ガールズちゃんねる

ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

169コメント2025/06/26(木) 11:05

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 18:58:52 

    主は、45才でフリーランスで営業をしています。
    ヨガは8年くらいやってきて、ずっとヨガインストラクターに憧れを持っていました。
    今の仕事をしながら、週に1回くらいレッスン持てたら、最高だな、と思っています。
    しかし、子供2人中学生で、教育費のために自分にお金を使っている場合でないこともわかってます。
    資格取得には50万円は必要だと思うし、資格を取ったから仕事になるとは限らないですよね…。
    しかし、年齢的にももうチャンスが少ないから、やってみたい気もします。
    皆さんは、どう思われますか?アドバイスがあったらお願いします。

    +47

    -52

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 18:59:41 

    迷い過ぎ笑

    +252

    -7

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 18:59:55 

    おばあちゃんになっちゃうよ

    +43

    -4

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 18:59:55 

    やったらいいと思う!

    +181

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 18:59:56 

    資格なくてもやってる人いっぱいいそう

    +195

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 19:00:11 

    ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 19:00:18 

    >>1
    自称じゃダメなの?

    +33

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 19:00:45 

    そんな週一とかでできたらな〜みたいな甘いもんじゃないと思う
    仕事がちゃんと別にあるなら趣味でとどめておくのをおすすめする

    +131

    -20

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 19:00:51 

    年齢とかチャンスとか気付いてる部分あるならやったらいいと思うよ

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:08 

    ヨガって年配の人でもやりやすいしインストラクターさんも40歳以上全然いる印象。全く遅くないんでない?

    +136

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:15 

    夢を叶えるのはいい思うけど、ヨガ教室って飽和してない?

    +158

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:33 

    時間とお金があるならいいと思う
    始めてからの顧客獲得がいちばん大変なところかと

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:40 

    >>1
    スピリチュアルとか好き?
    ヴィーガンとかやってる?
    宇宙感じる系?
    ヨガの講師て変わったマインドの人が人気だからさ

    +7

    -27

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:50 

    ヨガインストラクターって飽和状態のイメージだったけど落ち着いた?

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:57 

    ヨガインストラクターの資格取るのにそんなにかかるの?なんかそこらじゅうに沢山いるイメージだからそんなかかるとは思わなかったw

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 19:01:57 

    50万円で宝くじを買って後悔しないならチャレンジしてみればいいよ
    8年も迷うって相当やりたいんだろうし、何もせずに60になったら未練が残りそう

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:08 

    >>1
    いやいやその迷ってた8年の間に資格取れたじゃん!
    と考えるのは?
    もう50才なら今その迷ってる間も無駄にできなくない?!

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:12 

    インストラクターってビジュアル採用じゃない?

    +18

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:23 

    >>1
    ヨガインストラクターになるのに無資格でも問題なくなれるみたいだよ

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:27 

    >>1
    45歳からヨガインストラクターになるなら、どの層にどんなヨガを教えたいのか?を考えてみたらどうかな?
    私も遅咲きだったので、おしゃれで若くて綺麗な先生はたくさんいるってなった時に、40代のヨガ初心者の個人レッスン、60代の知人同士のグループレッスン、70代のための座った姿勢のままできるヨガなどに絞って教室してるよ〜

    +88

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:59 

    どの業界でも師範レベルまで行くのってお金かかるからね
    それで教えられる資格とってもやっていけるほどの収入があるわけじゃないなら
    私ならやめとく
    もっと地道なコツコツ系で働く今は
    スキマバイトもあるし

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:16 

    >>1
    後悔するならやってみたら?たぶんずーっと後悔する。
    年寄りになって「あの時迷わずに挑戦してたらどうなってたかな」って考えるだろうからやってみるべき。失敗したら失敗したで経験値になるし。

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:17 

    >>10
    そういう人って若い頃からやってそうだけど、スタートが未経験40代半ばってあるのかな?
    これから資格取るみたいだからもっと遅くなりそうだが

    +14

    -8

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:25 

    雇われでアルバイトでちょこっと始めてみたら?
    求人でよく見るよ。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:27 

    >>7
    資格スクールだけが儲かるという仕組みになってないかな?

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:30 

    週1みたいな片手間の極みが成り立つ人ってそこに行き着くまでに相当努力してると思うよ。逆に生徒の立場で考えたら大して経験もない人が週1教室やってるからって通いたいと思う?

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:37 

    >>1
    あなた自身が無資格のヨガインストラクターのところにお金出して習いに行きたいかと自問してみれば答えは出るんじゃないでしょうか?

    今の時代、年齢は関係ないですが50代や60代で人気ヨガインストラクターとして活動している方達って皆さん資格取ってますよね。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 19:03:58 

    懐かしい(主と似た年代)女優さんがやってるよね
    久しぶりに検索するとヨガの先生やってたりする
    今ならユーチューブか

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:01 

    スポーツクラブのヨガ担当って、明らかに資格持ってなさそうな人多い。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:23 

    >>1
    あと2、3年迷ったら実現しそう。
    やりたい気持ちが消えない限り実現する時はくるんじゃないかな。知らんけど

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:29 

    出来るだけお金をかけないやり方を考えてはじめてみたら?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:36 

    ワキ綺麗にしないと

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:40 

    >>11
    それね。すごく女性の憧れる職業みたいだから飽和状態で、ジムのヨガクラス担当するのも激戦だって。かなり年寄りの師匠の後釜として教室と生徒をそのまま引き継ぐのが一番いいと思う。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:50 

    8年もずっと考えて変わらないなら、気持ちは本物なんじゃない?
    やっちゃえー!
    またさらに8年経ったら、時間もったいないよ

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 19:05:03 

    >>2
    うん
    優柔不断すぎる

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 19:05:06 

    週一ぐらいじゃ赤字になりそう

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:07 

    >>1
    やりたいならやるべきだと思います
    世の中金目当ての悪徳インストラクターも居るのですから、あなたみたいな真面目な意思を持ってる方のほうが教わる側も救われます
    ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:11 

    >>1
    そんなに長いこと悩んで行動できないタイプには向いてないよ、、、
    やる人はインスタとかでさっさと生徒募集してるよ

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:18 

    やりたいことをやれ!😾 悔いを残すな!
    ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:56 

    >>5
    ヨガに限らず言ったもん勝ちですよね
    知り合いにも、よくわからんカタカナの肩書きを名乗ってる人が何人もいる
    そしてそういう人はFacebookで繋がってて何か胡散臭い笑

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 19:07:07 

    >>1
    いややろう、8年経っても言ってるんだから、絶対また言う。今すぐに!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 19:07:35 

    >>5
    全国チェーンのインストラクターはバイトでも研修受ければもうレッスン任されてたわ。
    正式な資格じゃなくてその会社でしか使えない認定証程度のやつ😅

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 19:07:59 

    >>20
    確かに需要ありそう

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 19:08:09 

    >>11
    飽和しているし、インストラクターによって満員になるクラスとガラガラのクラスがあるから、人気が如実に分かりやすい。
    可愛くて教えるのが上手で生徒のレベルを把握してそれに合わせてレッスンするインストラクターは人気がある。難し過ぎたり簡単すぎてもダメなんだよね。
    結構大変な仕事だと思う

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 19:08:20 

    >>18
    インストラクターがポッチャリしてたり肌荒れや不健康そうだったらヨガの効果とか疑問持たれそうだし

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 19:08:21 

    >>1
    つい最近友人も40代でヨガインストラクターになりましたよ
    始めてから6年、資格はもう何年か前に取得済みで、資格を取ったヨガの学校の先輩からの勧めでジムのヨガの時間を週一で担当することになったみたい
    資格があったほうが採用されやすいのかもしれないし、そこで人脈ができるなら一石二鳥かもしれませんね

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 19:08:55 

    >>1
    やりたい事があるのって、素敵!短い人生、やりたい事やったもん勝ちです!自分が働いて得たお金、自分の事にお金使って何が悪い?!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:25 

    アラフォーでヨガインストラクターになる人多いね
    周りでも3人いる
    みんな子供いる人

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:52 

    >>1
    イントラ資格保持者だけど絶対おすすめしない

    とにかく薄給!
    お金に全く困ってない専業主婦の人が趣味レベルでやるなら止めはしないけど、少しでもお金が欲しいならやめとけ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:59 

    >>11
    主さんは自分のスタジオ持ちたいとかではなくて、副業的にゆるくやりたいみたいよ。今通ってるスタジオにツテはないのかな。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 19:10:03 

    週イチじゃそもそも教室なんかできないし経費のほうがかかって赤字だよ 
    それだけ迷ってるのに調べたりしてないの?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 19:10:07 

    >>1
    8年もやりたいと迷ってるならやった方が良いよ
    古いけど「今でしょ!」
    将来インストラクターやれば良かったなと後悔するよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 19:10:22 

    >>1
    50万くらい自分のために使いなよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 19:10:28 

    50万もするんだ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 19:10:52 

    >>8
    でも割と本業とは別に週末だけ副業でレッスン講座待ってますって人いるよ

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:10 

    >>1
    YouTube配信でもしてみたら?

    資格がないダイエットYouTuberもいるし。
    自分じゃなくて夫が理学療法士なのに、骨盤矯正とか腰痛改善の動画流してる人も観たよ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:18 

    >>1
    8年ぐらい迷ってるは草

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:20 

    >>51

    何処かのジムでレッスン持たせてもらうのかなと思った

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:25 

    >>42
    よこ
    資格取る時間と金に困ってる主には朗報かもw
    ただそういう人手不足っぽいところで週1片手間が許されるとは思えないが…
    いっそフルタイムで専業インストラクター目指す手もある!

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:29 

    >>20
    更年期による体調不良で、真剣に体質改善考え出した人とか、
    その年代向けはありだと思う。

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 19:11:32 

    >>1
    公民館の講座で講師募集してるか聞いてみたら?収入にはならないけど実績にはなると思うよ。週1回を半年とかの短いコースもあったりするよ。(自分で決められるのか、勝手に決められちゃうかは不明)そこで生徒さんと知り合えば、実際資格とって教室開く時にも口コミに繋がるだろうし…。
    私の住んでる地域では、無料で教えるから資格は問わないって感じだったよ。(私もヨガではないけど資格持っていない趣味のやつで講師やらない?と声かけられたので…。)

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 19:12:28 

    >>25
    資格商法だよね

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 19:12:44 

    なりたきゃなりなよ!

    なってみたらなってみたで、あぁこんなもんか。ってなるんじゃない?
    向いてたら向いてたで、よかったな。で終わるし向いてなかったら、あぁ向いてなかったな。で終わり。

    やらなきゃわからないよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 19:12:46 

    >>56
    後者はその旦那より女性のが食いつきいいから演者として出されてるんでね?
    監修は旦那だよね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 19:12:52 

    >>1
    資格用に新たに五十万円貯めたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 19:12:54 

    >>1
    インドって呼ばれたら行くみたいな、スピノリあるから分かるんだけど、八年たってまだやれてないってことは、て意味とまだやりたいならって意味を天秤にかけてみて、なんか自然にやりだせるタイミングみたいなのがくるのかもしれないし、そもそも下世話の極みのがるちゃんに入り浸ったり、背中押されるような、ヨガインストラクターやだわ。
    ヨガインストラクター芸人とかなら応援する。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 19:13:18 

    >>18
    あんな体形になれたらいいなと思われるようなスタイルをお持ちならいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 19:14:50 

    >>2
    ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

    +12

    -6

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 19:14:54 

    >>59
    あ〜確かに無理だね
    全国的にほとんど学生バイトで回してるような店舗ばっかりだから、ものすごい人手不足
    ヨガ以外にスイミングとかも研修行かされると思う😅

    よほどベテランで他も掛け持ちしてるような人気の先生でも週1は無いな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 19:15:13 

    >>1
    ヨガの資格って言っても国家資格とか、ないと講師しちゃダメって資格なの?
    なくてもいいなら、個人スタジオとか公民館みたいなとこで、よるいヨガ入門みたいな教室から始めるのは?
    言い方は悪いけど、主が美魔女なら若い人や同年代の「美」を求める層に受け入れてもらえるかもしれないけど、違うなら親子で一緒にヨガとか、犬と一緒にヨガとか特色あった方がいいのかも?
    後はサークルみたいに緩い活動でお茶とお茶がし出てくるとか(笑)?

    正統はもう講師が多すぎると思うわ…

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 19:15:32 

    局アナ辞めるとヨガのインストラクターになる人多い気がする。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 19:16:32 

    >>1
    まず、家族に相談しなさい

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 19:16:50 

    そんなに悩んでるならやってみたら?
    ヨガずっとやってるけどインストラクターの給料水準は安いから稼げるわけではないと思うけど、趣味の一環としてやったらいいんじゃないかな。
    母親になったって自分の趣味くらい持ってもいいんだよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 19:17:26 

    >>66
    主はまだ─── 呼ばれて─── ないだけ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 19:18:21 

    やらずに後悔よりやって後悔よ!!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 19:18:31 

    >>38
    セラピストとか占い師とかも初期はインスタで集客してる人多いよね
    それでもハードル高いなら最初は知り合いを無料で呼ぶなりなんでもいいし、とにかく人前で講師の練習だけでもしてみればいいと思うな

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/22(日) 19:18:43 

    >>50
    副業でヨガインストラクターをやりたい人があふれてるから週1でっていうのは採用されなそう。まず仕事を覚えるのに週1だと厳しいよ。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/22(日) 19:18:46 

    >>62
    とはいえ自己流の人にお金出して教わりたくなくない?
    YouTubeやインスタ見てたら資格持ってるヨガコーチが山のようにいる時代に。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/22(日) 19:19:14 

    >>58
    それならある程度の経歴が必要だしそれも週イチレベルなんか雇ってくれないよ しかも業界的にシニア扱いだし甘すぎない?

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2025/06/22(日) 19:19:50 

    >>17
    8年何してたんだよって話だよね。

    +7

    -9

  • 81. 匿名 2025/06/22(日) 19:21:36 

    >>20
    ガル子先生のヨガ教室通いたい!

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 19:23:19 

    週1の人ってある程度経験あって、インストラクターじゃ生活厳しいわって人が趣味兼ねてやってるようなもんなんじゃないの?
    未経験でいきなり週1って普通の単純作業のパートでも仕事覚えられないし、インストラクターって生徒とのコミュニケーションとか教え方とか経験しながら覚えていくものだと思うんだがなかなか難しいのでは?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 19:23:47 

    >>80
    ホントそれ。週一バイトでもやってれば今頃自分のスタジオ持てたかもしれないし、固定の生徒さんが付いてたかもしれない。決断が遅すぎ。

    +2

    -10

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 19:24:19 

    無資格だとか言ってる人がいるけど友達が3日くらいの講習受けてヨガ講師になりました!とSNSにのせてたよ。正直誰でもなれると思う。

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 19:24:48 

    子供に話してみては?応援してくれると思うけど。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 19:25:12 

    私も主さんと同年代で15年前にヨガが好きという理由だけでヨガの資格をとりました。
    が、周りのヨガインストラクターを目指す人はダンスやスポーツを長く専門店にやっていて体力があり、体も引き締まっていてしなやかで綺麗な方ばかりでした。そして20代の若い人。
    15年間でこれなら今はどうなのかなと。インストラクターになっても需要があるのか。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 19:25:56 

    >>69
    スイミングもw
    何かしらスポーツ経験あって運動神経良くなきゃ無理やな
    若ければ何とかなるんだろうけど…
    そういや主はヨガ以外にスポーツやってたり体力自信あるのかな
    その50万の資格取るやつだってある程度の期間ヨガやらんとダメだろうから体力いりそう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 19:26:11 

    私の通ってる教室の先生は60過ぎの女性だよ。ヨガの先生は話し方も重要だよね。心地よい話し方で心も体も癒される。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/22(日) 19:26:58 

    >>44
    大手ホットヨガ通ってたけど、受けたいクラスでもインストラクターが私の好みじゃないとかあった。
    歴浅の人は淡々としてる、ベテランはトーク?が多かったり喋り方がクサすぎたりスピリチュアル要素が強過ぎたりといろいろ

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/22(日) 19:28:34 

    >>42
    私の知り合いも特に資格は持ってないけどヨガインストラクターやってた
    ただ彼女は小さい頃からずっとバレエをやってたので、体が細くて柔軟性がありつつも筋肉質で、とてもヨガ向きだった

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/22(日) 19:29:43 

    >>1
    『好きを仕事に』系の全般に言えるけどさ
    お金が欲しいってのが目的ならやめた方がいいと思うよ、堅実な仕事はたくさんある

    とにかく自分のヨガを教えたい広めたいって、それ自体が目的ならやる事を勧める
    例え商売として成功しなかったとしても、やってて楽しいから後悔はしないよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/22(日) 19:29:45 

    >>1
    主さんの場合は悩まずやればいいと思う。週1副業で考えてるから。
    本業1本では無理な世界だから。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/22(日) 19:31:45 

    >>11
    案外、需要があるなぁと感じたのは田舎の住宅街とかにあるこじんまりした所。
    私の家から近くて歩いて3分くらい早朝も夜も行ける。
    結構年齢層が高く、私浮いてるかも?
    街中に電車、車で出向くまでもない地元の奥様方が集まってくるかんじ。
    月4好きな時間、曜日を選べるけどだいたい10名弱はいつも居た。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/22(日) 19:34:07 

    >>69
    ある

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/22(日) 19:37:02 

    >>1
    8年やった集大成として取り敢えず資格とってみたらどうだろう?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/22(日) 19:37:59 

    >>5
    身体が柔らかくて語彙力と表現力さえあればなんとかなりそう(笑)
    それっぽく見えると言うか

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/22(日) 19:39:04 

    インストの資格取ったところで集客はどうするつもり?
    飽和状態の中片手でやるのはなかなか大変だよ
    結局中途半端になる
    でも勉強にはなるから資格取ってみたらいい
    でも仕事に繋がるかどうかは別問題

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/06/22(日) 19:39:32 

    >>20
    座ったままできるヨガやりたいな〜
    膝悪くしちゃってなかなか運動ままならないのよ

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/22(日) 19:39:36 

    >>64
    あ〜
    なるほど…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/22(日) 19:39:58 

    >>1
    同世代だから分かる
    いろいろセーブしてしまう、気持ちも行動も
    あれこれ考えると動けなくなって自分でやらない理由探しだして結局やらない選択をする
    性格もあるだろうけど慎重になる気持ち分かる

    でもさ、ヨガ続けてるだけですごくない?
    インストラクターも8年悩んで…ってやる理由にして十分だよ
    50万なら家電買ったらあっという間に無くなるし、自己投資になるなら価値あると思う

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/22(日) 19:40:25 

    >>84
    なれない

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/22(日) 19:41:18 

    >>13
    一昔前みたいな考え方だね

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/22(日) 19:45:57 

    >>20
    いつもYouTubeのBライフ見ながらやってるけど本当は呼吸をしっかり指導してくれるようなインストラクターにZoomで教えてもらいたい
    そういうニッチな需要はどうでしょう?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/22(日) 19:46:48 

    行動しなければ道は開かれぬ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/22(日) 19:48:33 

    >>80
    ヨガ修行してた
    ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/22(日) 19:53:15 

    >>11
    結局、営業力、宣伝力が物を言うよね
    勝手に噂を聞きつけた客が来てくれるわけではない

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/22(日) 19:57:14 

    私は整体だけど習うより慣れろで飛び込んだよ
    スクール代30万払う前に、
    夢と理想を現実に落とし込んだ時に
    私に合うか知りたかったし

    ヨガならまずは良さそうな教室に手当たり次第
    週一ですが無給で修行させてください!!!!
    から始めたらどうだろ?
    採用してくれたら奇跡な感じ、で

    幸いにもフリーランスの実績があるなら、
    税務とか含め都合つけやすそうだし

    8年あたためても実務ないと仕事にはできないから、
    一日でも早くスタートしよう!

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2025/06/22(日) 19:59:46 

    >>1
    人に背中押してもらわないと進めないなら辞めといたら?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/22(日) 20:00:19 

    ママ友がやってたよ
    そのとき既にアラフィフだったと思う
    ママ友全員勧誘しててそれはなかなかに大変そうだと思った

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/22(日) 20:00:36 

    >>1
    長く悩んでるね(笑)なにか迷ってたりするのかな?やりたいならやりなよ!もしかしたら悩んでる期間で大金稼いでたかもよ!!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/22(日) 20:08:17 

    >>2
    迷うの当たり前だと思うし、笑う意味が分からない。なんでこんなにプラスついてるの?

    +17

    -3

  • 112. 匿名 2025/06/22(日) 20:11:52 

    うちの姉がヨガ教室通ってたかと思えばパートでインストラクターしてたよ。そんなハードル高いもんじゃないよ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:35 

    同年代のヨガインストラクターです
    年齢は全く問題ないです
    他の職業だと週一なんて半端な気持ちでやっても上手くいかないというご意見はごもっともですが、ヨガインストラクターは特殊です
    本職でやるにはお金、時間、体力など考えると不安定ですし割に合いません
    他に本業を持ち経済的に安定してる上で、週に一度レッスンを開催する方がお金のためではない余裕を持ったクラスを作れると思います
    はじめは参加者が少なくても焦らずにご自身のヨガが好きな気持ちと参加してくださる方への感謝を大事にして続けていけば結果は後から付いてきます
    応援してます

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/22(日) 20:15:54 

    >>62
    ヨガはインストラクターになれる教室が多くて
    インストラクターが飽和状態なんだってよ。
    みんなどうせやるなら資格が欲しいみたいで
    純粋な生徒が少ないんだって

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/22(日) 20:17:32 

    >>15
    分かるよ、もはや若い女性だとヨガ習う人よりインストラクターのが多いんじゃてくらい飽和してたイメージ

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/22(日) 20:18:32 

    >>106
    マルチ並みに知り合いに声かけまくってるイメージ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/22(日) 20:18:39 

    >>1
    その年齢からだとシニア向けになるよね。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/06/22(日) 20:19:45 

    地方は分からないけど、都内はホットヨガスタジオ以外は厳しくない?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/22(日) 20:24:29 

    長く心に思ってることを、そんなに何人もが否定しなくてもいいじゃん。
    タイミングが来なかっただけかもしれないし。

    資格取るのは儲け主義じゃないところで、しっかり学べるところがいいよ。50万もかからないところ、あると思います。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/22(日) 20:32:51 

    >>80
    少し前まで子供が小学生だったからヨガの方に十分な時間を割けなかったんじゃないの?

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/22(日) 20:33:26 

    >>1
    インストラクターをどこでやるかによると思う。
    ジムなどで契約してやるなら、資格はあった方が有利だし顧客もつきやすいよ。

    顔出しできるなら、YouTubeやSNSでファン増やして、
    手応えありそうなら資格取って本格的にやるのもありじゃ無い?

    主の年齢的にシニアヨガをメインにやった方が、
    例えば、施設とかからもお声がかかりやすいだろうし、主も長く続けて行けるんじゃないかなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:17 

    >>120
    たとえ1日にさける時間が30分だったとしても、×8年間だよ??
    よほどのことがないかぎり今頃実ってたでしょ。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/22(日) 20:48:44 

    >>80
    今そこ責めたって仕方なく無い?
    色々事情があったのかもだし、アドバイス下さいって言ってるのにさ。

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2025/06/22(日) 20:53:58 

    ヨガ教室たくさんあるし、ヨガインストラクターは稼げないから営業の仕事してたほうが堅実だと思う。
    美貌、社交力、営業と集客力があってさらに+アルファで何かある人でないと。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/22(日) 20:56:53 

    >>1
    横文字の怪しい美容の資格取って、お金持ち相手にマンツーマンレッスンして荒稼ぎしてる人、コロナの時に多かったけど今どうなってるんだろうね

    フリーランスで営業の仕事できてるんなら売り込み上手いこといくかもね

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/22(日) 20:57:08 

    >>1
    ホットヨガのラバでめっちゃ勧誘してたよ
    会員全員に多分インストラクターなりませんか?みたいなメールしてる
    案外簡単になれるんだなーって印象

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/22(日) 21:04:57 

    >>2
    長過ぎてヨガファイアも習得しちゃってそう

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/22(日) 21:08:53 

    >>3
    おばあちゃんのヨギーニが居ても良いと思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/22(日) 21:09:21 

    >>10
    40過ぎてからあんなに体柔らかくなれるもんなの?
    もう体堅過ぎて今から頑張ってもヨガ行者みたいなポーズできる気しない
    ヨガインストラクターになりたい【8年くらい迷っている】

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/22(日) 21:09:21 

    >>126
    体壊して辞める人が続出

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/22(日) 21:09:34 

    今はYouTubeやインスタで集客してる人がほとんどだよね。
    知人でヨガインストラクターやってた人がいて、性格悪くてもSNS人格でやってるんだな⋯と思って興味深く見たりしてたけど、
    本当に人気があるのは誰にでも親切で人を選り好みしない先生、薄給でも地道に頑張ってる先生かな。
    人を選り好みして、よくSNSで豪遊生活アピールしてたその先生はパーソナルトレーナーに転身してた。
    そこでもジムを転々としつつ個人サロン開いてたけど、中身が魅力的でないと集客は難しいよ。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/22(日) 21:11:43 

    >>1
    40代で資格とりました。とる時は自分でクラス開くぞ!張り切ってはいたのですが、結局資格とってもいきなり人前で教える勇気なく、スタジオで少し働いてもう少し技術身に付けようかと思ったのですが、求人は資格者よりも、レッスン経験者だったり、正社員の募集しかなく、パートで未経験の求人はありません。結局今も自分でやることはなく、資格の更新もせず。です。私もいつかやりたいな~と夢見ながら一歩を踏み込めずいます。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/22(日) 21:12:34 

    15年くらい前に、ヨガインストラクター講座みたいなのを受けて15万円でヨガインストラクターの講師の資格を取りました。
    お金払ったらもらえる資格だし、インストラクターになるにはもっと実力なきゃ無理だよなーと私は思ってました。まだ出来ないポーズも多かったです。でも同じクラスメイトだった女性は、私と同じくらいのレベルだったけど、資格をもらってすぐに行動を起こし、ヨガインストラクターの名刺を手作りして地元のコミュニティセンターみたいな1時間500円くらいの場所を借りて、1人500円とかのワンコインで、人を集めてヨガクラスを開いてました。
    当時の私は、まだそんなレベルじゃないのに…よくあの程度で人に教えられるなぁ…資格といってもお金払ったらもらえるし国家資格でもないし、そんなレベルじゃ収入にもならないよね…とかちょっと引いた感じでその人の行動を見てました。
    そして資格をとったのに私は何をするでもなく、ヨガからすっかり離れてしまいました。
    その10年後くらいに、その人が地元のテレビ局の夕方の3分コーナーでヨガ講師として出演してました。
    びっくりしてInstagramで検索したら、ヨガ講師としてフリーで活躍してました!
    スタートは同じレベルだったのに、彼女は行動を起こし、地道に努力して今やヨガ講師として活躍してて、本当にすごいと思いました。
    何かと言い訳ばっかりして行動を起こさなかった自分が恥ずかしいです。
    どんな事も、考えるより行動するべきだと思います。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/22(日) 21:17:05 

    >>1
    45才でこれから50万かけでインストラクターになってどうするの?主のキャリアじゃ生徒さん取れないと思うけど。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2025/06/22(日) 21:17:58 

    >>1
    何かを始めるのに遅いって事は無いんだよ。
    年齢じゃない。のちのち後悔しないかどうか、それが大事だと思う。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/22(日) 21:20:20 

    >>115
    モデルやタレントがいつの間にかヨガインストラクターになってる

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/22(日) 21:21:57 

    >>1
    やめなよ!って言われても嫌でしょ?
    やりなよ

    失敗したらまた考える

    お金はこれからも働くんだしなんとかなる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/22(日) 21:25:27 

    >>11
    今は家で気の向く時に手軽に出来るから教室よりYouTubeでヨガをやってる人の方が多そう

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/22(日) 21:41:56 

    >>20
    LAVAに通って長いけどシニア層増えたよね
    私も80までヨガに通いたいからシニア層向けのヨガの教室欲しいな

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/22(日) 21:43:36 

    >>109
    パン教室、ピアノ教室、英語教室、色んな教室始めたママに勧誘されるのあるあるよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/22(日) 21:48:49 

    他に目が出なかった人が最終的に手を出すイメージ
    だれでもなれるから

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2025/06/22(日) 21:56:29 

    >>10
    区でやってるやつは60代のおばさんが講師やってる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:38 

    大手スタジオ通ってるけど、
    入れ替わりが早いし、ある程度人気ないと
    厳しそう。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:03 

    ヨガインストラクターのスパッツの生地の薄さに引く

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/22(日) 22:17:18 

    まず客層によって方向性が変わる。
    街のおばちゃんが客層の普通のヨガ教室やるなら人間性人柄話術必要だし、
    本格的なヨガをやりたい客層なら精神世界にも首突っ込まなきゃならないし、
    美容目的の客層なら自身も美貌やカリスマ性求められるし。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/22(日) 22:23:01 

    私も主さんと同年代で15年前にヨガが好きという理由だけでヨガの資格をとりました。
    が、周りのヨガインストラクターを目指す人はダンスやスポーツを長く専門店にやっていて体力があり、体も引き締まっていてしなやかで綺麗な方ばかりでした。そして20代の若い人。
    15年間でこれなら今はどうなのかなと。インストラクターになっても需要があるのか。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/22(日) 22:40:57 

    私が少し通っていた岩盤浴で出張ヨガ講師が教えていた。凄くスタイルがよくて落ち着いていて良かったので話をしていたら、お孫さんが9人いるって言ってビックリ。若くはないけど、おばあさんでは全くない。肉体を鍛えるって凄いね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/22(日) 22:42:11 

    私も主さんと同年代で15年前にヨガが好きという理由だけでヨガの資格をとりました。
    が、周りのヨガインストラクターを目指す人はダンスやスポーツを長く専門店にやっていて体力があり、体も引き締まっていてしなやかで綺麗な方ばかりでした。そして20代の若い人。
    15年間でこれなら今はどうなのかなと。インストラクターになっても需要があるのか。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/22(日) 22:49:35 

    >>103

    あの方々、もう完全に初心者向けになっちゃって、
    ほぼストレッチチャンネルだよね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/22(日) 23:17:32 

    >>1
    そんなにお金かけなくてもオンラインで8万円くらいでRYT200とったよ。長く習っていたのならオンラインで取得するのアリだと思う

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/22(日) 23:22:20 

    >>1
    ヨガじゃないんだけどさ、学校行かなきゃ取れない資格をうだうだしながら10年取らずに経っちゃった。
    でも身近な人が大病して寝たきりになり、自分も死ぬ間際になってやっときゃよかったって思うの嫌だなと思って、来年度から遂に学校通うことにしたよ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/22(日) 23:25:17 

    >>98
    私は寝ながらしたい

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/23(月) 00:57:55 

    >>111
    分かる、全く同じ事を思った
    コンフォートゾーンから抜け出す一歩を踏み出すのって物凄く勇気がいることなのに、「迷い過ぎ笑」って、しかも2コメでその発言あまりに性格が悪すぎるなと、、

    他人の夢とか大きな目標を笑う人ってさ、だいたいは人生で大したの挑戦もできてなくて他人の足を引っ張って自分の立ち位置を守ろうとしてる愚かな人間だと思うんだよ

    自分は一度起業しようとして大失敗して転落した身だから発言に説得力はないけど、他人のチャレンジを鼻で笑う人は自分の人生を諦めてるようでカッコ悪いと思ってしまった

    主さんもこのような発言に惑わされずに、ご自分の信念貫いてほしいです
    誰が何と言おうと私は応援してるよ

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2025/06/23(月) 01:07:40 

    ゴールドジム通ってたけど、毎回同じことするんじゃなくて少しづつ違うの入れていったり、いきなりガラッと内容変えたりするんで、他に講師経験の無い人が年取ってから参入するのは大変そう
    難しいのやらせりゃ指導者としてメンツが立つと思ってる浅い人も居るからな
    私は身体だけは柔らかいから出来ちゃうのよ、残念ね

    あとね、ヨガじゃない似たようなのの講師の人が「あっちこっちのジム掛け持ちして正月3が日も休めない」って愚痴ってたよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/23(月) 01:46:37 

    >>111
    流石に8年は迷いすぎだと思った

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/23(月) 08:40:34 

    >>44
    結局大人気のイントラは美人だからだよね。そうじゃない人はキャラクターやトークが魅力的。
    綺麗なイントラに習うと綺麗になれる気がするんだろうね。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/23(月) 10:40:47 

    >>1
    焦って考えなくても、あと10年くらいしたら自然と答えがでると思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/23(月) 11:33:18 

    週に1回くらいレッスン持てたら、最高だな、と思っています

    資格取得には50万円は必要だと思うし、資格を取ったから仕事になるとは限らないですよね
    って考えは矛盾してると思うよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/23(月) 11:48:16 

    同級生が自宅でやってる
    旦那が高収入で別に働かなくても良さそうな人
    レメディだのヨモギ蒸しだのスピリチュアル要素強め

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/23(月) 12:48:47 

    >>8
    ヨガインストラクターは、生徒よりインストラクターの方が多いって言われてるらしい…
    週1くらいがちょうどいいのでは?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/23(月) 13:04:03 

    >>2
    資格を取ってから仕事になるか考えよう
    仕事にしてる人が存在するんだからできない事もないと思うけど、そうする為に何が必要か取得してから考えても遅くないと思う!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:27 

    >>44
    70.60代が多いジムではちょっとしんどいくらいのクラスが人気
    筋トレ、プランクみたいな負荷の強いヨガは60人埋まらないよ

    私もインストラクターしたい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/23(月) 16:34:11 

    >>1
    わたしは占いをされる方からする方になったのですが、四年くらい色んな人に占ってもらったり、YouTubeを見まくって勉強したりで正直講座は必要なかったです
    主はそれだけ長いことヨガしてるならそんな高いお金出してまで資格はいらないのでは?
    それよりも週一でレッスンをしたいって方のが気になるな~
    インフルエンサーとか美人で何かわからんけど昔から人が集まってくるとかなら向いてそうだけど

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/23(月) 16:39:47 

    >>1
    たぶん、やりたいとは思っているけど、やりたい訳じゃないんだと思うよ
    頭ではこうしたいな~とは思っているけど、心は違うんだと思う
    中年の危機ってやつだと思う
    叩かれるだろうけど、これを見た主に何か思うところがあればそれでオッケー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/23(月) 16:47:06 

    >>1
    とりあえずTikTokとかYoutuberになってやってみたら?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/23(月) 16:55:31  ID:m11fvrefCu 

    >>1
    めちゃくちゃお金に余裕あるならやるべき。

    でも副業として週1、2くらいで考えてるならゼーッタイ止めるべき!
    まず借りる場所のレンタル料だけでプラマイ0くらいだし、どこかのチェーン店や教室のクラスで雇われるなら最低でも週3くらいガッツリ入れる人でないと雇ってくれない。週1くらいな、人気の先生にはなれないし。
    そして他の意見でもあるようにヨガやピラティスのインストラクターはめちゃくちゃ薄給です。

    実家暮らしとかならまだギリいけるけど、主さんはフリーランスのお仕事なら、インストラクター系は不安定極まりないので諦める勇気も必要です。

    結局インストラクター系は旦那がガッツリ稼いでる専業主婦がなる率が物凄く高いです。残念ですが、これが現実です。カラーアナリストとかもね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/23(月) 17:26:42 

    >>1読んでたら
    なんかすぐ動こうって気持ちになれたよ!
    どうもありがとう!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/23(月) 18:35:17 

    >>1
    受けてた側だけど、イントラって人気のあるなしが大きい世界だと思うよ。

    イントラするために今の仕事を削って減る収入と入ってくる収入は逆転できそうなの?

    50万円はすぐに回収できないかもだけど、イントラの仕事をすることが趣味程度でも経済的に許されるならやってみていいのでは。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/26(木) 11:05:30 

    >>44
    モデル崩れとか元タレントとか、
    子どもの頃からバレエやってたとかのひと
    大量流入してるイメージ。

    うちのジムはイントラさんが憧れるスタイルとか顔立ちで、易しい内容だったりすると人気。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード