ガールズちゃんねる

夫が政治に興味ない

272コメント2025/07/01(火) 10:36

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:07 

    45歳の夫と会話のなかで、私が話していたことに「総理大臣ってまだその人がやってるんだ」
    この一言に唖然としました。そもそも総理大臣が石破さんになってすぐに総理大臣が誰かも知らなかったし、まだ、のんなことを言っているのかと、残念な気持ちです。今の生活や、将来の為に、もう少し政治に興味をもってもらいたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

    +32

    -129

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:37 

    興味ないというか馬鹿じゃん

    +384

    -15

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:47 

    >>1
    生活に支障がなければOK。

    +95

    -95

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:53 

    人それぞれ。

    +62

    -38

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:56 

    政治に興味ない人の方が幸せだよ

    +79

    -83

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:19 

    熱心すぎるのもこわいわ

    +213

    -70

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:36 

    男性って興味がないものには本当に興味が湧かないらしいので、うちももう半ば諦めてる。

    +19

    -15

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:45 

    >>1
    さすがにそれはドン引きするね

    +137

    -13

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:50 

    生活に余裕があるからじゃね

    +36

    -14

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:53 

    >>1
    うーん、あなたが正しいと感じることは他の人が同じだと思わないよ
    政治の話は夫婦で極力しない
    昔親が支持政党の事で夫婦喧嘩してたのを子供時代に覚えているから

    +40

    -38

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:11 

    >>1
    に「総理大臣ってまだその人がやってるんだ」
    この一言に唖然としました。そもそも総理大臣が石破さんになってすぐに総理大臣が誰かも知らなかったし

    政治に興味というか一般常識を知らないっぽいね

    +189

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:16 

    そのぐらいの歳の男性ってむしろ政治に熱中するぐらいの人が多いのに珍しい

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:25 

    >>1
    竹下総理から消費税スタート!(3%)

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:31 

    ぐたぐだ語ってこられるのもストレスよ

    +42

    -6

  • 15. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:36 

    >>3
    今の総理大臣がだれかすらわからない情報収集能力なら絶対日常に支障あるよ

    +102

    -9

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:36 

    一番やばいのが、わたしの友達の旦那ですごい政治的なこと詳しくて(ネットの受け売り)そういうことを嫁にいったりする。
    でも選挙にはいかないらしい

    +9

    -15

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:43 

    >>1
    でも昔からそうなんでしょ?
    幻滅する瞬間なんていくらでもあっただろうに今更?って感はある

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:43 

    >>6
    熱心すぎて振り切った方向にいってしまう人いるもんね
    ネットが真実だと思い込んでいる人はとくに

    +54

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:55 

    >>1
    バカでも 金を稼いでたらそれでよい!!!

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:56 

    >>1
    じゃあ山本太郎みたいな人がいいの?って聞かれたら嫌でしょ
    友達が多くて仕事が充実してて、精神的に安定してる人ってあんま政治に興味ない人多い気がする
    夫が政治に興味ない

    +19

    -28

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:59 

    選挙行くならいいんじゃない?

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:15 

    興味ないものはないんだからしょうがない
    私も政治に興味ない
    ちなみにイギリスの首相はブレアさんで記憶が止まってる

    +11

    -9

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:41 

    旦那も政治の話はしてこないし、私もしない。選挙は行ってる。お互いに考えはあるだろうけど家族でいるときに政治の話はしたくないから助かる。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:46 

    >>1
    社会人として、仕事大丈夫なのかな。
    私も今年で45だけど。

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:55 

    >>1
    デートのついでに選挙へ行こう

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:03 

    落ち着いて下さい
    まず「のんきなこと」「こんなこと」どちらでしょうか?

    そして旦那様には今の政治家の税金無駄遣いや横領等の事を説明して、選挙の大切さを教えて下さい

    正直、ガルやネットで政治家の糞さを見てないと興味無かったかも

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:11 

    興味がないというか常識がない

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:17 

    旦那が政治に興味持ったとして
    主と真逆だったらどうすんの
    あっさり主と意気投合するような結果にはならないと思うから、ほっといたほうがまだマシじゃない?

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:30 

    >>1
    本当は考えがあっても家族で政治の話をしたくない、のかもよ
    考えの違いで口論になっても嫌だし
    と考えてみてはどうだろか

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:37 

    >>1
    政治に興味なくてもいいけど
    一般教養レベルの知識は欲しいね

    +17

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:40 

    >>1
    ガルやワイドショーに浸かってなくて健全じゃん。平日昼間のワイドショーの必要性、意味不明

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:28 

    私は興味ある人のがやだな
    ちょっと無関心な方がワイルドでいい!

    +2

    -20

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:42 

    >>1>>11
    243. 匿名 2025/06/01(日) 14:39:28 [通報]

    >151
    日本国民みんな、政治・経済にもっと関心持てよと思う
    ガルちゃんでも、日本にとって大事だったり深刻なニュースのトピが立った日も芸能ニューストピがいつも投稿数ランキング上位

    「大谷のニュースばかり流しやがって!」て怒ってる人も、じゃあ何を言うかと思えば「サッカーのニュースをもっと流せ!三笘や久保が活躍したのに!」とか結局スポーツのことしか頭にないのかよ…て呆れる 

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:45 

    もともと政治に興味薄くて仕事が忙しくて政治の話題があまりでないとかならそんなもんなのかも
    暇な主婦の方がテレビとか見てるし政治詳しかったりするよね

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:57 

    >>6
    反自民党はだいたい面倒くさいイメージ

    +18

    -30

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:09 

    主さんの話だと政治に興味ない、ではなく時事全てに興味がない、アンテナが死んでるレベルなんだが
    テレビも新聞もネットニュースも全てを綺麗にスルーしてなきゃ、その状況にはならないようなw

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:18 

    >>1
    政治的関心度合いは職業や年収によるとおもう
    つまり、そういうこと

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:25 

    >>1
    自分ではどうしたら良いと思ってるの?
    全く何も改善案が思い浮かばないわけじゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:43 

    >>1
    旦那さんにとっては生活があまり変わってないからかな
    毎日スーパーで買い物してる身としては、レシート見る度に目ん玉落ちそうになるけどね

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:55 

    >>1
    政治に興味を持てば生活が良くなるのですか?

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:56 

    >>1
    金持ちだから政治屋なんてどうでもいいんじゃないの?
    政治屋が国民の生活なんてどうでもいいと思ってるように。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:05 

    >>2
    だから自分もアホやけど自分よりもアホは絶対嫌だって思ったよ若い頃
    子供にも影響するからね
    そこそこまともな人と結婚はしたい

    +22

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:16 

    >>1
    毎日少しずつクイズ出せば?
    イタリアの首相は?とか

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:25 

    若者かと思ったら45歳かい…
    興味対象はそのまま知性レベルだからお察しですな
    ガソリン高ー!物価高ー!税金高ー!保険料高ー!
    とか言ってて興味なくて選挙行かない奴はただの阿呆だと思う

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:25 

    >>1
    旦那なりの今の政治に対する皮肉って可能性も

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:47 

    >>6
    ガル見てると怖い
    ダミートピまで立てて熱心すぎる

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:54 

    知的好奇心が低いのかな?
    じゃあほかに何に興味関心があるんだろう
    パチンコとか競馬とかマージャンとかゲームとかだったら嫌すぎる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:55 

    右や左の政治の話する旦那はウザいと思うよ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:06 

    >>6
    分かるわー。
    政治にあーだこーだ言ってる人の方がよっぽどめんどくさい。

    +51

    -16

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:09 

    >>1
    政治がどうじゃなく、時事問題に興味無いんでしょうよ。
    当然、日経読んでる訳もないだろう。
    本来、社会人として恥ずかしい事だよ。
    よくも悪くも平和ボケの時代に生まれて、
    中年まで生きてきてしまったとも言える。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:35 

    >>37
    どういう事?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:35 

    旦那さん働いてるよね??
    毎月すごい額の税金引かれてても何も思わないんだね。。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:48 

    >>2
    容赦ないね!😁

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:56 

    >>32
    そんなバカやだ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:08 

    >>1
    途中から興味が無くなったのが?大人になってからも興味が無いのか?
    選挙には一度も行った事が無い?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:22 

    まだってほど長くなくない?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:24 

    そもそも昭和のころから政治の話と宗教の話はしない方が良いとマスコミが宣伝してましたからね
    私もネットで知りましたし。夫さんもそんなに巨大SNSを見ない人ならそんなものですよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:30 

    総理大臣知らないのはさすがにやべーでしょ
    周りと話合ってるのかな
    いや周りもそういうレベルってことか
    別に政治の話を熱心にしろとは思わないけど一般知識としてさ

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:35 

    家族で政治に関心持って特定政党を
    支持するようになると怖いw

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:37 

    >>52
    別の政党になった所で大して変わらないじゃん。
    そりゃ税金ゼロとかになるなら話は別だと思うけど笑

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:42 

    平和ボケしてんなー

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:44 

    うちも全く興味関心なし
    でも選挙だけは連れて行ってる
    今日もこれから都議選に行くからしっかり調べてねと言ってある

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:48 

    かと言って、政治に興味持って自分の支持する政党と違う政党を支持したらめちゃくちゃ怒るんだよね。
    こういうタイプってさ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:04 

    >>2
    もうちょいマイルドに蔑んだり

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:06 

    >>1

    もちろん大人になったら幅広い知識があった方がいいし情報も取りに行って欲しいけど、1つのことに全集中する不器用タイプもいるからね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:21 

    >>1
    ご主人のその年齢でその状態、職場にも教養ある人が殆どいないような会社なのでは・・・
    出世するにつれ自分にはまだ教養が欠けてるわ周囲がすごい、と、旦那焦って歴史なども勉強し直してたことあるよ

    男性は興味さえ持てば自分でどんどん深堀りして詳しくなる人も多いし、きっかけを作るよう時々話をふってみては

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:44 

    まあ一般常識レベルはあってほしいけど
    一番迷惑なのは中途半端に叩くコメントをネットで拾ってさも知ってるかの様に話す人。

    偏って知ったかぶるよりマシかも。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:45 

    >>2
    それか相当仕事が忙しいんだよ。
    鬱かもしれない。鬱だと他人に興味なくなるから。

    +19

    -3

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:54 

    >>47
    知的好奇心が強い人ほど政治に距離置いてそう

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:17 

    選挙にも行ったことないから総理も知らないんでしょ
    遺伝子レベルでお馬鹿さんよね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:19 

    >>1
    ご飯の時You Tube時事ニュース流す

    中国人に土地買われてるとか
    ワクチン副作用で1000人以上死んでるとか
    日本人なら危機感感じるような内容

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:42 

    >>13
    大型間接税w

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 11:53:17 

    >>6
    分かる
    それで強要されたり馬鹿にされたらしんどい

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 11:53:32 

    >>66
    教養というか職場で政治宗教の話はタブーだし。
    別の話題での雑談で困ってないなら別に良いんでない?

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 11:54:58 

    >>51
    ドカタや運ちゃんは政治に関心なんてあるわけない

    +5

    -7

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:00 

    >>2
    政治以外の一般常識についてはどうなんだろうね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:13 

    政治の話をタブーにしてきたのも洗脳なんだけどね

    そのせいで日本はやばい状態

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:26 

    客観視させてみなよ
    「自国の総理大臣の名前知らない45歳社会人ってどう?」
    たぶん夫は自分の発言だということも忘れて無知な45歳をバカにするよ
    でそこで「おまえだよ」

    実際客観的に見たら政治に関心うんぬんじゃなく自国のトップの名前知らない45歳って頭ヤバすぎるでしょ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:43 

    >>75
    うーわっ。その発言大丈夫?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:50 

    >>20
    これがトピ画になってて嫌すぎる

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:56 

    >>3
    選挙権があるなら生活に支障かどうかはわからないけど
    強く影響してるのよ。少なくとも無関心は非国民

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:00 

    >>13
    DAIGOがよく話してるよね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:11 

    やれやれ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:11 

    >>35
    ということにした自民党ネトサポ工作員さんいつもお疲れ様です

    +15

    -7

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:17 

    >>77
    職場でそんな話されたくねーよ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:34 

    >>6
    極端だけど
    無関心も熱心すぎて電話しまくるもとかどちらも同じくらいヤバイよ

    普通にある程度政治経済関心あり選挙行くくらいは最低限のまともな大人

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:45 

    >>75
    建設関係輸送関係なんて法令による縛りが一番多い業界じゃん
    そこらの一般会社員よりも気にしてると思うよ

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:57 

    >>18
    政治や選挙について熱心に討論し政党の後援とかの活動したり思想を押し付ける人と、総理誰だっけレベルにまったく興味ない人、の極端な二択なら後者のがマシかも

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:00 

    >>75
    友達がドカタだけどめちゃくちゃ政治詳しいよ
    政治でわからないことあったらその人に連絡して聞いてる

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:30 

    >>35
    いまだ自民党とか頭おかしいレベル(笑)

    +15

    -9

  • 91. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:39 

    たまにいい歳して選挙一度も行った事ない!とか武勇伝的に語る人いるけど、それはホント恥ずかしいと思う…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:57 

    >>50
    株などをやってる人は時事は詳しいけど、それ以外は話題にできないものは興味がないわよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:03 

    >>1
    45歳までそんなことにも気が付かなかったことに驚く。
    普通はもっと早く、何なら結婚する前に色んな話をする中で政治の話とかもでると思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:09 

    >>1
    今更政治に興味もったところで生活に大差ないと思う

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:16 

    45歳でそれじゃ、今更どうしようもないね。
    ガルだっていい歳こいて芸能人の不倫やスキャンダルしか興味ないおばさんたくさんいるし。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:28 

    >>68
    仕事忙しくても社会人なら当代の総理くらい知ってるでしょ

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:47 

    政治なんてしょせん欲の強い人たちが権力闘争してるだけ
    庶民が政治家を語るのはヒマな人間の推し活の一種

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:41 

    のんびりだからあなたと生活できているんでしょうね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:46 

    >>37
    ガル民なんて底辺だらけなのに政治に興味持つ人多いじゃん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:05 

    第三次オナラ大戦勃発

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:06 

    >>23
    うちもそんな感じ。
    夫婦や家族間ではあまり話したくない。
    もちろん同僚や友人となんてもってのほか。
    税金しんどいね〜やだね〜とかの雑談くらいはするけど。
    実家の父が政治討論が好きで、でも同居してる専業主婦の母や高齢の祖母の事は世間知らずで俺様の相手をするには役不足と思ってるらしく、私が実家帰る度に「どう思う?」と仕掛けて来てゲンナリ。
    TVはテレ朝大好き、新聞ももちろん朝日。
    日本も核を保有すべきだ!とか敗戦時、天皇陛下は戦犯としてコロすべきだった!とか。
    若い頃は学生運動してたからか、俺が動かなければ!世直し!て感じで政治的な事には全てが好戦的思考で怖いよ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:20 

    >>94
    さすがに…
    「総理の名前を知らない」って政治に興味レベルの話じゃないよ
    一般常識の範疇でしょ

    「俺政治詳しいよ!今の総理は石破茂!知ってるんだよ!すごいでしょ!」とかいってる奴いたらそいつ政治に興味あると思う?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:59 

    >>88
    同意なんだけど、支持政党が元々なく総理大臣すらわからない層がYouTubeみてガーシーに投票しちゃってる感じはする
    人数が多いだけに害悪

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:29 

    >>87
    建設土木なんか特に自治体からの治山治水や市の学校や施設の耐震補強や道路とかの入札もあるし、普通の民間の会社員より関心ある方だよね

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:44 

    ネトウヨ政党やネトウヨ政治団体が
    増えすぎ問題www

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:55 

    >>102
    中学生以下の45歳で草

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:21 

    >>84
    ほらすぐ工作員とか言う
    反自民は陰謀論者ばっかりなのを証明してるやん

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:30 

    興味がない人は推し政党マンセーしてそれ以外を罵倒する人の相手したくないから装ってるだけなんだよね大抵

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:25 

    >>107
    効いてて草

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:25 

    >>50
    私の友達はアラフォーにして自分の住んでる県の知事の名前も顔も知らないらしい。
    もしかしたら総理大臣も知らないかもしれない。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:27 

    >>75
    運ちゃんとかの言い方からしてかなり歳行ってるだろうにこの発言はきつい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:28 

    >>87
    地面ホリホリするバイトに法令知識なんていらないよ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:29 

    >>1
    中途半端な知識とか情報操作された偏屈カマされるよりマシだと思う
    あとお子さんの有無かなぁ
    うち子供望まない三十代夫婦、他所より関心は薄いかも
    ニュースは見るけどテレビ含むマスコミやジャーナリストの言う事鵜呑みにしたくもないし、何となく自分での中でこの人がマシなのかな〜て情報整理して投票は行ってる

    いたら必然的に子供、更には孫の世代の日本って我々より気に掛かるだろうし
    今より良い環境で暮らして欲しい、苦労して欲しくないとか政治や社会情勢は凄く気になりそう

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:56 

    >>107
    そっすねネトサポさんw

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:02 

    >>87
    気にしないと思うよ
    そういうもんだと受け入れると思う
    連中は政治より賭博やパチンコ、エロ

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:04 

    >>103
    総理に興味ないレベルの人は、そもそも選挙にも行ってない気がする
    もちろんガーシーとかに投票してる人も興味ない人が多数派だろうけど、前者の推しがN国やれいわとかなパターンだともう目も当てられない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/22(日) 12:05:00 

    >>1
    >>2
    西川口、蕨がそんなかんじ。意識低く誰も選挙にいかないから、
    帰◯人ばっかりが熱心に選挙にいき、左翼がつよすぎてクルドシナタウンのできたがり。

    いまさらシナクルド人に文句言うのおせーんだわ。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/22(日) 12:05:10 

    >>102
    総理大臣の名前知ってるから年収が上がったり下がったりするわけじゃないし、村八分にあったりするわけでもない
    世の中の大半の大人がこれでは困るけど、このおじさん1人がそうだったとしても誰に迷惑かかるわけでもないよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/22(日) 12:05:58 

    >>1
    政治に興味ないけど高学歴高収入で貯蓄1億越えで悪いね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:06 

    >>21
    逆に困るけど
    そういう音痴な人が自民党を選んできたんだから

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:36 

    >>11
    最低限、現在の総理くらいは知っておかないと恥かくよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:51 

    うちの夫も面倒くさいから選挙行きたくない人だけど19歳の時から付き合ってるからかろうじて行かせてた。
    が、今絶賛喧嘩中で一切会話ないからおそらく初行かないのかもしれない…
    そもそも義実家が行かないんだもんな…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:02 

    >>2
    いい歳して恥ずかしいよね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:28 

    >>6
    ガルも怖いよね
    強要してくる

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:54 

    >>115
    そうだよね
    差別だなんだ言ってる女はドカタを知らない

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:56 

    >>20
    山本太郎さんしかいないよ。
    宗教法人と繋がっている政党は嫌だ

    +8

    -8

  • 127. 匿名 2025/06/22(日) 12:09:53 

    うちは40歳の夫がこのあいだ初めて投票に行きました
    今まで政治に興味ない&支持したい人がいないスタンスで、私もあまり強制するのも違うかなと思ってたのと変に極端な思想を持ってるよりは…と静観しつつ、私が投票に行くときは一緒に行こうと声掛けするようにしてたんだけど、米や物価高のニュースに物知り顔で色々言うようになったから、だったら投票行きなよいい歳してと言って引っ張って連れて行った

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/22(日) 12:10:21 

    >>2
    自民党当選しますように🤓

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:11 

    >>3
    給料上がらなかったり、高い米買うはめになったりだけど支障無いの?
    無関心な人が組織票を食い止めてくれ無いからめちゃくちゃなんだよ。明日あなたの家族がマルバツ問題で免許とった外国人にひき殺されるかもよ

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:15 

    >>6
    夫じゃなく曽祖父が兵隊経験があり、小指も右側3本が無くて、兄弟6人も全員戦死というので、死ぬ間際まで昭和天皇のことを怒ってた
    昭和天皇に怒ってもあの人は戦争反対の立場だったから無関係なのに

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:24 

    政治の話はほとんどしたことなかったけど、
    どんどん中国人増えてる地域だから、そんなに呑気なことも言ってられなくなって
    最近は夫婦で話して保守政党にいれてる。普段はそこまで話さないけどね。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:38 

    彼氏が政治に興味がないわけじゃないけど、まだ自民党にいれると言ってる。自民党しかいないでしょって。
    今起きてること説明しても「ネットの情報?」と小馬鹿にしてくるからこれは別れた方がいいのか、別れるまでするのは極端な考えなのか迷っていたところ。
    竹中平蔵の名前を言っても「誰それ?」というパソナの派遣の人とか、政治について考えられる人って私の現実の身近にはいないのかな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:45 

    >>6
    いやいや日本人は政治に興味なさすぎだから衰退してるんだよ

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2025/06/22(日) 12:12:09 

    右でもなく、左でもなく、中道ですらない、ノンポリ層(政治的なことに無関心な人)のほうが、血圧が上がらない生き方なのかも知れないね。

    ただ、そういう人が増えると、投票率は下がるし、低投票率選挙になると、組織票を持ってる政党が有利になるんだよね。ようは、ノンポリってのは、自民党や公明党へ意図せず、政治的アシストをしてるってことさ。

    政治家に健全な危機感を持って仕事させるには、いつも浮動票が当落の鍵を握る高投票率選挙を恒常化させることなんだよね。

    結局、どの国の民主主義国にも言えるけど、その国の政治家のレベルってのは、有権者のレベルの反映以外のナニモノでもないからね。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/22(日) 12:12:40 

    >>1
    主が入れたい政党に入れてもらえば?
    主には興味あるんでしょ。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/22(日) 12:16:27 

    ただでさえ仕事で疲れているのに家で政治の話なんて地獄でしかない。日本を憂うより目の前の夫を気遣えよ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/22(日) 12:16:28 

    >>1
    別れなさい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/22(日) 12:16:48 

    ガルちゃんはバカや貧乏が多いから怪しい思想家、活動家、宗教家の草刈場

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/22(日) 12:17:18 

    >>3
    「政治」が一番生活に影響してる事を理解してないのか?🤣

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/22(日) 12:17:53 

    >>129
    今まで政治に関心持って何十年も選挙にも欠かさず行ってきたけど結局こんな世の中だし。
    もうめんどいし去年くらいから行ってない。
    もうどうなってもいいや、どうせいつか死ぬし。

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2025/06/22(日) 12:18:26 

    >>5
    低収入の労働者より犯罪者の方が幸せだしね

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2025/06/22(日) 12:18:35 

    >>133
    熱いね

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2025/06/22(日) 12:18:59 

    >>15
    情報収集能力って知りたいことに対して自ら収集、分析して、それを活用する能力だよ。
    総理大臣を知らないのはどうかと思うけど、政治や総理大臣について知りたいわけじゃないんだろうから、その能力は関係ない。

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2025/06/22(日) 12:19:13 

    >>6
    だよね、無関心も良くないけど、自分が投票したい政党を人にしつこく言ってくるのも問題、たとえ家族であっても。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/22(日) 12:19:20 

    >>3
    夫は、給料明細の保険やらの引かれてるの見て生活に支障ないと思うんかな

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/22(日) 12:20:22 

    日々働いてたら勉強の時間とるのも大変だし健康で稼いでるならそれがいちばん

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/22(日) 12:21:18 

    興味ある人も今の生活や将来の事を考えてるわけじゃなくて他責思考なだけだから悪い方にしかいかないし、働いてたら政治じゃどうにもならない世の中の流れは感じるだろうから、働いて自分たちの生活を守るのが最優先でいいと思う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/22(日) 12:22:12 

    選挙に行っても家族が誰に投票したとか支持政党がどこかとか一切家族間で話さないよ。
    みんなそんなにペラペラ喋ってんの?
    家族でもタブーだわ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/22(日) 12:22:20 

    >>11
    総理が石破さんぐらいなら政治に興味が無くても嫌でも情報として入って来るよね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/22(日) 12:23:09 

    騒いでる奴らは利用されてる
    だけなんだよね、どの政党を選んでも
    養分でしかないw

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/22(日) 12:23:38 

    >>35
    この+の数は自民ネトサポトピ確定

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:24 

    今はそういう人が多いから自民党が好き勝手な事ばかりやっているんじゃん。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:36 

    >>151
    そういうところだぞ

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:42 

    基礎的な事は知ってるつもりだけど、じゃあ自分で何が出来る?って言われると選挙に行く以外何も思いつかない。
    自分の仕事の事に頭全部使ったほうがよっぽど自分の生活が豊かになるわ。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:50 

    2人の子持ちなのに「選挙行っても意味ないから選挙行かない」と言ってた50代男性社員いたな
    周りはドン引きしてたし、ドン引きしてる周りに対して「え、俺がおかしいの?」とプチ逆ギレしだすしめんどくさかった
    ちなみにその人は普段から子供の手当を国はもっと手厚くするべきだ、とか言ってる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/22(日) 12:26:54 

    >>3
    芸能人もSNSで発信してるよね。
    経済的には稼いでるから支障ないだろうけど、日本がやばいって思ってる

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/22(日) 12:28:30 

    >>6
    熱心ではないけど、うその情報もあるから模索はする。
    入ってくる情報が全部正しかったら熱心にならなくても楽だよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/22(日) 12:28:55 

    >>152
    地方にまともな政治家を擁立しないからでしょう。候補者も一本化しないし

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/22(日) 12:30:57 

    >>77
    まあ実際ネット見ると政治の話でよく喧嘩してるから、リアルでやると人間関係壊れるから控えたほうがいいわ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/22(日) 12:31:01 

    >>20
    山本太郎って政治に興味持ちすぎておかしくなった代名詞だよね

    元々良い俳優って言われてたのに

    本人は今のほうが生き生きしてるのかもしれないけど

    +11

    -4

  • 161. 匿名 2025/06/22(日) 12:31:28 

    選挙って行く意味あるの?行かない人の方が多いのに。

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2025/06/22(日) 12:31:31 

    夫が政治大好きで日頃から私の政治思想を探ってくるのがウザイ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/22(日) 12:32:08 

    私は市長が誰かも知らない

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/06/22(日) 12:33:55 

    >>3
    プラスの人は社会人?
    いい年した社会人が総理大臣誰か分かってなかったってなかなかなもんだと思うよ‥
    ニュースとか全く見ないのかなぁ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/22(日) 12:37:45 

    政治に興味ない方が与党の都合がいいんだよね
    個人票が少ないほど組織票が生きてくるから

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/22(日) 12:44:56 

    「与党支持者です」「反与党です」←これは分かる。

    「反与党だから反日・反米・親中国韓国ロシアです。反ワクチンです。陰謀論者です」←こうなるのが分からないし、政治思想が強い人の恐ろしいところ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/22(日) 12:48:28 

    >>1
    興味あったとしても、何も変わらない変えられないからなー

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/22(日) 12:49:30 

    >>158
    参政党支持者ではないが、全国に候補者を置いたのは、よくやった!て思った

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/22(日) 12:50:43 

    まともな仕事に就いてて、稼ぎもあるのなら許すけど
    薄給でそれじゃあ ウンザリするな。
    そういうとこだよ、と。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/22(日) 12:52:03 

    うちは特に話をしないが夫が左よりな事は知ってる
    私は保守で夫と政治の話はしないから夫は気づいてないと思ってたが…夫は私を右寄りって思ってたことが何気ない会話で判明した  

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/22(日) 12:55:11 

    >>1
    うちの旦那も政治に興味ないよ
    さすがに総理大臣が誰かくらいはわかってるけどね
    でもたくさん稼いでくれてるし生活に支障はないし別にいいよ
    大変なお仕事頑張ってくれてる人に政治に興味持ってほしいなんてそこまで求められない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/22(日) 13:02:14 

    うちの母親もそう
    安倍、石破、岸田とかの総理大臣とかトランプとかプーチンの名前がでるともう「あーやだやだ顔も見たくない」って言ってBSのドラマとかにチャンネル変えちゃう

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/22(日) 13:03:12 

    >>154
    選挙でいいと思う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/22(日) 13:09:22 

    >>1
    >>131
    帰化人の投票率はやばいからね。
    日本人がこのままいかなければ中国法が適応し、実質一国二制度。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/22(日) 13:13:50 

    >>161
    選挙行く意味もちろんあるよ。
    私達帰化人が外国人に都合が良い左翼政党にバカスカ投票するから、
    外国人がより日本で生きやすく、自由に法制度を変えてしまえるレベルに達してるから。
    選挙いかない日本人!ありがとね!

    「日本で産めば強制送還されない」「困窮世帯は出産費用タダ」川口で移民の出産ラッシュが起こるワケ (Diamond Online)
    「日本で産めば強制送還されない」「困窮世帯は出産費用タダ」川口で移民の出産ラッシュが起こるワケ (Diamond Online)newspicks.com

    移民・難民問題が、世界各国で取り沙汰されている昨今。日本でも中長期にわたって在留する外国人は313万人(23年末)に達している。コンビニの店員や建設現場の作業員として身近な存在となりつつある一方で、外国人による犯罪が報じられることも増えた。増加し続ける...

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/22(日) 13:19:59 

    >>20
    れいわはないわ
    それなら自民党支持者のネトウヨのがマシ

    +3

    -9

  • 177. 匿名 2025/06/22(日) 13:22:12 

    >>3
    いやいや生活に支障出てきてるのにそれにすら気づかないほどおバカなんだろうな

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/22(日) 13:28:59 

    >>167
    北海道が鈴木になり、夕張をチャイナに売り、中国32個目の省になったり、
    沖縄がデニイになり、米兵の半数をグアムに派遣し沖縄を将来、一国二制度へと発表したし、
    蕨が頼高になったら中学生をレイプしたクルド人は何人も無罪だけど、彼らが当選してからだいぶ変わってないかい?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/22(日) 13:30:45 

    >>3
    >>172
    >>171
    日本人はウイグルにもチベットにも台湾有事も沖縄有事も無関心でいてほしいの。

    流行りのようにLGBTに夢中になって、ファッション感覚でLGBTや夫婦別姓を支持してりゃいいの。

    女なんか、ゴシップに夢中になり、他人の痴話喧嘩や不倫にやっきになって感情的でいればいいの。

    政治のことなんか知恵をつける必要はないの。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/22(日) 13:32:46 

    >>74
    職場で政治の話しろ、ではなく、教養がなさそうなのが心配なんだね、という話

    雑談の中に教養の有無が出てくるもので、上層部の人々の場合はレベルも高い
    そういう職場じゃないなら問題ないけど、本人が気づかぬうちに軽んじられる可能性もあるよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/22(日) 13:38:14 

    >>173
    基本的に欠かさず行ってるけど、政治のおかげで生活が豊かになった実感はない。でも仕事に頭使った分は無駄もありながらも生活豊かになった実感がめちゃくちゃある。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/22(日) 13:44:36 

    >>66
    >>180そうそれそれ!

    >>74 180のひとがいうように「はい!政治の話しましょう」なんていう話ではなく、
    なんかの会話の最中にバカが滲み出てまわりがひいてるのに気づいてない場合があるんだよ。
    とくにいい会社で働いてるなら本人はばかでもまわりは有識者ばかりだからね。

    たとえばGWに香港行くって話になり「一国二制度だから気をつけてね」っていったら、
    「一国二制度ってなに?」とか、

    イスラエルとパレスチナはなんで揉めてるのとか、小学生でも揉めてる理由わかる常識を成人が知らなければまわりは苦笑いしてるだけで内心かなり軽蔑されてるよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/22(日) 13:45:33 

    >>101
    >TVはテレ朝大好き、新聞ももちろん朝日。

    学生運動してた年寄りはヤバいね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/22(日) 13:45:36 

    >>6
    とくに女の人って自分の意見ってより
    ガルとか周りに左右されて熱心に語ったりするから痛いし危ういんだよね
    朝ドラの婦人会の人みたいなのが1番害悪だよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:10 

    うちの旦那もそうだわ
    私が無意識にトピ立てたのかと思った笑

    うちの場合は底辺エッセンシャルワーカーで、月の休みは6日、家に帰ればスマホゲー、仕事は3Kの慢性的人手不足でクビにはならないし転職先も豊富、同僚もほぼ高卒、話題はゲームアニメ酒グルメだそう
    専業主婦やらしてもらってるから我慢してる

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:47 

    日本の総理位は知ってるけど、外国の大統領とか分かりまへん…外人の名前なんて頭に入らない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/22(日) 13:48:07 

    >>185
    仕事は3Kの慢性的人手不足でクビにはならないし転職先も豊富、

    ↑あと10年後は老いた日本人のかわりにクルド人やバングラ人を斡旋する予定らしいから焦ったほうがええな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/22(日) 13:48:32 

    >>185
    嫌ならもっと知識豊富な高レベルの旦那捕まえとけばよかったのに

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/22(日) 13:49:08 

    >>184
    分かる。
    ここで熱心にギャーギャー言ってる人の方がよっぽど怖い。
    他人の事なんてほっといて欲しい。
    他人の教養が無いとか余計なお世話じゃね?

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2025/06/22(日) 13:49:12 

    >>176
    日本人なら「ネトウヨ」て言葉使っちゃダメよ。
    あれは在日外国人が日本人侮辱するために作り出した造語なんだから。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/06/22(日) 13:49:50 

    >>1
    どんな趣味を持とうがダメ出しはせんけど
    夫が政治に興味ないとかきつい
    せめて自国の首相の名くらい知っとけよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/22(日) 13:51:12 

    >>20
    なんでこんな写真貼った?
    公示前に特定政党への投票呼びかけは、公職選挙法に抵触してるよ。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/22(日) 13:52:22 

    >>174
    帰化してすぐに選挙に立候補できて、帰化人が投票する
    反日帰化人の数が増えれば簡単に乗っ取れる
    今すぐにでも帰化停止するとかしないと取り返しのつかないことに
    東京23区だけでも3ヶ月で中国人が5,000人も増えてる
    政治に無関心な層まで大勢が気付く頃には手遅れだろうね

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/22(日) 13:54:24 

    >>182
    そもそも職場でイスラエルとパレスチナはなんで揉めてるのかとかそういう話題にもならないし、香港に行くって話で一国二制度だから気をつけてとか言われても何でそんな事わざわざ言うんだろ?としか思わない。
    普通、観光の話に発展するくらいだし。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/22(日) 13:54:44 

    >>133
    投票行くのは高齢者と外国人ばかりなので、この2つに都合がよくなる方向になってしまう

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/22(日) 14:05:07 

    >>140
    投票行かなくても死ぬまで現状維持の生活が続けられるのではなくて、投票行かないと税金上げては外国人にジャブジャブで米以外のも2倍3倍にあがりあなたの生活はもっと苦しくなるよ。
    むしろいまの生活以下に下げられないように選挙に行かないとダメなんです

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/22(日) 14:08:20 

    >>155
    外国人に手厚くの人が張り切って意見言ったり票を入れるからそりゃそっちに傾くよね。手厚くして欲しいなら行動しないと

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/22(日) 14:09:17 

    >>1
    元カレがそうでした。
    さすがに総理大臣は知ってたけど、
    選挙に一度も行ったことないし、
    行くように伝えても、私と一緒なら行く(選挙区違う)けど一人なら行かない、とか言う始末。

    稼いでいるなら政治に無関心でも良いという意見もありますが、
    私の彼の場合、全てにおいて、無知すぎて、教えてばかりでした。
    稼ぎ方(成績の見せ方やアンガーマネージメント、コンプライアンス)もこちらが教えてました(年収400万円から1200万円になりました)

    彼から学ぶことは何もなったし、お金を持つようになったら彼の性格がゲスになったので、別れました。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/22(日) 14:11:21 

    政治に興味を持たない人が多いから好き勝手にされて、国民が苦しい生活を送る羽目になる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/22(日) 14:12:50 

    少なくとも選挙に行くような人じゃないと私はダメだわ
    政治に興味くらい持ってよ 自分の日常生活にもかかってくるのに
    なんでそんなに無関心なのかわからんわ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/22(日) 14:13:45 

    基本的人権を消す改憲が行われようとしているのに無関心なのは最悪だ。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/22(日) 14:15:30 

    >>3
    >>5
    >>6
    もうそんなこと言って現実から目を背けてる場合じゃないわ
    政府は国民を守る気なんてない、国民の生活を脅かす売国法案を次々可決
    ついには与党が憲法から基本的人権を削除する法案まで出してるんだよ
    これが可決したら冗談抜きで日本が人権侵害が合法な国になるんだよ?
    政治に少しも関心なしって、日本人としてヤバいよ💦

    夫が政治に興味ない

    +19

    -8

  • 203. 匿名 2025/06/22(日) 14:20:31 

    >>1
    それ込みで結婚したんでしょ?

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2025/06/22(日) 14:28:31 

    総理や大臣の名前はニュースみて覚えてるけど関心があまり無い
    選挙は一応行ってる

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/22(日) 14:30:12 

    >>5
    確かに。どうせ変わらないなら今ある幸せの中で楽しく過ごすのがしあわせかもしれない。

    +2

    -7

  • 206. 匿名 2025/06/22(日) 14:30:28 

    共産党員とか創価学会だったら最悪

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/06/22(日) 14:34:44 

    >>35
    ガルで口悪く大声で罵っているのは反自民反米が基本ね

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/22(日) 14:39:40 

    >>84
    共産党プロ市民の方ですか

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2025/06/22(日) 14:45:58 

    >>11
    ニュースとかも見ないのかな?自分も政治そんなに詳しくないんだけど、毎日のようにあの気持ち悪い顔がニュースで取り上げられてるから、石破さんが今の総理ってことくらい当たり前にわかるわ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/22(日) 14:48:39 

    >>202
    だからそうやって他人に押し付けるのがこわいんだって
    気づいて

    +4

    -9

  • 211. 匿名 2025/06/22(日) 14:51:46 

    >>196
    じゃあ代わりに行ってきて〜めんど

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2025/06/22(日) 14:56:19 

    >>101
    父の妹の旦那さん、私の叔父さんが大会に参加するくらいの共産党員
    家に来ると政治の話しが多かった
    印象に残っているのは
    東ドイツ北朝鮮の方が西ドイツ韓国に比べ民主的で国民が幸せ
    テレビや新聞は嘘ばかり真実は赤旗新聞だけ
    JR、郵便局は国営に戻る
    そんな話しをしだすと兼業農だった父は嫌そうな顔してました

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/22(日) 14:56:31 

    >>1
    興味がない方がある方よりマシだよ

    ネトウヨになって暴れられても困るし
    反ワクになって親族・会社・近所にビラ配りまくっても困るでしょ

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2025/06/22(日) 15:05:32 

    >>105
    オールドサヨさんそれはどこの政党団体ですか

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/22(日) 15:22:08 

    >>133
    反日勢力が足を引っ張っているからだよ

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/22(日) 15:30:25 

    毎日の仕事に追われて総理の変わり目わからない時もあるよ
    誰かと話してて
    あー!今もう岸田さんじゃないのか
    ってなることもある

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/22(日) 15:31:19 

    あんまり興味ありすぎも嫌だしな
    ほどほどに知ってればいい。
    我が家なんてすぐ陰謀論的な事言い出すから
    それで喧嘩になる。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2025/06/22(日) 15:41:07 

    >>202
    憲法に自衛隊の明記をはぐらかすためだよね

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2025/06/22(日) 15:44:05 

    >>213
    オールドサヨになったらどうするの

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/22(日) 15:48:01 

    >>210
    日本から人権なくなる方がよほど怖いわ
    文句言うなら憲法変わったらあなたから率先して徴兵されたり安全性が不明なワクチンの実験台になったりしてください

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2025/06/22(日) 15:56:23 

    >>20
    ホントにそれ。友達居ない夫が段々と政治に興味示し過ぎてる。YouTubeでタダでさえ怒鳴り口調の政治家の演説を爆音で見てる。聞きたくないのに聞こえてきてこっちも気分悪い。主さんと真逆の悩み。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2025/06/22(日) 16:31:47 

    >>181
    選挙行ってる人は悪くないの。
    その人数がまだ少ないの。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/22(日) 17:10:47 

    熱心なガル民が政治家になれば良いじゃん

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/22(日) 17:14:46 

    >>192
    この文脈と画像でどう理解すれば特定政党への投票呼びかけになると思ったのか知りたい

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/22(日) 17:34:15 

    >>9
    それだよ
    年配のテレビばっかり見て 自民党推してる年金生活者は 幸せそうな人多い
    余裕がある人に限るが

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/22(日) 18:31:53 

    >>179
    あなたこそ、外国よりも国内問題や国民生活に目を向けて?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/22(日) 18:37:08 

    ショート動画で石丸伸二や参政党にハマるよりマシ

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/22(日) 19:06:02 

    >>1
    残念ですね。私は日本と日本人が好きなので政治=生活や日本の今後そのものです。
    先祖を忘れた日本人の行く末|宮台真司×川嶋政輝
    先祖を忘れた日本人の行く末|宮台真司×川嶋政輝www.youtube.com

    ▼宮台真司さんとの奇跡の対話は『ゆにわ塾』で! https://online.uniwa-juku.com/content/162432 ▼宮台真司さんの書籍 制服少女たちの選択 完全版 After 30 Years https://amzn.asia/d/aDierFV 聖と俗 対話による宮台真司クロニクル https://amzn.asia/d/01jk1t...


    日本が「独立国」とはいえないワケ|原口一博×川嶋政輝
    日本が「独立国」とはいえないワケ|原口一博×川嶋政輝www.youtube.com

    原口一博先生のYouTubeチャンネルはこちら✨ /@kharaguchi ▶︎むすび大学リアルセミナー8/12「希望ある日本の再生」の詳細はこちらから! https://www.wix.hokkyoku-ryu.com/post/musubi-sem2408?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR1XoACgqJ7ekZaelxCALi_zZtxJagNz5eb5szd...


    【石破総理の衝撃発言! 日本の未来はどうなる?】 (ひこばえTV 第3回)   #松浦光修  #石破茂  #ひこばえTV
    【石破総理の衝撃発言! 日本の未来はどうなる?】 (ひこばえTV 第3回)   #松浦光修  #石破茂  #ひこばえTVwww.youtube.com

    【毎週水曜日19時更新】 チャンネル登録をお忘れなく! いいねやコメントお待ちしております! 「ひこばえTV」始動――松浦光修、66歳の新たな挑戦 こんにちは、皇學館大学特別教授・松浦光修です。 このたび、長年の大学教員生活を経て、「ひこばえTV」というYouTub...


    若い人のほうがよほど知っているかもしれないですね↓
    「国を守れ!日本人の怒りを聞け!」18歳 女子大生 対中国問題 街頭インタビュー
    「国を守れ!日本人の怒りを聞け!」18歳 女子大生 対中国問題 街頭インタビューwww.youtube.com

    政治家に言いたいことはありますか?日本人のホンネをお届けします。 インタビューをお受けいただける方は公式Xまでご連絡ください。 ◆公式X https://x.com/nipponkiitemita ◆チャンネルプロデューサー  八村匠  https://x.com/hachimura_sho この動画は事前に...


    「許せない!外国人への生活保護はすぐ廃止!」20歳 大学生 移民問題 街頭インタビュー
    「許せない!外国人への生活保護はすぐ廃止!」20歳 大学生 移民問題 街頭インタビューwww.youtube.com

    政治家に言いたいことはありますか?このチャンネルでは普段は言いにくい日本人のホンネをお届けいたします。 インタビューをお受けいただける方は公式Xまでご連絡ください。 ◆公式X https://x.com/nipponkiitemita この動画は街中でお声がけさせていただき、許可...

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/22(日) 19:13:01 

    うちの旦那、政治に関心はあるんだけど、陰謀論とか言い出して引くレベルだよ
    「今日、都議選の応援演説に岸田さん来てたよー、警備が凄かったー」って話したら「そりゃあそうでしょ、銃撃事件があったし」で終われば良いのに
    「安倍さんが撃たれたのだって誰かにころせって言われたんだろ」って語り始めるし
    なんか話していてもつまらない

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/22(日) 19:25:01 

    >>226
    沖縄有事、北海道有事、夫婦別姓、戸籍崩壊
    すべてつながりあるから。頭悪いんだね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/22(日) 19:53:28 

    >>35
    統一教会の信者って日本滅びろってほざいてるカスの教祖に何億も献金してるの頭腐ってるよね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/22(日) 20:14:58 

    >>210
    押し付けるんじゃなくて事実を伝えているだけ。
    岸田前首相が1年前に緊急事態条項を推しと進めようとしていたのは事実。
    日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部
    日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部www.jimin.jp

    憲法公布から70年以上の歳月が経ちました。その間、わが国を取り巻く国際環境は大きく変化し、いま時代に即した憲法が求められています。自主的な憲法改正の実現に取り組む自民党の活動をご紹介します。


    自民 憲法改正の論点整理まとまる 岸田首相「新総裁で実現を」 | NHK | 憲法
    自民 憲法改正の論点整理まとまる 岸田首相「新総裁で実現を」 | NHK | 憲法www3.nhk.or.jp

    【NHK】憲法改正に向けて自民党は、自衛隊の明記や「緊急事態条項」の新設などについての論点整理をまとめ、岸田総理大臣は、新たな総裁…

    夫が政治に興味ない

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2025/06/22(日) 20:20:27 

    >>230
    繋がってる理由もわからないくせに。
    政府に煽られて反中プロパガンダに乗せられてる愚かな大衆の代表って感じ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/22(日) 20:46:00 

    夫47歳に「桜の枝切って褒められたの誰だっけ」ってド忘れして聞いたら、エピソード自体を知らなかったw

    政治じゃなくて歴史かなあ。
    わりと有名エピソードだと思うんだけど…。

    でも、夫のほうが稼ぎは全然いいです。仕事で疲れてるから、仕事以外は、漫画とかアニメとか頭を使わないものがいいそうです。仕事大変だと、重い話題はいやなのかも。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/22(日) 20:57:55 

    税金高いだなんだって愚痴るのに
    投票行かない人とか意味わからない

    日本が住みづらくなってもいいの?って思う
    右でも左でもないけど、日本を守りたいなって思う
    これ以上中国人や外人増やされたら困るのは日本人だからね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/22(日) 21:01:45 

    総理大臣の名前くらい知ってて欲しいけど、政治の話は夫婦といえども程々に、軽くがいいかな。
    一時期ガルちゃんに染まってた時、夫とのドライブ中に選挙の話になるとつい政治への不満を熱く語ってしまい。一方的に話してることにハッと途中で気が付いて焦ったよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/22(日) 21:12:46 

    >>232
    安全保障、国防軍の保持は必要だよね
    あと国旗は日の丸、国歌は君が代として共産党は解散ね

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/06/22(日) 21:26:08 

    >>6
    ウチは私が保守で夫がリベラル。
    お互い社会科の教職免許持ちなんで晩酌の会話はいつもニュース見ながら社会問題や国際情勢、世界の文化比較やif話で盛り上がるし、選挙はあえて当日当日投票。
    今日も酒やおつまみ大量に用意して色んな番組やネットの速報見比べて楽しんでる。
    主義思想が違う人と話すの本当に楽しい

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/22(日) 21:31:21 

    >>1
    旦那がれいわ新選組支持、中国支持よりマシ
    私のことは頭からバカにしてるから、私が反論してもマスメディアや変な情報に騙されてるって言ってきて話にならないからもう適当に話し合わせてる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/22(日) 21:47:47 

    女性は不安になりすぎて政治にのめり込み陰謀論を信じたりもするので相手がそれぐらいの熱量の方がよいよ。

    突っ走って駅前で反ワク活動して叫んでたりフェミ活動してる黒歴史残す事になる。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/23(月) 00:07:00 

    >>1
    変な左巻きとかネトウヨよりはマシ
    総理大臣を知らないのは本人が恥をかくだけでなく妻や子供まで馬鹿にされ兼ねないから、さりげなく話題に出しつつ知ってて貰う

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/23(月) 00:15:56 

    >>205
    でも限度があるよね
    現職の総理大臣知らないのは流石に社会人としてどうかと思うレベル
    例えば最近自転車の取り締まりが色々厳しく変わって青切符切られるようになったけど、多少は目を向けてないとそういう制度の変化知らずにいつの間にか違反して罰金払う羽目になるかもしれないし
    ただ受け入れるとしても情報は収集しとかないと、今ある幸せにもじわじわ不利益被っちゃう
    知ってたら簡単に避けられた損ってあるから勿体無い

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/23(月) 00:51:44 

    興味がないというより、一般常識がないって感じ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/23(月) 01:07:35 

    >>20

    普通の大人として日本の政治や日本の将来に自分なりの考え持って当たり前だと思う。親ならなおのこと。

    そこで熱い奴は痛いとかいうのはなんか嫌だな。

    結局そういうイメージのせいで政治の話ってしにくいわけだし。

    海外では友達同士では政治の話するのが普通です
    (外国は関係ない、って意見は要らないです)

    一般的に世論の間で現役政治家の評価や党への意識が高ければ、政治家や官僚の汚職、外国へのばら撒き等もっとやり難く、少なかったはず。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/23(月) 01:18:23 

    家庭があっても男の方が政治に興味なくて選挙行かなくない?うちも公務員のくせに旦那が選挙いかない。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/23(月) 01:29:28 

    >>3
    いずれ影響してくるに決まってるじゃん。
    それとも自民党のバイトの方?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/23(月) 01:32:17 

    >>205
    今ある幸せが知らぬ間に無くなる。これが悪政。そして今の日本の政治がこれ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/23(月) 02:37:42 

    >>1
    うちのもそんな感じだよ だから選挙だけに連れて行く

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/23(月) 04:04:18 

    付き合い長くないのに選挙や政治の話ペラペラ話してくるような人もやばいと思う

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/23(月) 05:14:48 

    >>1
    現状に満足できてるから不満も出ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/23(月) 05:41:25 

    だって政治なんて与党関係者野党関係者しか得しないでしょ。
    アメリカ支配による自民の一強で立憲と権力争いしてるだけ。
    他の野党は弱小。何のコネもない一般人は損することはあれ
    得することはない。選挙に行っても結果は大して変わらない。
    そりゃもう政治はダメだなって見限るのも仕方ない。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/23(月) 06:01:36 

    総理大臣が誰だろうか知ってたとこで何も変わらないだろうから、別によいのでは?
    それよりそれ以外の生活で知らないことが多すぎるなら問題だけど・・・

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/23(月) 06:33:52 

    家族が昔議員の秘書やってたから、散々政治家の裏の顔の嫌な話聞いてたから選挙行ったことない



    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/23(月) 06:54:38 

    まあ日本はどちらかというと政治に熱中してない人のほうが生きやすい国だから
    政治の話好きな旦那だとそれはそれでめんどくさいかもしれないし、現実というか旦那のそういうところを受け入れていくのがいいよ
    自分は自分と

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/23(月) 06:55:21 

    >>1
    知り合いの男みたいにインテリぶって政治にぐちゃぐちゃ文句言ってて(ネットで仕入れたことばっかりだから私も知ってるけど、話したくないので知らない振りしてる)、そのクセ選挙に行ってないような口だけ男よりはマシかもしれない。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/23(月) 07:11:03 

    藤田ニコルがインスタで選挙行かない人とは距離置きたくなるって書いてた

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/23(月) 08:51:21 

    >>221
    全く同じで私の旦那かと思いました(笑)

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/23(月) 09:41:41 

    >>210
    いや、さすがにそれはちがくない?
    政治に無関心な人って本当に危機がそこまで近づいても気がついて無いし、それは同じ国民として知らせるよ。

    津波が来てて、それに気がついて無くて
    のほほんとしてる人に、

    「津波が来てるぞ‼️逃げろー‼️‼️」

    て知らせるのと同じ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/23(月) 09:48:10 

    私、参政党の街頭演説行ってきたけど現役世代の女性が多かったよ。若い女性や子連れさんも居た。男女比3対7くらい。男の人はアラ還位が多かった。女性の方が日本の政治に危機感あるのかも。中国に乗っ取られたら真っ先に子供や自分達が脅かされるから。日本男子どうしちゃったのよ‥‥。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/23(月) 09:54:24 

    >>1
    今回の参院選のポイントだけ話したら?
    中国に内側から侵襲されてる、減税の議論が起きてる、大陸で戦争が始まってる‥‥とか。
    それか選挙行く気が無ければ一緒に選挙行くとか。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/23(月) 09:56:10 

    >>259
    あーそれはあるかもね!
    うちの夫婦も夫より私の方が危機感持ってるもん。
    うちは子供いないけど、確かに子持ちの主婦は危機感持ってる人、結構いるよね。
    母親は子を守る使命感が父親より強いのかも。
    母は強し。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/23(月) 10:54:49 

    のらりくらりと 何となく生きてきた旦那様~



    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/23(月) 18:32:03 

    >>20
    けっこうそうなんだよね。

    彼氏が政治に興味なくてイラついてたけど、やっと興味持ち始めたらバカで花畑で情弱だから「共産党っていい事言ってるね」と。

    だったらまだ無関心でいてくれた方が良かった。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/23(月) 18:50:03 

    >>170
    私の彼氏が左寄りで、わたしの事を右よりの差別主義者くらいに思ってるのがムカつきます。

    逆に私は左寄りの人を、情弱で頭の悪い偽善者 くらいに思っているのでお互い様ですが。

    20代の頃は2人とも政治に興味なんか無く他人事だったのが、大人になると其々考えも出てきて譲れない事が増えますよね。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/23(月) 18:56:07 

    >>133
    60年代〜70年代安保で学生運動とかやらかしちゃったから、それ以降政治に興味持たないように仕向けられてきた。

    その間に在 日 中韓に乗っ取られてしまったから、今 取り戻さないとならないんだよ。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/29(日) 10:27:23 

    >>5
    政治なんかに関わるとろくな事にならない

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/29(日) 10:29:13 

    >>264
    右派から左派まで色々な考えがあるのが民主主義だよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/29(日) 10:30:58 

    私の友人も急に参政党を熱心に支持しだして困惑している

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/29(日) 10:34:16 

    立派な政治家ではなく汚い政治屋ばかりたからしょうがないわ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/29(日) 10:35:41 

    政治家なんてヤクザと同じ、ろくなもんじゃない

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/29(日) 10:37:46 

    >>6
    参政党一択とか怖い

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:46 

    あなたが選挙前に
    この人に入れてね、って言って連れてって一票いれてもらえば
    十分だと思う。
    中途半端に興味持つと
    うるさくて一緒にいられなくなるよ~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード