-
1. 匿名 2025/06/22(日) 11:39:50
購入から10年のエアコン、下部から水がポタポタと落ちてきます。
修理を呼ぶか、10年超えてるなら新品を買った方がいいのか迷います。水漏れ修理したことある人いたらどんな感じだったか教えてください!
あと、修理業者の調べ方でおすすめの方法あればそれもアドバイスお願いします。+7
-17
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 11:40:50
>>1
室外機から水が出ることはある+50
-8
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:05
+16
-0
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:16
10年ならホースの詰まりかな+110
-0
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:24
>>1
冷える機能に問題ないなら様子見
+15
-1
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:31
ホースが詰まってるのかも+29
-0
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:25
外のホースを掃除機で吸う
何が詰まってると水漏れするよね+40
-1
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:47
修理はエアコンのメーカーが良いと思う。
まずは出張点検してもらい、修理なのか買い替えなのか判断してもらう。
出張費に5,000円前後かかるけど、買い替えはもっと金額大きくなるし。
簡単な部品なら手持ちしてるから、それで済む場合はその場で修理してもらえる。もちろん部品修理代は支払いします。+6
-7
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:12
>>1
排水がうまく行かない場合もあるよ
ホースから水でてる?
ポンプで吸い出して治る場合もあるみたいよ+36
-0
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:19
うちは家が古くて微妙に歪んで壁に隙間出来てたから隙間に段ボール咬ませたら直った。+5
-1
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:56
メーカーの相談室に電話して品番言って修理可能か聞いたらどうかな
多分、買い替えの方が安いし省エネになる+12
-0
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:31
10年なら買い替え時かもね
修理で安く済むならいいけど+17
-2
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:22
>>1
まぁ、10年経ってたら早めの買い替えの方がいいな
今のさぁ、持って15年 平均13年ぐらいでダメになるから それより早いのいくらでもあるし
そんなのかなりの量、見てきてる
ちなみにあたい不動産業+8
-10
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:58
外にあるホースの先端から吸う注射器のでかいやつみたいなをAmazonで買ったよ
掃除機を外に持ち出せないなら、ホースから水が出てないようなら数千円だから試してみては
+20
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:23
もれてる場所にバケツ置いたらオールオッケーよ+9
-6
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:53
>>4
うちも
ホースの掃除をしたら水漏れしなくなったよ+22
-0
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:54
>>1
エアでプシューと排水管詰まり解消するヤツ、ホームセンターにあると思う+14
-0
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:19
>>1
室外機の排水ホースはチェックした?+9
-0
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:33
うちもホースの向きが変でそこから逆流してエアコン下部から水が垂れてた
ホースを切って掃除したら直ったよ
でも不安だならその翌年には専門のエアコンクリーニングを依頼した
三万円位かかったな
今でも問題なく使える+3
-0
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:50
>>14自己レス
ドレインホースクリーナーって名前だった¥1973-
+24
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:35
>>1
ガルで聞く前に、ググれば治し方でてくる。
それで治らなかったら業者呼んでください+8
-2
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:32
久々使うにあたって説明書読んだら、使い始めは垂れることあるって書いてあったよ
室外機のホースが詰まってないか見たら?
水が出てたら大丈夫じゃない?+2
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:33
うちは結露だったので
ルーパーを上向きにするようにしたら落ちてこなくなった+8
-0
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:33
室外機のホースから水が出てるか調べる、ゴミがホース内にないか?
外のホースの水をバケツで受けたりしてない?水面にホースが浸かったりすると室内に逆流するよ。
修理はメーカーに問い合わせてみる+3
-0
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:58
>>20
親切だなぁ貴女+22
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 11:53:29
>>1
ジャパネットとかで6万くらいで充分冷えるよ
+2
-0
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 11:53:46
>>1
まず修理がいいよ
中掃除してもらってから修理出したら直ったよ。
ホコリやらゴミ詰まりがあると水が外に出なくて室内機から出ちゃってたみたい+7
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 11:54:16
こういうのって検索すればすぐ出てくるよ
緊急事態ではないから?
二度手間な気がしてならない+3
-2
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 11:54:31
目の前のインターネッツ使いこなせないなら業者のカモになるよ
最低限調べよう+6
-0
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 11:54:37
うちも2回ほど水漏れした、外の排水ホースを掃除機で吸ったら直ったよ、専用のポンプも売ってるよ、そんなに高くないから買っとくといいかも+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:04
>>1
これ使ってみた?+22
-1
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 11:56:56
ホースにストッキングつけて侵入防止してるよ+3
-0
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:25
>>1
トレイかホースが詰まってるとか?+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:32
>>29
よこ
ほんとそうだよね
あぶないあぶない+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:07
>>1
エアコンに水漏れは付き物だからね
修理ではないけどホースに近いほうから水漏れするなら新品に交換する時に垂直じゃなく若干ホース側に斜めになるように設置してもらったらいい
8年前に交換して以来水漏れは一度も無し
+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:07
>>7
いや、自分の家のエアコンはドレンホース全然詰まってなかった
垂れてるところを見るには基盤をバラさなきゃいけないから諦めたわ+0
-6
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:42
>>1
それって室内側に水が垂れてきているの?
その場合はドレンパンにホコリが詰まって排水ができてないので
メーカー修理でなおる
室外機の方だったらしらない、排水ホースが劣化で途中で切れているとかに
なるとおう+2
-0
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:22
うちも何でもYouTubeで直し方見てホムセンで工具や部品とか買ってる~+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:34
うちは業者呼んだけど、漏れてないっすねーフィルタ洗っときますねーで直った+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:13
>>15
それでもしばらくは使えるけど
漏電がこわいから修理しろ+6
-2
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:51
>>40
なんで命令形?
+4
-3
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:54
>>40
何様?+3
-3
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:23
>>1
うちのは6年くらい使ってて、ついこの間ポタポタ水が出てきた。
最近くらしのマーケットで洗浄してもらったからそのせい!?とか思ったけど、ググッたら排水ホース?の詰まりって出てきたから見てみたらめちゃ詰まってて、取り除いたら全く水出なくなったよ!+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:05
>>40
自分のこと偉いと思っちゃってる系?+4
-5
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:22
10年以上のエアコンは発火の危険性も出てくるらしいから修理でそれなりに費用がかかりそうなら買い替えてもいいかもね、省エネにもなるし。+2
-2
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:46
>>1
業者を呼ぶならメーカー直属にしたほうがいいよ+2
-1
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:53
>>1
浮き輪とかビニールプール膨らませるやつ持ってない?
あれで出来るよ!逆にはめてシュコシュコして!+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 12:12:12
>>40
アナタ人を不快にさせる天才だから、これから先一言も喋らない方が良いよ!+3
-6
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 12:13:12
ドレンホースの詰まりでなければ、エアコンの下にテレビとか熱がこもるものを置いてると湿気で水が垂れるみたいです+1
-0
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 12:17:27
>>4
室外機の排水ホース?から虫が入り、そこで巣を作って、室内機から逆流した水がボタボタ落ちてきたことあります。ネットなんかで虫が入らないようにしてくださいと言われましたね。+12
-0
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 12:19:10
10年だったらこっちがダメなら次は別のところが故障しそうだよね。
うちはもうもうすぐ25年になってまだ元気だけど
何かあったらすぐ買い替えだなぁ。+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 12:21:34
>>43
それ業者が悪いよ
普通詰まりも確認する
+9
-1
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 12:28:27
>>1
買って1.2年でエアコンから水が溢れて出て業者の方に来てもらったら室外機のホースに鳥が土?を入れ込むんで外に出る水が逆流してると言われてました。
対策はホースの出口にネットで塞いでって
主さんのエアコンの水は違うのかな?+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 12:33:03
こういう似たようなのかホームセンターとかで売ってるからやってみて。
水漏れなおるよー
あとゴミはいらんように
ネットしたり
私はホース短く切って浮かせて再発防止
+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 12:33:09
>>14
うちもこれしたら治ったよ
その代わりめっちゃ汚いヘドロやら虫やらが飛び出してきた
間違って押す時に勢いつけないでね
(汚れが逆流するから)+7
-0
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 12:34:22
>>1
室外機に付いてるホースにカナブンが詰まってて室内に水が漏れてた事あるよ+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 12:39:34
>>56
カナブンじゃなく
あの、あの虫ってのがあるよね+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 12:40:27
柔らかく先が丸くなってる
7mmx10m
詰まりがあるエアコン吐出口をゆっくりこする
ゲロみたいな汚水や茶色のヤニゴミが一気に出る+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 12:44:34
>>15
一昨年水漏れしてホースの角度とか直してもダメでバケツ置いたんだけど、日替わりで出る場所が変わるようになったから買い換えたw+7
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 12:53:20
>>1
室内機の水を外へ排出するドレンホースが詰まっていると思います
ホースの先に防虫キャップみたいなのを付けたりしてませんか?
ドレンホースに虫か何か入り込んだのかも
とにかく構造は単純で室内機で発生した水が正常にドレンホースを伝って外に排出されず室内機側に溢れているんです+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 13:00:03
>>1
10年経ってたら一応自分で修理は試みるけど、買い替えを検討するかなー。
去年5年目のエアコンが冷えなくなってガス漏れっぽかったから4万位払ってガス補充してもらったけどまたすぐ冷えなくなって買い替えたよ
ガス漏れはエアコンの心臓部分で個体差あるから修理代も高いし、直してもまたなる可能性あるとか言われたから。25万くらいしたエアコンが5年って。ってなってショックだった+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 13:00:10
>>1
排水のドレンホースの詰まりを取ればすぐ直る可能性があります。
壁から近いならホームセンターの3000円くらいのキットで自力で直せる。
ウチはちょっと壁からエアコンの設置位置が遠くて、結局ホースの勾配を作り直さないとまた詰まるって言われたから業者さんに修理してもらいました。
+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 13:05:28
>>61
25万だと販売店の10年保証入ってるだろうし、入ってなくてもエアコンの冷媒関連はメーカー保証が5年付いてんだけど保証書見たん?+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 13:06:43
>>58
詰まり除去は >>58 だけど
日頃のお手入れはこっち
ドレンホースに傷つかない+2
-0
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 13:14:13
>>4
そうそう。ホースがきちんと下に向いていなかったり埃がたりすると水漏れするよ。たまにホースの確認したほうがいいよ+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 13:17:03
>>64
横だけどその吸いだすタイプの方がいいと思います
ドレンホースは外で日光と風雨に晒されている部分は簡単に割れるので無理に中に何かを通すと途中が割れたりして余計に悪化する可能性がありますよね
+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 13:20:03
>>1
修理業者はメーカー一択でしょ+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 13:22:42
>>43
次回からメーカーにエアコン掃除頼むといいよ+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 13:23:53
>>63
見たよ。ごめん、5年目じゃなくて2ヶ月前に6年目に入った所だったわ。購入先の量販店にも確認した。
保障も延長して入ってたけど6年以降は限定的な内容の保障だけになってて、冷えないは確か保障外だったから変えた方が良さそうだねってなったと思う。
一度きてもらって修理したけどダメだったから買い替えしかなかった。+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 13:26:10
>>1
排水ホースの詰まりだけなら自分でも対処できる
ホームセンターで専用器具かわんでもペットボトルとガムテープで吸入機作る
排水ホースにガムテ巻いてペットボトルの口と同じ太さにして潰したペットボトルを付けて吸い出すのを繰り返す(押し出しは禁止)
ドレンパン(熱交換器から落ちてくる結露水を受け止めるプラスチックのトレー)割れ、ドレンパンと排水ホースの取り付け口破損なら修理するしかない:出張費+工賃+部品代で20000円前後
まぁ10年なら買い換えたほうがええよ(エアコンの設計耐用年数は7年~10年)
部屋の大きさにもよるけど2027年からエアコン高くなるし(省エネ基準が厳しくなってエントリーからミドルクラスのエアコンが製造出来なくなるから)+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 13:28:59
>>56
うちは、カメムシでした。メーカーの人の出張費が、9,000円(7,000円だったかも)かかりました。でも、二階の部屋で、ベランダないところなので、仕方ないです。エアコンの室内機から、空気砲みたいのでポンとやったら出たみたいです。+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:36
6年くらいして水漏れしたときエアコン洗浄スプレーで掃除してみた
ホースから汚れが出てくればホースの詰まりも確認できるし
結果水漏れ直って、よく冷えるようになりました+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:51
取り付けたところや購入したところで相談するのが1番いいよ+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 14:03:59
>>1
うちはエアコンから水漏れしてて、下にフライパンやら鍋やら置いて(笑)、修理しに来てもらったらホースの中に虫がいて詰まってたみたい。
修理になるのか分からないけどそれが原因だったのですぐ終わりました。
エアコンの効きなど問題ないなら修理でいいような?+1
-1
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 14:07:08
>>40
漏電は怖いよな
なんか沢山レス付いてるけど全部同一人物やん+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 14:38:29
>>4
うちも買って2年で水漏れあって業者呼んだらドレンが詰まってた。ホースが長くて地面に接して詰まりやすかったらしく、少しカットしてもらったよ。+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 17:40:49
ドレンホースクリーナーがない時、すぐエアコンをつけたい時は、排水管を口で吸ってペッペッとやる手もアリ。(ネットで紹介されてた)私もやってみたら、すぐ直ったよ。
後でクエン酸や重曹でうがいしまくった。+0
-2
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 18:52:43
>>56
うちもです!
カナブンがよくつまるんですって言われて
そういや、カナブンよくベランダに飛んでくるなと思ってたけど
ポンプでやってもらったらカナブンが出てきた(T-T)+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 21:34:53
>>2
それって普通じゃないの?+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 23:19:48
>>1
ホースにゴミ溜まってるだけでしょ
うちは使ってるうちに治ったわ自然にまぁ水が溜まってポタポタ落ちててそれ吹くの大変だったけど治そうと思ってたら治ったわ勝手に+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/23(月) 01:44:55
>>2
それは当たり前です+3
-0
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 07:51:27
主です。
かなり時間経ってから認証されたみたいで気づきませんでした。遅くなってすみません!
みなさん具体的にありがとうございます。
うちは外のホースが地面に接しているのでそれが良くないのでしょうか?それが普通だと思ってましたがここを読むともしかしてそれかも?
+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/24(火) 14:39:28
>>1
解決した?
それ外の排水配管にホコリが詰まってるだけだよ
どこかはずせる場所外して洗ったり箸でつついてみて。+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/24(火) 14:52:17
>>78
100均の防虫キャップでもいいけど
排水ネット輪ゴムで止めとくだけでもいいよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する