-
1. 匿名 2025/06/22(日) 21:52:52
私立校って本当に人の環境や質がいいですか?返信
中学受験等で、私立は人や友達、先生の質がいいという前提での会話がされてるのをよく見ますが、私立校は本当に人の環境が良く、イジメ等があんまりなかったり、人間の質がいいのでしょうか?
学習塾でバイトしてるとよく私立校が自分の学校をすすめてくれるように営業にきますが、公立より給料が低そうで大変そうです。
生徒の中には有名私立中に行ってる人もいますが、イジメが嫌だと言っています
これらはたまたまなのか、実際公立とさほど変わらない環境なのか、自分や子供が私立校に行ってる方教えてください
+33
-60
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 21:53:40 [通報]
私立も超底辺校から超進学校まである。返信+423
-5
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 21:53:45 [通報]
校風によってだいぶ違いそう返信
先生の転勤も無いし+177
-1
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 21:53:51 [通報]
学校による返信+195
-2
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:01 [通報]
童貞しかいない返信+3
-15
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:02 [通報]
私立も公立もその学校による返信+113
-0
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:02 [通報]
地域にもよる返信+14
-3
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:07 [通報]
いじめはどこにでもあります。返信+158
-5
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:19 [通報]
学校によるけど頭のいい学校はいい。返信
無償化対象のとこは質が落ちてる。
偏差値が低いとこもダメ+165
-6
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:39 [通報]
>>1返信
イジメは公立にも私立にもあるし何なら社会に出てもあるよ
私立は勉強に関してはチャンスが沢山あると思う+143
-1
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:42 [通報]
>>1返信
排他的で陰湿だった
一見は誰でもウェルカムな雰囲気を醸し出してるけど
実際はコネや繋がりでできている+92
-7
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:44 [通報]
そりゃあ学校によるよ。返信
私立高校出身だけど生徒と交際してた人、同僚にセクハラしてクビになった人、色々いたよ。
+27
-1
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 21:54:51 [通報]
学習院、愛子さんでさえ不登校になった過去あるし、返信
イジメで言うたら関係ないんじゃね?+121
-20
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 21:55:05 [通報]
私が行った中高は全く良くなかった。返信
イジメもあったし、学校も対応しなかった+32
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 21:55:18 [通報]
私立高は転勤がないので返信
先生同士のイジメはないと思いたいけど
殺伐としてることがあると思う+61
-0
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 21:55:20 [通報]
子どもが行った私立校は、先生が伸び伸びしててよかったよ。返信+11
-2
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 21:55:37 [通報]
>>1返信
偏差値が上がれば保護者の見た目が変わるよ+58
-0
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 21:55:39 [通報]
+19
-15
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 21:55:47 [通報]
なんだかんだ公立の方がしっかりしてる返信+8
-32
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 21:56:12 [通報]
卒業生と結婚している男性教員が何人もいて気持悪かった返信+90
-1
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 21:56:13 [通報]
田舎の私立小だけど、いじめあるよ。返信
親が強いと先生も何にも言えない。
転校するしかない+20
-0
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 21:56:17 [通報]
息子が私立高校(都内)に行ってるけど、俗に言うヤンキー家庭みたいなのはない返信
ただ、一定数問題を起こす子(校則違反や倫理的にアウトな事)はいる
退学になる子も自分から辞める子もいる+46
-0
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 21:56:40 [通報]
>>1返信
公立滑り止めの為の私立は微妙だよ+23
-5
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 21:56:52 [通報]
自分は公立で小中は返信
都営住宅も学区に含まれてたから
とんでもない貧乏や家庭環境の人がいて
特に中学は荒れ放題だったから
子供には中学から私立に入れたが
お金と偏差値の壁を挟んでいるからか
私が小中時代に悩まされてた類の人が一切いないし
海外旅行は家族みんなでビジネスでヨーロッパとか
普通にいた。+44
-2
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:03 [通報]
地方の中堅私立中だけど、真面目な子が多いのと、多くは賢いから自分も勉強しなきゃ!という気持ちになるという意味では環境がいい。返信
性格は悪い人も多いらしい。
スポーツもやってるけど、施設の整い具合は公立とは全然違っていて、そこはやはり私立。
先生はそこの学校出身の高学歴が多く、悪くはない+29
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:15 [通報]
イジメはある返信
ただ粗暴犯みたいなのは少ないと思う
物理的な環境は良いよ冷暖房とか
先生の質はピンキリ
基本転勤が無いので卒業しても母校に行けば会えたりする+11
-1
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:17 [通報]
教員が他の教員から虐められていると言っていた返信+4
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:26 [通報]
私の地域では滑り止めなので良くないですよ。誰でも入れる。返信+7
-2
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:27 [通報]
>>13返信
皇室ヲタマイナスつけてんなw
現実だよ+9
-19
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:40 [通報]
考えたらわかると思うけど、返信
まず金がある程度ないと無理よ
1年目100万
2年目70万
3年目70万
ど底辺の貧乏界隈のおかしいのはこれない+42
-2
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:40 [通報]
>>1返信
私立校は本当に人の環境が良く、イジメ等があんまりなかったり、人間の質がいいのでしょうか?
主さんは偏差値低そう…ごめん+4
-20
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:44 [通報]
偏差値次第だと思う。返信+10
-2
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 21:57:57 [通報]
私立小学校のいじめは大人びた子が多いから先生にバレないようにするの得意だよ返信
公立の小学生みたいに直接何か言うんじゃなくて先生からその子が悪者に見えるように仕立て上げる子得意な子がいた+65
-3
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:16 [通報]
高校から入って来れない学校は、返信
中学3年間の学費を払えるご家庭だけなので、
ある程度の質は担保される。
そりゃ変な家もあるけど、確率の問題ね。
+27
-3
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:19 [通報]
>>1返信
残念ながら、いじめはどこにでもある
私立といっても学校によって様々だと思う。
ただ親がDQNのヤンキー層は少ないと思う。どちらかといえば裕福で教育熱心な親が多い傾向にある。
進学実績の高い私学は、先生の授業の質は高いと思う。人間的な面はそうとは限らない。+46
-1
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:28 [通報]
私立中は退学あるからね返信+9
-1
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:53 [通報]
私立の進学校通ってたけど本当にみんな精神年齢高くてイジメなんかなくてすごく良かった返信+15
-1
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:54 [通報]
>>2返信
私立大学も超底辺校から超進学校までありますね
田舎なので、近くの公立大学に入れなければ就職一択です、令和の今も
+14
-1
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 21:59:48 [通報]
>>1返信
私立の教師って公立より給料低いんだ!?
知らなかったー。+2
-10
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 21:59:50 [通報]
誰が私立高の人の環境や質がいいって言ってるの?返信+4
-0
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 21:59:54 [通報]
勉強や進学に対しては手厚い返信
部活は成績を上げるために結構やばい顧問がいる
もう20代だけど、よく訴えられずに定年を迎えられたなと思ってる+7
-0
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 22:00:28 [通報]
制服が可愛いから入った。返信
みんなそんな感じだったし質も環境も普通だった+5
-1
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 22:00:58 [通報]
どないしようもない奴から世界レベルまで様々返信
私立だからいじめはないっていうのも幻想
+7
-0
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:21 [通報]
私立中は返信
いじめも巧妙
不登校になる子もいる+23
-0
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:43 [通報]
>>2返信
そんで超進学校でもいじめはあるんだよなぁ+42
-3
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:00 [通報]
高校は、私立とか公立関係なく偏差値次第返信
中学はまず一定以上の家庭しか入れない時点で治安がいい。
公立中の野生ジャングルとは違う+16
-3
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:11 [通報]
>>1返信
1の主です。書き忘れてすみません。
このトピックで言う私立とは、偏差値が低い学校でなく、【偏差値が高い難関校限定】の話でお値下げします。
私のバイト先の塾では、難関校でのイジメや人間関係に悩んでる生徒も結構いたので、私立は人間の質が高く、変な親がいないとか思いこみなのか疑問に思い、実際の体験者に聞きたいと思いました+12
-3
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:25 [通報]
去年か一昨年くらいに私立小学校で返信
90万だか大金を同級生から搾取した事件あったはず
+6
-1
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:32 [通報]
>>32返信
偏差値が高いところでも虐めはあるよ。
知り合いの子が不登校になってしまったし、学校側もやめてもらっていいですという対応だったと言っていた+14
-0
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:44 [通報]
レベルによる返信
親も上の姉も偏差値高い学校でそんなイメージあったけれど、私は頭悪くてそこそこの学校に行ったら成金のいじめっ子だらけだった+3
-3
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:45 [通報]
>>1返信
やっぱり所詮子供で、思春期ならではの
衝動性でアホなことやらかす子ってたくさんいますよ。
でも優秀な子はそういう子とうまく付き合いますよ。
表面上だけすごく仲良くして裏で悪口言ってます。
あと先生もある程度のレベルはあると見込むと
公立ほど一から丁寧に教えない先生もいます。
そのぐらい分かって当然でしょって態度で。
なので頭悪い子が無理して入ると生きづらさを感じるかも
+14
-1
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 22:03:08 [通報]
>>1返信
学校による 桜蔭と神田女学園だと知能に恐ろしい差があるしね+3
-2
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 22:03:35 [通報]
地域にもよる返信
東京と地方だと私立と公立の感覚にかなり差がある+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 22:04:04 [通報]
自身が中高私立出身でいま公立の教員だけど返信
私立だからいい!公立だから悪いとかはないとおもうよ
いい意味でも悪い意味でもずば抜けた所でなければそんなに変わらない。
私立=お金持ちしかいないだろうからイジメもヤンキーもいないっていうのはない。
学習院とかなら家柄やセキュリティもしっかりしてるからそこまで治安の悪い生徒はいないだろうけど
どこ行っても色んな意味でいい子と悪い子はいる
偏差値と頭の良さ、性格の良さは=じゃないなぁって教員になってから改めて思った。
新設備とか、新しいカリキュラムを入れやすいのは私立であることは確かだけど各校ばらつきが凄い。
主さんに、何をとっていい環境とするかはわからないけど、生徒のやりたい事が明確に決まっていて金銭面でもしっかりサポートしていける自信がある、オープンスクールに何度も足を運んで校風があってそうと感じたら私立
明確にやりたい事が決まっている訳ではなくて、幅広い進学先に窓口がある
幅広い生徒の受け入れがあって歴史と実績が積み重なっている所が多いのは公立が多い傾向があるって個人的には思ってる
+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 22:04:50 [通報]
高校受験以降の話だけど、田舎の私立は大体公立の滑り止めのバカ高だったりするけど、都会の私立は進学校が多いよね返信+3
-1
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 22:04:59 [通報]
>>1返信
何を持って良い学校というかは、人それぞれだよね。
・不登校でも勉強さえ出来れば入れてくれる進学校。(賢い問題児もいる)
・親が中卒・高卒でもお金があれば入れてくれる附属校。(ガラの悪い金持ちがいる)
・学力はひとまずおいて、家柄良い人を優先的に入れる学校。(学力低過ぎる子がいる)
・校則ほぼ無しで金髪ピアス化粧に派手な服もOKな学校。(悪い道に行く子もいる)
・校則や礼儀に厳しくて、生徒をきちんと躾ける学校。(ストレスでいじめ多発するケースも)
・受験指導が手厚い予備校みたいな学校。(学校が地獄になる子も)
・受験気にせず穏やかに伸びやかに過ごせる学校。(悲惨な最終学歴になるケースも)
どれも「すごく良い学校!」という人がいる一方で、猛批判する人もいる。
私立の良い点は主義主張がはっきりしてるから「合う学校」を選べる所だと思うよ。
ちなみにモンペや問題児はどこにでもいる。+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 22:05:44 [通報]
わかりやすく言えば、金髪プリンでキティサンダル、ドンキ大好きですみたいな親は私立中にはいません。返信
+14
-1
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 22:05:57 [通報]
難関ってほどじゃない私立行ってたけど生徒間のいじめは聞かなかった返信
先生いじめは時々聞いた
公立は知らないけど私立は私立で別に生徒が生真面目でおっとりしてるとかはない、所詮は中高生+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 22:05:57 [通報]
>>1返信
そんなの行ってみないとわからないんじゃない?
でも校風はよっぽどのことがない限り変わらないから口コミや見学・説明会で情報集めるのが大事かも。+9
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 22:07:20 [通報]
公立校よりかは、確実にマシだと思う。返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:01 [通報]
>>1返信
私立かどうかっていうより、偏差値が大いに関係してると思う+5
-3
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:19 [通報]
いじめは聞くよね返信
相手によっては先生も気を使うし親が強すぎて引くしかあるめぇみたいな+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 22:09:46 [通報]
偏差値高い学校は質がいいと思う返信
高校受験で60後半以上の学校ね
いじめとか馬鹿らしいことしないし+2
-2
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 22:10:02 [通報]
公立小には、刺青入った親がちらほらいたけど、返信
私立中にしてからは一人もいない+4
-1
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 22:10:09 [通報]
>>26返信
みんなその粗暴犯タイプの血を恐れて私立に子供を入れるんでしょう
彼らが大人しくなってくれれば公立ですむのになんて迷惑な人たちなんだ+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 22:11:27 [通報]
夜中にバイクをブインブインやってる構成員と関わってるようなのは、私立中にはいない返信+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:17 [通報]
>>1返信
うちの学校の先生は公立より私立の方がお給料はいいって言ってましたよ
いじめは校風によるのかも
うちは学校側がいじめ断固許さない姿勢で、即双方親呼び出し解決の方針だったし、いじめた側が停学になるってのもあって、みんな無駄なことはしないって感じだったよ
学校の説明聞いてカラッとした性格の子が集まってた感じもある+14
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:54 [通報]
>>52返信
それぞれの学校を卒業した知り合いがいたけどお二方とも聡明な方だったよ。
+5
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 22:15:21 [通報]
>>1返信
引き続き主です。
中学受験について特に人の質の環境がいいのか知りたいです。
よく私立の難関校は変な家庭いないとか言うけど、難関校の親御さんでモンペって結構いるので、本当かな?と思いました。
水商売で煙草プカプカみたいな系はいないけど、違う意味で過大な要求をしてきたり、狂気じみてたり、非常識系が結構いて、水商売とかオラオラ系の方がはるかにマシだと思うおかしさなのですが、親同士の付き合いや学校との関係ではしおらしくしてるんでしょうか?
狂気じみてる親御さんを見ると、難関校だから非常識な家庭は少ないっていう定説が本当か不思議に思います+16
-1
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 22:15:44 [通報]
公立と比べてないから分からないけど、恐ろしいほどのお金持ちがいる。返信
港区タワマン高層階在住とか。恐らく数十億だよね。+1
-1
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:07 [通報]
高校しかわからないけど返信
子供二人いて別々の私立高行ったけど
上の子(偏差値58の大学付属、大学の偏差値45~50)授業凌普通、いたって普通の学生たち、保護者はばかっぽい、校舎はまあまあきれい、先生の質はクソ、進路指導もクソ
下の子(偏差値65の大学付属、大学の偏差値45~68)授業料高い、上の子の高校より落ち着いた学生たち、親は普通の人、校舎とってもきれい、先生はいい人が多い、上の大学に上がるの前提だけど外部受験にも力入れてる
上についてる大学の偏差値が先生の質に反映されてると思った
私立公立関係なく人間の環境は偏差値が高いほどいいと思う
施設の環境は授業料高い方がいい環境+6
-3
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:56 [通報]
学校によります返信
私立小学校ならほぼほぼ変な家庭は混ざりにくい
でも私立の中学校や高校は、その学校の試験の合格基準を満たせば入ってくるからね
+2
-1
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 22:17:16 [通報]
イジメとか仲間はずれはどこもある。返信
でも、ガチで事件を起こして逮捕されるとか
殺してしまうとか、自分の子を売春させてました系
の本物は私立にいない+7
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:00 [通報]
娘か私立小だけど、トラブル起こす子は数人いるけど公立小の話しを聞くと割と静かな方かなと思う。返信
あとは親が教育熱心な人が多いし、DQNみたいな人は見たことない。+7
-0
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:33 [通報]
都内の公立中から私立高校入学したけど裕福なご家庭が多そう返信
偏差値低い高校ですが荒れてないしうちは都立より私立でよかったかも+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:54 [通報]
>>49返信
子供の高校偏差値70超えてるけど、どの学年も虐めは一切ないって言ってるよ。
「虐めなんてする低脳この学校にはいないよ。皆そんな暇じゃない」って。
まぁ確かに勉強が忙しくて、他人に構ってる時間はなさそうではある。+8
-10
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 22:19:41 [通報]
所謂、DQNは偏差値50以上の私立中にはガチでいません。返信
+1
-2
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 22:22:11 [通報]
北海道の橋から落として殺す系のまじもんは、私立中にいない。返信
+4
-1
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 22:23:28 [通報]
>>72返信
地元の私立中
倍率はそこまで高くはないけど
生徒のマナー良くて評判いいとこは
未だに親の面接やってる
それでも、付属小からの内部の子とは家庭環境に差がやはりあるのか関わり薄いらしい+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 22:24:02 [通報]
私立小中は医者の子供か返信
芸能人の子供がプライパシーのためにいくものだと
思う。
普通の人はいかない
嫌なら学区変えたらいいし+1
-4
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 22:24:09 [通報]
そこそこ学費が高い寮のある進学校に中受して通ってたけど、寮に入る子の中には親が仕事が忙しくて面倒見れず家に置いておけないから、というネグレクトみたいな理由で来てる子もいたよ返信
今にして思えばマナーやしつけがなってない子もいたし、進学校とは思えないほど治安が悪いグループもあったし、親がまともな人の子たちはどんどん辞めていった+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 22:24:24 [通報]
偏差値がある程度のレベルでも人間性までは担保されていない。他人に暴言を言ったり、私立の生徒の中でも他の生徒より家庭環境や経済的な事情がある人に対して侮辱する言動をしてくる人間もいた。恵まれているがゆえに、他人の痛みが理解できない人間もいた。教師も平然と依怙贔屓を隠さない人間もいた。返信
ただ、学級崩壊のような現象はなく、授業中は静かに真面目に勉強する環境は良かった。+6
-0
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 22:25:55 [通報]
校風に賛同する人が来るので家庭環境が似てる人が多い。返信
めちゃくちゃびっくりするようなおうちの人はいない。
価値観とかも似てて過ごしやすい。+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 22:26:31 [通報]
頭のおかしな人ってどこでもいるけど、返信
逮捕までされてしまうレベルがいるのが公立中だよ+5
-1
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 22:26:46 [通報]
>>1返信
単純に考えて、金持ちワガママお嬢様は私立の方がたくさんいるだろうね。思い通りにならなきゃ意地悪するタイプも。+4
-5
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 22:27:28 [通報]
>>76返信
偏差値70超えている私立高校は1校しかないわけではないから+4
-5
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:16 [通報]
都内ですがいじめはあるよ。ただ公立よりは対応早いと思う。財布の盗難事件もあった。返信+7
-0
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:37 [通報]
>>69返信
私立は質が良いというのは塾に流されてる感じがしますが、父親の参加率が高いとは思いました。子供は中学から私立ですが一流でもなくただお金持ちが多いというか医者と官僚の比率が高く、私立の医学部は払えない事とか理解してもらうのは大変でした。公立が荒れてる地域ではないし割と器用に全科目こなすので公立でよかったのかなと思います+6
-0
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:40 [通報]
北海道の事件みても、人を殺めてしまう系は全部公立中。返信
橋から落とす
えげつないイジメを校内でする
公園でみんなでリンチ
+3
-1
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 22:30:06 [通報]
>>76返信
ヨコ
年頃の子が毎日顔合わせて過ごす以上
何かしらのトラブルはあると思うんだけど
「一切無い」って言い切るのは凄いね
本当に無ければいいけど、いじめと認定しない(ただの悪ふざけです)ってパターンだったりするのは
私立に限らず耳にすることある
+11
-1
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 22:31:50 [通報]
補助金出るから返信
普通にシンママ、団地、ナマポの子がいる
+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 22:32:07 [通報]
>>69返信
今年中学1年、中高一貫男子校だけど、勉強面においてはとても良い。周りも巻き込んで勉強する感じで公立とは違うなーと思った。
ちなみに喧嘩とかいじめっぽい感じは普通にあると聞く。
男子校なので本人が困ってたらとりあえず話を聞いて助言したりしてる。(学校にはいちいち言ったらダメと男子校出身の夫に言われた)
学校によるけど親の出番が多いのは人間関係で気を遣うのでとても疲れる。+7
-0
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 22:32:32 [通報]
ナダルが子供の授業参観に行った話してて、相方から「顔差して何か言われるやろ」って聞かれて「いや、そういうのはないねん。私立やから」て言ってたな。返信+7
-1
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 22:33:43 [通報]
>>86返信
そんな事はわかってるよw
一般的に高偏差値の子は勉強が忙しくて虐めなんかしている暇がないと言いたいだけ。
あと偏差値70超えは全体の上位2%のみなので、地方だとそんなに多くはない。
公立私立入れて県で1校しかなかったりもざら。
うちの県は国立、公立、私立で3校しかない。
国立に子供の友達が通ってるけど、やっぱり虐めはないってさ。+3
-6
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 22:33:52 [通報]
>>45返信
底辺校とは比べたらほぼない+14
-11
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 22:34:27 [通報]
>>2返信
公立の進学校の方が治安良いかもね!+18
-3
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 22:34:55 [通報]
>>18返信
これほんと面白かった
普段こういう作者と別の人が描いてるやつ嫌いなんだけど
これだけはすごく良かった
+17
-5
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 22:36:09 [通報]
>>15自分のこれまでの職場考えても人の出入りの少ないとこってかなり微妙だったんだよね返信
教育現場で転勤がないのってかなりキツそうだなと思う+19
-0
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 22:36:28 [通報]
昔、所謂お嬢様学校と言われていた私立中に通っていた頃返信
帰り道に、ヤンキー系の別の学校の子に←茶髪でスカート短め、おーいお嬢ギャハハと言われたのが衝撃。あのレベルがいるのが公立なんだなとおもった+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 22:37:00 [通報]
女優の娘が某有名私立校でエグいことやらかしたり、殺人事件もあったり、私立だから、ちゃんとしてる子が多い、イジメは無いなんてことはないよね返信+9
-0
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 22:37:30 [通報]
納品サポ業務でいわゆるアッパーミドル(プチ富裕層)向けの私立小学校に出入りすることがよくありますけど、返信
生徒さんとは関りがないので何とも言えませんが保護者さん達に関して知り得たことは、
下町の公立小学校と比べて平均年齢が10歳~15歳くらい高いということです。
一応そのあたりも考慮されといたほうがよろしいかも。主さんが早婚の方だったりしたら保護者間でアウェイ状態になってしまうかも。+4
-2
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 22:38:10 [通報]
>>90返信
本当に虐めはないと思う。
虐めなど問題起こすことによるデメリットを考えて行動する子ばかり。
先生もそのような事を仰ってた。
まぁ信じなくてもよいけど。+1
-10
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 22:40:00 [通報]
マイナス押してくるやつなんなの??返信
そんなに虐めがあってほしいの?w
やばいねw+2
-7
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 22:45:23 [通報]
>>1返信
私立校が自分の学校をすすめてくれるように営業にきますが
入学者が少なくなると学校存続できんからね、結果変なやつでも入学させる+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 22:45:59 [通報]
>>101返信
学校によるとは思いますが
子供の通う私立小の保護者の年齢層
確かに高めです(私も人のこと言えませんが)
小学校低学年で30代後半〜40代がボリュームゾーン
もっと上の方もいらっしゃいます
ただ、皆さま
兄弟姉妹で通わせていたり、お付き合いが長くなるのは分かっているので
年齢関係なく当たり障りのない関わり方をされてます+4
-0
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 22:48:03 [通報]
>>2返信
首都圏の高校だと東大に何人も受かる学校か発達障害、軽度の知的障がいあってギリギリ普通級に通ってた生徒の受け皿のどちらかで中堅の中の中堅という私学が少ない+3
-5
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 22:48:33 [通報]
友達の子供が通ってる私立では返信
いじめはあるみたい。
そしてシーシャが落ちてて騒ぎになったらしい。+2
-4
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 22:50:00 [通報]
>>1返信
大昔なので参考になるか分かりませんが、みんないい意味で距離感がほどよくいじめなんてださいことを面倒にするくらいならただ関わらなきゃいい、必要最低限でいい、みたいな出来た人ばかりだったと思います。
頭のよしあしではなく、人間性がみんな素晴らしかったと感謝しています。
学校的には無名です。+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:43 [通報]
私立は受験に失敗した用の滑り止め。偏差値30台だらけの底辺校ですよ。返信+0
-5
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 22:53:07 [通報]
>>4返信
それな〜男子校も女子校も進学校も底辺校も全部それ+3
-0
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 22:53:25 [通報]
クラスメイトにヤ◯ザの娘がいたよ返信
お金はあるんだろうけど家庭環境複雑で情緒不安定で色々面倒な子だった+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 22:54:37 [通報]
>>101返信
保護者の年齢が若いからDQNで中年だから落ち着いてらかと言うとそうでもない
若い元ヤン父母の方が考え方が単純で説き伏せれば教師の言うことは聞く
かえって歳いって出来た子供の親の方が学校への要求が高くなりモンペ化しやすい
それに親の出産年齢が高くなればなる程子供を甘やかすし発達障害持ちの子供が出来る可能性か高い+0
-2
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 22:56:50 [通報]
>>85返信
思い通りにならないと意地悪するタイプは公立の方が多いよ+4
-1
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 22:57:36 [通報]
>>109返信
どこのど田舎の話?+4
-0
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 23:00:10 [通報]
>>89返信
サレジオ高校首切り事件というのがあるよ+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 23:02:25 [通報]
>>94返信
高偏差値の子をもつ親でも自分の信じたい情報しか信じないのね笑+3
-3
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 23:05:06 [通報]
>>100返信
割合って知ってる?+1
-1
-
118. 匿名 2025/06/22(日) 23:07:38 [通報]
>>39返信
私立は年金はいいよ。私立共済はとても手厚い。給与はその私立高次第。私は35歳時で当時は750万円の年収。ただ、それ以上になると引かれる税金などであまり額が上がっても手取りは増えない。放課後課外や朝課外は一回で3000円など給与とは、別に支払われる。私は地方都市の私立なので、35歳ですぐにマンションは買えた。ローンには月一万円の補助があったので、物価が安いこのあたりでは充分。お金を貯めて、40代で早期退職しました。+6
-0
-
119. 匿名 2025/06/22(日) 23:07:55 [通報]
>>32返信
それなら偏差値が低い子がたくさんいる公立は目も当てられないってことね+6
-0
-
120. 匿名 2025/06/22(日) 23:11:57 [通報]
>>109返信
それは地方の田舎でしょ?
都市部とは私立の扱いが違うから+7
-1
-
121. 匿名 2025/06/22(日) 23:12:06 [通報]
>>15返信
40過ぎの“若造”が校長に。
途端にそれより年上の教員の大半が消えた。+6
-0
-
122. 匿名 2025/06/22(日) 23:13:27 [通報]
>>2返信
どっちかというと、民度は公立私立よりも偏差値に比例すると思う。+40
-0
-
123. 匿名 2025/06/22(日) 23:13:52 [通報]
先生がチンピラみたいなのがいた返信
生徒もメイク濃い人とか個性豊かだった+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/22(日) 23:14:40 [通報]
>>112返信
小学校でなく中学の教員をあまり長い期間じゃないとはいえ一応やってましたその経験から
モンペ化しやすい保護者(お母さん)は年齢関係ないです
ただ一つ共通点があってそれは社会人経験がろくにない方だということ
そしてそういう方は傾向として早婚なので、どっちみち若いからモンペ化しやすいと言える・・・かというとそれも違いました
若いお母さんでもワーママさんにそんな傾向なかったですもん+2
-2
-
125. 匿名 2025/06/22(日) 23:14:43 [通報]
>>109返信
私の母校は東京の私立女子高で65から70。教育実習に行ったら、慶応と一橋と一緒に明治の私がいた。東大は毎年数人くらいだが、早稲田、慶応、青学などは何十人と進学した。今は中学受験しかないので、偏差値は分からない。+0
-3
-
126. 匿名 2025/06/22(日) 23:16:48 [通報]
高校受験の塾とその近辺の私立高校ってつながりあるんだなあと受験のときにわかるよね。塾経由で事前相談できるもの返信+3
-0
-
127. 匿名 2025/06/22(日) 23:18:22 [通報]
>>124返信
社会に出ないまま20代前半あたりで専業主婦になった母親。
これがモンペのメイン層だよね。姉見てるとよくわかる。+2
-1
-
128. 匿名 2025/06/22(日) 23:19:09 [通報]
>>18返信
ここで体育の授業を受けたいです+15
-5
-
129. 匿名 2025/06/22(日) 23:22:22 [通報]
一昔前は代々の会社経営家系や医者家系などが私立中学きていたけど今はどんな職種でも一代でどんと金稼いだ家庭もきているよ。だからちょっと公立っぽい人もいるよ返信+1
-1
-
130. 匿名 2025/06/22(日) 23:29:16 [通報]
私立中高一貫校から高校入学のタイミングで公立受験して来る子も何人かいたみたいだよ返信
色々あってと言っていたので、それ以上聞かなかったそう+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/22(日) 23:35:48 [通報]
>>45返信
うち、所謂大企業で高学歴の上司とかいっぱいいるけどパワハラ酷い…笑
学歴と人の質は比例しないのかもしれないと思った。+15
-0
-
132. 匿名 2025/06/22(日) 23:36:48 [通報]
>>1返信
公立中学→私立高校に行ったけど高校の方が平和だった。でも公立でも私立でもどっちでもイジメはある。ただ公立は色んな家庭環境の子がいる。
snsでヤンキーみたいな親子の入学式の写真が流れてきたけど、そういう人たちは私立にいないと思う。+6
-0
-
133. 匿名 2025/06/22(日) 23:38:37 [通報]
>>15返信
元私立校教員ですが、要領の悪い新参者ゆえほんのりいじめられてました。
学校にもよると思いますが、私の元勤務校について言えば、卒業生の教員も多くいたりして超村社会でした。+16
-0
-
134. 匿名 2025/06/22(日) 23:52:40 [通報]
>>124返信
それもそうだけど
会社で役職が有って部下が付く年代の親だと教員は楽な仕事、子供や保護者の要望に答えられないのは本人の能力不足で教員失格とはなから教員を見下してる保護者もいる+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/22(日) 23:53:45 [通報]
小学生の時にクラスの三分の一くらいが私立行く学校だったんだけど公立組を馬鹿にしたりこんなの塾でやってるから簡単すぎるみたいなマウント取りまくってて感じ悪くて返信
せっかく勉強できても人間的にどうなのって思う人ばかりだったからいいイメージが無い+4
-1
-
136. 匿名 2025/06/22(日) 23:54:00 [通報]
>>1返信
私立だからって家庭がまともな頭の良い子ばかりとは限らない。
一応試験はあるけど人数集めないと経営していけないし。+4
-0
-
137. 匿名 2025/06/22(日) 23:54:10 [通報]
友人の子供が通うのんびりした雰囲気の私立の女子中高校には他の私立校で虐められて転校して来た子がいるよ返信
友人子が友達になったらしく「凄い可愛い良い子なの!」と大絶賛して「あんな可愛い子を虐めるなんて!」とプリプリ怒ってた
+5
-0
-
138. 匿名 2025/06/22(日) 23:58:26 [通報]
>>2返信
どうしようもない子をなんとか卒業させて欲しいと、親がお金積んで入れる私立もあるもんね。+5
-0
-
139. 匿名 2025/06/23(月) 00:00:17 [通報]
中の中くらいの付属校、友達の子がいったけど返信
授業中にサッカーの試合をスマホで見て、複数人で騒いでいたりするらしい…
友達の子はどんびきして学校選びを間違ったと後悔してるらしい。
うちは公立のもっと低偏差値の学校いったけど、
スマホこっそりみてるやつはいても
騒いだりはしてない。
偏差値より先生の指導の熱心さによるかも。+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/23(月) 00:07:14 [通報]
>>15返信
ブラックな労働環境の私学は珍しくはない
教員が生徒に国民の権利を教える立場で法律には詳しいので労組結成して待遇改善を求めるなどして経営側と教員が対立してる学校もある+7
-0
-
141. 匿名 2025/06/23(月) 00:36:37 [通報]
>>13返信
アレはA家が手下にけしかけたのが原因
その手下も過ちを悔いて謝罪して大御心でお許しになられた+10
-23
-
142. 匿名 2025/06/23(月) 00:48:13 [通報]
>>131返信
わかる…うちもだ
高学歴ほど運動部並みのパワハラしてくるし、自分より学歴低い人見下してます
大学ごとの派閥もあって入れないと結構悲惨
村社会と何も変わらん+9
-0
-
143. 匿名 2025/06/23(月) 00:58:36 [通報]
>>15返信
公立も私立も経験したけど、教員なんてもちろんイジメはあるよ。でも、危機的状況になったら昔の敵もコロッと味方になる。だって、学校は何でも起こり得る場所だよ。泣いていたらやっていけない。まわりの教師にイジメられようと負けずに、毅然としてるしかないよ。+7
-0
-
144. 匿名 2025/06/23(月) 01:10:49 [通報]
>>131返信
私立の一貫校卒業した高学歴の人で、本当に大人か?と疑いたくなるような低次元のパワハラしてくる人達に遭遇したことがある。
平然と他人の育ちをバカにしたり、吊るし上げたり。良識ある人間だったら口にしないような酷い言葉を口にするのね。言われた側が傷つくことをわかっていてわざとやる。だから悪質。人間性と学歴や偏差値は別問題だと思っている。+8
-0
-
145. 匿名 2025/06/23(月) 01:16:56 [通報]
>>1返信
私は田舎の私立校の小学校から高校まで一貫の出身で、まわりは医者の子ばっかだった。いじめもあったし意地悪な子や先生もたくさんいた。
息子は早慶(の片方です)を小受させて通わせてるけど、まあ普通に意地悪な子もいるよね。
夕方は公立の学童に預けてるけど、学童の方が、親が見るからにD○N率の高さ、子供の柄の悪さ(○ねとか平気で言うとか)は、圧倒的に学童の方が多いよ。
小学校だと、素行が悪い子は相当締められるし、親がヤバそうな見た目の人ほぼない(金持ちクレーマーみたいなのはいるけど)+4
-0
-
146. 匿名 2025/06/23(月) 01:43:29 [通報]
学校説明会で塾名をきかれるのは何のためですか返信+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/23(月) 01:45:02 [通報]
>>39返信
私も驚いた。
公立の先生は「月給はそうでもないけど、賞与と期末手当で年3回臨時に貰えるし、なんだかんだ手当があるから、年収はわりといい」と言ってたけど。+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/23(月) 01:53:21 [通報]
その年の運ですよね。性格の悪い奴がいて取り巻きがいれば、いじめも頻繁に起きるだろうし。学年によってカラーがある。返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/23(月) 02:07:23 [通報]
>>69返信
公立でも地域によっては主さんが求めるような中学があるかと思いますよ?
なので一概に私立だからどうというより学校によるんじゃないかと思います。+4
-0
-
150. 匿名 2025/06/23(月) 02:18:38 [通報]
>>1返信
公立中→私立高に行ったけど
生徒の質は変わらない
でも教師の指導力は私立のがいいと思ったよ
授業がわかりやすかった
うちの私立高は有名予備校の講師を引き抜いてきたりして、教え方上手い人を揃えるようにしていたみたいだった
+3
-0
-
151. 匿名 2025/06/23(月) 02:45:34 [通報]
>>1返信
都内中高一貫女子校で偏差値は当時中の上、今は上の中に上がったところに通ってました。女しかいないから多少のハブりみたいのはみんな経験したと思いますが、大きいいじめもなく先生の質もよくとても楽しかったです。1軍と3軍、陽キャと陰キャがグループは違えど対等に仲良くしてました。本当に学校による気がします。+4
-0
-
152. 匿名 2025/06/23(月) 02:48:16 [通報]
>>2返信
地方県民だけど地元の私立校は底辺ばかりだよ。+1
-3
-
153. 匿名 2025/06/23(月) 03:23:37 [通報]
>>1返信
どこ行ったっていじめがゼロなことはない
たまにガルでいじめはなかったって言う人いるけど、ガル民がコミュ障すぎて自分の周りしか把握できてないだけだと思う
金持ちでは金持ちならではのいじめもあるし+4
-1
-
154. 匿名 2025/06/23(月) 04:04:40 [通報]
>>45返信
超進学校もいじめはあるけどいじめられるタイプが違うかも。
普通の学校で頭良すぎるが故に個性的で浮いていじめられてた子は標準扱いでいじめられなくなる。オタクの母数が多いので普通の学校よりオタクに人権がそれなりにありいじめられにくい。その学校でもなお浮く子がいじめられる。あまりにも気持ち悪いといじめるために関わりたくもないのでいじめられない。+10
-0
-
155. 匿名 2025/06/23(月) 04:24:00 [通報]
>>94返信
きょうだいで国立附属通ってたけどいじめはあったよ。ヤンキー校みたいに物理的にボコボコはないけど、内部進学潰しのつもりなのか成績いい子の教科書なくなったりハブるとかはあった。男子は強すぎるいじりみたいなテンションで、いじられキャラの子のズボン奪ってパンツのまま校庭走らせるとか教室内でパンツとられるとかまであった。いじられキャラが明るいからギリセーフだったけど、別に不登校になる気はないけど俺が不登校になったらいじめ判定になるレベルのことされてるよねーと本人が言ってた。
小学校はうわばき隠す古典的なやつあったな。+7
-0
-
156. 匿名 2025/06/23(月) 04:56:05 [通報]
割と有名な私立の女子校言ってたけど返信
分かりやすいイジメは無くても
陰湿な感じならちょいちょい見かけた
+4
-0
-
157. 匿名 2025/06/23(月) 06:17:30 [通報]
>>155返信
ヨコ
>別に不登校になる気はないけど俺が不登校になったらいじめ判定になるレベルのことされてるよねーと本人が言ってた。
これ、その子が気丈に振る舞っているだけで
ただのイジメじゃん
牽制も含まれてるよね+11
-0
-
158. 匿名 2025/06/23(月) 07:23:14 [通報]
士業の保護者が多いらしい。返信
行事の打ち上げのお店が高級店。
+0
-1
-
159. 匿名 2025/06/23(月) 07:39:34 [通報]
公立に行ったことがないから比べられないけどいじめはなかったですね返信+0
-2
-
160. 匿名 2025/06/23(月) 07:43:11 [通報]
>>4返信
性格難ありなのに管理職より古株だから我が物顔のクソ教師が残りがちなのも私立だよね
そういう腐ったミカンがいると、優秀な先生は出ていってしまう+5
-0
-
161. 匿名 2025/06/23(月) 07:53:21 [通報]
ゆとり教育の頃に、いままで中高一貫しかなかった私立が返信
急に小学校つくったのを、
雨後のタケノコに準えて、たけのこ私立小って言ったんだけど、
そういうとこの私立に行かせる親御さんは、
「うちの近所の公立は荒れてて~」とか言って、
意識とプライドばっか高くて、中身は・・・みたなひと多かった。
名門私立の代々組と一緒に語っちゃいけない人達。
あと名門でも進学校でも、地元の私立みたいなとこでも
全部「いじめ」はあるから。
ただ公立と違って、私立は「どっちに付くか」ハッキリしてるんで、
虐められた側がたいてい転校・・・みたいなのは一緒だと思う。
成績・スポーツ・寄付などで学校側が庇うほうも決まる。+8
-0
-
162. 匿名 2025/06/23(月) 07:56:35 [通報]
>>155返信
よこ
いじめがあるというか、問題行動を起こす子は少数だけどいるよね
うちの娘が通ってる国立附属も、特性?で暴力ふるう子がいたし、分かりやすいいじめは見かけないけど親からのプレッシャーで過敏になってる子が少なくない
ほとんどの子が自分を責める感じで内側に向かうけど、外側に向かう子がいてもおかしくないと思う
学校のいじめアンケートも2%の人がネガティブな回答をしていたから、何かあったんだろうなと思ってる+4
-0
-
163. 匿名 2025/06/23(月) 08:13:52 [通報]
>>144返信
クラスから七名も京大へ行ったけど、揃いも揃って人でなしばかりでした+7
-0
-
164. 匿名 2025/06/23(月) 08:24:35 [通報]
>>161返信
ニュースになった
同級生同士で詐欺事件?があった小学校もありましたね
お金持ちが多いからなのか金額も大きかった
+4
-0
-
165. 匿名 2025/06/23(月) 08:26:30 [通報]
>>132返信
よこ
うちもそう思った
私立がいいとかは無いけどね。公立中学→私立高校だったけど高校の方が気楽だった
とくに自称進学校だったらほんのりヤンチャな子って嘘だろ?ってくらい中退していってた(20年前の話)
公立は幅広く受け入れないと駄目だからこういうの大変だと思う
私立は嫌なら辞めろが言えるから強い、そして酷いイジメするような子は辞めさせられるからいい+6
-2
-
166. 匿名 2025/06/23(月) 08:37:06 [通報]
>>1返信
いわゆるお嬢様学校に通ってたけど心底感謝してるくらいには質が良い+7
-0
-
167. 匿名 2025/06/23(月) 08:40:22 [通報]
学力で篩をかけた環境なら、知能レベルが低すぎて対話ができないみたいな親子とは縁が切れるけど、頭が良くても人格的に偏った人もいるしなあ返信
どちらかと言うと受験して入る中学のほうがマシかなくらいだよ
あとは校風をしっかり選ぶこと
子どもにストレスを与えることで尻叩いて勉強させる、常に競わせるみたいな校風だと親子でテンパってたりするから+3
-0
-
168. 匿名 2025/06/23(月) 08:41:44 [通報]
>>1返信
私は幼稚園から大学まで4姉妹全員都内のオール私立で、学校もバラバラだけど(一部国立小学校・国立大学の兄妹もいる)
私はおばあちゃんお母さん私、妹みんな通った学院だから通ってたりする。やはり食べ方や所作などは皆きれい。
ただ、私転勤族と結婚して東北や九州にも行ったけどそのたびに「私も女子校だよー勉強嫌いだった口??」みたいなヤンキーまがいな人とか「私立だから大学いけなかった!」みたいな同じ女子校でもなんか大分雰囲気違う学校行ってた人とか多めだったよ。
大学にいくために私立にいくんでは…とかあなたみたいなヤンキーは1人もいませんけど…って思うことはあった+5
-0
-
169. 匿名 2025/06/23(月) 08:43:51 [通報]
自分の経験だけど私立中にいかせたいな返信
理由としては公立中はつまらないからってのと環境を買う大切さ
世の中の縮図とかいって公立で見なくてもいいような世界見る必要性は無いし、自分が知ってる地元の公立中の話したら十分だと思ってる
+2
-0
-
170. 匿名 2025/06/23(月) 08:44:02 [通報]
>>152返信
多分地方の底辺学校のことはニュアンス的にきいてないんじゃない?主は
すみかと学校が一級の人のこときいてんでしょ+6
-0
-
171. 匿名 2025/06/23(月) 08:47:22 [通報]
在籍してる生徒の質にもよるのでは?返信
+2
-0
-
172. 匿名 2025/06/23(月) 08:49:48 [通報]
>>110返信
本当それ。私の行った女子校はヒエラルキー酷すぎて「無難な趣味があって、協調性あって」みたいな無難な人しか楽しそうじゃなかった。私みたいな歴女は「キモい」扱いよ。
最近、Xやスレッズで「女子校にいくと自由にのびのび勉学や好きなことに励める」みたいなのが投稿されたけど、正直「学校選び間違えたら後悔するぞ」と思う。+5
-0
-
173. 匿名 2025/06/23(月) 08:54:48 [通報]
>>20返信
これ!私立の女子校だとありがち。
一途ならまだしも離婚再婚繰り返してるし。高い学費払って冴えないおじさん高校教員と結婚って親はどんな心境なんだろうと疑問(知り合いにいるので。)+12
-0
-
174. 匿名 2025/06/23(月) 09:08:48 [通報]
>>114返信
>>120
視野が狭すぎ。うちみたいな私立も存在するのに。
ちなみにド田舎ほとではない地方都市です。
+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/23(月) 09:15:57 [通報]
>>2返信
地方ですが・・同じ私立でもコース(科)によってイロイロです
子どもさんに合ってるか合ってないかも大事だし・・+4
-0
-
176. 匿名 2025/06/23(月) 09:18:52 [通報]
>>45返信
成績悪い子が見下されるはある+1
-0
-
177. 匿名 2025/06/23(月) 09:23:06 [通報]
>>15返信
私立の女子中高一貫に通ってたけど、先生は女性ばかりで強烈な人も多く、若くて大人しい先生が自◯してしまった時はショックだった
職場の人間関係だけが理由かは全く分からないけど…+6
-0
-
178. 匿名 2025/06/23(月) 09:24:36 [通報]
>>1返信
地方だから違うかもだけど・・中高一貫の医学部受験とか目指す偏差値高い私立中に進学するお子さんいます(うちは公立にいったけど)
性格の良い保護者の方もいい感じのお子さんが入学してるけど・・えっ?この子が?という場合もあるので私立に行けば絶対安心というわけでもないのでは?
子どもさんに合った学校がいいんだけどね+3
-0
-
179. 匿名 2025/06/23(月) 09:29:47 [通報]
>>144返信
東大当たり前の職場にいたことあるけど、新人に向かって「君、一浪して〇〇大(MARCH)なの?」とか口に出していうおじさんいた
恥ずかしくないのかな+9
-0
-
180. 匿名 2025/06/23(月) 09:38:49 [通報]
こういう話すると批判されるかもしれない覚悟で書くけど返信
特に中学受験だとグレーゾーン寄りの発達障害って軽く見られがち
成績は普通に成績も優秀な子も多い
難関校も普通に合格するくらい優秀
だけど協調性が無かったり忘れ物が酷いとかってのが顕著
合格してから大変だろうなって個人的に思う
だけど成績は本当に優秀だから誰も何も言えない雰囲気はある
(言うと「嫉妬でしょw」とか言われそうで誰も何も言わない)
+4
-0
-
181. 匿名 2025/06/23(月) 09:41:06 [通報]
>>15返信
母校に限らず先生同士のいざこざ、結構あったみたい
不倫したり生徒に手を出すような人もいた
いざこざについては先生たちも長年(3年以上が当たり前)一緒にいて、話しやすい雰囲気の生徒が多いからかポロッと話してしまうのかなと感じた+2
-0
-
182. 匿名 2025/06/23(月) 09:42:06 [通報]
>>109返信
そういう人いたわ。ただ、その人が住んでるところ、公立のほうが圧倒的に悪い学校みたいな地域だったから、慌てて「ここでそれだとまずい」と訂正した。
後々めちゃくちゃ感謝されたわ。+1
-0
-
183. 匿名 2025/06/23(月) 09:43:00 [通報]
>>180返信
それグレー寄りというよりも知的障害のないアスペルガーとかADHDのような…+3
-0
-
184. 匿名 2025/06/23(月) 09:48:58 [通報]
>>144返信
同級生でものすごくひねくれている男子がいた
東大京大国医(に行けるレベルの偏差値)以外は人間じゃないくらいの見下し方をしていた
理Ⅲ落ちで国医進学して、研修医の時に根性叩き直されたみたいで改心していた(強烈な親御さんで有名だったから、もしかしたら親御さんの影響もあったのかなと思う)
その一方で、中高時代は普通だったのに医学部に入ってからモテだして性格おかしくなってしまった男子もいる+4
-0
-
185. 匿名 2025/06/23(月) 09:50:15 [通報]
>>165返信
有名どころの私学でもトップ集団が深海魚いじめたりする場合は停学すらなかったりする場合もあるのよ…+5
-0
-
186. 匿名 2025/06/23(月) 09:57:14 [通報]
>>182返信
よこ
ぶっちゃけさ、ある程度人口のいる街になると私立だからダメ、私立はすべり止めなんて考えにならない
田舎ほど公立優位なんじゃなくて公立しかないってのと、まともな私立が田舎なんて教育対象にしてないだけ+0
-0
-
187. 匿名 2025/06/23(月) 10:02:38 [通報]
>>120返信
114だけに返信するつもりが120さんにも送ってしまった。すみません。+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/23(月) 10:04:22 [通報]
>>124返信
定年まで保育士やっていた人や長年教員やってた人たちは教員の保護者が一番しんどいと言っていたな
同業だから目につくところもあったり言われる側も緊張感を持つのかもしれないし、勿論モンペではない教員の親御さんの方が多いだろうけど…
教員夫婦の親戚や友人が「癇癪が強すぎるから病院に行けと言われた!この子は普通なのに!」
「家での呼び方をお父さんお母さんと書いたのにパパママと言ってくる!」とキレていて、そこまで怒ることなのか…と驚いた+1
-0
-
189. 匿名 2025/06/23(月) 10:04:38 [通報]
>>180返信
普通に無視するから問題ないと思うけど。
頭が良いだけのコミュニケーションがとれないやつでしょ?
発達とか考慮する生徒がいるはずない。
変なやつがいるってだけの話。+1
-0
-
190. 匿名 2025/06/23(月) 10:05:50 [通報]
>>186返信
都道府県別中学受験率全国2位は高知だったりするからなあ…+4
-0
-
191. 匿名 2025/06/23(月) 10:06:46 [通報]
>>172返信
公立共学のヲタクはもっと人権ないよ。+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/23(月) 10:13:38 [通報]
>>189返信
目先の中学受験のためならそれでいいけど、就活だの出世、研究とかになると確実に詰む要素だよね+2
-0
-
193. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:10 [通報]
>>191返信
マクドナルド、オタグッズカバンにつけた近所の公立中の子たちが普通に利用して楽しそうに喋ってたよ
もう、そういう時代ではないのかなと思う+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:30 [通報]
自分は公立だったけど、中学三年間を教師の顔色伺って内申にビビって、無遅刻無欠席で我慢して中学いきたくないな返信
そもそも公立って内申点を当日試験に加点するの辞めたほうがいいよね
+5
-1
-
195. 匿名 2025/06/23(月) 10:28:22 [通報]
>>190返信
田舎のまともな中学受験家庭ほど、中学から寮生活して都会に行く子も多い
都市部で子供がスマホいじって教育費かけたくない家庭からすると、中学受験は虐待なんだそうだね+5
-0
-
196. 匿名 2025/06/23(月) 11:11:22 [通報]
>>141返信
ここまで行くと開示請求されたらまずいんじゃないの?+4
-2
-
197. 匿名 2025/06/23(月) 12:04:31 [通報]
>>13返信
学習院出身だけど、気の強い子もいればいじめもあったよ
ただし学校側がそれを問題視して親を呼び出したり、父母会グループが目を光らせてるからいじめがそのまま放置されることはなかった
そのへんの環境はやはりいいよね、いざとなれば退学チラつかせる伝家の宝刀があるし
でも保護者もそこまでアタオカはいないから結局解決するよ
少なくとも注意されて輩引き連れて学校に乗り込むような親は1人もいない
+17
-1
-
198. 匿名 2025/06/23(月) 12:59:43 [通報]
私立と言っても生徒も教師の質もピンキリ返信
教師は公立校の教員採用試験に落ちたのが
コネで私立校に雇われてたりすることもある+2
-0
-
199. 匿名 2025/06/23(月) 13:09:11 [通報]
公立だと浮いてしまう子が私立に逃げてる場合もある返信
でも学校からしたらお客様扱いだからイジメは全力で阻止してくれる+0
-2
-
200. 匿名 2025/06/23(月) 13:18:15 [通報]
学校による。返信
私が通ってた高校は平気だったけど、付属の中学の方はいじめが過激だったらしい。+1
-0
-
201. 匿名 2025/06/23(月) 14:06:40 [通報]
>>1返信
偏差値高めで校則厳しい、私立女子校に通っていた。
私が見ていた限り、いじめは無かったし、噂も聞かなかった。
宿題や小テストが大量だったので、放課後や休憩時間にいじめなんてやってる時間の余裕が無い環境だったから。
あと、成績順でクラスわけされるので、クラス替えがほぼ無く、本来なら相性悪いクラスメイトともそのうち馴染んでいくので、クラス全員ほどほどに仲が良かった。+2
-1
-
202. 匿名 2025/06/23(月) 14:40:27 [通報]
高校は偏差値70を超えてる中高一貫男子校。返信
小学校の時は不登校になるほどでもないし、合う子もそれなりにいたけど、イジってくる子もいた。
私立校に入ってから気の合う友達がたくさん出来て、学校と授業が楽しそう。とにかく勉強や授業の邪魔をする子が居ないのが天国らしい。
地元の中学校はクラブ活動が手薄になってきてて、家でダラダラして塾に行くくらいなら、私立の中学校の方が充実してるかもと思って受験したけれど、今のところ後悔はない。+1
-0
-
203. 匿名 2025/06/23(月) 14:54:02 [通報]
>>69返信
難関中高一貫校は、確かにいじめは少ないと思うよ。特に校則がギチギチに厳しかったり、受験予備校みたいな感じじゃない所は、いじめが少ない。元々賢くて理性的な子が多いから、クラス全員でいじめみたいな流れにはまずならない。ただとんでもない問題はいるので、そういう子が相手にされなくなった時に「いじめだ!」と騒ぐケースはあるみたい。
親に関しては、やばい人をまあまあ見るよ。異常に勉強コンプレックス強くて子供でマウント取ろうとしたり、自分が満足する道具にしようと子供を酷使する系ね。SNSで子供自慢する親とか、モンペとか、まあまあいるよ。
どこからどう見ても毒親って人は何人か知ってる。+9
-0
-
204. 匿名 2025/06/23(月) 15:22:12 [通報]
>>2返信
私立だったけどヤンキーの集まりだった。何人も辞めていったよw+2
-0
-
205. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:45 [通報]
>>1返信
私が通ってた大学附属の私立高校はマジでイジメ0で物凄く民度高かった
公立小中ではいじめのない学年なんて経験した事ないから衝撃的だった
偏差値60台、附属高だから受験なし、学費高いからお金持ちばかり、な緩くてストレスフリーな環境が良かったのかも
基本学力と民度は比例すると思うけど、超進学校とかは受験のストレスでおかしくなる子がいそうな気がする+3
-2
-
206. 匿名 2025/06/23(月) 15:46:16 [通報]
>>69返信
中堅以下は無茶ぶりしくるコンプレックス拗らせたモンペ気質な親が多いなと感じる事はある。
上位難関校は自己主張がつよくてプライドが高い保護者は多いけど、冷静に話し合えなような話が通じないモンペは今のところ聞いた事ない。
子供たちも、うちは難関の別学の子共学の子それぞれいるけど、どちらも生徒はお互いをリスペクトし合える環境で、共学はどうしても女子の目があるから人間関係厳しい時もあるけど、別学の子は良くも悪くも人の目を気にせずマイペースに過ごせるから年頃の子には居心地いいんだろうなという感じ。
勉強に関しては受験経験してるからみんな学ぶ姿勢が身についていて、勉強するのが当たり前と思っている点が良い。(思っていてやらないのと、思っていない上にやらないのとでは違うから…)
イベントや行事も多いから、視野を広げて学ぶチャンスが多いのも良い。
親や生徒の意見も、良いと思ったところは学校側も取り入れてれるから、風通しはいいなと思う。
総じて、親子ともにあまりストレスはない。+2
-2
-
207. 匿名 2025/06/23(月) 15:46:19 [通報]
>>1返信
某御三家女子中だったけど普通にイジメはあったよ。
学年ガチャは絶対にある。
誰か1人でも性格悪い子がいたら思春期なんて周りに感化されやすいから、あっという間にイジメ広がる。
女子のイジメは陰湿だから先生も気付かない。
ターゲットになった子は公立に転校するか、留学に行く。
偏差値高い学校にはイジメがない、なんてただの幻想。
+13
-0
-
208. 匿名 2025/06/23(月) 16:02:26 [通報]
>>1返信
私、私立校で基本平和だったけど、ギャルはいるよね…スカート短くするの禁止なのに、超短くしてきたり、タバコ吸ったり、最終的にavデビューしてた
+0
-0
-
209. 匿名 2025/06/23(月) 16:07:29 [通報]
スポーツ推薦で入ってくる子には関わらない方がいいよ。見合ってない人が特待とかで入ってる。レベル低い返信+2
-0
-
210. 匿名 2025/06/23(月) 16:26:29 [通報]
子どもが中堅私立中。いじめはないけど、小さいゴタゴタはあるらしい。ただ、各家庭の経済状況とかで浮いたりいじめられたりしないだけで十分安心なので、うちはこれでよかった。(送迎の半分くらいが外車、放課後スタバで勉強は当たり前)レベルが高いほどいじめは無くなると思いきや、陰湿ないじめになるところもあるそうなので注意。返信
+4
-0
-
211. 匿名 2025/06/23(月) 16:30:49 [通報]
このトピみて「私立もいじめあるんだ、だったら公立でいいや」ってなる親は公立行けばいいと思うよ返信+5
-0
-
212. 匿名 2025/06/23(月) 16:37:24 [通報]
カネがある家庭なら私学は天国。返信
寄附金タンマリ→教員どもから露骨にエコ贔屓してもらえる+0
-1
-
213. 匿名 2025/06/23(月) 16:48:05 [通報]
>>2返信
私立だったけどヤンキーの集まりだった。何人も辞めていったよw+0
-0
-
214. 匿名 2025/06/23(月) 16:58:38 [通報]
私立の自称進学校だったけど楽しかった返信
オタクもスポーツの日本代表候補とかもみんな同じ環境で干渉しないんだよね
イジメも大きなものは無かったし
結局ある程度同じ程度の学力で集まってるから無駄な足の引っ張り合いとかが無いんだろうと思われる
未だに定期的に同窓会してるわ+2
-0
-
215. 匿名 2025/06/23(月) 17:21:52 [通報]
都内私立中高通ってたけど本当に楽しかった返信
いじめは本当になかったよ
クラスの中でどうしてもいくつかのグループみたいなのがあってそのグループ内で
誰と誰がもめてるな、とかはあったけど、クラス全員で誰かをいじめるとか誰かをはぶるとかは
なかった
運動会も学年対抗だったから学年全体で団結してて6年間同じメンバーだから本当に仲良くて楽しかった
ただし、当然お金持ちばかりなので親が無理して通わせてる家の子(うちです)は周りの子たちとの
金銭感覚の差で苦しむよ たとえばもらってるお小遣いの額がちがうとかね
なんとか通いきったけど
あと私立でもギャルっぽいイケイケの子もいればオタク路線の子もいれば本当にいろんな子がいた
それもまたおもしろかった いろんなグループがあったけど別に対立もしなければ平和だったし+3
-0
-
216. 匿名 2025/06/23(月) 17:39:13 [通報]
同じ学校の中でも、スポーツ科、普通科、特進と別れてて、特進だけ別校舎(古いw)隔離されてる、返信
同じ制服着てるのに、タイプもノリも違いすぎて全く違う学校みたいだよ。+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/23(月) 17:40:12 [通報]
イジメあるなしって家庭環境と成績差が多きするぎるとかだと思うんだよね返信
つまり似た者同士の学力で集まる中高一貫(試験で均等化された組織)って扱いやすいしいじめもゼロではないけど起きにくいと思う+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/23(月) 18:20:01 [通報]
地元が荒れてたから私立(偏差値61)行ったら平和だった。返信+2
-0
-
219. 匿名 2025/06/23(月) 18:26:59 [通報]
担任にもよります。返信+0
-0
-
220. 匿名 2025/06/23(月) 18:51:07 [通報]
ガルの私立出身トピ、興味深かった返信
進学校は外車持ちだらけなので、骨折して国産車で送迎してもらう甥は肩身狭くわざと手前で降りてバレないようにしたみたい
+3
-0
-
221. 匿名 2025/06/23(月) 19:27:35 [通報]
>>4返信
中堅私立だけど、いい環境だよ。
学習もできる子、できない子それぞれに手厚い。
良い先生にも巡り会えて、親としても嬉しい。
落ち着いてて、子供にも合ってる。
お金出す価値あるよ。+0
-0
-
222. 匿名 2025/06/23(月) 19:38:36 [通報]
私立の大学で偏差値はあんまりだったけど返信
幼稚園からある。小学校からの子、高校からの子も
同じくらいだったけど内部生の子たちのほうが
良い子多かった。
ちなみに千葉一高い学費のとこ。
いじめ見たことなかった+0
-0
-
223. 匿名 2025/06/23(月) 19:43:43 [通報]
>>17返信
どう言った見た目?+1
-0
-
224. 匿名 2025/06/23(月) 19:46:39 [通報]
北関東のマンモス系私立は体育会系の教員の暴力まだあるし、旧帝現役でも2人とかだからぶっちゃけ行く価値はない返信
びっくりするのは、高校卒業しても就職も進学もしないお子さんが一定数いる+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/23(月) 19:47:23 [通報]
私立っていっても、田舎の公立に行けない偏差値30以下のヤンキーの吹き溜まりから、灘高校や開成高校までひとくくりにはできないよ。返信
さすがに灘や開成にはヤンキーとか不良の道に引き込むようなのはいないけど。+2
-0
-
226. 匿名 2025/06/23(月) 19:49:45 [通報]
高校までは学校によるし、偏差値によるでしょうね。返信
学費も偏差値も高いほうが平和だと思う。
大学は学費が高かろうが偏差値が高かろうが変なのはいるから大して変わらない。京都大学が良い例。+0
-0
-
227. 匿名 2025/06/23(月) 19:56:04 [通報]
>>2返信
それすぎる
偏差値の概念を覆すピンから偏差値の概念を覆すキリまであるwww+1
-0
-
228. 匿名 2025/06/23(月) 20:00:55 [通報]
偏差値によりそう返信+0
-0
-
229. 匿名 2025/06/23(月) 20:01:07 [通報]
>>223返信
髪の毛の色が黒色に向かってグラデーション+2
-1
-
230. 匿名 2025/06/23(月) 20:14:12 [通報]
横浜中学、高校は生徒の質が悪くて返信
頭悪いけど、公立行きたくないくだらないプライドがある家庭の受け皿だと思う?
このレベルなら地元の公立中学から塾行かせて高校の方がいいなって
小学四年の息子を持つ私の感想+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/23(月) 21:57:24 [通報]
>>1返信
偏差値が高い学校ほど、暴力と盗みは減る。
公立か私立かではなく、偏差値による。+0
-1
-
232. 匿名 2025/06/23(月) 22:11:05 [通報]
私立偏差値上位の男子校、カーストが激しく人間関係が大変返信
いじめもあります+1
-1
-
233. 匿名 2025/06/23(月) 22:24:04 [通報]
>>9返信
MARCH附属レベル未満には通わせない方がいいと思います。そういうところは一部の優秀層を除き、真面目に勉強しない子が多いので、周りに流されて勉強しなくなりますし、先々の人生のことを考える様な意識が高い子が本当に少ないです。
もしお子様が現在は勉強しないけど、磨けば光る、早慶以上には行けそうな感じであれば(塾の先生や学校の担任からポテンシャルの高さを指摘されるはず)、大学附属校ではなく(附属だと外に出にくい)、一般の中高一貫進学校の方が良いですよ。たいていの子が国立(東、京、一橋、東工、国私医学部)目指しますからお子さんも当たり前のように目指すようになります。周りから影響受けます。
親から見て、この子はMARCH辺りがぎりぎりかなあ、という感じのお子さんでしたら附属に入れてスポーツと友達作りに励めば、それはそれで後々まで健康的で平均的な生活を送れる子になれるでしょう。+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/23(月) 23:32:02 [通報]
公立は内申書があるから、虐めや遅刻、欠席、提出物の遅れなど、最低限のルールが管理される返信
それがない私立は、勉強さえできれば何をやっても良いと、社会性や人間性の涵養を等閑にするところが懸念点+0
-1
-
235. 匿名 2025/06/24(火) 01:49:45 [通報]
公立は内申書があるから、虐めや遅刻、欠席、提出物の遅れなど、最低限のルールが管理される返信
それがない私立は、勉強さえできれば何をやっても良いと、社会性や人間性の涵養を等閑にするところが懸念点+0
-1
-
236. 匿名 2025/06/24(火) 03:47:13 [通報]
>>197返信
でも主犯が寄付金が多かったらどうなんだろ
女優の子供が青学でいじめしてたけど、かなりいじめがエスカレートしてから処分されたのかな?と思った+4
-0
-
237. 匿名 2025/06/24(火) 14:01:09 [通報]
>>206返信
難関校にもモンペは普通にいるよ。ただ公立小と違って「だったら辞めて」と学校側も言えるから、少し大人しくなるだけ。+2
-0
-
238. 匿名 2025/06/24(火) 16:32:27 [通報]
>>4返信
そしてその学校に入学した、子どもの立ち位置にもよる。
同じ学校でも、その子の置かれた立場で良い学校にも悪い学校にもなるよね。+0
-0
-
239. 匿名 2025/06/24(火) 16:38:31 [通報]
>>236返信
分かる。学習院は知らないけど、加害者の親が力があると、加害の揉み消し隠蔽工作に学校側が積極的に加担すると思う。
少子化で生徒数も減るから、イジメがある学校ってイメージダウンも避けたいのかな。
そもそもが問題すら起きてはいないと、証拠隠滅に奔走してしまいそう。+4
-0
-
240. 匿名 2025/06/25(水) 02:37:14 [通報]
私立小だけど、基本揉み消しだよ返信
他害児に殴られて転校して行った子もいる
かすり傷でも病院行って診療記録作っておくといいよ
うちはそれで謝罪を勝ち取れた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する