-
1. 匿名 2025/06/22(日) 09:21:42
私は動物全般好きですが、中でも自然界の弱肉強食の世界にとても興味があり、ワイルドライフ系の番組をよく観てます。返信
みなさまの好きな動物や動物についての豆知識を教えてください。
※ペットや動物園の是非を語る場にはしたくないので、自然界の動物限定にさせてください。
+59
-0
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 09:23:28 [通報]
マヌルネコが耳を平らにして雪原をソロリソロリと歩いてるの好き、かわいい返信+26
-1
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 09:24:38 [通報]
ラーテルは別にめっちゃ強いわけではなく、恐怖心のリミッターが無いだけ返信+21
-0
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 09:25:12 [通報]
お金かけた豪華な映像にワクワクする。ただ、元を取りたいのかよく他の番組と被ってたりする。返信+18
-1
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 09:25:28 [通報]
>>2返信
マヌルネコの回みて号泣した
立派に生きているなとか、死んじゃった子かわいそうだなとか+6
-0
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 09:26:30 [通報]
ザトウクジラの映像が好き返信
赤ちゃんがお母さんにくっついて泳ぎの練習してるの可愛い+31
-1
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 09:28:07 [通報]
YouTubeのナショナルジオグラフィックで 野生動物の動画見るの好き返信+20
-1
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 09:29:09 [通報]
大好きです。ケニアまで野生動物を見に行った事もありますよ返信
ライオンが食事中、周りにぐるっとハゲタカ達が待機
ライオンが満腹になって離れるとワーーと近づく
それを見てライオンが蹴散らしに戻る(いぢわるw)
…を3,4回繰り返してやっとハゲタカ達の食事タイム
とかいろいろ楽しかったですw+40
-0
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 09:30:14 [通報]
最近は他人のペットの映像ばかりテレビで流れてうんざり。昔みたいに自然界の動物たちを流してほしいよ返信+39
-0
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 09:34:54 [通報]
返信+26
-1
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 09:37:50 [通報]
どっかの国立公園の定点カメラたまにみるよ。水浴びシーンだと嬉しい返信+12
-0
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 09:38:52 [通報]
>>9返信
わかる
動物が死ぬのは見たくない!野生動物の食事シーンが子供に悪影響を与える!残酷すぎる!ってクレーム入れる人が多いらしいね
自然界の厳しさ、野生で生きる過酷さを知ることは必要だと思うんだけどな+23
-1
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 09:42:18 [通報]
単独で行動するチーターが群れを作って協力する話は良かった。リーダーが群れからいなくなって、No.2がみんなをライオンから守ろうとするところとか泣いた返信+13
-0
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 09:44:34 [通報]
クジラやイルカの実際の海で泳ぐ映像が大好き返信
いつまでも見てられる+13
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 09:45:33 [通報]
鯱のオタリア狩るの好き返信+2
-0
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 09:45:35 [通報]
+0
-7
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 09:47:58 [通報]
自然界の掟のつらいシーンが見られなくて見ることをやめてしまいました。生き物地球紀行とか。どうぶつ奇想天外とかのファミリー向けなら見られるけど返信+1
-3
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 09:48:33 [通報]
>>12返信
捕食シーンも肝心の見たいところがカットだったり、モザイクだったり+5
-4
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 09:51:33 [通報]
淡々としたナレーションもいいけど、お亡くなりになられた時の再放送で、ムツゴロウさんの解説は面白かった。返信+2
-0
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 09:55:26 [通報]
ブチハイエナはオスよりメスのほうが序列が上。群のなかで一番弱いメスでもオスより上になる返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 09:55:50 [通報]
夏はフローズンプラネットシリーズを観て納涼返信+19
-0
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 10:00:00 [通報]
>>10返信
懐かしい!
よく見てました。これ見て動物関係の仕事に就きたくて獣医になりました。
アニマもよく購読しました。廃刊ですが。
どの動物番組か映像か忘れましたが、
肉食動物が、迷子の草食動物の仔を育てているシーンが忘れられない。野生下での貴重な映像で紹介されていました。確かアフリカ。
もう一つ、ロシア?野生のオオカミを調査していて、雌1、雄2の群があったけど、雌は仔を妊娠出産しなかった。野生下で、雌雄がつがいになっても繁殖しなかった例が印象に残っています。
+14
-0
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 10:06:54 [通報]
>>9返信
しかもYoutubeとかの生物系ショート動画って、やたらAIが多いのよ。
一つ見ると次々にフェイクが出てくるし、コメント欄も騙されてる人多いし、変な生物や嘘ばっかり。
何回も見せて再生回数を稼ぎたいんだろうけど子供が信じて危険だと思う。+10
-0
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 10:12:59 [通報]
>>22返信
懐かしいですね
私も野生の王国好きでしたよく見てました
ただの動物好きで獣医さんにはなってませんが・・
「生きてる限りみんなみんなともだち」というテーマ曲の動物番組も好きでした+6
-0
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 10:31:17 [通報]
クジラやブチハイエナみたいな女系家族に興味ある返信+4
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 10:35:06 [通報]
ミーアキャット回見たよー!返信
女子達で協力して子育てするのが可愛かった
あとサクラマス回は川登りに感動した+3
-0
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 10:46:40 [通報]
>>8返信
ライオンも守る本能からなのか、気まぐれなのかwちょっとした意地悪でやってるなら、なんか可愛いですね。+7
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 10:58:27 [通報]
ナショジオワイルド、ナショジオ、地球ドラマチックなど大好きです!返信
特に忘れられない番組は2013年から幾度も放映されてきた、『野生の雌ヒョウ マナナ』
野生の雌ヒョウ・マナナと南アフリカの動物学者ジョン・ヴァーティ氏の交流と愛を、マナナ17年間の生涯を通じてカメラにおさめたドキュメンタリーです
マナナは賢く強く、誇り高き美しいヒョウです
新たに生まれる子どもを守るためマナナは戦略し、子どもをあやめた雄ヒョウ2匹を誘い出し交尾します
この作戦ならどちらの雄も生まれた子どもは自分の子どもだと思い、手出しはしません
こういった行動をとる雌ヒョウはほぼ観察されないため、マナナの賢さが実にわかる出来事でした
野生で生きるマナナとヴァーティ氏はマナナが息を引き取る近日まで、強い信頼と深い愛情で結ばれていた
番組はヴァーティ氏のナレーションと、幼き日のマナナの写真で終わります
「マナナは逝ってしまったのだと。
ロンドロジ保護区の薮に行く度、木々の周りを調べ、どこかにマナナはいないかと思うんです。
しかしあの素晴らしいヒョウはもうこの世にはいません。マナナとの絆を深めた17年間は私にとって特別なものでした。
幼い彼女の目を見つめたあの最初の瞬間から彼女の死を悟った最後のその日まで───」
長文失礼いたしました+14
-0
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 11:06:04 [通報]
アッテンボローのシリーズ好きだった返信
映像美が半端なくスローモーションの使い方も驚異的で見入ってしまった+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 11:10:42 [通報]
こないだ牛がスクーターに乗った衝撃映像の解説で、人間の真似をしたかもしれません、牛はチンパンジー並みの頭脳があるかもって、ほんまかよ!返信
確かに家畜になったのは賢いからかも
でもこうなるともう牛も食べられなくなるね
どうするグリンピース+2
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:24 [通報]
地球温暖化とかで動物が絶滅に瀕している映像はみていてつらい返信+2
-0
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:02 [通報]
>>9返信
制作費が少ないから海外ロケも行けないだろうしね。
わくわく動物ランドとか動物奇想天外をよく観てた。1回の放送でサバンナの厳しい掟やサルの餌取りの実験とか虫とか色々な動物が出てくるのがよかったな。+4
-0
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 12:07:47 [通報]
よく見てるけど、豆知識書いて!と急に言われても返信
困る+2
-0
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 12:37:36 [通報]
サファリ行ったことある人の話を聞きたい返信
東アフリカがアクセスの面でも見られる動物の面でも有名だけど、南アジアや西アフリカにもサファリはあるよね+2
-0
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 12:48:08 [通報]
>>1返信
イノシシのペニスが捻じれている+0
-0
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 13:25:42 [通報]
地上波がつまらないのでよく見る返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 13:26:10 [通報]
>>1返信
子象さん、鼻さえ出てれば平気なのねw+4
-0
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 13:44:49 [通報]
肉食獣の弱い者から狙っていく姿勢ね返信
まずは子ども狙い、そして怪我してる奴とか
その肉食獣でさえ赤ちゃんの時は捕食のターゲットになり得る本当に厳しい世界+2
-0
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 14:05:02 [通報]
>>24返信
22です。
その番組、日曜日の朝やっていませんでしたか?
その歌詞の動物番組、私も記憶あります。
世界の花嫁とか、兼高かおるの世界の旅、が続いていたと思うのですが、何しろかなり昔で記憶が曖昧です。すいません。+1
-0
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 15:11:41 [通報]
>>39返信
24です
そうです!日曜日!調べてみました!
「生き物ばんざい」という番組名でした
優しい目線で生き物を紹介してたイメージです
兼高かおる世界の旅も見てましたよ~
よかった~思い出を共有できる方がいてワイルドライフ系楽しみましょうね+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 16:12:50 [通報]
>>40返信
調べていただきありがとうございます!
番組名わかって、嬉しいです😊
+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 16:44:53 [通報]
>>37返信
鼻だけ出てるの可愛いね!まんまシュノーケリング
+2
-1
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 17:16:48 [通報]
>>34返信
随分昔だけど、マサイマラで2人用テントに泊まる現地のキャンピングサファリツアーに参加したよ
囲いのないキャンプ場だからマサイ達が焚火に薪を焚べて一晩中警備してくれてた
サファリゲームは肉食獣の活動時間を狙って朝6時に出発
一見360度なんの動物の姿もないんだけどドライバーが野生の勘で次々見つけてくれた
ライオン達はサファリカーには慣れたもので全くの無反応
頭が撫でられそうな位置にライオンがいたりして本当に野生?みたいなw
だだっ広いサバンナが何故か不思議と懐かしいって思えた。人間の祖先の遺伝子が疼くのかな。また行きたい
+4
-0
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 17:54:23 [通報]
>>38返信
生き抜く為に常に警戒して逃げて戦っての世界ってどんなに大変かって思うよね
あと肉食動物の、獲物が獲れない場合の飢餓にも耐えられる体の仕様が逆に仇となってなかなか死ねない最期の姿とかも。なんて辛そうなんだろうって
人間も詰まる所は野生動物の世界と変わらないなって思ったりはするけれど+5
-0
-
45. 名無しの権兵衛 2025/06/22(日) 18:55:56 [通報]
>>1 私はアフリカの野生動物が映るライブカメラが好きで、よく見ています。返信
野生の王国などのテレビ番組も好きですが、テレビは見せ場を作ろうとするから、どうしても狩りのシーンが多くなるので、アフリカの野生動物というとサバイバルな日々を送っているイメージがありました。
しかし、実際は肉食動物も草食動物も案外のんびりと暮らしていて、意外にも結構癒されるなと思いましたよ。
このライブカメラは動物たちが水を飲みに来る池を映しているのですが、夜になるとライオンたちが現れて、池のほとりでゴロゴロしていたのが、ゾウがやってくる気配を察してあわてて逃げていくところが映っていて、クスッときました。
こちらは有名なナミビアの砂漠のライブカメラです。
+6
-0
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 23:54:46 [通報]
>>12返信
クレームまでは入れないけど、あのシーンを自分の子供にわざわざ見せたいとは思わない+0
-5
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 23:56:31 [通報]
>>18返信
怖い。性癖ですか?私は絶対見たくないです。たまにXのおすすめ見てると不意打ちで出てくるのやめてほしい+1
-4
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 23:38:25 [通報]
コンドルが好きなんだけど、ワイルドライフで特集した時番組一本丸々コンドルの映像で本当嬉しかった。コンドルで60分なんて民放じゃ拝めないし、コンドル=気持ち悪い、怖いみたいな変な脚色なく淡々とありのままを映してくれるのありがたい。返信
いつかアンデスの高地を野生のコンドルが飛ぶ姿を見に行きたい。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する