-
1. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:08
7月に来るまでの軽井沢旅行を予定しています
いっぱい美味しいものを食べたいしお土産も買いたいです
でも今の季節お土産悩みませんか?
車内に置いておけるものって限られる...
(普段の買い物でも)
冷蔵や冷凍は厳しいですよね
クーラーボックスなど用意してるのでしょうか?+6
-12
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:52
+10
-2
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:53
クール宅急便+43
-2
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:54
>>1
7月に来るまでの
?
7月に車でのね!+59
-3
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:10
その場で食えばOK+3
-4
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:26
+0
-18
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:34
>>1
食品は帰りに買う+41
-2
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:49
空港で飛行機乗る前に買ってた(冷凍とか)
漬物とかは今の時期も買えるよね+0
-4
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 22:53:14
>>1
軽井沢夏行ったけど、食べ物は殆ど買わなかったので問題無し+3
-2
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 22:53:21
スーパーにも保冷バッグ持って行ってるから、それに激冷えみたいなキャンプ用具の強力保冷剤入れてるよ+10
-3
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 22:54:42
>>1
旅行にクーラーボックスとか邪魔すぎるw+24
-13
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 22:55:03
>>1
軽井沢から持ち帰る食品系のお土産って沢屋のジャムとかじゃない?
そんなに色々買い込む観光地じゃないと思う+14
-2
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 22:55:15
>>11
車内に置くだけでそんなに邪魔かな+33
-1
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 22:55:35
要冷蔵のお土産は帰る当日に買う。車ならクーラーボックス持っていけばいいのでは。+11
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 22:56:51
>>1
心配なら宅配で送っちゃう
それか帰る間際に常温で持って帰れるものを
選ぶ+18
-0
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 22:57:13
>>1
お店から自宅に送っちゃうとか?
時間指定して、帰宅してから受け取れる感じで。+5
-0
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 23:00:16
買ったお店から、自宅に送る
+2
-1
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 23:01:44
>>12
ジャム以外にもあるでしょう+2
-1
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 23:02:16
基本常温のしか買わないな
冷凍、冷蔵品なら、たいていそのお店でクール便の受付とかもしてない?
観光地のお土産屋さんだとそういうの対応してるお店多いよね+7
-0
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 23:02:30
>>15
そうだよ!宅急便で送ったら気楽でいいな。ありがとう。すごい勉強になりました!+3
-3
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 23:09:43
>>18
仕事で何度も行ってるけど軽井沢であえてお土産として買うものってあんまりないよ
まあツルヤ(スーパー)の商品が人気だけど、生鮮食品を買うって人はほぼいないのでは。+8
-1
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 23:10:43
いつも最終日の帰る直前にまとめて買ってる。
中日に買う時で冷蔵が必要な物、高温で傷みそうな物は宅急便で送ってる。+0
-0
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 23:12:00
>>1
車だとしても保冷が必要なものはクール便で送る+4
-0
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 23:15:28
>>13
日常にも使える大きいの欲しい
邪魔じゃないと思う+2
-1
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 23:15:48
>>1
車の旅しょっちゅうするなら車に小型冷蔵庫置いとくのおすすめだよ
マキタとかハイコーキのやつ+5
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 23:16:55
>>2
秒でw
画像職人お疲れさまです♪+3
-1
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 23:22:40
>>1
去年からGW〜10月ごろまで、日ごろから車にクーラーボックス積んでます!
暑すぎる…+0
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 23:23:53
>>1
軽井沢あまり土産になるもの無いぜ+5
-0
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 23:25:09
>>6
ダイレクト便は結構です+0
-1
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 23:26:44
修学旅行のお土産、家から注文できるよね今+0
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 23:32:19
軽井沢なら絶対ツルヤ行くのでクーラーバッグ持っていく+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 23:34:46
車内に置いておいた
ドレッシングの瓶が爆発したから気をつけてね+0
-0
-
33. 匿名 2025/06/23(月) 00:15:17
>>5
土産とは…+1
-0
-
34. 匿名 2025/06/23(月) 00:26:08
冷蔵品買う時は、発泡スチロールの積んで置いて、旅先で冷凍のペットボトルの水かお茶買って保冷剤代わりに入れてる。
道中が長ければ途中でまた冷凍のペットボトル買いなおす。溶けた飲料は飲む。+3
-0
-
35. 匿名 2025/06/23(月) 00:48:34
>>1
こういう誤字見落とす人って仕事ちゃんと出来てるのか疑問+1
-1
-
36. 匿名 2025/06/23(月) 00:49:09
>>1
家にクール便で送りゃいいじゃん
土産屋なら大抵やってるし+0
-0
-
37. 匿名 2025/06/23(月) 02:12:45
>>1
生物なら現地から送る。お土産屋さんとかヤマトの取り扱いあるよ+0
-0
-
38. 匿名 2025/06/23(月) 02:53:04
>>1
店から配送だよー+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/23(月) 03:22:11
>>1
車ならクーラーボックス置いてスーパーやコンビニで売ってる袋のロック氷を買い足しつつ冷やしながら帰る。溶けた氷は冷たいうちに紙コップに入れて子どもたちと飲む。(粉末のお茶あるといい)
冷凍品と遠方の場合はクール便で送る。+1
-0
-
40. 匿名 2025/06/23(月) 03:30:21
>>1
基本的にお土産買わないです。
〇〇いってきましたクッキーって
どこでもあるし
あと地元の美味しいもので充分です。
並んで買うとか時間の無駄
ある社長が
海外ならわかるけも
国内旅行でお土産買うことが1番無意味で
無駄遣いだそうですと言われて納得できたので買いません+0
-7
-
41. 匿名 2025/06/23(月) 04:23:32
>>11
車ならクーラーボックスと保冷バッグ必ず持っていくよ
全く邪魔じゃない+4
-0
-
42. 匿名 2025/06/23(月) 05:22:03
>>4
申請するのに誤字確認しない人って仕事出来なさそうだよね+3
-2
-
43. 匿名 2025/06/23(月) 06:00:45
>>1
お土産は最終日に買う+0
-0
-
44. 匿名 2025/06/23(月) 07:04:30
>>4
ありがとう!
+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/23(月) 08:30:47
日帰りなら、大きなクーラーボックスとたくさんの保冷剤用意していく
車はなるべく日陰に停める
窓は少し開けておく
クーラーボックスに日傘をかけておく+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/23(月) 08:39:29
>>1
車なら、クーラーボックスと2Lペットボトル何本か積んで現地で凍らせて冷やしたら?
濡れても良いなら、牛乳パックでも良い氷ができるよ。
一泊なら行く前に凍らせておいた方が良いかな。
中まで凍るのに結構時間かかるので。+0
-0
-
47. 匿名 2025/06/23(月) 08:47:06
>>18
ソーセージ美味しいところあるよね!+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/23(月) 09:05:06
>>1
スーパーでくれる発泡スチロールの箱、車に常備してる+0
-0
-
49. 匿名 2025/06/23(月) 09:06:14
>>40
そう言うことではないと思うよ+1
-0
-
50. 匿名 2025/06/23(月) 10:56:22
>>49
ごめんなさい+0
-0
-
51. 匿名 2025/06/23(月) 16:10:32
おみやげ買わないからなあ+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/23(月) 17:40:00
>>1
車での旅行ならクーラーボックス積んでる
保冷剤が持たなそうなら冷凍のペットボトル飲料買ってる
保冷剤や氷くれる土産店(魚とか)もあるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する