-
1. 匿名 2025/06/23(月) 12:33:06
相手の気持を考えすぎてしまう、相手に嫌な思いをさせたくない、相手を傷付けたくないという気持ちがあったり心の何処かで嫌われたくないという気持ちも少なからずあるのだと思います返信
そのせいか子供の頃からハッキリお断りすることが苦手で自分の気持ちを押し殺しても我慢しても無理してでも引き受けてしまったりする傾向にあります
例えば休みの代わりや残業、休日出勤、お店の人がオススメしてくれたもの、歯医者でのブラッシング指導などなど…
アラフォーになり人に嫌われるということに関してはどうでもよくなりつつありますが、ハッキリと上手に断れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
+89
-16
-
2. 匿名 2025/06/23(月) 12:33:26 [通報]
甘えを感じる返信+4
-12
-
3. 匿名 2025/06/23(月) 12:33:43 [通報]
>>1返信
まずは飲み会を断りましょう+12
-1
-
4. 匿名 2025/06/23(月) 12:33:50 [通報]
+21
-2
-
5. 匿名 2025/06/23(月) 12:33:56 [通報]
気を遣うから疲れるよねー返信+63
-2
-
6. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:06 [通報]
20代とかかと思ったらアラフォーかい笑返信+20
-17
-
7. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:26 [通報]
断りゃ良いって訳でもないものも入ってるね返信+35
-5
-
8. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:29 [通報]
>>4返信
来ると思ったー+5
-0
-
9. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:46 [通報]
日本の学校教育の刷り込みだね返信+7
-1
-
10. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:53 [通報]
歯医者でのブラッシング指導はブラッシングが下手な人に対してやるから返信+48
-2
-
11. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:54 [通報]
そろそろ自分のための人生を生きてみたら?返信
他者優先で生きてきてなにか人生の糧となりましたか?+69
-0
-
12. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:57 [通報]
自分を1番大事にしてあげて返信+24
-0
-
13. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:02 [通報]
あらぁ〜ごめんなさいね☺️って言えばだいたい丸く納まります返信+11
-0
-
14. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:12 [通報]
>例えば休みの代わりや残業、休日出勤返信
元々主が休みの場合はっきり断っていいし、相手が理解してくれなかったらおかしい話
残業は3回に1回くらい引き受けるでおっけい+24
-0
-
15. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:24 [通報]
違う、、、と思った時点で早めに断る。色々話を聞いてしまった後ではなおさら断りにくい。返信+10
-2
-
16. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:26 [通報]
イオンによくいる「アンケートにご協力下さい」系のやつとか、ウォーターサーバーのやつとか、声掛けてきても目も合わせずガン無視できる返信+54
-0
-
17. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:28 [通報]
言葉に気を付けるとか上手い断り方を学ぶしかないわね返信+0
-1
-
18. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:51 [通報]
>>1返信
なんでブラッシング指導断るの?
口の中汚いままでいいの?+17
-5
-
19. 匿名 2025/06/23(月) 12:35:55 [通報]
>>1返信
休みの代わりはお互い様なんだから、相手にも頼もう。
一方的にやるもんじゃないよ。
それがないなら、ゴメンね、その日は予定あって無理なんだで通す+10
-0
-
20. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:10 [通報]
>>1返信
まずお店の人あたりから断る練習をしてみたら?
その後も人間関係が続く訳じゃないから嫌われても構わないでしょ+9
-1
-
21. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:23 [通報]
社会人として24時間を効率的に使い体調や工数を管理することも重要な仕事。返信
それを前提に
「大変ですね。お力になりたいんですが、私も〇〇の業務にいま工数を割いていて、〇日まではそれを優先しなければいけません。なのでご依頼の業務のうち、△はお手伝いできますがそのほかについては申し訳ございませんが別のスタッフに依頼されるほうが確実かと思います。」
でよし+4
-0
-
22. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:29 [通報]
>>1返信
嫌だなと思われながら引き受けられていることの方が嫌だな
自分の気持ちを伝えて、◯◯だから断ります、とか
今間に合ってますって言うだけで大丈夫だよ
このあいだ美容院でシャンプーとかオイルとか勧められたけれど
最近買ったばかりだからいいです、って断ったよ
問題なーし+14
-1
-
23. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:35 [通報]
>>1返信
歯医者でのブラッシング指導はちゃんと聞こうよ😅+11
-3
-
24. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:36 [通報]
>>1返信
断らず全部キャッチするって方向にシフトするほうが早いよ。
普通に喜ばれるし。それも社会貢献。+6
-4
-
25. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:41 [通報]
ちょっと断られたくらいで傷つく奴はメンヘラだぞ☆返信+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/23(月) 12:36:46 [通報]
話を聞いたら断れないなら、話を聞かない返信
何故聞いてくれないか聞かれたら、そのように言おう
頑張って+5
-0
-
27. 匿名 2025/06/23(月) 12:37:34 [通報]
>>1返信
日本も移民がどんどん参入しているからはっきりNOを意思表示しないと不都合が増える+11
-1
-
28. 匿名 2025/06/23(月) 12:37:38 [通報]
相手の気持ちを考えるならハッキリ断るべきだと思う返信
イヤイヤOKされても嬉しくないじゃん+9
-0
-
29. 匿名 2025/06/23(月) 12:37:46 [通報]
嫌われたくないだけの人返信+18
-1
-
30. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:00 [通報]
>>1返信
チー牛にプロポーズされたら断るはず
それをイメージしよう+7
-2
-
31. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:01 [通報]
>>1返信
心の何処かで嫌われたくないという気持ちも少なからずあるのだと思います
↑
これが一番でしょ
本当に優しい人は、こんな事で悩まないし改善したいとも思ってないよ
被害妄想、自意識過剰、人によく思われたいって浅ましい気持ちが大きいだけ
まずは、そんな自分を認めることから始めてみては?+27
-6
-
32. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:08 [通報]
奪う人間って断れないタイプを見抜いて図々しい要求してくるから注意返信
要求を断ると、嘘つき呼ばわりや被害者面して周囲に愚痴撒き散らすまでがセット+35
-0
-
33. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:09 [通報]
とにかく嫌われたくない、それだけでしょ。少なからずとか、相手の気持ちとかは単なるこじつけ。返信+7
-0
-
34. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:13 [通報]
>>1返信
私もそんなタイプだけど、お店の人だけは断れるようになったよ。
「きょうは大丈夫です」ってサッとその場を去ればよし
スモールステップで断る練習していこっ!
+15
-1
-
35. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:40 [通報]
>>1返信
私も中学生くらいまではそうだったけど、ハッキリ断りたいならハッキリ断るしかないよ
休みの代わりや残業、休日出勤→予定あるんで〜
お店の人のオススメ→素敵ですね☺️でも今日はこれだけ(自分の選んだもの)で良いです
歯医者→このあと予定があるので結構です、ありがとうございます。
相手も良かれと思って勧めてるものはあなたがそれで喜べないなら断った方が相手の為だし、会社や営業の為に勧めてくるなら架空の予定で断るorハッキリ強く断る
+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:45 [通報]
>>16返信
見ず知らずの他人から頼まれるのは断りやすいよね。+25
-0
-
37. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:52 [通報]
“相手が気を悪くするかな?”と思って断れません。返信
ハッキリ言えたら生きやすいのに。
アダルトチルドレンだとそういう空気を読む事に過敏になりすぎるって知り、ショックを受けました。
もしかしたらそうなのかな、、?
+13
-0
-
38. 匿名 2025/06/23(月) 12:38:55 [通報]
>>1返信
「嫌われる勇気」って本をおすすめします+7
-1
-
39. 匿名 2025/06/23(月) 12:39:01 [通報]
それって、自分が断れたら傷つく性格だからだよね返信
相手はなんとも思ってないと思うよ+5
-0
-
40. 匿名 2025/06/23(月) 12:39:06 [通報]
>>19返信
そもそも休みの代わり探しって違法じゃなかったっけ+9
-0
-
41. 匿名 2025/06/23(月) 12:39:10 [通報]
まず断ることが嫌われることだという認識を変えたほうがいいと思うよ返信
「その日は用事があって行けないやごめん、でもお誘いありがとう」とか言われたら、誘った方は嫌な気はしないと思うし
意思表示ができないイエスマンだと舐められるし、深く仲良くなれない気がする+8
-0
-
42. 匿名 2025/06/23(月) 12:39:17 [通報]
私は断るほうがストレス溜まるから受けるまである。、ある。返信
損な性格だな。+9
-0
-
43. 匿名 2025/06/23(月) 12:39:43 [通報]
>>1返信
クズに遭遇してきた機会が少ないのかも。
私はたくさんのクズに遭遇して一瞬でも自分の時間を無駄にしたくないから即断ってる。世の中クズばっかり。+6
-1
-
44. 匿名 2025/06/23(月) 12:39:55 [通報]
断る時のコツは最低限だけ告げて余計な事言わない返信+9
-0
-
45. 匿名 2025/06/23(月) 12:40:06 [通報]
そうすることを自分で選んでるんだから仕方ない返信
断らないならあとでグチグチ言わず気持ちよく参加する+8
-1
-
46. 匿名 2025/06/23(月) 12:40:38 [通報]
歯医者でのブラッシング指導www返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/06/23(月) 12:40:40 [通報]
>>1返信
今日はカード作ってアプリ入れて攻勢に会い
かわすのに時間がかかってしまった+3
-1
-
48. 匿名 2025/06/23(月) 12:40:47 [通報]
>>18返信
染め出ししていつも歯磨き褒められるのに結局は指導してもいいですか?って言われる
何ならお気に入りの歯医者が見付からないから色んなところに行くけど行く先々でブラッシング指導されてるともういいよってならない?
子供への仕上げ磨きとか幼稚園や学校での歯磨き指導とかもあって知識は十分あるし私に合わせた磨き方も散々教わってるし主じゃないけど私も断ってる+0
-3
-
49. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:10 [通報]
ニコニコしながら「結構です〜」って言う練習をしませう返信+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:12 [通報]
>>16返信
中国人のおばちゃんに道でこれ見てください~って声かけられたけどまじで冷たい声で結構です
って言ったらすごいびっくりした顔してた
日本人舐められてるんだなって思った+6
-0
-
51. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:12 [通報]
キッパリ断るのは難しいから、まずは第一歩として「うーん、ちょっと考えてみますね〜」で離れることから始めよう返信+9
-0
-
52. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:15 [通報]
>>24返信
人には体力的、精神的、時間的、経済的な限界ってもんがある+11
-0
-
53. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:20 [通報]
>>1返信
脊髄反射で あ無理ー♪て言うのがポイントよ
あとは何とでもなる+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:33 [通報]
>>1返信
外食でメニューをオーダーする際に、「お飲み物は一緒にいかがですか?」とか、コンビニのレジ横にある商品だったり、予定になかったものを勧められる時ってあるじゃない
ああいったものでも断ることができない感じかな?+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/23(月) 12:42:08 [通報]
>>36返信
ああいうのは反応したらもうこちらの負けよ、そこに何もいないかの如く無視が一番+4
-2
-
56. 匿名 2025/06/23(月) 12:42:22 [通報]
>>1返信
断る時にありがとうを付け加えてみたら少し気持ちが軽くなって断りやすくならないかな
「その日は行けないんだ、誘ってくれてありがとう」
「この後予定があるのでここまででいいです お気遣いありがとうございます」とかみたいに相手にも感謝の気持ちを持ちながら自分の意志を伝える感じ+7
-0
-
57. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:03 [通報]
主の話とは少しズレるが、たまにSNSで断れない我が子の話みかけるけど、相手が100%悪いからもう遊ばせないみたいな書き方の人が多いのモヤモヤする返信
断れる子は例えば悪口言おうとかもうあの子と遊ばないようにしようとか言われても嫌だって言えるし、何か悪いことしようと言われても普通に断れるんだよね
我が子も断らなくて相手が悪いみたいな言い方してたら何で自分が選んだことを人のせいにしてるの?って言ってる
断れない理由を相手のせいにするのは良くないことだと思う+4
-1
-
58. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:08 [通報]
断れない人と思われて、あり得ないくらい図々しいお願いをされて、散々悩んだ挙げ句、勇気を振り絞って断ったら「よくも恥をかかせてくれたな」と、逆恨みされ冷たい人だと悪評を流され「あなたになんか頼まなくても、ちゃんと出来ましたからね」と、ドヤられ落とされ。返信
いやだから最初から、こっちに頼る筋の話ではないんだから、そうしてよ。
そのうえこっちを逆恨みして攻撃的な態度で自分の失態をチャラにしようとするの、超絶迷惑だからやめてと思ってる。
非常識なお願いをしも断れない、断られたら逆ギレして、相手を悪者に出来る人扱いされると本当に、2度とこの人とは関わりたくないって気持になる。+11
-0
-
59. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:20 [通報]
>>10返信
確かにこれ中学生くらいまでは言われてたけど、大人になって気を付けるようになってからはとても上手に磨けています!って言われて指導入ったこと無いわ+5
-4
-
60. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:30 [通報]
上手に断ろうとすると余計断れなくなるよね返信
誘われても行きたくないのであればその日は都合が悪い、試してみたらと言われても試したくなければ、それも視野に入れてみるとかでいいと思う
しつこければやってみたけど(嘘)私には上手くできなかったわ笑と適当に流して逃げる
世の中しつこい奴多いからね
私もこんなこと言って主と同じで断れない性格だったし、嫌がらせされても笑って流してきた
普通なら怒って殴りかかってもいいことでもね
その時のことが未だに胸の奥にあって思い出してはイライラするよ+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:46 [通報]
『断る』と『嫌われる』が結びついてるのがよくわからない返信
主さんは自分が提案したことを断られたらそれで相手を嫌いになるの?+3
-1
-
62. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:49 [通報]
>>48返信
よこ
そんなに歯医者かえてんの?
それはあなたの事情で歯医者は当たり前のこと言ってるだけだよ
あなたコメ主?だとしたら1コメは随分猫被ってんのねw
よこ+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/23(月) 12:44:16 [通報]
>>1返信
歯医者のブラッシング指導は本当に大切と思う
他は主さんが断っても、そういう人は別の誰かに頼むからヘーキヘーキと思いながら「ごめんなさい。生憎都合がつかないの」と言えば何とかなると思うのよ
お互い様で持ちつ持たれつな関係の方が相手ならば、主さんが自己犠牲のような意識を抱きにくくなるかもと思った+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/23(月) 12:44:16 [通報]
嫌われることについてはどうでもよくなりつつある…って言ってるけど、結局は嫌われたくない、嫌なやつだと思われたくないってのがあるから断れないんじゃないの?返信
相手の気持ちを考えてしまうんじゃなくて、いい人って思われたいだけな気がする
実際断ったくらいで嫌われないけどね+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/23(月) 12:44:22 [通報]
>>50返信
私はいつも存在そのものを無視してるよ
いるはずのない者から声かけられても、「霊感とか全くないけど、霊がハッキリ見えて声も聞ける人はこういう感覚なのかな」と妄想してる+8
-0
-
66. 匿名 2025/06/23(月) 12:44:24 [通報]
>>1返信
筋肉鍛えてみな。生き生きしてくるから。
犬じゃないんだから他人に尻尾ばかりふるの止めな+1
-0
-
67. 匿名 2025/06/23(月) 12:44:30 [通報]
断るのは苦手だけど我慢して引き受けないから断ってる返信
言いやすそうな人だとは思われてる
断るけど+3
-0
-
68. 匿名 2025/06/23(月) 12:44:38 [通報]
>>55返信
や、うん、だから断りやすいし無視しやすいよねってこと。+6
-3
-
69. 匿名 2025/06/23(月) 12:45:13 [通報]
>>58返信
Xかなんかで、やらない善よりやる偽善という人がいるけど、人は助けてくれない人より中途半端に助けた結果困り事が発生したらその中途半端に手を出した人を恨む
みたいのを見た
だから一旦手を出したら最後まで引き受ける気で手を出さないと駄目、みたいな+9
-0
-
70. 匿名 2025/06/23(月) 12:45:13 [通報]
>>55返信
よこ
そうするのは勝手だけど自分が逆の立場になった時誰からも無視されて助けてくれなかった時怒らないでね+2
-4
-
71. 匿名 2025/06/23(月) 12:46:06 [通報]
できないのに安請け合いして結局誰かに迷惑かける人いるから断ってほしい返信+2
-2
-
72. 匿名 2025/06/23(月) 12:46:16 [通報]
>>55返信
すみません急いでて~(にこっ)てするくらいしてもいいのに、敵意むきだしの人たまにいるよね+2
-7
-
73. 匿名 2025/06/23(月) 12:46:16 [通報]
>>31返信
私もそう思う。断れない人って保身が強いだけ。
断ったら相手を傷つけるなんて自意識過剰。
私ごときに断られたって誰もたいして気にしないって考えればいい+25
-2
-
74. 匿名 2025/06/23(月) 12:46:45 [通報]
>>1返信
休日出勤や残業は、自分も用事があると言ってみる。
お店のオススメは、次の機会にって言う。
歯医者の歯磨き指導は別に受けても良いと思うw+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/23(月) 12:47:08 [通報]
>>72返信
横
どんだけ余裕ないんだろうね+3
-4
-
76. 匿名 2025/06/23(月) 12:47:30 [通報]
>>1返信
いやわかるよ〜こっちが勇気出して断ったときの「え?何で?いつもならやってくれたのに」みたいな嫌味に耐えられないのよ
家族でも友人関係でも仕事でも空気読みすぎてきた影響は間違いなくあると思う
だからこそ甘く見られてしまうのもわかる
かわし方、あしらい方のレパートリーが少ないから増やしていきたい
+6
-0
-
77. 匿名 2025/06/23(月) 12:48:01 [通報]
>>1返信
違うでしょ笑
相手に嫌われたくない、イヤな奴だと思われたくない、そんな自分可愛さの感情から断りたくないだけだよ
それって相手のことを信用してないんだよ
断ったら私を嫌うんじゃないか、イヤな奴だと思うんじゃないか、怒るんじゃないかと怯えて信用してない
すごーく相手に失礼な考え方してるよ、それ
トピ主は相手を気遣ってるフリをしてるけど、実は自分本位で相手を信用しない自分大好き人間だよ+4
-7
-
78. 匿名 2025/06/23(月) 12:48:20 [通報]
相手のためにとか言ってるけど自分が良く見られたいだけでしょ返信
恩着せがましい
断れないのを人のせいにして被害者ぶる人鬱陶しい+3
-3
-
79. 匿名 2025/06/23(月) 12:48:38 [通報]
>>70返信
勝手に声掛け営業してる方が悪い
そんなにオススメならまず自分で契約して、自分の家族親戚知人全員に契約させればいい
できないならオススメ商品じゃない+4
-1
-
80. 匿名 2025/06/23(月) 12:49:09 [通報]
>>1返信
必要な事と断っていい事ごっちゃになってない?
グレーゾーンっぽい気がする+0
-2
-
81. 匿名 2025/06/23(月) 12:49:35 [通報]
>>72返信
敵意すらない、存在を無視
敵すらなれていないよ+2
-2
-
82. 匿名 2025/06/23(月) 12:49:55 [通報]
即答しない、快諾したふりをしないところから始めて、嘘でも「その日予定あるので」「一旦考えさせてください」を挟むところからやってみたらどうかな?返信
私も断れないんだけど、どんどん甘えられて自分の心が削られてきたから上のようにしてる
自分の居心地や尊厳を守るために断った自分、偉いって思うようにしてる+12
-0
-
83. 匿名 2025/06/23(月) 12:51:03 [通報]
>>1返信
アラフィフアラ還になってやっと!!
やりたくない行きたくない言えるようになったわよ
子供の頃からの知り合いのお手伝いが介護になりそうで
流石に図々しいしやりたくないテメーでやれって父の名前出していいから
断りなと言ってくれたので遠慮なく出させて頂いて
今後は出来ませんって
大体都内に実子娘夫婦が居るんだからそっちに言えよ💢だし
ご近所の幼馴染みだからって度か過ぎてるわ+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/23(月) 12:51:55 [通報]
>>19返信
頼みたい場面が今までに無くて自分が代わってばかりなんだよねぇ
お互い様って思ってやってたけどちょいちょい断るようになったわ+7
-0
-
85. 匿名 2025/06/23(月) 12:51:58 [通報]
>>1返信
うちの旦那も断れない性格
だから私が言ってるからーって断っていいよ、って言ったらそれ以降全部それで断りやがってるらしくモヤるわ+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/23(月) 12:52:15 [通報]
>>81返信
よこ
何と戦ってんの?笑
カリカリしすぎ+2
-1
-
87. 匿名 2025/06/23(月) 12:52:33 [通報]
>>62返信
毎月ブラッシング指導されるのって当たり前なの?
3ヶ月に1回ブラッシング指導されるのって普通なの?
歯磨きも褒められて歯周病も虫歯もないのにブラッシング指導されるのって小銭稼ぎに思えるのよね
それに治療やクリーニングが一通り終わって次に行く時は他に行くのも私は別に悪いこととは思わないよ
気が合わなかったり腕が悪かったり治療方針に疑問があれば変えてもよくない?+0
-1
-
88. 匿名 2025/06/23(月) 12:52:58 [通報]
>>68返信
断る段階にすら発展させないようにしてるよ、存在そのものを無視+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/23(月) 12:53:59 [通報]
>>86返信
?
何とも戦ってないよ?+1
-2
-
90. 匿名 2025/06/23(月) 12:55:45 [通報]
>>87返信
うわぁ…鬱陶しい…
だったら最初にそういえば?言われる前に+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/23(月) 12:55:54 [通報]
>>1返信
主さん色々な意見あるけど、とても共感するよ。
昔から断れず色々と人に上手く使われて来たよ。
結果人付き合いをしないに行き着いたけど気付いたらずっと自分を誤魔化して来たんだよね。
一度自分だけの為に生きても良いのかもしれないね。+8
-1
-
92. 匿名 2025/06/23(月) 12:56:07 [通報]
>>1返信
カウンセリング行けば?+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/23(月) 12:56:16 [通報]
>>1返信
自分の気持ちを大事にすれば他人なんてどうでもよくなる+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/23(月) 12:58:39 [通報]
>>69返信
確かに。だとしたら助けるとしても「自分はここまでしか出来ません」ってキッパリ伝えて、過度な期待を勝手にどんどんさせない様にしておかないといけないんだろうね。
そうでないと、要求がエスカレートして、こっちを無償の下僕扱いして、思い通り動いてくれないとヒスり出す様になって行くんだよね。
+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/23(月) 12:58:41 [通報]
職場でたまに会う女性からLINE教えてって言われて断れなかった。返信
グイグイ来る苦手なタイプの人。
断る理由があなたとは連絡したくない以外に見つからず言えなかったけど、なんて言って断れば良かったんだろう+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/23(月) 12:59:31 [通報]
>>1返信
病んでる友人はチラシ1枚でも受け取らなかったら、ひとり反省会始めるらしい
向こうも仕事でしょっちゅう無碍にされてるから気にすんな
+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/23(月) 13:03:53 [通報]
>>1返信
カードに Noごめんちゃい と書いて渡しましょう+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/23(月) 13:04:21 [通報]
>>1返信
歯医者のブラッシング指導はきちんとお金請求されとよ診療報酬としてそれありきだしやらないなら不正請求だよ明細見てみて、指導してないのにシラーと指導費用とってる歯医者てままあるやろ+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/23(月) 13:04:43 [通報]
美容室でシャンプーとか勧められたりすると断りはするけど申し訳ない気になっちゃう。返信
そしてそういう美容室には行かなくなる。
こっちが悪いわけではないけど、また断るの嫌だなーってなる+5
-0
-
100. 匿名 2025/06/23(月) 13:06:55 [通報]
断ることに罪悪感を持たないように意識を変える返信
断るか承諾するか、って考えてると断りにくい
ランチでパスタかピザか選ぶかのごとく、どっちも自分が選ぶ権利も選ばない権利もある選択肢だと認識する
断るときは、あまりに後ろめたそうにとか決まり悪そうにするとへんな空気になりがちなので、相手の気持ちに配慮した伝え方はするけど、申し訳ない気持ちはあるけど罪悪感はなしって感じのメンタルでいく+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/23(月) 13:07:59 [通報]
>>1返信
なぜ相手に嫌な思いをさせたくないのか、なぜ相手を傷付けたくないのか、自分の心を掘り下げて分析すると良い。+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/23(月) 13:09:05 [通報]
>>1返信
安請け合いしたくないからほぼ断ってる
角が立ってるのかなあ?それもわからんは無理なもんは無理てだけだし
自分のキャパを自分が1番良く知ってるので+7
-0
-
103. 匿名 2025/06/23(月) 13:13:29 [通報]
>>1返信
お店屋さんとかだったら「結構です(真顔)」で大丈夫。短い言葉で断るのが大切!簡単だから!+8
-0
-
104. 匿名 2025/06/23(月) 13:19:58 [通報]
>>77返信
断れない人を自分可愛さって責めるけど、本当に自己中なのは「図々しい要求してくる側」や「断られたら不満そうにする側」でしょ
相手を信用してない?そもそも、まともな人は最初から図々しいお願いなんてしないの。図々しい時点で不信感わくのは当然でしょ。そんな人間を信頼しろってほうが無理あるわ+14
-1
-
105. 匿名 2025/06/23(月) 13:22:22 [通報]
>>1返信
私も断れない。
どうしたらいいんだろうね。+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/23(月) 13:25:41 [通報]
お寺の世話役後任探ししてたみたいで、先に声かけられた年上女性が「絶対イヤ!」って即断して、その流れにのって断われたけど、ピンポイントだったら言いくるめられてたかも返信
遠き昔の話しなので、今は普通に断われます+3
-0
-
107. 匿名 2025/06/23(月) 13:28:22 [通報]
30代後半くらいからセールスとか勧誘的なものはっきり断れるようになったよ。夫の転勤先(隣近所の人)で住んで1年後くらいに某選挙系を熱心に話されたけど曖昧だとまた来るな~思い、そういうのこの先も興味無いですとはっきり断った。引っ越して親切にしてくれてた人だったから言いづらい&ちょっと悲しかったけどしゃーない!職場でも安請け合いしないようにしてます。(もちろん代われる時は出る)返信+1
-0
-
108. 匿名 2025/06/23(月) 13:29:24 [通報]
>>1 私もパート先の上司にある仕事を押し付けられて、出来ません、早く断らなきゃって葛藤してます。返信
(明らかに私がやるべきでは無い、立場が有る人がやるべき仕事内容)
押し付けるくらいならしっかり教えて欲しいのに、「私もほぼやったこと無いのよ〜おほほ」で、超適当。
というか何もかもが雑。
簡単に説明はしてくれたけど、ちっとも理解出来ず。
性格診断ISFJの私です....。+3
-1
-
109. 匿名 2025/06/23(月) 13:30:49 [通報]
ChatGPTに断り方の文面考えてもらうといいよ返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/23(月) 13:30:51 [通報]
>>1返信
これは
嫌われたくない
いい人でいたいからか?
ってんじゃなくて
親からの洗脳、呪いに近いものだと気づいた。
無意識に応えなくちゃいけない
応えられない私はダメ人間
人の気持ち考えなさい
相手の立場になりなさい
迷惑かけたらダメ
大人の言うこと聞きなさい
あなたの考え判断は間違ってる
バカ
これら↑の言葉を言われてきたので
それに反したらものすごい罪悪感に襲われるんじゃない?
私はそうだった。
いい子でいたいんじゃない
そうじゃないと存在そのものが否定される感覚なんよね+9
-2
-
111. 匿名 2025/06/23(月) 13:41:09 [通報]
断っても外見決めつけ田舎者にはしつこくされる私が通ります返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/23(月) 13:49:32 [通報]
断らない人って嫌われはしないけどだからって別に好かれもしないのよ返信
それどころか都合よく動いてくれないなら憎まれるぐらい嫌な方にいくときもあるんだよ、気をつけないと
結局は受け身な人間の枠に入るから、当人の感情を周りは無視するようになりやすいの
自己を開示している人は「付き合い」ができるけど断らない人は相手の一方通行なだけで人間関係を築けていないからだと思う
相手にも失礼なのよね+13
-1
-
113. 匿名 2025/06/23(月) 13:53:26 [通報]
世の中きっぱり断る人は結構いるので普通に断られる経験みんなしてきてる返信
だからあなたが断っても別にいちいち傷ついたり落ち込んだりしないので気軽に断ろう+6
-0
-
114. 匿名 2025/06/23(月) 13:54:31 [通報]
あなたがやらないといけない絶対的な事なんてほとんどなくない?断られれば別の人に頼むか違う選択をするよその人は返信
でその後を考えるのは当人の問題じゃん
罪悪感抱いたところでそれすら当人には関係ないというかさ
主体は頼んでくる本人であってこちらはただのモブ+4
-0
-
115. 匿名 2025/06/23(月) 13:54:44 [通報]
>>1返信
自分が誘ったり頼んだことを断られたらすごく嫌だと思いますか?
そっかー残念くらいにしか思わないので断るときも特に気にならないです+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/23(月) 14:00:53 [通報]
>>1返信
私も若い頃は断れないタイプだったけど、アラフォー過ぎたあたりから自分に正直になって断るようになった+6
-0
-
117. 匿名 2025/06/23(月) 14:10:15 [通報]
>>95返信
確かに、女性とのLINEの交換自体を断った事って無いな。男性だったら断りやすいけど。+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/23(月) 14:24:12 [通報]
>>11返信
それは重々分かってるけどできないから困ってるんだと思う+6
-0
-
119. 匿名 2025/06/23(月) 14:24:32 [通報]
>>79返信
知らない人を無意味に傷つけるのって自分も嫌な気分にならない?+0
-1
-
120. 匿名 2025/06/23(月) 14:27:57 [通報]
>>95返信
昔嫌な目に遭ったことあるからSNSの交換控えてるんですごめんなさいを定型文にして断ってたよ(嫌な目に遭ったは嘘)
でも職場の人だと難しいね+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/23(月) 14:30:28 [通報]
>>104返信
同感。「こんなことをお願いしたら普通の人は、非常識で図々しい人だと呆れて断って来るだろう」とお願いすることを断念するような話を、平気でその人にして行く人の方が変なんだと思う。
そんな要求を飲んでくれる間抜けと思って軽んじていたのに断られて、他の人に「度を超した図々しいお願いをされた」と話されて、ドン引きされるリスクも発生する。
だから慌てて逆ギレして「最初に引き受けてくれて、期待させたあなたが悪い」と言って自己保身。
本当にタチが悪いと思う。+5
-2
-
122. 匿名 2025/06/23(月) 14:38:03 [通報]
上手に断ると思うと出来ないんだと思う。返信
下手でもいいじゃん。
ちなみ私は貧乏くじ引くの懲りて断れるようになった。
断れないうちはまだある意味余裕あるんだと思う。
+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/23(月) 14:40:56 [通報]
そうやって安請け合いしても嫌々やってると結局好かれてはいないよね返信
きっぱりはっきり断ってる人の方が好かれてる
どうせ嫌われるなら嫌なものは嫌って言った方がいいよ+3
-0
-
124. 匿名 2025/06/23(月) 14:48:02 [通報]
>>121返信
さらに周囲には「嘘つかれた!私は被害者!」って言いふらして自己保身
でもそういう人って普段の言動からも幼稚さとセコさが滲み出てるから結局まともな人ほど黙って離れていく+4
-2
-
125. 匿名 2025/06/23(月) 14:55:45 [通報]
交友関係ひろい、人間関係うまいとか、明るい、前向きとかという人ってなんでもいいよーと受け入れているから良好なのではなくて、自分が嫌なことや無理なこと、損することは断わってしていない、そこへ罪悪感もたない、関心なさそうだと気付いた。返信
だから明るいし前向きでやりたいことガンガンやるのだなと+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/23(月) 15:03:17 [通報]
>>31返信
自分で思いたいほど自分はいい人じゃないって気づくべきだよね
負担に感じる時点でキャパオーバーだしええかっこしいでしかない
そういう人たちには私いつもそう言ってるけど必ず「そうは言っても〜」「そんなわけにいかないよ」「でも〜」ってw十分強硬じゃんw自己主張できてるじゃんwはっきり拒絶できてるじゃんw
お前そこまでいい人じゃないんだよ自分と向き合えよって思う
私以外の人にいい顔をするために私に嫌な思いさせるのかっていう
メカニズムは自己愛性人格障害のDV野郎とまんま同じ+8
-1
-
127. 匿名 2025/06/23(月) 15:03:55 [通報]
>>1返信
忙しくなれば自然と断らざるを得なくなりますよ
暇だからだと思います+5
-0
-
128. 匿名 2025/06/23(月) 15:05:27 [通報]
>>118返信
できないならできるまでできないからできるまで困り続けるしかないんじゃないでしょうか+3
-3
-
129. 匿名 2025/06/23(月) 15:09:12 [通報]
>>87返信
もう歯みがいて寝ろ+3
-1
-
130. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:27 [通報]
>>61返信
親が条件付きの愛だったのかも
でも親と親でない人は別の人だから、それは分けて考えていかないとね+5
-0
-
131. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:31 [通報]
>>73返信
よこ、なんか歪んだ形で、自分に価値があると思いすぎだよね+6
-1
-
132. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:56 [通報]
>>104返信
図々しい人も、他者を「要求を満たさないと嫌がらせをしてくるに決まっている」と決めつけている保身の人も、どちらも自己中ですよ+4
-1
-
133. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:02 [通報]
>>89返信
横だけどこの人カリカリして見えない+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:46 [通報]
会社にいる。返信
いつも週末家族と予定が入っているのに、休みを代わって欲しいとお願いされて、アワアワしながら代わってあげた後、あ〜また旦那に怒られる〜って困ってる。
仕事でも、手一杯なのに時間がかかるデータ処理を引き受けてしまい、結局ひとりでは捌けず、目で手伝って欲しいと訴えてくる。
何度キツく断り方を教えても実行できないから、知らんぷりして手伝わないようにしてる。
周りの人がアナタの弱さの尻拭いをさせられてるの解る?って言っても、ごめんなさいで終わる。+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/23(月) 15:20:54 [通報]
>>119返信
知らない人に無差別に声掛けて楽しく買い物等している雰囲気をブチ壊していくのって嫌な気分にならない?+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:03 [通報]
>>126 >>127 >>128 >>129返信
>>130 >>131 >>132 >>133
全部同一人物
+5
-2
-
137. 匿名 2025/06/23(月) 15:36:15 [通報]
私後がめんどくさいのではっきり言う返信
よほどのことない限り頼まれない笑+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/23(月) 15:46:02 [通報]
>>135返信
ニコっと笑って「けっこうです〜」って断った2秒後には声かけられたこと忘れてるからぶち壊されたなんて思わないよ
なんなら私いい笑顔だったわってちょっと気持ちよくなってる
感性の違いなんだろうけど、なんていうか、生きづらそうで大変だね+0
-1
-
139. 匿名 2025/06/23(月) 15:56:23 [通報]
しょっちゅう頼み事をしてくる人って断られることに慣れていて数打ちゃ当たる的な感覚がある返信
だから断っても何ともないしどんどん断ろう+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/23(月) 16:15:13 [通報]
断りたいわけでもなく、そうするしかないから断ることがほとんど。返信
自分に選択肢はない。+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:46 [通報]
>>112返信
そーそー、人の感情って不思議なもので、最初からハッキリと断って一度もお願い聞いてくれない人に対してはなんの感情も抱かないんだよね
いつも安請け合いして都合よく使える人が、断ってきたり嫌な顔しだすと怒りの感情を抱くようになる
お金貸してくれない人より、お金貸してくれて返済を求めてきた人を逆恨みして最悪殺してしまうこともあるくらい
本当のお人好しで喜んで人のためを思ってやっているのであれば別にいいけど、そうじゃないなら最悪殺される覚悟でやった方がいいよ
+2
-0
-
142. 匿名 2025/06/23(月) 16:31:27 [通報]
>>138返信
?
いや、全然?
どうしたのさっきからカリカリして、大丈夫そ?+1
-1
-
143. 匿名 2025/06/23(月) 16:33:23 [通報]
>>136返信
元コメ主だけど、どうしたのそんなにカリカリして?
勝手に全部同一人物にしないでくれる?w
何でそんなすぐバレる嘘つくの、ちょっと精神的にやばい人?+1
-6
-
144. 匿名 2025/06/23(月) 16:42:10 [通報]
>>1返信
断ると相手を傷つけたり悲しませたりしてしまうから…だけじゃないよね?
メインの感情は、断って相手を怒らせてしまうのが怖い、困る、面倒くさいじゃない?
断らない事に(人を傷つけられない心優しさ故)みたいな善行のイメージを持たず、(意気地なしで先延ばし癖の自己保身故)みたいな悪行イメージを持てば、何の罪悪感もなくあっさり断れるようになると思うよ+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/23(月) 17:06:22 [通報]
>>142 >>143返信
何でそんなすぐバレる嘘つくの、ちょっと精神的にやばい人?
↑アプリで閲覧すると投稿者わかる事知らないんだね。ブーメラン乙です+4
-0
-
146. 匿名 2025/06/23(月) 17:32:54 [通報]
>>1返信
休みをかわってあげる ←都合がつくならいいじゃないか。
で自分も
休みをかわってもらう ←このお願いも人にしてみたら?+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/23(月) 17:45:07 [通報]
結局、自信がないからだと思う。返信
性格ってのもあるから、大きく変えるのは難しいと思う。
(私も主さんと同じ悩みがある)
断ったら悪いなって気を遣ってしまう。
それと、嫌われたくないってことよね。+4
-0
-
148. 匿名 2025/06/23(月) 18:00:45 [通報]
>>104返信
図々しいとは限らないでしょ
例えばシフトの交代だって出られるかもしれないし、遊びの誘いだって嬉しいことかもしれないし
アプローチするのが悪い訳じゃないよ
+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/23(月) 18:17:35 [通報]
>>145返信
だから私とは別人物だってw+1
-1
-
150. 匿名 2025/06/23(月) 18:47:22 [通報]
>>1返信
結局 断らないとしんどくなるの自分じゃん
無理して嫌なことやる方がいいって言うんだったらそのまますればいいけど私は嫌なものは嫌っていう
それで嫌われるんだとしたらまあそれまでだし、職場とかだったらそうならないような人間関係をきちんと築くべきじゃない?+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/23(月) 20:37:38 [通報]
>>1返信
断るのが苦手な人は… #hsp #hsp気質 #hspあるある #アダルトチルドレン #コミュ障 #自己主張www.youtube.comあなたも、こんなことで悩んでませんか? ?本音を言おうとすると喉がしまる ?喋ることにコンプレックスがある ?人の顔色を伺い、疲れてしまう ?苦手な人に振り回されてしまう ?怒りにタイムラグがある、怒れない ?人に甘えられない、心を開けない ?集団で孤立して...
断れないHSPさんへ/断り方の5つのポイント『行動心理+社会関係』www.youtube.com「いつもYESマンになっちゃう…。どうすれば断れるの?」 そんな悩みにお答えします。 断れないHSPさんに、断り方をまとめました。。 私はメンタル心理カウンセラー・HSP専門のアドバイザーをしています。 日々100通ほどコメントや相談を頂戴しております。 人に嫌わ...
+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/23(月) 21:21:09 [通報]
>>10返信
めちゃくちゃ褒められるんだけどどうしても指導しないといけないのか細かいとこまで粗探しされるわ+1
-0
-
153. 匿名 2025/06/23(月) 21:52:21 [通報]
>>1返信
私の場合は、今までのパート先で先輩パートに指示された事を手が空いていないと断っても押し付けられるし、キレられるから断れない性格になってしまった…。本当にどうしたら良いの?+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/23(月) 23:24:59 [通報]
>>136返信
明らかな嘘ついてて草
やっぱアプリ使ってる人って頭悪いんだな+0
-0
-
155. 匿名 2025/06/23(月) 23:28:34 [通報]
これがやめれないのはですね〜断らないことによって結構うまい目もみてるからなんですよね〜返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/06/23(月) 23:29:45 [通報]
>>143返信
136のは私が書きましたが、あなたと私は別人(別端末)ですよねw
何をしたいのか分からないし、私の書き込みも主張は一貫しているので晒し上げられたところで「うん、そう書いたけど?」としか思わない+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:00 [通報]
>>1返信
断るの苦手なら保留にしたらいいよ。
今回は無理だけどまた今度変わりますね〜(エンドレス)
今度買います、試してみますね〜
とりあえず考えます〜とか。
+0
-0
-
158. 匿名 2025/06/24(火) 01:52:50 [通報]
逆にはっきり断らないと相手に迷惑になることもあるから、それがはっきりしているときだけは断るようにしてみては。返信+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/24(火) 05:41:36 [通報]
職場だと立場があるから場合によっては難しかったりする返信
職場で見てて
仕事が出来て周りから認められ信頼がある人は断りやすかったりするのかなと
私は下層だからな+0
-0
-
160. 匿名 2025/06/24(火) 06:28:40 [通報]
>>71返信
これよく分かるなぁ。
仕事の業務命令だと断るのすごく難しいけど。
誰か断り方教えて欲しい。+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:52 [通報]
私も以前よりはマシになってきたけど、やっぱり相手に合わせてしまうところがあります返信
後でしまったと思うこともあるし、合わせている途中でなんかモヤモヤしてしまうこともあるから、モヤモヤするなら、最初から断る方がいいと思います
相手に期待させてしまう(相手に依存させてしまう)と後から面倒なことになるから、最初から出来ないことはできないといえばいいかなと
好きでもないことを興味あるそぶりを少しでも見せた後に、その相手からグイグイと趣味を押し付けてこられたりとかなり嫌だなあと思ったこともあるから、興味のないことは嬉しそうに質問しない方がいいと思いました
話を広げるために質問して、相手がグイグイこられると後からしんどくなるんですよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する