とは言わないよね…+6
-0
-
45. 匿名 2025/06/24(火) 06:42:50 [通報]
>>44返信
トイ「トレ」はできてるんじゃない?排泄の感覚が事前に分かって自分でできるんだよね
訓練して出来ることはやれてるし、後始末までできたら完全に完了だと思う
あとは膀胱やホルモンの成長発達を気長に待つ時だと思うよ本人や親の努力でできるところはほぼ終わってると思う+6
-0
-
46. 匿名 2025/06/24(火) 07:04:35 [通報]
夜泣きと早朝覚醒始まってつらい。返信
4時から「ねー!!!!!ママ!!!キリンってさあ!!!!!!」といきなり耳元で叫ばれる。
夜は上の兄弟がしばらく起きてるから寝られないし、やっと寝たら夜間に夫が帰宅して大きな音を立てるから目が覚めてしまう。まともな睡眠がとれない。
今までは昼寝してたけど、年少さんになってからパートを始めたからそれもできない。
イライラするし涙出るし寝不足しんどい。
+18
-0
-
47. 匿名 2025/06/24(火) 07:35:55 [通報]
トイレに行くの頑なに拒否でツライ返信
おむつ取れる日がくるんだろうか+8
-0
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 09:14:01 [通報]
子持ちで働くと仕事自体も疲れるけど、朝間に合うかなとか明日熱出したらどうしようとか旦那もう少し協力しろよとかそういうストレスのほうが圧倒的に大きいことに気づいた、はぁ仕事行ってきます返信+34
-0
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:52 [通報]
万博行ってきたー!返信
今回一度も抱っこって言わず頑張って歩いて偉かった…
電車も落ち着いて乗れるようになってきたし、旅行も行きやすくなって成長を感じるよ+14
-0
-
50. 匿名 2025/06/24(火) 09:50:29 [通報]
日曜日に4歳になりました!返信
これからこちらのトピでよろしくお願いします!
最近パウパトにどハマりして誕生日プレゼントもパウパトのDXステーション?っていうのにしてテンション爆上がりでしたw
幼稚園でも何人かの子がパウパトの服着てたりして可愛い!+11
-0
-
51. 匿名 2025/06/24(火) 10:17:38 [通報]
子供用のアネッサ日焼け止めと買ってる方いますか?使用感いかがですか?買うか迷ってます...!返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/24(火) 11:53:13 [通報]
>>45返信
なるほど、ありがとうございます
夜間に関しては成長による物で本人の努力ではどうにもならないみたいですね
長い目で見ていきます+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 12:49:40 [通報]
何歳になったらご飯普通に食べてくれるんだろう。毎日食べムラすごくて、半分以上残される日も多くてイライラやら虚しいやら…。少なくよそっても食べきらないし、リクエスト聞いて作っても、一緒に買い物行って自分で選んだパンでさえ残す。もう一緒に買い物行くのも嫌になる。イヤイヤ期超えたら変わるかと思ったけどダメ。離乳食の時のほうがよっぽど食べてくれてたわ。返信
保育園では食べるからいいと思いつつ、保育園で食べるんだから家でも食べてくれよと思う。保育園の給食を一緒に食べる園のイベントがこの前あったんだけど、そのときは残した。先生から「〇〇ちゃんが給食残すのはホントに珍しいです」って。私がいるせいか?もーなんなの+23
-0
-
54. 匿名 2025/06/24(火) 12:53:51 [通報]
>>18返信
パウパトのおもちゃ大きいやつ高くてびっくりしてる
普通に1万くらいするのね!
しかもビークル何種類もあってトレーラーとステーションと違うビークルじゃないと遊べない感じなのかな?+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 13:06:25 [通報]
>>7返信
すごい失礼を承知で聞くけど4歳で滑舌悪いのってやばくないんですか??
周りにそんな年少さん居ないから…
そのまま大きくなって年長で発達指摘された子なら知ってるけど+1
-27
-
56. 匿名 2025/06/24(火) 13:11:10 [通報]
>>55返信
やばくないと思います。
0歳から保育園にも通っていて、健診もひっかかったことないです。
どちらかといえば語彙も多く、運動発達も問題ないです。
滑舌が悪いことで指摘を受けたこともありません。
年少でまだ言葉でない子も多いですよ。+20
-1
-
57. 匿名 2025/06/24(火) 13:37:48 [通報]
聞き方が最低返信
子供いる親の聞き方ですか?+9
-3
-
58. 匿名 2025/06/24(火) 13:38:18 [通報]
55あてでした返信+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 14:12:55 [通報]
>>55返信
自分の子供は聞き取れても他人の子供の言ってること聞き取れないことよくあるよ!
年中くらいならまだあると思う。
親でも聞き取れない言葉の発達系の療育行ってみるのも一つの手。うちの近所は人気でいっぱい。+15
-0
-
60. 匿名 2025/06/24(火) 14:16:44 [通報]
子供が友達の影響を受けてあれやりたいこれやりたいが多いんですけど、やりたいだけやらせてる方はいますか?返信
沢山習い事させていたら可哀想みたいなのを昔のトピでよくプラス付いてたから、迷ってます。
本当はしたいと本人が言うなら全部させたい意向なんだけど一般的には子供に無理させてるってかんじのかな。
ちなみに今はサッカーと体操週4です。(これでもまだ増やしたがってるがセーブ中)
あとは本人は公文とピアノをしたいと言ってます。+2
-0
-
61. 匿名 2025/06/24(火) 14:21:36 [通報]
>>55返信
今の月齢なら親がどの程度気にするかだと思う。専門医を受診したり言語訓練をスタートさせる家庭もあれば様子見する家庭もある+2
-4
-
62. 匿名 2025/06/24(火) 15:50:05 [通報]
4歳の壁っていつまでなんだろもう5歳になるよ?返信
いつまでこんな毎日が続くの
普通の会話が成立しない
毎日いつ爆発するかビクビクしてる
赤ちゃん爆弾に4歳爆弾二つの爆弾抱えてるみたい疲れた消えたい+20
-0
-
63. 匿名 2025/06/24(火) 16:11:07 [通報]
>>55返信
よこ
舌癖がよくないパターンはあるかもしれませんね。なぜかうちの子たち全員そう💧舌の長さとは関係ないので、ちょっと意識して観察してあげてもいいかも。
歯科でもわざわざ指摘してこない場合もあるから。
発達障がいは関係ないと思うよ。+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/24(火) 17:15:45 [通報]
>>55返信
4歳で滑舌良くないのは「やばく」ないよ
4歳代だと2割以上の子が発音に未熟さがあるそう
口腔発達や口周りの筋肉の発達で発音が完成してくるのはあと1、2年かかるし、特にサ行は構音の完成の後の方の音なので全然おかしくない
調べもせず周囲の少ない母数や勝手な思い込みで偏った見方をして「やばくないんですか」って言葉遣いする大人の方が「やばい」だろうと思うよ+26
-0
-
65. 匿名 2025/06/24(火) 18:47:24 [通報]
>>9返信
ウチも男の子
参観日とかで男達はふざけてるのに(ウチの子)
女の子は「〇〇って言うんだよ」とか
外遊びで「外では帽子被らないといけないんだよ」ってしっかり言っててやっぱり女の子はしっかりしてるって思ったよ。
ウチの子も時々はしっかりしたところ見るけど
基本ふざけてる!+12
-0
-
66. 匿名 2025/06/24(火) 21:21:45 [通報]
トピと全然関係ないけど返信
お隣さんのキャッチボールこわいー!
田舎で広め道路、車通り少ない
やりたくなる気持ちわかるけど
すぐそこに公園横の広ーい駐車場あるし、車全然通らない道もあるしやめてくれー
車に当たった時のリスク考えたら、メチャクチャ面倒やん!
そこでやらん方がいいやん…
これからずーっと続くんだろなぁ+8
-2
-
67. 匿名 2025/06/25(水) 00:16:57 [通報]
両側の耳の下にしこり?みたいなのを発見した返信
心配だから明日病院行くけど、大したことないといいな…
というかいつからあったんだろう、ここ数ヶ月は発熱もないんだよな+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/25(水) 06:09:51 [通報]
>>13返信
うちも夜オムツ履かせてるけど最近夜中に目が覚めておしっこーって起こされるのも辛い…😅
でもやっぱり不安だから夜用高いし普通のオムツ買って夜履かせる事にする。+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/25(水) 06:16:12 [通報]
>>60返信
お金に余裕あるなら全然やらせる!やる気あるならやらせるー!
うちは今やっとスイミングが好きになってきて、週1から週2に変えようか迷ってる。夏限定かもしれないけど💦
体操教室も幼稚園の提携のやつで、降園後に幼稚園の体育館で1時間やってるけど、近所の体操教室にフリーで遊びに行ったらやっぱり施設整ってて子供も楽しかったみたいでそっちも通おうか迷ってる。
+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/25(水) 09:32:34 [通報]
>>60返信
その状況ならやってみる!
合わなかったら順次削っていったりして最終的に好きなものが残ればいいなって思う
複数残ればそれはそれで素晴らしいし
体力もあって外に気持ちが向かってて色々チャレンジしてみたい気持ちがあるの羨ましい!+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/25(水) 10:21:09 [通報]
>>60返信
本人がやりたがってるなら問題ないでしょう。
楽しんでいても体調崩すケースもあるから、うまく休会退会のコントロールしてあげられるなら良いと思う。
+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/25(水) 11:57:05 [通報]
タオルケットのサイズって幅が80とか100とか色々だけど、家で使うなら大きい方がいいのかなあ返信
どうしてますか?+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/25(水) 15:49:42 [通報]
年少、バス通園で14時過ぎ帰宅。どこかに行きたいと言われるけど車で出かけると寝てしまうから家にいるしかない。車必須の田舎だから歩いていけるところがない。お風呂までのこの時間がお互い辛い返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/25(水) 18:39:02 [通報]
>>48返信
毎日お疲れさまです!
私は1日の中で1番ほっとするのが朝子供と犬と自分の支度終えて駅と反対方向の園まで送ってから、電車に間に合う時間に駐輪場着けた時
一仕事終えてほっとする+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/25(水) 20:27:47 [通報]
>>73返信
分かります。14時って休みの日ならお出かけ出来るけど幼稚園ある日は疲れてるのか寝てしまう。
うちはお風呂→おやつ→遊ぶ→夕飯→就寝です
おやつの後テレビ見せたいけどテレビ見せると寝てしまう。やる事多いしテレビ見て欲しい…+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/25(水) 21:26:30 [通報]
>>73返信
うちも年少バス通園で14時過ぎに帰ってきます。
この時間帯は近くの公園は暑いから出かけるなら車で30分弱のららぽやモール。
うちはタブレットを車に置くようになってから寝なくなりました😂+1
-1
-
77. 匿名 2025/06/25(水) 21:28:44 [通報]
役員始めてママ友が増えた反面、ひっそりと少しのママ友と話すぐらいの距離感の方が自分的には良かったかもしれない…なんだかすでに疲れてしまっている自分がいる。来年からはひっそりと過ごしたい。返信+7
-0
-
78. 匿名 2025/06/25(水) 21:30:47 [通報]
戸建ての人は違う階に1人で行かせたりしますか?返信
うちは寝室2階、リビング1階なんだけど
寝るぞって寝室に行くと「あれがほしい。(リビングから)持ってきて」とかすごいよくあって
子供1人で階段の登り降りはしない約束をしてるから
わたしが取りに降りるんだけど、下の子0歳児が置くと泣いて取り返しがつかなくなるのが嫌で、抱っこしたまま上の子寝かしつけてるから
下の子抱っこしたまま階段登り降りするのが怖いし、しんどいから
もう来月5歳になるし、欲しいんだったら1人で行ってきてと言いたいんだけどみんなどうしてるの?+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/25(水) 22:16:46 [通報]
子供から風邪貰う率高すぎてどうしようもない。返信
こないだ子供が溶連菌なったんだけど、今日私も喉めっちゃ痛くて発熱。
子供の発熱で欠勤してるから自分の風邪ではとても休めない…+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/25(水) 22:51:57 [通報]
習い事や通信教育に合計いくらかかってる?返信
何種類も通ってるお友達けっこう居て、余裕あるんだなあと
ただの興味なんだけど、良かったら教えて下さい
うちは2つで1.3万です
+6
-1
-
81. 匿名 2025/06/25(水) 22:56:31 [通報]
>>78返信
うちは階は違わないんだけど、暗い時は寝室からリビングに一人で行けないから用事があればついてくことになる
寝る前にリビングから1つだけ持っていっていいことにしてて、それ以外は持ち込まないことにしてるから後からあれがいる、はない感じ
鼻水出た、喉乾いた、は時々ある
寝る前だと足元ふらつくこともあるかと思うと階段の昇降見守りたいだろうなとも思う
先に本人に決めさせて持って行ってもダメかな?
+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/25(水) 23:16:39 [通報]
子供が友達と喧嘩したらしく、相手には引っ掻かれてうちの子は逃げて先生に言いに行ったらしい。私が何かされたら先生に言いに行きなさいと言ってたから。旦那がやられたらやり返せ!って言ってたけど、子供の対応で合ってると思いますか?返信+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/26(木) 00:11:39 [通報]
友達と子連れで出かけようと言う話になって、ショッピングモールの地面から噴水が出るところで遊ばせる案があるけど、正式なプールじゃないから更衣室が無いのが気になる。みんなああいう所で着替えるのって何処でするんだろう??電車で行こうと思ってるので車の中で着替えられないし。返信+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/26(木) 01:53:14 [通報]
>>83返信
前行った時はあらかじめ水着着た上にTシャツとか着せて連れてってた。終わったらバスタオルかぶせて隠しながら着替えてたよ、みんなそんな感じだった。+2
-0
-
85. 匿名 2025/06/26(木) 07:39:07 [通報]
>>80返信
うちは園の課外教室2つと外部の1つで2万ちょっと。(こどもちゃれんじも入れたら25000円くらいかな)
全然余裕のある家庭じゃないけど、必要経費かな…と考えてます。ただ改めて毎月2万って思うと我が家には高い💦+7
-0
-
86. 匿名 2025/06/26(木) 08:40:30 [通報]
>>80返信
何もやってないです
少数派かな…?
夏休みに短期とか単発で何かするかもくらい
+11
-0
-
87. 匿名 2025/06/26(木) 08:42:48 [通報]
>>80返信
うちはスイミング8800円と体操教室7260円で月16.000円ぐらいです!
公文系はまだまだやらせて無くて、本屋さんに売ってる迷路?とか数字のやつ買ってやってます。+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/26(木) 09:44:23 [通報]
>>80返信
うちは園でやってる外部の習い事と課外の2つで8000円です
クラスには毎日「今日はスイミング」「今日は音楽教室で明日は◯◯塾!」みたいな子もいて、うちは内向的で色々やってみようタイプじゃないからそういう子は気力体力あるなあと感心してる+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/26(木) 10:07:18 [通報]
>>78返信
うちは一人で行かせてるよ〜
幼稚園も今年(年中)から2階のお部屋で自分で上り下りしてるし。夜で真っ暗の時はついていくこともあるかな。+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/26(木) 11:54:03 [通報]
今日歯科検診で担任の先生が子ども達に「みんなちゃんと歯は磨いてきたー?」って聞いてる時、横にいたママさんが「磨いてきたかなんて聞くんだねー」って言ってきたから「普段、朝歯も磨いてこない子もいるからかなー?」って小声で言ったら「うち一回も磨いて行かせた事ない。先生それ分かってて私の前で言ってきたのかな」って言ってきた。返信
ビックリしてその後なんて返したらいいか分からず変な声で「ふぇっ!?へぇー」って会釈だけして逃げるようにして帰ってきちゃった。やっちまったーーー
何て返したら良かったのー!
+6
-3
-
91. 匿名 2025/06/26(木) 12:18:10 [通報]
>>78返信
1人で行かせてるよ。取ってくるのは片手で持てるサイズのものだから大丈夫だと思う+2
-0
-
92. 匿名 2025/06/26(木) 12:19:06 [通報]
>>83返信
ラップタオルを持っていてそれで着替えさせてる+2
-0
-
93. 匿名 2025/06/26(木) 13:10:02 [通報]
>>83返信
盗撮魔がいそうで怖いね。。
+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/26(木) 14:06:57 [通報]
>>90返信
普段朝歯磨きなしなのもだけど、先生があてつけて言ってきたって解釈になるのがかなり怖い😂明日は歯科健診だからちゃんと磨いてきてね!からの、さあいよいよ今日だよ磨いてきたかな?って流れでしかなかろうにすごいママさんだね
私も同じ反応になりそう!+6
-1
-
95. 匿名 2025/06/26(木) 18:31:21 [通報]
正直に話します返信
今日のご飯はおにぎり、ウインナー、ミートボール、プチトマト、クノールのポタージュスープ、ブドウです
ここ最近で一番まともなご飯です
昨日はハッピーセットでした+16
-0
-
96. 匿名 2025/06/26(木) 19:25:57 [通報]
>>95返信
うちはふりかけご飯、かにかま、レタス(マヨネーズ付き)、ブロッコリー、キウイだったよ
昨日は餃子の王将でした。
はま寿司行こうとしたら並んでてやめた。
今日「ミニトマト食べたい」って言われたけどなかったわ…+3
-1
-
97. 匿名 2025/06/26(木) 19:56:22 [通報]
仕事が忙しくて帰ってもろくに座れなくて、家事でやることだらけ返信
心がギリギリなときもあって、子供が叩いてきたりするとすごく怒ってしまう
なんにも気にせずゆっくりしたい+6
-0
-
98. 匿名 2025/06/26(木) 20:03:07 [通報]
3月生まれの年中男子です返信
反抗的な性格ではあるものの、なんとか1日怒ることもなく、お互いに機嫌良く過ごせた…と思う就寝前、必ず悪態をつき、ケンカを吹っかけてきます
疲れて眠いからストレス発散してるのかな?と理解はできるのですが、あと少しで1日が終わる!って時に毎日毎晩、嫌な気持ちで眠るのがこちらはストレスです+8
-0
-
99. 匿名 2025/06/26(木) 20:08:56 [通報]
4歳7ヶ月返信
うんちだけオムツが続いていて最後の1袋になった時これで終わりだと伝えてきました
今まで外出先のトイレでは我慢できずにしたことがあり、絶対できないわけではありません
今朝うんちしたいとオムツ探していて、ないとわかったらうんち自体諦めて
夕方また別の外出先のトイレでは成功
帰宅後またしたいと言うので何度トイレ座ってみましたができないと言い張り泣き出しました
そしてパンツに少し漏らしていて…
皆さんなら一旦オムツに戻りますか?
ある程度強制しないと外れる気配ないので、オムツ代もバカにならないし強行したい気持ちがあります+2
-4
-
100. 匿名 2025/06/26(木) 20:36:48 [通報]
>>99返信
私はオムツに戻します
パンツにちょっと出ちゃうくらい抵抗感や嫌な気持ち抱えてたら身体にも心にも悪そう+5
-1
-
101. 匿名 2025/06/26(木) 21:07:33 [通報]
ワンオペももう慣れたものだけど、子ども一人は体調をくずし、もう一人は癇癪起こし…と重なる日には投げ出したくなる。返信
きっと見えないだけでそれぞれ色々あるんだろうけどね。
子どもたちそれぞれ持病の通院、送迎、習い事に加えてパート始めたから頭の中ゴチャゴチャしてる。テトリスみたいに予定を組み立ててやりくりしてる。
疲れた。
今日は喘息の子の咳で寝られなさそう。明日も仕事だ😭+9
-0
-
102. 匿名 2025/06/26(木) 21:27:32 [通報]
4歳3ヶ月なのに虫歯が4本見つかったのと、永久歯生えてきてすでに前歯が抜けそうで早すぎる!返信
虫歯はあれだけ気をつけていたのになぜ?と思ったら私が仕事の時夫がグミとかヤクルト、ファンタとかあげてたから絶対犯人夫だわ・・・泣+7
-9
-
103. 匿名 2025/06/26(木) 21:52:36 [通報]
>>90返信
うち正直、朝バタバタして磨き忘れることのほうが多いんだよね。。だから朝歯も磨いてこない子…って言われたらズーンってなる。そしてその動揺を隠すために自虐ネタ的に冗談を言ったつもりで空回っての発言だとしたら私もやりかねないと思ってしまった💦+11
-4
-
104. 匿名 2025/06/26(木) 21:58:24 [通報]
>>95返信
我が家はレンチンのパスタソースをかけたパスタと冷凍してあった蒸しトウモロコシです。トウモロコシは手をつけられず、パスタは半分以上残されました。昨日は大人のレトルトカレーに牛乳を混ぜたカレーに冷凍ブロッコリーを添えたものでした。全く手をつけず、ふりかけおにぎりを握ったらやっと半分食べました。
言い訳すると手の込んだ料理作っても食べないからモチベーションが底辺なんだけど、それにしてもひどすぎるよね+10
-2
-
105. 匿名 2025/06/26(木) 22:11:50 [通報]
夫仕事忙しくてずっとワンオペなんだけど、昨晩ちょっと顔合わせたときに最近本当心身共にきついんだよね。あなたこそずっと忙しいよね、大丈夫?って本心で話したら(自分は仕事で以前病んで専業なので、外で働く方が大変だよな…と思って)、俺は大丈夫!一日中こども二人といるガル子の方が絶対きついよ、絶対仕事の方が楽だよ!って返ってきて苦労を分かってくれたことと夫が病んでないことは嬉しかったんだけど、だったらもうちょっと私のこと労って欲しいのだが…って思ってしまった。大変だろうと土日は夫優先で休ませてあげてたんだけど、私の方がキツイと思うならなぜ休ませてくれなかった?ってネガティブな気持ち出てきてしまった。本当は自分もきついけど気を遣って↑みたいに言ってくれたってことなのかな。返信+4
-9
-
106. 匿名 2025/06/26(木) 22:56:12 [通報]
>>105返信
心配かけまいと思って言ったことだと思うけどなぁ+8
-0
-
107. 匿名 2025/06/26(木) 23:10:35 [通報]
>>80返信
ピアノひとつで月8800円です。
共働きで17時にお迎え行ってるので土曜しか習い事できなくて。園の課外活動などもないんですよね。時間に余裕があれば3つ(ないしは1つを週2コマ)くらい習わせたいのが本音です。+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/26(木) 23:15:01 [通報]
>>95返信
今日の夜ご飯です
・ふりかけご飯
・ひじき入りハンバーク(冷凍)
・ポテト(冷凍)
・ミニトマト
冷凍庫にあったコーンスープ付けてあげれば良かったな、忘れてた。+4
-2
-
109. 匿名 2025/06/27(金) 00:33:32 [通報]
>>84返信
>>92
>>93
ラップタオルで隠しながら着替えるしかないですよね。
羞恥心が無いから、あられもない格好で走り出したりしそう。子供はこういう噴水喜ぶだろうけど、変態が居る心配や着替えのめんどくささや、親はただ暑いだけなので別案も考えてみます。ありがとうございます。+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/27(金) 01:14:59 [通報]
>>93返信
横 たまに油断してはだかんぼになる子供見かけるけど本当注意した方がいい!!
人多いから紛れて明らかに子連れではない男の人が堂々と撮影してるの見たことあって嫌だなと思ったこと何度かあるよ。+3
-0
-
111. 匿名 2025/06/27(金) 03:19:21 [通報]
>>85返信
横です。
うちもそんな感じ!毎月と思うと高いよね…。
課外活動でもう1つ習い事したいって本人は言うんだけど、これ以上の出費はさすがになぁと思って誤魔化してる💦やらせたい気持ちはあるんだけど、今後もっと教育費かかると思うと躊躇しちゃう。+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/27(金) 07:56:47 [通報]
>>105返信
その返答に不満だとしたら何て返ってきたら自分は満足なのかとことん考えてみるといいと思うよ。
返答が不満なこと以上に、普段休日に夫を休ませてあげてることや自分の休む時間がないってことについて心のどこかで溜まってるんだと思う。
旦那さんのことを心配して出た「あなたの方は大丈夫?(以前私は仕事で大変だったから)」の言葉だというのは本心だろうけど、お互いそういうきれいなことだけじゃなくて、自分のしんどい部分や相手の裁量で助けてもらいたい部分は夫婦だからこそ共有して理解し合わないと大変じゃないかな。+9
-0
-
113. 匿名 2025/06/27(金) 08:41:19 [通報]
毎日大量の塗り絵を持って帰ってくるんだけど、皆そういうのって保管してる?返信+0
-2
-
114. 匿名 2025/06/27(金) 10:19:05 [通報]
4歳1カ月、やっっっとオムツ外れました!返信
1週間前までは日中も完全にオムツだったのに急に出来るようになってびっくり😳
うんちはまだまだオムツだけど本当に嬉しいです😆+13
-1
-
115. 匿名 2025/06/27(金) 11:27:35 [通報]
>>81返信
わざと取りに行かせたい気があるんです
だから1回でまとめて言わないとか水無理やり飲み干して「水終わっちゃったから飲みたい」とか、寝室行く前に確認したのに「爪が気になるから切って」とか「絵本やっぱりあれがいい」「目が痛い目薬したい」「乾燥してるからクリームほしい」わざわざ寝室に行くまで言わないんです… だから何度もめんどくさくて
よく言われるシリーズは寝室用でも用意してあるんですがないものは取りに行かなきゃで…
眠そうな時は危ないですよね
+2
-4
-
116. 匿名 2025/06/27(金) 11:31:07 [通報]
>>91返信
>>89
なぜか絶対に家だと手摺を使わないので心配な部分ありますが
片手でいけるものなら大丈夫そうですよね!
確かに毎日幼稚園では1人で階段上り下りしてるから家でもできますよね!
1回許すと
後戻りができないと思っていつ許可するかをずっと考えていたんですが
もう自分で行ってもらうにします!ありがとうございます、+1
-1
-
117. 匿名 2025/06/27(金) 11:34:10 [通報]
>>104返信
うちも作ったものマジで食べないからやる気が底辺だよ。まともに料理してない💦
幸い納豆好きだから食べない時はもう納豆食べてください、どうぞ、って感じ。トマトと納豆ごはん食べてれば栄養満点だよね?!+17
-0
-
118. 匿名 2025/06/27(金) 12:02:25 [通報]
>>117返信
バッチリだと思う!
炭水化物タンパク質ビタミンぜんぶとれてる!
+8
-1
-
119. 匿名 2025/06/27(金) 15:34:45 [通報]
毎週水曜日が幼稚園のお弁当の日になってるんだけどメニューが毎回同じになってしまう...返信
からあげとかハンバーグは食べないし卵焼きも残してきた
一応園の方からは食べれた!っていうことが大切だからお子さんが好きな物を食べられるだけって言われてるからいいかと思いつつ、毎回同じで可哀想かなとも思ってる
みなさんのお子さんはどうですか?(´・ω・`)+2
-0
-
120. 匿名 2025/06/27(金) 17:08:51 [通報]
>>118返信
ごめんなさい!
マイナスに触れちゃった!!+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/27(金) 18:21:18 [通報]
あーもう限界。4歳1歳、ねぇママ〜!おっぱい!ねぇーはやくぅ!おっぱい!おりがみやるってやくそくだったでしょ!?おっぱいー!!!泣もぉ〜!!!泣返信
常にこの状態。常に要求。もう無理。+11
-0
-
122. 匿名 2025/06/28(土) 09:26:30 [通報]
毎日疲れすぎたて昨日はあえて子と朝まで寝落ちしたのに、起きた瞬間からHPゼロなのどうにかならないかな返信+17
-0
-
123. 匿名 2025/06/28(土) 10:21:01 [通報]
また咳、鼻水出てきたよー返信
6月はほぼ風邪ひいて終わった
早く丈夫になってくれ+6
-0
-
124. 匿名 2025/06/28(土) 11:05:52 [通報]
サンサンキッズっていうYouTubeを毎日見るほど子供が大好きで、ちょうど近くでイベントやるという事だったので整理券配布場所行ったら終わってた🥲返信
9時半整理券配布開始で9時半にはもう終わってたみたい。甘く見てたー…+4
-1
-
125. 匿名 2025/06/28(土) 11:23:50 [通報]
>>101返信
今日はパート休みなので、子どもの歯医者と眼科のハシゴで一日終わり。
昨日は夜泣き対応したあと、早朝覚醒にも付き合ったよ。誰か誉めてほしい!
夫?図書館行ってる。+14
-0
-
126. 匿名 2025/06/28(土) 11:59:21 [通報]
>>124返信
サンサンキッズTV!うちもよく見てる。
イベントなんてあるんだねー!
朝早くから並んでいる人が多かったのかな。そんなに人気なんてびっくりだね😳+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/28(土) 12:34:16 [通報]
>>126返信
なんか見てるとたまにイベント情報流してるからさ、見てたら近いぞ?!って思って来てみたんだけど😅
こんなに人気とは…笑
明日もあるんだけど、近いとはいえ車で40分だから明日は見送るわ😂+2
-0
-
128. 匿名 2025/06/28(土) 12:57:35 [通報]
皆さん水着のサイズどうしてますか?返信
うちは女の子で身長ちょうど100、普段の服は大きめの120が多い
水着はピッタリかワンサイズ下がいいと書いてたから、西松屋で100の水着買ったけど
結構タイトで、脇が少し食い込んでて子供が痛いと言って多分着なさそう…
買い直しかー😩
+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:43 [通報]
今日ワンオペで午後から支援センター行こうって子とも話してたから日焼け止め塗って軽く化粧して下の子も日焼け止め塗って準備したのに、行きたくなーい!ってまだパジャマ着てる。ついイライラしてしまって、下の子が牛乳こぼして「だから家になんかいたくなかったのに!出かけてればこんなことになってないのに!」って叫んで下の子泣かせてしまった。常にコップの水満タン状態で些細なことで爆発する。もうママさぁ無理だからテレビでも見ててよ!!って怒鳴って放置してしまった。なんか最近こういう最低なことしてもあまり反省もしなくなってきてる。吐き出して切り替えたい。もう自分が最悪すぎる。返信+34
-3
-
130. 匿名 2025/06/28(土) 13:55:40 [通報]
>>106返信
ありがとうございます。客観的にみられたら、やはりそうですよね🙇♀️
>>112
ありがとうございます。ハッとしました…
おっしゃる通りやはり休日も自分が休む時間がないことに不満を抱えており、正直「俺こそキツイよ、ギリギリだよ」って答えを期待していた気がします。それなら「やっぱり夫の方が大変だよね、私が休めないのはしょうがないよね」って自分の中で諦めがついたので… 今回の返答はそのまま受け取らず気遣い込みと理解しつつ、どっちが大変かということに拘らずに夫ともう少し話してみようと思います🙇♀️+6
-0
-
131. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:25 [通報]
公園で他の人が置いていたおもちゃを他の人が遊んでた。返信
んで、子供が片付けしてたのはいいが、親が
お片付けしてえらいね!って
それはなんか違うくないですか?
そもそも誰のかも分からないおもちゃを勝手に使ってるのに、片付けはいいとしてもそこ褒める?というかつかうの止めないの?
とびっくり+1
-5
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:04 [通報]
皆さんのお子さんは「やめてね」「返して」言えますか?返信
自己主張できる?
今朝公園で使ってるおもちゃぶん取られ放題でも何も言わずに居て
相手は3歳だったしそれでも良いんだけど
元からすぐ「どうぞ」するタイプで、嫌なら使ってるから後でねって言って良いんだよと教えてきたんだけどそれもできない
4歳ならそんなものかな?
譲れないものができたらそのうち言えるようになるんだろうか‥+2
-0
-
133. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:49 [通報]
前回のトピで幼稚園の歯科検診で虫歯疑いがあったのですがあの後、かかりつけの歯医者さんで診てもらったら大丈夫でした!一安心です☺️返信+9
-0
-
134. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:10 [通報]
>>83返信
ショッピングモールのならそのままモールのトイレで着替えたらいいんでは?+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/28(土) 16:23:43 [通報]
きゃらくるカートもう乗るのやめよう。てかあれ4歳までか😅返信+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/28(土) 16:25:36 [通報]
>>132返信
うちも結構取られたらそのままです😅
すぐに譲ったりもするしあまり執着がないかも。
いいのか悪いのか…+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/28(土) 16:26:36 [通報]
>>110返信
横、私も去年見た。誰かの保護者のふりしてシレッと紛れてて、自分の子供を見てるのに必死だと気づかない人の方が多い。
前に公園で遊んでる時にそういうのが居て、撮られてた子の親は気づいてなくて周りの他の親が気づいて公園の管理事務所の人を呼びに行った。
事務所の人がすぐにすっ飛んで来てくれたんだけど犯人は逃げてそのまま。
私もその時子供遊ばせてたけど、管理事務所の人周りが来てザワザワするまで全く気づかなかったよ。
見た目が普通の人だったりするから本当に怖い。+7
-0
-
138. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:37 [通報]
>>131返信
よく行く公園は砂場に誰でも使っても良いおもちゃが置いてあるので、まずおもちゃを置いていかないようにする。水汲みに行くとかだったらそのままにしちゃうけど💦
+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:47 [通報]
>>128返信
110でよかったのでは🤔
うちも100cmちょうどぐらいだったので、去年着てた100cmの水着はもう小さくて110cm買ってピッタリだよ。
+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:42 [通報]
>>137返信
いや本当それ
めっちゃ普通な年齢的にも子どもいそうなパパって雰囲気なんだよね。だから油断しちゃう。私が見かけたのは管理事務所とか警備員がいないような公園の噴水で、こういう時誰に言えば良いんだろうと思う。その変質者の様子を逆に隠し撮りして証拠残そうか...?+4
-0
-
141. 匿名 2025/06/28(土) 17:50:30 [通報]
>>128返信
うちは106センチ細身で110買ったらちょうどよかった
普段は110の服がほとんどかな
水着って難しいよね
ネットでは普段より小さめ選べって書いてるし
ラッシュガード着るなら隠せるし迷ったら大きい方でいいかもしれないね+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/28(土) 18:01:02 [通報]
>>139返信
>>141
ありがとうございます!
ネットではどこを見てもピッタリにすべきと書いてたから信じたけど、やっぱり子供の体型や店によりますよね〜
胸元がビッチーン!!って感じで苦しそうだったんで、もう大は小を兼ねると思って大きめ買います。
保育園で自分で着替えないといけないから、緩くて肩紐とか落ちるかもしれないけど、キツくて本人が着れないよりはいいと思うことにします。+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:47 [通報]
>>140返信
犯人を撮影出来たら撮影して(逃げられても警察に見てもらえる)、警察に通報するのが早いかも。
近くに交番あるならすぐ来てくれると思う。+4
-0
-
144. 匿名 2025/06/28(土) 18:58:42 [通報]
>>102返信
うちの子歯がグラグラしてきてて様子見てたら大人の歯が生えてきたので前歯2本抜きました。4歳早いですよね。。+4
-0
-
145. 匿名 2025/06/28(土) 20:25:45 [通報]
もうそろそろ虫歯出来てもおかしくない年齢かな?返信
お友達でも虫歯出来た子いるし。
指しゃぶりのせいで歯並び悪くて口ぽかんだから、歯医者でもいつも歯が汚れてるから虫歯になりそうって言われて、神経質なほど気にして歯磨きしてきたけど、もういくら歯磨きしてたって虫歯なるときはなるよね。
常に虫歯のことを怖れるのが疲れてきたよ…+3
-0
-
146. 匿名 2025/06/28(土) 20:36:28 [通報]
>>117返信
バッチリだと思う!
炭水化物タンパク質ビタミンぜんぶとれてる!
+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:13 [通報]
>>130返信
正直にI(私)メッセージで「私は、今とても疲れていていくらか休養時間が欲しい」「週末にひとりで休む時間を交代で取れたらなと思ってる」「あなたの考えと都合はどうか」みたいなのを話してみたら?
無理して相手を慮っていると、余裕あるならこちらがやった分返して欲しいような気持ちも出るよ人間だから。+3
-0
-
148. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:05 [通報]
>>117返信
バッチリだと思う!
炭水化物タンパク質ビタミンぜんぶとれてる!
+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/28(土) 22:09:19 [通報]
気にしすぎなんだけど、園の他のママさん達がかなりカジュアルというか(休日とかは知らないけど少なくとも顔を合わせる送迎時は)全然着飾ってない人ばかりで、本当はフェミニン系の洋服が好きなんだけど浮きたくなくて私もシンプルカジュアル極めてて、楽しみとか自分らしさを見失ってる。返信
休みの日もほぼ公園だからそれこそラフな格好になるし、平日は送迎以外出かけないから結局おしゃれする機会がなくてつまらない。気にせず好きな服着たらいいんだけどね、自分の中でも同じような服装な人の方が話しやすいってのがあるからこのまま無難に紛れていたい。+6
-3
-
150. 匿名 2025/06/28(土) 22:23:48 [通報]
みんなのストレス発散方法なんですか?返信
もう溜まりに溜まって子が寝た後に暴飲暴食してるんだけどなにも解消されなくて悩んでる。+7
-0
-
151. 匿名 2025/06/28(土) 23:20:34 [通報]
>>80返信
なにもないです。
来年から保育園内で希望者水泳があるのでそれ待ち。
もしくは何かもう一つ別でしようかな…悩み中です。
英語と体操は保育園内で月2.3やってるしなぁ+2
-1
-
152. 匿名 2025/06/28(土) 23:25:34 [通報]
>>129返信
すごく分かる。私も反省すること無くなってきたよ。
私だって人間だもんイライラする
でもなるべくサッと切り替え?引きずらないようにはしてる。
子どもも怒りっぽくなって悪循環…かな。余裕がある時は癇癪とかにもゆっくり対応するけど、色々一気に起きると無理だよね+10
-1
-
153. 匿名 2025/06/29(日) 00:12:10 [通報]
>>124返信
サンサンキッズ意外に人気なのよ
去年、仙台のイオンでサンサンのイベントがあって
ツーショットの整理券取りに行ったけど、30分前でぎりぎりだった💦
結構小学生とかも好きな子いるみたい!+3
-2
-
154. 匿名 2025/06/29(日) 02:34:28 [通報]
>>15返信
うちもうんちをトイレでしなくて。トイレでしよう、と言っても、イヤだ!と。3歳の時、数回トイレでできたのに、しなくなり。うんちのトイトレはどうしたらいいのでしょう?+7
-1
-
155. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:30 [通報]
>>53返信
うちも以前好きなものも食べなくなり、給食はおかずはほとんど食べなくて困ってる。野菜はさつまいもだけ、肉は唐揚げとミートボール、魚食べない。豆腐や豆は食べるけれど。どうしたら少しでも食べるようになるんでしょうね?+4
-0
-
156. 匿名 2025/06/29(日) 05:51:26 [通報]
>>138返信
自由に使っていいおもちゃなら仕方ないとは思いますが、個人で持ってきてたやつですね+1
-2
-
157. 匿名 2025/06/29(日) 08:30:04 [通報]
>>149返信
実は普段はフェミニン系が好きって人が話しかけてくれるかもしれないし、洋服でもなんでも自分の好きなものに触れてテンション上げるの大切なことだと思うし、好きな格好で良いんじゃない!?と思うけどなー☺️+12
-1
-
158. 匿名 2025/06/29(日) 10:52:33 [通報]
>>145返信
虫歯できやすい子はどれだけケア頑張っても出来る時あるって聞くよ。
逆に夫は歯磨き適当でも全然出来ない。
元々の体質ってあるんだなーって思う。+8
-0
-
159. 匿名 2025/06/29(日) 12:49:52 [通報]
>>150返信
分かるよー。1人で気ままにカフェやお買い物、温泉施設とか行きたいけど、なかなかその時間を捻出できず家で発散となると食に向かっちゃって、暴飲暴食で3キロ一気に増えました…
私は最近好きなアーティストのYouTube観ているけど、それだと睡眠時間が削られるし、結局ストレス発散に何が良いんだろーと模索中+14
-0
-
160. 匿名 2025/06/29(日) 13:13:05 [通報]
>>150返信
最近、スマホに入ってるAIと喋るのがストレス発散になってます
この前、夫に腹が立ってるからとにかく文句を言い尽くしてスッキリしたいって言ったら、どれだけ汚い言葉でも全部聞きますからどれだけ時間がかかろうとおっしゃってくださいって言ってくれたから罵詈雑言解き放ったら本当にスッキリした笑+11
-1
-
161. 匿名 2025/06/29(日) 13:48:39 [通報]
夏休み旅行行きたいけど返信
暑くて楽しめないかな+12
-0
-
162. 匿名 2025/06/29(日) 13:56:17 [通報]
>>150返信
夕飯作りながらお酒飲むこと。あんまり良くないんだろうけど、2杯までって決めてほぼ毎日飲んじゃってる。+7
-0
-
163. 匿名 2025/06/29(日) 14:08:50 [通報]
休みの間これといって何もせず、今朝も1人9時前まで寝てたくせになにがちょっと昼寝してきていい?なのか。何に疲れてるの?思わずなんで?って言ったら何怒ってるん?明確な理由ないと昼寝する事も許されないの?って。4歳息子も夫に便乗して「なんで怒ってるんやろなー?」っていうしもう疲れた。全部置いて出て行きたい。返信+19
-0
-
164. 匿名 2025/06/29(日) 14:22:09 [通報]
>>163返信
お疲れ様だよ〜
息子さんは大人同士の均衡とかは分かんないから、不穏な空気をちょっとほぐしたいとかいう気持ちで安易にパパに肩入れしてしまったんじゃないかな。ママが動いてるのって子どもからしたら普通のことだから不公平とか分からないよね
その時にお子さんにあれこれ旦那の悪口言わなかったのえらい!+13
-0
-
165. 匿名 2025/06/29(日) 17:47:41 [通報]
最近、もうトイレ行けるのに漏らしてしまうことが続いてイライラして今日も怒ってしまった。返信
おしっこの感覚はわかるはずなのに、おそらくもっと遊びたいからとか、トイレ面倒だからとかでギリギリまで行かずに漏らしてる。
最初は「おしっこしたくなったらすぐトイレ行こうね。お部屋はおしっこするところじゃないよ」って優しく伝えたけど、それが続くと流石に「なんでトイレ行かないの!?」って怒ってしまう。
たまに漏らしてしまうのは仕方ないけど、トイレに「あえて」行かずに漏らして、ヘラヘラしてまた繰り返すのはどうしても容認出来ない。+12
-1
-
166. 匿名 2025/06/29(日) 20:25:25 [通報]
1日自由な時間があったら皆さん何をしますか?返信
転職するので有休消化中で明日が最後の休みです。
子供も園を休ませてゆっくりしようかなと思ったけど、イベントがあるので9時〜16時で是非登園して下さいと保育園の先生が言ってくれたので登園させる事にしました。
掃除をしようかなとか買い物に行こうかなとかひたすらダラダラしようかなとか全然決まらない😂+3
-1
-
167. 匿名 2025/06/29(日) 20:50:41 [通報]
4歳になる前から急に扱いが難しい。返信
本当にママっ子で、下が動き回るようになり取られたくないからか、それともこう言うものなのか。
下の子への攻撃、気に食わないとすぐ地団駄踏んだり、嫌だと泣き叫ぶ。口も達者。
最初はこっちもハートアップして怒ってしまい蕁麻疹が出るくらい泣き叫んだことも。
少しずつ扱いの正解分かってきたり、本人も前より切り替えが出来るようになったとは言え、ほぼ毎日1回は癇癪。お世話してくれたり、遊んだりもあるけど…。
どうしたの?こうしたかったの?って聞いても、嫌だ!しか言わない。困った😞
旦那が子に人格否定してくるのもイライラする。何回かやり返して怪我させたりもあって。ぶっちゃけお前似だろうがと思う。
こっちが毎日あらゆる手段でこの気持ち汲み取って沈めようとしたくてもすぐキレて台無し。
どう対応したら良いのか難しすぎる〜+6
-6
-
168. 匿名 2025/06/29(日) 21:48:23 [通報]
顔のほっぺた上の方を蚊に刺されたんだけどその日は虫刺されのくらいの大きさで次の日の夜ちょっとなんか腫れてる、、?でも明日は日曜だからちょっと様子見てみようと思ってたから今日の朝起きたら目が少ししか開かないくらい周りがパンパンに腫れてビックリして即病院に行ったよ返信
診察してもらったら感染してて目の奥まで菌がいくと脳にもいったりするからそうなると入院になる。高熱が出たりすると即入院だから抗生物質飲んで様子見ようまた明日来てねと言われもうパニック。帰り道泣きながら帰ったあまりにも申し訳なさすぎて。今は腫れが落ち着いてるけど落ち込むし心配でたまらない。昨夜の時、ちょっと腫れてる、、?くらいで連れて行ってたらまた違ったのかなとか。旦那からはバチクソにキレられてなんで早くその時に連れて行かなかったんだ!失明したらどうするんだ!責任とれるんか!任せられない!って。落ち込んでる中ボロクソに言われて。あいつ夜に出掛けて朝帰りしてきたくせに。仕事中に連絡してくるな別居すると一方的にキレてきたくせに。そんな事より虫刺されでこんな風になると思ってなくて怖い。外に連れ出すの怖くなったよ。蚊が怖い+15
-6
-
169. 匿名 2025/06/30(月) 05:09:27 [通報]
>>168返信
子供って虫刺されでひどくなりやすいですよ
だから落ち着いて
とりあえず虫刺されよりもその旦那さんのがヤバそうだから、離れたほうがいいですよ
これから外遊びなんて沢山するし、怪我だってするからパニックになっても仕方がない。
ちゃんと病院いったんだから大丈夫ですよ!+19
-0
-
170. 匿名 2025/06/30(月) 08:27:36 [通報]
>>168返信
何に感染したんだろうね?媒介するやつじゃないだろうし、掻き壊してとびひの黄色ブドウ球菌とか?
うちの子蚊に刺されると腫れるから、いつもオイラックスクリーム持ち歩いてるよ。小児科でもらっとくといいよ。
抗生剤がすぐ効くといいね。あと旦那さんの言うことは無視でいいと思う。幼児がいて朝帰りする父親が何言ったって鼻で笑っちゃう。+14
-0
-
171. 匿名 2025/06/30(月) 10:48:49 [通報]
>>131返信
よく分からんけど一場面だけ見て怒ったりイラついたり、自分が疲れちゃうよ+6
-0
-
172. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:21 [通報]
実家に帰りたい返信
でも子供連れて実家に帰ると保育園は??療育は??どう連れて行くの??と問題が発生して連れて行けない…
両親働いてるから日中見てもらえる訳でもないし+12
-0
-
173. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:30 [通報]
幼稚園で転んで前歯がずれてると連絡もらったので、歯医者にもすぐ連絡。すぐに診てくれるということだったので幼稚園お迎えからそのまま歯医者へ。返信
結果、折れてました😭
抜歯してもらいました。永久歯が生えてくるまで歯がない状態です。。
おもちゃを両手に持ったまま転んで顔から突っ込んでしまったみたい。
+15
-0
-
174. 匿名 2025/06/30(月) 14:25:51 [通報]
>>173返信
痛かったろうね😭ママもびっくりしたよね
目や頭が無事で良かったと思うしかないのだろうか…転倒って怖いよね、うちもよく歯を打ってるから他人事と思えない
大人の歯が順調に育っていずれ無事に生えてきますように+14
-0
-
175. 匿名 2025/06/30(月) 14:46:17 [通報]
最近は暑いせいか、幼稚園が終わるとグズグズ。急に泣いておもちゃ投げてきたり。寝室に連れていっても、少し疲れている程度なので、昼寝はできないみたい。返信
ほどよい気候なら帰りの自転車でウトウトしてちょうどいい感じになるんだろうけど。どうしたらいいんだろう。
+8
-0
-
176. 匿名 2025/06/30(月) 15:05:25 [通報]
>>167返信
マイナスついてるけど気持ちわかるよ。
うちの上の子のときと全く同じ。子どもの様子も、夫が器の小ささから火に油を注ぐ結果になるのも同じ。
性格×状況で、こうなってると思う。
うちの子は「は?💢なんで💢」の連発。オープンクエスチョンにたいしても「は?なんで?」だから会話が成立しなかった。
うちは祖父母や親戚がなく、クッションになる存在がなかったのも大きい。コロナもあったし。
下の子をシッター、一時保育にあずけて時間をとったり、子ども食堂や児童館に通って親以外の話しやすい大人を探したりしたけど、あまり変わらなかった。癇癪のピークは5歳で、つられて夫も癇癪起こすようになり、児相に相談にも行ったよ。
たぶん、子どもは変わらないし変われない。ご主人も…無理じゃないかな。でも、だからといってあなたが我慢したり全部受け止めようとしなくてもいいと思う。今は、育児相談とか誰かに愚痴を聞いてもらいつつ、時が過ぎるのを待つしか方法はないように思う。
わたしも手を尽くしたけど、スパッと変わる解決方法ってないんだよね💧
ちなみに我が家の癇癪は2時間×朝昼晩3回がデフォでした。思い出すと今でも動悸がするし、あの頃は本当に暗黒の期間で、子どもの写真もほとんどない。そこはちょっと後悔してます。
なんの解決にもならないコメントでごめんね。+4
-2
-
177. 匿名 2025/06/30(月) 15:57:38 [通報]
今日から園でプール開き。未だにうんちだけオムツでしてたから「トイレでうんちできるようにならないと入れないよ」と言い続けて卒業を試みてきたけど間に合わなかった。本当は日中パンツならプールに入れるから今日入ってきた。タイミング逃した感がすごい、いつまでオムツにするんだろ。夏に2人目産まれるんだけど2人分のオムツ交換するのか…返信+4
-0
-
178. 匿名 2025/06/30(月) 16:16:27 [通報]
>>177返信
案外下の子のオムツ交換を見て「もう赤ちゃんじゃないし!!」ってやる気になるかも💪
あまり期待はしない方が良いけど希望は持ちたいよね
+7
-0
-
179. 匿名 2025/06/30(月) 16:25:54 [通報]
>>175返信
うちも6月あたりから降園時に凶暴になってたんだけど、首にあてる保冷剤持っていくようにしたら格段によくなったよ
+7
-0
-
180. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:42 [通報]
>>173返信
わー😭ママも子も本当にびっくりしたよね。。。
うちも4月に歯ぶつけて変色したんだけど、今後もし早く抜けて差し支えあったら義歯もあるよって言われた。
私も全然詳しくないんだけど、気になるようだったら調べてみても良いかも。+5
-0
-
181. 匿名 2025/06/30(月) 17:10:55 [通報]
昨日初めて寝る時以外ずっとパンツだった!返信
お出かけしたんだけど、一つしかトイレない飲食店で2回もトイレ行きたがって疲弊しました…
トイレない所で行きたいって言われたらどうしよう。いつかは通る道だから頑張らないといけないけど、ドキドキしっぱなしだった😭+7
-0
-
182. 匿名 2025/06/30(月) 19:32:45 [通報]
赤ちゃんの頃から本当に寝ない子で、どんなにリズム付けてもすぐ崩れる、4歳過ぎてからは夜中0時まで平気で起きてる日もあるくらいだった返信
3ヶ月前に知人に紹介された小児発達の精神科を受診して、メラトベルという薬を処方されてから、びっくりするくらい睡眠リズムが整った!
毎日20時30分に飲ませて、21時30分には寝て、朝は7時前後に起きる
子供がよく寝るってこんなに楽なんだ!と開放感がすごい笑
私のメンタルと体調まで整って、どんどん太ってしまっててやばい笑+12
-0
-
183. 匿名 2025/06/30(月) 20:31:43 [通報]
>>176返信
暖かいコメント、経験談ありがとうございます!
コロナ禍でその状況、本当に辛かったですね😭
オープンクエスチョンでも、会話が成立しないってのも似た感じです。
なるべく上の子との時間作ったりもじますが、その効果もほんの少しですよね💦
五歳がピークだったんですね。まだまだ続きますね😞
癇癪の時間と回数、比べたらうちは全然でした。想像しただけで本当に辛かったと思います。時が過ぎるのを待ちながら、ほどほどに対応したいと思います。
ありがとうございます😊+4
-0
-
184. 匿名 2025/06/30(月) 22:58:54 [通報]
今日怒らなかったわ!!!返信
いつもならイライラするポイントも全然平気だった!
なんならいつも以上に「可愛い」連発してた!
明日もこんな感じだと良いな。私のメンタルが。+12
-0
-
185. 匿名 2025/07/01(火) 00:02:12 [通報]
>>179返信
横 首に当てる保冷剤ってよくある輪っかのやつですか??+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/01(火) 00:14:44 [通報]
>>185返信
輪っかのやつは全然体温下がらないので使ってなくて、まんま保冷剤です。中サイズの柔らかい保冷剤をフェイスタオルに包んで持って行ってます。
うちは駐車場まで5分くらい歩くので、そこまでは首の後ろにあたるようにして、車内(灼熱)で手にもったり頭の上に置いたりしながら涼んでるうちに機嫌良くなってます。
今はここかどこかで教わった、首に巻く専用の保冷剤を購入しようとしてるところ。+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/01(火) 00:22:43 [通報]
>>167返信
癇癪起こしがちな子は癇癪になる前にその状況を避けてくのが一番休まるよ
ペアトレの考え方がちょうどハマる子が多いと思う
以前は上の子が30分〜3時間の幅で1日に5回以上癇癪起こしてたけど対応を改めてから徐々にお互い上手くいくようになって、今は本人も少しずつ自分自身の扱い方を練習中
お母さんが子どものことを負担に思って、良くない対応をしてくる旦那さんに対して「お前似だろうが」って感じると、子どもに伝わると思う
癇癪起こすタイプの子って鋭いから特に+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/01(火) 00:23:18 [通報]
>>186返信
輪っかのやつ何個か持ってるんだけど一瞬でぬるくなるんですよね😣保冷剤を巻くのいいですね!!
うちも毎日炎天下の中、送迎のため数分歩くので
何かいいものないかなと思って探してました。
首に巻く専用の保冷剤とかあるんですね!それめっちゃ欲しいので探してみます!+1
-0
-
189. 匿名 2025/07/01(火) 00:32:17 [通報]
>>188返信
クールリングは肩凝る割には(私だけ?)暑い屋外では効かないですよね〜
首に巻くやつ、三重化学工業のネッククーラーとか、まもるくんネッククーラーとかで調べると出てきます!
今はまもるくんのブラック(中の保冷剤の形が少し違って耳?のりしろ?部分がないやつ)か、それの幅広タイプかで迷ってます+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/01(火) 02:38:19 [通報]
>>187返信
ペアトレってなんだろうと思い、調べてみました。
最近意識してやっていることに結構合致してて、少し扱いが楽になり、本人も少しずつ癇癪を起こしても切り替える時間が早まったように思えます!引き続き頑張ってみます!ありがとうございます😊
確かに、我が子は周りをよく見てて鋭い方ですね💦
旦那が心底嫌いなのですが、それを態度に出ててだめだったんですね。
ご主人はどうですか?どうやったら変わってくれるんだろう+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/01(火) 05:43:29 [通報]
今日は暑いしお家で白玉作ってフルーポンチにでもしようかな!返信+6
-0
-
192. 匿名 2025/07/01(火) 06:18:19 [通報]
プール見学の日でも幼稚園行かせますか?お休みさせますか?(怪我をして絆創膏貼ってる)返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/01(火) 06:25:36 [通報]
>>192返信
行かせます。うちの園はプール入らない子は違う遊びするので。+4
-0
-
194. 匿名 2025/07/01(火) 07:23:06 [通報]
>>174返信
ほんとだね、ある意味、歯を抜いただけで済んだから不幸中の幸いだったのかな。
幼稚園迎えに行ったら安心したのか涙で溢れ、歯医者着いたら麻酔してもらってるとはいえ、グリグリ歯の根元?まで取ってもらってて、その処置中はギャン泣きで🥲服をギュッと掴んでる手を私は抑えて大丈夫だよって声掛けてあげることしか出来なくて見てて辛かったよ🥲
+7
-0
-
195. 匿名 2025/07/01(火) 07:26:48 [通報]
>>180返信
先生から電話来た時に、歯が内側に入っちゃってるって言われて実際見たら想像以上で🥹歯医者も緊急性が高いと判断してくれてすぐ見てもらえてよかったよ。時間も診察時間ギリギリだった💦
来週また歯医者行くから、その時ちょっと聞いてみるね!情報ありがとう!+2
-0
-
196. 匿名 2025/07/01(火) 09:36:36 [通報]
>>190返信
変わるかどうかは本人次第だよね、他人は変えられないから
うちは夫自身が幼少期に親に手をかけてもらえなくて歳の離れた姉さんたちに世話されて「あんたはダメね」って言われて育ってきた人だから、子への対応は良くなかったよ
重要なのは子育て方針の共通理解なんだけど、ベースは自分の気持ちを突き詰めてみて、別れたいほど嫌いなのか、良い育児を一緒にできるならやりたいのかって意思確認をして、それを夫に伝えてきたのが基盤になってる
でも普通にムカつく時もあるよ+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/01(火) 11:44:03 [通報]
>>194返信
子育てしてるとよく聞く「代わってやれない」って辛さ感じるけど、まさに今回がそうだよね
お子さんもママもすごく頑張ったろうから、痛みがなくなったら美味しいもの一緒に食べたりしてお互いを労ってあげてね+6
-0
-
198. 匿名 2025/07/01(火) 13:23:07 [通報]
38℃以上の熱が3日下がらなくて心配返信
水分は取れて比較的元気はあるんだけど
明日も下がらなかったらまた受診しよう+7
-0
-
199. 匿名 2025/07/01(火) 22:13:21 [通報]
我が子を保育園等に預けて、自分も他の園で保育士してるママさんいますか?返信
私は子ども園で担任なくフリーで色んなクラスに行くのですが、参観日や子育て広場等の保護者が来る場が苦手です。
娘の園の保護者で苦手な人が多かったのと家族と過ごすばかりで、大人に対してコミュ障な私…嫌になる。
それこそ、我が子しか見てないから補助の保育士をガン見はしてないとは思うけれども。+3
-1
-
200. 匿名 2025/07/01(火) 22:15:36 [通報]
>>166返信
昼まで家で家事など一切せずダラダラ無音を楽しむ。
それからちょっといい店に食べに行くか、デパートとか行く。+1
-0
-
201. 匿名 2025/07/01(火) 22:51:49 [通報]
とーっても可愛い笑顔の動画が撮れたんだけど、背景がぐっちゃぐちゃ😂返信+14
-0
-
202. 匿名 2025/07/01(火) 23:04:50 [通報]
6月生まれ年中!返信
今年初めて海デビューで本人は大喜びなんですが、親はライフジャケット買うや否やで悩み中!
買われた方おられますか?浮き輪もあるけど海だからこっちの方が安心かな?
そして買うなら国交省安全基準満たしてるもの買いますか?
安いものなら3000円台?上記の満たしてるものだと6000円近くするから迷ってます。
上の子などご経験者おられましたら是非聴きたいです。+3
-0
-
203. 匿名 2025/07/01(火) 23:13:18 [通報]
>>177返信
年子だから2人オムツの期間あったよ。そのときは燃えるゴミの量が多かったw+3
-0
-
204. 匿名 2025/07/02(水) 07:35:33 [通報]
>>201返信
でもそういうのこそ時を経るとぐっとくるよ!
エモいってやつ
もうない実家の写真とか見るとありのままを撮って残そうって思う+14
-0
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 10:49:55 [通報]
>>202返信
川遊び用に今年ライフジャケット買いました!夏の海でも使う予定です。
下の子の分も合わせて2着、桜マーク付きのものだと痛い出費だったのでマークなしのものを購入しました。
うちは波が穏やかな海で、子どもの足のつく範囲でしか遊ばないのでこれでも良いかなと思ったけど、シュノーケリングや釣りなどで沖に出ることがあるならマーク付きのものが安心かなと思います+3
-0
-
206. 匿名 2025/07/02(水) 15:42:58 [通報]
夏休み中に夏期保育が10日間もあってバスも給食もあるからありがたい返信+9
-0
-
207. 匿名 2025/07/02(水) 15:54:32 [通報]
秋に5歳になるんだけど、まだ園以外ではオムツが取れていなくて返信
5歳になったらどうなる?って話をしたら自らオムツやめる!って宣言した!
夏の間に練習する?ピタッとやめる?と聞いたら
ピタッとやめる!と言うんだけど本当だろうか〜...暑いうちに練習して欲しい...!+12
-0
-
208. 匿名 2025/07/02(水) 17:11:56 [通報]
最近怒ると叩くしババ◯って言ってくる返信
ババ◯って言わないの、言ったらご飯作らないよってきつく言うと泣いて!泣くなら言うなよって感じ
なんか言っちゃうんだよ〜って言うから
わかって言ってないんじゃない?って旦那が言う
+3
-2
-
209. 匿名 2025/07/02(水) 17:58:06 [通報]
>>179返信
ありがとう。アイスノンベルトはもう使ってるんだけど、日差しだけでも疲れるのかも。少しでも昼寝してくれるといいんだけどなぁ。+1
-1
-
210. 匿名 2025/07/02(水) 19:55:56 [通報]
自分の誕生日、お休みなんだけど何して過ごそう。返信
皆何してる?+3
-0
-
211. 匿名 2025/07/02(水) 20:51:44 [通報]
今さらベビーカー買ってしまった返信
40キロまで乗れるやつ
猛暑の中で抱っこするのキツイし長距離のお出かけも楽になるといいな+13
-1
-
212. 匿名 2025/07/02(水) 20:58:04 [通報]
数カ月続いた中耳炎がやっと治ったと思ったら一週間も経たずまた風邪引いてるんだけど😵💫返信
もう勘弁してくれーーー+5
-0
-
213. 匿名 2025/07/02(水) 21:30:06 [通報]
私、息子のこと嫌いなのかもしれない…返信+3
-3
-
214. 匿名 2025/07/02(水) 22:07:06 [通報]
>>213返信
どうしたの?大丈夫?
親子でも相性ってあると思う+8
-0
-
215. 匿名 2025/07/02(水) 22:12:13 [通報]
最近4歳だから!お姉さんだから!って頑張る事が増えてきて今日もご飯前に遊んでたんだけどご飯の時間になったら、まだ遊ぶ!ご飯いらない。ママ嫌い全部嫌い!って部屋の隅で怒ってて様子見てたら自分から、もうガルガルしない!ってご飯食べてくれた返信
+5
-0
-
216. 匿名 2025/07/02(水) 23:43:40 [通報]
>>164返信
遅くなりましたがありがとうございます😭しんどすぎて泣きそうになりながら書き殴ってしまったコメントに優しいお返事いただいてほんとに嬉しかったです。かなり限界だったのでえらいよ!って肯定して頂けただけで気持ちが救われました。ありがとうございました。+6
-0
-
217. 匿名 2025/07/03(木) 02:36:00 [通報]
>>214返信
ありがとう。
特別今日がひどかった訳じゃなくていつものことなんだけど、夕飯(ワンオペ)に文句つけながらうろうろしてまともに食べないからイライラして。。
感情的に結構ネチネチと怒っちゃった。そこまで怒らなくてもよかったのに。
テーブルを一瞥して居なくなったり、なんやかんや文句付けて違うものを要求されたり、食べ歩き酷くて時間もかかるし、夕飯(だけじゃないけど)がストレスだー!
これに時間かかってるうちに下の子がぐずり出すのもあってダブルパンチ💢+11
-0
-
218. 匿名 2025/07/03(木) 06:17:17 [通報]
先月まで派遣で働いていた職場が忙しすぎて今月から違う派遣先で働き始めました。返信
残業なしで子供の発熱や園の行事で休みやすいということを第一条件で紹介してもらったのですが、昨日同じ子持ちの派遣の方と話したら「子供が熱が出た時は病児保育に預けてるから休んだことないです。急に休む人もあんまりいない」と言われてびっくり。
実際に働いてみて理解がなかったら辞めるしかないですよね。
また仕事辞めるって保育園に報告するの恥ずかしい…+15
-0
-
219. 匿名 2025/07/03(木) 06:42:18 [通報]
寝られなくてイライラする。返信
夜のオムツ外れたものの、毎晩0時と4時にトイレに起こされる(寝室のとなりなので自分で行ける)。おねしょしていいから寝ててよ。
0時はすぐ寝るが、4時からは寝付けないようで6時ごろまでずっと布団をガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサやっては枕元にあるマグを倒したり、フアー!!!って欠伸してとにかくうるさい。
上の子と同じ寝室だから静かにしてほしいし、仮に早起きさせても昼寝しなくて夕方から大泣きするから嫌だ。
前もこのトピかどこかに書いたんだけど、元々ロングスリーパーな私には睡眠時間が足りず情緒不安定になってきてる。
時間をやりくりして20時くらいに寝ても、22~23時に夫が帰宅して大きな音を出すから目が覚めてしまう。
飲食パートで、開店前清掃してから接客。始業時すでに眠くて疲れてるし、休憩無しで働いてから事務所で15分休み取ったらすぐ幼稚園お迎え行って、休日は子どもたちの持病の通院で、それら全部自転車移動。体力のない自分にはきつい。
パートはなるべく辞めたくない。親族なしで夫も育児せず、持病ある子の通院ありを伝えて採用してくれたのがここだけだったから頑張りたい。
睡眠時間ほしい。
イライラする。なにもかも嫌だ。+18
-1
-
220. 匿名 2025/07/03(木) 06:53:17 [通報]
>>219返信
夜はオムツじゃ嫌がるのかなあ
尿意を感じて排泄のために起きるのとてもえらいと思うけど、毎日(?)0時4時に起きるのって膀胱やホルモンの発達的にはまだだったんじゃないかなと思う
その時間に2回も起きたら子どもも寝不足だろうし成長発達にも良くないよね
お子さんと話してオムツすすめてみたら?
あと旦那さんの騒音対策で耳栓すすめる
3Mの柔らかいタイプの耳栓、寝てる時にも使えるよ
ロングスリーパーに合った睡眠確保の仕方模索して頑張ってみよ!+12
-0
-
221. 匿名 2025/07/03(木) 08:32:39 [通報]
>>220返信
ありがとう😭
耳栓は私もさっき思い付いたところです。やはりあったほうがいいですよね。
夜はオムツ履かせてます!でもオムツにおしっこしたくないらしいんです。
昼寝も嫌がってしないし、トータル10時間も寝てないんじゃないかな…。上の子が同月齢のころは13時間寝てたと思います。
幼稚園のあと市民プールにでも行かせてぐっすり寝かせるか…でも私が更にしんどくなりそう🥺
+2
-0
-
222. 匿名 2025/07/03(木) 09:28:44 [通報]
今月末から園も夏休み。子供は可愛いけど夏休みが憂鬱だ。お昼ご飯の準備やら遊びのこと考えると気が滅入る…幼稚園様々ですわ返信+11
-0
-
223. 匿名 2025/07/03(木) 10:24:02 [通報]
>>221返信
旦那さんが育児しないなら降園後のプールはやめておいたほうがいいよ〜事故も怖いしワンオペの人の体力温存は絶対だと思う
疲れてないから寝ないってわけじゃないのかな?元々赤ちゃんの頃から睡眠時間長くない子?
うちは上の子がそうだよ〜夜中も起きやすい
3Mの耳栓、ヨドバシのネット通販に4ペア380円で売ってるから見てみてね
あとナイトミンの「みみほぐ」ってやつも耳栓にぬるいお灸みたいなんがついててリラックスできるよ+5
-0
-
224. 匿名 2025/07/03(木) 11:24:51 [通報]
5歳目前で、やっと夜のおむつも取れた…返信
本人は「心配だからおむつしたい」って言ってたけど、寝る前にトイレ済ましたらおむつに変え忘れてそのまま寝ること数日
自信がついたのか喜んでた!+4
-0
-
225. 匿名 2025/07/03(木) 12:44:05 [通報]
園のプールで濡れちゃうから肩くらいの長さにカットしたら癖が強くなって大変。首がかゆいらしく掻いてるしもう少し長く残せばよかった返信+7
-0
-
226. 匿名 2025/07/03(木) 14:17:13 [通報]
>>223返信
わ~ご丁寧にありがとうございます!さっそく注文しました!
赤ちゃんのときは人並みで、2歳代からお昼寝しなくなりました。風邪もめったに引かず、引いても鼻水が出る程度。外遊びできなくなって、体力があまっているのかもしれません。
夜泣きや早朝覚醒した日の昼は眠いようですが、寝たら負け!みたいな感じで意地でも起きてて、無理に寝かせようとすると嫌がって大泣きです💧
独身のときは12時間寝ないとやっていけなくて、会社の徒歩圏内にアパート借りて、帰宅したらごはん食べてすぐ寝てました。子どもより、私が一番睡眠時間が必要なのに…🥺+4
-0
-
227. 匿名 2025/07/03(木) 15:13:14 [通報]
幼稚園とかに持って行く水筒の中身ってなににしてますか?返信
緑茶にしてるんだけど何かで利尿作用があるからあまり水分補給には適さないみたいな記事を見て、どうしようかと思ってる
麦茶が1番いいのかな?+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/03(木) 15:43:02 [通報]
>>227返信
氷と水!
麦茶が無難なんだと思うけど、作る手間とステンレスにつく茶渋掃除が嫌で水筒に水以外入れたことがない😂
みなさん何かしらのお茶を入れてるんだろうと思うと本当に尊敬する…+5
-0
-
229. 匿名 2025/07/03(木) 16:01:50 [通報]
園に行く前に、ちゃんと日焼け止め塗ってあげてる?返信
うちまだ塗ってなくて、水遊び始まって早速日焼けすごいから塗ってあげようと思うんだけど、夫からは過保護だと言われた。
今の世の紫外線、舐めちゃいけないと思う。+4
-1
-
230. 匿名 2025/07/03(木) 16:29:34 [通報]
>>227返信
うちは麦茶〜
たまに作り忘れてお水笑+2
-0
-
231. 匿名 2025/07/03(木) 16:31:32 [通報]
>>229返信
めちゃ汗かくからあんまり意味なさそうだけど毎日塗ってるよ!
過保護ではないよね+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:46 [通報]
毎日毎日同じことで注意して私タイムリープしてんのかな?ってくらい同じ繰り返しで、もううんざりしてブチギレてしまった。返信
他のお母さんたちはゆったりしてるのになんで私だけこんなに朝から晩までガミガミ怒ってるんだろう。
去年はこんなんじゃなかったのに年中に上がってからひどい気がする。
+16
-0
-
233. 匿名 2025/07/03(木) 18:34:57 [通報]
>>217返信
そっか…。せっかく作った夕飯にケチつけられるとか、そりゃイライラするし悲しいよ。
私も子供相手に嫌な言い方したり感情的に怒鳴ったりしたこと余裕である…。親だって人間だから24時間菩薩のように受け止めれないよね。+9
-0
-
234. 匿名 2025/07/03(木) 18:36:44 [通報]
>>227返信
夏は冷たいので麦茶にしてますが夏以外はお水です
子供的にはどっちでもいいみたい+1
-0
-
235. 匿名 2025/07/03(木) 18:42:57 [通報]
>>229返信
赤ちゃんの頃から塗ってるよ!
日焼け止め成分より紫外線の方が肌へのダメージは大きいと思う
過保護では絶対ない+2
-0
-
236. 匿名 2025/07/03(木) 19:18:31 [通報]
トイトレ中返信
布パンイヤ〜って断固と言われたらなんて言う?
+1
-0
-
237. 匿名 2025/07/03(木) 21:19:06 [通報]
>>235返信
>>231
教えてくれてありがとう!
ホント過保護ではないよね。
将来皮膚の病気とかになってしまいそうな紫外線量…
うち男の子なんだけど、毎日水遊びあるから背中も体も全部塗ってあげなきゃなあ
日焼け止めの消費量半端なさそうw
ラッシュガード着られれば一番いいんだろうけどね…+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/03(木) 22:17:27 [通報]
>>233返信
ありがとう。
なんか文章にすると些細なことで申し訳ない💦
どう説明したらいいか分かんないんだけど、なんかネガティブめな発言が多いし、
言葉がある程度話せるようになってからと言うもの、
「AかBどっちがいい?」と聞けば「Cがいい」
「AとBどっちが好き?」と聞けば「A…じゃないほう」
とかって話し方をする奴で、逐一鬱陶しくてさぁ…。。
自分の言いたいことばっかり喋りまくってこっちの話なんてほんと聞かないし、なんかもううんざりしちゃう。
4歳ってこんなもんなのかな。。
ダラダラとごめん💦+15
-0
-
239. 匿名 2025/07/03(木) 22:51:20 [通報]
うんちだけトイレでできないまま半年。催してる時に座らせて本人も頑張るんだけどそれでもでない。なぜ?これを何回も繰り返してできるようになるの?もうトイレの中も暑いから汗かきながら頑張らせるのも申し訳ないような、でもそろそろ卒業してほしいような。返信+4
-0
-
240. 匿名 2025/07/04(金) 01:05:03 [通報]
今日鬼滅の刃テレビでやってたのを夫が見たがって私は止めたのにチャンネル合わせられて子もちょっとだけ見てたんだけど、返信
途中で「死んだらどうなるの?死んだら生き返るの?」と言い出してさ。
私はまだ早いと思って「死」って言葉を出来るだけ使わないように言わないようにしてきたのに、夫が簡単に言うからまいってる。例えばゲームで死んだーとか虫が死んでる、とか。
みんなこういうのどうしてる?気をつけてる?気にしない?+2
-0
-
241. 匿名 2025/07/04(金) 01:07:01 [通報]
>>229返信
自転車で送り迎えだから塗ってるし虫除けスプレーもしてるよ。
虫除けスプレーしないで行ったら園庭で10ヶ所ぐらいさされて帰ってきて、それからは欠かさずスプレーしてから行かせてる。+2
-0
-
242. 匿名 2025/07/04(金) 01:09:37 [通報]
>>22返信
4歳前半だけどうちも。2歳の時と比べ物にならないぐらい最近酷い。
成長過程だと思って見守ってるけどしんどいよね。+4
-0
-
243. 匿名 2025/07/04(金) 04:35:49 [通報]
数年前精神病んで職場で何もないのに泣いてた私返信
今は本当に幸せな毎日になった
息子から
お母さん大好き
お母さんいないと寂しい
お母さんと遊ぶのがすき
お母さんと遊びたい
腕枕して
お母さんだだんだんのねっていくらでも私と話したいこと沢山あるみたい。というか聞いてくれる人他にいないだけだろうけど笑
沢山話をしてくれる。その一生懸命さがとても可愛い。
そう思ってもらえるのが嬉しい。
今だけだろうからめいいっぱい相手してあげたい
+15
-0
-
244. 匿名 2025/07/04(金) 05:22:58 [通報]
>>240返信
気にしたことなかったけど、うちは死って概念は幼稚園で習ってきたよ。3カ月前の3月11日に先生が昔大きな地震があってね…って話してくれたんだって。それから数週間ぐらいは「死んだらどうなるの?」とか「どうやったら死ぬの?お母さんも死ぬの?」とか頻繁に聞かれた。死んだら天国とか地獄って場所で生活するよー。そのうち生まれ変わってまたこの世界で生きるのかもね、みたいに話してるよ。+6
-0
-
245. 匿名 2025/07/04(金) 07:18:39 [通報]
>>240返信
絵本や幼稚園でも知ることあるし生き物や身近な人の死にであうこともあるから隠すことはせずに死生観はそれとなく伝えてるよ
ゲームの「しんだ」は負けて終わったってことだよって教えたり、人に対してしんだやしんでは絶対言ってはいけない言葉だとか
人や生き物がしんだらもう会ったり一緒に遊んだりはできないってことも
寂しいねっていうから寂しいよねって返したり、天国とかあの世に行ったって言われるけどママも行ったことないから分からない、でも天国で楽しく暮らしてみんなのことも見てくれてたらいいよねって話したり
ママもしぬのかって聞かれた時は、いつかはみんなそうなるけど、あなたがずっと大きくなっておじいちゃんになってからだと思うからそれまではずっといるよって答えてる
情報を遮断したり知ることを管理することは出来ない年齢だから、その子に合わせて親が少しずつ教えてあげたほうがいいと思ってる+13
-0
-
246. 匿名 2025/07/04(金) 07:53:30 [通報]
ついにここも週明け卒業だ。ありがとうございました。お先に5歳児行ってます!返信+17
-0
-
247. 匿名 2025/07/04(金) 08:09:36 [通報]
うちの園はラッシュガードOKで、今パーカータイプを着せていますが小さくなってきて、返信
買い替えるのですがTシャツタイプって一人で脱げますか?
濡れると脱ぎ辛くなるかな…と思って。
一人で支度出来なければラッシュガードNGです。+2
-0
-
248. 匿名 2025/07/04(金) 09:02:20 [通報]
>>247返信
Tシャツタイプは大人でも脱ぎにくいから前ジッパーのものにしてる!+1
-0
-
249. 匿名 2025/07/04(金) 09:55:54 [通報]
「こっちにきて見てごらん」「〜してごらん」って口調は誰の影響なんだろ?って思ってたら園の先生だったw返信
保護者にはそんな言い方しないから気づかなかったけど参観で発覚した。
先生にも「ほら、こっちにきてごらん」って手を引っ張りながら言ってたわ。
はぁースッキリした!
+5
-0
-
250. 匿名 2025/07/04(金) 12:14:00 [通報]
信じてるわけじゃないけど最近大きな地震が多くて、平穏な暮らしが今日で終わってしまうかも…ってついつい考えてしまって(信じてなくても都市伝説系の話とか怖くなってしまうタイプ…)、そわそわして不安でしょうがない。明日に限らずいつ何が起きるか分からないし、首都直下が来たら最悪火災も起きそうな地域で家でワンオペしてるとずっとずーっと不安で常に3割くらい身構えてる状態で、病みそう😢みんな普通に過ごせてる?この話題嫌いな人いたらすみません🙇♀️返信+7
-1
-
251. 匿名 2025/07/04(金) 12:35:43 [通報]
>>250返信
わかるよ。いつそうなるかわからないことではあるけど、やっぱり明日のこと構えてしまう。常にオムツや水分、日用品などまとめ買いしといたほういいかな?!なんて迷ってる。気にしないなんて無理、落ち着かないよね。+3
-0
-
252. 匿名 2025/07/04(金) 12:58:15 [通報]
>>250返信
ノストラダムスとかちょっと違うけど2000年問題とか、それと同じような感じになるといいなと思ってる+3
-0
-
253. 匿名 2025/07/04(金) 13:31:55 [通報]
数年前精神病んで職場で何もないのに泣いてた私返信
今は本当に幸せな毎日になった
息子から
お母さん大好き
お母さんいないと寂しい
お母さんと遊ぶのがすき
お母さんと遊びたい
腕枕して
お母さんだだんだんのねっていくらでも私と話したいこと沢山あるみたい。というか聞いてくれる人他にいないだけだろうけど笑
沢山話をしてくれる。その一生懸命さがとても可愛い。
そう思ってもらえるのが嬉しい。
今だけだろうからめいいっぱい相手してあげたい
+11
-0
-
254. 匿名 2025/07/04(金) 16:30:58 [通報]
4歳半の息子が人見知りを全くしないので(小さいうちはしていたのに……)とにかく喋れそうな人だと分かると話しかけたりします。返信
皆さんだいたい笑顔で対応してくれるけど、つい私が息子の目の前で「絡んじゃってすみません〜」とか「ごめんなさい〜」みたいに謝ってます。
これは息子から見ると、母親の謝罪を見てダメなことだと思うのでは?と不安です。
私は子供の頃から実母には他人の前で貶されることが多々あり、息子にはしたくないと思っていました……。(というよりも褒められたことがありません。)
そもそも話しかけに行くのはいい事なのか?謝るべきなのか?私はどのように対応するべきか??
ダメな事はしっかり叱りますが、微妙な案件の場合皆さんはどのようにされてますか?+11
-1
-
255. 匿名 2025/07/04(金) 23:22:22 [通報]
>>254返信
話しかけて笑顔で対応してくれた人にはありがとうございますでいいのでは?怪訝な顔されたらすみませんって謝る+11
-0
-
256. 匿名 2025/07/04(金) 23:59:36 [通報]
>>205返信
ありがとうございます!
参考にさせて頂きまして、初回だし船で沖に出たり釣りとかではないのでとりあえずサクラマーク以外のリーズナブルなものを買おうと思います。
浅瀬の海で親の目を離さないようにして遊ぶのでまずは試しで使ってみます。
+4
-0
-
257. 匿名 2025/07/05(土) 02:25:05 [通報]
親を叩く子供ってどうして叩くんでしょうか?返信
言葉ももうだいぶ話せると思うのですが、まだまだ未熟ってことでしょうか?どうしたら叩かなくなりますか?
また、親を叩きまくってる子供を目の当たりにした他の子供は悪影響を受けますか?相当怯えていました+3
-0
-
258. 匿名 2025/07/05(土) 02:58:02 [通報]
>>257返信
理由は子どもによるから様々だよねえ。どんな場面で叩いたか具体的に書き出してみたら傾向が見えてくると思う。
要求を通したいのか、欲求不満で発散しようとしているのか、寂しくて甘えたいのか、伝えたいことがうまく言語化できないのか、それによって対処も変わるんだよね。
叩くことをやめさせる、を目標にするよりは、子どもが安心していられる環境づくりを意識していつのまにか叩かなくなるっていうのがいいけど、「どんな理由でも叩くのはよくない、ほかの方法はないかな」って落ち着いた時に話してみるのは大事みたい。
他の子にとっても良い環境じゃないだろうけど一番は本人が困ってると思う…怒りってエネルギーいるし。対応するこちらも困っちゃうよね。+5
-0
-
259. 匿名 2025/07/05(土) 09:39:42 [通報]
甘えだとわかってるんだけど、子供と一緒にいるのが辛くて仕方ない返信
週に2日は療育に行くから仕事の後帰ってくるまで少し一人の時間があるし、保育園の厚意で月一くらい土曜日に預かって貰ってるから恵まれてるくらいだと思う
でも療育から帰る時間が近付くと動悸がしたり、平日の夜は子供の相手に気が狂いそうになる
まだまだ小さくてママ大好きでいてくれる貴重な時間なのに、この時間を大切にすれば良かったって後で絶対後悔するのはわかってるのに、どうしても前向きになれない+22
-0
-
260. 匿名 2025/07/05(土) 10:32:05 [通報]
>>254返信
分かる!
私も周りに必要以上に謝っている自覚ある
子どものためというより、自分の世間体?のために私謝っているのかなって、丁度最近考えていたところ
とはいえ相手も内心迷惑と思っているかもしれないから、何もしないのも違う気もするし、難しいよね+7
-0
-
261. 匿名 2025/07/05(土) 14:38:40 [通報]
>>257返信
親が叩いてんじゃない。
うち人に言えることじゃないけど、もうちょい小さい頃たまにおむつとかで叩いてて、やっぱり本人も怒ると手を出してきたよ。今はお互い手は出てない。
耳が痛いけど大人でもキレたら手を出す人なんてたくさんいるから、言葉の発達はあまり関係なさそう。+6
-10
-
262. 匿名 2025/07/05(土) 15:03:18 [通報]
昨日子供の誕生日で平日は外食しないけど、誕生日だから外食行って帰ってきてケーキ食べて、子供はプレゼントに夢中で楽しく終えそうだったのに寝る直前で旦那が「明日飲み会行くわ」って返信
旦那は毎週日曜は競馬にも行っててさらに飲み会とか絶対に許せんくて一切口聞いてない
4歳トピ初めての書き込みこんなんで残念すぎる…+16
-1
-
263. 匿名 2025/07/05(土) 17:29:25 [通報]
暑すぎて連日お風呂で水遊びしてる。公園行きたがるけど熱中症怖い返信+6
-0
-
264. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:35 [通報]
>>263返信
めっちゃわかる、公園怖いよね。
こんなに暑いと普通連れて行かないよね。
今日私が少し仕事で夫に4歳の0と0歳預けてて朝DVDとか見せてたんだけど、帰宅後何してたか聞いたら炎天下の中日陰のない公園で遊具で遊んでたと...公園誰もいなくてラッキーだったとかほざいてて熱中症アラートで極めて危険な暑さって言われてるのに殺気を覚えた...+5
-0
-
265. 匿名 2025/07/05(土) 20:37:25 [通報]
万博行った時テレビ撮影してて、深夜のローカル番組なんだけど放送見たらしっかり映ってて笑ったw返信
子供は横向いてて体しか映ってなかったけど、番組でミャクミャクとリング見て「ミャクミャクのメガネ(サングラス)可愛い!リング登ったな〜!!」って嬉しそう。+4
-0
-
266. 匿名 2025/07/05(土) 22:14:45 [通報]
「写真撮ってー」って言ってきたから撮ったら「終わり」って言うまでモデル並みにポーズをいくつも繰り出してくる返信
一枚撮るだけのつもりが連写になる
+5
-0
-
267. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:19 [通報]
皆海やらプールやら連れて行って偉いなあ返信
うちは私がカナヅチで、アウトドアも嫌いだから大人になってから水場には一度も行ってない
水着になるのも嫌だし、水に入るのも怖いし
夫もアウトドア苦手でそういうとこに連れて行くタイプじゃないし、今まで一度も子供を連れて行ったことがない
でも、やっぱり私自身全く泳げないから泳ぎも教えられないし、何より何かあった時に子供のとこに泳いで行けないし、リスク考えてもこのままでいいやとも思う+13
-1
-
268. 匿名 2025/07/06(日) 08:51:35 [通報]
今まで靴を買い換える時はサイズアップのためだったんだけど、最近は汚れが取れなくなってきたり、前の部分が剥がれてきたりして買い換えるように。返信
やっと足の成長落ち着いてきたかな💦+4
-0
-
269. 匿名 2025/07/06(日) 08:57:55 [通報]
親バカかもしれないけど返信
うちの子、歯を磨いた後は何も食べない。例え好きなものでも。そういう時期なのかな?
元々、好きなお菓子でもそれ以上は食べたらダメよっていったら守る子だったけど、大人の自分より節制できてえらい。私はすぐに食べちゃうのだけれど、それを横目でしらーっと見てる娘。
+1
-4
-
270. 匿名 2025/07/06(日) 09:02:31 [通報]
歯医者の定期検診行ってるんだけど、毎回フッ素塗ってもらってたんだよね。返信
旦那がいきなりフッ素は発達に良くないからもう塗るなって言い始めた。
フッ素入りの歯磨き粉使ってるけどね…+1
-0
-
271. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:53 [通報]
ジュニアシート助手席に旦那が付けたんだけど、調べても後部座席の方が安全って出てくるんだけど。この認識で合ってる?返信
旦那はチャイルドシートはエアバッグに挟まれて危ないけど、ジュニアシートだと助手席の方がエアバッグついてて安全だと調べたみたいだけど。+5
-1
-
272. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:51 [通報]
ルンバだと多少ゴミ残るけど、もう何もしたくない生理前だからルンバに頼る。ご飯は今日スーパーで買ってきたお寿司出す。ほんと何もしたくない笑返信+7
-0
-
273. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:12 [通報]
>>257返信
習い事で見た光景なんだけど、年長くらいの男の子がママを思いっきりグーパンチしてた。理由はよく分からないけど、その子がふざけてたからママがちょっとお尻を叩いたみたいで、それに対してすごく怒ってグーパンチしてるっぽい感じだった。
ママはパンチされた事はサラッと流してたけど(たぶん人前で怒るとエスカレートしそうな感じ)親子のパワーバランスが逆転してるのかなって印象をなんとなく受けた。+5
-0
-
274. 匿名 2025/07/06(日) 12:33:33 [通報]
>>238返信
横だけど、うちの子とそっくり過ぎて共感しかない。
一回食事のときにブチ切れて「どうせ文句言うならもう聞くのやめるよ!ママが用意したものしか出さないから、それが嫌なら食べなくていい!」って言っちゃったことある…。
なんかもう自分が情けなくなるんだけど、我が子だからこそ、毎日毎日文句言われたり、素直な受け答えをしないことにイライラが積み重なるんだよね。
本当良くないと思うんだけど、イライラしそうな日は帰宅して風呂を済ませたらすぐにお酒飲んじゃってる。そしたら自分の機嫌が良くなるから多少は流せてる。+12
-0
-
275. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:06 [通報]
>>262返信
飲み会行ってくれたら子供と外食できて楽で嬉しいけどなあ!
それはだめなの?+1
-5
-
276. 匿名 2025/07/06(日) 14:07:26 [通報]
>>264返信
うちの旦那もそういう系で公園連れて行こうとするから止めた+1
-0
-
277. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:19 [通報]
旦那に冷めていく日々返信
送り迎えたまにしたぐらいで
育児してると思ってんじゃねーよ+13
-0
-
278. 匿名 2025/07/06(日) 15:13:12 [通報]
>>269返信
横で食べるの?個人の自由なんだろうけど+5
-0
-
279. 匿名 2025/07/06(日) 15:22:08 [通報]
>>270返信
アメリカみたいに水道にフッ素添加してあるわけでもないし、歯科でコントロールしてもらってるから大丈夫って言ってもダメなのかなー。
歯磨き粉のフッ化物は子どもがチューブから直接チューチュー吸っても体に影響が出ない程度の量だってよ。歯科で塗ってもらうやつは濃度が高いから、歯科医の判断で数ヶ月あけて塗布になってるわけだし。+2
-0
-
280. 匿名 2025/07/06(日) 15:33:52 [通報]
>>271返信
ママが合ってるよね?ジュニアシートだとエアバッグありのほうが安全ってデータ見たことない。
エアバッグって成人想定で耐衝撃性能設定してるから、時速300キロくらいで膨らんでくるよ。
ヘビー級ボクサーのパンチと同じくらいの衝撃だそうで大人でも骨折することあるって。
うちの夫が信号無視ノーブレーキの車に突っ込まれてエアバッグ作動した時も物凄い衝撃だったって。子どもなら窒息か心臓止まるかもって話してた。
昔3歳の子がエアバッグで亡くなった事故は、シートベルトの圧迫も事故そのものの衝撃もなくて、純粋にエアバッグの衝撃のみで心タンポナーデっていう心臓への血流逆流での急性疾患が起こった。
そのくらいの衝撃を受ける可能性のある座席だから、「より安全」って認識は完全に誤ってると思う。+9
-0
-
281. 匿名 2025/07/06(日) 17:53:28 [通報]
>>269返信
うちも元々決まった時間以外は食べないように刷り込んでるから、歯磨きの後に食べたがることほとんどないな
しかし親の私は間食大好き人間なので、仕事中にお菓子食べたり、キッチンでこっそりお菓子立ち食いしたり、子供寝たあとにまとめ食いしたり、ダメ人間です+11
-0
-
282. 匿名 2025/07/06(日) 17:59:00 [通報]
>>280返信
だよね!ちゃんと話して後部席に変えてもらえた!+5
-0
-
283. 匿名 2025/07/06(日) 21:16:36 [通報]
4歳になったばかりの年少です。返信
ピアノ習わせてるお子さんいらっしゃったら伺いたいのですが、どの程度音階の理解があり弾けますか?
まだ習わせていませんが、キラキラ星はいつのまにか弾けるようになってました。
+2
-1
-
284. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:29 [通報]
>>283返信
3月からピアノ習ってます。年中4歳半です。
今は真ん中のドレミファソラシドが分かるくらいで、1オクターブ高いドレミを習い始めたところ。
年少から保育園でピアニカしてたので、ピアノ習い始める前にきらきら星は弾けてましたね。今弾けるのは5曲くらいです。保育園での曲はすぐ覚えてくるけど、ピアノの方は楽譜見ながら指番号やリズムも意識して練習するので弾けるって感じじゃないです。+2
-0
-
285. 匿名 2025/07/06(日) 22:22:18 [通報]
コロナ禍で出産しママ友無しだったが、元々の友達が後に出産してその子が2歳。今日初めてママ友という感じで子供と一緒に遊んだけど、年齢違う性別違うで興味のある物が違って、何となく予想はしてたが室内遊戯施設内でほぼ別行動になっちゃった。年齢や性別が違っても仲良く一緒に遊んでるなんて事あるのかな。返信+0
-0
-
286. 匿名 2025/07/06(日) 22:31:25 [通報]
友達にそろそろ1〜2つ習い事をさせた方がいいと言われたが、普段共働きで土曜は養育に通っててもう限界。働いてて養育に通わせてる人で習い事もやってる人いるのかな。返信
そして養育に通ってるくらいなので、あんまり本人の希望とかやりたい事がよく分からない。昨年は七夕の短冊の願いがよく分からなくて幼稚園の短冊は適当に私が願いをでっち上げて提出した。今年はマンションの短冊にはバナナたくさん食べたいとか希望を言うようになったんだけどね。+10
-0
-
287. 匿名 2025/07/07(月) 01:13:07 [通報]
>>285返信
2歳と4歳じゃ難しいよね
外向的な子同士だと一緒に遊べるかもってくらいで+5
-0
-
288. 匿名 2025/07/07(月) 09:48:43 [通報]
元々少食でよく動くから体重が減って行く…返信
みんか体重増えますか?
因みに女の子13キロです+1
-0
-
289. 匿名 2025/07/07(月) 11:19:41 [通報]
>>288返信
13キロ軽い!うち男児18〜19の間を行ったり来たり。身長は毎月伸びてるんだけど体重は増えたと思ったらすぐ減りがち。+7
-0
-
290. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:54 [通報]
>>287返信
やはり難しいですよね。お互いの都合のいい日も限られてるし、まあその日は旦那は用があって預けられなかったから連れてきても良かったんだけど、本当は子供無して会いたかったな。ご飯も気が気じゃないし、話してても「あっコラ〜」みたいな事になって落ち着かない。友人は子供も連れて来れて私とも話せるから〜と言ってたけど。+1
-2
-
291. 匿名 2025/07/07(月) 13:01:51 [通報]
>>80返信
夏からプール行かせようと思ってます
それが8000円で今入会金無料、あと英語の体験行かせてみようかな〜と考え中+1
-0
-
292. 匿名 2025/07/07(月) 14:44:41 [通報]
>>288返信
4.0の娘はやっと12キロになりました。保育園では「小さくてかわいい」と年上の子から可愛がられています。少食ですが給食は完食してるそうです+1
-0
-
293. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:55 [通報]
夏休み中スイミングの体験に行こうかと思うんだけど、通常クラスの体験がいいか、キャンペーン中の浮く、泳ぐに特化した体験がいいのかわからない返信
キャンペーンの体験だと普段の雰囲気と違ったりするのかな?+2
-0
-
294. 匿名 2025/07/07(月) 17:42:56 [通報]
反抗期まじでむかつく返信
毎日毎日なんなの
怒っても意味ないとわかってし
さらにひどくなるってわかってるのに
わたしも我慢できないよ
もう辛い家出したい+8
-1
-
295. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:54 [通報]
娘が通っている保育園でやってる外部の体操教室に迎えに行ったら「来週は夏休み前の親子教室になりますので17時に来てください!」って...。いつもは仕事終わりにちょうどいい17時45分お迎えなのだけど...。仕事早退しなきゃいけないからこういうのは早めに知らせてほしい。前は勝手に教室お休みになってたけどメールでもなんにも連絡なかったし。体操教室に夏休みがあることも聞いてない。もうちょっと連絡を丁寧にしてほしいと感じてしまう。返信+9
-0
-
296. 匿名 2025/07/08(火) 01:04:02 [通報]
>>274返信
今日もお疲れ様🍺
私も時々お酒飲んじゃう時あるよ。弱いから気をつけないとだけど、飲まなきゃやってらんないよ!みたいになっちゃう。
一回しかブチ切れたことないのすごいよ。
私ちょいちょいネチネチ言っちゃってる💦
他にもヒーローよりも悪者の方が好きなとことか、「ママはピーマンにがてだよ。ほらピーマン汁だよ、どうぞ」ってわざわざ苦手設定したものをくれるとかよく分かんないごっこ遊びとか、逐一鬱陶しく感じちゃって…
の元コメントでした。
あー、素直な子が羨ましい!!
隣の芝生は青い💦+10
-0
-
297. 匿名 2025/07/08(火) 07:06:34 [通報]
>>296返信
横だけど上の子が4歳の頃そんなだった
4歳の壁ってやつじゃないかなあ
やなこと言うんだよね、まともに受けあってるとメンタルやられちゃうくらい
「また反対言葉なのね〜」「反対やりたいのねピーマン汁おいしいな〜ゴクゴク〜あーめっちゃピーマンピーマン!」
みたいに受け流し続けたら終わった
自我確立がより強くなってきて世界の価値観に挑戦しないと自分が保てない時期があるらしい
本人も苦しいらしい(楽しそうに見えたけど)
お子さん精神年齢高めだったりしない?うちの子調べたら4歳の頃に6歳くらいだったよ+2
-1
-
298. 匿名 2025/07/08(火) 09:41:09 [通報]
来月2人目が産まれる予定なんだけど夏休み期間と臨月が丸被りしている。これを理由に夏休みも預かりを希望するか悩んでる。預けたほうがいい気がするけど子供が寂しくないかな、とか入園まで自宅保育してきたからなのか謎の罪悪感に駆られる…返信+6
-0
-
299. 匿名 2025/07/08(火) 10:45:51 [通報]
いつもバス通園なんだけど今日は11時降園でこのまま歯医者に行くため、車でお迎え。返信
駐車場狭いから早めに行った方がいいよって教えて貰って20分前にきたら、すでに半分以上埋まってた💦
在園児200人ぐらい居るんだけど駐車場は20台ぐらいしか停められないから中々の争奪戦。+5
-0
-
300. 匿名 2025/07/08(火) 10:47:53 [通報]
>>298返信
うち一人っ子だけど、夏休み期間は幼稚園行く予定😅
週1.2ぐらいでもら行けたらと思ってた。
プールで遊ばせてもらえるから午前中だけでも行ってくれたらいいなと。
幼稚園が働いてる人限定とかじゃなければ良さそうだけどな。+5
-0
-
301. 匿名 2025/07/08(火) 10:50:15 [通報]
>>286返信
友達に言われたの?余計なお世話じゃ✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )+7
-0
-
302. 匿名 2025/07/08(火) 11:06:08 [通報]
顔に水がかかるのが嫌で幼稚園プールの日は行き渋りが凄い。返信
遊び場でも水遊びの所は興味ないけど慣れる為にもプールとか連れて行こうかな?嫌がるかな…+4
-1
-
303. 匿名 2025/07/08(火) 13:24:01 [通報]
>>95返信
うちの娘、私の作ったごはんはほとんど食べてくれない(メシマズではないハズ。証言者・夫)
パルシステムのおかげで栄養とれてます
パルシステムに足向けて寝れない+8
-0
-
304. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:48 [通報]
>>288返信
4歳4ヶ月の年中の女の子
身長97センチ、体重15キロです!
28人クラスで「ならぶとき、いちばん前なの!」って嬉しそうに報告してくれました
+7
-0
-
305. 匿名 2025/07/08(火) 18:46:53 [通報]
毎日毎日ご飯食べるのに1時間以上掛かる返信
本当にいい加減にしてほしい
量減らしても全然食べない
ご飯の時間がいちばんイライラする+15
-1
-
306. 匿名 2025/07/08(火) 19:15:30 [通報]
仕事と子育て辛すぎる!!!!!!返信+15
-0
-
307. 匿名 2025/07/08(火) 19:20:51 [通報]
仲良くなりたいママさんがいるんですがなんて話しかけたらいいですか?簡単な会話は一応してるんですが..。返信
年齢は30代後半くらいで多分同世代です。
子供達はうちは娘で向こうは男の子ですがすごい仲良いです。
小学校が一緒だったらいいなと思って今度どこの小学校に通う予定か聞いてみようと思っているのですが、他に会話のネタがあったら教えてください。+6
-2
-
308. 匿名 2025/07/08(火) 22:12:47 [通報]
パンツって何枚くらい持ってますか?今8枚あって園に置いてるのが2枚、夜寝るときに1枚使い、プール用に朝1枚持っていき着替える。帰宅したらまた着替えで洗濯が大変。返信+4
-0
-
309. 匿名 2025/07/08(火) 23:29:05 [通報]
子ども胃腸炎になって嘔吐しているとき、夫が衣類とか寝具を下洗いしてくれて感謝していたんだけどさ。返信
今までずっと吐瀉物のついた物をキッチンのシンクで洗ってたらしい。
私は浴室か洗面台で洗ってくれていると思い込んでて、そっちを重点的に処理してたからキッチンの消毒は軽くしかしてなかった。
そりゃあ家族みんなで全滅して当たり前だよね。毎回毎回あんなに頑張ってハイターだの使って掃除しても意味なかったんだな。
ちなみに、何でキッチンで吐いた汚れを洗って欲しくないのか夫へ説明したけど理解してくれなかった。私の態度が気に入らないらしい。考え過ぎでしょ、今後も俺はキッチン使うけどねとか言ってる。+18
-1
-
310. 匿名 2025/07/09(水) 00:19:22 [通報]
>>309返信
キッチンでそれは無理!食べ物扱うのに
何考えてんのって言っちゃうレベル
大変だね…+14
-0
-
311. 匿名 2025/07/09(水) 08:40:21 [通報]
>>297返信
ありがとう。「あーめっちゃピーマンピーマン!」がおもしろくて和んだよ😊
まともに相手しちゃいけないと思いつつもううんざりしてて過剰反応してしまってるなーと思う…💦
精神年齢はどうかなぁ。知能は高く感じるけど精神的には幼い気がする。素人目線だけど。
そのアンバランスさもあるのかな。難しいな💦
4歳の壁だといいなー。もうずっとこんな調子だから本当に早く抜けて欲しい。+6
-0
-
312. 匿名 2025/07/09(水) 09:26:20 [通報]
>>311返信
分かるようんざりするしこっちも溜まってきちゃうんだよね
幼児期は知能と精神年齢区別しない?かなんかで(違ってたらすみません)、知能指数を調べるテストで「精神年齢高いです」って言われた
IQ高めだった
知能に感情というか何かがついていけてない感じなら、段々ある程度バランス取れてくるとは思うけど、はやく大きな波を抜けるといいね
でもほんと嫌になっちゃうんだよねー!正直ムカつくよねー!GoogleのAIに愚痴ったりしてたなあ+1
-1
-
313. 匿名 2025/07/09(水) 10:08:02 [通報]
子供の夏風邪うつったかなぁ…と思ったら扁桃炎だった。返信
抗生物質だしてもらったけど、こんな痛いならもっと早くに病院行けばよかった🥲+0
-0
-
314. 匿名 2025/07/09(水) 10:31:39 [通報]
初めまして。今度4歳になる年少さんです返信
プレゼントにパネルワールドをあげようかなと思うのですが、もうすぐ使わなくなりますかね、、先輩ママさんに教えていただけたら嬉しいです+1
-0
-
315. 匿名 2025/07/09(水) 11:21:42 [通報]
>>288返信
4.3男児で体重13キロ
偏食だし少食だから全然体重増えない
でも身長はあるほうだから本当にがりがり
肋骨でてる😭+4
-0
-
316. 匿名 2025/07/09(水) 15:29:50 [通報]
>>288返信
4.2女の子で103cm16kgです。
背が伸びる早さがすごくて一緒に体重も増えてましたが、16kg前後でここ数ヶ月は落ち着いてるかも。+3
-0
-
317. 匿名 2025/07/09(水) 16:05:28 [通報]
>>279返信
横です
うちの歯科のフッ素は普通のチェックアップのフッ素です
うちでも使ってるから意味ないなー(虫歯チェックは別として)とおもってたのですが
普通はもっと高濃度の物を塗ってるの?+2
-0
-
318. 匿名 2025/07/09(水) 16:29:58 [通報]
>>317返信
うちの歯科でも仕上げに毎回チェックアップ塗ってくれるよ
でもそれと別に数ヶ月に一度りんご味のクリーム塗ってくれる
フルオールゼリーってやつだと思うんだけど、歯科医によって何ヶ月空けるとか塗る塗らないとかは色々みたいだよ
高濃度フッ素の塗布は自治体の歯科教室でもやってるところ多いと思うけど、かかりつけでも聞いてみたらやってくれたりするかも+0
-0
-
319. 匿名 2025/07/09(水) 17:50:41 [通報]
年少、帰ってくると様子が変で話を聞くと泣きながらお友達から叩かれたと言われこちらまで胸が痛い。おもちゃで遊んでいたらお友達がとろうとしたところ「待っててね」と言ったら急にとられて更に叩かれたらしい。挙句、なぜか許さない!とまで言われたと。今日に限って担任不在で他の先生も見てなかったようで仲裁もなかったみたい。こういうことも慣れていかなきゃいけないんだよね、辛いなぁ返信+7
-1
-
320. 匿名 2025/07/09(水) 18:07:12 [通報]
>>318返信
ありがとうございます
様々なんですね
かかりつけ医にも聞いてみます!
+0
-0
-
321. 匿名 2025/07/09(水) 18:42:29 [通報]
>>307返信
距離の詰め方難しいよねー!
小学校聞いてからの、どのあたりに住んでいるかとか、休日何してますかー?とかかなぁ+3
-0
-
322. 匿名 2025/07/09(水) 18:44:22 [通報]
>>319返信
きちんとその日あったこと伝えられてえらいね。
発散できていると良いね。+10
-0
-
323. 匿名 2025/07/09(水) 19:19:04 [通報]
保育園関係で、ママ友積極的に欲しいタイプでもないのに、密に関わるご家族(お迎え時間が一緒で子どもが一緒に帰りたがるとか)との悩みが色々あるよー💦返信
本当に疲れるわ、、、+7
-0
-
324. 匿名 2025/07/10(木) 00:19:07 [通報]
イオンモールの出口で一緒になった同じ年頃の子に、うちの男児が『バイバーイ🖐️フォッフォ〜イ🙌』と、いきなり声を掛けたのでテンションの高さにびっくりしてると、相手の子も『バイバーイ🖐️イエッフゥ〜🙌』と返してくれました。ありがとう…急にごめんねw返信+27
-0
-
325. 匿名 2025/07/10(木) 00:24:37 [通報]
そういえば今年まだ一回も熱出してない!!返信
去年なんか4回くらい溶連菌かかったのに!年末年始に園でインフル大流行した時は奇跡的にうつらなかったし
はやり目で1週間休んだことはあったけど、少しずつ丈夫になっているようで嬉しい😭+5
-0
-
326. 匿名 2025/07/10(木) 09:02:01 [通報]
カラオケ行ってみたいんだけど、キッズルーム予約とかしないでふらっと行っても大丈夫かな?音量小さめにすれば楽しめるかな?返信+2
-0
-
327. 匿名 2025/07/10(木) 09:03:58 [通報]
ママ友さんからある事について意見を求められたんだけど、返信が意にそぐわなかったのか、なんか感じ悪い返信が来た‥返信
ライン交換したくなかったけど、断る理由もなかったんだよなー💦距離感難しいわ‥+9
-1
-
328. 匿名 2025/07/10(木) 09:20:11 [通報]
>>327返信
えーそんなのやだね+10
-0
-
329. 匿名 2025/07/10(木) 13:34:35 [通報]
幼稚園の迎えの時間あっという間すぎる💦返信+14
-0
-
330. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:44 [通報]
はぁ。返信
ちょっとした事でブチギレてしまった
怒りすぎてごめんって子供に謝った
メンタルの乱れは低気圧のせいにします
@今にも雨が降りそうな関東+9
-0
-
331. 匿名 2025/07/10(木) 16:07:38 [通報]
>>330返信
めっちゃ雷鳴ってるよ @大阪+5
-0
-
332. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:18 [通報]
>>330返信
天気大荒れになるみたいだね。幼稚園の迎えと被らなくて良かった💦+4
-0
-
333. 匿名 2025/07/10(木) 16:28:01 [通報]
偏食の子がマグロの刺身なら食べてくれるようになったんだけど、毎日マグロを用意するの金銭的にキツイ…返信+9
-0
-
334. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:53 [通報]
>>333返信
他の魚でヒットするものがあればいいけど難しいだろうね
マグロを毎日は水銀量も心配だし+4
-0
-
335. 匿名 2025/07/10(木) 19:27:28 [通報]
最近、幼稚園のおともだちと遊ぶのが楽しいみたいで、園終わりに子育てセンターとかに寄るようになった返信
成長が嬉しいけど、ママ友さんとの会話がめんどくさい
+12
-1
-
336. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:19 [通報]
>>334返信
食べられるものがあったことが嬉しくて水銀量なんて思いつきもしなかったです
教えてくれてありがとうございます!+7
-0
-
337. 匿名 2025/07/10(木) 22:23:42 [通報]
多忙な旦那が返信
プールがあった今日、疲れて帰って来て眠たい疲れたって言ったら
「パパなんてさっきまで仕事してて休みなくて今からまた行くんだよ(出張)、◯◯なんていいじゃん遊んで帰って来たんだから」って
幼児はそれが仕事なんだよ!
バカなのかって思うわ、子どもに八つ当たりするなだし、その考え方がクソムカつく+14
-1
-
338. 匿名 2025/07/11(金) 02:35:02 [通報]
>>312返信
なるほどー、じゃあもしかしたら上のお子さんと似たようなタイプなのかもしれないなぁ。
ありがとう、少し希望を持てたし、ちょっといつもと違う気持ちで息子と接せられたよ。
AIに愚痴、わたしも言ってるー笑
全て受け入れて毎回アドバイスくれるから、「分かる分かる、ほんとそういうとこあるよね!」みたいなノリのAIないかなって思ってる今日この頃だよ笑+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/11(金) 06:20:17 [通報]
>>337返信
旦那さんももう少し受容出来たら確かにいいけど
多忙なんだよね?
そこは主さんが2人とも疲れたよね?とかフォローいれたらどうですか?
本当に疲れてる時って余裕なくなります…
疲れすぎててそんな言葉いうのかも
うちの父親もそうでした。仕事やめたら少しは話し方変わりました+2
-6
-
340. 匿名 2025/07/11(金) 07:34:11 [通報]
>>337返信
「そっちはいいじゃん」みたいな考え方、身につけさせたくないよね
疲れていても言い方は自ら律してほしい+6
-0
-
341. 匿名 2025/07/11(金) 11:05:12 [通報]
>>288返信
身長は伸びてるんだけど、体重は半年間15キロから全く変わらずです😅+4
-0
-
342. 匿名 2025/07/11(金) 15:58:30 [通報]
4歳になったばかりです。返信
今妊娠中で半年後に二人目が生まれます。
私は一人っ子なので子供二人って自分で望んでたものの不安のほうが大きいです。
上の子が下の子がいなければ良かったのにとなるべく思わないように育てたいですがそんなこと可能なのかな…好きでお姉ちゃんになるわけじゃないから、可哀想なことをしたのか?という気持ちになってしまう時もあります。一人っ子の方が幸せだったんだろうかとか考えてしまいます。ガルちゃん見ると長女は最悪!という声もたくさんありますしとにかく嬉しいより不安がまさってしまっています😭+3
-6
-
343. 匿名 2025/07/11(金) 16:28:14 [通報]
>>339返信
返信ありがとうございます
優しい方ですね
夫婦喧嘩した後っていうこともあるけど、
子どもの気持ちしか考えれなかった。そんなこと言わなくてもいいじゃんって
ちゃんと旦那も労わってあげなきゃいけないですね+3
-0
-
344. 匿名 2025/07/11(金) 16:32:28 [通報]
>>340返信
返信ありがとうございます
それです。真似して欲しくないし、大きくなったら私に言ってきそうw!+3
-0
-
345. 匿名 2025/07/11(金) 21:58:30 [通報]
>>55返信
>>7
横
うちは上の子がさ行がた行になるので言語訓練を年少から受けてたけど、さ行の獲得は5歳頃と言われてるよ
うちの子どもが通ってたところは年長さんの卒園までしか通えないところなので、年少から通うことになったよ
病院で発達検査→言語訓練対象→病院での言語療法開始という流れで年少~年長の3年間通ったよ
5歳過ぎても不明瞭さが気になるなら言語訓練を考えるといいかもしれないね
うちの子の場合は、舌小帯短縮症と構音障害があり、言語訓練なしにはうまく発音できなかったよ
そういうのも、言語療法士さんに診てもらえばわかるから、どうしてうまく発音できないのかの原因もわかったし、それに沿った訓練もしてもらえたから、通って良かったなと思ったよ
そして、やっぱり子どもって素直だから、年長あたりで言葉が不明瞭でからかいの対象になってしまったことがあったよ
言葉を発するとクスクス笑われたり、真似されたり…
小学生になれば発表する、教科書の音読をするような場面も増えるし、心配なら専門家にかかるのがおすすめだよ
+1
-1
-
346. 匿名 2025/07/11(金) 22:00:04 [通報]
>>288返信
4.8で104cm16kgかな
ここ1年横ばいであんまり増えてないけど、よく食べる+3
-1
-
347. 匿名 2025/07/11(金) 22:07:49 [通報]
>>25返信
筆圧アップには迷路と塗り絵がおすすめだよー!
夏は暑くてなかなか外に出られないからお気に入りの塗り絵買ってあげるといいかも+2
-0
-
348. 匿名 2025/07/11(金) 23:05:34 [通報]
最近寝るの遅い。お部屋暗くしても泣くからどうしたものか。返信+0
-0
-
349. 匿名 2025/07/12(土) 00:10:11 [通報]
>>288返信
4.0男児、体重は18.5kgです。体重はほぼ横ばいって感じです。みんなそんな感じで安心しました。+1
-1
-
350. 匿名 2025/07/12(土) 02:06:43 [通報]
>>342返信
もう今は産み終えたんだけどちょうど一年前そんな感じでした!私も不安で仕方なかったんだけど案するより産むが易しで楽しさも可愛さ倍大変さも倍って感じですが二人とも嬉しそうにしてる姿見たら総合的に産んでよかったです。
弟や妹が生まれると言う内容の絵本を読んであげたり心の準備できるようにお話したりしてましたが、楽しみそうにしていました。+4
-0
-
351. 匿名 2025/07/12(土) 02:30:07 [通報]
>>342返信
4歳1歳だけど現在進行形で、上の子にとってこれでよかったんだろうかって思うことは正直あります。遠出もしづらいし、一緒にゆっくり遊んであげられないし、作品壊されたり邪魔されて泣かされたりそれで手が出て私から怒られたり…。それでも下の子のことは上の子も大切みたいで毎日大好きだよって寝る前にハグしてたり、二人で大はしゃぎで遊んでることもあるから良い面に目を向けて、成長してからもお互いがいてよかったと思えるように頑張らないとなと思ってます。修行の日々…+5
-2
-
352. 匿名 2025/07/12(土) 06:34:28 [通報]
梅ジュース作ったら美味しい!と飲んでくれる。喜んでもらえて嬉しいなぁ返信
子達と梅もぎ体験にいって。その梅を砂糖と一緒にジップロックに入れて時々混ぜ混ぜ。
一緒に作りながらやってまだかなぁ、早く飲みたい
ってワクワクしてる時間を共有できたのも楽しい!
めちゃくちゃ沢山あるから飽きずに飲んでもらえるといいな+11
-0
-
353. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:14 [通報]
最近めっちゃ優しい。返信
ギャーギャー言ってることは沢山あるけど、今までと比べて下の子にも優しいし、お喋りしてる内容が可愛い。
下の子に絵本読んであげて、下の子は爆笑してた。
2人とも愛しい。
これが天使の4歳ってやつか‥。+9
-0
-
354. 匿名 2025/07/12(土) 16:22:19 [通報]
涼しくて過ごしやすいのに家でだらだらしてます返信
皆は出かけた?
衰えすごくてまだ産後って感じ
歳のせいにしちゃだめだね…+9
-0
-
355. 匿名 2025/07/12(土) 16:22:39 [通報]
大阪市住みなんだけど、万博イベントのブルーインパルスがマンション上空を通った!!返信
子供と一緒にはしゃいじゃったw
明日もあるらしいからルートわかったし動画ちゃんと撮る!
子供が今日撮った動画を何回も見たがって大変…
かっこよかったぁー
+10
-0
-
356. 匿名 2025/07/12(土) 17:25:22 [通報]
>>355返信
うちは大阪城行ったよー!
圧巻だったね
+1
-0
-
357. 匿名 2025/07/12(土) 20:33:54 [通報]
小さい子が居る友達とお互い子連れで会ったけど、色々感覚が合わない。SNSでよく「社会が子連れに優しくない!」と言ってるけど、子供が整列用のポールの鎖をイタズラして外してもあらあらみたいな感じで注意しないし、会計してる最中にどっか行って連れ戻してくる時に歩いて戻って焦ってないし子持ち様とか言われそうでヒヤヒヤした。子供が残した思いっきり手を突っ込んだスープを飲んだり衛生感覚も合わない。子連れで会った方が楽しい友人に対して、やっぱり大人だけで会いたいなと思ってしまったし、子供を連れて来なかったらモヤモヤもしなかったと思うと、また子連れで会おうね!と言われてやだなと思ってしまった。もっと子供が大きくなったらちがうのかな。返信+9
-4
-
358. 匿名 2025/07/12(土) 23:06:01 [通報]
旦那と子供義実家に行かせたら髪切られてた返信
良かれと思ってやったのだろうがドングリだなぁ
短くしたら誤魔化せないのに
少し怒りと結構な笑いが心のなかにあります
明日スポーツ刈りにしてしまおう
+6
-0
-
359. 匿名 2025/07/12(土) 23:30:12 [通報]
SNSで保育園で男の子から◯◯されました!っていうのを見るたびに我が子は大丈夫か不安になる…返信
もちろん日々性については伝えているけど、保育園では親の目が届くわけではないし、誰しも加害者になってしまう可能性もゼロではないよね😭
保育園に行き出してからちんちん、うんちって楽しんで言うようになってしまったし…
性について、みなさんどうやって伝えていますか?+3
-6
-
360. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:21 [通報]
4歳になったのに、全然成長なくて(当たり前ではあるけど)すっごくイライラする!!返信
寝るよってベッドで2時間とかザラ。ずーっと歌ってたり、話したり、ジャンプしたり。下の子もいるからもう寝るよ。早起きして遊ぼうって言ってもダメで、また次の違うことをっていうループ。最終的に下の子に悪ふざけし過ぎて、雷ドッカーン!!それでもダメならタイムアウトする。でもダメだからもう、手足ペチーンして、他のベッドへ行ってもらう。それでも独り言言ったり、水飲むとか言って水筒に勝手に水入れてきたり。最終的には「寝ないならでてけ!!」で黙って5分以内に寝る。
もうさ、怒るのも疲れるしイライラするし、子供にも良くないから本当に嫌。でも、どう対処しても寝ないし言うこと聞かないし、喋り続ける。(発達に異常はなかった)どうしたらいいのか…+8
-4
-
361. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:09 [通報]
うちの娘、同じ組の男の子(イケメンで賢くて優しい)を大好きなんだけど、その子に「○○ちゃんは、悪いことするために生まれてきたみたいだね」と言われたんだって。返信
好きな子にそんなこと言われるなんて、一体どんな悪事を働いたんだ…。
本人は「何も悪いことしてない!」って言ってるけど。+1
-6
-
362. 匿名 2025/07/13(日) 07:33:42 [通報]
昨日子が初めて胃腸炎になったんだけど、夫が感染対策全くしなくてイライラする。返信
私がハイター使って色々やってもバカにしてるし、マスクもしない。
挙げ句の果てに夜に子が残した果物を勿体ないからと食べた・・・
うつるよ!って言ったら「たぶんもううつってるからいい」だって・・・
呆れるし、お前が続けて胃腸炎になったら私にも子にも負担来るのがわからんのか?とイライラが止まらない。
てか、私も子が最初に吐いたの体にもろにかかってるしもう既にうつってるかもしれん。考えただけでしんどい。+13
-1
-
363. 匿名 2025/07/13(日) 07:41:57 [通報]
>>359返信
そのトピもあるよね
幼児期の性加害/被害については大人社会が対応すべきと思うけど、がるやネットの「男児が!男児親が!」って叩きたい感じは違和感ある
フロイトで言えばエディプス/エレクトラ期なんだから男女とも性差や身体のことに興味を持ってしまうって理解して、環境を整える方が大事かなと思ってるよ
子どもだけで身体を見たり触ったりできるようにしないとか、うんこちんちんも好きなだけ言わせてやって「おうちではいいけど、外では言わないようにしよう、一緒に言いたいお友達ならいいけど聞いていて嫌だなと感じる人もいるよ」って教えたりとか大事だと思う
むやみにうんこちんちん言うなって言ったって抑圧されて外で言いまくったり大人に隠れてやるようになるから、そういう時期と割り切って言っていい時と場所を区別したらいいと思ってる
今は親兄弟からの無意識の誤った情報が簡単に幼児にも入ってしまうことが影響しやすいと思う、動画や画像、スマホの広告とか
すごく良くないと思う
そういうものとは別に、変に隠しすぎたり興味を持つことは悪いことと刷り込んだりするとかえって歪むと思うから、幼児期の今は、男女で違うこと、個人差があること、身体は大事なもの、触らない触らせない、プライベートゾーン見せない見ない程度を教えてる+8
-0
-
364. 匿名 2025/07/13(日) 12:32:37 [通報]
最近トイトレで布パンツ生活してるんだけど、朝から3回漏らしてる。おしっこって思ったらもう出ちゃうんだって。朝からおしっこした時間記入してる。その時間前にトイレ誘えばいいよね?ただ、座ってもまだ出せないから最初は何もない状態で座って、おしっこ出そうになったらオムツはいて座っての状態だけど。返信
次のステップに進めるといいな+5
-1
-
365. 匿名 2025/07/13(日) 13:09:23 [通報]
>>358返信
誰発案なんだろう?
例えば前髪が目にかかっていたのが気になってほんの少し、とかならまだ分かるけど、許可なく勝手に切られたら激怒してしまうわ💦関係性によるのかな😅+4
-0
-
366. 匿名 2025/07/13(日) 13:35:31 [通報]
>>359返信
来月5歳になる息子もちょうど一年前くらいにうんち、ちんちんとか言いまくってたの思い出した。友達同士で言い合ってゲラゲラ笑ってるんだろうなぁと想像できたし、そういう時期なんだろうなと思ってたよ。いつの間にか言わなくなってた。
言い合って笑えるお友達なら良いけど、聞いてて嫌な気持ちになる人も多いから、言って良い場面と言ってはいけない場面があることを伝えてたよ。
最近、私の胸をふざけて触ることがあったんだけど、これまで相手の身体の大事なパーツだったりとか、勝手に身体を触ってはいけないし、自分も触らせてはいけないって話をしてきてたから、けっこうキツめに叱って、改めて話をしたところ。
これでいいのかな?って自問自答しながらだけど、絶対に性的なことの加害者にも被害者にもなって欲しくないから、向き合ってその都度理解できるように伝えないとって思ってる。
でも先日、夫が息子とふざけてプライベートパーツで遊んでゲラゲラ笑ってる場面を見て、ガクッときた。
大人でも意識の違いがあるんだなって感じたし、夫にも面倒だけど言わないとなのかってなった…。+5
-0
-
367. 匿名 2025/07/13(日) 16:46:04 [通報]
先月4歳になったんだけど返信
市のサッカー教室連れて行ったら
コーチの言うこと聞かず走り回る…
年少はこんなもんと言われましたけど
成長してきていると思ったのでがっかり。
わたしが怒るとムキになっていうこと聞かなくなる。寄り添う育児なんてできない+3
-3
-
368. 匿名 2025/07/13(日) 18:47:07 [通報]
>>367返信
インスタ漫画のコチコーちゃんもサッカー習っててそんな感じだったよ
年少みんなそんなもんらしいです+2
-2
-
369. 匿名 2025/07/13(日) 22:01:40 [通報]
外出の時に旦那が子供にイライラして怒ってる人はいますか?私の旦那がそうで、息子が今でも抱っこ抱っこなんだけど、それに対して恥ずかしい!歩け!恥ずかしい!と怒鳴るんだけど、ハッキリ言って大人が怒鳴ってる方がみっともないし恥ずかしい。それを言ったらまた大声で「世間体を考えろ!」「全部背負うのは俺なんだ」「処理しきれてないじゃん!」とか意味不明の発言。周りの目が凄く気になってるようだけど発言も周りへのアピールっぽくてなんなんだろ。マジで恥ずかしい。結婚前は絶対怒鳴るとか無かったのに別人だわ。返信+14
-0
-
370. 匿名 2025/07/13(日) 22:26:58 [通報]
夫がタオルで子供を叩いたらしい返信
しかも理由が、お風呂からなかなか出てこないで、子供が遊んでたシャワーが自分にかかり、パンツと身体が濡れたから
おかしくない?頭おかしいよね???そんなことでカッとする?
ここ最近気づいたんだけど、夫は普段は温厚で全然怒らないし叱らない
けど、自分に嫌なことがあると怒るってことがわかった
私に対しても子供に対しても、例えば嫌なことをされたり言われても知らんぷり
でも自分がされると私と子供にすごく怒る
今更気づいても遅いけど、失敗したなって思った…義親も息子息子で話にならないし、離婚したい+5
-1
-
371. 匿名 2025/07/14(月) 09:15:08 [通報]
昨日38度の熱が出て今朝も微熱あったから今日はお休み。返信
昨日時点では喉痛いって言ってたから流行りのヘルパンギーナかと思ったけど現時点で平熱まで熱が下がって喉も痛くないとのこと。
ただの風邪っぽい上にもう大丈夫そう。
病院予約したけど雨だし下の子もいるしもう行かなくていいのではと思い始めた。。
でも夜また熱上がるかもだし一応行った方がいいのかなぁ。
食欲がない以外はもう通常運転だわ。+5
-0
-
372. 匿名 2025/07/14(月) 09:38:54 [通報]
イヤイヤ期反抗期終わった!って思ったら戻ったり、またすごく育てやすい!ってなったら次の週イヤイヤしてたり… 育児は難しいですね返信+9
-0
-
373. 匿名 2025/07/14(月) 10:08:27 [通報]
土曜に小児科行って、今日はもう治って幼稚園行けるのにまだしんどいと言い張るから返信
念の為休んでもいいかと今日だけ休ませたんだけど朝からずっとうるさくてイライラが収まらない。
イライラしすぎて、今日は幼稚園行けるのに休んだんだから優しくしないよ!!と言ってしまった。
普段から行き渋りもあるしワガママすごい。夫とも言い合いになった。しんどい。+16
-0
-
374. 匿名 2025/07/14(月) 11:30:46 [通報]
幼稚園の課外教室で英語があるんだけど、本人は英語の先生のことが好きだから、習いたいってずっと言ってて、習わせようか迷ってる。返信
すでに本人の希望でスイミング週二回、体操教室にも通ってて、通信教育もしてるからトータルで月2万くらい教育費にかかってるんだよね…。
英語は確か月謝が7〜8千円だったはず。
みんなどのくらい習い事にお金かけてますか?
スイミングと体操は運動神経の悪かった息子がみるみる上達しているので、習っててよかったとすごく思うんだけど、英語に関してはちょっと悩んでしまう。
+1
-4
-
375. 匿名 2025/07/14(月) 11:42:45 [通報]
子どもが軽度喘息でワンオペ。外でのパート継続できるのか心配になってきた。返信
4月から求職活動して、運良く採用され、今年は空梅雨だったので子どもも安定してて問題なかったんだけど先日の豪雨からずっと咳してる。秋の長雨でもまた体調崩すのかなぁ…
もちろん子どものことも心配だけど、上の子もしょっちゅう風邪を引いてた影響で10年近く専業で看病ばかりしててメンタル限界だったので、やっと社会と繋がれたのに、また自宅にこもる日々が来るのかと思うと…。はあ。+8
-0
-
376. 匿名 2025/07/14(月) 12:03:45 [通報]
パート始めてから初めて子供の発熱で急なお休み。返信
仕方ないんだけど、電話越しに『明日は来れる?やることいっぱいあるからね』って言われてはぁ…ってなった。
マザーズハローワークで見つけて育児に理解のある職場だと書いてあったから応募したんだけど、事務だし人数少ないしそりゃ休んだら痛いよな
扶養内パートだしもっと責任の軽いいくらでも代わりいるみたいなとこにすればよかったのかな
でもパートから社員になれる可能性も高いとこだから辞めるのは惜しい…
明日はとりあえず母に来てもらって出勤せねば…+6
-2
-
377. 匿名 2025/07/14(月) 13:03:47 [通報]
>>372返信
育児の螺旋構造だよね…
成長と課題が交互にやってくる+0
-0
-
378. 匿名 2025/07/14(月) 13:03:54 [通報]
イフミーの可愛いサンダル、セールで3,400円、送料600円。3,990円で送料無料。悩む。もう一足買っとくか…しかし、これからいつかの夏の娘の足のサイズ予測できない。返信+3
-0
-
379. 匿名 2025/07/14(月) 13:05:27 [通報]
>>376返信
明日行けるかどうか、私たちも知りたいよね🥲+20
-0
-
380. 匿名 2025/07/14(月) 13:07:21 [通報]
めちゃくちゃおしゃべりで黙って居る時間のない娘。そして、寝ない。土日、平日の仕事終わりは疲れ果ててる。無になりたすぎてドラマや映画見れなくなった…返信
早く行ってくれーと朝から叩き起こし保育園に送ったが、優しい笑顔でバイバイと見送ってくれました。
子供からの愛の方が大きい。
でも疲れるのよね😱+11
-0
-
381. 匿名 2025/07/14(月) 19:05:03 [通報]
私と息子、私と旦那、旦那と息子の組み合わせでお喋りしてたり虫観察してたりすると人と人との間に無理矢理ねじ込んでくる娘にイライラしてしょーがない返信
ねじ込んでくんな💢
って言っても効果なし
あたしがあたしが!な娘でほんと可愛くない+5
-6
-
382. 匿名 2025/07/14(月) 23:16:35 [通報]
>>381返信
うち、一人っ子の娘だけど3人で食事してても夫婦の会話全くさせてくれないよ😂しゃべらないで!って何回言われたことか…
大人だけだったら苦笑いで済むけど、上のお子さんもいると、我慢してもらのも違う気がするし難しいね。かなり愛情注いでるつもりなのに、底なしに要求されて疲れる時ある。上のお子さんはどうでした?時が解決してくれるといいね。+7
-0
-
383. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:22 [通報]
今日、車で1時間ちょいかかる場所まで遠出したんだけど、目的地付近で子どもが突然泣き出し、大量に嘔吐。返信
嘔吐後はすっきりした様子でケロッとしてたから、色々分析した結果、ジュニアシートのベルトをキツく締めすぎたのが原因っぽい。
吐く少し前から口数減ってたから眠いのかな?と思ってたけどもっと確認してあげたら良かった。
子どもに本当申し訳ないし、掃除も本当に大変で、こんなことを引き起こしてしまった自分が心底情けないです。+7
-1
-
384. 匿名 2025/07/14(月) 23:57:52 [通報]
>>367返信
横だけど過去トピで見て笑ったのが運動会での「年少さんはミニオン」って書き込み🤣
ワチャワチャしちゃうの年少あるあるだと思うー!
ミニオンだよ本当
何ならうちの子年中だけどまだミニオンな時ある…+8
-1
-
385. 匿名 2025/07/15(火) 00:28:57 [通報]
>>374返信
このトピの最初の方に同じこと(習い事月額)聞いてるコメントがあるので参考にしてみてはどうかな
多方面に意欲的なお子さんで羨ましい+5
-0
-
386. 匿名 2025/07/15(火) 06:22:38 [通報]
>>383返信
ジュニアシートのベルトって指一本入るくらいに締めるときつく感じるからそれでいいと思う
しっかり締めておかないと意味ないし、間違ってはないと思うよ
ベルトがお腹にかかったりしてたとか?
車酔いしやすいと締め付けが悪化につながるけど、ベルトを緩くつけるんじゃなく30分ごとに休憩とる・オレンジ味のもの摂らない・風が当たるようにしておくとかで対処できたらいいね
車内掃除も大変だよね、お疲れ様です+4
-0
-
387. 匿名 2025/07/15(火) 08:26:29 [通報]
>>382返信
女の子ってマシンガントークだよね
喋らないで!は憎たらしいわ
上は6歳だけど私が私が!って主張するタイプでもなく甘え下手でそこがいじらしくて可愛いなって思う
同じ家で同じ環境で育ってこうも性格が真逆になるもんかねって思うけど、下は生まれた時からお姉ちゃんっていうライバル?がいるからこうなるのも無理はないのかなって思ったり
差はつけてないつもりだけど難しい+1
-4
-
388. 匿名 2025/07/15(火) 09:43:26 [通報]
>>385返信
教えてくれてありがとう😭なんでマイナス?って思ってたとこだったから、優しさが沁みる。笑+2
-1
-
389. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:29 [通報]
>>361返信
マイナス多いけど、子ども同士の会話でその発言が出るのに笑ったwいったい何したんだろうねw+4
-0
-
390. 匿名 2025/07/15(火) 13:28:27 [通報]
>>386返信
お優しいコメントありがとうございます😭とても参考になります!
今度から遠出の時は、しっかりケアして楽しく出かけられるよう気をつけようと思います。+1
-0
-
391. 匿名 2025/07/15(火) 15:13:43 [通報]
家では野菜食べない子だけど、幼稚園ではお友達と次何食べるー?せーのー!ってみんなで苦手な物食べてるらしい。返信
想像したら可愛いし先生に感謝+8
-0
-
392. 匿名 2025/07/15(火) 16:27:36 [通報]
>>18返信
うちも全然絵が下手😂
4月生まれで数字や文字を書けたりするってコメントみてびっくり。書ける気がしないw+2
-1
-
393. 匿名 2025/07/15(火) 17:02:14 [通報]
みんなに聞きたいことや話したいこと沢山あるのに、疲れて書き込むエネルギーもなかったよ😱返信
子どもの癇癪を抑えられなくて、「だめだよ!」とか強く言っても効かないから結局「まぁいっか」って言いなり?になってしまうことが多い…+8
-0
-
394. 匿名 2025/07/15(火) 20:45:04 [通報]
>>367返信
去年からサッカー習ってる年中です。何度か見学行ったけど年少の時は疲れのせいか?癇癪起こして泣きじゃくったり、全然違うことするこも何人かいましたよ!!
徐々に慣れると思います。年中の今はそういう子は見かけなくなりました。+0
-0
-
395. 匿名 2025/07/15(火) 22:14:12 [通報]
>>378返信
6月から園の水遊びあるから5月に買ったら6月末にはサイズアウトして買い直したよ。サンダルって素足で履くから大きいと危ないし難しいよね+0
-0
-
396. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:08 [通報]
最近ほんとに寝ない。休日はお昼寝なしで過ごしてて、遠出した時に帰りの車でも寝なくなったから体力ついたなーとは思ってたけど。平日はこの時間にやっと寝付き、1時間以上寝かしつけにかかるのしんどい。私も一緒に寝てしまうと思っても子どもに起こされたり耳元で大声で歌ったり、上に乗られたりして眠れないし。「寝ないなら私はリビングに行く」と言っても解放もしてくれない。パパよりママがいいと駄々をこね、パパが顔を出せば「3人でみんなで寝たい」と言い出してテンションも上がるし。最終的には私が怒ってやっとおとなしくなるけど、普通に平和に寝かしつけしたいよ返信+4
-1
-
397. 匿名 2025/07/15(火) 23:44:07 [通報]
わたし若干潔癖だし、子供の風邪とかうつりたくなくて食べかけや残した物を食べたことなかったんだけど、最近「ママこれ食べてみて!」がすごい圧力で断りきれなくて1回食べかけのお菓子食べたらやっぱり風邪移った…返信
どうやって断ればいいんだ…+7
-0
-
398. 匿名 2025/07/16(水) 02:52:45 [通報]
どうしたら笑顔で過ごせるかな?返信
元々1人でいる時は無表情な方だけど、子供の前でも無表情どころかへの字口になって無言になってしまう
なんか全部疲れるし、パワーが出ない
ただただ疲れた
そして子供の服を尋常じゃない量、金額と買ってしまう
罪滅ぼし?ストレス?私異常なのかな+10
-0
-
399. 匿名 2025/07/16(水) 07:47:56 [通報]
今日雨がすごくて、バス乗り場まで傘&カッパで濡れないように行ったんだけど、乗る直前からザーっと降り始めちゃってバスに乗る時はカッパと傘は回収しなきゃいけないから、そのタイミングでずぶ濡れになってしまった😂カッパだけにした方がまだマシだったかも💦返信+1
-0
-
400. 匿名 2025/07/16(水) 07:50:23 [通報]
>>397返信
おままごとみたいに、食べたフリとかもう通用しないよね😂
私はママ今おなかいっぱいだから後で食べてもいいー?って言うけど子の為には断らない方がいいのだろうか💦+0
-1
-
401. 匿名 2025/07/16(水) 07:51:38 [通報]
>>378返信
3歳くらいから足の成長止まってきたから来年も同じサイズかもしれないし0.5cm伸びるかもしれない…それなら思い切って1cmくらいの大きいの買っていつかの為にとっておくか?忘れそう😂+2
-0
-
402. 匿名 2025/07/16(水) 07:53:13 [通報]
>>355返信
いいなーいいなー!!私が見てみたい🥹+0
-0
-
403. 匿名 2025/07/16(水) 08:20:10 [通報]
子供があまのじゃくで習い事の日に行かない!って言うから、じゃあ休む?って聞くと行く!って言うしじゃあ支度してって言うと行かない!!って怒りだすし一体どっちなのって感じ返信
別に私としては無理に習い事やる必要は無いと思っててやりたくないならスパッと辞めたら良いと思ってるんだけど
子供の本心がわからない+7
-0
-
404. 匿名 2025/07/16(水) 09:29:08 [通報]
>>397返信
〇〇ちゃんのお皿のは〇〇ちゃんが食べてねって言ってる。保育園からもらってくる病気は苦しいからもううつりたくない。その代わり食べる前に半分こできるものはシェアして楽しんでるよ+3
-0
-
405. 匿名 2025/07/16(水) 09:39:26 [通報]
子供が2人になって、一人はご飯食べたい!一人はまだお腹空いてない!とか一人は眠たい!一人は遊んで欲しいとか大人一人で対応するの大変すぎるよ返信+5
-0
-
406. 匿名 2025/07/16(水) 10:01:10 [通報]
>>397返信
自分の皿のものは自分が、人の皿のものは人が食べるよって教えてる!
美味しさを共有したい時は口つける前に分ける、かじったら回し食べはしないってことにしてる+4
-0
-
407. 匿名 2025/07/16(水) 12:20:10 [通報]
なんか…私の母の記憶では、私は神童だったことになっていて、オムツ卒業もかなり早く、大人しく座って待ってられる子供で、絵も早いうちから上手、字も勝手に覚えて音読スラスラだった、と。返信
でも私の記憶だと、単に動くのが好きじゃなくて、新しい絵本を次々と読むのが狂おしいほど好きで、絵本の絵を色々真似して描いてただけの、ぼんやり生きてた幼児だったと思う。
だいぶ美化された昔の記憶の中の子供と、今の私の娘を比較してあれこれ言われるのがモヤモヤする。
うちの子、同じ年頃の私が出来なかったこと、色々出来てて凄い、って私は思ってるのに。+8
-0
-
408. 匿名 2025/07/16(水) 13:10:30 [通報]
登園する時雨降ってて園庭に水たまりできてたんだけど、子どもが長靴で水たまり入って「世界で一番深いみずたまり!」って興奮してたから笑ったわ。子どもの世界が狭すぎてかわいい。返信+9
-0
-
409. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:49 [通報]
>>365返信
義母だと思うけどうちは自分の実家遠かったり夫と子供だけで義実家行ってもらったりしてるからある程度許容している
その代わり贈り物したり私は顔を合わせないようにしてる
内心は私も嫌ですよ!!+1
-0
-
410. 匿名 2025/07/16(水) 15:21:24 [通報]
保育園の先生に子供が褒められるとやっぱり嬉しい!返信
意外と保育園では発言するみたいで、賢いと言われ親バカだけど朝から嬉しくなった!+10
-0
-
411. 匿名 2025/07/16(水) 15:50:06 [通報]
お子さんが保育園に通っている方に質問なのですが、お子さんの起床・登園・帰宅・就寝時間を教えてほしいです返信
と言うのも、現在年中クラス(3月生まれ)なのですが、来週からお昼寝なしになるそうで…
今のスケジュール(起床6:30、登園8:00、帰宅17:00、就寝21:30~22:00)でお昼寝なしとなると、睡眠時間が足りない気がして、起床時間を遅らせたり帰宅後のスケジュールを前倒ししないといけないなと思っています
ただそうなると朝も帰宅後もワンオペなので、子供と遊んだりゆっくり過ごしてあげる時間が減ってしまうなと心が痛いです(今は朝晩と1時間は遊ぶ時間を確保しています)
休日はお昼寝なしだと結局夕方になって寝てしまう事が多く、お昼寝なしで大丈夫かという不安もあります
皆さん、どの様なスケジュールで過ごされているか参考に教えてほしいです+2
-0
-
412. 匿名 2025/07/16(水) 16:37:35 [通報]
今年は初めてプール連れて行こうと思うんですが、近年日差しの強さが凄すぎるから子供もラッシュガードって着せたほうがいいですかね?💦返信
野外のプール行く方どうしてますか?+0
-0
-
413. 匿名 2025/07/16(水) 16:54:44 [通報]
>>411返信
年少同じような睡眠時間です。
もうすでに保育園だとお昼寝したくなくて、なしで過ごしてるけど、睡眠時間足りないと思わないけどな+1
-2
-
414. 匿名 2025/07/16(水) 17:37:00 [通報]
>>411返信
保育園児の年中です。
6:30起床、18:30帰宅、21:30就寝です。
お昼寝は1時間半しているようです。
お昼寝してても21時には眠そうなので、息子には睡眠時間足りないようです。+3
-0
-
415. 匿名 2025/07/16(水) 18:16:13 [通報]
>>398返信
買い物ってストレス発散になるよね。
強いストレスで行動もエスカレートしちゃっているのかな。
なかなか心を無に穏やかに過ごす時間見つけるの難しいよね。+5
-0
-
416. 匿名 2025/07/16(水) 19:11:20 [通報]
女の子の友人関係ってもう難しいですか?返信
というのも最近毎日娘が、
「〇〇ちゃんに一種に遊ばないよって言われた」
類の内容を自分から急に報告してきて、
私も最初は、内心子どもあるあるだよねーと思いつつ、
「いやだったね。お友達はなんでそんな事言ったんだろうね?〇〇ちゃんに何かイヤなことした?」と
聞いてました。
ただ、話を聞くと、最近娘が成長痛なのか足を痛がってて、「足痛いって先生に言っただけなのに、足痛い子は入れてあげなーい」や
連日色んなパターンで遊ばないよ、入れてあげないよと言われた報告が続くので私も放っておいてよいのか分からず、また娘の一方的な話だと状況がわからないので先生に様子をみてもらうように低姿勢でお願いしたのですが🙇♀(万が一うちの子がもしイヤなことしてたら注意してくださいと低姿勢で💦)
先生からは、その状況は1回しか見たことがなく、
子どもは、大人が思っているよりも簡単に今は一緒に遊べない=(時間の限定付き)っていうことを「遊べないよ」と言ってしまうんですと。
言い方は指導していて、そんな言い方したらイヤな
気持ちになっちゃうよと指導してます。
娘は諦めて一人で遊ぶこともあると言われました。
思い起こせば、
今まで優しい子だったのに、
「ママには〇〇してあげないよー」と
どこでそんな言い方を覚えてきたんだと思ってたら、
大体後日、上記の言い方を友達にされていることが判明。
とりあえず、保育園の先生もあまり頼りにならないしモンペ扱いされそうだからもういえませんが、
女の子の友達関係難しいー!!
夫に相談したら、わざわざ性格悪い子と遊ばなくて良いじゃん。家族はいっぱい大好きだよと心の支えになるくらいしかできないんじゃないの?と言われましたが、まぁ色んな子がいるから娘が強くなるしかないですよね。
愚痴みたいでまとまりなくなってしまい長文失礼しました😂
+11
-0
-
417. 匿名 2025/07/16(水) 19:16:45 [通報]
>>416返信
朝登園するなり、
「このおもちゃ欲しい?」と娘に聞いてきて、
う?うん と娘が困惑しながら答えると、
「やらないよーだ」って言う子もいたり。
その子に悪気はなくても
見てて親の私の心もえぐられます💦
+4
-0
-
418. 匿名 2025/07/16(水) 20:53:44 [通報]
寝る前にわがまま言われてプッチーン返信
最悪の寝つきでした。
心広くいたいのに、口も達者になってきてついついイラッとしてしまう。ごめん娘。明日謝ろう…+3
-0
-
419. 匿名 2025/07/16(水) 22:23:01 [通報]
>>412返信
通っている幼稚園でのプールはお肌が赤くなるなどの理由がある子のみラッシュガードを着てOKで基本はラッシュガード無しなのでうちの子は着ていないけど、プライベートで屋外のプールに遊びに行く時はラッシュガード着せようと思っていますよ!!
日差し本当に強烈ですよね💦+0
-0
-
420. 匿名 2025/07/16(水) 22:37:32 [通報]
保育園の影響ってすごいね。返信
最近子供が怒る時に
「もう!パパとママと一緒に遊ばない💢」
「もう!先生に言う💢」
って言い方をするから、保育園で皆そういう言い方して喧嘩してるんだろうなって笑ってしまう。
子供がおもちゃ片付けないから注意したら、「もう!怒ったからね!先生に言うからね😠」って言われて、いや先生も片付けしなさいと言うと思うよって笑ってしまった。
+8
-0
-
421. 匿名 2025/07/16(水) 23:18:59 [通報]
>>411返信
年中でお昼寝なしの園です。
6:45起床、18:00帰宅、20:30就寝です。
家事は適当&後回し、ゆっくり遊ぶのは休日だけで、とにかく早寝を心掛けてます。
遊ぶのはお風呂時間が多いかな。
一応1〜2冊は絵本読んで、5〜10 分くらいはピアノ練習しますw+3
-0
-
422. 匿名 2025/07/16(水) 23:32:36 [通報]
生理後3日間くらいは息子がキラキラ輝いてるようでなんでも可愛く見えるんだけど、生理前1週間はやることなすことすべてにイライラして雷落としまくり。どうにかならんのかな、これ返信+14
-0
-
423. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:39 [通報]
プリキュアの口調真似にイライラしてしまう💦返信
可愛いと思えないひどい親だ😓
みんな見せてる〜?🎀💖+0
-0
-
424. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:16 [通報]
>>423返信
見せてます。
決めポーズを一生懸命真似していて、ちょっと前まではウインクに四苦八苦して凄い顔になってました。
最近はズキューンをやろうとして、同時に色んなことをやれなくて(ズキュンしながらウインク)、「ふわ~ぁ、むじゅかし~い」と言ってます。
保育園でもプリキュアごっこをやってて、今までは明るくて笑顔の可愛い子、おっとりしてて優しい子、ちょっと小柄で妹分ポジな自分でやってたけど、最近アニメに合わせて背が高くて見た目がお姉さんぽい子を二人スカウトしてきたらしい。+4
-1
-
425. 匿名 2025/07/17(木) 09:16:59 [通報]
>>411返信
保育園児の年中。
6:20起床、7:20出発。17:15お迎え、21:30お布団タイム。
お昼寝はたしか2時間くらい?
年中さんからお昼寝なくなる園もあるんですね(先生がたくさんいるのかな?うちはカツカツみたい)
幼稚園に通わせている友人は年少さんからお昼寝なしで、夕方まで公園やら児童館でガッツリあそんで20時には寝るっていってました。真似できないけどすごい。+1
-1
-
426. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:48 [通報]
>>423返信
見せてないです。
というか興味ないみたいです。
そのわりには、園でお友達とプリキュアごっこしてるらしくて笑
アニメ見たことないのにごっこあそびできてるのか謎です+0
-0
-
427. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:51 [通報]
大雨の中送りに行ったけど明日から夏休みだから今日は2時間で帰ってくる。返信
帰ってから何しようかな
みなさん雨の日何してますか?+3
-0
-
428. 匿名 2025/07/17(木) 10:18:07 [通報]
>>412返信
野外プールに行くのであれば親子共々、帽子&ラッシュガードは必須かなと思います!
旦那がこの前連れてったんだけど、ラッシュガード持ってなくて背中真っ赤にして帰ってきて、その日にラッシュガードネット購入してました。笑
痛すぎて眠れないと数日嘆いてました。
やっぱり日焼け止めだけでは厳しい日差しですね。
私はサングラスもないと、目が痛くなってしまいます。+3
-0
-
429. 匿名 2025/07/17(木) 10:18:46 [通報]
明日で幼稚園終わるよー😭返信
とりあえず週末は実家帰ります。今日のうちに期日前投票行かなきゃ!+6
-1
-
430. 匿名 2025/07/17(木) 10:21:33 [通報]
朝から晩まで、すみっコディスコかけててもう頭の中ぐるぐる返信
もういい加減、飽きてほしい
汗だくで踊る姿は可愛いんだけど+5
-0
-
431. 匿名 2025/07/17(木) 10:56:02 [通報]
夏休みに入って約一週間、週末も私だけだったしなかなかキツイ返信+5
-0
-
432. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:07 [通報]
終業式終わって帰ってきて明日から夏休みだよ返信
今日は二人でまったり過ごすよー+5
-0
-
433. 匿名 2025/07/17(木) 15:43:18 [通報]
娘は仲のいいお友達とプリンセスごっこしたって言うので詳しく聞くと「〇〇ちゃんがオレンジドレスのプリンセスで自分はプリンセスを守る役」らしい。プリンセスになりたくないと言ってるので適役が見つかって嬉しそうだったw返信+1
-0
-
434. 匿名 2025/07/17(木) 18:03:51 [通報]
夏休みの予定決めたいし、自分の誕生日何するか決めたいし、人間ドックいつ予約するかも決めないといけないんだけど、なかなか頭が働かない😭返信+3
-0
-
435. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:37 [通報]
料理苦手だからなかなか頑張れない😭返信
大人と同じメニュー食べないんだよなぁ…
小学生くらいになったら偏食落ち着くのかな?+6
-0
-
436. 匿名 2025/07/17(木) 22:16:49 [通報]
すみません、愚痴です。返信
最近旦那が副業の勉強頑張りたい(勉強だけでお金は稼いでない)から日曜も一日勉強や出張でずっと私が子供見ることが増えてきた。プラス平日は自分の趣味で夜遅くなることもある。
私はまだ下の子自宅保育してるので完全な一人時間が旦那に比べて少ないのがストレス。
もう土日はワンオペでキャンプのキャリーに子供とテント積んで海や川に行くのも慣れてきた。
そこへお盆の私の実家の帰省日は仕事だって。盆と正月しか実家行けてないから日程変更できないし私が子供連れてくけどなんだかなぁ。疲れた。+4
-0
-
437. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:00 [通報]
>>436返信
すごく大変だなと思ったけど、複数お子さんがいてワンオペで海や川に連れて行くの危ないんじゃないかなとも思った…+10
-0
-
438. 匿名 2025/07/18(金) 01:26:06 [通報]
はいチーズっていう写真販売サイトで園の写真購入するの忘れてた😭😭😭😭期限昨日まで😭返信
プールやお当番の写真もあったのに、選ぶのに満足して余裕こいてた自分が腹立つ
業者が撮影してるから園に問い合わせしても無駄だよね....再販ありますように😭+4
-0
-
439. 匿名 2025/07/18(金) 04:20:31 [通報]
>>435返信
子どものご飯なんて冷凍食品ばかりだよ。。主菜はほとんど食べないしさ💦野菜苦手〜って言うし🥲
基本は冷凍食品、ブロッコリー、ミニトマトがマスト。
ご飯はふりかけしたり海苔つけたり。たまにマグロ買ってお寿司風にしたり。
お肉も魚もあんまりだから主菜だけでも食べてくれたら嬉しいんだけどね。+3
-0
-
440. 匿名 2025/07/18(金) 10:23:24 [通報]
メルカリに出そうと思いながらなかなかやる気が出なくて置いてた服リサイクルショップに買取出したー返信
気分すっきり!!+5
-0
-
441. 匿名 2025/07/18(金) 11:45:26 [通報]
>>439返信
よこ
ブロッコリーとミニトマトだけはうちも食べてくれるわ
納豆が好きで食べてたから納豆食べてるしまぁいっかって感じだったけど、最近納豆食べなくなっちゃった😓
+0
-0
-
442. 匿名 2025/07/18(金) 14:27:02 [通報]
>>438返信
直接写真館で問い合わせたら買えたりしないかな?
うちは、はいちーずのアプリで買うのは期限あるけどそれ過ぎたら直接購入してねって感じだよ!+2
-0
-
443. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:31 [通報]
便秘の通院やめたい〜返信+5
-0
-
444. 匿名 2025/07/18(金) 14:56:11 [通報]
>>442返信
ありがとう😭園に連絡先聞いてみる!!!+2
-0
-
445. 匿名 2025/07/18(金) 22:37:43 [通報]
プールに行きたくて妊娠前に買った水着着てみたら、体がだるんだるんで見てはいけないものを見てる感じ。返信
ラッシュガードとレギンス履くからまあいっか‥。
新婚旅行の時に買ったから、水着とラッシュガードが夫とお揃いなんだけど、ちょっと恥ずかしい。
他の人の水着なんて見てないか😂+5
-0
-
446. 匿名 2025/07/19(土) 02:24:44 [通報]
>>411返信
睡眠外来受診したけどこの年はトータルで最低10時間寝れてたらいいと聞いてなんとか死守してるよー
21時就寝前7:30起床です
+0
-0
-
447. 匿名 2025/07/19(土) 07:34:30 [通報]
ウルサマいつ行こう。。ブレーザーとウルトラショット📸したいみたいだけど、8月お盆明けだしなぁ。返信
+0
-0
-
448. 匿名 2025/07/19(土) 07:58:22 [通報]
三連休どこも混んでるよなー😭どこ行こうかめっちゃ迷ってる…返信+2
-0
-
449. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:13 [通報]
三連休どこも混んでるよなー😭どこ行こうかめっちゃ迷ってる…返信+0
-0
-
450. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:15 [通報]
>>448返信
混むよね〜😞
夫は土曜も仕事で日月の2連休は珍しくて貴重なんだけど、どこも混むし猛暑だしなと思うと…+2
-0
-
451. 匿名 2025/07/19(土) 08:57:22 [通報]
>>450返信
とりあえずパウパト見に映画館行こうかと思ってるんだけど鬼滅の刃で混んでないか心配😂でも予想以上の劇場回数!!+2
-1
-
452. 匿名 2025/07/19(土) 09:01:35 [通報]
>>398返信
わかる。
私も子ども服を尋常じゃない量を買っちゃう。
辞めたいと思うのに辞められない。
育児や孤独からくるストレスなのかなと思ってる。
+4
-0
-
453. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:50 [通報]
>>451返信
映画館いいよね!来週戦隊のやつ観に行くんだけど今週も行っちゃおうかなあ+1
-0
-
454. 匿名 2025/07/19(土) 20:18:33 [通報]
昨日の夜から実家帰省中なんだけど、今日寝る直前で泣きながらお家帰りたいって言ってた。返信
初めてだよ…
ホームシックなのかパパに会いたいのか…両方かな。+1
-0
-
455. 匿名 2025/07/19(土) 21:08:25 [通報]
今日ほんと子供の駄々にイライラして叩きつけるように帽子を置いた返信
そこにチョコチョコと寄ってきたこどもが自分の帽子をそっと添えて「ねーねー、見て!ぼくママのとなり!なかよし!!」と嬉しそうに言った
並んでる私とこどもの帽子見てたらかわいくてなんか色々どうでも良くなった+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する