ガールズちゃんねる

NHK『日曜討論』、慶応大教授の消費税巡る発言にSNSでは疑問や非難の声「いつ減税された?」「どこの国に住んでるの」

74コメント2025/06/23(月) 23:07

  • 1. 匿名 2025/06/23(月) 00:11:28 

    NHK『日曜討論』、慶応大教授の消費税巡る発言にSNSでは疑問や非難の声「いつ減税された?」「どこの国に住んでるの」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    NHK『日曜討論』、慶応大教授の消費税巡る発言にSNSでは疑問や非難の声「いつ減税された?」「どこの国に住んでるの」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    NHK『日曜討論』、慶応大教授の消費税巡る発言にSNSでは疑問や非難の声「いつ減税された?」「どこの国に住んでるの」:中日スポーツ・東京中日スポーツ


    寺井教授の発言があったのは番組の中盤、給付と消費減税のメリットとデメリットを議論の中で、「消費税は一度下げると次、元に戻すのに相当なエネルギーがかかるっていうのは、私たちもう経験していることなので」と述べた。

    1989(平成元)年に3%の消費税が導入されて以後、2019年(令和元年)に10%(軽、減税率8%)となるまで、税率は3度引き上げられている。が、もちろん減税されたことは一度もない。

    Xには、「『経験』と言いつつ、根拠はどこに?」「どこの国に住んでるの」「一度下げると‥って下げたことないだろ」「これは事実じゃないのでNHKと慶応大学に抗議した方がいいかもな…」といったコメントが多数上がった。

    +173

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/23(月) 00:12:28 

    消費税減税は経験したことないなあ

    +208

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/23(月) 00:12:44 

    見てたけど呆れた

    +114

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/23(月) 00:13:18 

    テレビと視聴者を舐めてる

    +115

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/23(月) 00:13:27 

    寺井ぃ~
    何言ってんだぁー

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/23(月) 00:13:41 

    >>1
    消費税が社会保障に使われているより輸出還付税で大企業にあげてるのが問題。しかもその企業から献金受けていたら完全な利益相反

    なのに、消費税は社会保障用だから減税できませんと平気で嘘をつくのはやめてもらいたい。

    +173

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/23(月) 00:14:21 

    >>1
    その慶應大学の教授はクビにした方がいい!
    なぜ自民党だけが減税に反対するのか?日本は本当に減税の財源が無い?[三橋TV第1023回] 三橋貴明・さや
    なぜ自民党だけが減税に反対するのか?日本は本当に減税の財源が無い?[三橋TV第1023回] 三橋貴明・さやyoutu.be

    新書籍「コメ消滅」の詳細はこちら↓ https://in.38news.jp/38kome?cap=mtv ※出版記念に6/6(金)までなら20%OFFかつ送料無料


    NHK『日曜討論』、慶応大教授の消費税巡る発言にSNSでは疑問や非難の声「いつ減税された?」「どこの国に住んでるの」

    +65

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/23(月) 00:14:47 

    >>1
    その教授NHKからいくらもらって出たのか知らないけど、世の中に必要ないよ

    +110

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/23(月) 00:15:31 

    海外にでもいた人なの?

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/23(月) 00:16:03 

    妄想の話なの?
    いろんな意見あるし言葉足らずや誤解もあるかもしれない
    詳しくどうぞ
    もしかしていい案かもしれない

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/23(月) 00:17:18 

    どこの大学でウソ経済学の講義してるんだか
    たぶん大した大学じゃないな

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/23(月) 00:17:46 

    >>6
    消費税(付加価値税)はVATというよりは、VCT(バリューチェーンタックス)というのが本質です。

     元々のシャウプ案では、粗利益(※減価償却も考慮)に税率を掛けるだけで、企業単体に対する付加価値税と表現しても構わないと思います。 

     とはいえ、現在のVATであるモーリス・ローレ案は、バリューチェーンの各段階に課税する。つまりは、企業単体に対する税ではなく、商流全体に課せられた税が付加価値税(日本の消費税)というわけです。

     だからこそ、消費税額の計算式が、
    ◆消費税額=課税売上÷110*10-課税仕入÷110*10
     となっている。輸出先の国では、消費税分の価格転嫁ができないという(意味不明な)理屈により、
    ◆消費税額=課税売上*0-課税仕入÷110*10
     で、輸出企業の消費税を計算し、課税仕入÷110*10が「▲〇円」と計算され、輸出戻し税という名の輸出補助金を実現しているのです。シャウプの付加価値税では、これができなかった。

     しかも、課税仕入の税金とは、輸出企業に至るバリューチェーンに係る「全ての企業」が負担している消費税なのです。それを、輸出企業に還付する。

     つまりは、消費税により政府は財政負担なしで輸出補助金を実現している。トヨタ自動車に還付された輸出戻し税は、トヨタの仕入以前、バリューチェーンの向こう側の無数の企業が負担した消費税の合計なのでございます。

     凄い仕組みだ・・・・。(さらに、輸入消費税が事実上の関税と化している)

    消費税がVCTであることが分かると、「インボイス」がなぜ導入されたのかが分かるのです。今回の食料品の消費税率0%も、裏に将来的に「欧州型のVCT」にしようとしている財務省の思惑がありそうで怖い。何しろ、税率が三種類になってしまうため、ますますインボイスが必要になってしまう。

     消費税は、とりあえずは一律5%に減税するべきです。欧州型のVCTから引き離さなければならない。

    +6

    -7

  • 13. 匿名 2025/06/23(月) 00:18:18 

    パラレルワールドでは減税されたことがあるのかもしれない

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/23(月) 00:18:44 

    森永卓郎さんの爪の垢でも煎じてお飲みになってはいかが

    +29

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/23(月) 00:19:01 

    その教授もだけどら台本の時点でNHKも間違った報道って分かってて、何電波垂れ流してるの?!って言いたい
    国営放送と思えないのに、料金聴取だけはしつこい
    大河ドラマと連ドラくらいしか、まともに作ってないね

    +65

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/23(月) 00:19:33 

    簡単に税金を上げた経験しかないと思う

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/23(月) 00:20:49 

    単に消費税率あげるのは難しいって事でしょ?

    下がると元に戻すのさえも難しいって事か多少の言葉足らずで
    生放送ではよくある事じゃん

    ネチネチ揚げ足とってるだけ

    +3

    -22

  • 18. 匿名 2025/06/23(月) 00:21:32 

    まぁた、酷税庁のお役人がトピに来てる
    残業代も出ないのに、乙

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/23(月) 00:27:27 

    消費税は税務署にとって徴収作業がすごい楽々で
    税率も上げホーダイらしい

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/23(月) 00:32:10 

    消費税減税が実現したことのあるパラレルワールドから迷い来たんじゃない?早く元の世界に帰れるといいね。
    こちらの世界にいた寺井教授も、パラレルワールドで戸惑ってると思う、消費税減税されてたんだ!?って笑

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/23(月) 00:32:39 

    増税すると選挙に負けて貧乏くじを引く
    NHK『日曜討論』、慶応大教授の消費税巡る発言にSNSでは疑問や非難の声「いつ減税された?」「どこの国に住んでるの」

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/23(月) 00:33:02 

    慶應義塾大学経済学部教授
    専門分野
    公共経済学財政学政治経済学
    学歴
    1985年 徳島大学教育学部 卒業
    1996年 東京大学経済学部経済学科 中退
    学位
    2003年 博士(経済学)(東京大学)

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/23(月) 00:34:32 

    パラレルワールドじゃなく、現実世界の話をしてるんだよ

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2025/06/23(月) 00:40:08 

    >>22
    え、40歳すぎて博士の学位取得?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/23(月) 00:41:37 

    >>1
    新着トピ一覧で、このサムネ?トピ画?見ると、建物のてっぺんが一瞬キラッてしない?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/23(月) 00:43:46 

    >>1
    言いたかったのは何らかのニュアンス的な事で、
    消費税自体の話じゃ無いんだろうけど、
    友達と討論しているんじゃ無いんだから。。

    +0

    -7

  • 27. 匿名 2025/06/23(月) 00:43:48 

    >>25
    自己レス

    キラッじゃなくて、見た瞬間だけ白黒がクルクルってなって見えるときがある

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/23(月) 00:44:46 

    政府の回し者かよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/23(月) 00:47:55 

    >>6
    とにかく企業年金ゼロにしないと日本は変われないしいつまでも大企業に優しく国民に厳しい政治のまま。誰だってお金くれる人に対して厳しい決まり作らないよね、馬鹿でもそうするわ

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/23(月) 00:53:40 

    誤った法律は一度下げると次、元に戻すのに相当なエネルギーがかかる
    っていうのは、私たちもう経験していることなので

    これなら納得
    というかすぐに戻せよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/23(月) 00:54:31 

    >>22
    なんか不思議な経歴じゃない?徳島大学からいったん社会人やって東大に入学したってことかな。なのに中退したってことは大卒資格ないのにどうやって修士取ったんだろう。いきなり博士は無理だよ。どこの大学の修士取ったのよ!

    +20

    -6

  • 32. 匿名 2025/06/23(月) 00:56:06 

    >>1
    パラレルワールドですか?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/23(月) 01:02:10 

    >>1
    東大でも慶應でもテレビに出てる教授は出演料ありきだから、番組の意向に沿った事しか言わないって。正論言うとテレビから干されるらしい。だったらテレビは見る価値ないよね。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/23(月) 01:06:05 

    侮辱みたいになってしまうけど
    この慶大の先生ロンダリングですか?

    こんなん元大蔵官僚が言う訳ないし

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/23(月) 01:06:51 

    >>6
    大企業いじめたらいじめたで外国逃げて国内には無能と経済弱者しか残らんぞ

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2025/06/23(月) 01:11:53 

    「消費税は一度下げると次、元に戻すのに相当なエネルギーがかかるっていうのは、私たちもう経験していることなので」

    存在しない記憶

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/23(月) 01:13:51 

    つうか
    寺井せんせのお話に突っ込まない奴らも同罪だから犬NK含めて

    彼女のせいにするな
    特に減税減税いう党がこれに激しく突っ込まないならば

    生きてる意味ないです
    そう言う意味では先生は重要な仕事した

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/23(月) 01:20:36 

    日曜暴論
    ジタミは
    アホなセンセが援護射撃してくれとるおおきに!
    でスルーしてもいいけど
    減税訴えてる党はその場で即座にお前何言うてるんと詰めないなら公約取り下げるべきでしょ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/23(月) 01:32:18 

    中室牧子氏 消費減税案に「与党の先生たちが皆さん言うのは、1回下げたものを受けるのは凄く難しいと」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    中室牧子氏 消費減税案に「与党の先生たちが皆さん言うのは、1回下げたものを受けるのは凄く難しいと」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     慶大総合政策学部教授(専門は教育経済学)で規制改革推進会議の有識者委員も務める中室牧子氏が16日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。政府が、物価高対策として夏の参



    慶大センセその2
    彼女は与党の先生方がいうには、といってるから嘘つきではない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/23(月) 01:33:21 

    >>39
    これの面白がるところは
    こんな当然の事慶大教授が言わんでもわかるがな、です

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/23(月) 01:59:27 

    >>12
    タックスのエクスペンディチャーがイーブン

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/23(月) 02:01:40 

    >>35
    いじめるとか言ってないでしょう。
    円安で利益出てるところにさらに輸出還付で還元
    その割には節税頑張って税金払わない企業も多いから
    せめて輸出還付は減らして社会保障に回すか
    無理なら減税して企業団体献金やめましょうって話

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/23(月) 02:20:30 

    >>1
    特別会計を仮に5パーセント減らしただけで
    何兆にもなる

    でも聖域だから誰もやりたがらないし
    やろうとすると失脚したりする

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/23(月) 03:25:50 

    >>1
    たっくすへぃぶんでもしてるんですか

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/23(月) 04:13:13 

    >>35
    大企業が下請けイジメしてるから日本はトリクルダウンが起きずに手遅れになった

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/23(月) 04:13:38 

    >>6
    まさにその通り!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/23(月) 04:23:29 

    >>15
    日曜討論はガチで台本無い
    出演した方達がみんなそう言ってるよ
    どんなテーマで話すかしか知らされてなくて、何を聞かれるかすらわからないからその場で考えるか想定して用意しておいて3分だかにまとめて答えないといけないんだって

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/23(月) 04:30:40 

    ご飯食べに出てたから会計の時にちらっと見ただけだけど、民放だったけど、減税されたら値札書き換えるのがほんと大変って八百屋かなんかに言わせてた。
    POP書き換えが簡単な作業とは言わないけど、あんたは税金受け取って国に届けるだけじゃなくて消費者でもあるだろ?って思ったんだけど、クライシスアクターかなんかなんだろうか。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/23(月) 05:23:38 

    大学教授だの学者だのと言っても、自分基準の「机上の空論」しか語れない役立たずは居るから

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/23(月) 05:41:18 

    完全に洗脳装置であることが露呈しただけで草
    昔とは違ってバレバレだよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/23(月) 06:36:41 

    >>15
    みんなに大谷を見せるために大リーグ中継を買うんだもん
    お金がいるよね
    私は見たことないけど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/23(月) 06:43:26 

    >>1
    日本でそんな事実はないから
    きっと何処かの国の事なんだろうね?

    何人なんだろ?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/23(月) 06:50:23 

    >>31
    大卒資格(学士)は教育学部で取得してるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/23(月) 07:08:57 

    >>15
    それは誤り
    台本があったら自民は毎回あんな失言繰り返してないよw
    軍事アナリストの小泉氏やら複数が台本などは一切ないと明言してるから、頭の回転が早くないとあの番組では失言する

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/23(月) 07:09:55 

    テレビに出演する教授は御用学者しかいない
    本当の学者はお金もないし暇がない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/23(月) 07:31:11 

    >>1
    こういう上級国民は自民の味方をする
    一緒に甘い汁が吸えるからね
    そいつらがあの手この手で頭を使って庶民を騙してくるけど騙されたらダメだよ!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/23(月) 07:59:15 

    >>9
    海外で3回も消費税率が下がった国なんてあるんだっけ?
    それとも3か国が減税して3か国ともえらい目に遭ったのを見てきたって意味かなー

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/23(月) 08:13:12 

    >>7
    あ!アゴデカブサ民族の人だー

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/23(月) 08:27:17 

    >>1
    架空の経験もアレだけど、政治家も全員「一度下げたら戻すのが〜」って言うけどなんでも戻すのが前提なの?下げたままでいいでしょ。それが当たり前なんだから。なんで戻す前提なんだよ。自分たちの小遣いキープするために必死すぎ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/23(月) 08:43:21 

    ラジオ聴いてたが米軍イラン攻撃のニュース入って討論に水差された感じだったね。後半盛り返したけど、同じテーマで
    もう一度やり直しした方がいいと思う。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/23(月) 08:45:31 

    >>59
    「一度下げたら戻すエネルギーが〜」と言うくせに、消費税3→5→8→10%と上げてきたエネルギーは言わないよね。
    むしろニコニコ顔で上げてるやん

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/23(月) 08:51:45 

    >>15
    ま、3s政策の一環でしょ、テレビなんて。特にnhkは。それまともに見ちゃってるようじゃね…だから小泉純一郎に「国民は馬鹿だからテレビ見させときゃいい」と言われる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/23(月) 08:51:48 

    慶応大の寺井公子教授

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 08:55:50 

    >>15
    NHK も 民放放送も 韓国ごり押しをやってるけど あれもお金が絡んでいるのかな?コロナの頃に 韓国ゴリ押しがどの放送局もめちゃくちゃ 露骨で気持ち悪かった。仕事の減った芸能人も不自然に 韓ドラ とか 韓国料理 K - POP のファンアピールしだして気色悪かった

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 09:04:05 

    慶應義塾大学・寺井公子教授

    あれれ~?w高学歴の教授さまがおっしゃるんだからガル民は闇雲に真偽不明でも
    「そのとおり先生のおっしゃる通りよおおお」って言わんの?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/23(月) 09:22:25 

    >>64
    韓流の最初はNHKよ。
    番組の合間合間に韓国ドラマ冬のなんちゃらをしつこいほどに入れて番宣伝してた
    ショッピング番組並みのしつこさに嫌気がさすほど、実際一応視聴してみたら
    懐かしのドラマ~ダイジェストしか知らないけどw「君の名は」くらい古いカビの生えた昭和臭
    つまらなすぎて5分でギブアップしたほど

    それから民放もこぞって韓流k-ぽp
    極めつけはニュースの特集で韓国の町で大流行の💩アイス
    便器型の器に乗った茶色い渦巻アイスお~いしい~と女子穴絶賛www

    あ~💩焼きもあったなあ(たい焼き大判焼きの派生と思われる)

    ネットじゃ「流石伝統のトンスル文化だ」と評価されてた

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/23(月) 10:02:10 

    >>1
    消費税が減税された世界線の人なんやろ(適当)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/23(月) 11:26:50 

    >>33
    なのに自分達は真実を伝えている!
    ネットはフェイクニュース混じってるから騙されないで!
    みたいなことをどこの局もやってて呆れる
    前は朝日新聞が一生懸命ネットの記事がフェイクかどうか検証して真実を伝えてますって堂々とやってて笑ってしまった
    NHKなんて受信料取って国会からも予算もらっててその意識だからヤバいですよね
    ネットもテレビもどっちもフェイク混じってるのに
    テレビの方がむしろ真実を伝えてるって確信してる分タチが悪い気がするけど

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/23(月) 12:11:57 

    >>1
    適当な事いうよなあ…
    上げる時に耐えられてるんだから、下げる時も当然耐えられるよ!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/23(月) 12:13:26 

    >>33
    一度で懲りたんならまだしも
    それ納得して出てるんだから同罪でしょ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/23(月) 12:28:27 

    >>1
    嘘つきな教授

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/23(月) 13:38:20 

    >>15
    朝連は兎も角
    大河はマトモ、なんですか?

    てか国会じゃないんだから笑
    原稿はないでしょ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/23(月) 13:40:38 

    >>37
    共産党はここで
    即座に突っ込めば支持率0.2パー位は上がったのに
    勿体ない、、、

    本当に消費減税を公約にしてるのに無反応は有り得ないでしょ
    彼女が🤥である以上にあり得ない
    幹事長が無反応で選挙戦えるのか??

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/23(月) 23:07:12 

    >>15
    国営放送ではない公共放送です。
    間違った情報を垂れ流さないでください

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。