ガールズちゃんねる

もう一回ミニマリズム・ミニマリストについて語りたい

92コメント2025/06/29(日) 11:52

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 09:13:38 

    一時のブームは過ぎ去ったような気もしますが、今あらためてミニマリズム・ミニマリストについて語りたいです。
    主は憧れはあるものの、物価高や世界の動きで「このクオリティのものはもう買えないんじゃ・・・」と思ったりして、なかなかミニマルに暮らせていません。

    ご自身がミニマリストの方、なりたいと思っている方、あるいは一度やってみたけど合わなかった・・・などなど、いろんな方でたのしく話せたら嬉しいです!
    もう一回ミニマリズム・ミニマリストについて語りたい

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 09:15:05 

    >>1
    そんなにずっと考えてるなら主も一回やってみればいいのに。

    +34

    -3

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 09:15:41 

    買わない!ってだけでなくきちんと買った物を定期的に使えば良いと思う、少なきゃ良いって事って解釈だと誤解されるよね

    +63

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 09:15:51 

    すごくわかる

    以前の「必要になったら、その時にまた買えばいい」が出来なくなった

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 09:16:21 

    シンプリトさんはコメント禁止🈲

    +4

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 09:17:28 

    憧れるけど逆に趣味のものが増えるばかり
    ミニマリストの趣味ってかなり限られて来そう

    +14

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 09:17:48 

    キッチンの便利ツールとか雑貨みたいななくても平気なものは買わない。
    ブランド品とか数ヶ月で万単位の値上がりするものは買ったら長年使うなと判断したら即買ってる。ぐずぐず迷ってて手に入らない域に行っちゃったものがいくつかあるから。

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 09:17:53 

    服大量に捨てて後悔したわ
    結局買うことになって大損した
    本当よく考えてからにした方がいい

    +47

    -14

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 09:18:13 

    絵とか棚とかはもう40代から終活入ってるから
    いらないかなぁと思ってる

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 09:18:17 

    ミニマリストかは分からないけど10年くらい前からコツコツ断捨離して今は必要なものだけになったよ。
    捨てて後悔したことはわたしはないけど、捨てたくないものは捨てなくてもいいと思う!

    ただ物が多かったときよりも無駄遣いは減ったし、物を大切に出来るようになったし、なんとなく身軽に生きられる気持ちよさみたいなものは感じているので、物を減らしてよかったです。

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 09:18:36 

    棄てるのが怖いけど憧れがあるなら
    トランクルーム借りて
    ミニマリストごっこだよ

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 09:18:42 

    ブームとか関係なく、本当に必要な用品だけで暮らしています
    身も心もすっきりする感じ

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 09:18:54 

    >>5
    シンプリト?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 09:20:12 

    ミニマルとミニマムは違う

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/22(日) 09:20:15 

    >>8
    また買いたくなるようなものは捨てなくないですか?

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 09:22:15 

    ちょうどやせたので捨てまくってる
    もう少し落とすのが目標なので
    達成したら少し買い足す予定
    半袖6枚くらいで寝巻きも回してる

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 09:22:45 

    やたら服を買ってしまう時期があって、
    服が多いけど着られるのに捨てるのも勿体なくて出来ずにいたけど、
    今は物価の上昇で、あの時安く買っておいて良かったと思うし、
    前は定番で売ってた綿100の服が、原材料高騰のせいかポリ混に変更になってたりして、あの時たくさん買っておいて良かったと思った。
    捨ててたら後悔してただろうから、ミニマリストにはやっぱりなれそうもない

    +32

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 09:22:59 

    私はだらしなかったから
    ミニマリストまでいかないけど
    シンプリスト?になったら
    人生は確実に変わった。
    掃除が苦ではない人生が私に来るとは。 

    このままではいたくないと思って
    手っ取り早く確実に人生を変えたいなら
    目の前の景色を変える事は効果的だと思う。
    特殊な能力も要らない、お金もそんなに
    必要ないからやりたいと思えば
    すぐには実行できる。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 09:24:39 

    憧れる

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 09:27:16 

    >>1
    トピたくさん有るよ

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 09:29:37 

    >>6
    ミニマリストの趣味って、「捨てる事」って気がする。まわりの、ミニマリストもそんな感じ。捨てるの大好き。

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 09:31:02 

    >>8
    着ないかな?って思ったら 、処分する前に一旦保留箱に入れてたけど、保留箱がいっぱいになったわ(•᷄- •᷅ ;)

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 09:31:19 

    捨てる後悔罪悪感どう向き合えばいいのですか?自分の物でも無理なのに、子供の物はもっと無理。いつか使えるって思っちゃう。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 09:32:41 

    >>8
    わかる。流行ってめぐるからね。
    また着たくなる事ってあるよね。

    +12

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 09:34:09 

    >>8
    人それぞれ管理できる数がいいと思う
    私は一度やって後悔なくよかった派
    数えた時に150着位あったから80着位に減らしました
    それからずっとキープしてる
    仕事で必要な服とか普段着は必要なのでこれくらいはいる感じです
    ミニマリストの人にしてみれば多いだろうね
    でも物価高だし今ある物捨てずに着ようって思ってます

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 09:36:59 

    >>1
    ただ欲しいから買うのか必要だから買うのかだね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 09:36:59 

    >>6
    私は走ってる
    そんなに限られるかな?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 09:37:39 

    >>10
    私も10年前から
    あの頃はこんまりとかテレビに出てましたよね
    ブームってあの頃だったのかな?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 09:37:48 

    >>8
    服は新しく買わないのが一番良いと思う
    今あるものを全部着るぐらいの感じで生活する

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 09:39:29 

    >>28
    私のうちにはなにもないみたいなブログが流行ってた時かなぁ
    ゆるりまいだっけ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 09:39:32 

    >>23
    捨てる罪悪感が嘘で
    買った罪悪感なんだよね本当は

    こんな大量に買わずにすんだ、こんな高価でなく済んだ、レンタルで良かった、等々

    で、何で自分は無駄なことしてるのか自問自答すると、隠してた本音に気づく

    物を捨てる作業じゃなくて本音に気づく作業なのよ

    大量に持ってても片付く人も捨てられる人もいる それは嘘が無いから自分の許容範囲で回せてるから、滞るという事は無理がある、嘘がある

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 09:39:43 

    >>27
    可愛いジョギングウェアとかシューズとか揃えたくなっちゃう人もいそう

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 09:41:13 

    家賃10万以上する場所に住んでるミニマリストって馬鹿だと思う

    +4

    -16

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 09:44:20 

    今年の終わりまでに少しずつ捨ててお気に入りのものだけ残したい。
    そして買わない。
    キッチンは既にあるもので何とかするようにしてる。慣れると本当に包丁だけで何とかなる。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 09:44:38 

    物を捨てるんじゃなくて、増やさないに重きを置くんだよ。

    昔買った質のいい服があると分かってるなら、それを大切に着たら、新しい服はいらないでしょ??

    ただ現実は、街を歩けば可愛い服ばかりで新しい服買っちゃって、昔買った質の良い服を活用できてないでしょ??

    そこを我慢できない人は、服に関してはミニマリスト向いてない。

    ただ、服に関して向いてないだけで、キッチンや雑貨など別な分野でミニマリストが出来てるならそれで良し。

    +19

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 09:44:47 

    >>1
    極めまくったミニマリストほど物を持たない訳じゃないけど
    100均の無駄買いみたいな細々した雑費を減らして良いものを長く使う方にシフトしたら家の中の物量が落ち着いた
    趣味のコレクションは減らしてないし、ストックも沢山あるけど"いらない・使わないものを持ってるストレス"が少なくなって快適

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 09:49:28 

    >>6
    私はお菓子作りが好きだけど、必要な道具は買うけど、何種類も抜き型は買わないし、見た目が可愛いだけのペーパー類も買わないし。
    でも、ちょっといいバターや砂糖は買う。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 09:53:14 

    本とか服とか雑貨とかめちゃくちゃ減らしたけど、そのスペースにトイレットペーパーとか水とか備蓄品がどっちゃり入ってる
    完全なミニマリストにはなれなかった

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 09:56:50 

    >>38
    ミニマリストブロガーたちも備蓄はしてるよ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 09:58:47 

    >>8
    そりゃ損はするよw
    損得は置いといて、部屋をすっきり過ごすことがメリットなんだから

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 10:00:41 

    >>31
    「嘘がある」たしかにそうですね。
    買った罪悪感、そのとおりだと思います。私は、無料に弱くて大量にものがあるから、それを捨てない嘘は「ただただめんどくさい」でした。
    気付かせてくれてありがとうございます。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 10:02:59 

    ミニマリストってわけじゃないけど物はなるべく増やさないようにしてる
    整理整頓あまり得意じゃないから

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 10:03:44 

    ものを極限まで減らすのではなく、買う時はきちんと考えて買って、今あるものは大事に使いきるくらいのが自分には合っていた

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 10:05:12 

    >>43
    私もそれが合う。
    最後まで使いきるまで次の物を買わない。
    だから備蓄出来ない。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 10:10:30 

    >>8
    いや、案外着てみると違うと感じるものだよ
    素材や色やラインとか、同じような服でも最新のものとはどこか違う

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 10:18:48 

    >>41
    横。
    シンプルにめんどくさいと言う正直さに笑ってしまった 笑。
    いい人そうだ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:22 

    >>30
    こんまりさんやゆるりまいさんのブームがなければ捨てられてなかったと思います 
    捨てるのが本当に苦手だったので
    (ゴミ屋敷だったという訳ではないです)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 10:49:06 

    動画回してる人も10年も経つと更新しなくなるよね
    不便になるのか飽きるのか

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 10:52:43 

    数年前まで服は少し傷んだら衣替えのタイミングで捨ててた。
    一昨年定番だからとマーセライズコットンOPを捨てたら去年は販売なし。世界各地で綿花が不作のようで、同価格帯は苦手なポリの服ばかりでコットンの服を捨てられなくなった

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 10:59:11 

    >>9
    ごめんな、人様の考えなのに…
    40代は振り返ってもまだまだ華やか!な時代よ〜

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 11:00:46 

    >>3
    本当の意味で不必要なものは捨ててお気に入りを大切にしようってのがミニマリストだよね?
    SNSで話題になる人たちっていかに物を持たないようにするかにこだわってて、それは違うんじゃないのと部外者ながらに思う

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 11:01:22 

    >>32
    それが本当に必要なものならいいんじゃない?
    使いもしないのに買ってしまいっぱなしとかじゃないなら

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 11:03:49 

    >>35
    いやいや、姉さん…
    服はいくら質が良くても定番商品でない限り、長くは着られないよ〜
    いくらなんでも、デザインの古いモノを着て仕事にもいけないしプライベートでもキツイ…
    孤島で一人暮らしでないんだもん

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 11:07:37 

    >>53
    それなら昔買った質の良い服はもう使わないよね〜って、断捨離につなげるのよ。

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 11:20:07 

    洋服と靴だけは成功した。
    元々着道楽じゃなかったからできたんだと思う。
    本は増える一方だったけど、今AmazonプライムセールでKindle Unlimitedが3ヶ月無料だから使ってみたらなかなか便利で、電子に移行できたら本もいけそう。
    引っ越しを機にしたのが良かったかも。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 11:20:58 

    物を大量に捨てたら
    自分の煩悩?みたいなものもわたしは捨てられた。
    自分勝手に生きてきて家族に迷惑かけてた事も
    その時に本当の意味で身に染みた。
    自分の欲だけで買ってきた物の多いことよ💦
    身の回りがスッキリする事で
    本来の好きややりたい事が出てきたよ。
    今、57にもなるけど
    小学生時代からずっと英語を話せて
    世界中の人と話したいという気持ちが
    再び芽生えた。
    地道にテキスト買ってラジオを聴いて6年経過。
    今まではテキスト買っても三度ぐらい
    三日坊主?を繰り返した過去あり。
    英語は
    まだまだだってよーくわかってるけどさ
    このわたしが継続できるとはね!

    案外、小さい頃の夢ってシンプルに
    やりたい事だったりするよ。
    わたしは物を捨てまくって良かった派。

    +14

    -6

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 11:22:15 

    とりあえず買わなければ壊れたり古くなったりして物は減っていく
    今あるものを無理に処分せず新たに買わないで暮らせばいいんだよ
    次買うものを妥協しなくても良いようにお金は貯めたり投資する

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 11:26:09 

    >>21
    人間関係も断舎離するよね
    最終的に独りになればいいのに

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 11:31:22 

    >>45
    古着好きって一定数いるから型の古さの是非というよりも表象される時代性についての違和感をどう捉えるかじゃないかな
    やっぱ当時モノが最高って人もいるし、常に最新を追いたい人もいるし、服の捨て基準明確と言われているけど実際ははかなり人それぞれだと思う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 11:32:08 

    >>54
    そうか
    了解だ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 11:35:40 

    >>56
    自分の欲だけで買ってきた物の多いことよ

    そうなんだよ、欲があるから買ってきたんだけどさ
    処分してるウチに気持ち悪くなった
    よくぞ、こんな必要以上に買ってきたんだろ?って
    文字上の気持ち悪い、ではなくて本気で気持ちが悪くなってきたんだよね
    だから、56さんの今の生活や心持ちがなんとなく分かるんだよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:07 

    >>17
    すごくわかる
    昔は無印でもリネンとシルクの混紡ニットとか売ってたのに今年出たのはヘンプのみ
    ユニクロのリネンブレンドも昔はリネンと綿の混紡だったのに今のはポリ混
    新たに買うものは上質で長く着れる素材にしたいのに企業はアップサイクル優先でリサイクルポリ混のすぐ毛玉になるような服を世に出すようになってしまった
    価格は上がったのに品質は落ちてる

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 12:49:46 

    >>4
    今はどんどん値上がりしてるし質も変化してるから
    次にまた同じクオリティのものが同じ価格帯で買えるかどうかわからないのが怖い
    価格が高いだけならまだしも同じクオリティが廃盤で復活なしも余裕である

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 13:38:10 

    >>58
    するする
    バッサバッサ切りまくる
    ほんと、ひとりに孤独になればいい

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:03 

    >>56
    良いアドバイスありがとう。
    子供の頃の夢かあ
    お嫁さんだったからなあ
    もっと手に職とかつけたかったなあ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 14:04:18 

    >>10
    ただ親がミニマリストだったらよかったのにと思う。
    あのゴミ屋敷がイラつく。勝手に死にやがってと。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 14:07:53 

    >>17
    これ+たくさんついてて言いたいことわかる。
    だけど、自分みたいなミニマリストだけどホコリがすごいタイプは共感できないかもしれない。
    とっておいてもなんか保管が悪くて黄ばんだり、なんとなく毛玉あったりして絶対に捨てたものはもう着ない自信あるから。
    もう絶対に着ない服だけ捨ててる。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 14:09:31 

    >>22
    私は保管箱に入れるくらいなら着て、その日早く帰ってこれ脱ぎたいってなったら捨ててるから後悔したことない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 14:10:09 

    >>23
    また産みたくなったらって事ですかね?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 14:12:36 

    >>25
    みんなよくそんな数把握できるよね。すごいしっかり者で尊敬するわ。
    私数えたことない。クリアケース5箱ラック3本で(旦那と二人)ここにおさまるだけってしてるから。
    箪笥とかない。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 14:31:58 

    >>10
    素晴らしいです。
    私も物を増やさないところからやってみます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 14:33:03 

    >>69
    もう25歳なので孫が出来たらって事です。

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 14:56:17 

    >>70
    二人でその量ならあんまり多くはない印象
    きっちり管理出来てるほうだと思うよ
    私も箪笥なんて場所とるしいらない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 15:00:01 

    >>6
    ミニマリストではないけど、観劇や小旅行が趣味なので物は増えないよ。関連グッズや御当地アイテムはあまり買わないし

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 15:22:14 

    >>64
    でも孤独は認知症が進行するっていうし

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 15:27:16 

    >>61
    返信ありがとうございます
    自分のワガママさを思い知って
    わたしは泣きましたね。
    気持ち悪くなる意味もわかります。
    わかっていただける方がいて良かったです。

    なにも考えずに頭も使わず本能のままに
    買ってたなと思いました。
    今は取捨選択も早くなり仕事にも生かされています。
    人間関係でもだらしない人(かつての自分)とは
    付き合いを辞めました。
    自分がそうだったのに勝手ですが
    新しい人生の始まりだったので
    自然とそうなりました。
    わたしももっと若い頃から今の考えに
    到達していたらとたまに歯痒いですが
    気づかないで生きるより良かったと思います。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/22(日) 15:34:30 

    最初は、ビニールケースの中のものを
    どんどん捨てていくんだけど
    結局そのケースごと不要になってくる。
    プラの入れ物を馬鹿みたいに買ってたな。
    特に100均のカゴの多さよ、、。
    何十個捨てたか??
    なんであんなに細かく仕切りたがって
    物をカゴに押し込めては
    奥に奥に収納していたんだろ。
    手も目も届かんのに。
    どうしよう使うかな?と考えながら
    100均カゴに入れて見て見ぬふりを何十年も
    してきた我が家でした。
    ゴミセンターに何往復したかわからん。
    最後は、あの暑さと臭いの中で
    働くセンターの方に深い感謝の気持ちが
    芽生えたよ。
    色んな人のおかげで自分の生活が
    成り立ってるって。
    話の方向が違ってごめん

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/22(日) 15:37:59 

    >>65
    今からでも遅くないよ
    なんでも始めてみればいいよ
    今日が人生で一番若い日

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/22(日) 15:49:03 

    食器に関しては緩めのミニマリストのままだけど、満足感高い
    素敵な食器は所有しなくても目で楽しめる
    やっぱりちゃんと使うには少数でないと自分の場合は、手が回らない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/22(日) 16:41:33 

    >>78
    ありがとう!やる気がわいてきたよ。なにか好きな事、はじめてみるね。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/22(日) 17:02:05 

    ミニマリストの意図はなかったけど、ごちゃごちゃしているのが嫌になって一時期いろんな場所のものを片付けた
    例えばキッチンカウンターの上には常時置くものをなくすとか、テレビの周囲には何も置かないとか、本棚にある読まなくなった本を売りに出したとか、そんな程度なんだけど
    トイレの棚を整理したら結局棚が必要なくなって外したりとか、そうしてできた空間は広く明るくなった感じがして満足していた
    その都度不必要なものを溜め込んでいたなぁという感じもしていた
    けど家族がその空きスペースにここぞと物を置いてぶち壊し
    なんかもう諦めた
    皆さん家族との価値観というか意識に差があるときはどうしていますか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 17:02:42 

    >>1
    なんかミニマリストのYouTubeとか見てると、結構新しいもの買ってない?ってなるのは私だけなのか。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 17:23:55 

    好きなミニマリストさんが動画で安い家賃の賃貸は住んでる方の民度が低いかもと言ってて悲しくなった
    いやまぁ確かに治安とかセキュリティとか不安なのは分かるんだけど言い方よ…
    ミニマリストならこういう価値観からも解放されたいなぁ

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 18:55:37 

    >>80
    うん!
    頑張って❣️

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 19:04:35 

    >>81
    うちは今現在
    断捨離終えてスッキリしてるけど
    最初の数ヶ月は家族との衝突がすごかった。
    私ばかりが捨てることにこだわって人の物にまで
    意見してしまったのよ。
    私だけスイッチ入ってる状態ね。

    途中からは
    とにかく自分の物やキッチン用品等の
    他の家族には関係ない物を捨てまくったのよ。
    数ヶ月して家がどんどん様変わりしてきて
    スッキリするとあれだけひどい喧嘩してたのに
    それが数少なくなったの。
    一時は旦那に「俺も捨てればいいだろ!
    なんでも捨てればいいと思って」と
    家族がバラバラに
    壊れそうになるぐらいに喧嘩になってしまって。
    自分の範囲の物を捨てて掃除を黙々と
    頑張るようにしたら
    一年後には、
    家族が自然と身の回りを整理し出したの。

    なので当たり前だけど
    強制するのではなく
    背中で見せていくと少しづつ変わります。
    見える景色が変わっていくと周りの家族も
    ようやく気づく感じです。
    私はとにかくだらしない女だったので
    そんな自分を辞めたくて猛烈に捨て始めて
    しまったので周りと意見が合いませんでした。
    参考になれば幸いです。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 20:38:45 

    ミニマリスト目指して断捨離中。

    とりあえず床置きが無くなったら、掃除をこまめにするようになったしキビキビ動くようになった。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 21:37:07 

    最近気がついたよ
    私が目指していたのはミニマリストじゃなくてズボラニストだったわ
    家事の手間抜いて時短するためならどんどん捨てる、買い替える

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 21:53:21 

    >>82
    高そうな壺とか訳の分からない写真集とか

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/23(月) 00:00:35 

    こだわりや趣味があるから道具も材料も捨てれない
    手芸 お菓子作り 家庭菜園 読書 ガジェット好き
    在宅仕事の資料の紙やファイルなど、どうしたもんか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/23(月) 16:29:12 

    >>82
    マネタイズするにはネタが必要だったりPR案件で物が送られたりするんじゃない?
    ミニマリスト極めて家も捨ててホテル暮らしに切り替えるレベルの人がいたら面白いのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/25(水) 13:21:49 

    ミニマリストさんの服の枚数少ないけど、寝る時も外で着る服装で寝るのかな?パジャマは持ってないだろうし。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/29(日) 11:52:24 

    >>51
    よこ
    海外でミニマリストの考え方は51さんと同じよね、日本のミニマリストはどれだけ空間に余白を作って物の事を考えることをしたくないとか、頭がスッキリしたいのが目的な感じがします

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。