-
1. 匿名 2025/06/22(日) 09:46:58
「エアコン普及率10%以下」「夏でも炉端で日本酒を温める」「夏の自販機にHOTがある」……。
―――正直「大げさ過ぎやしませんか?」って思うのですが、動画の内容は事実なんですよね?
「今日の釧路は雨が降っていて肌寒く、気温は15℃。仕事場では暖房をつけています」(杉村さん)
「真夏でも半袖1枚で過ごせるのは2週間程度です。私の自宅はエアコンがありません。扇風機があれば十分なので。20℃を超えると釧路市民は暑いと感じますよ」(齋藤さん)
「昨年7月、シナリオハンティングで訪れた釧路は、本当に涼しくて非常に快適でした。仕事で全国各地を飛び回っていますが、今や軽井沢や那須はおろか、札幌でさえ夏は普通に暑い。釧路はどこと比べても、涼しさの質が全然違うんです。いわゆる避暑地と一緒にするのは申し訳ないとすら感じ、暑さを断てる“断暑地”と命名しました」(田中さん)
Cool Stay 釧路youtu.be夏になると、 暑さから命を守ることが必要になるくらい 夏の酷暑が常識になってしまった日本。 夏はできるだけ外出を控え、 夜もエアコンに頼らないと生きていけない? いいえ、日本には、釧路があるんです! 釧路の夏の平均気温は 18.5°C。* 開拓者が集い、多様な...
+33
-1
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 09:47:36
釧路に住みたい+70
-9
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 09:48:15
>>1
これからの避暑地は軽井沢ではなく釧路になる?+47
-5
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 09:49:14
ゴキもいなそう+52
-0
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 09:49:21
暑くても、あったかドリンク飲みたくなる時あるわ
冷房で冷えすぎて+129
-2
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 09:49:22
いいよね、こっちは同じ雪国なのに東京より数度低いだけでエアコン必須だもの+50
-0
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 09:49:52
自販機は、つめた~い、あたたか~いだけでなく
なまぬる~い、があるべき+6
-17
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 09:50:17
夏でもホット欲しい+35
-0
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 09:50:19
JR北海道の石狩沼田駅にある、
飲み物の自動販売機は、
冬でもcoldしか置いてないよ。+2
-4
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 09:50:27
夏でも飲み物はホットか、無ければ常温飲んでる
冷たい飲み物は体が一気に冷えるし、がぶ飲みしがちで喉が潤わない
会社でも夏なのにホットなの?!って驚かれるけど+10
-1
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 09:50:51
夏の間ずっといたいw
旅行で数日行くくらいなら戻ったときとの寒暖差で体調崩しそうだからw+42
-1
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 09:52:04
札幌民だけど
夏休みに車ぶっ飛ばして釧路〜根室に行ったら寒かった+27
-0
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 09:52:25
>>5
自販機で買うことはないけど、
職場や家でポットのお湯でお茶入れるけど。+10
-6
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 09:53:00
バカ暑のアタイの熊谷から見たら自虐じゃなくて自慢+21
-5
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 09:54:17
北海道ではホットを売っててほしい。北海道の人に合わせてクーラーが効いてるから寒いときがある+4
-2
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 09:54:27
>>2
夏だけ住みたい+51
-0
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 09:54:39
元々関東育ちで、今は東京です。10年前の学生の頃に釧路に住んでたけどその頃でも冷房いらずは無理だったよ。確かに朝とかは肌寒いくらいだったけど、普通に暑いよ。我慢すれば大丈夫なのかもだけど…
何が無理って、あっちの住宅って冬の極寒対策用に超密閉になってて魔法瓶みたいだから(冬は朝にガス暖房を数時間付けておけば、後は一日中暖かいレベル)夏に冷房無しだとサウナみたいで死んでしまうんだよね…
もっと昔はそれでも行けていたのかもしれないけど、当時と比べても今は更にキツいんじゃないかな+3
-14
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 09:54:58
小学生の頃真夏に釧路いってたけどたしかにずっと長袖着てた+4
-0
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 09:57:04
>>1
勝浦?とかもなんか低いんだっけ?+4
-0
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 09:57:12
羨ましい!+4
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 09:59:09
>>7少し冷めるの待てばいい
表現も気持ち悪いな(笑)
+6
-0
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 09:59:21
>>13
横だけど、自販機って移動中とか外出中に使うから
私は電車とかで冷えすぎて買いたいこと多いけど
職場や家なら自販機要らんやん・・・+4
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 09:59:32
+24
-1
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 09:59:55
>>7
いいね笑
私も真夏でも冷房で体は冷たくて人肌位のお茶飲みたい時ある
まああたたか〜いを買って少し冷ませば良いんだけど+4
-0
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 10:00:03
>>2
冬ムリやで+30
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 10:00:26
>>1
今のコンビニって全国で暖かいの売ってるよね
近くのコンビニ焼き芋とか売ってるし+4
-0
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 10:00:57
>>7
常温と言えw+13
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 10:01:42
>>2
雪は少ないけど冬はマイナス15℃とかいくよ+20
-1
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 10:06:02
>>27
じょうお~ん+8
-0
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 10:06:43
一枚目の写真の女性が着ている赤のセットアップかわいい。でも古そうな写真だね。90年代くらいだろうか+1
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 10:06:44
去年の秋に釧路行ったけど良かったな
ホテルのフロントのお姉さんさんに移住するんだったら釧路がおすすめですよ、行きがあんまり積もらないからって言われた
また行きたいな+6
-0
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 10:06:58
半袖着たこと無かった。日中でも長袖だわ
冬はそこまで極寒ってわけじゃなかった気がする
釧路いたのは、もうかなり前だけど暑い寒いで悩まされた記憶ないわ+4
-0
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 10:09:55
>>28
関西だから極寒を経験したことがないから一回冬の北海道に行ってみたい
マイナスになるのなんか滅多にないからマイナス15度ってどんな感じなんだろ+0
-1
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 10:12:08
>>4
そもそもに北海道にはいないんじゃなかったっけ?+17
-0
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 10:12:43
群馬や山梨に冬でもかき氷が売ってあったら面白い+0
-0
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 10:13:05
Gとは無縁なんだろうな。羨ましい+0
-0
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 10:13:56
>>33
良い経験になるから冬の北海道も遊びに来てよ。
厚着してれば−10℃くらいまでは意外と平気だけど、それ以上行くと、肌が痛くて立ってるだけで消耗する感じはあるね。+10
-0
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 10:14:19
霧も多くて晴れの日が少なく、日照時間が短いからメンタルに影響するって聞いたことある+3
-1
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 10:15:04
>>28
雪が少ないのはどうして?+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 10:19:27
>>11
釧路が実家だけど、夏は帰省したくない
向こうは寒くて、どんな服持って行ったらいいか
迷うし
帰省から戻ったら、暑さに慣れるのに1週間かかった+6
-1
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 10:20:52
釧路民です!まさかガルで事件以外でトピが立つとは!!
夏の間だけ住にいらっしゃる方、結構います!
まずは旅行できてみてください
夜は寒いってみんな言います。+13
-1
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 10:21:43
Gはいないし、暑いどころか寒い。
でもね、春からお盆くらいまでずっと霧が濃くてジメジメしてるんだよ。気温は低いのに、湿度が高いの。
もちろん太陽は出ない。
秋から冬は晴れるし、気温も過ごしやすくていいけどね。食べ物は美味しい。特に海鮮が好きな人には天国。
私は晴れないのが無理だったのと、申し訳ないけど田舎だからみんな同じところで服とか買うから被る&釧路では見かけないもの着てるとジロジロ見られたりするのが無理で、病みかけた。+6
-3
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 10:22:20
>>5
正直関東だけどホットなくなるの早すぎると思う
夏は需要減るから諦めるけど
せめてお花見シーズン位までは取っておいて欲しい
花寒という言葉がある位だいたい寒くなるし
私はやらないけど花見客は夜冷えるから温かい物飲みたい人いると思う+25
-0
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 10:25:19
>>29
笑ったw+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 10:26:01
今全国の天気見てて釧路最高気温21℃ってなってて一番低くて釧路いいな〜って思ってたとこ
桃鉄やるかな+4
-0
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 10:27:21
>>2
駅前なんて廃墟ばかりだよ。
不便よ、本当に。+21
-0
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 10:29:02
>>7
やすぅ〜いもあるべき+7
-1
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 10:35:08
>>39
釧路、帯広、北見とかの道東ってエリアは雲の流れの影響か割と昔から雪が少ないのよ。
その分、底冷えするから雪が多いエリアより寒くなる傾向があるのよ。+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:57
来月利尻と礼文に行くけど20℃ないくらいなのかな
北海道に夏行くの初めてでワクワクしてる+4
-0
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 10:44:27
うちの実家も釧路だけど、つい先日も未だストーブつけてるって言ってた
親も老齢だから寒さの方がつらいらしい+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 10:48:55
>>5
せめて常温が欲しいね+6
-0
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 10:57:10
>>2
そういう人を狙ってる。
でもその前にインバウンドが押し寄せて、そのインバウンド目当てに土地が買われまくるかもね。+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 11:03:43
>>33
耳ちぎれそうになる+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 11:04:14
>>34
最近は内地から段ボールに紛れ込んで上陸した奴らが市街地で越冬しているらしい…。+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 11:07:03
>>7
あったかいの自分で冷ませよw+0
-1
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 11:12:23
>>6
雪国とはいえ釧路は雪少ないんだよね
地形にもよるけど寒いとこの方が意外と雪少ないっていう
オイミャコンとか+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 11:15:06
>>33
-10くらいで寒いから痛いになる
これは本当体感でわかる+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 11:15:39
>>2
熊いるよ+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 11:22:50
>>31
雪は積もらないけど海風もあるし
極寒だよ。+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 11:47:37
>>1
鹿児島だけど、ホット飲料は通年販売してほしい
エアコン効かせ過ぎなんだよ+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:24
>>5
オバハンやん+0
-2
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:22
>>5
昨日炎天下歩き回って露天の暖か甘酒を飲んだよ。以前冷たいの飲んであまり美味しくなかったというのもあるけど。+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:49
>>33
冬に髪の毛を洗ってドライヤーで乾かす前に暖かいコートを着て外に出てみて欲しい
即座に髪の毛がバリっバリっと固まって凍ってくる
この現象がおもしろいし本当に気温が低いんだなと実感する+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:39
>>34
ススキノにはいるらしい+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 12:05:06
>>1
幣舞橋を貼ってくれてありがと+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:57
>>48
帯広は雪あるイメージだけどな+2
-1
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:42
釧路、叙情の雰囲気がたまらない素敵な場所だよね
また行きたいなあ
+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 12:17:01
>>11
根室は湿度が高い。+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 12:29:23
釧路寒いよね。
避暑できるのはいいけど通年、天気が悪いってのも嫌だなぁ。
雨と曇りの町ってイメージ。+3
-0
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 12:40:32
釧路は雪が少ないどころか真冬でもアスファルト見えてたりするよね。
旭川出身、札幌在住が長かった私はビックリした。
旦那の転勤で2年住んだけど、雪は私からしたら全然なくて楽だったけど、年間通して曇りが多いし霧も多くて湿気も多くて、駅前とか過疎りすぎてて街全体もジメーっとしてて、ちょっと私には耐えられなかった。
避暑のために夏だけ住むとか旅行ならいいと思うけど、移住はよく考えたほうがいいと思う。
道内の私でさえ思うんだから、もっと都会から来る人は大変かもしれない。
マイナスだろうけど、他所から来て実際住んでみた人のこういう意見もあるということで。+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 12:46:01
>>5
関東の企業内コンビニで働いているけど、こんなに暑くてもホットドリンク売れます。
構内の自販機がホットの販売を夏の間休止してしまうのと、冷房で冷えるから、ということもあるのかもしれません。
常温の飲み物も人気があります。+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 13:02:28
>>4
でも熊が出そう+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 15:05:13
夏の釧路は、本州で言うと、梅雨寒って感じ
逆に9月に入ると、快晴の日が多くなる+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 21:10:48
>>3
確かにもう軽井沢ぐらいじゃ避暑地としての役目は果たせなさそうだよね+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 21:50:49
釧路に行ったら緑のお蕎麦食べて
美味しいよ!+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/23(月) 00:01:29
数年前に軽井沢に行った人の話では、避暑に行ったけれど
東京と、あまり変わらなかったって+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/23(月) 01:03:20
根釧地域の太平洋沿岸は札幌より春〜夏は5℃くらい低い。
7月中旬でもストーブつく時もあった。+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/23(月) 04:06:20
>>63
中学生の頃、ま冬の登校時は鼻毛が凍ってたなー
あと、はいた息で、顔まわりの髪の毛が凍ってた+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/23(月) 09:04:56
>>37
冬の北海道憧れです
子供が小学生だから子供が楽しめる場所があるんだったら真冬に北海道行きたいな
大人だけだったら流氷見に行きたい+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/02(水) 11:12:42
夏に猛暑で冬に豪雪とかキツすぎる+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/03(木) 04:20:39
>>39
太平洋側なのと日高山脈に遮られるらしいよ
それで北海道中雪が降っていても釧路、根室だけは降らない事がよくある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これを目にしたのは、北海道の釧路商工会議所が取り組んでいる“釧路商工会議所創立100周年記念事業”の一環として制作されたWEB動画。