ガールズちゃんねる

トイレが近い不安

80コメント2025/07/22(火) 06:20

  • 1. 匿名 2025/06/23(月) 14:08:28 

    トイレがとにかく近いです。

    心因性の頻尿な上に、頻繁に腹痛を起こすのでトイレが近くにないと安心できず遠出ができません。

    就職もトイレにすぐ行けるところ、個数が多いところを第一に考えました。
    盲点だったのですが、今の職場は週1回の一斉トイレ掃除の日があり45分間ほどトイレが使用禁止になります。

    トイレに行けないとわかった瞬間、不安で行きたくなってしまうので少しでも不安を軽減するために
    朝昼何も食べない、水分も極力摂らないようにしてオムツを履いています。

    それでも不安は不安です。
    リラックスする方法があれば教えてください。

    +104

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/23(月) 14:08:54 

    前立腺肥大?

    +3

    -25

  • 3. 匿名 2025/06/23(月) 14:09:24 

    「はい、アテント☺️」

    +2

    -17

  • 4. 匿名 2025/06/23(月) 14:09:25 

    トイレが近い不安

    +10

    -20

  • 5. 匿名 2025/06/23(月) 14:09:33 

    切実よね、わかります

    +97

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/23(月) 14:09:47 

    ボンタン飴

    +20

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/23(月) 14:10:13 

    小の方?Xで見たけど長丁場の用事がある時は、ボンタンアメとか大福を食べるといいみたいだよ
    お腹の中で膨らんでくれるんだって、3時間くらいなら我慢できるって言ってた

    +70

    -5

  • 8. 匿名 2025/06/23(月) 14:11:08 

    心因性なら考えないようにするのがベストだよね
    日常生活でたった45分トイレ行かないことなんて普通にあるでしょ?夜寝てる間も数時間は我慢できてるはずだし

    +38

    -6

  • 9. 匿名 2025/06/23(月) 14:11:11 

    漢方薬

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/23(月) 14:11:27 

    ボンタンアメがいいらしいよ
    あと、大福とか団子とか餅を食べるとトイレを長く我慢できます

    +13

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/23(月) 14:11:59 

    お腹を冷やさないのが良いって聞いたよ
    トイレが近い不安

    +5

    -19

  • 12. 匿名 2025/06/23(月) 14:12:05 

    >>1
    まず病院行こうぜ
    話はそれからだ

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/23(月) 14:12:16 

    トピ主さん程じゃないけど
    私も水分取るタイミングとか気使う

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/23(月) 14:12:56 

    >>1
    子供の頃から頻尿だから不安な気持ちすごくわかる
    災害が起きた時とか、自宅避難用に色々備えてはいるけど家がダメになって避難所生活とかになったらトイレどうしようって考えてしまう
    数も少ないだろうし、汚れてもいるだろうからあまり行きたくないし、夜中に起き出して行ってたら周囲の人起こしちゃうし女一人で夜行くのも危ないし

    +58

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/23(月) 14:13:30 

    個数が多いところ選んだのなら、いくら掃除中でも緊急時には一つくらいは使えるでしょ

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/23(月) 14:13:53 

    >>7
    よこ
    お餅食べるといいみたい
    私は効果あった!

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/23(月) 14:13:59 

    >>1
    一斉トイレ掃除は誰が行うのかな?

    業者の方?係が決まってる?それならば、その係の方に前もって主さんの症状をつたえておけば掃除中でもトイレに行かせてもらえるんじゃないかと思います。トイレ掃除中って言っても、物理的にトイレが使えなくなるわけではないだろうし、急に下痢になったら私も「すいませーーん」とかいって使わせてもらうと思う。

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/23(月) 14:14:22 

    大福を食べる

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/23(月) 14:14:28 

    IBS(過敏性大腸症候群)なので気持ちわかります。私は大の方の不安なのでオムツしたとしても臭いの不安が…

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/23(月) 14:14:36 

    紙オムツ履いてる。実際に紙オムツに用を足したことはない。お守りみたいなもので最悪の場合でも大丈夫だと安心できる。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/23(月) 14:15:25 

    >>1
    「牛車腎気丸 」って漢方が私には効いた

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/23(月) 14:16:36 

    尿意を抑えるツボもあるみたいだよ

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/23(月) 14:16:52 

    >>16
    中で水分を吸着してくれる系かな?
    主の場合は怖がって何も食べてないから逆にストッパーがなくてトイレ行きたくなっちゃうのかもだよね
    朝ごはんにおもちっぽいやつ食べてみるのがいいかもだね

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/23(月) 14:16:58 

    腹痛、過敏性症候群??私も一時期すごく酷くて通院していたんだけど。診察してもらって処方された薬を飲んでみてはどうだろう。トイレが近いって不安になるのもよくわかるよ。どこ行ってもトイレがどこにあるのかはすぐ確認するから

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/23(月) 14:17:26 

    お腹が弛くなるのが心配なときは朝家を出る前に正露丸かストッパを飲んでる
    それをして良いのかわからないけど自分には効果がある

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/23(月) 14:17:31 

    いやオムツ履いてるなら不安が無駄でしょ笑

    もう諦めてるって事じゃん
    メンタルの問題

    +1

    -23

  • 27. 匿名 2025/06/23(月) 14:17:57 

    >>20
    CMで見るけど今のオムツは柔らかそうだから良さそうだね。赤ちゃんのオムツと同じ感じなのかな。めちゃくちゃ柔らかくてガサガサしてないよね

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/23(月) 14:18:14 

    >>1
    ワタシもめっちゃトイレ近いし強迫観念みたいなやつあるから家出る前、もう一回家出るギリ、駅着いて、駅降りて、待ち人に会う前みたいにかなり刻んでますが家ですぐトイレ行ける環境で少しずつトレーニングしてます
    気持ちと膀胱の
    1時間から始めて30分ずつくらい伸ばし自信をつける

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/23(月) 14:19:00 

    >>1
    清掃の時も生理現象だし
    うちはトイレ使えるよ
    遠慮せずにすみませんってトイレ使ってみたら?
    それとも45分間なにか塩素消毒でつけおきしてるとかなのかな

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/23(月) 14:19:27 

    >>6
    試したけど効き目なかったな

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/23(月) 14:19:53 

    >>15
    心因性ってことだから、
    すぐ近くで清掃業者が作業してる場所ではできないんじゃない?
    「全員が利用者」で混み合ってるトイレには入れるけど、
    「自分だけが利用者」の状況でするのは無理って気持ちはわかる

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2025/06/23(月) 14:22:37 

    >>1
    酔っ払ってたり4時間以上トイレできなかったり骨盤底筋がめっちゃ衰えてないかぎり大人はおしっこ漏らす事はあんまりないから大丈夫、と言い聞かせます
    大はたまにあるかもだけど
    お腹を冷やさないように腹巻きタイプのショーツを履いてると少し安心します
    あとはこんだけしか水飲んでないから出るものないはずって思ってますが夏はやっぱり水分とってないと漏らすより倒れて頭打った方が大変だから飲みます

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/23(月) 14:23:15 

    トイレ個数があり一斉掃除するくらいの会社規模なら他に何人も従業員いるわけだし、毎回数人程度は掃除45分の間に利用していると思うよ

    主さんも使えるんじゃないかな?
    それとも完全に使えないの?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/23(月) 14:24:46 

    わかる
    私も近い
    高速入った途端トイレ行きたいとかなるし渋滞になると行きたくなるし正直トイレと一緒に行動したいくらい
    車にオムツ積んでていざという時はそれに頼ろうと思ってる

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/23(月) 14:25:04 

    おしっこならよくない?
    お腹痛い方だと我慢出来ないもん

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/23(月) 14:25:57 

    >>20
    私もバスで漏らす寸前までになっちゃってそこから不安で乗れなくなったんだけど、しばらく介護用の紙パッド付けてたな

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/23(月) 14:26:53 

    >>7
    私も試してみたけど、私には効果なかった…けど主さんが試したことないならやってみる価値はあるかも

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/23(月) 14:30:54 

    我が子が、小3女子なんだけど、本当にトイレが近いとかじゃなくて、行けないって状況が不安みたい。例えば家にいる時は4、5時間行かないし、寝る時も行っても一回とかなのに、学校や遠出の車の中ではものすごく近くなる…気持ちの問題だと思うから、どうしてあげたら安心できるんだろうっていつも考えてる。

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/23(月) 14:31:31 


    イザとなったらって御守りで尿パット着けてるよ。長時間ドライブの時は4回分6回分の紙パンツ+尿パット

    心因性だからどうしようもない
    過活動膀胱の薬も飲んだけど無駄だった
    個性だと思って受け入れたよ

    でも不思議と漏らした事も
    窮地に陥って出した事もないんだよね
    それでも私は今日も尿パット

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/23(月) 14:32:17 

    外出先ではコーヒー飲まないようにしてる。
    本当は飲みたいけど飲んだらトイレの回数が30分に1回とかになっちゃう。
    だからスタバとか誘われていってもバニラクリームフラペチーノとかコーヒー避けて注文する。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/23(月) 14:32:51 

    飲む人会社に配置したらwin-winなのでは
    あーでも頻尿だと風味が薄いからダメなのかな

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2025/06/23(月) 14:33:57 

    >>26
    不安が無駄ってとこは共感できないけど(不安って無駄云々の話しじゃないから)メンタルってのは絶対あると思う。思う、じゃなくメンタル部分の割合は絶対大きい。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/23(月) 14:34:56 


    主ほどじゃないけど、年と共にトイレが近くなるし不安になる

    外出先では、とりあえずトイレ見つけたら行きたくなくても行くし、トイレの場所を確認する

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/23(月) 14:35:42 

    私も医者に行って心因性ということなので、薬もらった事がある
    ベタニスという薬で、気持ち的に落ち着いたら漢方の八味地黄丸に切り替えました
    旅行や長距離は不安だからおむつも用意してる、運良くまだ使ったことはないけど

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/23(月) 14:36:46 

    高速とかイベントの時とか怖い
    行ける時に何度も行っちゃうからすごい頻尿の人だと思われる
    帰ってきてすぐでも、なぜかまた出るような感覚がある
    それで不安になってまた行くけど、チョロチョロしか出ないんだよね
    頭の中がトイレでいっぱいになるからしんどい

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/23(月) 14:37:11 

    >>38
    「行きたくなったらいつでも行けるから大丈夫だよ」て言ってあげるしかないよね。実際、高速乗っててもパーキングは必ずあるし、授業中とかも懇談時に先生に前もって話をしておくといいよ。健康調査票とか4月に記入するじゃん?そこにも書くといいよ。で、必ず本人に伝える。不安材料の消去方だ。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/23(月) 14:37:12 

    指定席は絶対に通路側!

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/23(月) 14:50:28 

    >>46
    それがよいですね!健康調査に書き逃してしまったので、面談が近々あるので話しておこうと思います!

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/23(月) 14:54:53 

    私、普段便秘なのに何か用事があって公共交通機関使わないといけないってなったら、朝から下痢。
    時間が迫ってくるのにトイレから出られないし、出たら出たで、また行きたくなったらどうしようってトイレに逆戻り。
    バスなんかは渋滞したらもうすぐにトイレ行きたくなっちゃう。
    どこにも行けない。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/23(月) 14:57:25 

    >>6
    私は効いたよー
    尿意には良さそうだけど便意には意味無いだろうね

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/23(月) 15:00:29 

    >>1
    一度病院に行ってみては。
    私は恥ずかしかったけど泌尿器科行ったよ……

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/23(月) 15:04:49 

    >>1
    寮に住んでた時、トイレの近くの部屋の人に聞かれたくなくて、(下痢の時とか)
    夜中なのに近くのコンビニ駆け込んでたな…

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/23(月) 15:09:38 

    >>20

    私も歯医者の治療の時履いた。
    ちょっとした部分麻酔のオペで一時間位と聞いていたけれど、何かあったら延びるかもしれないし、一時間の間に行きたくなったら恐怖だし、お守りの為に履いた。
    おかげで手術の不安だけで済んだ。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:10 

    国宝 195分あるらしいけど
    大丈夫かしら

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:16 

    主治医に水分をたくさん摂るよう言われていつも以上に摂取してたら1時間置きに行くようになった
    水分摂り過ぎて色が透明

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:10 

    >>1
    朝昼何も食べない、水分も極力摂らない、オムツってちゃんと備えがあるなら『漠然とした不安』より『現実に、最悪の事態への備えがある』ということを繰り返し考えたほうがいいね。すでに物理的にはコントロールできてるようなものだから。後は意識のコントロールだけ。

    違う建物のトイレが使えないか、職場に相談できそうなら持病で急にトイレを使うかもだがどうしたら良いかと話すとか(細かいこと言わず持病とだけ。)。あとはうまくいった日を正の字でつけてみる、とか。自分の目にみえる形で記録すると自信になると思う

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:06 

    病院行けって言ってる人いるけど心因性だとなかなか治ることはないです

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/23(月) 15:32:20 

    >>1
    わかる。わかるよ。
    つらいよね。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/23(月) 15:49:19 

    泌尿器科受診をお勧めします

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/23(月) 15:55:46 

    オムツの中に尿取りパッドもしたら安心出来たりしないかな?

    回数も選べるし、かさばるけど取り替えられるから少しお守りになってくれたら良いな。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/23(月) 16:10:28 

    >>1
    その45分間にどうしても行きたかったら、外に行けばいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/23(月) 16:10:29 

    逆に緊張で外の方が僅かにましになる。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:53 

    映画を見に行く時は3時間前までに水分を取っておく、以降飲まない
    上映前に2回以上トイレに行く、上映直前にもトイレに行く
    これで映画の途中でトイレに行く事は無くなった

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 17:13:07 

    きょう和式にしゃがんでたところ、カギ閉め忘れてたから、掃除の人に全開にされてしまった

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 17:20:39 

    元々トイレが近いタイプだけど、トイレに行けないと思うと不安で更に頻尿になります。
    特に映画や高速道路。映画は家を出る前(映画館まで車で10分)、到着後と始まる前には必ず行くけど途中に行きたくなる事がある。もちろん水分は1時間以上前から摂らないようにしてるのに。高速道路も途中の渋滞やサービスエリアまでの区間が長い時があるのが怖くて都度止まってもらいます。で水分はとっていないのに普通に量も出るから怖い。
    薬でどうにかできたりするのかな?最近益々不安が強くなってきています。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/23(月) 17:24:14 

    >>12
    私の好きな推しの話し方に似てる⁉︎

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/23(月) 17:29:27 

    >>6
    全く効果なかったよー

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/23(月) 18:50:03 

    とにかく我慢して少しでもトイレの回数減らす努力した方がいいよ。しょっちゅうトイレ行くから膀胱もそれを記憶してしまう。尿を溜められなくなってるよね。
    将来寝たきりならまだしも、中途半端に人の手を借りてトイレに行くようになったら、もうね、相手の頭がストレスでおかしくなる…今の私です。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/23(月) 19:21:59 

    わかるわかる
    私も「今からしばらくトイレ行けない」って意識した途端に不安になって、さっき行ったばかりのトイレにまた行きたくなって困る
    旅行も好きだったのに、トイレの不安で苦手になっちゃってQOL下がってて悲しい
    お互い改善方法が見つかるといいね!

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/23(月) 19:25:06 

    パニック障害になってから心因性?頻尿になった
    出かける時、直前にトイレいったにもかかわらず不安感から小がしたくなる
    トイレから出られない
    トビエースは効いたが…出荷調整で困ってる

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/23(月) 19:26:27 

    >>1
    心因性だとなかなか改善方法なくてしんどいよね、私もそうだからわかるよ
    でも今の時期暑いし、水分控えすぎて熱中症とか、膀胱炎とかに気をつけてね!

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/23(月) 23:22:58 

    >>1
    ボンタンアメは?

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:52 

    この病気のせいで、行きたいけど行けない場所や、やってみたいけどやれないことたくさんある。ほんと人生が楽しくなくなった。トイレのことなんて考えなかったころに戻りたい。子供がユニバに行きたいと行ってるけど、行列に長時間並ぶなんて無理すぎるし、アトラクション乗ってる最中ですらトイレのこと考えてしまうから連れてってやれない。観覧車も怖いし、バスやロープウェイも乗れない。子供の行事、卒業式や入学式もパニックになりかけながら参加。ほんと一生トイレのこと気にして生きていくと思うと辛い。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/24(火) 05:14:36 

    外食で水分とると、すごい近くなる…
    友達と出かけた時に困る
    15分くらいしか持たなくなる
    みんな外でお茶する時どう?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/24(火) 05:16:03 

    前は我慢出来てたのに、気づかないうちに出てる事があるようになってから更に恐怖を感じる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/24(火) 05:17:43 

    ホントは朝コーヒー飲んだり、映画館でジュース飲んだりしたいのに絶対出来ないのが悲しい

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/25(水) 08:07:34 

    でも、実際に漏らした話って聞かない(くしゃみでちびったとか除く)から、大丈夫だと思い込めるかが重要な気がする。
    私も昔、大渋滞で尿意を限界まで我慢した事あるけど、もうダメだと思っても意外にも出てこなくて、かえって自信が持てた。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/04(金) 06:42:44 

    この前長距離運転中に眠気覚ましにエスプレッソラテ飲んじゃったら、その30分後くらいにめちゃくちゃ膀胱パンパンになって近くにトイレ無いか探したけど、トイレ見当たらなくてやむを得ず、草むらでおしっこした。
    途中で人に見つからないか心配しながらおしっこしてたけど田舎すぎて人も車も来なかったから、よかった。
    コーヒー臭いおしっこで相当溜まってたのかいっぱい出ました。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/09(水) 06:54:34 

    >>78
    我慢は身体に毒だから、やむを得ない時はこっそり草むらとか人が来ない場所でおしっこするのは仕方ない。
    お外だと便器とか便座って枠が無いから飛び散りを気にせずシュウーーーーーッて気持ちよく放尿できますよね。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 06:20:16  [通報]

    >>79
    わたし一度に出る尿量が多いしめっちゃ元気の良い出方っていうか勢いが良いから、お外でしゃがんでおしっこしたら飛距離長くてピューーーーーーーーッて出てかなり先の雑草とか木にかかる。この前も1メートルくらい先の木の根元までおしっこ飛んで一緒におしっこしてた友達に「めっちゃおしっこ飛んでるー!」ってびっくりされた。いっぱい勢いよくおしっこ出て気持ち良かった。ティッシュ持って無かったから、腰揺すってチョンチョンプルプルしてついてたおしっこの雫を振り落としたよ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード