-
1. 匿名 2025/06/21(土) 08:02:39
女性が60代お局と自分の2人しかいない職場に転職しました。入社時から「あなた」と呼ばれ、名前を呼んでくれません。男性社員には名前で呼んでいます。
クセのあるお局ですが、裏では雑談で話しかけてきてくれたり、仕事のフォローもしてくれます。たまに嫌味を言われますが。
「あなた」と呼ぶ心理は何ですか?
心を開かず要注意しといたほうがいいですか?+10
-68
-
2. 匿名 2025/06/21(土) 08:02:55
あなたは何歳なの?+135
-13
-
3. 匿名 2025/06/21(土) 08:03:22
>>1
べつにあなた、は悪くなくない?ただたんに主がきらいだからそーおもうだけだろ+271
-39
-
4. 匿名 2025/06/21(土) 08:03:30
田舎あるあるだね
都会に来な+8
-16
-
5. 匿名 2025/06/21(土) 08:03:54
主の名前の漢字読めないんじゃない?+81
-6
-
6. 匿名 2025/06/21(土) 08:04:16
小林明子禁止!+12
-9
-
7. 匿名 2025/06/21(土) 08:04:30
>>1
なんかめんどくせーひと
フルネームで呼んだら気が済むの?
わたしが同じ職場ならあなたちゃんが要注意危険うざ人物+106
-101
-
8. 匿名 2025/06/21(土) 08:04:50
あなたは悪くないよ+41
-8
-
9. 匿名 2025/06/21(土) 08:04:58
主さんとの距離感がまだつかめていないだけではないてしょうか。+98
-2
-
10. 匿名 2025/06/21(土) 08:05:22
局を貴様(きさま)と呼び返すとか?+82
-3
-
11. 匿名 2025/06/21(土) 08:05:34
+2
-12
-
12. 匿名 2025/06/21(土) 08:05:48
あなたの方がある意味、親しげと思っといたらいいよ+99
-7
-
13. 匿名 2025/06/21(土) 08:05:52
>>1
デヴィ夫人で再生された、、
悪気はないんじゃない?なんとなく、ナチュラルに人を下に見てる人ではあるんだろうけど。
若い子娘、くらいに捉えられてるとは思う+109
-4
-
14. 匿名 2025/06/21(土) 08:06:01
深い意味はない
呼びやすいからそう呼んでるだけなんだと思う
うちにも「私だけ名前で呼ばれない、嫌われてるんだ」って辞めてった人いたけど、むしろお局は気に入っていたって事あった
ただ苗字が発音しにくかったらしい+86
-6
-
15. 匿名 2025/06/21(土) 08:06:19
>>6
小坂明子、ね+17
-0
-
16. 匿名 2025/06/21(土) 08:06:51
>>1
お前よりかはマシだと思う。+31
-5
-
17. 匿名 2025/06/21(土) 08:06:57
嫌われてる!って心を閉ざすんじゃなく、こっちから歩み寄れば?+26
-2
-
18. 匿名 2025/06/21(土) 08:06:59
>>2
秀逸な2コメ+21
-13
-
19. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:01
>>12
アンタと呼ばれるより優しいよね+66
-2
-
20. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:05
>>6
一般人?+1
-2
-
21. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:11
あんただったらちょっと気になるけど、あなたは気にならない
主がその人のこと嫌いだから全てが嫌なんだろうな+67
-9
-
22. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:16
>>1
あんまり色々深読みしない方がいいかも…
そのうち向こうも慣れてうっかり「田中さん」とか呼んできたら嬉しくなるかもよ
+7
-0
-
23. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:18
名前覚えられないのかもよ
職員の入れ替わり激しいとぱっと名前出ないことあるからものすごく年下だとあなたと言っちゃうかも+51
-2
-
24. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:29
>>6>>15
どっちにしても誰だし+3
-6
-
25. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:30
「お前」じゃないなら、特に問題はないかと。+16
-3
-
26. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:59
>>2
そなたからどうぞ+14
-1
-
27. 匿名 2025/06/21(土) 08:08:27
>>6
あなたって言う人はデヴィ夫人のイメージ+11
-1
-
28. 匿名 2025/06/21(土) 08:08:34
>>1
あなたなんて随分マシだよ
「おい」呼ばわりされてたよ+19
-2
-
29. 匿名 2025/06/21(土) 08:08:42
本日一番のトピが、何かどんよりしてるw+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/21(土) 08:09:02
>>1
あなた とくに気にならないよ
まぁ親しくないし友達じゃないしさ
アンタとかネエチャン呼びしてくるウチの局様よりはマトモな人だよ+13
-4
-
31. 匿名 2025/06/21(土) 08:09:03
あなたならまだマシ私なんて男ばっかりの職場で7歳くらい年下の同僚から「ネチャン」って場末のスナックのホステス呼ぶみたいに呼ばれてた
他の男性社員でそういう呼びかたするのは居なかったからそいつ1人だけなんだけど我慢ならなくて許せなかったから辞めた+4
-1
-
32. 匿名 2025/06/21(土) 08:09:56
>>1
人が次々来ては辞めていくから、昔の人の名前とごっちゃになるんじゃない?
覚えられないで間違えて呼ばれるよりいいのかも+6
-4
-
33. 匿名 2025/06/21(土) 08:09:58
>>5
田中です+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/21(土) 08:10:58
>>1
わかるよ、うちにもいた。他の人には(特に男)あだなで呼ぶのに、気に入らない人(私)は絶対に名前呼ばないんだよね。
おやつ外しと同じで、他人と差をつけて「私はあなたを受け付けません」のアピールだよ。私なんてすぐそばにいるのに「彼女に聞いて」「それ彼女の担当だから」と言われ続けて気持ち悪かった。
今の時代に心底バカだよね、周りにわかるよう自らパワハラしてくれるんだから。他にもいじめが酷かったから全部証拠取ってコンプラ窓口に通報して遠い営業所に飛ばしてもらった。
+40
-9
-
35. 匿名 2025/06/21(土) 08:11:05
あーたじゃなくてよかったじゃん!+3
-3
-
36. 匿名 2025/06/21(土) 08:11:44
>>1
名前を覚えられていないとかは?
急には出てこないとか
うちの70代のパートさんは名前を覚えてても急には出てこないみたいであなたって言ってるよ+11
-4
-
37. 匿名 2025/06/21(土) 08:12:39
>>1
主はまだ若いか、わりと田舎出身?
年配者や都会育ちは結構あなたって使うと思う
慣れてないとすごく冷たく感じるよね+8
-8
-
38. 匿名 2025/06/21(土) 08:12:53
義父は私をあんたと呼ぶから、あなたなら悪い気がしない。+1
-1
-
39. 匿名 2025/06/21(土) 08:13:22
>>13
たしかにナチュラルに人を見下してる感あるよね
まぁ歳が離れてるんだろうし主さんはあまり気にしなくていいと思う+11
-4
-
40. 匿名 2025/06/21(土) 08:13:28
>>11
いいおっぱい+0
-7
-
41. 匿名 2025/06/21(土) 08:13:50
フォローもちゃんとしてくれる
いい人なんじゃない+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/21(土) 08:14:13
>>1
私なんかお局から「お前」と呼ばれてますが+5
-2
-
43. 匿名 2025/06/21(土) 08:14:14
私最近
あーた
って言ってしまう
+2
-1
-
44. 匿名 2025/06/21(土) 08:15:18
そなたって言われたら
笑っちゃうかも+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/21(土) 08:15:24
>>1
女子には「あんた」って言うお局いたよ。男には「ガルっち〜♪」みたいな感じ。当時40代。
男女ともに敬遠されていたよ。怖いから表向きは「ハイハイ」って言っていたよ。腰巾着がへいへいってついて回っていたよ。
心理は知らないけど周囲はそんなもんだよ。+3
-2
-
46. 匿名 2025/06/21(土) 08:15:26
>>1私の職場にもそういう女性いたけど(同じく60代)なんか一線置かれてる感じであまりいい気分ではないよね。
私はその方を名前で呼んでたけど、彼女は私のことをずっとあなた呼びしていたよ。
私は仕事を円滑にやるためにも、表面だけでも親しみを少しでも持って〇〇さんって呼ぶのがいいと思うんだけどね。
人のことあなたって、プライド高そうで感じ良くはないよね。
+32
-6
-
47. 匿名 2025/06/21(土) 08:16:16
>>40
がる男?+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/21(土) 08:16:26
なんとなく嫌がらせでわざとやってるって雰囲気でもない気はするけど、なぜあなた呼び?ってなる主の気持ちもわかる+9
-1
-
49. 匿名 2025/06/21(土) 08:16:59
>>1
私も還暦近い超絶ベテラン女性と働いてた時は名前で呼ばれたことなんて数えるほどしかなかったよ
「へい!彼女!」って呼ばれてた。嫌味も指導も雑談もフォローも沢山。
多分その人特別な感情はないよ。
主がその人を「お局」呼ばわりしてる方が地味に気になる+4
-4
-
50. 匿名 2025/06/21(土) 08:17:00
>>2
>>18
これ同じ人がコメントしてる…なんだか怖い…+31
-15
-
51. 匿名 2025/06/21(土) 08:17:02
>>1
じゃあ私がヌッシーって呼んであげるよ。ヌッシー!元気ー?今日も暑いね!!水分いっぱい取りなよ!バイバイヌッシー!!+0
-3
-
52. 匿名 2025/06/21(土) 08:17:12
私は「彼女」と言われてた。第三者との会話で私の事を言う時に。「彼女にやってもらう」とか。
自分は言わないから何となく引っ掛かってた。+5
-1
-
53. 匿名 2025/06/21(土) 08:17:38
私はパート先で新しい人って呼ばれてました……古株パートさんに毎回!!
もちろんすぐ辞めましたけどね+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/21(土) 08:18:17
>>11
ゴリラ顔の人って美人よね+1
-2
-
55. 匿名 2025/06/21(土) 08:18:18
>>1
結構あなた呼び当たり前なガル民多いんだね。
都会は普通って言うけど今まで当たったことないけど。
ナチュラルに失礼じゃない?
毎日一緒に働く人の名前を覚えるってマナーだよ。
スポットで働くタイミーとかなら仕方ないけど。
もしお局ともう少し打ち解けられたら、苗字で呼んでもらいたいって言うかな。+21
-2
-
56. 匿名 2025/06/21(土) 08:18:53
>>1
最初に名前を覚えられず、あなたと言ってしまって、なんだか名前呼ぶタイミングを逃しただけかも。+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/21(土) 08:19:45
>>1
うちの職場では悪口同盟を組んでるおばさん同士で名字の呼び捨てが流行ってた
上司が朝礼で「ここは職場なので〇〇さんと呼んで下さい」ってレベルの低い注意をしてた
普通の社会人は〇〇さんと呼ぶもんだよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/21(土) 08:21:21
>>1
あなた、のあとの言葉はどんな風に続く感じ?
+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/21(土) 08:21:41
>>45
自己レス
思い出した!お局が自分の仕事なのに私に押し付けたから「私の仕事じゃありません」って去ったら私に「あんた」「ねぇ〜、あんたよ」ってしつこいから無視して仕事。周りが「大丈夫かよ」みたいに私のこと見出したから「私はあんたじゃありません。それに誰のことを呼んでるんですか」って言ったら渋々「がる田さん」って。
そこから名字で呼ばれた。「あんた」って言われてもガン無視するから。
ちょっと怖かっよ。いじめられないかなって。ま、初めからいじめてくるような態度だったけど。+3
-1
-
60. 匿名 2025/06/21(土) 08:22:13
>>56
そんなバカな。+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/21(土) 08:22:27
>>1
>>2
主です。35歳です。+4
-1
-
62. 匿名 2025/06/21(土) 08:23:10
>>1
私の知り合いにあんたって呼ぶ人いたよ。
これ咄嗟に出ちゃうみたいなんだけど、方言なんだって。ごめんねって言われたことある+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/21(土) 08:23:20
あなたと呼ばれるのは別に嫌じゃないな
なんかデヴィ夫人を思い出した+0
-1
-
64. 匿名 2025/06/21(土) 08:24:34
「あなた」ってドラマや小説でもなく現実の世界で使わないわ。+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/21(土) 08:24:54
あなたって呼ぶ人は総じて性格悪い気がする。パート先にもいる。私は呼ばれないけど。+15
-2
-
66. 匿名 2025/06/21(土) 08:26:35
名前知ってるなら名前で呼んでほしいよね
でもあなたって言われても失礼だなとは思わないなあ
みんなそんなに嫌なものなの?+0
-5
-
67. 匿名 2025/06/21(土) 08:27:22
>>52
第三者の会話の中で「彼女」って言うのは普通だと思うけど…?仕事場での話だよね??
友人関係の中でだと引っかかりはするけどさ。+4
-3
-
68. 匿名 2025/06/21(土) 08:29:17
>>67
仕事なら尚更名前で言うでしょう。誰に任せたか認識の齟齬が生じる可能性があるし。+2
-2
-
69. 匿名 2025/06/21(土) 08:29:37
>>23
そう、新しい人が入って来てもすぐ辞めちゃう職場だと名前が覚えられないんだよね、間違えて前の人の苗字で呼んだらあなた呼びよりもっと不味い事になるし
最近カスハラ対策で名札を外そうとかいうブームが始まって、更に追い込まれてる年配者は多いらしい+5
-2
-
70. 匿名 2025/06/21(土) 08:29:40
>>1
あんた、よりはいいんじゃない
そのくらいの年のおばさんってあなたって呼ぶ人いるよね
早めの認知で名前覚えられないのかもしれないし+2
-0
-
71. 匿名 2025/06/21(土) 08:32:15
>>62
わたし九州の出なんだけど、地元では確かによく「あんた」ってみんな言ってた。特に年配の人ね。
蔑む意図はなく、むしろ親しみを込めて。
我が子に対して「あんた」っていう時も愛情こめた使われ方だった。
まあ、その用法が伝わらない地域の人にも使っていい、って意味じゃないけどね+5
-1
-
72. 匿名 2025/06/21(土) 08:32:59
この間うちの従兄弟に会ったらそう呼ばれた。昔は○○ちゃんだったのに。会社の社長で従業員の名前が覚えられないって言ってたから会社でも「あなた」って呼んでるのかな?とふと思った。+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/21(土) 08:33:04
>>1
私のとこのお局もあなたって言ってくるよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/21(土) 08:33:08
>>6
これは、恥ずかしい。
穴に入りたいなら、掘るよ?(笑)(*´艸`*)+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/21(土) 08:40:09
>>1
転職してどれくらいたつの?
私アラフォーだけど最近全然人の名前覚えられない。がんばって覚えても、あまりかかわあまりかかわらない人だと何かの瞬間に忘れて出てこなくなったりする。
60過ぎたらお局のようになるかもしれない。他の人は覚えてるのは反復してやっと定着しただけかもよ。+2
-1
-
76. 匿名 2025/06/21(土) 08:41:11
多分主の名前覚えれないんだと思う。
名前呼ぼうとしてえーとなんだっけ?ってなって仕方なくあなたと言ってる可能性あり+0
-1
-
77. 匿名 2025/06/21(土) 08:41:49
男は名前で呼ぶとか言って、なんかその局が男には媚びへつらって若い女の子にはキツイみたいに言いたげだけど
考えすぎじゃね?
名前を呼んでくれないくらいで、なんか心を開かないほうがいいとか敵意剥き出しすぎて怖い
そう言う警戒心が見えるから上司からも距離を取られてるのでは?+0
-3
-
78. 匿名 2025/06/21(土) 08:43:14
『あんた』よりいい+0
-5
-
79. 匿名 2025/06/21(土) 08:43:46
>>1
歳だから、同性の名前覚えるのも困難なんだね。って見下してあげる。男性は名前呼ぶのは、かろうじてメスの本能で覚えたんだと、哀れみの目で見てあげよう。+0
-1
-
80. 匿名 2025/06/21(土) 08:45:34
うちのお局「おたく」って言ってくるよ
+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/21(土) 08:46:58
嫌いな人に名前で呼ばれる方が嫌だから別に良い。+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/21(土) 08:51:07
>>1
あなたって小馬鹿にされてると思う
今までの会社でそんな呼び方してる人に出会ったことないけど
その人自分をマダムとでも思ってるのかな?
なんか上から見ようとしてる悲しいお局様よね+12
-4
-
83. 匿名 2025/06/21(土) 08:53:52
>>1
オマエ・テメー・アンタ、より断然マシでは?+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/21(土) 08:55:08
>>1
うっかり名前間違いそうで呼ばないだけじゃない?
60代ならお年だし仕方ないと思うかな。
数年したら定年でしょ?
それ以外で嫌な事が無いなら、気にしないのが良いよ。+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/21(土) 08:56:05
>>3
あんたよりは良いよね。+18
-6
-
86. 匿名 2025/06/21(土) 08:56:55
>>62
関西出身だから子供には言うけど、他人には言わないなー。
電話で子供にあんたって言っちゃってた事があって、ママ友に引かれたことあるわー。+0
-1
-
87. 匿名 2025/06/21(土) 08:57:00
>>50
ガルちゃんなんかコメント主特定できないから
自演し放題だと思う+2
-2
-
88. 匿名 2025/06/21(土) 08:57:32
私は、お局ばば○に【お前】って言われたよ
衝撃的すぎて当時18だった私は帰宅後に泣いたw+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/21(土) 08:59:45
>>1+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/21(土) 09:01:49
良い気はしないけど、そこまで気にしなくても良いと思う
雑談やフォローしてくれるなら相手に敵意とかないと思うし
男性でもいるよ、異性である女性は苗字とか砕けた職場なら下の名前呼び、同性の男性部下とかはキミ呼びの人とか+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/21(土) 09:03:05
>>50
同じ人じゃなかったよ!
ブロックして確かめたw
同じ人と言っちゃうあなたの方が怖いわー+28
-1
-
92. 匿名 2025/06/21(土) 09:03:50
>>78+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/21(土) 09:04:56
>>37
あなたを冷たく感じるってめんどくさいな
お前やあんたは論外だけどあなたがダメなら咄嗟に名前が出ない時とかどうしたらいいのよw
今は名札もつけないところも多いし、YOUとでも言えばいいのか+1
-10
-
94. 匿名 2025/06/21(土) 09:06:22
>>3
メガネ屋さんでメガネ選んでたら若い女性店員さんが寄ってきてこれが新作だとこの色が今年のトレンドだと教えてくれるから
あなたのおすすめどれですか?
って聞いたら、あなた…⋯(小馬鹿な失笑)ってされたよ
名前わからなかったらあなたって言うのおかしいのかな+28
-2
-
95. 匿名 2025/06/21(土) 09:08:33
>>3
嫌いな人からは何されても不愉快だからね
下駄箱にあるサンダル見ただけで腹立つもん+18
-0
-
96. 匿名 2025/06/21(土) 09:08:40
>>13
ほんとこれ
ガキみたいなバァさん
いい歳こいてクソみたいな自己顕示してないで普通に呼べばいいのに
顔合わせてどのくらいか知らないけど、様子見だね
+2
-3
-
97. 匿名 2025/06/21(土) 09:11:26
>>1
入社してどれくないなの?
まだ三ヶ月とかじゃないよね
+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/21(土) 09:11:30
>>7
気が済むよ
だから名前くらい覚えろよ小学生
ってなるかな普通+18
-5
-
99. 匿名 2025/06/21(土) 09:13:28
>>14
よく言ったもんだ+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/21(土) 09:13:28
>>1
女性は2人だけだからあなた呼びで済むけど男はごろごろいて名前で呼び分けないと向こうも分からないってだけだと思う+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/21(土) 09:14:08
あんた、おたく、お前よりは全然いいよ
小娘だけれど頼りになる、ぐらい思ってくれてると思う
デヴィ夫人と河北麻友子ちゃんみたいな感じ+1
-1
-
102. 匿名 2025/06/21(土) 09:16:50
>>21
あんたのほうが幾分ましかな
あなたっていう慇懃さと距離感と嫌悪を両立させているチョイスがカンに触る
+4
-4
-
103. 匿名 2025/06/21(土) 09:18:57
フォローや雑談時々嫌味だけなら警戒しなくても良いと思うけどね
新しく同性が入ってきて名前呼びされたら戸惑うかもしれないけど+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/21(土) 09:19:05
>>1
あなた恵まれてるわよ
お局はあなたと呼ぶ以外は優しいんでしょ?+5
-1
-
105. 匿名 2025/06/21(土) 09:24:59
>>54
この人が美人なゴリラなだけ
というか骨格自体は華奢だし全然ゴリラじゃない+4
-0
-
106. 匿名 2025/06/21(土) 09:25:57
>>93
だから必死こいて人の名前は覚えてるんだよアホちん+5
-1
-
107. 匿名 2025/06/21(土) 09:29:10
>>37
東京育ちの30代だけど周りであなた呼びしてる場面なんてないけど………+8
-1
-
108. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:26
あなた呼び気にならない人しかいないのか
私は名前で呼ぶし呼ばれたいけどな+6
-1
-
109. 匿名 2025/06/21(土) 09:32:07
>>1
「お主」とか「そなた」とか呼び返してみたら?+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/21(土) 09:33:10
>>16+2
-0
-
111. 匿名 2025/06/21(土) 09:35:09
>>1
あなたと呼ぶのがダメなら「あなた」という言葉が存在する意味が無くなってくるよねぇ
「あなた」をどんな時に使えばいいわけ?+5
-2
-
112. 匿名 2025/06/21(土) 09:36:14
>>111
名前を知らない通りすがりの人と話すとき+1
-1
-
113. 匿名 2025/06/21(土) 09:38:44
名前を覚えるような関係性の人のことはちゃんと名前で呼ぶのが礼儀だと思います。
+7
-2
-
114. 匿名 2025/06/21(土) 09:44:25
>>1
主も「あなた」と呼び返してみては?
もしそれで怒られたら、お局さんもわたしのことをあなたと呼んでくださるので私もそうした方がいいのかなと思いました、とでも言って+4
-3
-
115. 匿名 2025/06/21(土) 09:48:52
>>111
基本的に使わなくていい
一見さんとこれきりの会話でもそちらは、みたいな言い回しが良い
あなた呼びは嫌われたい時にどうぞ+2
-5
-
116. 匿名 2025/06/21(土) 09:49:23
>>114
小学生の嫌味会話+2
-1
-
117. 匿名 2025/06/21(土) 09:51:36
主の苗字が長いとか堅苦しいとかは? 御手洗さんとか伊集院さんとか
下の名前呼びはちょっと距離感近いかな
気遣いの末のあなた呼びなのかもしれないと考えられなくもない+1
-0
-
118. 匿名 2025/06/21(土) 09:52:57
>>116
お局自身があなた呼び嫌じゃないなら発生しない会話だけどね+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/21(土) 09:55:41
感じ良くはないね。+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/21(土) 09:55:51
>>118
なるほどねぇ、深いねぇ
浅いにも程があるけど+0
-1
-
121. 匿名 2025/06/21(土) 09:57:28
>>120
別に深い話をしてるつもりはない笑+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/21(土) 10:00:37
>>121
お互い気をつけよ
このお局みたいになったら人間終わってる
+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/21(土) 10:02:51
キサマとかよりいいよ+2
-1
-
124. 匿名 2025/06/21(土) 10:03:13
>>11
ほんとのキスば教えちゃる+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/21(土) 10:05:23
私なんて旦那からあなたって呼ばれてるよ
モラも何もないけどさ+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/21(土) 10:07:17
>>1
わたしオマエって言われるよ。アナタのがましだよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/06/21(土) 10:11:10
私の職場にもあなた呼びおばさまいるけどなんとも思わない
どちらかというと丁寧な物腰ってだけ
あなた今日も笑顔が素敵ね~とか素敵な笑顔で話しかけてくれる+3
-0
-
128. 匿名 2025/06/21(土) 10:11:43
お局はどんな会社にとっても、極端に有害だわ。
まず、お局は存在自体で業務妨害している。
仕事のできるお局なんてほとんどいない。
だから、自分のミスを平気で新人に押し付け、その事によって会社業務の円滑な進行を徹底妨害する結果になっているのよ。
職場の管理者も気づいて苦慮しているが、色々な弱みをニギられているから、
排除できないのよ。特に性的な関係性ね。
お局は平気でこれができる。根っからの娼婦性を持っているのよ。
だから、男からは避けられるか利用されて終わり。幸福には決してなれない。
その不幸を幸福になれそうな他人を陥れることで、
さらに拡散しようというのが、お局よ。芟除すべき。+0
-3
-
129. 匿名 2025/06/21(土) 10:19:15
>>127
あーそれ似合ってるパターンだ
様になってるとあなただろうがあんたおたく気にならない不思議
でもどんな文章でもあなただったらそのうち鼻につくんだろう+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/21(土) 10:19:17
>>3
昔のママ友でいたよ。
これあなたの〜?とか軽い感じに言うような場面であなた呼ばわり!って憤慨する感じで言ってたな。
あなたは失礼だと思ってフシがある。
散らかりっぱなしのことをドッチラケとも言ってたからただ単に言葉をよく分からずに使ってる人だったんかな?+10
-0
-
131. 匿名 2025/06/21(土) 10:23:06
>>46
だよね あなた呼びってすごく失礼だと思う
逆に考えたらわかるはず
上司や先輩にあたる人に「あなた」呼びできるかどうか・・・できないよね失礼で
自分の方が上だ、先輩なのだ、という気持ちが強くて出ちゃってるマウントの一種なのでは、と思う+9
-6
-
132. 匿名 2025/06/21(土) 10:31:37
田舎だと「あんた」呼ばわりだよ。「あなた」はきちんと扱って貰ってる印象だった。時代が変わったのかな。+3
-0
-
133. 匿名 2025/06/21(土) 10:35:43
>>132
あんたは身内、あなたは外様+0
-1
-
134. 匿名 2025/06/21(土) 10:42:03
中尾彬ばりの低音ボイスで優しく
「何だいお前?」と返してみる+0
-1
-
135. 匿名 2025/06/21(土) 11:01:26
雑談や仕事のフォローしてくれるなら
何の問題もないと思うな
私は気にならないです
言い方が分からないけど
おばちゃんキャラで
ちょっとあんたー!とか あんた!これさぁ!
みたいな感じ?+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/21(土) 11:09:11
50歳過ぎると、親しい相手でも名前を忘れることがある。
ホントに記憶からスコーンと抜けるの。 だから「あなた呼び」で脳の衰えを隠してるんだと思う。+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/21(土) 11:13:29
>>1
デヴィ夫人みたいな人だなぁくらいしか思わん。+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/21(土) 11:27:19
地域によっては親しい人に、あなた、あんたって呼ぶ習慣もあるんだよね、難しいことに。
私の出身が、まさにそういうとこでさ。
母親同士の会話で「ちょっと、あんた聞いてくれる?」と会話が始まるんだよ。
転勤族が多い地域だから、相手を不快にさせないように○○さんと呼ぶようにしても、会話が盛り上がってくると、いつの間にかあんた呼びに変わってる。
主のお局の出身地は分からないけど、いじめもなく、あなた呼びが気になるだけなら、悪気なく親しみをこめて呼んでる場合もあるから、気にせずに対応しとけば大丈夫だよ。+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/21(土) 11:29:47
>>1
裏では雑談で話しかけてきてくれたり、仕事のフォローもしてくれます。たまに嫌味を言われますが。
「裏では」の裏ってなんなんでしょうか?
表では違うのですか?
仕事のフォローをしてくれて雑談もしてくれるいい先輩に見えますが。
まだまだ教えを請う立場なのに、気に入らなければお局と呼ぶあなたこそ自分のことを考えた方が良い。
あなたの文章の書き方を見て、注意を嫌味と取ってしまっているのかもしれないなと思いました。
悔しかったら仕事で見返せばいいじゃないのではないでしょうか?
私は「お局」という言葉が嫌いなので嫌悪感を抱きました。
日本女性の悪しき文化だと思います。+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/21(土) 11:30:05
>>55
私も何回か転職もしてるけど会社の人にあなたなんて呼ばれたこと一度もない(都内在住)
ここでは気にする主を叩く人多くてびっくりしてるよ普通に失礼だよね
お前よりマシでしょ、とか論外過ぎるし
地域性とかあるのかね+9
-1
-
141. 匿名 2025/06/21(土) 11:32:17
>>114
それはダメでしょ。+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/21(土) 11:41:47
>>2
自分以外の社員(主とお局以外は男性)は名前で呼んでるから余計に気になるのかなと思った
「ガル子ちゃん」「ガル美ちゃん」「ガル菜ちゃん」「あんた」だったら確かに気になるかもなと思った
私が利用している場所でそういう感じにやってる人を実際に知ってるけど、見ててあまりいい気はしないし他の利用者さんでも気になっている人はいる様子だった+2
-2
-
143. 匿名 2025/06/21(土) 11:42:39
あなたはまだフォローが必要な人物である事を冷静に考えた方がいい。
呼び方だけで「名前で呼んでくれない(><)」と言うのは甘えすぎだと思う。
むしろ雑談もしてくれて歓迎されていると思いませんか?
恐らく60代の方がストレスが溜まっていると思います。+1
-3
-
144. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:49
>>83
全然マシだけど、そういう話ではないんじゃない
比較対象が低レベルすぎない?
お前とか呼ばれたことないよ+0
-0
-
145. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:08
>>23
私も一応職場の人の名前覚えてるけど咄嗟には出てこない。
呼びかける前に、相手の名前を思い出す時間が必要。+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:40
「彼女に聞いて」とか彼女って言うお婆ちゃん派遣社員にゾッとする。同じ人でも〇〇さんと名前で呼ぶ時も有れば彼女と呼んだり何かムカつくとか気分で分けてるんだろうな。+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/21(土) 12:37:16
>>1
そういうお局いるよねー!
私も私だけ「あなた」だった。
男性の呼び方は、甘々な声で下の名前で「ちゃん」付け。
キモすぎ+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/21(土) 12:41:12
あなたって本来なら上品な呼び方なのに、今だと嫌味っぽい印象だよね
不思議+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:54
>>10
よく考えたら
貴→ 身分・家柄がたかい。尊敬する。
様→敬称、丁寧語
の意味なのになぜその二つをくっつけると乱暴な言葉になるんだろう??+4
-0
-
150. 匿名 2025/06/21(土) 12:47:15
>>143
君は一体何を言っているんだ+3
-1
-
151. 匿名 2025/06/21(土) 13:04:28
名前をすぐ忘れるとか?+2
-0
-
152. 匿名 2025/06/21(土) 13:08:15
>>141
どうして?
それはやっぱり「あなた」呼びは失礼ということ?+0
-1
-
153. 匿名 2025/06/21(土) 13:20:48
それは側から見てものすごく頭悪く見えて見苦しいからだよ+1
-0
-
154. 匿名 2025/06/21(土) 13:21:43
あまり気にしなくていいと思いますよ!
私は【あの人】呼ばわりされてたことあります。 。
。部署(女性しかいない)での新人いじめに冷静にブチギレたら、名字で呼ばれるようになりました。+2
-0
-
155. 匿名 2025/06/21(土) 13:36:00
>>3
あなたならまだマシだよ
私なんかガラの悪いババアにいきなりおめえ呼ばわりされたよ+2
-1
-
156. 匿名 2025/06/21(土) 13:47:09
>>155
うはwww土人おkww
こっちもふざけるしかない+2
-0
-
157. 匿名 2025/06/21(土) 14:02:39
>>7
あなたちゃんw+4
-0
-
158. 匿名 2025/06/21(土) 14:06:16
>>1
ジャニーさんがジュニアにyouと呼ぶのと同じじゃない?+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/21(土) 14:09:07
年齢差別になったらごめんなさい
若くないしすぐにパッと出てこないのかも
例えだけど、「山下?山田?山本?」みたいに山しか覚えてないことはよくあるよ+1
-0
-
160. 匿名 2025/06/21(土) 14:11:36
>>115
Kitty guy+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/21(土) 14:23:41
他人にあなたとは言わないけど、名前を初めましての時に教えてもらったのに忘れちゃった人には、いつか名前知れるタイミングまで、「あの…」でしのいでる、、
ほんとに人の名前覚えられない。タナカ?タナベ?サトウ?イトウ?何だったっけ?ってなる+0
-0
-
162. 匿名 2025/06/21(土) 15:18:37
>>2
年齢関係なくない?+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/21(土) 15:23:27
>>140
地域より学歴かな
うち学歴不問で半数以上が中卒
ベテランのおばさんから、お前呼ばわりされてビビった+3
-0
-
164. 匿名 2025/06/21(土) 16:17:05
>>98
横
フルネームで呼ばれるなんて嫌な感じだわw+3
-2
-
165. 匿名 2025/06/21(土) 17:24:13
>>1
まだ名前がうろ覚えだから+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/21(土) 18:27:43
>>3
私の前の職場で同じ事されたけどかなり不快だったよ
みんなにあなたじゃなくて自分だけあなた呼ばわりだからね
しかも一回だけあなた呼ばわりではなくずーーーっとだし、そんなに名前呼ぶの嫌かってすごく悲しかったよ+8
-0
-
167. 匿名 2025/06/21(土) 19:04:08
>>152
横だけどお局さん、てことは上下関係とかあるだろから下から上の人をあなた呼びはだいぶ失礼。+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/21(土) 19:17:31
あなたって自分より下だと思う心理がある+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/21(土) 19:19:04
私はメチャクチャ気が強いから「まだ名前覚えてくれてないんですか?退職するまでには覚えてくださいね」って言ったら名前で呼ばれるようになったよ。
でも「名前くらい覚えてるわよー失礼ねー」って言い返してきたから「そうですかぁー?もう新しいこと覚えられないのかと思っちゃいましたぁーアハハハハ」って言ってやったわ。
職場の半分くらいの人間が私のことを怖がってるのヒシヒシと伝わってくる(笑)+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/21(土) 19:21:26
>>36
>男性社員には名前で呼んでいます
+0
-1
-
171. 匿名 2025/06/21(土) 19:22:19
>>167
下から上って、人としては対等なのですよ。さん付けじゃないとマナー違反です。+0
-1
-
172. 匿名 2025/06/21(土) 19:23:40
嫌いだから、名前を口にしたくないってこと。よくある。+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/21(土) 19:40:21
>>1
??????
あなた、どこの国から来たの?
日本じゃ「あなた」は日常語だよ+0
-3
-
174. 匿名 2025/06/21(土) 20:12:00
なんだいお前さんって返すのはどうだい?w+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/21(土) 20:27:51
>>171
そんなこと言っちゃダメよ?特に目上に+0
-0
-
176. 匿名 2025/06/21(土) 20:29:38
>>164
なんかもう頭悪い通りこして障碍者と話してる感じ+2
-0
-
177. 匿名 2025/06/21(土) 20:51:00
『お局』と言っている時点で主も相手を馬鹿にしてるんだから、もし嫌われて『あなた』呼びだったとしてもお互い様だよ。+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/21(土) 21:21:17
>>13
貴方、貴女、貴男
悪い言葉じゃないんだけどなぁ+4
-0
-
179. 匿名 2025/06/21(土) 21:34:36
>>1
お局がどうか分からないけど、私は人の名前覚えるのがすごく苦手で、例えば竹内とか山下とか変哲もない苗字だと親しい人でもパッと出てこなくなる。
馬場とかインパクトあるのなら覚えられるんだけど。+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/21(土) 21:52:40
そんなことくらいで嫌われてる!っていうのもどうかと思う
まあ相手もめんどくさい人なんだろうけど+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/21(土) 21:54:12
そんなのいつも普通に接してればそのうち心開いてくれるよ
なんかそういう瞬間ってあるじゃない
相手からの呼び名なんてdisりじゃなければ気にしないかな+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/21(土) 23:15:14
私だったら気になって本人に直接聞いちゃうかも
〇〇さんって、名前知っててもあなたって呼ぶこと多いんですかー?
って。
その反応で、悪意あって使ってるかわかりそうだし+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/21(土) 23:19:13
>>1
なあに?おまえ、っていってみたら?夫婦的なイメージで。+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/22(日) 01:24:02
>>3
あなたと呼ばれて
そなたと返すぞよ😌+0
-0
-
185. 匿名 2025/06/22(日) 02:03:26
いきなり下の名前で呼ばれ返したらびっくりするだろうなぁ
「あなたちょっとここなんだけどこっち来て
「(ハァハァ)なに瑞希、どうしたの?
!?+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/22(日) 02:42:04
>>13
デビィさんはあーたやw+3
-0
-
187. 匿名 2025/06/22(日) 04:40:33
>>1
全然嫌じゃ無い。
一線引いてくれている感じが好感持てます!
土足で入ってくる人の方がやだ。+1
-0
-
188. 匿名 2025/06/22(日) 04:46:59
>>1
50.60なら新人からしたら30.40年先輩。職種によってはあなた呼びでもおかしくはない。+0
-0
-
189. 匿名 2025/06/22(日) 04:48:27
新人社員はお客さんじゃないからね
呼び方より話の内容聞いた方がいいよ
優しい口調の人が正しいとも限らない
+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/22(日) 11:04:23
>>3
東京住みだから年上、上司でもアナタと言う。だから別にいいと思う。+2
-0
-
191. 匿名 2025/06/22(日) 12:42:12
私も70過ぎのお局様に「あなた」と呼ばれてるけど別に気にならない
デヴィ夫人みたいだな〜とは思うけど笑+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/22(日) 16:55:46
>>1
私も職場にお局さんがいて最初は泣いたり気に病んだりしてたけど、何年かたってムカついたらはいはいはいはいってイラつきながら返事して、あなたとかねぇとか言われたら一回目は無視するようにした。
イラつくものはイラつくから不機嫌を隠さなかなったら、今逆にめちゃくちゃ気を遣われてる。
あんまり近づくとめんどくさいし、相手にしなさすぎても仕事に支障がでるから割り切って適度より少し距離を取ってる。
心なんか開けなかったし、開く必要性のない人物と私は思ってる。+1
-0
-
193. 匿名 2025/06/22(日) 21:35:18
あなたは敬意ある感じするけどね、、
あんたさぁ~だと気になる。+1
-0
-
194. 匿名 2025/06/23(月) 20:18:02
>>158
それはみんなyouだからいいんじゃない?一人だけ違う呼び方は気になるよ+0
-0
-
195. 匿名 2025/06/23(月) 20:20:29
>>173
一緒に働く人のことをあなた呼びし続ける人に出会ったことないよ。
どういう地域と仕事なの?
興味深いから教えて+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/29(日) 18:23:01
>>1
私70の人とマンツー引継だけど、あんたねぇ…と言われる。単体では気にならないけど気性が荒い人だからセットになると傷つく。
でもあなたはいいんじゃないかな〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する