-
1. 匿名 2025/06/20(金) 12:30:43
農家は少しでも安い資材が必要だとして「東京のど真ん中にビルを持っていることを求めている組合員は誰もいない」と述べた。+71
-6
-
2. 匿名 2025/06/20(金) 12:31:13
あーあ+45
-5
-
3. 匿名 2025/06/20(金) 12:31:23
日本なんか崩壊してきたね+112
-2
-
4. 匿名 2025/06/20(金) 12:31:34
JAも民営化されちゃう?+18
-18
-
5. 匿名 2025/06/20(金) 12:31:52
この件で、進次郎くんがまた変な事を言ってたよね?+113
-1
-
6. 匿名 2025/06/20(金) 12:31:55
あーあ
タバコが高くなるね+3
-16
-
7. 匿名 2025/06/20(金) 12:32:18
>>1
米高騰に何か裏で関係してるのかな+32
-0
-
8. 匿名 2025/06/20(金) 12:32:41
その穴埋めに米価格操作しようとしてた?+99
-6
-
9. 匿名 2025/06/20(金) 12:33:12
自民党更地にして田植えしろ+78
-1
-
10. 匿名 2025/06/20(金) 12:33:18
>>1
進次郎に解体されてアメリカに売り飛ばされる+79
-3
-
11. 匿名 2025/06/20(金) 12:33:51
米騒動、農協が悪い風になってたけどビル売り渡す事になるなんて、この米騒動でJAは儲けてなかったって事だよね+101
-7
-
12. 匿名 2025/06/20(金) 12:34:25
>>8
私もそれしか浮かばない。と言うかずーっとそう言われてたよね。+51
-4
-
13. 匿名 2025/06/20(金) 12:34:34
それなりにプールしてるお金があるとは思うけどねぇ+1
-0
-
14. 匿名 2025/06/20(金) 12:35:19
>>1
マイナスを金融と保険で埋める農協
本業では稼げない構造+15
-0
-
15. 匿名 2025/06/20(金) 12:36:38
>>1
そんなことねーわ
農薬や肥料の会社だって堂々と東京にオフィス構えてるのにJAだけ駄目とか単なるイジメじゃん
売却する必要なし!
日本の農業の代表として堂々と東京に会社置いたらいいよ+49
-6
-
16. 匿名 2025/06/20(金) 12:36:39
>>1政府備蓄米、飼料用販売を凍結 一般MA米は入札前倒しへ | 毎日新聞mainichi.jp小泉進次郎農相は20日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の減少に対応するため、今月末までに5万トン(2020年産)を予定していた飼料向け政府備蓄米の販売を凍結すると発表した。これにより、一般競争入札や随意契約での放出分(約81万トン)を除いた政府備蓄米の在庫...
+0
-8
-
17. 匿名 2025/06/20(金) 12:37:11
>>9
政党交付金150億円で 田んぼやろうせ!進次郎!+36
-0
-
18. 匿名 2025/06/20(金) 12:38:09
完全に槍玉に挙げられてるね
日産みたいに上層部が腐ってるのは感じるけどど一般社員巻き込むなよ+49
-0
-
19. 匿名 2025/06/20(金) 12:38:40
>>11
そう思わせるためのこのタイミングでの売却なのかもよ?+5
-19
-
20. 匿名 2025/06/20(金) 12:38:54
>>1海外から輸入のコメ入札 小泉農水大臣「緊急的に前倒しする」今月30日に前倒しで開始 | TBS CROSS DIG with Bloombergnewsdig.tbs.co.jp備蓄米の放出を続けるなか、小泉農林水産大臣は、加工用などに海外から輸入しているコメの入札を「緊急的に前倒しする」と明らかにしました。小泉進次郎 農林水産大臣「通常8月から本格的に買い入れ入札を実施し…
+2
-0
-
21. 匿名 2025/06/20(金) 12:40:14
>>10
アメリカにどう売り飛ばされるの?+3
-4
-
22. 匿名 2025/06/20(金) 12:40:21
>>1
詳細は全く分からないけど、業務管理システムとはJA全体の?
失敗という結論が下されるってことは、内製を試みたけど出来なかったってこと?
何人体制でどれだけの期間費やしたら200億とかになるの??
外注なら、開発失敗して損失計上なんてことにならないだろうし。
よく分かんないね。+9
-2
-
23. 匿名 2025/06/20(金) 12:40:25
>>1ローソン、外国産米を使った弁当の発売を検討 コメ高騰受けgirlschannel.netローソン、外国産米を使った弁当の発売を検討 コメ高騰受け 現状の想定では、グリーンカレーにタイ米を活用するなど、「そのお米に合った料理方法でお客さまも『なるほど』と思っていただけるものを展開したい」という。ローソン、外国産米を使った弁当の発売を...
+1
-3
-
24. 匿名 2025/06/20(金) 12:40:28
>>18
地方の職員はどれだけ家が預金してるかで採用 一般社員とは言い難い状況+4
-0
-
25. 匿名 2025/06/20(金) 12:41:30
>>1
JA潰れろ
日本の敵 国民の敵+0
-20
-
26. 匿名 2025/06/20(金) 12:41:46
悪は滅びる+1
-9
-
27. 匿名 2025/06/20(金) 12:42:32
>>1
政府備蓄米、飼料用販売を凍結 一般MA米は入札前倒しへ | 毎日新聞mainichi.jp小泉進次郎農相は20日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の減少に対応するため、今月末までに5万トン(2020年産)を予定していた飼料向け政府備蓄米の販売を凍結すると発表した。これにより、一般競争入札や随意契約での放出分(約81万トン)を除いた政府備蓄米の在庫...
ミニマムアクセス米とは 国が無関税で輸入するコメ、年77万トン - ミニッツ・バイ・日経www.nikkei.comミニマムアクセス(MA)米は、国が関税ゼロで受け入れる輸入米で、輸入量は年77万トンです。最低限の輸入機会を提供するためミニマムアクセスは最低輸入量のことです。貿易自由化の交渉、ガット・ウルグアイ・ラウンドでの合意に基づき、1995年度に導入しました。農...
+0
-0
-
28. 匿名 2025/06/20(金) 12:42:51
>>3
みんながJA叩くからー
自業自得だね+22
-0
-
29. 匿名 2025/06/20(金) 12:43:39
なんか知らんが売り先は日本人、又は日本企業に限定しなよ 絶対に+25
-0
-
30. 匿名 2025/06/20(金) 12:44:55
米関連のニュースにでてくる登場人物は農家以外は取り敢えず叩かれるイメージ。
日本人が馬鹿過ぎて凋落するのは納得です。+0
-0
-
31. 匿名 2025/06/20(金) 12:45:20
>>3
崩壊させる日本の政治家+35
-0
-
32. 匿名 2025/06/20(金) 12:46:40
>>1
あーあ…駄目か…。
ミニマム・アクセス米とは何ですか?
↓
日本が海外から 最低限輸入 さいていげんゆにゅう しなければならない米のこと。+1
-0
-
33. 匿名 2025/06/20(金) 12:47:13
社員も一定数リモートしてるだろうしわざわざ大手町にオフィスいらないでしょ
無駄なものはさっさと損切りして経営の健全化するのは当然+4
-3
-
34. 匿名 2025/06/20(金) 12:47:59
備蓄米在庫は15万トンの見込み MA米の一般枠前倒しも(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は、随意契約の備蓄米がすべて販売された後の在庫量が15万トンになることを明らかにしました。 小泉農水大臣 「(令和)6年産が2万トン、5年産が2万トン、3年産が1万トン、2年産が10万ト
+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/20(金) 12:48:33
>>9
国会議事堂全部更地でもいいと思う
なんなら東京全部更地にして大好きなアメリカ様と同じような大規模農業でもやればいい
ジャンボタニシに苦しみやがれ進次郎+16
-0
-
36. 匿名 2025/06/20(金) 12:48:39
>>28
マスコミが誘導してた+7
-1
-
37. 匿名 2025/06/20(金) 12:52:05
米高騰と何に関係があるの?
民間企業にいちゃもんつけすぎな気が+8
-0
-
38. 匿名 2025/06/20(金) 12:53:59
>>9
農林水産省は高等裁判所みたいに
地方に分散したらいいのに
+5
-0
-
39. 匿名 2025/06/20(金) 12:55:15
>>2
中国に買われそう
寧ろ既定路線かもしれない+19
-0
-
40. 匿名 2025/06/20(金) 12:56:19
>>4
一部アホが解体って騒いでるけど、JAは絶対に守らなきゃいけない。安心して野菜を買えるのはJAのおかげ+42
-1
-
41. 匿名 2025/06/20(金) 12:56:19
>>21
農協は資産が107兆円あるんだよ
保険や貯金など合わせてね
それを民営化して外資が好きに使えるようにする+18
-0
-
42. 匿名 2025/06/20(金) 12:56:33
>>20
関税かからなかったらほんとに安くなるよね、はよはよ!+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/20(金) 12:56:39
小泉農相「東京のど真ん中に農協がビル持つことは誰も求めてない。農協は金融で儲けるって組織ではないんですよ。」
金融部門やテナントで儲けないと農業協同組合単体ではやっていけないのに。
財務省が金出さんから仕方なく日本の食糧安全保障のために金融部門あるのだろ。
知らないのか+15
-1
-
44. 匿名 2025/06/20(金) 12:56:59
ポートフォリオに不動産を組み込んでるだけでは?+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/20(金) 12:59:12
>>14
その保険が外資に狙われて小泉竹中維新が暗躍してるのだよね
テレビは米投機目的開始したタイミングと米の異常な値上がりちゃんと報道しなよっておもう
放送されないままだとまた年寄りが騙されて自民公明維新に票を入れそう
外国人のための国政策、出す必要もない
外国人への生活保護医療費負担海外学生支援金ふざけるな
それらを享受できない日本人がいるのに外国人ができてるのおかしいわ+14
-0
-
46. 匿名 2025/06/20(金) 12:59:13
>>8
穴は埋まったのかな?+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/20(金) 13:01:53
>>20
間違って買わないで済むように海外の米と日本の米の売り場は離しててほしい
+3
-1
-
48. 匿名 2025/06/20(金) 13:02:14
㊗️50万再生!! 【小泉農水大臣はヤバい】東大教授が語る農協解体へのシナリオ #小泉進次郎 #深田萌絵 #農協m.youtube.com#shorts #小泉進次郎 #石破総理 #自民党 #農水大臣 #コメ大臣 #深田萌絵 #鈴木宣弘
+5
-1
-
49. 匿名 2025/06/20(金) 13:04:10
>>9
自民党本部
東京の一等地ある必要ないよね+10
-0
-
50. 匿名 2025/06/20(金) 13:06:42
>>19
地方の農協の理事もやってる米農家さんの子どもと友達なんだけど、農協は米を売るルートが決まってるからいじれないって言ってた
悪いのはそれより先の仲介業者だと思う+24
-0
-
51. 匿名 2025/06/20(金) 13:09:19
>>4
お前バカ?
JAは最初から民間団体じゃん。まさか官公庁の一部だと思ってんの?+17
-1
-
52. 匿名 2025/06/20(金) 13:10:43
>>22
社内向けのツールなのかな?
そんだけ損失が出た詳細が早く知りたいね+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/20(金) 13:12:09
小泉農相「東京のど真ん中に農協がビル持つこと農家は求めてない」、JA全中が6フロア売却検討 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 全国農業協同組合中央会(JA全中)が、東京・大手町のJAビルに所有するフロアの売却を検討していることがわかった。売却額は数百億円規模を見込んでいる。JA全中はシステム開発に伴う損失が生じており、売却で損失費用の穴埋めを
+0
-0
-
54. 匿名 2025/06/20(金) 13:12:45
>>6
タバコはJT では+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/20(金) 13:14:12
マスコミ+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/20(金) 13:16:26
>>4
株式化されて外資に売られちゃう?
小泉には要注意+21
-0
-
57. 匿名 2025/06/20(金) 13:21:25
>>50
JAを通さない卸間で米行き来させて価格上がったってニュースでやってたの一回だけみた
正規でない卸が増えたのが問題
その他ではみないからあのニュース流したとこは汚職されてないまともなとこだったんだろうな+13
-0
-
58. 匿名 2025/06/20(金) 13:22:01
議員会館も赤坂にある必要なくない?+12
-1
-
59. 匿名 2025/06/20(金) 13:22:50
結局ふるさと納税だって結局第一次産業にはなんの恩恵もない+6
-0
-
60. 匿名 2025/06/20(金) 13:37:58
>>41
郵政民営化と同じようにされそうで怖い+16
-0
-
61. 匿名 2025/06/20(金) 13:38:10
>>14
JAの職員ってまともに話できる人がいない 金融課も頼りないし よくそれで接客してるなと思う話し方+5
-4
-
62. 匿名 2025/06/20(金) 13:47:06
>>8
こことは別に農林中央金庫が資産運用で巨額の損失を出したとも聞いてる
JA関連の団体をもっと詳しく掘り下げたら、見えてなかった損失や不透明なお金の流れがあるんじゃないかって気がしてならない
スンズローも好きじゃないけど、一連の米騒動でのJAの国民に対する態度は好感の持てるものではない+16
-2
-
63. 匿名 2025/06/20(金) 13:50:15
>>1
システム開発失敗で損失180億~220億円って、JA側が知識ない人にリーダーやらせてるでしょ。
業務管理システムなんて今あるJAなごやのシステムをジャストシステムに頼んで全国展開させれば
安く済んだだろうに、なんでゼロから作りたがるかな。
+10
-0
-
64. 匿名 2025/06/20(金) 14:57:42
>>15
本社東京じゃなくてええやん+1
-1
-
65. 匿名 2025/06/20(金) 15:27:59
>>2
進次郎の言いなりなのかな
ていうか早すぎる+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/20(金) 15:28:17
>>56
NHKをやってほしいんだけど+12
-0
-
67. 匿名 2025/06/20(金) 15:42:29
>>36
すぐマスコミやYouTuberやネットの扇動に乗せられる馬鹿国民だからー
自業自得だね+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/20(金) 15:42:55
農林中央金庫は安泰だよね+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/20(金) 15:58:34
>>66
本当にそれ
受信料でとんでもない金額で社屋建ててるのに
小泉がそこを言えるなら評価する
JAやり玉にあげるのは父親と同じやり方にしか見えない
+9
-0
-
70. 匿名 2025/06/20(金) 15:58:45
>>56
金融要らないって言ってるねお米さんが。パパが郵便局にした事しちゃうのかな?+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:06
>>11
一気に値上げしたせいだよ。売れなきゃ儲かるわけなかろう+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/20(金) 16:54:41
>>17
ネット民からそう申し入れてほしいわw+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/20(金) 18:36:03
>>1+7
-0
-
74. 匿名 2025/06/20(金) 20:00:40
>>5
ずっと言ってるからどのことかわからないけど、農業機械を買わずにリース使えと言ってたね。
米は特に日本中ほぼ同じ時期に集中してるのに。
でもバカだからマジでメーカーやJAに強要しそう。+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/20(金) 23:01:08
>>65
シンジロー前から水面下で決まってたんでしょ+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/21(土) 19:47:41
>>69
郵便局もJAも銀行あるからそれ狙いだったのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
業務管理のシステム開発失敗で膨らんだ損失180億~220億円を穴埋めするため。